JP2002014152A - スペクトル拡散信号を用いた測距及び位置測定方法、その方法を行う装置 - Google Patents

スペクトル拡散信号を用いた測距及び位置測定方法、その方法を行う装置

Info

Publication number
JP2002014152A
JP2002014152A JP2000197863A JP2000197863A JP2002014152A JP 2002014152 A JP2002014152 A JP 2002014152A JP 2000197863 A JP2000197863 A JP 2000197863A JP 2000197863 A JP2000197863 A JP 2000197863A JP 2002014152 A JP2002014152 A JP 2002014152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
timing
threshold
value
threshold value
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000197863A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3673700B2 (ja
JP2002014152A5 (ja
Inventor
Katsuhiko Tsunehara
克彦 恒原
Nobukazu Doi
信数 土居
Mikio Kuwabara
幹夫 桑原
Tomoaki Ishido
智昭 石藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000197863A priority Critical patent/JP3673700B2/ja
Priority to US09/640,018 priority patent/US6459402B1/en
Priority to EP00117306A priority patent/EP1167993B8/en
Priority to DE60027556T priority patent/DE60027556T2/de
Publication of JP2002014152A publication Critical patent/JP2002014152A/ja
Priority to US10/166,090 priority patent/US6657579B2/en
Priority to US10/680,089 priority patent/US6900753B2/en
Publication of JP2002014152A5 publication Critical patent/JP2002014152A5/ja
Priority to US11/059,407 priority patent/US7609197B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3673700B2 publication Critical patent/JP3673700B2/ja
Priority to US11/976,979 priority patent/US7663532B2/en
Priority to US12/651,780 priority patent/US7969347B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S1/00Beacons or beacon systems transmitting signals having a characteristic or characteristics capable of being detected by non-directional receivers and defining directions, positions, or position lines fixed relatively to the beacon transmitters; Receivers co-operating therewith
    • G01S1/02Beacons or beacon systems transmitting signals having a characteristic or characteristics capable of being detected by non-directional receivers and defining directions, positions, or position lines fixed relatively to the beacon transmitters; Receivers co-operating therewith using radio waves
    • G01S1/022Means for monitoring or calibrating
    • G01S1/026Means for monitoring or calibrating of associated receivers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S1/00Beacons or beacon systems transmitting signals having a characteristic or characteristics capable of being detected by non-directional receivers and defining directions, positions, or position lines fixed relatively to the beacon transmitters; Receivers co-operating therewith
    • G01S1/02Beacons or beacon systems transmitting signals having a characteristic or characteristics capable of being detected by non-directional receivers and defining directions, positions, or position lines fixed relatively to the beacon transmitters; Receivers co-operating therewith using radio waves
    • G01S1/04Details
    • G01S1/045Receivers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/0205Details
    • G01S5/0218Multipath in signal reception
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/10Position of receiver fixed by co-ordinating a plurality of position lines defined by path-difference measurements, e.g. omega or decca systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7073Synchronisation aspects
    • H04B1/7075Synchronisation aspects with code phase acquisition
    • H04B1/70755Setting of lock conditions, e.g. threshold
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2201/00Indexing scheme relating to details of transmission systems not covered by a single group of H04B3/00 - H04B13/00
    • H04B2201/69Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general
    • H04B2201/707Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation
    • H04B2201/70715Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation with application-specific features

