JP2001525856A - ブロック共重合体 - Google Patents

ブロック共重合体

Info

Publication number
JP2001525856A
JP2001525856A JP50783697A JP50783697A JP2001525856A JP 2001525856 A JP2001525856 A JP 2001525856A JP 50783697 A JP50783697 A JP 50783697A JP 50783697 A JP50783697 A JP 50783697A JP 2001525856 A JP2001525856 A JP 2001525856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oar
diyl
block copolymer
weight
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP50783697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4067564B2 (ja
Inventor
フランシス ハンクック、ローレンス
ジェイ. キシボー、アラン
エロウス パーハム、マーク
Original Assignee
サーシ バイオメディカル インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サーシ バイオメディカル インコーポレイテッド filed Critical サーシ バイオメディカル インコーポレイテッド
Priority claimed from PCT/US1996/012421 external-priority patent/WO1997005190A1/en
Publication of JP2001525856A publication Critical patent/JP2001525856A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4067564B2 publication Critical patent/JP4067564B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0081After-treatment of organic or inorganic membranes
    • B01D67/0083Thermal after-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0002Organic membrane manufacture
    • B01D67/0009Organic membrane manufacture by phase separation, sol-gel transition, evaporation or solvent quenching
    • B01D67/0011Casting solutions therefor
    • B01D67/00111Polymer pretreatment in the casting solutions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/52Polyethers
    • B01D71/521Aliphatic polyethers
    • B01D71/5211Polyethylene glycol or polyethyleneoxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/76Macromolecular material not specifically provided for in a single one of groups B01D71/08 - B01D71/74
    • B01D71/80Block polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/334Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing sulfur
    • C08G65/3348Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing sulfur containing nitrogen in addition to sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/337Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing other elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/20Polysulfones
    • C08G75/23Polyethersulfones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/28Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof by elimination of a liquid phase from a macromolecular composition or article, e.g. drying of coagulum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/02Polyalkylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L81/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L81/06Polysulfones; Polyethersulfones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/02Details relating to pores or porosity of the membranes
    • B01D2325/022Asymmetric membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/02Details relating to pores or porosity of the membranes
    • B01D2325/026Sponge structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/04Characteristic thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/08Patterned membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/36Hydrophilic membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/38Hydrophobic membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/66Polymers having sulfur in the main chain, with or without nitrogen, oxygen or carbon only
    • B01D71/68Polysulfones; Polyethersulfones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2371/00Characterised by the use of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2371/02Polyalkylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/05Polymer mixtures characterised by other features containing polymer components which can react with one another

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ポリエチレンオキシドまたはポリプロピレンオキシド、および疎水性ブロックセグメントを含み、重合体性物品を製造するのに役立つ両親媒性ブロック共重合体、ならびにそのような物品の製造法。

