JP2002002503A - 車両用電動チルト式ステアリング装置 - Google Patents

車両用電動チルト式ステアリング装置

Info

Publication number
JP2002002503A
JP2002002503A JP2000193227A JP2000193227A JP2002002503A JP 2002002503 A JP2002002503 A JP 2002002503A JP 2000193227 A JP2000193227 A JP 2000193227A JP 2000193227 A JP2000193227 A JP 2000193227A JP 2002002503 A JP2002002503 A JP 2002002503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering column
tilt
steering
screw
electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000193227A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002002503A5 (ja
Inventor
Kenji Sato
健司 佐藤
Sakae Matsumoto
栄 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2000193227A priority Critical patent/JP2002002503A/ja
Publication of JP2002002503A publication Critical patent/JP2002002503A/ja
Publication of JP2002002503A5 publication Critical patent/JP2002002503A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ネジの精度管理を必要とすることなく、ステ
アリングホイールの上下方向のガタ付きを確実に防止す
ると共に、ステアリングコラムの上下方向の剛性のみな
らず横方向の剛性を十分に大きいものにすること。 【解決手段】 ステアリングコラム1の一側に、電動モ
ータ19の回転駆動力を直線動に変換してステアリング
コラム1をチルト傾動するためのチルト機構部10が設
けてあると共に、ステアリングコラム1の他側に、チル
ト傾動時、ステアリングコラム1を摺動させるためのス
ライド部11が設けてある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電動モータにより
ステアリングコラムを自動的にチルト傾動して、ステア
リングコラムの傾斜角度を所望に調整する車両用電動チ
ルト式ステアリング装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車両用ステアリング装置には、運転者の
運転姿勢に応じて、電動モータによりステアリングコラ
ムを自動的にチルト傾動して、ステアリングコラムの傾
斜角度を所望に調整する電動チルト式ステアリング装置
がある。
【0003】このような電動チルト式では、例えば、特
開平9−11913号公報に示すように、ステアリング
コラムは、その左右両側で、一対のチルト機構部により
車体から吊持してある。各チルト機構部では、一つの電
動モータに、ウォーム及びウォームギヤを介して調整ナ
ット(車体側)が機械的に連結してあり、この調整ナッ
トに、螺軸(ステアリングコラム側)が螺合してある。
【0004】したがって、電動モータを駆動すると、ウ
ォーム及びウォームギヤを介して、調整ナット(車体
側)が回転して、螺軸(ステアリングコラム側)が上下
動し、これにより、ステアリングコラムが自動的にチル
ト傾動する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記公
報に開示した電動チルト式ステアリング装置では、調整
ナットと螺軸の間に、ネジ隙間が存在するため、ステア
リングホイールでは、このネジ隙間分だけ上下方向にガ
タ付きが生じ、運転者に不快感を与えるといったことが
ある。
【0006】このネジ隙間を小さくするためには、調整
ナットと螺軸とのネジ精度を上げる必要があるが、その
製造時、ネジの精度管理が難しいといった問題がある。
【0007】また、上記公報では、ステアリングコラム
は、大略的には、その左右両側で、一対のチルト機構部
により車体から吊持した構造であるため、ステアリング
コラムの上下方向の剛性は、比較的大きく十分である
が、ステアリングコラムの横方向の剛性は、必ずしも十
分でなく、若干不足しているといった問題がある。
【0008】本発明は、上述したような事情に鑑みてな
されたものであって、ネジの精度管理を必要とすること
なく、ステアリングホイールの上下方向のガタ付きを確
実に防止すると共に、ステアリングコラムの上下方向の
剛性のみならず横方向の剛性を十分に大きいものにした
車両用電動チルト式ステアリング装置を提供することを
目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明に係る車両用電動チルト式ステアリング装置
は、電動モータによりステアリングコラムを自動的にチ
ルト傾動して、ステアリングコラムの傾斜角度を所望に
調整する車両用電動チルト式ステアリング装置におい
て、前記ステアリングコラムの一側に設けてあり、前記
電動モータの回転駆動力を直線動に変換してステアリン
グコラムをチルト傾動するためのチルト機構部と、前記
ステアリングコラムの他側に設けてあり、チルト傾動
時、ステアリングコラムを摺動させるためのスライド部
と、を具備することを特徴とする。
【0010】このように、本発明によれば、ステアリン
グコラムの一側に、ステアリングコラムをチルト傾動す
るためのチルト機構部が設けてあり、ステアリングコラ
ムの他側に、チルト傾動時、ステアリングコラムを摺動
させるためのスライド部が設けてある。
【0011】すなわち、従来のように、ステアリングコ
ラムの両側に、一対のチルト機構部が設けてあるのでは
なく、ステアリングコラムの一側のみに、チルト機構部
を設け、ステアリングコラムの他側には、スライド部が
設けてある。
【0012】このように、一つのチルト機構部を省略で
きるため、チルト機構部のネジ部分を従来に比べて半減
することができ、しかも、スライド部からチルト機構部
のネジ部分に与圧を負荷することもできることから、チ
ルト機構部内の雄ネジと雌ネジを相互に強固に噛み合わ
せることができる。したがって、ネジの精度管理を必要
とすることなく、ステアリングホイールの上下方向のガ
タ付きを確実に防止することができる。
【0013】また、一つのチルト機構部を省略できるた
め、部品点数を削減して、製造コストの低減を図ること
もできる。
【0014】さらに、従来のように、ステアリングコラ
ムをその両側で一対のチルト機構部により吊持するので
はなく、ステアリングコラムの一側のみに、チルト機構
部を設け、ステアリングコラムの他側には、スライド部
が設けてある。したがって、従来のような吊持構造でな
いため、ステアリングコラムの上下方向の剛性のみなら
ず横方向の剛性を十分に大きいものにすることができ
る。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態に係る
車両用電動チルト式ステアリング装置を図面を参照しつ
つ説明する。
【0016】図1は、本発明の実施の形態に係る電動チ
ルト式ステアリング装置を実車に装着した状態を示す側
面図である。図2は、図1に示した電動チルト式ステア
リング装置の側面図である。図3は、図1に示した電動
チルト式ステアリング装置の平面図である。図4は、図
2のA−A線に沿った断面図である。図5は、図2のB
−B線に沿った断面図である。図6は、図2のC−C線
に沿った断面図である。
【0017】図1乃至図3に示すように、ステアリング
コラム1内には、ステアリングシャフト2が回転自在に
支持してあり、このステアリングシャフト2の下端に
は、十字軸3を介して、中間シャフト4が接続してあ
る。この中間シャフト4は、伸縮自在で回転不能にスプ
ライン嵌合した内軸4aと外軸4bとからなり、これに
より、衝突時又は車体の変形時にステアリングコラム1
の変位を吸収すると共に、チルト傾動時にステアリング
コラム1の変位を吸収するようになっている。
【0018】ステアリングコラム1の下端は、ロアブラ
ケット5によりチルト中心ピン6の回りに揺動自在に車
体に支持してある。
【0019】ステアリングコラム1の上方部位では、車
体に取付けたアッパーブラケット7に、電動ボックス8
がボルト9を介して揺動自在に支持してある。ステアリ
ングコラム1は、この電動ボックス8内で自動的にチル
ト傾動するようになっている。
【0020】図4に示すように、電動ボックス8内に
は、その右側に、チルト機構部10が設けてあると共
に、その左側に、スライド部11が設けてある。
【0021】チルト機構部10のための構造として、ス
テアリングコラム1の右側には、筒状部12が形成して
あると共に、この筒状部12内には、調整ナット13が
嵌合してあり、ロックナット14により固定してある。
【0022】この調整ナット13には、螺軸15が螺合
するように構成してあり、この調整ナット13及び螺軸
15のネジは、台形ネジになっている。また、この螺軸
15の上端及び下端は、それぞれ、軸受16,17によ
り回転自在に支持してある。さらに、この螺軸15の上
方部位には、ウォームギヤ18が一体的に形成してあ
り、このウォームギヤ18に、電動モータ19の駆動軸
に連結したウォーム20が噛合してある。
【0023】これにより、電動モータ19を駆動する
と、回転駆動力がウオーム20及びウォームギヤ18を
介して螺軸15に伝わり、螺軸15が回転する。その結
果、螺軸15に螺合した調整ナット13がステアリング
コラム1の筒状部12と共に上下方向に移動し、ステア
リングコラム1が自動的にチルト傾動する。
【0024】なお、螺軸15のための軸受16は、締付
ボルト21により固定してある。緩み止め材が塗布され
ていて緩むことがない締付ボルト21を規定トルクまで
締め付けることにより、軸受16,17に与圧を負荷で
き、螺軸15を上端及び下端で上下方向と横方向に強固
に支持することができる。
【0025】一方、スライド部11のための構造とし
て、ステアリングコラム1の左側は、平坦に形成してあ
り、この平坦な面に、プレート22が取付けてある。こ
のプレート22と、電動ボックス8の平坦な内壁との間
に、平坦なブロック23が設けてある。プレート22
と、ブロック23との間には、ケージ24により保持し
たローラ25(ニードルピン)が介装してある。
【0026】これにより、ステアリングコラム1のチル
ト傾動時、プレート22がローラ25を介してブロック
23の平坦面を滑動するため、ステアリングコラム1を
スムーズに上下方向に移動することができ、また、調整
ナット13が螺軸15に対してこじれることを防止する
ことができる。
【0027】なお、電動ボックス8の平坦な左壁には、
一対の締付ボルト26が一対のロックナット27により
取付けてあり、これら締付ボルト26を規定トルクで締
め付けることにより、ブロック23に右方向の与圧を負
荷している。
【0028】この右方向の与圧により、ステアリングコ
ラム1及び調整ナット13などを常時右方に押圧するこ
とによって、チルト機構部10及びスライド部11の左
右方向のガタ付きを防止できると共に、調整ナット13
の雌ネジと螺軸15の雄ネジを相互に強固に噛み合わせ
ることができ、ステアリングホイールの上下方向のガタ
付きを防止することができる。
【0029】このように構成した電動チルト式ステアリ
ング装置において、チルト傾動する際には、運転者がチ
ルト位置調整スイッチ(図示略)を操作すると、電動モ
ータ19が駆動し、その回転駆動力がウオーム20及び
ウォームギヤ18を介して螺軸15に伝わり、螺軸15
が回転する。その結果、螺軸15に螺合した調整ナット
13がステアリングコラム1の筒状部12と共に上下方
向に移動し、ステアリングコラム1が自動的にチルト傾
動し、ステアリングコラムの傾斜角度を所望に調整する
ことができる。
【0030】このチルト傾動の際、ステアリングコラム
1のプレート22がローラ25を介してブロック23の
平坦面を滑動するため、ステアリングコラム1をスムー
ズに上下方向に移動することができ、また、調整ナット
13が螺軸15に対してこじれることを防止することが
できる。
【0031】このように、本実施の形態では、従来のよ
うにステアリングコラムの両側に一対のチルト機構部が
設けてあるのではなく、ステアリングコラム1の一側の
みに、チルト機構部10を設け、ステアリングコラム1
の他側には、スライド部11が設けてある。
【0032】したがって、一つのチルト機構部を省略で
きるため、チルト機構部のネジ部分を従来に比べて半減
することができ、しかも、締付ボルト26とロックナッ
ト27により、スライド部11からチルト機構部10の
ネジ部分に与圧を負荷しているため、調整ナット13の
雌ネジと螺軸15の雄ネジを相互に強固に噛み合わせる
ことができる。したがって、ネジの精度管理を必要とす
ることなく、ステアリングホイールの上下方向のガタ付
きを確実に防止することができる。
【0033】また、一つのチルト機構部を省略できるた
め、部品点数を削減して、製造コストの低減を図ること
もできる。
【0034】さらに、従来のように、ステアリングコラ
ムをその両側で一対のチルト機構部により吊持するので
はなく、ステアリングコラム1の一側のみに、チルト機
構部10を設け、ステアリングコラム1の他側には、ス
ライド部11が設けてある。したがって、従来のような
吊持構造でないため、ステアリングコラム1の上下方向
の剛性のみならず横方向の剛性を十分に大きいものにす
ることができる。
【0035】しかも、本実施の形態では、螺軸15の軸
受16を固定している締付ボルト21を規定トルクまで
締め付けることにより、軸受16,17に与圧を負荷で
き、螺軸15をその上端及び下端で横方向に強固に支持
することができる。したがって、これによっても、ステ
アリングコラム1の上下方向の剛性のみならず横方向の
剛性を十分に大きいものにすることができる。
【0036】以上から、本実施の形態では、別言する
と、図4に示すように、右側のチルト機構部10の筒状
部12を頂点とし、左側のスライド部11を底辺とする
三角形状に、ステアリングコラム1を形成することによ
り、ステアリングコラム1のチルト傾動をスムーズにし
ている。
【0037】次に、図7は、図2に示した電動チルト式
ステアリング装置の側面図であって、チルト上昇時を示
す。図8は、図7のD−D線に沿った断面図であって、
チルト上昇時を示す。図9(a)(b)(c)は、それ
ぞれ、チルト上昇時、チルト中立時、及び、チルト下降
時を示すロアブラケット及びステアリングコラムの模式
図である。
【0038】図7に示すように、チルト傾動時、電動ボ
ックス8は、ボルト9を中心として揺動することから、
ステアリングコラム1は、車両の前後方向に若干移動す
る。即ち、ステアリングコラム1は、チルト上昇時、車
両後方へ移動し、チルト下降時、車両前方へ移動する。
【0039】このようなことから、図3及び図7に示す
ように、ステアリングコラム1先端の支持孔28は、チ
ルト中心ピン6を前後方向に移動できるように、長孔に
形成してある。図9(a)に示すように、チルト上昇時
には、ステアリングコラム1の長孔28は、チルト中心
ピン6に対して車両後方へ移動している。図9(b)に
示すように、チルト中立時には、ステアリングコラム1
の長孔28は、チルト中心ピン6に対して中間位置に位
置している。図9(c)に示すように、チルト下降時に
は、ステアリングコラム1の長孔28は、チルト中心ピ
ン6に対して車両前方後方へ移動している。
【0040】また、図1に示すように、中間シャフト4
は、伸縮自在で回転不能にスプライン嵌合した内軸4a
と外軸4bとからなり、チルト傾動時にステアリングコ
ラム1の変位を吸収できるようになっている。なお、変
位量は小さいため、中間シャフト4は、ラバーカップリ
ングなどでも変位を吸収することができる。
【0041】なお、本発明は、上述した実施の形態に限
定されず、種々変形可能である。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ステアリングコラムの一側に、ステアリングコラムをチ
ルト傾動するためのチルト機構部が設けてあり、ステア
リングコラムの他側に、チルト傾動時、ステアリングコ
ラムを摺動させるためのスライド部が設けてある。
【0043】すなわち、従来のように、ステアリングコ
ラムの両側に、一対のチルト機構部が設けてあるのでは
なく、ステアリングコラムの一側のみに、チルト機構部
を設け、ステアリングコラムの他側には、スライド部が
設けてある。
【0044】このように、一つのチルト機構部を省略で
きるため、チルト機構部のネジ部分を従来に比べて半減
することができ、しかも、スライド部からチルト機構部
のネジ部分に与圧を負荷することもできる。したがっ
て、チルト機構部内の雄ネジと雌ネジを相互に強固に噛
み合わせることができることから、ネジの精度管理を必
要とすることなく、ステアリングホイールの上下方向の
ガタ付きを確実に防止することができる。
【0045】また、一つのチルト機構部を省略できるた
め、部品点数を削減して、製造コストの低減を図ること
もできる。
【0046】さらに、従来のように、ステアリングコラ
ムをその両側で一対のチルト機構部により吊持するので
はなく、ステアリングコラムの一側のみに、チルト機構
部を設け、ステアリングコラムの他側には、スライド部
が設けてある。したがって、従来のような吊持構造でな
いため、ステアリングコラムの上下方向の剛性のみなら
ず横方向の剛性を十分に大きいものにすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る電動チルト式ステア
リング装置を実車に装着した状態を示す側面図である。
【図2】図1に示した電動チルト式ステアリング装置の
側面図である。
【図3】図1に示した電動チルト式ステアリング装置の
平面図である。
【図4】図2のA−A線に沿った断面図である。
【図5】図2のB−B線に沿った断面図である。
【図6】図2のC−C線に沿った断面図である。
【図7】図2に示した電動チルト式ステアリング装置の
側面図であって、チルト上昇時を示す。
【図8】図7のD−D線に沿った断面図であって、チル
ト上昇時を示す。
【図9】(a)(b)(c)は、それぞれ、チルト上昇
時、チルト中立時、及び、チルト下降時を示すロアブラ
ケット及びステアリングコラムの模式図である。
【符号の説明】
1 ステアリングコラム 2 ステアリングシャフト 3 十字軸 4 中間シャフト 5 ロアブラケット 6 チルト中心ピン 7 アッパーブラケット 8 電動ボックス 9 ボルト 10 チルト機構部 11 スライド部 12 筒状部 13 調整ナット 14 ロックナット 15 螺軸 16,17 軸受 18 ウォームギヤ 19 電動モータ 20 ウォーム 21 締付ボルト 22 プレート 23 ブロック 24 ケージ 25 ローラ25(ニードルピン) 26 締付ボルト 27 ロックナット 28 支持孔(長孔)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電動モータによりステアリングコラムを自
    動的にチルト傾動して、ステアリングコラムの傾斜角度
    を所望に調整する車両用電動チルト式ステアリング装置
    において、 前記ステアリングコラムの一側に設けてあり、前記電動
    モータの回転駆動力を直線動に変換してステアリングコ
    ラムをチルト傾動するためのチルト機構部と、 前記ステアリングコラムの他側に設けてあり、チルト傾
    動時、ステアリングコラムを摺動させるためのスライド
    部と、を具備することを特徴とする車両用電動チルト式
    ステアリング装置。
JP2000193227A 2000-06-27 2000-06-27 車両用電動チルト式ステアリング装置 Pending JP2002002503A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000193227A JP2002002503A (ja) 2000-06-27 2000-06-27 車両用電動チルト式ステアリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000193227A JP2002002503A (ja) 2000-06-27 2000-06-27 車両用電動チルト式ステアリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002002503A true JP2002002503A (ja) 2002-01-09
JP2002002503A5 JP2002002503A5 (ja) 2007-08-02

Family

ID=18692257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000193227A Pending JP2002002503A (ja) 2000-06-27 2000-06-27 車両用電動チルト式ステアリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002002503A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6637771B2 (en) 2000-12-26 2003-10-28 Nsk Ltd. Electric tilt adjustable steering apparatus for a vehicle
JP2006347373A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Nsk Ltd ステアリング装置
WO2007102348A1 (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Nsk Ltd. ステアリング装置
JP2007238071A (ja) * 2006-02-09 2007-09-20 Nsk Ltd ステアリング装置
JP2008018876A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Nsk Ltd ステアリング装置
JP2008056132A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Nsk Ltd 電動位置調整式ステアリング装置
JP2008081073A (ja) * 2006-09-29 2008-04-10 Nsk Ltd ステアリング装置
JP2008126781A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Nsk Ltd ステアリング装置
JP2008149925A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Nsk Ltd ステアリング装置
WO2008105195A1 (ja) * 2007-02-28 2008-09-04 Nsk Ltd. チルト式ステアリング装置
JP2009196388A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Nsk Ltd 電動チルト式ステアリング装置
US7658125B2 (en) 2004-06-25 2010-02-09 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Steering device
WO2017059422A1 (en) * 2015-10-01 2017-04-06 Nsk Americas, Inc. Linkage for steering wheel electric motor tilt assembly
JP2019038441A (ja) * 2017-08-28 2019-03-14 富士機工株式会社 電動ステアリングコラム装置
US11364893B2 (en) * 2019-11-20 2022-06-21 Kar Co., Ltd Autonomous driving system and autonomous steering apparatus
US11364887B2 (en) 2019-07-10 2022-06-21 Kar Co., Ltd Autonomous driving system and autonomous deceleration control apparatus

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6637771B2 (en) 2000-12-26 2003-10-28 Nsk Ltd. Electric tilt adjustable steering apparatus for a vehicle
DE10163974B4 (de) * 2000-12-26 2004-07-08 Nsk Ltd. Kraftfahrzeug-Lenkeinheit mit elektrischer Neigungsverstellung
US7658125B2 (en) 2004-06-25 2010-02-09 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Steering device
JP2006347373A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Nsk Ltd ステアリング装置
JP2007238071A (ja) * 2006-02-09 2007-09-20 Nsk Ltd ステアリング装置
WO2007102348A1 (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Nsk Ltd. ステアリング装置
JP2008018876A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Nsk Ltd ステアリング装置
JP2008056132A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Nsk Ltd 電動位置調整式ステアリング装置
JP2008081073A (ja) * 2006-09-29 2008-04-10 Nsk Ltd ステアリング装置
JP2008126781A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Nsk Ltd ステアリング装置
JP2008149925A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Nsk Ltd ステアリング装置
JP5233671B2 (ja) * 2007-02-28 2013-07-10 日本精工株式会社 チルト式ステアリング装置
WO2008105195A1 (ja) * 2007-02-28 2008-09-04 Nsk Ltd. チルト式ステアリング装置
JP2009196388A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Nsk Ltd 電動チルト式ステアリング装置
WO2017059422A1 (en) * 2015-10-01 2017-04-06 Nsk Americas, Inc. Linkage for steering wheel electric motor tilt assembly
US10569798B2 (en) 2015-10-01 2020-02-25 Nsk Americas, Inc. Linkage for steering wheel electric motor tilt assembly
JP2019038441A (ja) * 2017-08-28 2019-03-14 富士機工株式会社 電動ステアリングコラム装置
US11364887B2 (en) 2019-07-10 2022-06-21 Kar Co., Ltd Autonomous driving system and autonomous deceleration control apparatus
US11364893B2 (en) * 2019-11-20 2022-06-21 Kar Co., Ltd Autonomous driving system and autonomous steering apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002002503A (ja) 車両用電動チルト式ステアリング装置
JP5076908B2 (ja) ステアリングコラム装置
US6637771B2 (en) Electric tilt adjustable steering apparatus for a vehicle
JP4255118B2 (ja) ステアリングコラムのガタ防止構造
CN110316242B (zh) 转向柱装置
JPH0537553U (ja) パワーシートスライド装置
WO2003078234A1 (fr) Dispositif a colonne de direction electrique
JP3888607B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
EP1188656B1 (en) Rear wheel suspension system in vehicle
JP5114869B2 (ja) ステアリング装置
JP5076383B2 (ja) ステアリング装置
JPH0514937Y2 (ja)
JP2013028298A (ja) 電動チルトステアリングコラム装置
JP3900728B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4028048B2 (ja) 自動車用のパワーシート
JP2560511Y2 (ja) 自動車用シート
JP2588325Y2 (ja) 電動式チルトステアリング装置
JP2517552Y2 (ja) 電動調節式ステアリングコラムの動力伝達装置
JP4176494B2 (ja) 電動式ステアリングコラム装置
KR20050018143A (ko) 링크구조의 하부 지지구조를 갖는 전동식 로어틸트타입조향컬럼
JP4590688B2 (ja) 電動チルトステアリング装置
KR20010004848A (ko) 자동차의 캐스터각 조절장치
JP2004284407A (ja) 電動パワーステアリング装置
JPH0450169Y2 (ja)
JPH0423699Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070618

A621 Written request for application examination

Effective date: 20070618

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20090618

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091110