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】スペクトル拡散信号の伝搬遅延時間最小の到来
波の受信タイミングをマルチパス環境下においても精度
良く測定する。 【解決手段】第一閾値タイミング検出部103は、遅延プ
ロファイル生成部102で作成された遅延プロファイルと
第一閾値算出部105から入力される第一閾値330を利用し
て、遅延プロファイルの相関値が極大となるタイミング
のうち、第一閾値を超え且つ最も受信タイミングの早い
ものを選択する。基準タイミング算出部106は、前記受
信タイミングと第二閾値算出部107から入力される第二
閾値331を利用し、遅延時間最小の到来波の受信タイミ
ングの算出に必要な基準タイミングを算出する。受信タ
イミング算出部108は該基準タイミングから予め設定し
たタイミングだけずらしたタイミングを伝搬遅延時間最
小の到来波の受信タイミング113として出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自己の位置を測定
する端末機器に関する。特に、本発明はCDMA基地局等の
地上に固定された基地局からの電波を用いて測距及び位
置測定を行う装置に関する。
【0002】
【従来の技術】スペクトル拡散信号を用いて測距を行う
場合の原理を図9を用いて説明する。スペクトル拡散信
号の送信局は送信タイミング400にスペクトル拡散信号
を送信する。受信局は前記スペクトル拡散信号を受信
し、受信タイミング401を得る。受信タイミング401と送
信タイミング400の時間差402がスペクトル拡散信号の伝
搬時間となる。前記時間差402に光速を乗算することに
より、送信局と受信局との距離を求めることができる。
前記原理により、スペクトル拡散信号を用いて測距を行
う場合、受信局において受信タイミング401を測定する
ことが必要となる。
【0003】次にスペクトル拡散信号を用いて位置測定
を行う原理を説明する。受信局は複数の送信局に対して
それぞれ上記原理にて測距を行う。このようにして得ら
れた受信局と各基地局との距離と、各基地局の位置を用
いて、受信局の位置を未知数とした方程式を解くこと
で、受信局の位置を算出することができる。具体的な算
出方法として、例えば特開平7-181242がある。
【0004】このようにスペクトル拡散信号を用いて測
距や位置測定を行う場合、端末装置における前記スペク
トル拡散信号の受信タイミングを測定する必要がある。
特開平7-181242では前記受信タイミングを測定するため
に以下の方法が開示されている。スペクトル拡散信号の
生成に使用される予め決められた符号系列(以後PN符号
と呼ぶ)と受信信号との相関値を受信タイミング毎に計
算し、各受信タイミングにおける相関値に応じた値を示
すプロファイル(以後遅延プロファイルと呼ぶ)を作成す
る。遅延プロファイルの模式図を図10中の1に示す。前
記遅延プロファイル中で相関値が最大となるタイミング
を探し、該タイミングをスペクトル拡散信号の受信タイ
ミングとする。図10の例ではtprevが受信タイミングと
なる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】測距及び位置測定にお
いては、端末装置に最も早く到達した到来波、すなわち
伝搬遅延時間最小の到来波の受信タイミングを測定する
ことが重要となる。ここで図11に示すように、スペクト
ル拡散信号送信局から送信されたスペクトル拡散信号が
異なる伝搬路を通ることにより、異なる伝搬遅延時間と
異なる信号強度を持つ到来波1と到来波2として端末装置
で受信された場合を考える。この場合、受信される遅延
プロファイルは到来波1の遅延プロファイル10と到来波2
の遅延プロファイル11が合成された遅延プロファイル12
の形状となる。この場合、従来の技術では到来波2の受
信タイミング22を検出する。一方、図11の例では伝搬遅
延時間最小の到来波は到来波1であり、その受信タイミ
ングは21である。従って従来の技術では伝搬遅延時間最
小の到来波の受信タイミングを測定することができな
い。この結果、受信タイミングの測定誤差が生じ、正確
に測距や位置測定を行うことができない。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明では、信
号送信局からの受信波から遅延プロファイルを作成し、
該遅延プロファイルの立上がるタイミングを基準タイミ
ングとし、前記基準タイミングから予め定められた値だ
け遅れたタイミングを該受信波の受信タイミングとし
て、距離を測定する。
【0007】位置を測定する場合には、少なくとも3つ
の信号送信局について上記基準タイミングを求め、対応
する信号送信局の送信タイミングとの時間差を求めて、
それら時間差の互いの相対時間差を基に位置を測定す
る。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明で使用する受信タイミング
測定のアルゴリズムを図2に示すフローチャートと、図4
に示す遅延プロファイルの一例を用いて説明する。
【0009】最初のステップ500では受信波とPN符号の
相関を計算し、遅延プロファイル202を作成する。
【0010】ステップ501では、遅延プロファイル202に
おいて、到来波と雑音を区別するために必要な閾値(以
下、第一閾値とする)206を算出する。ここで第一閾値20
6は、遅延プロファイルにおいて相関値が本閾値を超え
れば、そのタイミングにおいて到来波が存在すると判定
するための閾値であり、雑音レベルよりも十分大きな値
となる。
【0011】ステップ502では、相関値が前記第一閾値2
06と等しくなるタイミングのうち、最も早い受信タイミ
ング(以下、第一閾値タイミングとする)205を判定す
る。
【0012】ステップ503では、到来波の遅延プロファ
イルが立上がるタイミングを判定するために必要な閾値
(以下、第二閾値とする)207を算出する。ここで第二閾
値207は遅延プロファイルが雑音レベルから立上がって
くるタイミングを判定するための閾値であり、雑音レベ
ルと同等程度の値となる。
【0013】ステップ504では、相関値が前記第二閾値2
07と等しくなるタイミングのうち、第一閾値タイミング
205より早くかつ最も近いタイミング(以下、基準タイミ
ングとする)208を判定する。従って、基準タイミング20
8は到来波の遅延プロファイルが雑音レベルから立上が
るタイミングを示すことになる。
【0014】ステップ505では、前記基準タイミング208
から予め定められた値209だけ遅れたタイミング(以下、
受信タイミングとする)210を算出する。到来波は受信タ
イミング210で受信局に到達したことになる。予め定め
られた値209は、雑音が無い状態では、理論的には1.0チ
ップである。しかし、実際には雑音が存在し、真の立上
がりタイミングよりも後ろを立上がりタイミングとして
検出してしまう。したがってその分を差し引くと、0.7
〜1.0程度の値がよい。
【0015】ここでスペクトル拡散信号を用いた位置測
定において、例えば特開平7-181242に示された方法のよ
うに、各送信局と受信局との相対距離差を用いた位置測
定方法を使用する場合、ステップ505を省略し、ステッ
プ504で得られる基準タイミング208を受信タイミング21
0としても良い。
【0016】図1に本発明の実施の形態の端末装置の構
成を示す。アンテナ100で受信されたスペクトル拡散信
号は信号受信部101で高/中間周波数での受信処理と、ベ
ースバンド信号の復調処理が行われる。信号受信部101
で処理を施されたスペクトル拡散信号は、遅延プロファ
イル生成部102へ入力される。遅延プロファイル102は、
受信されたスペクトル拡散信号とPN符号との相関値を受
信タイミング毎に計算し、各受信タイミングにおける相
関値に応じた値を示す遅延プロファイルを作成する。
【0017】遅延プロファイル生成部102の構成の一例
として、マッチトフィルタを用いた場合の構成を図3に
示す。図3でマッチトフィルタ200は、受信されたスペク
トル拡散信号とPN符号発生器201から出力されるPN符号
との相関値を計算し、相関値に応じた値を信号線110へ
出力する。遅延プロファイル生成部102から出力される
遅延プロファイルの一例を図4の実線202に示す。図4で
横軸212は受信タイミングを表し、左側ほど受信タイミ
ングが早い、すなわち伝搬遅延時間が小さいことを示
す。また図4の縦軸213は相関値を表すものとする。
【0018】遅延プロファイル生成部102で生成された
遅延プロファイルは、遅延プロファイル保持部115で保
持される。遅延プロファイル保持部115は例えばメモリ
で構成すれば良い。遅延プロファイル保持部115に保持
された遅延プロファイルは第一閾値タイミング検出部10
3、第一閾値算出部105、基準タイミング算出部106及び
第二閾値算出部107へ入力される。
【0019】第一閾値算出部105は第一閾値タイミング
検出部103で使用する閾値を算出する。第一閾値算出部1
05の構成の第一例を図5に示す。図5で最大値サーチ部30
0は、信号線110を介して入力される遅延プロファイルの
中での最大相関値310(受信タイミング203の時点のも
の)を出力する。乗算器320は前記最大相関値310と係数
の乗算を行い、結果を第一閾値330として、第一
閾値タイミング検出部103へ出力する。係数C0の値は0.1
程度とした。その理由は、遅延プロファイルを作成する
際、信号受信部101内の帯域制限フィルタの特性によ
り、最大相関値310の0.1程度の大きさのサイドローブが
発生するが、このサイドローブを誤認しないためであ
る。
【0020】第一閾値算出部105の構成の第二例を図6に
示す。図6で雑音電力推定部301は、信号線110を介して
入力される遅延プロファイルを用いて雑音電力の推定を
行い、雑音電力311を出力する。雑音電力の測定方法
は、以下の2種類を考えた。
【0021】(1)受信信号の全電力を雑音電力と近似す
る。
【0022】(2)プロファイルを何度も作成し、プロフ
ァイルのピークの相関値の分散を計算する。
【0023】(2)は精度が高いものの測定に時間がかか
る。ここでは、(1)を用いた。
【0024】乗算器320は前記雑音電力311と係数C1の乗
算を行い、結果を第一閾値330として、第一閾値タイミ
ング検出部103へ出力する。C1の値は10〜100程度の値と
した。その理由は以下の通りである。雑音をホワイトノ
イズと考えると瞬時振幅は正規分布に従って変動する。
この場合、雑音電力をσの2乗とした場合、瞬時振幅が3
σを越える確率は3/1000程度となる。この程度であれば
測定が誤る確率としては十分小さい。振幅の3σは電力
ではσの2乗の9倍なので、従ってC1は9以上であればよ
いからである。
【0025】なお、図6において雑音電力推定部301の入
力としては、信号受信部101の出力116を使用しても良
い。また、第一閾値算出部105は図5及び図6の構成を共
に備え、それぞれから算出される閾値のうち値の大きな
ものを第一閾値330として第一閾値タイミング検出部103
へ出力してもよい。あるいは、第一閾値算出部105は図
5及び図6の構成を共に備え、それぞれから算出される
閾値のうち値の小さなものを第一閾値330として第一閾
値タイミング検出部103へ出力してもよい。
【0026】第一閾値タイミング検出部103は第一閾値
算出部105から入力される第一閾値330を利用し、相関値
が第一閾値330と等しくなる受信タイミングのうち、最
も早い受信タイミングを出力する。第一閾値タイミング
検出部102の動作を図4を用いて説明する。図4で破線206
は第一閾値算出部105から入力される第一閾値330を表す
ものとする。第一閾値タイミング検出部103は遅延プロ
ファイル202の中で、相関値が閾値206と等しくなるタイ
ミングのうち最も早い受信タイミング205を信号線111へ
出力する。
【0027】第二閾値算出部107は基準タイミング算出
部106で使用する閾値を算出する。第二閾値算出部107の
構成の第一例を図7に示す。図5に示す第一閾値算出部10
5の構成の第一例と同一の構成要素には同一の番号を付
してある。乗算器320は最大値サーチ部300から出力され
る最大相関値310と係数C2の乗算を行い、結果を第二閾
値331として、基準タイミング算出部106へ出力する。C2
の値は実験機で測定したデータを基に0.1程度とした。
【0028】第二閾値算出部107の構成の第二例を図8に
示す。図6に示す第一閾値算出部105の構成の第二例と同
一の構成要素には同一の番号を付してある。乗算器320
は雑音電力推定部301から出力される雑音電力311と係数
C3の乗算を行い、結果を第二閾値331として、基準タイ
ミング算出部106へ出力する。C3の値は実験機で測定し
たデータを基に7程度とした。
【0029】なお、図8において雑音電力推定部301の入
力としては、信号受信部101の出力116を使用しても良
い。また、第二閾値算出部107は図7及び図8の構成を共
に備え、それぞれから算出される閾値のうち値の大きな
ものを第二閾値331として、基準タイミング算出部106へ
出力してもよい。あるいは、第二閾値算出部107は図7及
び図8の構成を共に備え、それぞれから算出される閾値
のうち値の小さなものを第二閾値331として、基準タイ
ミング算出部106へ出力してもよい。
【0030】基準タイミング算出部106は第二閾値算出
部107から入力される第二閾値331と、第一閾値タイミン
グ検出部103から入力される受信タイミング、及び遅延
プロファイル保持部115から入力される遅延プロファイ
ルを用いて、伝搬遅延時間最小の到来波の受信タイミン
グを求めるための基準タイミングを算出する。基準タイ
ミング算出部106の動作を図4を用いて説明する。図4で
一点鎖線207は第二閾値算出部107から入力される第二閾
値331を表すものとする。基準タイミング算出部106は、
第一閾値タイミング検出部103から入力された受信タイ
ミング205における相関値と閾値207とを比較する。両者
が一致しなければ、受信タイミングを早め、該受信タイ
ミングにおける相関値と閾値207を比較する。上記処理
を相関値と閾値207が一致するまで繰り返し、一致する
受信タイミングを出力する。図4の例では相関値と閾値2
07が一致する受信タイミング208を基準タイミングとし
て信号線112へ出力する。
【0031】受信タイミング算出部108は基準タイミン
グ算出部106から信号線112を介して入力される基準タイ
ミングを用いて、端末装置に最も早く到達した到来波、
すなわち伝搬遅延時間最小の到来波の受信タイミングを
算出する。受信タイミング算出部108の動作を図4を用い
て説明する。受信タイミング算出部108は、基準タイミ
ング算出部106から入力された基準タイミング208から予
め設定したタイミング209だけ遅れたタイミング210を遅
延時間最小の到来波の受信タイミングとし、信号線113
へ出力する。
【0032】以上の手法を図11に示した遅延プロファイ
ル12に適用した場合について説明する。適切な第一閾値
330を使用することで、第一閾値タイミング検出部は受
信タイミング24を出力することができる。次に適切な第
二閾値331を使用することにより、基準タイミング算出
部は受信タイミング20を出力することができる。更に予
め到来波が1つのみの環境で遅延プロファイルの立上り
タイミングから遅延プロファイルの最大値までのタイミ
ング差23を測定しておき、受信タイミング算出部108に
おいて該タイミング差23を使用することで、受信タイミ
ング算出部108は受信タイミング21を検出することがで
きる。これは最も早く到達した到来波である到来波1の
受信タイミングである。すなわち2つの到来波が重なっ
て受信された場合においても、最も早く到着した到来波
の受信タイミングを検出することができる。
【0033】測距/位置測定部114は受信タイミング算出
部108から入力される受信タイミング113を元に、測距や
位置測定のための計算を行う。測距/位置測定部114とし
ては例えば特開平7-181242で開示された方法を用いれば
良い。
【0034】ここでスペクトル拡散信号を用いた位置測
定において、例えば特開平7-181242に示された方法のよ
うに、各送信局と受信局との相対距離差を用いた位置測
定方法を使用する場合、受信タイミング算出部108の処
理を省略し、基準タイミング算出部106の出力112を信号
線113に接続して測距/位置測定部114へ入力しても良
い。この場合、少なくともお3つの信号送信局からの遅
延プロファイルを作成し、それぞれの遅延プロファイル
について第一しきい値、第二しきい値を作成する。そし
て、それぞれの遅延プロファイルの立ち上がりタイミン
グを検出し、対応する信号送信局の送信タイミングとの
間の時間差を用いて、それらの互いの相対時間差を基に
自己の位置を測定する。
【0035】
【発明の効果】本発明により、複数の到来波が重なって
受信されるマルチパス環境下において、最も早く到達し
た到来波の受信タイミングを正確に求めることが可能と
なる。これによりスペクトル拡散信号を利用して測距及
び位置測定を行う端末装置において、測定誤差の低減が
可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の端末構成図である。
【図2】本発明で使用する受信タイミング測定アルゴリ
ズムフローチャートである。
【図3】遅延プロファイル生成部の構成例である。
【図4】遅延プロファイルの一例である。
【図5】第一閾値算出部の第一の構成例である。
【図6】第一閾値算出部の第二の構成例である。
【図7】第二閾値算出部の第一の構成例である。
【図8】第二閾値算出部の第二の構成例である。
【図9】測距の原理説明図である。
【図10】遅延プロファイルの模式図である。
【図11】到来波が二つ存在する場合の遅延プロファイ
ルの模式図である。
【符号の説明】
1、10、11、12…遅延プロファイル 21…到来波1の受信タイミング 22…到来波2の受信タイミング 100…アンテナ 101…信号受信部 102…遅延プロファイル生成部 103…第一閾値タイミング検出部 105…第一閾値算出部 106…基準タイミング算出部 107…第二閾値算出部 108…受信タイミング算出部 110…遅延プロファイル 111…極大タイミング 112…基準タイミング 113…伝搬遅延時間最小到来波の受信タイミング 114…測距/位置測定部 115…遅延プロファイル保持部 116…受信信号 200…マッチトフィルタ 201…PN符号発生器 202…遅延プロファイル 206…第一閾値 207…第二閾値 208…基準タイミング 210…受信タイミング 212…受信タイミング軸 213…相関値軸 300…最大値サーチ部 301…雑音電力推定部 310…相関値最大値 311…雑音電力推定値 320…乗算器 330…第一閾値 331…第二閾値 400…送信タイミング 401…受信タイミング 402…送信タイミングと受信タイミングの時間差 500、501、502、503、504、505…受信タイミング測定ア
ルゴリズムのステップ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 桑原 幹夫 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 石藤 智昭 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 Fターム(参考) 5J062 AA01 CC16 5K022 EE02 EE21 EE31 5K067 AA33 BB02 CC10 EE02 EE10 JJ52

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】信号送信局からの受信波から遅延プロファ
    イルを作成する第1ステップ、該遅延プロファイルの立
    上がるタイミングを基準タイミングとする第2ステッ
    プ、 前記基準タイミングから予め定められた値だけ遅
    れたタイミングを該受信波の受信タイミングとする第3
    ステップ、上記信号送信局の送信タイミングと上記受信
    タイミングとから距離を測定する測距方法。
  2. 【請求項2】上記第2ステップは、該遅延プロファイル
    において、上記受信波と雑音を区別する第一閾値を算出
    する第4ステップ、該遅延プロファイルにおいて、相関
    値が前記第一閾値と等しくなるタイミングのうち、最も
    早い受信タイミングを第一閾値タイミングとする第5ス
    テップ、該遅延プロファイルの立上がるタイミングを判
    定するための第二閾値を算出する第6ステップ、該遅延
    プロファイルにおいて、相関値が前記第二閾値と等しく
    なるタイミングのうち、上記第一閾値タイミングより早
    くかつ最も近いタイミングを上記基準タイミングとする
    第7ステップ、 を含む測距方法。
  3. 【請求項3】少なくとも3つの信号送信局からの受信波
    からそれぞれ遅延プロファイルを作成する第1ステッ
    プ、該それぞれの遅延プロファイルの立上がるタイミン
    グを基準タイミングとする第2ステップ、 該それぞれの遅延プロファイルの前記基準タイミングと
    対応する信号送信局の送信タイミングとの間の時間差を
    用いて、それらの互いの相対時間差を基に自己の位置を
    測定する位置測定方法。
  4. 【請求項4】上記第2ステップは、該それぞれの遅延プ
    ロファイルにおいて、上記受信波と雑音を区別する第一
    閾値を算出する第3ステップ、該それぞれの遅延プロフ
    ァイルにおいて、相関値が前記第一閾値と等しくなるタ
    イミングのうち、最も早い受信タイミングを第一閾値タ
    イミングとする第4ステップ、該それぞれの遅延プロフ
    ァイルの立上がるタイミングを判定するための第二閾値
    を算出する第5ステップ、該それぞれの遅延プロファイ
    ルにおいて、相関値が前記第二閾値と等しくなるタイミ
    ングのうち、上記第一閾値タイミングより早くかつ最も
    近いタイミングを上記基準タイミングとする第6ステッ
    プ、 を含む位置測定方法。
  5. 【請求項5】信号送信局からの受信波を使用して測距を
    行う装置において、信号送信局からの受信波から遅延プ
    ロファイルを作成する遅延プロファイル生成手段と、該
    遅延プロファイルの立上がるタイミングを基準タイミン
    グとする基準タイミング算出手段と、 前記基準タイミングから予め定められた値だけ遅れたタ
    イミングを該受信波の受信タイミングとする受信タイミ
    ング算出手段と、上記信号送信局の送信タイミングと上
    記受信タイミングとから距離を測定する測距手段を備え
    ることを特徴とする装置。
  6. 【請求項6】請求項5に記載の基準タイミング算出手段
    において、該遅延プロファイルにおいて上記受信波と雑
    音を区別する第一閾値を算出する第一閾値算出手段と、 該遅延プロファイルにおいて相関値が前記第一閾値と等
    しくなるタイミングのうち、最も早い受信タイミングを
    第一閾値タイミングとする第一閾値タイミング検出手段
    と、該遅延プロファイルの立上がるタイミングを判定す
    るための第二閾値を算出する第二閾値算出手段と、該遅
    延プロファイルにおいて、相関値が前記第二閾値と等し
    くなるタイミングのうち、上記第一閾値タイミングより
    早くかつ最も近いタイミングを上記基準タイミングとす
    る手段を備えることを特徴とする装置。
  7. 【請求項7】信号送信局からの受信波を使用して位置測
    定を行う装置において、少なくとも3つの信号送信局か
    らの受信波からそれぞれ遅延プロファイルを作成する遅
    延プロファイル生成手段と、該それぞれの遅延プロファ
    イルの立上がるタイミングを基準タイミングとする基準
    タイミング算出手段と、 該それぞれの遅延プロファイルの前記基準タイミングと
    対応する信号送信局の送信タイミングとの間の時間差を
    用いて、それらの互いの相対時間差を基に自己の位置を
    測定する位置測定手段を備えることを特徴とする装置。
  8. 【請求項8】請求項7に記載の基準タイミング算出手段
    において、該それぞれの遅延プロファイルにおいて上記
    受信波と雑音を区別する第一閾値を算出する第一閾値算
    出手段と、該それぞれの遅延プロファイルにおいて、相
    関値が前記第一閾値と等しくなるタイミングのうち、最
    も早い受信タイミングを第一閾値タイミングとする第一
    閾値タイミング算出手段と、該それぞれの遅延プロファ
    イルの立上がるタイミングを判定するための第二閾値を
    算出する第二閾値算出手段と、該それぞれの遅延プロフ
    ァイルにおいて、相関値が前記第二閾値と等しくなるタ
    イミングのうち、上記第一閾値タイミングより早くかつ
    最も近いタイミングを上記基準タイミングとする手段を
    備えることを特徴とする装置。
  9. 【請求項9】スペクトル拡散信号を受信し測距を行う端
    末装置であって、該測距に必要なスペクトル拡散信号を
    受信し受信信号を生成する信号受信手段と、該受信信号
    の受信タイミングから測距を行う測距手段を備える端末
    装置において、スペクトル拡散信号送信局が送信するス
    ペクトル拡散信号と同じスペクトル拡散信号を発生し、
    該スペクトル拡散信号と前記受信信号との相関値を算出
    する遅延プロファイル生成手段と、該遅延プロファイル
    生成手段の出力を保持する遅延プロファイル保持手段
    と、第一の閾値を算出する第一閾値算出手段と、前記相
    関値が前記第一の閾値と等しくなる受信タイミングのう
    ち最も早い受信タイミングを検出する第一閾値タイミン
    グ検出手段と、第二の閾値を算出する第二閾値算出手段
    と、該第二閾値と前記遅延プロファイルと前記第一の基
    準受信タイミングから第二の基準受信タイミングを算出
    する基準タイミング算出手段と、第二の基準受信タイミ
    ングから前記受信信号の受信タイミングを算出する受信
    タイミング算出手段を備えることを特徴とする端末装
    置。
  10. 【請求項10】スペクトル拡散信号を受信し位置測定を
    行う端末装置であって、該位置測定に必要なスペクトル
    拡散信号を受信し受信信号を生成する信号受信手段と、
    該受信信号の受信タイミングから位置測定を行う位置測
    定手段を備える端末装置において、スペクトル拡散信号
    送信局が送信するスペクトル拡散信号と同じスペクトル
    拡散信号を発生し、該スペクトル拡散信号と前記受信信
    号との相関値を算出する遅延プロファイル生成手段と、
    該遅延プロファイル生成手段の出力を保持する遅延プロ
    ファイル保持手段と、第一の閾値を算出する第一閾値算
    出手段と、前記相関値が前記第一の閾値と等しくなる受
    信タイミングのうち最も早い受信タイミングを検出する
    第一閾値タイミング検出手段と、第二の閾値を算出する
    第二閾値算出手段と、該第二閾値と前記遅延プロファイ
    ルと前記第一の基準受信タイミングから第二の基準受信
    タイミングを算出する基準タイミング算出手段を備える
    ことを特徴とする端末装置。
  11. 【請求項11】請求項10に記載の端末装置において、前
    記第二の基準受信タイミングから前記受信信号の受信タ
    イミングを算出する受信タイミング算出手段を備えるこ
    とを特徴とする端末装置。
  12. 【請求項12】請求項9乃至11の何れかに記載の端末装
    置において、前記基準タイミング算出部は、前記相関値
    が前記第二の閾値と等しくなる受信タイミングのうち、
    前記第一の基準受信タイミングより受信タイミングが早
    く且つ該第一の基準受信タイミングに最も近い受信タイ
    ミングを算出することを特徴とする端末装置。
  13. 【請求項13】請求項12に記載の端末装置において、前
    記受信タイミング算出部は、前記第二の基準受信タイミ
    ングから予め定めたタイミングだけ遅れた受信タイミン
    グを前記受信信号の受信タイミングとすることを特徴と
    する端末装置。
  14. 【請求項14】請求項9乃至11の何れかに記載の端末装
    置において、前記第一閾値算出部は、前記相関値のうち
    最大の相関値に予め定められた係数を乗じた値を第一の
    閾値とすることを特徴とする端末装置。
  15. 【請求項15】請求項9乃至11の何れかに記載の端末装
    置において、前記第一閾値算出部は、前記受信信号の雑
    音電力を測定し、該雑音電力に予め定められた係数を乗
    じた値を第一の閾値とすることを特徴とする端末装置。
  16. 【請求項16】請求項9乃至11の何れかに記載の端末装
    置において、前記第一閾値算出部は、前記相関値のうち
    最大の相関値に予め定められた係数を乗じた第一の候補
    値と、前記受信信号の雑音電力を測定し、該雑音電力に
    予め定められた係数を乗じた第二の候補値を算出し、前
    記第一の候補値と前記第二の候補値のうち最大の値を第
    一の閾値とすることを特徴とする端末装置。
  17. 【請求項17】請求項9乃至11の何れかに記載の端末装
    置において、前記第一閾値算出部は、前記相関値のうち
    最大の相関値に予め定められた係数を乗じた第一の候補
    値と、前記受信信号の雑音電力を測定し、該雑音電力に
    予め定められた係数を乗じた第二の候補値を算出し、前
    記第一の候補値と前記第二の候補値のうち最小の値を第
    一の閾値とすることを特徴とする端末装置。
  18. 【請求項18】請求項9乃至11の何れかに記載の端末装
    置において、前記第二閾値算出部は、前記相関値のうち
    最大の相関値に予め定められた係数を乗じた値を第二の
    閾値とすることを特徴とする端末装置。
  19. 【請求項19】請求項9乃至11の何れかに記載の端末装
    置において、前記第二閾値算出部は、前記受信信号の雑
    音電力を測定し、該雑音電力に予め定められた係数を乗
    じた値を第二の閾値とすることを特徴とする端末装置。
  20. 【請求項20】請求項9乃至11の何れかに記載の端末装
    置において、前記第二閾値算出部は、前記相関値のうち
    最大の相関値に予め定められた係数を乗じた第一の候補
    値と、前記受信信号の雑音電力を測定し、該雑音電力に
    予め定められた係数を乗じた第二の候補値を算出し、前
    記第一の候補値と前記第二の候補値のうち最大の値を第
    二の閾値とすることを特徴とする端末装置。
  21. 【請求項21】請求項9乃至11の何れかに記載の端末装
    置において、前記第二閾値算出部は、前記相関値のうち
    最大の相関値に予め定められた係数を乗じた第一の候補
    値と、前記受信信号の雑音電力を測定し、該雑音電力に
    予め定められた係数を乗じた第二の候補値を算出し、前
    記第一の候補値と前記第二の候補値のうち最小の値を第
    二の閾値とすることを特徴とする端末装置。
JP2000197863A 2000-06-27 2000-06-27 スペクトル拡散信号を用いた測距及び位置測定方法、その方法を行う装置 Expired - Fee Related JP3673700B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000197863A JP3673700B2 (ja) 2000-06-27 2000-06-27 スペクトル拡散信号を用いた測距及び位置測定方法、その方法を行う装置
US09/640,018 US6459402B1 (en) 2000-06-27 2000-08-17 Method for measuring distance and position using spectrum signal, and an equipment using the method
EP00117306A EP1167993B8 (en) 2000-06-27 2000-08-18 A method for measuring distance and position using spread spectrum signals, and an equipment using the method
DE60027556T DE60027556T2 (de) 2000-06-27 2000-08-18 Verfahren und Vorrichtung zur Abstandmessung und Ortung mittels Bandspreizsignalen
US10/166,090 US6657579B2 (en) 2000-06-27 2002-06-11 Method for measuring distance and position using spread spectrum signal, and an equipment using the method
US10/680,089 US6900753B2 (en) 2000-06-27 2003-10-08 Method for measuring distance and position using spread spectrum signal, and an equipment using the method
US11/059,407 US7609197B2 (en) 2000-06-27 2005-02-17 Method for measuring distance and position using spread spectrum signal, and an equipment using the method
US11/976,979 US7663532B2 (en) 2000-06-27 2007-10-30 Method for measuring distance and position using spread spectrum signal, and an equipment using the method
US12/651,780 US7969347B2 (en) 2000-06-27 2010-01-04 Method for measuring distance and position using spread spectrum signal, and an equipment using the method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000197863A JP3673700B2 (ja) 2000-06-27 2000-06-27 スペクトル拡散信号を用いた測距及び位置測定方法、その方法を行う装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001225304A Division JP3997733B2 (ja) 2001-07-26 2001-07-26 スペクトル拡散信号を用いた測距及び位置測定方法、その方法を行う装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002014152A true JP2002014152A (ja) 2002-01-18
JP2002014152A5 JP2002014152A5 (ja) 2004-11-04
JP3673700B2 JP3673700B2 (ja) 2005-07-20

Family

ID=18696130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000197863A Expired - Fee Related JP3673700B2 (ja) 2000-06-27 2000-06-27 スペクトル拡散信号を用いた測距及び位置測定方法、その方法を行う装置

Country Status (4)

Country Link
US (6) US6459402B1 (ja)
EP (1) EP1167993B8 (ja)
JP (1) JP3673700B2 (ja)
DE (1) DE60027556T2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005011167A1 (ja) * 2003-07-29 2005-02-03 Fujitsu Limited Ofdmシステムにおけるパイロット多重方法及び送受信装置
US7167712B2 (en) 2002-09-06 2007-01-23 Hitachi, Ltd. Method, system, and apparatus for detecting a position of a terminal in a network
JP2007218868A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Mitsubishi Electric Corp 移動局の位置検出方法及びその移動局、位置検出装置、基地局
US7266098B2 (en) 2003-10-09 2007-09-04 Hitachi, Ltd. Wireless position measurement method and wireless position measurement system
US7280521B2 (en) 2003-04-23 2007-10-09 Hitachi, Ltd. Access point apparatus for a system for determining the location of a terminal and a terminal location determining method
JP2007532866A (ja) * 2004-04-08 2007-11-15 ロケイタ コーポレイション 断続するパルスエッジの相関
US7312753B2 (en) 2003-10-29 2007-12-25 Nec Corporation Mobile terminal positioning system
EP1906200A1 (en) 2006-09-27 2008-04-02 Hitachi, Ltd. Receiver for positioning using the same, and positioning method
JP4838262B2 (ja) * 2004-12-08 2011-12-14 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 最小限のフィンガ割り当てで遅延を推定する方法及びシステム

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3884896B2 (ja) * 2000-04-06 2007-02-21 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 通信品質取得装置および通信品質取得方法
JP3673700B2 (ja) * 2000-06-27 2005-07-20 株式会社日立製作所 スペクトル拡散信号を用いた測距及び位置測定方法、その方法を行う装置
US6937187B2 (en) 2000-11-17 2005-08-30 Global Locate, Inc. Method and apparatus for forming a dynamic model to locate position of a satellite receiver
US7196660B2 (en) 2000-11-17 2007-03-27 Global Locate, Inc Method and system for determining time in a satellite positioning system
JP3473575B2 (ja) * 2000-11-29 2003-12-08 日本電気株式会社 Cdma移動通信装置及びそれに用いる基地局検出方法
US7190712B2 (en) 2001-05-18 2007-03-13 Global Locate, Inc Method and apparatus for performing signal correlation
US7769076B2 (en) 2001-05-18 2010-08-03 Broadcom Corporation Method and apparatus for performing frequency synchronization
US7006556B2 (en) 2001-05-18 2006-02-28 Global Locate, Inc. Method and apparatus for performing signal correlation at multiple resolutions to mitigate multipath interference
US7995682B2 (en) 2001-05-18 2011-08-09 Broadcom Corporation Method and apparatus for performing signal processing using historical correlation data
DE60309878T2 (de) * 2002-07-30 2007-10-18 Interdigital Technology Corp., Wilmington Leistungsmessung empfangener cdma-signale unter verwendung von vorverarbeitung mit weichem schwellwert nach korrelation
DE60238980D1 (de) * 2002-08-28 2011-03-03 Cambridge Positioning Sys Ltd Verbesserungen in Funkortungsystemen
CN100527654C (zh) * 2003-05-28 2009-08-12 华为技术有限公司 Cdma移动通信***中精确的首径判决方法
FR2860882B1 (fr) * 2003-10-10 2006-02-03 Thales Sa Procede de pre-detection de reponses dans un radar secondaire et application a la detection de reponses mode s
FR2866711A1 (fr) * 2004-02-25 2005-08-26 Soisic Estimation de la distance separant deux stations d'un systeme de communication a etalement de spectre par sequence directe
EP1596217A1 (en) * 2004-05-14 2005-11-16 Siemens Mobile Communications S.p.A. Ranging method and apparatus for ultra wide bandwidth communication systems
US7411551B2 (en) * 2004-06-21 2008-08-12 Korea Electrotechnology Research Institute System and method for asynchronous wireless positioning by ordered transmission
EP1777545A1 (en) * 2005-10-24 2007-04-25 Mitsubishi Electric Information Technology Centre Europe B.V. Object detection
JP5081774B2 (ja) * 2007-10-04 2012-11-28 パナソニック株式会社 スペクトル拡散型レーダ用受信装置
US7773664B2 (en) * 2008-03-18 2010-08-10 On-Ramp Wireless, Inc. Random phase multiple access system with meshing
US20090239550A1 (en) 2008-03-18 2009-09-24 Myers Theodore J Random phase multiple access system with location tracking
US8958460B2 (en) 2008-03-18 2015-02-17 On-Ramp Wireless, Inc. Forward error correction media access control system
US7733945B2 (en) * 2008-03-18 2010-06-08 On-Ramp Wireless, Inc. Spread spectrum with doppler optimization
US7526013B1 (en) 2008-03-18 2009-04-28 On-Ramp Wireless, Inc. Tag communications with access point
US20100195553A1 (en) 2008-03-18 2010-08-05 Myers Theodore J Controlling power in a spread spectrum system
US8477830B2 (en) 2008-03-18 2013-07-02 On-Ramp Wireless, Inc. Light monitoring system using a random phase multiple access system
US8520721B2 (en) 2008-03-18 2013-08-27 On-Ramp Wireless, Inc. RSSI measurement mechanism in the presence of pulsed jammers
US8363699B2 (en) 2009-03-20 2013-01-29 On-Ramp Wireless, Inc. Random timing offset determination
US7639726B1 (en) 2009-03-20 2009-12-29 On-Ramp Wireless, Inc. Downlink communication
US7702290B1 (en) 2009-04-08 2010-04-20 On-Ramp Wirless, Inc. Dynamic energy control
JP5105213B2 (ja) * 2009-05-07 2012-12-26 トヨタ自動車株式会社 距離検出装置、及び、衝突判定装置
US20110074634A1 (en) * 2009-09-30 2011-03-31 Electronics And Telecommunications Research Institute Wireless positioning method and apparatus
US8842781B2 (en) * 2010-02-15 2014-09-23 Intel Mobile Communications GmbH Device and method for selecting a path from an estimated delay profile of a radio signal
DE102010034521B4 (de) * 2010-08-16 2018-08-16 Atmel Corp. Empfänger und Verfahren zum Empfang durch einen Empfänger eines Knotens in einem Funknetz
JP5234079B2 (ja) * 2010-10-01 2013-07-10 オムロン株式会社 センサ装置、センサ管理システム、センサ装置の制御方法、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US8937554B2 (en) 2011-09-28 2015-01-20 Silverplus, Inc. Low power location-tracking device with combined short-range and wide-area wireless and location capabilities
US9140772B1 (en) * 2012-01-18 2015-09-22 Tdc Acquisition Holdings, Inc. Distance measuring quality factor using signal characterization
JP6005052B2 (ja) * 2012-02-29 2016-10-12 パナソニック株式会社 侵入物検知装置及び侵入物検知方法
CN111901274A (zh) * 2020-04-01 2020-11-06 中兴通讯股份有限公司 一种到达时间确定方法、装置、终端设备及存储介质

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3302199A (en) * 1964-05-27 1967-01-31 Bendix Corp Distance measuring system
US3321757A (en) * 1965-08-17 1967-05-23 Rca Corp Dme with ground speed and time-tostation indicator
US4665404A (en) * 1983-10-24 1987-05-12 Offshore Navigation, Inc. High frequency spread spectrum positioning system and method therefor
EP0470272B1 (de) * 1990-08-06 1996-01-17 Ascom Radiocom AG Verfahren zur Lokalisation eines Mobilfunksenders
JPH05264729A (ja) 1992-03-23 1993-10-12 Clarion Co Ltd 測距装置
US5592180A (en) * 1992-08-20 1997-01-07 Nexus1994 Limited Direction finding and mobile location system for trunked mobile radio systems
US5583517A (en) * 1992-08-20 1996-12-10 Nexus 1994 Limited Multi-path resistant frequency-hopped spread spectrum mobile location system
US5596330A (en) * 1992-10-15 1997-01-21 Nexus Telecommunication Systems Ltd. Differential ranging for a frequency-hopped remote position determination system
US5548583A (en) * 1992-11-24 1996-08-20 Stanford Telecommuncations, Inc. Wireless telephone user location capability for enhanced 911 application
US5404376A (en) * 1993-09-09 1995-04-04 Ericsson-Ge Mobile Communications Inc. Navigation assistance for call handling in mobile telephone systems
US5615232A (en) * 1993-11-24 1997-03-25 Novatel Communications Ltd. Method of estimating a line of sight signal propagation time using a reduced-multipath correlation function
JP3393417B2 (ja) 1993-12-22 2003-04-07 ソニー株式会社 測位システム
JP3399623B2 (ja) * 1994-03-16 2003-04-21 富士通株式会社 移動局位置捕捉装置
US5646632A (en) * 1994-11-14 1997-07-08 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for a portable communication device to identify its own location
FI101445B (fi) * 1995-10-03 1998-06-15 Nokia Mobile Phones Ltd Matkaviestimen paikannusjärjestelmä
US5883598A (en) * 1995-12-15 1999-03-16 Signatron Technology Corporation Position location system and method
JP3337613B2 (ja) * 1996-03-05 2002-10-21 シャープ株式会社 スペクトル拡散通信システム
GB2311697B (en) * 1996-03-22 1999-07-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Wireless communication system and method and system for detection of position of radio mobile station
US6047017A (en) * 1996-04-25 2000-04-04 Cahn; Charles R. Spread spectrum receiver with multi-path cancellation
US6108555A (en) * 1996-05-17 2000-08-22 Ksi, Inc. Enchanced time difference localization system
US5943014A (en) * 1996-06-06 1999-08-24 Qualcom Incorporated Using a signal with increased power for determining the position of a mobile subscriber in a CDMA cellular telephone system
US6034635A (en) * 1996-06-06 2000-03-07 Gilhousen; Klein S. Method for using only two base stations for determining the position of a mobile subscriber in a CDMA cellular telephone system
US5945948A (en) * 1996-09-03 1999-08-31 Motorola, Inc. Method and apparatus for location finding in a communication system
US5924040A (en) * 1996-11-20 1999-07-13 Telxon Corporation Wireless communication system having base station with adjustable power transceiver for locating mobile devices
US6249680B1 (en) * 1997-01-08 2001-06-19 U.S. Wireless Corporation Radio transmitter location finding in CDMA wireless communication systems
US5945949A (en) * 1997-01-13 1999-08-31 Lucent Technologies Inc. Mobile station position determination in a wireless communication system
US6233459B1 (en) * 1997-04-10 2001-05-15 The Atlantis Company, Limited, Japan System for providing Geolocation of a mobile transceiver
US5999131A (en) * 1997-07-01 1999-12-07 Information Systems Laboratories, Inc. Wireless geolocation system
US6021330A (en) * 1997-07-22 2000-02-01 Lucent Technologies Inc. Mobile location estimation in a wireless system using designated time intervals of suspended communication
US5952969A (en) * 1997-08-18 1999-09-14 Telefonakiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and system for determining the position of mobile radio terminals
US6011974A (en) * 1997-09-23 2000-01-04 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and system for determining position of a cellular mobile terminal
FR2769442B1 (fr) * 1997-10-02 1999-12-31 Dassault Electronique Recepteur de radionavigation perfectionne, en particulier du type gps
US6097958A (en) * 1997-10-10 2000-08-01 Northern Telecom Limited Method and apparatus for locating and tracking cellular telephones in a CDMA cellular communication network
JP3877424B2 (ja) 1998-03-03 2007-02-07 株式会社日立国際電気 直接スペクトラム拡散通信方式のパス検出方法及び装置
US6243588B1 (en) * 1998-03-10 2001-06-05 Ericsson Inc. Mobile positioning method for a portable communications device using shortened repetitive bursts
US6081229A (en) * 1998-03-17 2000-06-27 Qualcomm Incorporated System and method for determining the position of a wireless CDMA transceiver
US6353412B1 (en) * 1998-03-17 2002-03-05 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for determining position location using reduced number of GPS satellites and synchronized and unsynchronized base stations
US6226317B1 (en) * 1998-03-30 2001-05-01 Motorola, Inc. Method and system for aiding in the location of a subscriber unit in a spread spectrum communication system
JPH11308658A (ja) 1998-04-24 1999-11-05 Oki Electric Ind Co Ltd 移動局の位置検出方法、並びに移動局、基地局及び移動通信システム
JPH11326484A (ja) 1998-05-18 1999-11-26 Ricoh Co Ltd 測位システム
JP2000050343A (ja) 1998-07-28 2000-02-18 Oki Electric Ind Co Ltd 移動局の位置検出方法、基地局、及び移動局の位置検出システム
FR2782226B1 (fr) * 1998-08-04 2000-09-08 Sagem Procede de localisation d'un telephone mobile
JP2000075012A (ja) 1998-09-02 2000-03-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 位置検出装置
JP3741881B2 (ja) 1998-11-16 2006-02-01 富士通株式会社 Cdma通信において使用される受信装置
US6748224B1 (en) * 1998-12-16 2004-06-08 Lucent Technologies Inc. Local positioning system
US6603800B1 (en) * 1999-03-22 2003-08-05 Interdigital Technology Corporation CDMA location
US6249253B1 (en) * 1999-04-13 2001-06-19 Nortel Networks Limited Mobile radiotelephone determination using time of arrival of GPS and pilot signals
JP2001174537A (ja) * 1999-12-21 2001-06-29 Hitachi Ltd 無線端末位置測定方法およびそれを用いた端末装置
JP3673700B2 (ja) * 2000-06-27 2005-07-20 株式会社日立製作所 スペクトル拡散信号を用いた測距及び位置測定方法、その方法を行う装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7167712B2 (en) 2002-09-06 2007-01-23 Hitachi, Ltd. Method, system, and apparatus for detecting a position of a terminal in a network
US7353032B2 (en) 2002-09-06 2008-04-01 Hitachi, Ltd. Method, system, and apparatus for detecting a position of a terminal in a network
US7280521B2 (en) 2003-04-23 2007-10-09 Hitachi, Ltd. Access point apparatus for a system for determining the location of a terminal and a terminal location determining method
WO2005011167A1 (ja) * 2003-07-29 2005-02-03 Fujitsu Limited Ofdmシステムにおけるパイロット多重方法及び送受信装置
US8363691B2 (en) 2003-07-29 2013-01-29 Fujitsu Limited Pilot multiplexing method and OFDM transceiver apparatus in OFDM system
US7266098B2 (en) 2003-10-09 2007-09-04 Hitachi, Ltd. Wireless position measurement method and wireless position measurement system
US7312753B2 (en) 2003-10-29 2007-12-25 Nec Corporation Mobile terminal positioning system
JP2007532866A (ja) * 2004-04-08 2007-11-15 ロケイタ コーポレイション 断続するパルスエッジの相関
JP4838262B2 (ja) * 2004-12-08 2011-12-14 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 最小限のフィンガ割り当てで遅延を推定する方法及びシステム
JP2007218868A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Mitsubishi Electric Corp 移動局の位置検出方法及びその移動局、位置検出装置、基地局
EP1906200A1 (en) 2006-09-27 2008-04-02 Hitachi, Ltd. Receiver for positioning using the same, and positioning method
US7912481B2 (en) 2006-09-27 2011-03-22 Hitachi Ltd. Receiver, receiver for positioning system using the same, and positioning method

Also Published As

Publication number Publication date
US20050140543A1 (en) 2005-06-30
US20100103047A1 (en) 2010-04-29
JP3673700B2 (ja) 2005-07-20
US6900753B2 (en) 2005-05-31
US20020149511A1 (en) 2002-10-17
US20040066332A1 (en) 2004-04-08
US20080068254A1 (en) 2008-03-20
EP1167993A3 (en) 2004-01-14
DE60027556T2 (de) 2007-01-11
US6657579B2 (en) 2003-12-02
DE60027556D1 (de) 2006-06-01
EP1167993B8 (en) 2006-06-07
EP1167993B1 (en) 2006-04-26
US7609197B2 (en) 2009-10-27
US7663532B2 (en) 2010-02-16
US6459402B1 (en) 2002-10-01
EP1167993A2 (en) 2002-01-02
US7969347B2 (en) 2011-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002014152A (ja) スペクトル拡散信号を用いた測距及び位置測定方法、その方法を行う装置
JP3461167B2 (ja) 位置計算方法及び位置算出装置
AU2003233563B2 (en) System and method for the detection and compensation of radio signal time of arrival errors
JP4842127B2 (ja) Th−uwbシステムにおいて受信される信号の到達時間を2ステップ推定方法により推定する方法
US20040072566A1 (en) Method and apparatus for wiresless position location
JP3998023B2 (ja) スペクトル拡散信号を用いた測距及び位置測定方法、その方法を行う装置
EP1230754A1 (en) Method and apparatus for estimating a channel parameter
US7474994B2 (en) System and method for wireless signal time of arrival
US6785257B1 (en) Base station
JP2002116247A (ja) スペクトル拡散信号を用いた測距及び位置測定方法、その方法を行う装置
JP2000075012A (ja) 位置検出装置
US20040228394A1 (en) Portable information communication terminal, program, and recording medium
JP4153616B2 (ja) スペクトラム拡散通信装置
JP2003110459A (ja) 無線受信装置及び無線受信方法
JPH11308658A (ja) 移動局の位置検出方法、並びに移動局、基地局及び移動通信システム
JPH11326489A (ja) 音源位置算出方法及びその装置
KR100736412B1 (ko) 펄스 피크의 위치 결정
JP2003087154A (ja) 先頭波位置検出装置、先頭波受信装置、先頭波位置検出方法および先頭波位置検出プログラム
JP2002281543A (ja) 測距システム及び測距方法
JP2001230701A (ja) 先頭波位置検出装置、受信装置、先頭位置検出装置、先頭波位置検出方法および先頭位置検出方法
JPH11112367A (ja) 無線回線品質推定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040513

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040520

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050425

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees