JP2002001542A - ホットワイヤgma溶接用トーチ - Google Patents

ホットワイヤgma溶接用トーチ

Info

Publication number
JP2002001542A
JP2002001542A JP2000179567A JP2000179567A JP2002001542A JP 2002001542 A JP2002001542 A JP 2002001542A JP 2000179567 A JP2000179567 A JP 2000179567A JP 2000179567 A JP2000179567 A JP 2000179567A JP 2002001542 A JP2002001542 A JP 2002001542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
welding
torch
hot wire
gma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000179567A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Nakazawa
信雄 中澤
Katsuyoshi Hori
勝義 堀
Toshiji Nagashima
利治 永島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP2000179567A priority Critical patent/JP2002001542A/ja
Publication of JP2002001542A publication Critical patent/JP2002001542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 1トーチで溶接ワイヤとホットワイヤを供給
し両ワイヤに安定して接触通電できる、小形のホットワ
イヤGMA溶接用トーチを提供する。 【解決手段】 溶接用トーチは、筒体後部から溶接用コ
ンジット7と、ホットワイヤ用コンジット8を挿入し、
前部から溶接ワイヤ1及びホットな添加ワイヤ2を送出
して溶接を行うもので、筒体内前部に、コンジット7に
接続し溶接ワイヤ1を案内する通電用ボディ5と、コン
ジット8に接続し添加ワイヤ2を案内する通電用ボディ
6と、ボディ5,6前部に取り付けられワイヤ1,2を
案内する2つの三角孔17,18を持つ絶縁性セラミッ
クガイド3と、ボディ5に一端を支持され他端を溶接ワ
イヤ1に接触する通電チップ9aと、ボディ6に一端を
支持され他端を添加ワイヤ2に接触する通電チップ9b
と、各通電チップ9a,9bを押えるばね10a,10
bとを設けたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、GMA(Gas Metal
Arc)溶接と通電加熱したホットワイヤ添加とを組み合
わせたホットワイヤGMA溶接に用いるホットワイヤG
MA溶接用トーチに関する。
【0002】
【従来の技術】ホットワイヤGMA溶接法は、シールド
ガス中でアークを発生する消耗電極である溶接ワイヤの
ほかに、アークにより被溶接物(母材という)表面に形
成された溶融池に通電加熱したホットワイヤを供給する
溶接法であって、溶接ワイヤおよびホットワイヤの両ワ
イヤの供給により溶接の高能率化を図るものである。
【0003】図4に従来技術の典型的なホットワイヤG
MA溶接装置の構成を示す。このホットワイヤGMA溶
接装置は、GMA溶接関連機器とホットワイヤ関連機器
とから構成されている。
【0004】GMA溶接関連機器は、母材32に対向し
て配置される溶接トーチ25、溶接トーチ25に溶接ワ
イヤ1を送給するワイヤ供給装置23、母材32と溶接
トーチ25から送出される溶接ワイヤ1との間にアーク
を形成するための電力を供給するGMA溶接電源21、
GMA溶接電源21とワイヤ供給装置23を接続するア
ーク電流通電用ケーブル27、ワイヤ供給装置23と溶
接トーチ25を接続しワイヤ送給用ライナ、アーク電流
通電ケーブル、ガスホースなどを一体に組み込んだコン
ジットケーブル30、母材32と溶接電源21を接続す
るアース側通電ケーブル29などから構成されている。
【0005】ホットワイヤ機器は、上記溶接トーチ25
の横に連結部材33により取り付けられたホットワイヤ
供給トーチ26、該トーチ26にホットワイヤ2を送給
するホットワイヤ送給装置24、ホットワイヤ2を加熱
する電力を供給するホットワイヤ加熱電源22、該加熱
電源22とホットワイヤ送給装置24を接続するワイヤ
加熱電流用ケーブル28、ホットワイヤ送給装置24と
ホットワイヤ供給トーチ26とを接続しワイヤ送給用ラ
イナおよびワイヤ通電ケーブルを一体化したコンジット
ケーブル31などから構成されている。
【0006】このホットワイヤGMA溶接装置では、G
MA溶接のアークを発生して形成している溶融池に向け
てホットワイヤの先端を挿入し、ホットワイヤ添加によ
る溶着金属も加えた高溶着速度のGMA溶接を行なう。
【0007】図5は特開平2−169183号公報に開
示されたホットワイヤGMA溶接装置のトーチ回りを示
す図である。このトーチ回りは、消耗電極となる溶接ワ
イヤ1を送出す溶接トーチ59と、この溶接トーチ59
の横に連結され添加ワイヤを送出すホットワイヤ供給ト
ーチ50とから構成されている。ホットワイヤ供給トー
チ50は、コンジットケーブル55と、該コンジットケ
ーブル55を通じて送られてきた添加ワイヤ2を通電加
熱する給電ノズル51と、加熱されたホットワイヤ2を
母材の溶融池に送出すワイヤガイドチップ52とから構
成されている。なおコンジットケーブル55は添加ワイ
ヤ2を送給するガイドチューブと給電ノズル51に給電
するケーブルを有している。給電ノズル51は、添加ワ
イヤ2に対して給電個所を一定とするため、15〜20°の
曲率で曲げており、その先端に取り付けるワイヤガイド
チップ52は絶縁性材料を用いている。
【0008】図6は実開平4−463号公報に開示され
たホットワイヤGMA溶接用トーチを示す図である。こ
のホットワイヤGMA溶接用トーチは、トーチ先端のシ
ールドノズル62内から溶接ワイヤ1と添加ワイヤ2を
並行して送出す。円筒状のシールドノズル62の軸心部
には、溶接ワイヤ1を送給しながら給電する導電性コン
タクトチューブ64と、ホットワイヤ2を送給する絶縁
性コンタクトチューブ65を並行に配置しており、両チ
ューブ64,65は絶縁性のガイド68,69により位
置が固定されている。添加ワイヤ2への給電は添加ワイ
ヤ送給装置(図4に示す装置24参照)の近くで行われ
る。図6に示すホットワイヤGMA溶接用トーチは単純
な構造で、小形化できるという特徴がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】図4に示す従来の一般
的な装置においては、トーチ回りは、溶接トーチ25と
直線的なホットワイヤ供給トーチ26の2つのトーチを
連結して構成しているため大きくなり、取扱いがわずら
わしいという問題があった。
【0010】また図5に示すトーチ回りは、溶接トーチ
59とホットワイヤ供給トーチ50を連結して構成して
いるが、ホットワイヤ供給トーチ50を曲線的にして小
形化をはかっている。ホットワイヤ供給トーチ50はセ
ラミック製のワイヤガイドチップ52をトーチ先端に持
つ。従って給電ノズル51側のワイヤの動きもワイヤガ
イドチップ52によって拘束されるので、フィラワイヤ
への給電および給電点を安定させるために、15〜20°の
曲率で曲げた給電ノズルを使用することが必要になり、
このためワイヤ送給抵抗が大きくなって、送給速度むら
を起こし易いなどワイヤ送給安定性確保の点で問題があ
った。また溶接トーチとしては最も一般的なGMA用ト
ーチが使用されている。消耗電極ワイヤへの給電は図示
しないコンタクトチップにおいて、ワイヤの曲がり癖を
利用した接触通電が行われるので、通常のGMA溶接で
の基本的な問題、即ち通電チップの消耗に伴って通電が
不安定になり、アーク切れやスパッタ発生が多くなる、
ビードが蛇行し易くなる等の問題があった。
【0011】また図6に示すGMA用ワイヤトーチで
は、やはりワイヤ曲がり癖を利用した接触通電を行なう
ので、アーク切れやスパッタの発生などの問題がある。
ホットワイヤ側については、トーチから離れたフィラワ
イヤ送給装置の近くでワイヤに通電するので、ワイヤを
通電加熱するとは言っても、フィラワイヤ送給装置から
母材に至る長いワイヤ全体が高温になることは避けられ
ず、トーチ出口でも300℃以上に加熱することは難しい
と言う問題が生じて、結局ワイヤに通電しないで添加し
た場合と大差ないことになろう。
【0012】本発明の目的は、1つのトーチを通じて溶
接ワイヤとホットワイヤを供給し、両ワイヤへの接触通
電を安定して行うことができる、小形のホットワイヤG
MA溶接用トーチを提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のホットワイヤGMA溶接用トーチは、筒体
の後部から、溶接ワイヤ導管、通電ケーブルおよびシー
ルドガスホースを一体に組み込んだ第1のコンジットケ
ーブルと、添加ワイヤ導管および別の通電ケーブルを一
体に組み込んだ第2のコンジットケーブルとを挿入し、
前部から溶接ワイヤおよび添加ワイヤをシールドガスと
共に送出して溶接を行うホットワイヤGMA溶接用トー
チにおいて、筒体内前部に、通電ケーブルに接続し溶接
ワイヤを案内する孔を有する第1の導体と、別の通電ケ
ーブルに接続し添加ワイヤを案内する孔を有する第2の
導体と、第1及び第2の導体の前部に取り付けられ溶接
ワイヤおよび添加ワイヤを案内する2つの三角孔を有す
る絶縁性セラミックガイドと、第1の導体に一端を支持
され他端を溶接ワイヤの前端部に接触する第1の通電チ
ップと、第1の通電チップを溶接ワイヤに押し付ける第
1のばね部材と、第2の導体ボディに一端を支持され他
端を第2の導体とセラミックガイドの境界部に設けた開
口穴から添加ワイヤに接触する第2の通電チップと、第
2の通電チップを添加ワイヤに押し付ける第2のばね部
材とを設けたことを特徴とする。なお、第2の通電チッ
プを添加ワイヤに接触させるために設ける開口穴は、第
1の導体側またはセラミックガイド側いずれに設けても
よい。
【0014】上記のように構成されたホットワイヤGM
A溶接用トーチにより溶接を行う場合、溶接ワイヤは、
第1のコンジットケーブルの溶接ワイヤ導管から第1の
導体のガイド孔、セラミックガイドの一方の三角孔を通
じて前方に送出され、第1のばね部材により押さえられ
た第1の通電チップにより通電されて、トーチに対向す
る母材間でアークを発生して、母材上に溶融池を形成す
る。一方、添加ワイヤは、第2のコンジットケーブルの
添加ワイヤ導管から第2の導体のガイド孔、セラミック
ガイドの他方の三角孔を通じて前方に送出され、第2の
ばね部材により押さえられた第2の通電チップにより通
電されて該通電点と母材間の通電により高い温度に加熱
されてホットワイヤとして、溶融池に供給される。
【0015】かくして、本発明のホットワイヤGMA溶
接用トーチは、1つのトーチを通じて溶接ワイヤとホッ
トワイヤを供給して小形化できるため、取扱いが容易に
なる。また両ワイヤはばね部材で常に押圧されて接触通
電を安定して行うことができ、特に溶接ワイヤは安定し
た通電によりアーク切れがなく、それに因するスパッタ
の発生を防ぐことができる。またワイヤをガイドするセ
ラミックガイドの孔を三角形断面にしたことにより、ワ
イヤが孔にこすれて発生するワイヤの切り屑などの異物
を三角孔の隅を通じて排出でき、孔の詰まりがなくワイ
ヤーをスムーズに送給できる。
【0016】
【発明の実施の形態】先ず、ホットワイヤGMA溶接法
について簡単に説明しておきたい。この溶接法は、シー
ルドガス中でアークを発生する消耗電極である溶接ワイ
ヤのほかに、アークにより被溶接物表面に形成された溶
融池に、通電加熱した添加ワイヤをホットワイヤとして
供給するものである。また、本発明のホットワイヤGM
A溶接用トーチを用いる溶接装置は、全体構成がトーチ
回りを除いて図4に示す構成と同じであって、GMA溶
接電源、溶接ワイヤ供給装置、ホットワイヤ送給装置、
ホットワイヤ加熱電源の他、ケーブル、ホース類を備え
たものである。
【0017】以下、本発明のホットワイヤGMA溶接用
トーチの実施の形態を、図1〜図3により説明する。図
1は本発明の実施の形態となるホットワイヤGMA溶接
用トーチの先端側の断面図で、発明部分のトーチ構成を
説明するものである。図2は図1のII−II断面図、図3
は図1のIII−III断面図である。このホットワイヤGM
A溶接用トーチ全体は図示していないが、約150mm長さ
の筒体である。ホットワイヤGMA溶接用トーチの筒体
は、トーチ外筒20とその先端に取り付けられたシール
ドノズル11から構成されている。トーチ外筒20内に
はGMA用コンジットケーブル7とホットワイヤ用コン
ジットケーブル8が挿入されており、そしてシールドノ
ズル11内には、溶接ワイヤ1及び添加ワイヤ2を案内
するセラミックガイド3、各ワイヤ1,2に電流を供給
する第1、2の導体であるボディ5,6、各ワイヤにそ
れぞれ接触する通電チップ9a,9b等が配置されてい
る。
【0018】トーチ外筒20内では、挿入されたGMA
用コンジットケーブル7及びホットワイヤ用コンジット
ケーブル8の先端は、それぞれトーチ外筒20とトーチ
外筒20との境界部に設けた保持ブロック19にボルト
13やクランプリング14により固定されている。GM
A用コンジットケーブル7は、溶接ワイヤ1を送給する
溶接ワイヤ導管としてのワイヤ送給用ライナ、アーク電
流通電ケーブルおよびガスホースを一体に組み込んだも
のであるが、ワイヤ送給用ライナ、アーク電流通電ケー
ブルのみが保持ブロック19まで延びている。ガスホー
スはトーチ外筒20内にシールドガスを送り込む。ホッ
トワイヤ用コンジットケーブル8は添加ワイヤ2を送給
する添加ワイヤ導管としてのワイヤ送給用ライナおよび
ワイヤ通電ケーブルを一体に組み込んだもので、これら
ライナ及びケーブルが共に保持ブロック19にまで延び
ている。なお、保持ブロック19は、トーチ外筒20内
からシールドノズル11内に通ずる複数の貫通孔12を
設けており、トーチ外筒20内空間に導入されたシール
ドガスを、シールドノズル11内側に均等に流出させる
整流板の役目を果たす。
【0019】一方、シールドノズル11内には、アーク
電流通電ケーブル7に接続し、かつ溶接ワイヤ1をガイ
ドする丸孔5aを有するGMA用ボディ5が保持ブロッ
ク19から前方に延びて配置されており、またワイヤ通
電ケーブル8に接続し、かつ添加ワイヤ2をガイドする
丸孔を6aを有するホットワイヤ用ボディ6が保持ブロ
ック19から前方に延びて配置されている。そしてGM
A用ボディ5とホットワイヤ用ボディ6に挟まれて前方
に延びるセラミックガイド3が配置されている。ボディ
5,6は導電体であり、セラミックガイド3は絶縁体で
例えば窒化ケイ素からなる。
【0020】セラミックガイド3はGMA用ボディ5と
ホットワイヤ用ボディ6に挟まれて前方に延びるセラミ
ックガイド本体3aと該本体3aの前部側面に取り付け
られた押え板3b,3cとから構成される。
【0021】セラミックガイド本体3aは四角形の横断
面を有し、背中合わせの2つの面(後述するように一方
の面が長く他方の面が短い)にそれぞれワイヤをガイド
する三角溝が形成されている。すなわち、2つの面の一
方には、GMA用ボディ5のガイド孔5aを通って送ら
れた溶接ワイヤ1を導入しガイドする三角溝17を、ま
た2つの面の他方には、ホットワイヤ用ボディ6のガイ
ド孔6aを通って送られた添加ワイヤ2を導入しガイド
する三角溝18を設けている。GMA用ボディ5のガイ
ド孔5aとセラミックガイド本体3aの三角溝17の位
置を合わせるために、GMA用ボディ5は、長手方向中
間で断面を縮小する段差を設けて、該段差面にガイド孔
5aの出口を設けている。GMA用ボディ5の段差面と
セラミックガイド本体3a後端面とを合わせることによ
り、GMA用ボディ5側のガイド孔5aの出口と、セラ
ミックガイド本体3a後端面に開口する三角溝17(背
中合わせの2面のうち長い方にある)の入り口とを位置
合わせし、そしてボディ5はその段差より前方の内側面
がセラミックガイド本体3aの三角溝17の上を蓋する
ように組み立てられている。またホットワイヤ用ボディ
6のガイド孔6aと他方の三角溝18の位置を合わせる
ために、セラミックガイド本体3aは長手方向中間で断
面を拡大する段差を設けて、該段差より前方の外面に三
角溝18(背中合わせの2面のうち短い方にある)を設
けている。セラミックガイド本体3aの段差面にホット
ワイヤ用ボディ6前端面を合わせることにより、ホット
ワイヤ用ボディ6のガイド孔6a出口と、セラミックガ
イド本体3a側の三角溝18の入り口とを位置合わせし
ている。セラミックガイド本体3aの前部側面には、三
角溝17を蓋して三角孔を形成する押え板3bが、そし
て三角溝18を蓋して三角孔を形成する押え板3cがボ
ルト等により取り付けられている。なお、セラミックガ
イド本体3aとホットワイヤ用ボディ6は側面(図1で
符号“イ”で示す部分)で接着されている。
【0022】GMA用ボディ5には、その外側面上に一
端が支持され他端がセラミックガイド3から送出される
溶接ワイヤ1に接触する通電チップ9aと、該通電チッ
プ9aを溶接ワイヤ1に押し付けるバネ10aが取り付
けられている。またホットワイヤ用ボディ6には、その
外側面上に一端が支持され他端が添加ワイヤ2に接触す
る通電チップ9aと該通電チップ9aを添加ワイヤ2に
押し付けるバネ10bが取り付けられている。通電チッ
プ9aはセラミックガイド3先端で溶接ワイヤ1に接触
して給電する。一方、通電チップ3bは、ホットワイヤ
用ボディ6前端とセラミックガイド本体3aの段差が接
触する近辺で開口穴6bを通して添加ワイヤ2に接触し
て通電する。各通電チップの給電位置は上記の位置に限
らないが、溶接ワイヤ1に対しては母材でセラミックガ
イド先端近傍がよく、添加ワイヤ2に対しては添加ワイ
ヤ2をホットワイヤとして高い温度に通電加熱するため
に、母材から適宜離れた位置がよく、開口穴6bはボデ
ィ6側でもセラミックガイド3側でもよい。
【0023】次に、上記のように構成されたホットワイ
ヤGMA溶接トーチの動作について説明する。GMA用
ワイヤ1は、トーチ外筒20内のケーブル7からシール
ドノズル11内に入りGMA用ボディ5に形成されたガ
イド孔5a、セラミックガイド3のV溝17とGMA用
ボディ5内側面により形成された空間、およびセラミッ
クガイド3aのV溝17とGMA用押さえ板3b内面に
より形成された三角孔(17)を通過し、該三角孔の出
口で通電チップ9aと接触して給電され、母材との間に
アークを発生し、該アークにより溶融して母材の溶融池
に供給される。アーク電流はケーブル7、GMA用ボデ
ィ5、通電チップ9aを経由して、ワイヤ1に流れ、図
示していない母材との間でアークを発生し溶融池を形成
する。
【0024】一方、ホットワイヤ用ワイヤ2は、ケーブ
ル8、ホットワイヤ用ボディ6の中の丸孔6aを通過
し、通電チップ9bと接触したあとセラミックガイド本
体3aのV溝18と押さえ板3cとで構成された三角孔
(18)を通過し、アークによって形成された母材上の
溶融池に到達するように送給される。図3に、ホットワ
イヤ2と通電チップ9bとの接触状況、および溶接ワイ
ヤ1をガイドする三角溝17の断面形状を示す。ホット
ワイヤ用通電チップ9bは、その一端がホットワイヤ用
ボディ6に、他端がホットワイヤ2に接触するようにバ
ネ10bで押さえられている。従って、ホットワイヤ用
の加熱電流はケーブル8、ホットワイヤ用ボディ6、通
電チップ9bを経由して、ワイヤ2に流入し、母材に流
れる。ホットワイヤ2は通電チップ9bと母材間でジュ
ール熱で加熱され、母材に近いところでは融点近くまで
温度上昇する。セラミックガイド3の三角孔出口では十
分軟化温度に到達しており、このためにワイヤ2に曲が
り癖があっても狭い三角孔で矯正されて真直化されて出
ていく。
【0025】上記実施例では、V溝を背中合わせに形成
したセラミック部材2を使用したが、片面に2本のV溝
を持つセラミック部材を用いても、同様な機能を持つホ
ットワイヤGMA用のトーチを構成できる。
【0026】また上記実施例では、2本のV溝をもつセ
ラミックガイド3と2枚のセラミック平板3b,3cと
を組み合わせて2つの三角孔を形成したが、これらを2
本の三角孔を持つ一体のセラミック部材で代替できる。
この場合、トーチ構造が単純化でき、より小形化できる
利点がある。
【0027】以上のように、ホットワイヤGMA溶接ト
ーチは、一つのトーチから溶接ワイヤ1とホットワイヤ
2を供給するものとしたので、小形化で使いやすい。
【0028】通電チップ9a,9bは、略板状でバネに
より押さえる構造であるので、ワイヤとの接触部分が相
当量摩耗しても使用でき、長寿命である。従来の管状の
通電チップに比較して重量は1/5程度になるので、材
料費が安くなり、また形状が単純で容易に鍛造で製作で
きるので、製造コストも半減し、消耗部品費用が安くて
済むようになった。
【0029】GMA溶接における従来のチップでは瞬間
的なアーク切れがしばしば発生し、引続いて再点弧する
際に多量にスパッタが発生していたが、本発明のトーチ
によれば、通電チップが常時ワイヤに接触して通電が保
たれるので、アーク切れ・再点弧に因するスパッタ発生
がなくなり、結局スパッタ総量が激減する効果を生じ
た。また、接触通電性が極めて良好なので、ことに無人
化溶接ラインで問題になっていたアークスタートミスの
発生がほとんどなくなった。
【0030】GMA溶接アークについては、セラミック
ス部材で構成された狭い三角孔を用いてワイヤの横方向
の動きを拘束しているので、溶接ワイヤ1先端の位置ず
れは、通電チップの摩耗状態と関係なくなり、また経時
的に変化することも無くなった。そして溶接トーチから
のワイヤ1送出点での位置変動がより小さくなり、また
ワイヤ1送出点でのワイヤの傾きもより少なくなるよう
に拘束しているので、ワイヤ1先端の位置ずれは従来の
1/2程度にまで少なくなった。併せて、通電性確保の
ために溶接ワイヤ1に曲がり癖を付与することが不要に
なったので、ワイヤ1をより真直化して送給できる。こ
れらにより、従来問題になっていたGMA溶接中の蛇行
ビードの発生やアーク狙い位置ずれの問題がほとんどの
場合、解消できる。
【0031】ワイヤ1,2をガイドするセラミックガイ
ド3は、窒化珪素など耐摩耗性に優れたセラミックスを
用いているので、多少高価であるが、ほとんど摩耗しな
い準消耗品であり、日常的な交換は不要である。そし
て、隙間の多い三角孔でワイヤ1,2をガイドしている
ので三角孔内で詰まりを発生することもない。
【0032】ホットワイヤ側のトーチについては、通電
加熱され軟化した添加ワイヤ2が狭い三角孔を通過する
ときにワイヤの曲がり癖が矯正され真直化して出てくる
ので、ワイヤ先端位置のふらつきが無くなった。このた
めに、ホットワイヤとGMAアーク間の位置関係がより
一定に保たれるようになり、ホットワイヤGMA溶接自
体も極めて安定して行われるようになった。
【0033】以上のように、本発明になるトーチは従来
のGMA溶接における通電チップの基本的問題を解決し
ており、また、ホットワイヤGMA溶接の使用性能を大
幅に改善しており、工業的に多大の効果を生むものであ
る。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、GMAトーチのシール
ドノズルの中からホットワイヤを添加できるようにな
り、トーチが大幅に小形化され、使いやすくなる。また
通電チップは、バネで押さえる構造であるので、摩耗し
ても常時ワイヤに接触して通電を保つので、アーク切れ
がなくなり、アーク切れ後の再点弧に因するスパッタが
発生がなくなり、結局、溶接中のスパッタ総量が減少す
る。
【0035】またセラミックス部材に形成された狭い三
角孔により、ワイヤの横方向の動きを拘束して、溶接ト
ーチからのワイヤ送出点での位置変動がより小さくな
り、アーク狙いを正確にすることができ、また隙間の多
い三角孔のためセラミックガイド部内で異物による詰ま
りを発生することもない。
【0036】さらにホットワイヤは通電加熱され軟化し
て狭い三角孔を通過するので、ワイヤの曲がり癖が矯正
され真直化して出て、ワイヤ先端位置のふらつきが無く
なり、このために、ホットワイヤとGMAアーク間の位
置関係がより一定に保たれるようになり、ホットワイヤ
GMA溶接自体も極めて安定して行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態となるホットワイヤGMA
溶接用トーチ前部の構成を示す断面図である。
【図2】図1におけるII−II断面図である
【図3】図1におけるIII−III断面図である。
【図4】従来技術の典型的なホットワイヤGMA溶接装
置の構成を説明する図である。
【図5】従来例としてGMA溶接トーチとホットワイヤ
供給トーチの2つのトーチを連結してなるトーチ回りを
説明する図である。
【図6】従来例として1つのトーチでGMA溶接ワイヤ
とホットワイヤを供給するホットワイヤGMA溶接用ト
ーチの構造を示す図である。
【符号の説明】
1 GMA用ワイヤ 2 添加ワイヤ 3 セラミックガイド 3a セラミックガイド本体 3b GMA用押さえ板 3c ホットワイヤ用押さえ板 5 GMA用ボディ 5a 丸孔 6 ホットワイヤ用ボディ 6a 丸孔 6b 開口穴 7 GMA用コンジットケーブル 8 ホットワイヤ用コンジットケーブル 9a,b 通電チップ 10a,b 押さえバネ 11 シールドノズル 12 シールドガス穴 17 GMAワイヤ用ガイド溝 18 ホットワイヤ用ガイド溝 19 保持ブロック 20 トーチ外筒 21 GMA溶接電源 22 ホットワイヤ加熱電源 23 ワイヤ送給装置 24 ホットワイヤ送給装置 25 溶接トーチ 26 ホットワイヤ供給トーチ 27 アーク電流通電用ケーブル 28 ワイヤ加熱電流用ケーブル 29 アース側通電ケーブル 30 コンジットケーブル 31 コンジットケーブル 32母材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 永島 利治 広島県呉市宝町5番3号 バブ日立工業株 式会社内 Fターム(参考) 4E001 LH01 MB10

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筒体の後部から、溶接ワイヤ導管、通電
    ケーブルおよびシールドガスホースを一体に組み込んだ
    第1のコンジットケーブルと、添加ワイヤ導管および別
    の通電ケーブルを一体に組み込んだ第2のコンジットケ
    ーブルとを挿入し、前部から溶接ワイヤおよび添加ワイ
    ヤをシールドガスと共に送出して溶接を行うホットワイ
    ヤGMA溶接用トーチにおいて、 前記筒体内前部に、前記通電ケーブルに接続し前記溶接
    ワイヤを案内する孔を有する第1の導体と、前記別の通
    電ケーブルに接続し前記添加ワイヤを案内する孔を有す
    る第2の導体と、前記第1及び第2の導体の前部に取り
    付けられ前記溶接ワイヤおよび前記添加ワイヤを案内す
    る2つの三角孔を有する絶縁性セラミックガイドと、前
    記第1の導体に一端を支持され他端を前記溶接ワイヤの
    前端部に接触する第1の通電チップと、該第1の通電チ
    ップを前記溶接ワイヤに押し付ける第1のばね部材と、
    前記第2の導体ボディに一端を支持され他端を前記第2
    の導体と前記セラミックガイドの境界部に設けた開口穴
    から前記添加ワイヤに接触する第2の通電チップと、該
    第2の通電チップを前記添加ワイヤに押し付ける第2の
    ばね部材とを設けたことを特徴とするホットワイヤGM
    A溶接用トーチ。
  2. 【請求項2】 前記開口穴を前記第1の導体側または前
    記セラミックガイド側に設けたことを特徴とする請求項
    1記載のホットワイヤGMA溶接用トーチ。
JP2000179567A 2000-06-15 2000-06-15 ホットワイヤgma溶接用トーチ Pending JP2002001542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000179567A JP2002001542A (ja) 2000-06-15 2000-06-15 ホットワイヤgma溶接用トーチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000179567A JP2002001542A (ja) 2000-06-15 2000-06-15 ホットワイヤgma溶接用トーチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002001542A true JP2002001542A (ja) 2002-01-08

Family

ID=18680824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000179567A Pending JP2002001542A (ja) 2000-06-15 2000-06-15 ホットワイヤgma溶接用トーチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002001542A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010520062A (ja) * 2007-03-06 2010-06-10 イーエスエービー エービー 溶接装置のための接触取り付け器具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010520062A (ja) * 2007-03-06 2010-06-10 イーエスエービー エービー 溶接装置のための接触取り付け器具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3331148B2 (ja) 溶接のための方法、システムおよび電極
JP5421330B2 (ja) 溶接トーチ
EP2226147B1 (en) Cold metal transfer gas metal arc welding apparatus and method of operation
RU2465999C2 (ru) Контактная труба для сварочной горелки
US9193005B2 (en) Contact tip with contoured bore
JP2008168348A (ja) 深溝溶接装置及び方法
EP2308630B1 (en) Narrow groove gas metal arc welding torch
US4343983A (en) Non-consumable composite welding electrode
US10201872B2 (en) Contact tip for use in gas metal-arc welding
KR101575705B1 (ko) 가스 용접용 토치
US20080061050A1 (en) Tungsten-copper welding tip
JP2002001542A (ja) ホットワイヤgma溶接用トーチ
JP5743081B2 (ja) ホットワイヤ溶接の加熱制御方法および装置
US5611951A (en) Arc welding torch
JP2752561B2 (ja) 溶接用チップ
CN100429031C (zh) 轧头套管及钨极惰性气体保护焊焊炬
JP2002001541A (ja) トーチ
CN110799299A (zh) 具有***顶端的接触喷嘴
JP7238418B2 (ja) ワイヤ送給チップ及びワイヤ用トーチ
JPH1099969A (ja) 溶接用トーチ
CN209532379U (zh) 一种电弧焊接头
JPH1133730A (ja) アーク溶接トーチ
KR20060036582A (ko) 자기제어 기능을 갖는 gma용접용 콘택트팁
US2360743A (en) Arc welding apparatus
JPH11277242A (ja) 溶接用トーチ