Description

【発明の詳細な説明】 ブロック共重合体 発明の背景 望ましい分離膜は、強靭で熱に安定的であり、分離しようとする材料中の酸ま たは塩化物イオンのような酸化性もしくは腐食性の要素に耐性を有する。ポリス ルホンのような疎水性重合体は、上記の特徴を与えることが多い。しかし、水性 または極性である材料を分離しようとするときは、親水性の表面も望ましい。多 孔質重合体の親水性の、または濡れやすい表面は、均一なろ過を促進し、ろ液と 保持物との双方の回収を増大させ、タンパク質その他の溶質のような材料の吸着 (すなわち汚損)を軽減する。小口径の細孔が、多孔性表面の最初の濡れと、ま た膜を乾燥した後の表面の再度の濡れとの双方を妨げることは、注目する価値が ある。 疎水性重合体を親水性の添加物または合金と単純に混和する一方法に加えて、 形成済みの重合体膜を、表面親水性を上昇させるように処理するいくつかの方法 がある。例えば、一つの方法は、形成済みの疎水性重合体と吸着性コーティング との間の疎水性の結合に頼る。多くの活動は、形成済み重合体の表面で表面改質 性リガンドに接触させた、誘導体化する官能基に集中している。一方法は、誘導 体化できる官能基を有する共重合体、例えばポリ[アクリロニトリル-co-ヒドロ キシアルキル(メト)アクリレート]を調製する。その他の方法は、形成済み重 合体膜上での直接スルホン化、ヒドロキシアルキル化、または反応性官能基のそ の他の誘導体化を包含する。 発明の概要 本発明の一形態は、親水−疎水性ジブロック共重合体または親水−疎水−親水 性トリブロック共重合体、あるいはそれらの組合せに関する。 実例は、式(1): R−[OCH2A]n−X−Y (1) [式中、Rは、H、(C1〜C20)アルキル、(C7〜C20)アルキルアリール、 (C7〜C20)アリールアルキルまたは(C1〜C20)ペルフルオロアルキルであ る] を有するブロック共重合体である。Aは、それぞれ独立に、CH2およびCH( CH3)から選ばれ;nは1〜10,000である。Xは、−Z1−(OAr1O Ar2m−または−(OAr2Q)m−であって、Qは、OAr1もしくは[OC H2E]u[式中、mは1〜500であり、Eは、それぞれ独立に、CH2および CH(CH3)から選ばれ、uは1〜10,000である]である。Yは、ヒド ロキシル、−(OAr3O)−Z2−[BCH2O]p−R1または−(OAr4O) −[BCH2O]p−R1[式中、Bは、それぞれ独立に、CH2およびCH(CH3 )から選ばれ、pは1〜10,000である]である。Z1は、−N(R2)− (SO2)−C64−および−N(R2)−(C=O)−C64−から選ばれて、 R2は、(C1〜C12)アルキルまたは(C6〜C20)アリールである。Z2は、− C64−(SO2)−N(R3)−および−C64−(C=O)−N(R3)−か ら選ばれて、R3は、(C1〜C12)アルキルまたは(C6〜C20)アリールであ る。R1は、H、(C1〜C20)アルキル、(C7〜C20)アルキルアリール、( C7〜C20)アリールアルキルまたは(C1〜C20)ペルフルオロアルキルである 。Ar1およびAr3は、それぞれ独立に、1,4−フェニレン、1,3−フェニ レン、ナフチル−1,4−ジイル、ナフチル−1,5−ジイル、4,4’−ビフ ェニレン、ジフェニルエーテル−4,4’−ジイル、ジフェニルチオエーテル− 4,4’−ジイル、ジフェニルイソプロピリデン−4,4’−ジイル、ジフェニ ルヘキサフルオロイソプロピリデン−4, 4’−ジイル、ジフェニルアルキレン−4,4’−ジイル[ここで、アルキレン は、−(CH2q−であり、qは1、3、5、7または9である]、p−テルフ ェニル−4,4’−ジイル、ならびにビナフタレン、アントラセンおよびフェニ ルナフタレンの二価の基から選ばれ;Ar2およびAr4は、それぞれ独立に、ジ フェニルスルホキシド−4,4’−ジイル、ジフェニルスルホン−4,4’−ジ イル、ジフェニルケトン−4,4’−ジイル、ならびにジフェニル−(C1〜C1 2 )アルキルホスフィンオキシドおよびジフェニル−(C6〜C20)アリールホス フィンオキシドの二価の基から選ばれる。 本発明の別の形態は、ポリエチレンオキシドブロックおよびポリエチレンオキ シド−ポリプロピレンオキシド共重合体から選ばれる中心ブロックセグメント( 該セグメントは、エーテル結合によって二つのポリアリールスルホンブロックセ グメントの間に結合されている)と、それぞれ独立に、ポリエチレンオキシド( C1〜C10)アルキルエーテルおよびポリエチレングリコールモノ(C1〜C10) アルキルエーテルから選ばれ、それぞれ、該ポリアリールスルホンブロックセグ メントの一方と結合したアリールスルホン部分に結合した、第一末端基および第 二末端基とを有するブロック共重合体を特徴とする。 本発明の別の形態は、その活性表面に存在する共有結合した親水性部分を有す る多孔質重合体物品に関する。該重合体物品は、(i)親水−疎水性ブロック共 重合体[例えば、親水−疎水性ジブロック共重合体もしくは親水−疎水−親水性 トリブロック共重合体、またはそれらの組合せ、例えば上記の式(1)、または 下記の式(2)もしくは(3)]と、(ii)疎水性重合体とを包含する。該物品 の重合体基材は、式(1)の開示されたブロック共重合体の疎水性ブロックセグ メントと混合する疎水性重合体に よって形成する。親水性部分は、該ブロック共重合体の親水性ブロックセグメン トの部分長または一部を含む。 本発明のさらに別の形態は、親水性を上昇させた多孔質重合体物品を製造する 、3段階を含む方法を特徴とする。第一段階は、(i)0.1〜50重量%の式 (1)、(2)または(3)のブロック共重合体、(ii)0〜40重量%の親水 性重合体、および(iii)40〜95重量%の極性非プロトン性溶媒を含有する 注型用溶液を与えることである。第二段階は、該注型用溶液を溶媒ではない凝固 浴に、多孔質重合体物品が形成されるまで接触させることである。第三段階は、 水の存在下で該物品を熱的にアニールして、該物品の親水性を上昇させることで ある。 本開示に用いられるいくつかの重要な用語を、下記に定義または例示する: 用語「活性表面」は、ろ液に接触させた、細孔および小管を含む表面部域全体 を意味する。本発明は、自発的に転相を生じて活性表面(例えば親水性表面)を 形成する膜のような重合体物品を形成するよう設計されたブロック共重合体を特 徴とする。該ブロック共重合体の設計と、形成の方法との結果、該活性表面は、 一般的には外側の膜面の全体に延伸し、一般的には、内側の細孔表面および小管 を貫いて延伸する。したがって、ある物品の活性表面は、一般的には巨視的また は平面的寸法より大きい。そのため、約10.2cm(4インチ)×約10.2cm (4インチ)の膜は、約103.2cm2(16平方インチ)より大きい活性表面 を有する。 用語「活性表面ブロックセグメント」、または活性表面セグメントは、膜形成 の際、重合体物品の活性表面に少なくとも部分的に位置する、共重合体のブロッ クセグメント(例えば、実施例1のポリオキシエチレンブロックセグメント)を 指す。そのような局在または提示は、注型用溶液の溶 媒、ブロック共重合体、添加物、温度、基材形成重合体および凝固浴媒体の注意 深い選択の結果として得られる。活性表面ブロックセグメントは、同じブロック 共重合体の固着材セグメントと共有結合させる。固着材セグメント(例えば、実 施例1のポリスルホンブロックセグメント)は、基材形成重合体(例えば疎水性 重合体)と混合して、重合体基材を形成することができる。固着材セグメントと 活性表面セグメントとの結合は、文字通り共有単結合であっても、結合部分、例 えばエーテル結合(−O−)、アミド、エステルまたはスルホンアミド結合、単 量体、注型用溶液の溶媒品質また膜形成のいずれにも不都合な効果を与えない、 他のいかなる有機性部分であってもよい[例えば−N(R2)−(SO2)−C6 4−や−N(R2)−(C=O)−C64−]。 用語「活性表面セグメント部分」は、重合体物品の活性表面に存在するか、ま たはその上を延伸する、ブロック共重合体セグメントの一部を意味する。活性表 面セグメント部分は、一端で重合体物品に(第二末端が活性表面上を「自由に」 延伸していて)付着してよいか、あるいは活性表面に出現するか、またはその上 を延伸する「ループ」として、両端で付着してもよい。活性表面セグメント部分 は、大半または基材の重合体とは異なる特性、例えば、親水性、キラル性、また は特異的反応性もしくは親和性を有する。活性表面セグメント部分とその提示と は、下記の詳細な考察の項でさらに取り扱う。 用語「アルキル」は、メチル、n−ヘキシル、ノニル、テトラデシルおよびイ コシルのような直鎖基;イソプロピル、イソペンチル、ネオペンチル、tert−ペ ンチル、4−エチル−5−メチルオクチルおよび4−イソプロピル−5−プロピ ルノニルのような分枝鎖基;ならびにシクロプロピル、シクロペンチルおよび2 −メチル−4−エチルシクロヘキシルのような 環状アルキル基を包含する。 用語「二価の基」は、二つの自由な原子価を有する構造的部分を意味する。二 価の基は、該二つの原子価の部位で他の二つの部分に結合される。 二価の式が与えられたとき、下記の慣例に注目しなければならない。例えば、式 (I):R−(OCH2CH2n−X−Yでは、Xは、−Z1−(OAr1OAr2 m−[式中、Z1は−N(R2)−(SO2)−C64−である]であることがで きる。Xの左末端の原子(すなわち、Z1の窒素原子)は、R−(OCH2CH2 n−の右末端の炭素原子に結合される。同様に、Xの右末端の炭素原子(最も 右のAr2)は、Yの左末端の原子に結合される。Z2部分は、これらの二価部分 の配向が水平方向に逆転または反転していること以外は、Z1部分と同じである ことに注目されたい。この関係は、(オキシエチレン)と(エチレンオキシ)と の用い方にも認められる。スキームIは、二価の基の追加的な例である。 [スキームI] 用語「ペルフルオロアルキル」は、完全にフッ素化された直鎖炭素鎖、例えば トリフルオロメチルやペンタフルオロエチルを意味する。ペルフルオロアルキル は、Cn2n+1によって一般化できる。 「親水性活性表面」におけるような用語「親水性」は、濡れやすい、または極 性原子もしくは原子団によって、水との少なくともいくつがの水素結合を形成で きるのと同義である。親水性は、例えば、水との接触角、透過性、溶媒流束、お よび溶質拒絶を測定することによって、巨視的に測定することができる。乾燥し た後でさえ、自発的に濡れやすい表面は、追加の界面活性剤または湿潤剤を殆ど 、またはまったく必要としない。開示されたブロック共重合体を包含する一定の 重合体物品は、自発的に濡れやすい(例えば実施例3を参照されたい)。 注型用溶液を説明するのに上記に用いられたような、用語「重量%」は、例え ば、注型用溶液の総重量で除し、次いで100を乗じた成分(例えばブロック共 重合体、溶媒、基材重合体、または、ある場合には添加物)の重量を意味する。 本開示の全体にわたって、すべての数値範囲(例えば比率、温度、重量%、お よびm、n、pの整数値等々)は、両端を含むものとする。 本明細書に開示の重合体物品は、微量ろ過、限外ろ過、透析、浸透、逆浸透、 イオン交換もしくは電気透析、またはそれらの組合せのような水性分離過程に役 立つ。用途は、水処理、細胞培養、人工臓器および食品加工を包含する。 本発明のその他の特徴および利点は、下記の詳細な説明から、および添付の請 求の範囲からも明らかになると思われる。 [発明の詳細な説明] 本発明の一形態は、その活性表面に複数の活性表面ブロックセグメント 部分を有する多孔質重合体物品を製造するのに用いられるブロック共重合体であ って、該活性表面ブロックセグメントが、該物品の内側の固着材ブロックセグメ ントに共有結合し、しかもそれとは異なる特性を有するブロック共重合体を特徴 とする。本発明は、該多孔質重合体物品、およびその製造法を包含する。 概要の項に記載の式(1)を有するブロック共重合体のいくつかの実施態様で は、Q部分は、それぞれ、OAr1である。一例は、式(2): R−(OCH2CH2n−X−Y (2) のブロック共重合体である。Rは、(C1〜C20)アルキル[例えば(C6〜C20 )アルキル]、(C7〜C20)アルキルアリール、(C7〜C20)アリールアルキ ルまたは(C1〜C20)ペルフルオロアルキル[例えば(C6〜C20)ペルフルオ ロアルキル]である。nの値は、20〜500(例えば、20〜400または2 0〜300)である。Xは−Z1−(OAr1OAr2m−または−(OAr2O Ar1m−である。Yはヒドロキシル、−(OAr3O)−Z2−(CH2CH2O )p−R1または−(OAr4O)−(CH2CH2O)p−R1である。Z1は、−N (R2)−(SO2)−C64−および−N(R2)−(C=O)−C64−から 選ばれて、R2は(C1〜C12)アルキルまたは(C6〜C20)アリールである。 Z2は、−C64−(SO2)−N(R3)−および−C64−(C=O)−N( R3)−から選ばれて、R3は(C1〜C12)アルキルまたは(C6〜C20)アリー ルである。R1は、(C1〜C20)アルキル、(C7〜C20)アルキルアリール、 (C7〜C20)アリールアルキルまたは(C1〜C20)ペルフルオロアルキルであ る。例えば、R1およびRは、それぞれ、ラウリル、ミリスチル、パルミチル、 ステアリル、セチル、メチル、フェニル、オクチルフェニル、ノニルフェニルお よびペルフルオロアルキル、またはそれらの可能なあら ゆる組合せから選ばれる。ある種の実施形態では、RとR1とは同じである。A r1およびAr3は、それぞれ独立に、1,4−フェニレン、1,3−フェニレン 、ナフチル−1,4−ジイル、ナフチル−1,5−ジイル、4,4’−ビフェニ レン、ジフェニルエーテル−4,4’−ジイル、ジフェニルチオエーテル−4, 4’−ジイル、ジフェニルイソプロピリデン−4,4’−ジイル、ジフェニルヘ キサフルオロイソプロピリデン−4,4’−ジイル、ジフェニルアルキレン−4 ,4’−ジイル[ここで、アルキレンは−(CH2q−であり、qは1、3、5 、7または9である]、p−テルフェニル−4,4’−ジイル、ならびにビナフ タレン、アントラセンおよびフェニルナフタレンの二価の基から選ばれる。好ま しくは、Ar1はジフェニルイソプロピリデン−4,4’−ジイルまたはジフェ ニルヘキサフルオロイソプロピリデン−4,4’−ジイルである。ある種の実施 形態では、Ar1とAr3とは同じである。Ar2およびAr4は、それぞれ独立に 、ジフェニルスルホキシド−4,4’−ジイル、ジフェニルスルホン−4,4’ −ジイル、ジフェニルケトン−4,4’−ジイル、ならびにジフェニル−(C1 〜C12)アルキルホスフィンオキシドおよびジフェニル−(C6〜C20)アリー ルホスフィンオキシドの二価の基から選ばれる。Ar2は、好ましくは、ジフェ ニルスルホン−4,4’−ジイルまたはジフェニルスルホキシド−4,4’−ジ イルである。ある種の実施形態では、Ar2とAr4とは同じである。mの値は1 〜250(例えば1〜200または10〜250)である。pの値は20〜50 0(例えば20〜400または20〜300)である。一実施態様では、Z1は −N(R2)−(SO2)−C64−であり、Z2は−C64−(SO2)−N(R2 )−である。(OCH2CH2):(OAr1OAr2)+(OAr2OAr1)の 重量比は、5:1〜1:20、例えば3:1〜1:10である。式(2)および (3) のいくつかの実施形態では、RはHではなく;YはOHではなく;RはHではな く、YはOHではない。 本発明の別の実施形態は、RおよびR1が、それぞれ、Hまたは(C1〜C10) アルキルであり、nが40〜8,000であり、Xが−[OAr2Q]mであり、 mが4〜250であり、Yが−OAr4O−[BCH2O]p−R1であり、pが4 0〜8,000であるが、一つのQ部分は、[OCH2E]uであって、uは40 〜8,000であり、二つのQ部分は、独立に、OAr1から選ばれる式(1) のブロック共重合体である。この実施形態は、式(3): R−[OCH2A]n−[OAr2Q]m−OAr4O−[BCH2O]p−R1 (3) を有する。式(3)の様々な実施形態では、E部分の80〜100%は、一つの QでのCH2であり、組合せてのA部分とB部分との80〜100%はCH2であ り;少なくとも二つのQ部分は[OCH2E]uであり;RおよびR1は、それぞ れ独立に、Hまたは(C1〜C3)アルキル、例えば、独立に、Hまたはメチルで あるか、または独立に、(C1〜C3)アルキルであり;Ar2およびAr4の80 〜100%はジフェニルスルホン−4,4’−ジイルであるか;あるいはAr1 およびAr3の80〜100%はジフェニルイソプロピリデン−4,4’−ジイ ルである。別の様々な実施形態では、ブロック共重合体の80重量%までは、ポ リエチレンオキシド単独重合体、またはポリエチレンオキシド単独重合体とポリ エチレンオキシド−ポリプロピレンオキシド共重合体の組合せ(例えば、20% まで、10〜80%、10〜60%、20〜50%または40〜80%)。追加 の実施形態では、中心ブロックセグメント−[OAr2Q]m−の80重量%まで は、ポリエチレンオキシドブロック重合体またはエチレンオキシド−プロ ピレンオキシドブロック共重合体を含むか;あるいは−[OAr2Q]m−は、ポ リエチレンオキシドブロック、エチレンオキシド−プロピレンオキシドブロック 共重合体、またはポリエチレンオキシド−ポリプロピレンオキシド−ポリエチレ ンオキシドブロック共重合体である、2,000〜200,000ダルトンの分 子量を有する部分を含む。いくつかの実施態様では、n、uおよびpは、それぞ れ独立に、1〜10,000[例えば、40〜8,000、40(または100 もしくは2,000)〜5,000]であり;mは1〜500[例えば、3(ま たは4、10、25もしくは50)〜500、50〜500、125〜200、 および100〜250]である。一例では、nは100〜5,000であり、u は100〜5,000であり、pは100〜5,000であり、mは125〜2 00である。 内側(または中心)PEOまたはPEO/PPOブロックの数、および−(O Ar2OAr1m−または−(OAr2OAr1m−(例えばポリスルホン)繰返 し単位の総延長に関しては、下記の一般的指針が与えられる。PEOの等分子量 区画で調製した材料については、内側PEOブロックの数は、用いたPEOの分 子量に反比例する。例えば、10,000g/モルのPEOジオールで形成した 与えられたブロック共重合体のPEO繰返し単位の数は、35,000g/モル のPEOジオールで形成したブロック共重合体のPEO繰返し単位の数より大き い。それと同時に、PSF繰返し単位の総延長は、PEOジオールの分子量が増 大するにつれて増加することになる。 初めに、開示されたブロック共重合体[例えば式(1)または(2)]を、多 孔質重合体物品の製造法でのそれらの関係および機能によって、一般的に説明す る。これらの物品(例えば、平板または中空繊維膜)は、湿 式注型法によって形成される。略述すると、注型用溶液を液体凝固媒体に流し込 む。注型用溶液は、ブロック共重合体(例えばA−b−B)、基材形成用(また は大半の)重合体(B’)および溶媒を含む。本発明によれば、ジブロック共重 合体A−b−Bは、注型用溶液の溶媒より凝固媒体に高い親和性を有する第一ブ ロックセグメントAと、所望の基材形成用重合体B’と混合できる第二ブロック セグメントとを含む。凝固媒体は、基材形成用重合体に対して非溶媒である、す なわち、凝固媒体は、基材形成用重合体を溶解しない。BとB’とは、互いに親 和性を有する結果、混合を生じる。混合は、物理的絡み合い、同時析出、イオン 性相互作用、電子供与体−受容体相互作用、水素結合やファンデルワールス相互 作用のような分子間作用、およびそれらの組合せを包含する。 本発明のこれらの形態は、部分的には、下記の発見に基づく。膜形成の際、第 一ブロックセグメントAの部分(より高い親和性を凝固媒体に有する)は、凝固 媒体と注型用溶液の溶媒との境界面に局在する。その間で、第二ブロックセグメ ントBは基材形成用重合体B’と混合して、重合体基材を形成する。第一ブロッ クセグメントの部分は、重合体物品の活性表面に局在するが、第一および第二ブ ロックセグメントは、互いに共有結合したままである。そのため、第一ブロック セグメントは、第二ブロックセグメントに共有結合し、次いで、それが基材形成 用重合体と混合するか、またはそれに固着する。したがって、得られる重合体物 品は、該物品の活性表面全体に存在する活性表面セグメントの部分で組織化され た構造を有する。 ブロックセグメントのいかなる画分または部分も、物品の活性表面に存在して よく;セグメント全体の表面提示が必要とされるわけでもない。そのため、ブロ ック共重合体がPEOブロック−(OCH2CH2200−を有 する場合、PEOブロックセグメント部分は、200単量体長の50、35もし くは10%、またはそれ以上もしくはそれ以下であり得る。比較的長い単一ブロ ックセグメントは、表面に提示されないブロックセグメントの一部によって互い に連結された、二つまたはそれ以上の活性表面セグメント部分を生じることも可 能である。しかし、開示されたブロック共重合体の設計は、一ブロックセグメン トあたり一つの活性表面セグメント部分の提示に有利である。その上、ある種の 実施形態では、活性表面セグメント部分は、物品の活性表面全体に均一に存在す る。均一性(すなわち、活性表面セグメントのかなりの均等または平均的な分布 )は、X線光電子分光法のような方法によって測定することができる。PEOを 含むある種の実施形態では、活性表面セグメント部分(すなわちPEO部分)の 密度は、活性表面に巨視的に検出できる親水性(例えば、水との低い接触角)を 付与するのに充分である。複数の活性表面セグメント(例えば、膜に組み込まれ たか、または共有結合された親水性部分)とは、所望の特性または特性類、例え ば親水性の程度を有する活性表面を作り出すための二つ以上の活性表面セグメン トを意味する。上記の説明的な原理は、ブロック共重合体、およびそれらから形 成された膜を包含し、ここで、該ブロック共重合体は、ジブロック(A−b−B )、トリブロック[例えば、A−b−B−b−AまたはA−b−B−b−C(C は、Bや注型用溶液の溶媒よりAや凝固媒体に対して高い親和性を有する)]、 テトラブロック等々、またはそれらの組合せである。 ここで、具体的な例を提供する。開示された注型用溶液の一つは、ポリエチレ ンオキシド−b−ポリスルホン−b−ポリエチレンオキシドのトリブロック共重 合体、疎水性(基材形成用)ポリスルホン重合体、および注型用溶液溶媒として のN−メチルピロリジノンを含有する。このトリブロ ック共重合体は、(1)疎水性基材形成用重合体と混和できる、同じ(PSF) であっても、異なってもよい疎水性ポリスルホン(PSF)ブロックセグメント を、(2)注型用溶液溶媒のN−メチルピロリジノンより水性含水凝固媒体に対 して高い親和性を有する、二つの末端親水性ポリエチレンオキシド(PEO)ブ ロックセグメントの間に含む。この例では、混和できるPSFブロックセグメン トは、トリブロック共重合体全体をPSF重合体基材(例えば膜)に固着させる 。親水性活性表面のPEO部分は、膜の活性表面で提示され、しかもPEOブロ ックは、PSFの膜基材に共有結合されたままである。活性表面部分(ここでは PEO)は、ブロック共重合体と一体であり、形成の際に注型用溶液を介して膜 に組み込まれることに注目されたい。言い換えれば、本発明に従って製造された 重合体物品の表面は、表面親水性を増大させるのに、反応性官能基も、その後に 誘導体化される官能基も必要としない。 開示された一つ以上のブロック共重合体を含有する重合体物品は、改良された 性能を有する。例えば、PEO−b−PSF−b−PEOトリブロック共重合体 の添加は、透水性およびタンパク質回収(タンパク質の吸着に対する耐性)の増 大と、シトクロムC拒絶の軽減とによって性能を改良する。開示されたブロック 共重合体の予想外の結果の一つは、それから製造した膜の、通常量の界面活性剤 または湿潤剤の僅かな区画(例えばグリセリンの5%溶液)のみで処理したとき の優れた性能である。本発明によれば、親水性の活性表面セグメントは、重合体 形成の際に、重合体に恒久的に組み込まれる。そのため、それ以上の官能化また は誘導体化はまったく不要であり、そのことは、開示された重合体物品を製造す るのに必要な製造時間を短縮し、機械類を単純化する。親水性表面は、膜形成の 際に重合体基材に共有結合される、膜に組み込まれた活性表面セグメントから生 じる。そのため、そのような重合体膜を分離過程に用いたときは、保持物とろ液 との双方が一定の汚染物から免れる。汚染物の例は、誘導体化された膜に付随す る化学的残渣(反応物、生成用試薬、溶媒);および共有結合でなく結合された コーティングを有する膜に付随する、漏出または沈澱した材料を包含する。すぐ 下に、より具体的な説明を与える。ブロック共重合体 本発明の一形態は、概要に記載の式(1)または(2)を有するブロック共重 合体に関する。本発明によれば、一般に、ブロック共重合体は、異なる特性を有 する2種類のブロックセグメントを含む。例えば、一形態では、両親媒性ブロッ ク共重合体が、親水性ブロックセグメントと疎水性ブロックセグメントとを有す る。疎水性および親水性は、当業者に周知の相対語である。親水性重合体は、ペ プチド、ジアルキルアクリルアミド、および好ましくはポリエチレンオキシド( PEO)を包含する。連鎖停止(末端キャッピング)一官能性PEOまたはPP Oは、様々な分子量で商業的に入手できる。PEOまたはPEGは、0.4〜1 ,000kD、例えば1.0〜600kDまたは4〜200kDの範囲で入手できる。 一般に、低分子量PEOセグメントを有するブロック共重合体は、ポリスルホ ンのガラス転移温度を下げ、そのため、内部可塑剤として適切である。高分子量 PEOセグメントを有するブロック共重合体は、相分離を生じる傾向が比較的強 く、そのため、熱可塑性エラストマーを製造するのに適している。ある種の実施 形態は、入手できる高分子量の範囲のPEOを含む。疎水性重合体は、ポリアル キルメタクリレート、ポリフェニレン、および好ましくはポリアクリロニトリル 、ポリハロゲン化ビニル、ポリハロゲン化ビニリデン、ポリイミド、ポリアミド 、ポリエーテルイミド、およびはるかに好ましくは−(OAr1OAr2)−の単 独重合体(例えば、 Ar2がポリエーテルスルホンまたはポリスルホンである)のようなポリアリー ルエーテルを包含する。ハロゲン化物は、臭化物、ヨウ化物、および好ましくは フッ化物や塩化物を包含する。 本発明は、平板または中空繊維膜のような多孔質重合体物品を製造するための 、ジブロックとトリブロック共重合体との組合せ、および異なるブロック共重合 体の、例えばノニルフェニルポリオキシエチレン−b−ポリアリールエーテルス ルホン−b−ポリ(エチレンオキシ)フェニルノニルとペルフルオロアルキルポ リオキシエチレン−b−ポリアリールエーテルスルホンとの組合せの用途を企図 する。ジブロックと、対応するトリブロック共重合体との対の例は、メチル−ポ リオキシエチレン−b−ポリアリールエーテルスルホンとメチルポリオキシエチ レン−b−ポリアリールエーテルスルホン−b−ポリ(エチレンオキシ)メチル ;フェニルポリオキシエチレン−b−ポリアリールエーテルスルホンとフェニル ポリオキシエチレン−b−ポリアリールエーテルスルホン−b−ポリ(エチレン オキシ)フェニル;ステアリルポリオキシエチレン−b−ポリアリールエーテル スルホンとステアリルポリオキシエチレン−b−ポリアリールエーテルスルホン −b−ポリ(エチレンオキシ)ステアリル;セチルポリオキシエチレン−b−ポ リアリールエーテルスルホンとセチルポリオキシエチレン−b−ポリアリールエ ーテルスルホン−b−ポリ(エチレンオキシ)セチル;ラウリルポリオキシエチ レン−b−ポリアリールエーテルスルホンとラウリルポリオキシエチレン−b− ポリアリールエーテルスルホン−b−ポリ(エチレンオキシ)ラウリル;オクチ ルフェニルポリオキシエチレン−b−ポリアリールエーテルスルホンとオクチル フェニルポリオキシエチレン−b−ポリアリールエーテルスルホン−b−ポリ( エチレンオキシ)フェニルオクチル;ノニルフェニルポリオキシエチレン−b− ポリアリール エーテルスルホンとノニルフェニルポリオキシエチレン−b−ポリアリールエー テルスルホン−b−ポリ(エチレンオキシ)フェニルノニル;およびペルフルオ ロアルキルポリオキシエチレン−b−ポリアリールエーテルスルホンとペルフル オロアルキルポリオキシエチレン−b−ポリアリールエーテルスルホン−b−ポ リ(エチレンオキシ)ペルフルオロアルキルを包含する。 式(2)で、Xは、−Z1−(OAr1OAr2m−または−(OAr2OAr1 m−であることに注目されたい。言い換えれば、第二の二価の式では、m個の −(OAr2OAr1)−単位が存在する。このブロックの代替的表現は、−(O Ar2 iOAr1 ii−(ここで、iは1〜mである)である。類似の表現は、n およびpを含む他のブロックセグメントについても存在する。ブロック共重合体 を製造する方法は、広範囲の変化形を許すため、一つの−(OAr2OAr1)− 単位中のAr1およびAr2は、別の(例えば隣接する)−(OAr2OAr1)− 単位中のAr1およびAr2と異なってよい。言い換えれば、Ar1 1およびAr1 2 は、それぞれ独立に選ばれる。したがって、用語「Ar1およびAr3は、それぞ れ独立に選ばれる」は、そのような「混合」ブロックを包含するものとする。し かし、m個の単位のうち90%は、同じであるのが好ましい。 実施例1または2に開示された方法を用いて、PEOの総重量%は、重合体生 成物を水中に沈澱させるのに充分なポリスルホンの必要性によって限定されるこ とがある。しかし、その他の手段、例えば、反応混合物を水に対して透析して、 より低分子量の不純物を除去し、残余の水を蒸発させること;水より低い極性で ある溶媒混合物を用いて沈澱を生じさせることによって、該生成物を単離するこ とができる。PEOの重量%は、ビスフェノールAを削減、または除去さえし、 二官能性セグメントをビスクロロ フェニルスルホンを用いて直接結合することによって、上昇させることもできる 。 本発明の第二の形態では、ブロック共重合体の一つ以上の内側セグメントは、 PEOまたはPEO/プロピレンオキシド共重合体である。そのような内側セグ メントは、一般に、1、2、4、8、10、12、18.5、35、50、80 および100のような非常に多様な中間および高分子量(kD)で商業的に入手で きる、対応する二官能性PEGで形成する。二官能性PEO/プロピレンオキシ ドランダム共重合体と、ジブロックおよびトリブロック共重合体とは、1,00 0〜1,000,000ダルトンの多くの分子量で商業的に入手できる。共重合 体およびブロック共重合体は、好ましくは、2,000〜20,000ダルトン である。上記の組合せは、2種類またはそれ以上の異なる分子量のPEG(実施 例9);PEO/PPOランダム共重合体(実施例10);ならびに同じである か、または異なる分子量のPEG(内側の二官能性の)およびPEO(連鎖停止 の)(実施例11および12を参照されたい)を包含する。これらの組合せの比 率は、等しいか、または等しくない。 一実施形態では、ポリエチレンオキシドブロックおよびポリエチレンオキシド −ポリプロピレンオキシドランダム共重合体の総重量%は、80重量%以下(例 えば、ブロック共重合体の10〜60重量%、または10〜40重量%)である 。PEOブロックおよびPEO/PPOランダム共重合体の与えられた総重量% 、例えば40重量%に対して、PEOブロックおよびPEO/PPOランダム共 重合体の多様な組合せが可能である。例えば、PEOブロックおよびPEO/P POランダム共重合体の寄与は、それぞれ、0および40%、10および30% 、40および0%、25および15%、20および20%等々を包含する。同様 に、PEOブロック 、PPOブロック、PEO/PPOランダム共重合体およびPEO−PPO−P EOトリブロックからのその他の対または多成分の組合せは、開示されたブロッ ク共重合体の80重量%以下を構成することができる。 PEOの内側セグメントは、PEOの総重量%を増加させ、連鎖停止PEO群 と結合して、熱可塑性の用途、例えば薄膜形成、溶融押出しおよび成形に適した 、より均一な特性を有するブロック共重合体を生成する。サンプルに取った式( 3)のブロック共重合体は、150〜170℃の融点を有し、300℃前後の温 度で劣化した。融点、DSCおよびガラス転移測定に基づき、式(3)のブロッ ク共重合体に関する加工領域は、ある範囲の用途に、特に界面接着剤として、お よび機械的強度を改良する分散または吸着剤として適切である。 式(3)のブロック共重合体は、熱可塑性重合体性物品を製造するのに特に適 している。これらの物品の製造法は、(a)式(3)のブロック共重合体を、ポ リスルホン、ポリアリールエーテル、ポリカーボネートおよびナイロンのような 融和性の(例えば高融点の)熱可塑性樹脂と混合および/または同時融解するこ と;あるいは(b)式(3)のブロック共重合体を、融和性でない重合体、また は有機添加物、もしくはチタニアもしくはシリカのような無機添加物と同時混合 することを包含する。次いで、混和、同時融解または同時混合した材料を、射出 成形、押出し、または圧力下で熱形成し、堅固な、または半ば堅固な状態へと冷 却する。 より高いPEOの重量%は、一般に、生成物の熱可塑性弾性の特性を上昇させ る。30重量%(実施例11)、50重量%(実施例12)および80重量%( 示さず)を有する重合体が製造されている。熱可塑性弾性の特性は、当業者に公 知の方法、例えば融点、DSCおよびガラス転移温度によって、容易に測定する ことができる。ブロック共重合体の合成 本発明は、部分的には、上記の原理に一致するブロック共重合体の設計に基づ く。これらの原理の発見後は、特定のブロック共重合体の合成は、簡明であり、 当業者に公知であるか、または容易に決定される多数の経路によって達成される 。ここでは、二つの例示的合成経路を提示する。 スキームIIスキームIII スキームIIは、縮合によるポリオキシエチレン−b−ポリスルホン−b−ポリ エチレンオキシトリブロック共重合体の製造を例示する。第一に、PEO連鎖停 止単量体を、反応性4−フルオロフェニルスルホンアミド末端基と反応させる。 第二に、PEO連鎖停止単量体を、4,4’−イソプロピリデンジフェノールお よびビスクロロフェニルスルホンと反応させる。ジヒドロキシルまたはジハロ試 薬の混合物を用いる結果、混合成分ブロック共重合体が得られる。 スキームIIIは、代替的製造を例示し、ここでは、PEOブロックアルコール 、アリールジオールおよび反応性の二官能化(例えばジハロ、ジニトロまたはハ ロニトロ)アリール試薬(例えばビスクロロフェニルスルホン)を反応させて、 ジブロックおよびトリブロック共重合体の組合せを形成する。3種類の反応物を 、PEO:ジオール:スルホンの比が2n:m:(n+m)である化学量論的比 率で反応させることが、高率の末端キャッピングを生じる。言い換えれば、PE O−PSF−PEOのような高分子量のトリブロック共重合体が、支配的に形成 される。一方、PEO:ジオール:スルホンの比は、q:r:rであることもで きる。こうして、等量 の二官能性反応物(例えばジオールとスルホン)、および何らかの量の末端キャ ッピング反応物(例えばポリエチレンオキシまたはポリエチレングリコール)を 反応させることは、一般に、トリブロック共重合体、ジブロック共重合体および 単独重合体のポリスルホンの混合物を生じる。一実施態様は10〜80重量%の PEOを含み;別のは15〜40重量%のそれを含む。後者の実施形態は、透析 のための中空繊維膜を形成するのに特に適している。 重合体物品 本発明の1つの形態は、概要の節で記述されているようにその活性表面上に存 在する共有結合した親水性部分を伴う多孔質重合体物品である。多孔質重合体物 品としては、(i)親水性−疎水性ジブロック共重合体、親水性−疎水性−親水 性トリブロック共重合体、またはその組合せ、および(ii)疎水性重合体がある 。ジブロックまたはトリブロック共重合体の疎水性部分は、疎水性重合体と混合 して重合体基材を形成する。例えば、重合体物品は、最高80重量パーセントの1 以上のブロック共重合体(例えば重量パーセント単位で0.01〜80の間、5 〜50の間および15〜40の間)を有する。1つの実施形態においては、製品 はジブロック共重合体(すなわちYはヒドロキシ)を内含し;もう1つの実施形 態では、物品はトリブロック共重合体(Yはヒドロキシでない開示されているか または未開示の部分)を含んでいる。 転相による重合体物品の合成 開示されたブロック共重合体を用いた重合体物品(例えば平坦なシートまたは 中空繊維膜)の形成は、注型用溶液の溶剤、凝固浴媒質、温度およびその他の当 該技術分野において既知でありかつ了解済みの条件が上述のような本発明と一貫 性ある形で選択されることを条件として、当該技術分 野において既知の方法から適合させられる。本発明の1つの形態は、概要の節で 記述されているような3つの段階を含む、親水性が上昇された多孔質重合体物品 の製造方法に関する。しかしながら、本発明は同様に一部には、重合体物品が形 成された後、製品を熱的にアニールすることによって、すでにより優れたもので あるまたは望ましいものである性能特性をさらに高めることができるという発見 に基づくものである。 重合体物品を調製する上での第1の段階は、注型用溶液を提供する段階である 。開示されているブロック共重合体は、ブロック共重合体、基材形成重合体、お よび極性非プロトン性有機溶媒を含む注型用溶液を調整するために用いられる。 一般に、注型用溶液は、80%以下の固体を内含する。すなわちブロック共重合 体と基材重合体の合計は80%以下(例えば50%、40%または35%以下で あるかまたは5%〜25%の間)である。当業者であれば、許容可能なほど均質 な注型用溶液を形成するために加熱が必要かつ適切であるのか、またはどれほど の加熱が必要かつ適切なのかを容易に判断することができる。 ブロック共重合体の具体例について上述されている。注型用溶液は、単一のブ ロック共重合体かまたは任意の望ましい割合での2つ以上のブロック共重合体の 組合せのいずれかを含むことができる。注型用溶液は、0.1〜50重量パーセ ント(例えば、5〜35または10〜30重量パーセント)の割合の開示された 1つのブロック共重合体または複数のブロック共重合体の組合せを内含する。 疎水性基材形成重合体は、当該技術分野において公知である剛性ブロック重合 体かまたはビスクロロフェニルスルホンの単独重合体のような非ブロック重合体 である。疎水性重合体の重量パーセントは、注型用溶液の0.1〜30重量パー セント(例えば5〜20重量パーセント)である。疎 水性重合体の例としては、ポリアクリロニトリル、ハロゲン化ポリビニル、ハロ ゲン化ポリビニリデン、ポリイミド、ポリエーテルイミドおよびポリアミドそし て−(OAr1OAr2)−の重合体またはその共重合体からなる群がある。1つ の実施形態においては、疎水性重合体は、−(OAr1OAr2)−(ここでAr2 は、例えばジフェニルスルホン−4,4’−ジイルである)の重合体または共 重合体である。 注型用溶液は、40〜95重量パーセント(例えば50〜90重量パーセント または65〜90重量パーセント)の溶媒または溶媒系を含む。適当な極性非プ ロトン性有機溶媒としては、N−メチルピロリジノン(NMP)、ジメチルホル ムアミド、ジメチル−アセトアミド、4−ブチロラクトンおよびその溶媒系が含 まれる。例えば、溶媒系は、溶媒の質が維持されることを条件として、トルエン または水を内含してもよい。1つの実施形態では、極性非プロトン性溶媒はN− メチルピロリドンである。 ブロック共重合体、疎水性重合体および溶媒に加えて、調整された溶媒の質に よって沈殿が発生するほどに不利な影響を受けないことを条件として、その他の 添加剤を含み入れることができる。このような溶媒の質調整用添加剤の例として は、ポリエチレングリコールのようなヒドロキシル含有試薬(300、400、 600、900、1,000、1,500、2,000、4,000、8,00 0、10,000、12,000および18,500といった分子量で市販され ているもの)および、水および低分子量のアルコール(例えばC1-8アルコール );そして0.1〜7重量パーセント例えば2〜6重量パーセントで存在する塩 化リチウムのような可溶性塩、が含まれる。例えば、注型用溶液はさらに5〜3 0重量パーセント(例えば10〜28重量パーセント)のポリエチレングリコー ル(例えば300、400または600分子量)、水およびC1-8アルカノール のう ちから選択されるヒドロキシル含有試薬を含むことができる。ブロック共重合体 がさらに高い分子量のブロック(例えば高分子量PEG)を含有する場合、相分 離をひき起こすことなく、注型用溶液の添加剤としてさらに高い分子量のPEG またはアルカノールを使用することができる。添加剤には同様に、少量の着色剤 のような当該技術分野において周知の添加剤も含まれる。凝固温度は18〜90 ℃(例えば18〜50℃)である。 以下の例では、具体的な注型用溶液が見られる。開示されている注型用溶液に は、(重量パーセントで)、10重量パーセントのブロック共重合体、10重量 パーセントのポリスルホン、および80重量パーセントの極性非プロトン性溶媒 ;10重量パーセントのブロック共重合体、15重量パーセントのポリスルホン 、25重量パーセントのポリエチレングリコールそして50重量パーセントの極 性非プロトン性溶媒または15重量パーセントのブロック共重合体、5重量パー セントのポリスルホンそして80重量パーセントの極性非プロトン性溶媒が含ま れる。いくつかの注型用溶液は、開示されたブロック共重合体、ポリスルホン、 NMP、および塩化リチウムといったような可溶性塩からなる。 当業者であれば、ブロック共重合体に基づく適切な非溶媒凝固溶媒の組成、特 に活性表面上で提示されるべきブロックセグメント、注型用溶液の溶媒、基材重 合体および重合体物品の望ましい細孔構造を容易に決定することができる。一般 に、溶媒および溶媒添加剤は、凝固媒質中で可溶でなくてはならず、親水性基材 重合体は、凝固媒質内で沈殿しなければならない。凝固媒質の例としては、NM P 0%−水100%、NMP50%−水50%、NMP70%−水、およびN MP80%−水20%といったような組合せのNMPと水がある。 重合体物品の製造の一例においては、注型用溶液を、ガラス板支持体に 対しテーピングされた不織ポリプロピレン織地シートの上に展延させ、室温で逆 浸透処理された水の凝固媒質の中に浸漬させた。沈殿の後、組込まれた支持体シ ートを含む膜を第2の水浴の中に入れて、残留溶媒(NMP)と増孔剤(例えば ポリエチレングリコールまたはPEG)を除去した。洗浄水を24時間にわたり くり返し交換して、拡散を改善した。その後、24時間、70%v/vのグリセ ロール溶液中に膜を入れ、吸取紙2枚の間に置き、室温で乾燥させ、気密性バッ グの中に保管した。 本発明のブロック共重合体を内含する多孔質重合体物品を製造するのに熱的な アニールは必要ではないが、このような処理は、本発明の重合体物品の親水性ま たはぬれ特性を予想外の形で予想外の程度まで高めることが見出されていること から、好ましいものではある。 一般に、オートクレーブ処理は、膜の分子量遮断を増大させる。しかしながら 、本発明の膜が熱的にアニールされた時点で、分子量遮断は同じにとどまるかま たは減少さえすることが見出された。例えば、PEOを含有する膜においては、 水の存在下での熱的なアニールがPEO提示度およびPEO活性表面セグメント の全体的分布を高めると考えられている。 本発明に従うと、熱的なアニールは一般に水の存在下(例えば水浴またはオー トクレーブ)で起こる。一実施形態においては、熱的なアニール段階には、95 〜130℃(例えば100〜125℃)の間の温度でのオートクレーブ内での物 品の加熱が含まれる。もう1つの実施形態においては、熱的なアニール段階には 、40〜90℃(例えば45〜75℃)の間の温度での物品の加熱が内含される 。アニール温度とアニール時間は一般に逆の関係を有する。1つの例においては 、熱的なアニールには、約120℃で約30分間物品の加熱を行うことが含まれ ていた。もう1つの例においては、熱的なアニールは約50℃で約24時間行わ れた。各々のケース において、乾燥後の熱的なアニール済み膜の親水性は、乾燥後の同じ組成物の膜 と比較して場合に測定可能なほどに増大していた(表III、VI、およびVII参照) 。熱的なアニールは、すべての液体溶媒が除去された(乾燥させられた)後でさ え、膜の湿潤性または親水性を増大させることによって膜の耐用年数を著しく改 善させる。 重合体物品は、当該技術分野において既知の数種の方法によって特徴づけされ た。このような方法には、フーリエ変換赤外線分光法(FTIR);膜界面での ブロック重合体の組織を決定するためのCr(acar)3の常磁性緩和剤を伴 う)固相プロトンおよび13C NMR;形態(均質性、多孔性)を決定するため の多孔率測定法および走査電子顕微鏡法(SEM);親水性を決定するための接 触角および起泡点の測定;分子量Mnを決定するためのゲル浸透クロマトグラフ ィ(GPC);およびTgを決定するための示差走査式熱量測定法による特徴づ けが含まれる。特徴づけには同様に、水流束、溶質流束および溶質拒絶のような 性能特性も含まれる。付加的なパラメータとしては、タンパク質吸着耐性、スボ ンジ厚み、表面孔径、フィンガー長、および注型用溶液粘度がある。これらのパ ラメータは、当業者にとっては既知の方法によって測定される。 押出し加工、成形またはコーティング済み物品 本発明のもう1つの形態は、(i)式(1)または(3)の1以上のブロック 共重合体、および(ii)チタニアまたはシリカのような無機添加剤;ポリアリー ルエーテル、ポリカーボネートまたはナイロンといった熱可塑性重合体;または その他の有機添加剤;またはそれらの組合せを含む組成物から、成形、押出し加 工またはその他の方法で形成された熱可塑性(例えば押出し加工済み、成形済み または成形可能な)重合体物品である。一般に、熱可塑性物品は、式(1)また は(3)のブロック共重合体の結 果として位相分離、表面付着または界面相互作用が可能な少なくとも1つの表面 を有する。したがって本発明は、例えば組成物がさらに無機添加剤を含有するか または前記組成物がさらに熱可塑性重合体を含有するかあるいはまたはこの2つ の組合せであるような、式(3)のブロック共重合体を含有する組成物の直接的 押出しまたは射出成形のいずれかによって形成される重合体物品に関するもので ある。 熱可塑性フィルムおよび成形された型は、注型重合体に比べ一般により高い分 子量百分率のPEOをもつブロック共重合体で形成することができる。溶媒には 、極性非プロトン性溶媒および、DMSO,DMF,THF,MEK,ハロカー ボン(例えば、フレオンまたはクロロホルム)およびNMPのような当該技術分 野において既知のその他の適切な溶媒が含まれる。開示されたブロック共重合体 のPEOセグメントは、増大した親水性および潤滑性を提供し、したがって、開 示されたブロック共重合体は、内部離型剤として作用できる。親水性は、金型か らの射出成形済み製品の離型し易さによって立証されるような、製造のための改 良された潤滑性を含めて、生体適合性または血液適合性のために望まれるもので ある。潤滑性または親水性は、生物医学装置、特に、コンタクトレンズ、カテー テルおよびその他の補てつのような尿性器および眼球用装置などの侵入的または 挿入可能な装置のために望ましいものである。さらに、親水性包装用フィルムは 、雲りに対しより高い耐性をもつ。親水性は、例えば水接触角の測定によって実 証される。 本発明は、さらに入念な仕上げなく最大限まで利用できると考えられている。 したがって、以下の実施例は、残りの開示を例示するものであって制限するもの ではないとみなすべきである。 実施例1 PEO50%/PSF50%のブロック共重合体(5kD)を以下の通り合成し た。還流装置をアルゴンでパージした。N−メチルピロリジノン600mlおよび トルエン150mlおよび炭酸カリウム(143.5g、1.04モル)に対して、 末端ヒドロキシル(200g、0.04モル)を伴うメチルポリ(オキシエチレ ン)、ビスフェニルジイソプロピリデン−4,4’−ジオール(ビスフェノール A、114.145g、0.5モル)およびビスクロロフェニル−スルホン(14 9.328g、0.52モル)を加えた。反応混合物は共沸混合物の還流に達する まで(約160℃)、0.5時間にわたりゆっくりと加熱した。付加的な還流時 間の後、水10.0mlを共沸混合物を介して収集し、トルエン50mlを除去した 。温度を175℃まで上昇させ、付加的な水3.5mlを収集した。共沸混合物は 、さらに1.75時間の後に停止し、トルエン80mlを除去し、温度を190℃ まで上昇させた。7.5時間の重合の後、熱源を取り除き、反応容器を室温まで 冷却した。生成物は、濃塩酸100mlと水10Lの溶液中で沈殿した。くり返し ろ過し水で抽出した後、重合生成物を一晩、周囲条件下で乾燥させ、次に真空( 1〜5mmHg)下で50℃にて乾燥させた。 実施例2 5.0重量パーセントのPEO−PSF−PEO(PEO:PSF::30: 70ブロック共重合体)、13.5重量パーセントのポリスルホン、6.5重量パ ーセントのポリエチレングリコール(M.W(分子量)400)および75.0重 量パーセントのN−メチルピロリジノンを含有する注型用溶液を調製した。溶液 をガラス製広口びんの中で調製し、単相溶液が得られるまで24〜48時間ロー ルミキサーに入れた。ガラス板または不織ポリプロピレン支持体(Freudenberg) 上に注型用溶液の0.038cm(0.015インチ)のコーティングを注入するこ とによって、平らなシート膜 を調製した。コーティングされた支持体を、沈殿するまで凝固用水浴の中に浸漬 した。さらに水で抽出した後、膜を最低1時間、グリセロール/水溶液中に浸漬 させた。1グループの膜を周囲条件下で乾燥させた。第2のグループの膜は、周 囲条件下での乾燥の後水浴中に浸漬させ、30分間121℃でオートクレープ中 で熱的にアニールし、周囲条件にて乾燥させた。第3グループの膜は、単に抽出 浴から取り出し周囲条件で乾燥させた。得られた膜を直径47mmの円板の形に切 断し、50%の体積減少が達成されるまで、その中に0.1%のシトクロム−C 溶液20mlをろ過させることによって評価した。 実施例3 10.0重量パーセントのPEO−PSF−PEO(PEO:PSF::30 :70のブロック共重合体)、10.0重量パーセントのPSF、5.0重量パー セントのポリエチレングリコールおよび75.0重量パーセントのNメチルピロ リジノンを含有する注型用溶液を調製した。上述の注型用溶液を使用したという 点を除いて、実施例2に従って膜を調製した。 実施例3のブロック共重合体膜も同様に、水浸透性およびろ過についてテスト した。水で抽出した後、オートクレーブ内で30分間121℃で水浴中で加熱す ることにより、膜を熱的にアニールした。その後、室温で膜を乾燥させ、グリセ ロールで乾燥したもの1つ(PSFI)とグリセロールまたは表面活性剤なしで 乾燥したもの1つ(PSF2)の計2つの、PSF 15%、PEGMW400 10%およびNMP75%で作られたポリスルホン膜と比較した。データによ ると、開示された膜は、乾燥した場合でさえ自発的に水で湿潤化した(表I参照 )。これとは対照的に、従来のポリスルホン膜に対して湿潤性を付与するために は、表面活性剤での処理が必要とされた(例:グリセロール)。結果は同様に、 開示されてい る膜が30〜50kDの分子量遮断を有し、基準のポリスルホン膜よりも高い溶質 回収率を有していたということも示している。 実施例4 15.0重量パーセントのPEO−PSF−PEO(PEO:PSF::30 :70ブロック共重合体)、5.0重量パーセントのPSF、80.0重量パーセ ントのN−メチルピロリジノンを含有する注型用溶液を調製した。上述の注型用 溶液を使用し混合物を3:1::NMP:水の浴中で凝固させたという点を除き 、実施例2に従って膜を調製した。凝固の後、膜を最低12時間純水の二次抽出 浴の中に入れ周囲条件下で乾燥させた。 実施例3を介して得られた膜を、SEMおよび固相NMRを介しての観察およ び水浸透性、溶質浸透性およびタンパク質吸着の測定によって、特 徴づけした。NMRの結果を以下の表IIに示す。 NMRの結果は、膜表面におけるブロック共重合体の組織を示唆している。P EOおよびPSFについてのまったく異なる緩和時間は、膜内の2つのまったく 異なる物理的ドメインを表わす。常磁性作用物質クロム(111)アセチルアセ トネート(Cr(acac)3)のD2O溶液での処理の後、PEOと結びつけら れた緩和は抑制されたが、その一方で、PSFと結びつけられた緩和は影響を受 けなかった。これは、PEOが膜表面で(Cr(acac)3溶液に対しアクセス 可能なドメイン内に局在化され、PSFが内部膜基材内に局在化されていることと 一貫性がある。 実施例5 10.0重量パーセントのPEO−PSF−PEO(PEO:PSF::30 :70ブロック共重合体)15.0重量パーセントのPSF、25.0重量パーセ ントのポリエチレングリコール(Mn600)および50.0重量パーセントのN −メチルピロリジノンを含有する中空繊維膜のための注型用溶液を調製した。中 空繊維は、公称内径200μmおよび公称外径300μmで、分速30.48cm( 100フィート)で55℃で溶液をスピンさせることによって、注型用溶液から 形成した。公称壁厚は50μmであった 。スピンノズルの底面から凝固浴内の水のレベルまでと定義された落下高さは1 52.4cm(5フィート)であった。コア溶液は、純水かまたはNMPと水の混 合物であった。テークアップホイール上での収集の後、水中でくり返し繊維を抽 出した。後処理としては、0〜80重量パーセントのグリセロール/水の範囲内 のさまざまなグリセロール/水溶液の中へのソーキングまたは120℃で約30 分間水中にて繊維を熱的にアニールすること(オートクレーブ)が含まれた。次 に繊維を室温で一晩空気乾燥させた。 実施例5で得られた膜をSEMを介して特徴づけし、さらに、予め汚れたNa ClおよびビタミンB−12の浸透性およびウシ血清限外ろ過係数Kufの測定に より、さらに特徴づけした。トリブロック共重合体の存在下および不在下での注 型用溶液から作られた繊維の湿潤性は表IIIに示されている。トリブロック共重 合体なしの注型用溶液のためのスピニング条件は、上述のものと同じであった。 80%のグリセリン溶液の中にソーキングした繊維の性能は、両方のケースにお いて完全に湿潤化した膜について得ることのできる最大を表わしている。PSF およびPEG600のみを含有する注型用溶液から作られた膜については、湿潤 性は失なわれ、性能は、テストされたその他のすべてのグリセリン濃度において 低下する。湿潤剤をまったく使用しなかった場合(すなわち純水)、繊維は一晩 乾燥させた時点でつぶれた。したがって、性能を測定することはできなかった。 これとは対照的に、PSF、PEG600およびPEO−PSF−PE0トリブ ロック共重合体を含有する注型用溶液から作られた繊維は、5%を含むすべての グリセリン濃度について湿潤性を維持した。さらに、湿潤剤をまったく含まない オートクレーブ処理した繊維も湿潤性を維持した。いかなる湿潤剤もオートクレ ーブ後処理も伴なわずに一晩空気乾燥させた繊維 のみが、性能ひいては湿潤性の低下を示した。注型用溶液内のトリブロック共重 合体の使用は、中空繊維内での湿潤剤または細孔維持剤としてのグリセリンに対 する必要性を大幅に減少させるかまたは削除した。実施例5からの膜は、ポリス ルホン22%、PEG600およびNMP48%で作られたPSF膜と対比させ られている(表III参照)。 本発明の膜は、低濃度のグリセロールで処理したとき顕著な性能を保持し、一 方従来のPSF膜は、類似の性能についてグリセロール80%での 処理を必要としている。さらに重要なことに、熱的なアニール単独でより優れた 性能が生み出される。開示された膜が空気乾燥されただけでも、いく分かのフロ ーが保持される。グリセロール5%またはオートクレーブでのPSFのみの膜の 処理も同様に決定できる。 実施例2および3に従って作った膜の溶質拒絶およびタンパク質回収率を、出発 溶液、保持溶液およびろ液の濃度を測定することによって計算した。 走査電子顕微鏡写真は、この重合体膜が、厚み180〜200μmで均質なス ポンジ様の非対称断面をもつ多孔質のものであることを示している。気孔の直径 は0.05〜2.0μmの範囲内にある。 実施例6 PEO−b−PSFおよびポリスルホン(Udel3500)を組み入れた注型用 溶液組成物の調査を行った(表V参照)。すべての処方物のための溶媒そして5 0℃でH2Oからなる凝固浴としては、N−メチルピロリジノンを使用した。2 ,000kD超(すなわちPMX30−5B13 5%/PSF5%)から20kD (すなわちPMX30−5B13 10%/PSF 15%)の範囲の分子量遮 断をもつ膜を処方するには、PE0−b−PSFを用いることができる。星印( ☆)は、膜が55psiでテストされ、 報告された流束が10psiに正規化されたことを表わしている。以下の略号を使 用した:すなわちBLDex=ブルーデキストラン、Mn≒2,000kD、BS A=ウシ血清アルブミン、Mn=67kD、Cyt−C=シトクロムC、Mn=1 2.4kD。溶媒(NMP)は、各処方の差引不足分を形成する。すべては、不織 ポリプロピレン織地(Freudenberg)上で注型し(8ミル)、5分間50℃でH2O 内で凝固し、その後、H2O内での排気的抽出のため取り出した。すべての膜を グリセリン溶液から乾燥させた。報告された拒絶は、単一の溶質半減試験につい てのろ過済み濃度から計算した。 実施例7 PEO−b−PSF 10%/PSF10%膜の熱処理の効果について研究し た(表VI参照)。水性凝固浴の温度が上昇するにつれて、H2O流束は増大し、 シトクロム−Cの回収率は増大した(3行目、グリセリン処理済み膜)。Cyt −Cの増大する回収は、タンパク質の吸着の減少を反映していた。タンパク質吸 着の効果は、より小さい溶質についてはるかに容易に見受けられたが、これは、 この溶質が実質的に膜の中を通過し、このようにして膜の全活性表面に露呈され ていたからである。タンパク質吸着 の減少は、PEO活性表面セグメントの表面富化の増強の結果としてもたらされ た。 膜は同様に、PEO表面富化(第1欄、膜3845〜52)を増強させるため 、製造後熱処理した。50℃で24時間水浴内に入れられ次に空気乾燥されるか またはグリセリンから乾燥された膜は、熱による後処理をまったく受けなかった 膜に比べCyt−C回収が著しく改善されていた。この情報は、熱的にアニール 後のPEOの表面富化の増強を裏づけている。さらに、空気乾燥された膜の測定 可能なフローおよび拒絶は、熱処理された膜の湿潤性の増強を実証している。熱 処理を受けていない膜については、測定可能なフローはまったくなかった。12 0℃の水浴中でのより活発な熱処理(オートクレーブ)を30分間行うと、驚く べき品質の膜を生み出した。タンパク質回収率の増大およびより開放した細孔構 造に加えて、この膜は、付加的なグリセロールまたは表面活性剤を加えなくても その水浸透性を完全に回復した。表VIにおいて、ブロック共重合体3845〜5 3は22.2%のPEOを含有し51.4kDであった。ブロック共重合体3791 〜16A1は23.5%のPEOを含有し、56.6kDであった。 実施例8 反射分光法は、膜に対するCty−C吸着の補足的測定を提供している(表VI I参照)。スペクトル吸着の増大は、吸着されたタンパク質の量の増大を表わし ていた。 実施例9 機械式攪拌器、ディーン−スタークトラップおよび−窒素パージを備えた1リ ットル丸底フラスコに、炭酸2カリウム309.1グラムおよび以下 の単量体を装入した:5,000Daのモノメチルポリエチレングリコール32 .3グラム:10,000Daのポリエチレングリコール290.3グラム;ビス フェノールA162.8グラム;および4,4’−クロロフェニルスルホン21 4.1グラム。 窒素フローの下で、トルエン600mlおよびN−メチルピロリドン溶媒1,5 00mlを加えた。中に熱電対プローブを挿入したゴム製隔膜でフラスコを密封し た。トルエン還流まで攪拌しながら試薬混合物を加熱することにより、約155 〜160℃で反応が開始した。水−トルエン共沸混合物がディーン−スタークト ラップ内で収集され、5時間で合計26.0mlの水を生成した。重合に影響を及 ぼすため190℃まで温度が上昇させられるにつれ、系からトルエンを留去した 。6時間後、重合を停止させ、混合物を室温まで冷却させた。過剰の希塩酸との 混合により、残留炭酸カリウムを中和させ、粘性重合体を沈殿させた。新鮮な水 での2回の抽出後、回収した重合体をろ過し、65℃の対流オーブン内で一定の 重量まで乾燥させた。 実施例9と同様に、4つのさらなるブロック重合体を調製し、それぞれ、平均 分子量10,000Daのポリエチレングリコール、4,000Da、8,00 0Da、12、000Daおよび18,500Daのポリエチレングリコールと 置換した。 実施例10 以下の化学量論で、実施例9のようにして重合体を調製した。ランダム2成分 PEO/PPO(5:1比、MW8750、Polyscience、Warrington、PA) を40%の重量分画で使用した。2成分PEO/PPO(0.006モル)を、 NMP375mlおよびトルエン125ml中で、0.2754モルのビスフェノー ルA,0.2784モルのビスクロロフェニルスル ホンおよび0.8352モルの炭酸カリウムと反応させた。 実施例11 以下の化学量論で、実施例9のようにして重合体を調製した。0.0174モ ルの10kDのPEG(Fluka Chemika、スイス)および3.87×10-3モルの5 kDのポリエチレングリコールモノメチルエーテル(Polyscience、Warrington、 PA)からなる1:2比の2成分ポリエチレングリコールを30%の重量分画で 用いた。2成分PEG(0.0387モル)を1.01モルのビスフェノールA、 1.03モルのビスクロロフェニルスルホンおよび3.09モルの炭酸カリウムを 、NMP1.5リットルおよびトルエン600mlの中で反応させた。実施例12 以下の化学量論で、実施例9のようにして重合体を調製した。0.0290モ ルの10kDのPEG(Fluka Chemika)および6.45×10-3モルの5,000kD のポリエチレングリコールモノメチルエーテル(Polyscience)からなる2成分 ポリエチレングリコールを、50%の重量分画で使用した。2成分PEG(0. 0645モル)をNMP 1.5リットルおよびトルエン600mlの中で、ビス フェノールA 0.713モル、ビスクロロフェニルスルホン0.745モルおよ び炭酸カリウム2.24モルと反応させた。 その他の実施形態 以上の記述から、本発明の主要な特徴を確認することができる。その精神およ び範囲から逸脱することなく、さまざまな用途および条件に適合させるためさま ざまな変更および修正を加えることが可能である。 例えば、本明細書に記述したもののようなポリ(エチレンオキシ)および疎水 性ブロックセグメントを含むテトラブロックまたはペンタブロック 共重合体も、特許請求の範囲内に入るがこれらに制限されるわけではない。同様 に、溶媒および添加剤を調製することによって、前述のブロック共重合体で非多 孔質高密度フィルムを作成することもできる。さらに、ポリ(エチレンオキシ) の代わりに同様に親水性の重合体を使用することもできる。このようにしてその 他の実施形態も同様に、請求の範囲内に包含されるものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,H U,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ ,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG, MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM ,TR,TT,UA,UG,UZ,VN (72)発明者 キシボー、アラン ジェイ. アメリカ合衆国 21044 メリーランド州 コロンビア スプーンゲイト レーン 11757 (72)発明者 パーハム、マーク エロウス アメリカ合衆国 01730 マサチューセッ ツ州 ベッドフォード ルーベン デュレ ン ウェイ 6

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式: R−(OCH2A)n−X−Y [式中、Rは、H、(C1〜C20)アルキル、(C7〜C20)アルキルアリール、 (C7〜C20)アリールアルキルまたは(C1〜C20)ペルフルオロアルキルであ り; Aは、それぞれ独立に、CH2およびCH(CH3)から選ばれ; nは、1〜10,000であり; Xは、−Z1−(OAr1OAr2m−または−(OAr2Q)m−であって、Q は、OAr1もしくは[OCH2E]uであり、ここで、mは、1〜500であり 、Eは、それぞれ独立に、CH2およびCH(CH3)から選ばれ、uは、1〜1 0,000であり; Yは、ヒドロキシ、−(OAr3O)−Z2−[BCH2O]p−R1または−( OAr4O)−[BCH2O]p−R1であり、ここで、Bは、それぞれ独立に、C H2およびCH(CH3)から選ばれ、pは、1〜10,000であり; ここで、Z1は、−N(R2)−(SO2)−C54−および−N(R2)−(C =O)−C64−から選ばれて、R2は、(C1〜C12)アルキルまたは(C6〜 C20)アリールであり; Z2は、−C64−(SO2)−N(R3)−および−C64−(C=O)−N (R3)−から選ばれて、R3は、(C1〜C12)アルキルまたは(C6〜C20)ア リールであり; R1は、H、(C1〜C20)アルキル、(C7〜C20)アルキルアリール、(C7 〜C20)アリールアルキルまたは(C1〜C20)ペルフルオロアルキルであり; Ar1およびAr3は、それぞれ独立に、1,4−フェニレン、1,3−フェニ レン、ナフチル−1,4−ジイル、ナフチル−1,5−ジイル、4,4’−ビフ ェニレン、ジフェニルエーテル−4,4’−ジイル、ジフェニルチオエーテル− 4,4’−ジイル、ジフェニルイソプロピリデン−4,4’−ジイル、ジフェニ ルヘキサフルオロイソプロピリデン−4,4’−ジイル、ジフェニルアルキレン −4,4’−ジイル(ここで、アルキレンは、−(CH2q−であって、qは、 1、3、5、7または9である)、p−テルフェニル−4,4’−ジイル、なら びにビナフタレン、アントラセンおよびフェニルナフタレンの二価の基から選ば れ;そして Ar2およびAr4は、それぞれ独立に、ジフェニルスルホキシド−4,4’− ジイル、ジフェニルスルホン−4,4’−ジイル、ジフェニルケトン−4,4’ −ジイル、ならびにジフェニル−(C1〜C12)アルキルホスフィンオキシドお よびジフェニル−(C6〜C20)アリールホスフィンオキシドの二価の基から選 ばれる]で示されるブロック共重合体。 2.Q部分が、それぞれ、OAr1である請求項1記載のブロック共重合体。 3.A部分およびE部分が、それぞれ、CH2である請求項2記載のブロック 共重合体。 4.Yがヒドロキシである請求項3記載のブロック共重合体。 5.Yが−(OAr3O)−Z2−(CH2CH2O)p−R1または−(OAr4 O)−(CH2CH2O)p−R1である請求項3記載のブロック共重合体。 6.Z1が−N(R2)−(SO2)−C64−であり、Z2が−C64−(SO2 )−N(R2)−である請求項3記載のブロック共重合体。 7.Ar2がジフェニルスルホン−4,4’−ジイルである請求項3記載 のブロック共重合体。 8.Ar1がジフェニルイソプロピリデン−4,4’−ジイルまたはジフェニ ルヘキサフルオロイソプロピリデン−4,4’−ジイルである請求項3記載のブ ロック共重合体。 9.RおよびR1が、それぞれ独立に、ラウリル、ミリスチル、パルミチル、 ステアリル、セチル、メチル、フェニル、オクチルフェニル、ノニルフェニルお よびペルフルオロアルキルから選ばれる請求項3記載のブロック共重合体。 10.メチル−ポリオキシエチレン−b−ポリアリールエーテルスルホン、メ チルポリオキシエチレン−b−ポリアリールエーテルスルホン−b−ポリ(エチ レンオキシ)メチル、フェニルポリオキシエチレン−b−ポリアリールエーテル スルホン、フェニルポリオキシエチレン−b−ポリアリールエーテルスルホン− b−ポリ(エチレンオキシ)フェニル、ステアリルポリオキシエチレン−b−ポ リアリールエーテルスルホン、ステアリルポリオキシエチレン−b−ポリアリー ルエーテルスルホン−b−ポリ(エチレンオキシ)ステアリル、セチルポリオキ シエチレン−b−ポリアリールエーテルスルホン、セチルポリオキシエチレン− b−ポリアリールエーテルスルホン−b−ポリ(エチレンオキシ)セチル、ラウ リルポリオキシエチレン−b−ポリアリールエーテルスルホン、ラウリルポリオ キシエチレン−b−ポリアリールエーテルスルホン−b−ポリ(エチレンオキシ )ラウリル、オクチルフェニルポリオキシエチレン−b−ポリアリールエーテル スルホン、オクチルフェニルポリオキシエチレン−b−ポリアリールエーテルス ルホン−b−ポリ(エチレンオキシ)フェニルオクチル、ノニルフェニルポリオ キシエチレン−b−ポリアリールエーテルスルホン−b−ポリ(エチレンオキシ )フェニルノニル、ペルフルオロアルキルポリ オキシエチレン−b−ポリアリールエーテルスルホン、およびペルフルオロアル キルポリオキシエチレン−b−ポリアリールエーテルスルホン−b−ポリ(エチ レンオキシ)ペルフルオロアルキルよりなる群から選ばれる請求項7記載のブロ ック共重合体。 11.重量比(OCH2CH2):(OAr1OAr2)+(OAr2OAr1)が 5:1〜1:20である請求項3記載のブロック共重合体。 12.RおよびR1が、それぞれ、Hまたは(C1〜C10)アルキルであり、n が40〜8,000であり、Xが−[OAr2Q]mであり、mが4〜250であ り、Yが−OAr4O−[BCH2O]p−R1であり、pが40〜8,000であ るが、一つのQ部分は、[OCH2E]uであって、uが40〜8,000であり 、二つのQ部分は、独立に、OAr1から選ばれる請求項1記載のブロック共重 合体。 13.一つのQでは、E部分の80〜100%がCH2であり;併せたA部分 およびB部分の80〜100%がCH2である請求項12記載のブロック共重合 体。 14.少なくとも二つのQ部分が、[OCH2E]uである請求項12記載のブ ロック共重合体。 15.RおよびR1が、それぞれ独立に、Hまたは(C1〜C3)アルキルであ る請求項12記載のブロック共重合体。 16.RおよびR1が、それぞれ独立に、Hまたはメチルである請求項15記 載のブロック共重合体。 17.Ar2およびAr4の少なくとも80%が、ジフェニルスルホン−4,4 ’−ジイルである請求項12記載のブロック共重合体。 18.Ar1およびAr3の少なくとも80%が、ジフェニルイソプロピリデン −4,4’−ジイルである請求項12記載のブロック共重合体。 19.−[OAr2Q]m−が、ポリエチレンオキシドブロックまたはエチレン オキシド−プロピレンオキシドブロック共重合体を含む請求項12記載のブロッ ク共重合体。 20.−[OAr2Q]m−が、ポリエチレンオキシドブロック、ポリプロピレ ンオキシドブロック、エチレンオキシド−プロピレンオキシドランダムブロック 共重合体、またはポリエチレンオキシド−ポリプロピレンオキシド−ポリエチレ ンオキシドトリブロック共重合体である、2,000〜200,000ダルトン の分子量を有する部分を含む請求項19記載のブロック共重合体。 21.ポリエチレンオキシドブロックおよびポリエチレンオキシド−ポリプロ ピレンオキシドランダム共重合体の総重量%が、該ブロック共重合体の80重量 %以下である請求項12記載のブロック共重合体。 22.ポリエチレンオキシドブロックおよびポリエチレンオキシド−ポリプロ ピレンオキシドランダム共重合体の該総重量%が、該ブロック共重合体の10〜 60重量%である請求項21記載のブロック共重合体。 23.nが40〜8,000であり、uが40〜8,000であり、pが40 〜8,000であり、そしてmが50〜400である請求項1記載のブロック共 重合体。 24.nが100〜5,000であり、uが100〜5,000であり、pが 100〜5,000であり、そしてmが125〜200である請求項23記載の ブロック共重合体。 25.RおよびR1が、それぞれ独立に、(C1〜C3)アルキルである請求項 12記載のブロック共重合体。 26.その活性表面に存在する共有結合した親水性部分を有する多孔質重合体 物品であって、 親水−疎水性ジブロック共重合体もしくは親水−疎水−親水性トリブロック共 重合体、またはそれらの組合せと; 疎水性重合体と; を含み、該ジブロックまたはトリブロック共重合体の疎水性部分は、該疎水性重 合体と混合して、重合体基材を形成し、該ジブロックまたはトリブロック共重合 体の共有結合した親水性部分は、該重合体物品の活性表面に存在する多孔質重合 体物品。 27.該ジブロックまたはトリブロック共重合体が、式: R−(OCH2CH2n−X−Y [式中、Rは、(C1〜C20)アルキル、(C7〜C20)アルキルアリール 、(C7〜C20)アリールアルキルまたは(C1〜C20)ペルフルオロアルキルで あり; nは、20〜500であり; Xは、−Z1−(OAr1OAr2m−または−(OAr2OAr1m−であり ; Yは、ヒドロキシ、−(OAr3O)−Z2−(CH2CH2O)p−R1または− (OAr4O)−(CH2CH2O)p−R1であり; ここで、Z1は、−N(R2)−(SO2)−C64−および−N(R2)−(C =O)−C64−から選ばれて、R2は、(C1〜C12)アルキルまたは(C6〜 C20)アリールであり; Z2は、−C64−(SO2)−N(R3)−および−C64−(C=O)−N (R3)−から選ばれて、R3は、(C1〜C12)アルキルまたは(C6〜C20)ア リールであり; R1は、(C1〜C20)アルキル、(C7〜C20)アルキルアリール、(C7〜C20 )アリールアルキルまたは(C1〜C20)ペルフルオロアルキルで あり; Ar1およびAr3は、それぞれ独立に、1,4−フェニレン、1,3−フェニ レン、ナフチル−1,4−ジイル、ナフチル−1,5−ジイル、4,4’−ビフ ェニレン、ジフェニルエーテル−4,4’−ジイル、ジフェニルチオエーテル− 4,4’−ジイル、ジフェニルイソプロピリデン−4,4’−ジイル、ジフェニ ルヘキサフルオロイソプロピリデン−4,4’−ジイル、ジフェニルアルキレン −4,4’−ジイル(ここで、アルキレンは、−(CH2)q−であって、qは 1、3、5、7または9である)、p−テルフェニル−4,4’−ジイル、なら びにビナフタレン、アントラセンおよびフェニルナフタレンの二価の基から選ば れ; Ar2およびAr4は、それぞれ独立に、ジフェニルスルホキシド−4,4’− ジイル、ジフェニルスルホン−4,4’−ジイル、ジフェニルケトン−4,4’ −ジイル、ならびにジフェニル−(C1〜C12)アルキルホスフィンオキシドお よびジフェニル−(C6〜C20)アリールホスフィンオキシドの二価の基から選 ばれ; mは、1〜250であり; pは、20〜500である] で示される請求項26記載の多孔質重合体物品。 28.80重量%以下の該ブロック共重合体を有する請求項27記載の多孔質 重合体物品。 29.Z1が−N(R2)−(SO2)−C64−であり、Z2が−C64−(S O2)−N(R2)−である請求項27記載の多孔質重合体物品。 30.Ar2がジフェニルスルホン−4,4’−ジイルである請求項27記載 の多孔質重合体物品。 31.RおよびR1が、それぞれ独立に、ラウリル、ミリスチル、パルミ チル、ステアリル、セチル、メチル、フェニル、オクチルフェニル、ノニルフェ ニルおよびペルフルオロアルキルから選ばれる請求項30記載の多孔質重合体物 品。 32.該ブロック共重合体が、メチル−ポリオキシエチレン−b−ポリアリー ルエーテルスルホン、メチルポリオキシエチレン−b−ポリアリールエーテルス ルホン−b−ポリ(エチレンオキシ)メチル、フェニルポリオキシエチレン−b −ポリアリールエーテルスルホン、フェニルポリオキシエチレン−b−ポリアリ ールエーテルスルホン−b−ポリ(エチレンオキシ)フェニル、ステアリルポリ オキシエチレン−b−ポリアリールエーテルスルホン、ステアリルポリオキシエ チレン−b−ポリアリールエーテルスルホン−b−ポリ(エチレンオキシ)ステ アリル、セチルポリオキシエチレン−b−ポリアリールエーテルスルホン、セチ ルポリオキシエチレン−b−ポリアリールエーテルスルホン−b−ポリ(エチレ ンオキシ)セチル、ラウリルポリオキシエチレン−b−ポリアリールエーテルス ルホン、ラウリルポリオキシエチレン−b−ポリアリールエーテルスルホン−b −ポリ(エチレンオキシ)ラウリル、オクチルフェニルポリオキシエチレン−b −ポリアリールエーテルスルホン、オクチルフェニルポリオキシエチレン−b− ポリアリールエーテルスルホン−b−ポリ(エチレンオキシ)フェニルオクチル 、ノニルフェニルポリオキシエチレン−b−ポリアリールエーテルスルホン−b −ポリ(エチレンオキシ)フェニルノニル、ペルフルオロアルキルポリオキシエ チレン−b−ポリアリールエーテルスルホン、およびペルフルオロアルキルポリ オキシエチレン−b−ポリアリールエーテルスルホン−b−ポリ(エチレンオキ シ)ペルフルオロアルキル、またはそれらの混合物よりなる群から選ばれる請求 項30記載の多孔質重合体物品。 33.該ブロック共重合体の重量比(OCH2CH2):(OAr1OAr2)+ (OAr2OAr1)が5:1〜1:20である請求項27記載の多孔質重合体物 品。 34.該疎水性重合体が、ポリアクリロニトリル、ポリハロゲン化ビニル、ポ リハロゲン化ビニリデン、ポリイミド、ポリエーテルイミド、ポリアミド、−( OAr1OAr2)−の重合体、およびそれらの共重合体よりなる群から選ばれる 請求項26記載の多孔質重合体物品。 35.該疎水性重合体が、Ar2がジフェニルスルホン−4,4’−ジイルで ある−(OAr1OAr2)−の重合体または共重合体である請求項34記載の多 孔質重合体物品。 36.親水性を上昇させた多孔質重合体物品を製造する方法であって、 (i)0.1〜50重量%の式 R−(OCH2CH2n−X−Y [式中、Rは、(C1〜C20)アルキル、(C7〜C20)アルキルアリール、(C7 〜C20)アリールアルキルまたは(C1〜C20)ペルフルオロアルキルであり; nは、20〜500であり; Xは、−Z1−(OAr1OAr2m−または−(OAr2OAr1m−であり ; Yは、ヒドロキシ、−(OAr3O)−Z2−(CH2CH2O)p−R1または− (OAr4O)−(CH2CH2O)p−R1であり; ここで、Z1は、−N(R2)−(SO2)−C64−および−N(R2)−(C =O)−C64−から選ばれて、R2は、(C1〜C12)アルキルまたは(C6〜 C20)アリールであり; Z2は、−C64−(SO2)−N(R3)−および−C64−(C=O) −N(R3)−から選ばれて、R3は、(C1〜C12)アルキルまたは(C6〜C20 )アリールであり; R1は、(C1〜C20)アルキル、(C7〜C20)アルキルアリール、(C7〜C20 )アリールアルキルまたは(C1〜C20)ペルフルオロアルキルであり; Ar1およびAr3は、それぞれ独立に、1,4−フェニレン、1,3−フェニ レン、ナフチル−1,4−ジイル、ナフチル−1,5−ジイル、4,4’−ビフ ェニレン、ジフェニルエーテル−4,4’−ジイル、ジフェニルチオエーテル− 4,4’−ジイル、ジフェニルイソプロピリデン−4,4’−ジイル、ジフェニ ルヘキサフルオロイソプロピリデン−4,4’−ジイル、ジフェニルアルキレン −4,4’−ジイル(ここで、アルキレンは、−(CH2q−であり、qは1、 3、5、7または9である)、p−テルフェニル−4,4’−ジイル、ならびに ビナフタレン、アントラセンおよびフェニルナフタレンの二価の基から選ばれ; Ar2およびAr4は、それぞれ独立に、ジフェニルスルホキシド−4,4’− ジイル、ジフェニルスルホン−4,4’−ジイル、ジフェニルケトン−4,4’ −ジイル、ならびにジフェニル−(C1〜C12)アルキルホスフィンオキシドお よびジフェニル−(C6〜C20)アリールホスフィンオキシドの二価の基から選 ばれ; mは、1〜250であり; pは、20〜500である] を有するブロック共重合体; (ii)0〜40重量%のポリスルホン;および (iii)40〜95重量%の、N−メチルピロリジノン、4−ブチロラクトン 、ジメチルスルホキシドおよびジメチルホルムアミドから選ばれる極 性非プロトン性溶媒; を含有する注型用溶液を与える段階と、 該注型用溶液を、溶媒ではない凝固浴に多孔質重合体物品が形成されるまで接 触させる段階と、 水の存在下で該物品を熱的にアニールして、該物品の親水性を上昇させる段階 と を含む方法。 37.熱的にアニールする段階が、該物品を90〜130℃の温度で加熱する ことを含む請求項36記載の方法。 38.熱的にアニールする段階が、該物品を40〜90℃の温度で加熱するこ とを含む請求項36記載の方法。 39.該注型用溶液中の該ブロック共重合体の重量%が5〜35重量%である 請求項36記載の方法。 40.該ポリスルホンの重量%が0.1〜30重量%である請求項36記載の 方法。 41.該注型用溶液が、ポリエチレングリコール、水および(C1〜C8)アル カノールから選ばれる5〜30重量%のヒドロキシル含有試薬をさらに含む請求 項36記載の方法。 42.該注型用溶液が、10重量%のブロック共重合体、10重量%のポリス ルホン、および80重量%の極性非プロトン性溶媒;10重量%のブロック共重 合体、15重量%のポリスルホン、25重量%のポリエチレングリコール、およ び50重量%の極性非プロトン性溶媒;または15重量%のブロック共重合体、 5重量%のポリスルホン、および80重量%の極性非プロトン性溶媒を含む請求 項36記載の方法。 43.該極性非プロトン性溶媒がN−メチルピロリジノンである請求項 36記載の方法。 44.ポリエチレンオキシドブロックおよびポリエチレンオキシド−ポリプロ ピレンオキシド共重合体から選ばれる、エーテル結合によって二つのポリアリー ルスルホンブロックセグメントの間に結合されている中心ブロックセグメントと ; それぞれ独立に、ポリエチレンオキシド(C1〜C10)アルキルエーテルおよ びポリエチレングリコールモノ(C1〜C10)アルキルエーテルから選ばれ、そ れぞれ、該ポリアリールスルホンブロックセグメントの一方と結合したアリール スルホン部分に結合している第一末端基および第二末端基と を含むブロック共重合体 45.請求項12記載のブロック共重合体を含有する組成物の直接押出しまた は射出成形のいずれかによって形成される重合体物品。 46.該組成物が、無機添加物をさらに含有する請求項45記載の重合体物品 。 47.該組成物が、熱可塑性重合体をさらに含有する請求項45記載の重合体 物品。
JP50783697A 1995-07-27 1996-07-29 ブロック共重合体 Expired - Fee Related JP4067564B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/508,178 1995-07-27
US08/508,178 US5700902A (en) 1995-07-27 1995-07-27 Block copolymers
PCT/US1996/012421 WO1997005190A1 (en) 1995-07-27 1996-07-29 Block copolymers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001525856A true JP2001525856A (ja) 2001-12-11
JP4067564B2 JP4067564B2 (ja) 2008-03-26

Family

ID=24021703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50783697A Expired - Fee Related JP4067564B2 (ja) 1995-07-27 1996-07-29 ブロック共重合体

Country Status (2)

Country Link
US (3) US5700902A (ja)
JP (1) JP4067564B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007530763A (ja) * 2004-04-01 2007-11-01 ソルヴェイ スペシャリティーズ インディア プライヴェイト リミテッド ブロックコポリマーの調製の改良方法及びそれから調製されるブロックコポリマー
KR101274957B1 (ko) * 2006-09-22 2013-06-25 헬름올츠-첸트룸 게스트하흐트 첸트룸 푀어 마테리알-운드 퀴스텐포르슝 게엠베하 이소포러스 멤브레인 및 그의 제조방법
JP2014521814A (ja) * 2011-08-05 2014-08-28 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ブロックコポリマーの製造方法
JP2016516876A (ja) * 2013-05-02 2016-06-09 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se ポリアリールエーテルスルホンコポリマー
JP2016516875A (ja) * 2013-05-02 2016-06-09 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se ポリアリールエーテルスルホンコポリマー
JP2016522849A (ja) * 2013-05-02 2016-08-04 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se ブロックコポリマー
JP2016526089A (ja) * 2013-06-03 2016-09-01 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 改善された膜
JP2017524523A (ja) * 2014-08-12 2017-08-31 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 膜の製造方法
CN109499392A (zh) * 2018-10-16 2019-03-22 上海恩捷新材料科技有限公司 一种亲水性聚乙烯微孔膜及其制备方法
CN109789248A (zh) * 2016-09-26 2019-05-21 贝克顿·迪金森公司 增强医疗设备的粘接强度
WO2021182348A1 (ja) * 2020-03-09 2021-09-16 住友化学株式会社 ブロックコポリマーの製造方法及びブロックコポリマー

Families Citing this family (82)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030198825A1 (en) * 1996-08-26 2003-10-23 Massachusetts Institute Of Technology Polymeric membranes and other polymer articles having desired surface characteristics and method for their preparation
US6001067A (en) 1997-03-04 1999-12-14 Shults; Mark C. Device and method for determining analyte levels
US8527026B2 (en) 1997-03-04 2013-09-03 Dexcom, Inc. Device and method for determining analyte levels
CA2231077A1 (en) 1997-03-04 1998-09-04 Guojun Liu Polymeric material and process for production thereof
US6908553B1 (en) 1998-07-08 2005-06-21 Baxter International Inc. Composite membrane with particulate matter substantially immobilized therein
US6172180B1 (en) 1998-08-25 2001-01-09 Circe Biomedical, Inc. Highly branched block copolymers
US6193077B1 (en) * 1999-02-08 2001-02-27 Osmonics, Inc. Non-cracking hydrophilic polyethersulfone membranes
US6060461A (en) * 1999-02-08 2000-05-09 Drake; James Franklin Topically applied clotting material
DE19907605A1 (de) 1999-02-23 2000-08-24 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Polyetherblockcopolysulfonen
US6802820B1 (en) * 2000-04-13 2004-10-12 Transvivo, Inc. Specialized hollow fiber membranes for in-vivo plasmapheresis and ultrafiltration
CA2415294A1 (en) * 2000-07-17 2002-01-24 President And Fellows Of Harvard College Surfaces that resist the adsorption of biological species
US20030032874A1 (en) 2001-07-27 2003-02-13 Dexcom, Inc. Sensor head for use with implantable devices
CA2467643A1 (en) * 2001-11-21 2003-06-05 Porex Corporation Discrete hydrophilic-hydrophobic porous materials and methods for making the same
US20030148017A1 (en) * 2001-12-07 2003-08-07 Olli Tuominen Copolymer coating for a hydrophobic membrane
US7347976B2 (en) 2001-12-20 2008-03-25 3M Innovative Properties Company Methods and devices for removal of organic molecules from biological mixtures using a hydrophilic solid support in a hydrophobic matrix
US7192560B2 (en) * 2001-12-20 2007-03-20 3M Innovative Properties Company Methods and devices for removal of organic molecules from biological mixtures using anion exchange
US7613491B2 (en) 2002-05-22 2009-11-03 Dexcom, Inc. Silicone based membranes for use in implantable glucose sensors
US7828728B2 (en) 2003-07-25 2010-11-09 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US7226978B2 (en) 2002-05-22 2007-06-05 Dexcom, Inc. Techniques to improve polyurethane membranes for implantable glucose sensors
US7981600B2 (en) * 2003-04-17 2011-07-19 3M Innovative Properties Company Methods and devices for removal of organic molecules from biological mixtures using an anion exchange material that includes a polyoxyalkylene
EP1648298A4 (en) 2003-07-25 2010-01-13 Dexcom Inc OXYGEN-IMPROVED MEMBRANE SYSTEMS FOR IMPLANTABLE DEVICES
US20050098914A1 (en) * 2003-08-18 2005-05-12 Ashish Varma Process for producing a hyper-elastic, high strength dilatation balloon made from multi-block copolymers
US20050130177A1 (en) 2003-12-12 2005-06-16 3M Innovative Properties Company Variable valve apparatus and methods
US7939249B2 (en) 2003-12-24 2011-05-10 3M Innovative Properties Company Methods for nucleic acid isolation and kits using a microfluidic device and concentration step
US7727710B2 (en) 2003-12-24 2010-06-01 3M Innovative Properties Company Materials, methods, and kits for reducing nonspecific binding of molecules to a surface
US7354392B2 (en) 2004-02-25 2008-04-08 Transvivo Inc. Structurally optimized hollow fiber membranes
EP1751214B2 (en) * 2004-04-01 2019-11-27 Solvay Specialities India Private Limited Block copolymers
US8277713B2 (en) 2004-05-03 2012-10-02 Dexcom, Inc. Implantable analyte sensor
US20050261469A1 (en) * 2004-05-21 2005-11-24 Gangadhar Panambur High performance polymer electrolyte with improved thermal and chemical characteristics
US20080051514A1 (en) * 2004-07-22 2008-02-28 Solvay Advanced Polymers, L.L.C. Polysulfone-Polyether Blockcopolymers, Process To Synthesize It, Membranes Made Therefrom
US20060224095A1 (en) * 2005-04-05 2006-10-05 University Of New Hampshire Biocompatible polymeric vesicles self assembled from triblock copolymers
US8744546B2 (en) 2005-05-05 2014-06-03 Dexcom, Inc. Cellulosic-based resistance domain for an analyte sensor
EP1918019B1 (en) * 2005-08-09 2012-03-14 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Separation membrane for use in treatment of liquid comprising aromatic ether polymer which is hydrophilized with hydrophilizing agent
CN100415803C (zh) * 2006-07-20 2008-09-03 上海交通大学 聚砜-聚氧化乙烯嵌段共聚物的制备方法
EP2108674A4 (en) * 2007-01-11 2011-04-20 Nitto Denko Corp METHOD FOR PRODUCING A MICROPOROUS POLYMERIC SUBSTANCE, MICRONIC POLYMERIC SUBSTANCE AND DISCONNECTED MEMBRANE
US8394483B2 (en) 2007-01-24 2013-03-12 Micron Technology, Inc. Two-dimensional arrays of holes with sub-lithographic diameters formed by block copolymer self-assembly
US8083953B2 (en) 2007-03-06 2011-12-27 Micron Technology, Inc. Registered structure formation via the application of directed thermal energy to diblock copolymer films
US8557128B2 (en) * 2007-03-22 2013-10-15 Micron Technology, Inc. Sub-10 nm line features via rapid graphoepitaxial self-assembly of amphiphilic monolayers
US7959975B2 (en) * 2007-04-18 2011-06-14 Micron Technology, Inc. Methods of patterning a substrate
US8097175B2 (en) 2008-10-28 2012-01-17 Micron Technology, Inc. Method for selectively permeating a self-assembled block copolymer, method for forming metal oxide structures, method for forming a metal oxide pattern, and method for patterning a semiconductor structure
US8294139B2 (en) 2007-06-21 2012-10-23 Micron Technology, Inc. Multilayer antireflection coatings, structures and devices including the same and methods of making the same
US8372295B2 (en) 2007-04-20 2013-02-12 Micron Technology, Inc. Extensions of self-assembled structures to increased dimensions via a “bootstrap” self-templating method
US8404124B2 (en) * 2007-06-12 2013-03-26 Micron Technology, Inc. Alternating self-assembling morphologies of diblock copolymers controlled by variations in surfaces
US8080615B2 (en) 2007-06-19 2011-12-20 Micron Technology, Inc. Crosslinkable graft polymer non-preferentially wetted by polystyrene and polyethylene oxide
US8999492B2 (en) 2008-02-05 2015-04-07 Micron Technology, Inc. Method to produce nanometer-sized features with directed assembly of block copolymers
US8101261B2 (en) 2008-02-13 2012-01-24 Micron Technology, Inc. One-dimensional arrays of block copolymer cylinders and applications thereof
US8425982B2 (en) 2008-03-21 2013-04-23 Micron Technology, Inc. Methods of improving long range order in self-assembly of block copolymer films with ionic liquids
US8426313B2 (en) 2008-03-21 2013-04-23 Micron Technology, Inc. Thermal anneal of block copolymer films with top interface constrained to wet both blocks with equal preference
US8583204B2 (en) 2008-03-28 2013-11-12 Dexcom, Inc. Polymer membranes for continuous analyte sensors
US11730407B2 (en) 2008-03-28 2023-08-22 Dexcom, Inc. Polymer membranes for continuous analyte sensors
US8682408B2 (en) 2008-03-28 2014-03-25 Dexcom, Inc. Polymer membranes for continuous analyte sensors
US8114300B2 (en) 2008-04-21 2012-02-14 Micron Technology, Inc. Multi-layer method for formation of registered arrays of cylindrical pores in polymer films
US8114301B2 (en) 2008-05-02 2012-02-14 Micron Technology, Inc. Graphoepitaxial self-assembly of arrays of downward facing half-cylinders
US8560039B2 (en) 2008-09-19 2013-10-15 Dexcom, Inc. Particle-containing membrane and particulate electrode for analyte sensors
EP2442839B1 (en) * 2009-04-09 2017-10-04 The University of Queensland Block copolymer blends
US8939294B2 (en) 2010-03-31 2015-01-27 General Electric Company Block copolymer membranes and associated methods for making the same
US8304493B2 (en) 2010-08-20 2012-11-06 Micron Technology, Inc. Methods of forming block copolymers
EP2705077B1 (en) 2011-05-04 2019-11-20 Cornell University Multiblock copolymer films, methods of making same, and uses thereof
US8952109B2 (en) 2011-08-05 2015-02-10 Basf Se Process for preparing a block copolymer
US8900963B2 (en) 2011-11-02 2014-12-02 Micron Technology, Inc. Methods of forming semiconductor device structures, and related structures
CA2883672C (en) * 2012-08-07 2021-03-30 Environmental Express, Inc. Hydrophilic activated sorbent extraction disk
US9087699B2 (en) 2012-10-05 2015-07-21 Micron Technology, Inc. Methods of forming an array of openings in a substrate, and related methods of forming a semiconductor device structure
US9229328B2 (en) 2013-05-02 2016-01-05 Micron Technology, Inc. Methods of forming semiconductor device structures, and related semiconductor device structures
US9177795B2 (en) 2013-09-27 2015-11-03 Micron Technology, Inc. Methods of forming nanostructures including metal oxides
EP3114156B1 (en) 2014-03-06 2017-12-20 Basf Se New copolymers suitable for making membranes
CN106232213B (zh) 2014-05-01 2019-08-27 沙特基础工业全球技术有限公司 具有包含聚(亚苯基醚)和两亲聚合物的支持物的复合膜、制造方法及其分离组件
US10080996B2 (en) 2014-05-01 2018-09-25 Sabic Global Technologies B.V. Skinned, asymmetric poly(phenylene ether) co-polymer membrane; gas separation unit, and preparation method thereof
EP3137534A1 (en) 2014-05-01 2017-03-08 SABIC Global Technologies B.V. Amphiphilic block copolymer; composition, membrane, and separation module thereof; and methods of making same
JP2017515664A (ja) 2014-05-01 2017-06-15 サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ 多孔性非対称ポリフェニレンエーテル膜ならびに関連する分離モジュールおよび方法
KR102528630B1 (ko) 2014-10-31 2023-05-03 바스프 에스이 멤브레인 제조용 공중합체
WO2016178835A1 (en) 2015-05-01 2016-11-10 Sabic Global Technologies B.V. Method for making porous asymmetric membranes and associated membranes and separation modules
US10307717B2 (en) 2016-03-29 2019-06-04 Sabic Global Technologies B.V. Porous membranes and associated separation modules and methods
CA3022510C (en) 2016-04-28 2023-12-19 Terapore Technologies, Inc. Charged isoporous materials for electrostatic separations
US10584215B2 (en) 2016-05-13 2020-03-10 Cornell University Films derived from two or more chemically distinct block copolymers, methods of making same, and uses thereof
US20180191013A1 (en) * 2016-10-20 2018-07-05 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Enhancement of Conductivity in Nanostructured Proton Exchange Membranes
KR102596197B1 (ko) * 2016-11-17 2023-11-02 테라포어 테크놀로지스, 인코포레이티드 고 분자량 친수성 첨가제를 포함하는 이소포러스 자기-조립 블록 공중합체 필름 및 이의 제조방법
KR102308806B1 (ko) 2017-02-22 2021-10-07 테라포어 테크놀로지스, 인코포레이티드 리간드 결합 mbp 멤브레인, 사용 및 제조방법
CA3062637A1 (en) 2017-05-12 2018-11-15 Terapore Technologies, Inc. Chemically resistant fluorinated multiblock polymer structures, methods of manufacturing and use
CN110892000A (zh) * 2017-07-20 2020-03-17 巴斯夫欧洲公司 亲水性共聚物和膜
US20210032410A1 (en) * 2018-01-25 2021-02-04 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Resin modifier, resin composition, molding, and molded article
EP3765179A4 (en) 2018-03-12 2021-12-29 Terapore Technologies, Inc. Isoporous mesoporous asymmetric block copolymer materials with macrovoids and method of making the same
WO2023225356A1 (en) 2022-05-20 2023-11-23 3M Innovative Properties Company Abrasive assembly with abrasive segments

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3247133A (en) * 1956-06-18 1966-04-19 American Mach & Foundry Method of forming graft copolymer ion exchange membranes
JPS59148727A (ja) * 1983-02-09 1984-08-25 Toyo Soda Mfg Co Ltd 有機物の精製及び濃縮方法
SE443584B (sv) * 1985-03-07 1986-03-03 Gambro Dialysatoren Sett att framstella en semipermeabel halfiber
JPH0751632B2 (ja) * 1987-07-01 1995-06-05 ダイセル化学工業株式会社 親水化ポリエ−テルサルホン膜
US5006256A (en) * 1988-01-14 1991-04-09 The Standard Oil Company Affinity membranes having pendant hydroxy groups and processes for the preparation and use thereof
JPH01284303A (ja) * 1988-05-10 1989-11-15 Asahi Chem Ind Co Ltd 表面親水化高選択性透過膜とその製造方法
JPH022862A (ja) * 1988-06-10 1990-01-08 Daicel Chem Ind Ltd 変性分離膜
JPH02160026A (ja) * 1988-12-14 1990-06-20 Daicel Chem Ind Ltd 親水性分離膜
SU1616935A1 (ru) * 1989-01-03 1990-12-30 Институт физико-органической химии Композици дл получени ультрафильтрационных мембран
US5232601A (en) * 1992-05-29 1993-08-03 W. R. Grace & Co.-Conn. High flux hollow fiber membrane

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007530763A (ja) * 2004-04-01 2007-11-01 ソルヴェイ スペシャリティーズ インディア プライヴェイト リミテッド ブロックコポリマーの調製の改良方法及びそれから調製されるブロックコポリマー
KR101274957B1 (ko) * 2006-09-22 2013-06-25 헬름올츠-첸트룸 게스트하흐트 첸트룸 푀어 마테리알-운드 퀴스텐포르슝 게엠베하 이소포러스 멤브레인 및 그의 제조방법
JP2014521814A (ja) * 2011-08-05 2014-08-28 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ブロックコポリマーの製造方法
US10184040B2 (en) 2013-05-02 2019-01-22 Basf Se Polyarylethersulfone copolymers
JP2016516875A (ja) * 2013-05-02 2016-06-09 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se ポリアリールエーテルスルホンコポリマー
JP2016522849A (ja) * 2013-05-02 2016-08-04 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se ブロックコポリマー
US9758634B2 (en) 2013-05-02 2017-09-12 Basf Se Polyarylethersulfone copolymers
JP2016516876A (ja) * 2013-05-02 2016-06-09 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se ポリアリールエーテルスルホンコポリマー
JP2016526089A (ja) * 2013-06-03 2016-09-01 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 改善された膜
JP2017524523A (ja) * 2014-08-12 2017-08-31 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 膜の製造方法
CN109789248A (zh) * 2016-09-26 2019-05-21 贝克顿·迪金森公司 增强医疗设备的粘接强度
CN109499392A (zh) * 2018-10-16 2019-03-22 上海恩捷新材料科技有限公司 一种亲水性聚乙烯微孔膜及其制备方法
WO2021182348A1 (ja) * 2020-03-09 2021-09-16 住友化学株式会社 ブロックコポリマーの製造方法及びブロックコポリマー

Also Published As

Publication number Publication date
US5700902A (en) 1997-12-23
US5700903A (en) 1997-12-23
US5834583A (en) 1998-11-10
JP4067564B2 (ja) 2008-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4067564B2 (ja) ブロック共重合体
EP0840759A1 (en) Block copolymers
JP4222536B2 (ja) 高分岐ブロック共重合体
Rana et al. Novel hydrophilic surface modifying macromolecules for polymeric membranes: Polyurethane ends capped by hydroxy group
US11499016B2 (en) Polysulfone-urethane copolymer, membranes and products incorporating same, and methods for making and using same
US20080312349A1 (en) Method of making and using membrane
CN107088370A (zh) 透析膜及其生产方法
US5798437A (en) Thermoplastic block copolymers
CN109563228B (zh) 包含芳香族聚合物和氟化聚合物的组合物及其用途
JP2017125204A (ja) 親水性ブロックコポリマー及びそれらから製造される膜(i)
Ren et al. mPEG-b-PES-b-mPEG-based candidate hemodialysis membrane with enhanced performance in sieving, flux, and hemocompatibility
WO1997005190A1 (en) Block copolymers
KR20200034759A (ko) 친수성 공중합체 및 막
JP2022500528A (ja) ポリアリーレンエーテルコポリマー
JPH05208122A (ja) マクロ孔質の非対称親水膜
DE69308764T2 (de) Blutverträgliche Materialien
JP3948993B2 (ja) ポリスルホン系共重合体
JP3872173B2 (ja) ポリヒドロキシエーテル樹脂およびその合成方法およびポリヒドロキシエーテル膜およびその製造方法
JPH05208123A (ja) 多孔質非対称半透膜
JPS62168503A (ja) 分離膜
CN114173915B (zh) 膜以及制造其的聚合物
KR20200005747A (ko) 클로로트리플루오로에틸렌와 비닐 염화물에 기초한 공중합체와 3량체 및 그의 용도
WO2018197341A1 (en) Aromatic sulfone polymers comprising (per)fluoropolyether segments
JP6137562B6 (ja) 親水性ブロックコポリマー及びそれらから製造される膜(i)
JP2004067758A (ja) 分岐ポリエチレンオキシド−ポリスルホンブロック共重合体

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040309

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040518

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20071018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees