JP2001521710A - 多重化音声チャンネルの往復遅延の最適化 - Google Patents

多重化音声チャンネルの往復遅延の最適化

Info

Publication number
JP2001521710A
JP2001521710A JP54557698A JP54557698A JP2001521710A JP 2001521710 A JP2001521710 A JP 2001521710A JP 54557698 A JP54557698 A JP 54557698A JP 54557698 A JP54557698 A JP 54557698A JP 2001521710 A JP2001521710 A JP 2001521710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reverse
data packet
connection
transmitting
delay limit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP54557698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4017083B2 (ja
Inventor
ヴァルコ,アンドラス
ウェストベルイ,ラルス
Original Assignee
テレフォンアクチボラゲット エルエム エリクソン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフォンアクチボラゲット エルエム エリクソン filed Critical テレフォンアクチボラゲット エルエム エリクソン
Publication of JP2001521710A publication Critical patent/JP2001521710A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4017083B2 publication Critical patent/JP4017083B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0478Provisions for broadband connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/24Time-division multiplex systems in which the allocation is indicated by an address the different channels being transmitted sequentially
    • H04J3/247ATM or packet multiplexing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5638Services, e.g. multimedia, GOS, QOS
    • H04L2012/5646Cell characteristics, e.g. loss, delay, jitter, sequence integrity
    • H04L2012/5649Cell delay or jitter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5672Multiplexing, e.g. coding, scrambling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 多重通信媒体を介して順方向と逆方向に複数のデータパケットが伝送され、データパケットの各々は、複数の接続の対応する1つの接続と関連する。各接続に対し、順方向の遅延限界値と対応する逆方向の遅延限界値とを割り当てることによって伝送が行われ、順方向と逆方向の遅延限界値の和は接続の往復遅延制限値に等しい。これらの割り当てられた順方向の遅延限界値を使用して、複数の接続によって供給されるデータパケットを順方向に伝送する順序が決定される。同様に、割り当てられた逆方向の遅延限界値を使用して、複数の接続によって供給されるデータパケットを逆方向に伝送する順序が決定される。1つの実施例では、例えば、順方向の接続確立時刻に基づいて昇順に、また、逆方向の接続確立時刻に基づいて降順に分類された接続識別子の順方向及び逆方向リストを維持することによって、順方向と逆方向の遅延限界値の割り当てが達成される。他の実施例では、パケットに対応する接続識別子の時刻で到来するデータパケットを分類することによって伝送順序が決定され、順方向の伝送遅延限界値と逆方向の伝送遅延限界値との和が各接続の往復遅延制限値以下になるように、順方向と逆方向の分類規則が選択される。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の名称 多重化音声チャンネルの往復遅延の最適化 発明の背景 本発明は多重化チャネルでのデータ伝送に関し、特に、多重化チャネルで伝送 されるデータが遭遇する往復遅延(round-trip delay)を最適化する方法に関する ものである。 サンプルされた音声ソースによって、通常固定サイズまたは可変サイズのいず れかの周期的パケットからなるデータ交換が発生する。(後者のケースは、圧縮 または無音部除去(silence removal)から生じる)。多数の音声接続が同じトラン スポートリンクで多重化される場合、伝送遅延には、トランスポートリンクが別 のパケットの伝送ですでにビジー状態である間に到来する音声パケットのバッフ ァリングで生じる遅延が含まれる。最悪の場合には、多くのあるいはすべてのパ ケットが短期間に到来し、その結果、これらのパケットが伝送のためにキューイ ングされる必要が生じる。多数の接続を行うには、このキューイング遅延がエン ドツーエンド遅延の大きな要因となる場合もある。 音声接続では、すべての音声接続に共通の固定した到着間の時間(本明細書で は“音声パケット反復レート”と呼ぶ)でサンプルを送信するので、異なる接続 からのパケット到来のタイミング関係は、接続がある限り変化しない。これは、 多数の接続(最終的にはその全て)によってパケットが同時送信される場合、接続 が解除されるまで送信が続けられることを意味する。先入れ先出し(FIFO)バッフ ァリングが使用される場合、理想的システムの解析によれば、これらの接続の1 つが常にそのパケットを最初に到来させ、別の接続が常にそのパケットを2番目 に到来させる等々になるという結論が下される。その結果、このグループの各接 続についてバッファリングの順序が予測可能 になる。しかし、実際には、各接続の正確な到来時刻には若干の変動(本明細書 では“ジッター”と呼ぶ)がある。その結果、伝送順序、従ってこのグループで 送信されるパケットのバッファリング遅延はこのジッターに依存することになり 、予想不可能になる。この予測不可能性のために、従来のシステム設計では、各 接続が、最悪の場合の遅延、すなわち接続のパケットがグループで伝送される最 後のパケットになる場合に生じる遅延を処理可能であることを保証する必要があ る。 この状況が図1に例示されている。接続のグループ101のパケットはほぼ同時 に規則的に到来するので、時刻t=1に第1順序でグループ103として伝送される 。例えば、第3接続によって供給されたデータパケット105が、たまたま最初に 伝送されたり、第4接続によって供給されたデータパケット107が、たまたま4 番目に伝送されたりする。 しかし、時刻t=2では、パケット到来時刻のジッターによって、様々な伝送順 序が生じる。この例では、第3接続からのパケット105'はもはや1番目ではなく 、代わって第4番目に伝送されている。代わりに伝送対象の第1パケット(すな わちパケット109)が第1接続から到来している。伝送順序の同様の入れ換えによ って他の接続も影響を受ける。 したがって、多数の接続によってそのパケットが同時に送信されるとき、多重 化順序によって、ほとんど多重化遅延を被らないパケットもある一方で、長い時 間待機しなければならないパケットもあるということが解る。しかし、伝送順序 のこの変動が意味することは、どの所定時刻でも、どの接続もそのパケットが最 後に伝送される可能性があり、その結果、最も長く可能な片方向の多重化遅延( 本明細書では“遅延限界値”と呼ぶ)が生じるということである。すべての接続 が同じ多重化の遅延限界値を持っているとすれば、システムの設計規模によって 、最後のパケットであっても時間内に伝送されることが保証されなければならな い。言い換えれば、“最悪の場合”が生じる可能性に備えた能力を持つように設 計が行われる。最後まで送信されないパケットは遅延限界値より少ない多重化遅 延値を持つことになるが、この差の部分は使用されないので損失となる。 著しい往復遅延は、通信チャネルを介して2人が互いに話す能力に著しい影響 を与えるので、音声接続を行うには、往復遅延のほうが片方向の伝送遅延より重 要である。従来のシステムは各接続が最悪の遅延に遭遇するという仮定に基づい て設計されているので、最大の往復遅延には最大の多重化遅延が2回(すなわち 順方向に1回、そして帰りすなわち“逆”方向に1回)含まれるという結果にな る。したがって、従来のシステムは遅延限界値の2倍に等しい往復遅延に適応で きるように設計する必要がある。 従って、共有媒体を介して伝送される音声パケットが遭遇する往復遅延を最適 化する技術に対する要望がある。 発明の概要 本発明の1つの態様によれば、複数のデータパケットが多重通信媒体を介して 順方向と逆方向に伝送され、これらのデータパケットの各々は複数の接続の中の 対応する1つの接続と関連している。各接続に対して順方向の遅延限界値とそれ に対応する逆方向の遅延限界値とを割り当てることによって、伝送が行われる。 この場合、順方向の遅延限界値と逆方向の遅延限界値との和は、接続の往復遅延 制限値に等しい。割り当てられた順方向の遅延限界値を使用して、複数の接続に よって供給されるデータパケットが順方向に伝送される場合の順序が決定される 。同様に、割り当てられた逆方向の遅延限界値を使用して、複数の接続によって 供給されるデータパケットが逆方向に伝送される場合の順序が決定される。 本発明の他の態様では、接続識別子の順方向リストと逆方向リストとを維持す ることによって、順方向の遅延限界値と逆方向の遅延限界値との割り当てが行わ れる。順方向接続が確立したとき順方向リストは第1の分類順序で分類され、逆 方向接続が確立したとき逆方向リストは第2の分類順序で分類される。順方向リ ストの先頭から所与の接続識別子までの距離が、逆方向リストの最後から前記接 続識別子までの距離以下になるように、第1及び第2の分類順序が関係づけられ る。 本発明のさらに他の態様では、到来パケットの伝送順序は、到来データパ ケットに対応する接続識別子に基づいた到来データパケット(または到来データ パケットを表す識別子)の分類によって決定される。順方向リストの先頭から所 与の接続識別子までの距離が逆方向リストの終端から前記接続識別子までの距離 以下になるように、順方向と逆方向での分類順序が関係づけられる。 図面の簡単な説明 図面と関連して以下の詳細な説明を読むことにより、本発明の目的と利点が理 解される。 図1は、従来のシステムのデータ伝送に関連する多重化遅延の予測不可能性を 例示する図である。 図2A、2B、2Cは、本発明の1つの態様による、結果として生じる順方向、逆方 向及び往復遅延を例示する図である。 図3A、3B、3Cは、従来のシステムによる順方向、逆方向及び往復遅延を例示す る図である。 図4は、本発明の1つの実施例によるリストに基づく伝送システムのブロック 図である。 図5は、本発明の他の実施例によるソーティングに基づく伝送システムを示す ブロック図である。 発明の詳細な説明 図を参照しながら本発明の種々の特徴について説明を行う。図中では、類似部 分は同じ参照文字によって示されている。 本発明の1つの態様によれば、多重化チャネルの能力は、各接続について該チ ャネル自身の往復遅延制限値(bound)を割り当てることによって、著しく改善さ れる。この改善は、順方向と逆方向の遅延限界値の和が往復遅延制限値以下にな るように、順方向の遅延限界値とそれに対応する逆方向の遅延限界値を各接続に ついて割り当てる方法を採用することによって達成される。この割り当てられた 順方向と逆方向の遅延限界値によって、対応する接続音声パケットがグループ内 の他の接続からのパケットの伝送と相関して伝送さ れるような順序が決定される。 本発明の1つの実施例によれば、各接続に対して、大きな順方向の多重化遅延 を被る接続に低い逆方向の多重化遅延を持たせることを可能にする順方向と逆方 向の遅延限界値を割り当てることによって、同じ往復遅延制限値が各接続に対し て割り当てられる。逆もまた同様である。特に、以下の範囲で順方向の遅延限界 値dforwardが各接続に割り当てられる。 dmin≦dforward≦dmax 但し、dminは所定の最小多重化遅延値であり、dmaxは所定の最大多重化遅延値で ある。次いで、下式を満たす対応する逆方向の遅延限界値dbackwardが更に各接 続に割り当てられる。 dbackward≦dmax−dforward 順方向に音声パケットを伝送するとき、その実際の順方向の多重化遅延が順方 向の遅延限界値dforwardより大きくならないように音声パケットの伝送順序が設 けられる。同様に、逆方向に音声パケットを伝送するとき、音声パケットの実際 の逆方向の多重化遅延が逆方向の遅延限界値dbackwardより大きくならないよう にその伝送順序が設けられる。この方法によって、結果的に、単一方向の遅延の 可変部分に等しい往復遅延の減少が生じる。 この方法の結果が図2A、2B、2Cに描かれている。まず図2Aを参照すると、低い 範囲から高い範囲にわたる順方向の多重化遅延201が各接続に対して割り当てら れていることが解る。次に図2Bを参照すると、高い範囲から低い範囲にわたる逆 方向の多重化遅延203が各接続に対して割り当てられている。図2Cに図示のよう に、結果的に、往復の多重化遅延205(順方向の多重化遅延+逆方向の多重化遅延 に等しい)は各接続について同じになる。 これらの結果を、従来のアプローチで達成される結果と比較することができる (図3A、3B、3C参照)。従来のアプローチでは、順方向の多重化遅延は逆方向の多 重化遅延とは相互に関連していない。図3Aに接続の順方向の多重化遅延301が図 示されている。順方向の多重化遅延301の分布が示す明白なランダム性を説明す る理由として、これらの遅延を割り当てる基準がないことが挙げられる。 図3Bに接続の逆方向の多重化遅延303が図示されている。従来のシステムでは これらの遅延分布も明らかにランダムであるが、さらに、どの1つの接続につい ても逆方向の多重化遅延303と順方向の多重化遅延301との間に何ら相関関係がな い。その結果、従来のシステムでは、往復の多重化遅延305が均一でないのみな らず、更に重要なことであるが、順方向と逆方向の多重化遅延のいずれも1つの 伝送から次の伝送まで同じとなる保証がないために、多重化遅延が各伝送毎に変 動する(図示せず)。更に注目すべき点は、図3Cでは、同じ接続が順方向と逆方向 の両方向で最長の多重化遅延に遭遇した場合には可能な最大往復遅延が生じるの で、その可能な最大往復遅延(図示せず)が実際の最大往復遅延307を超える場合 があるということである。 本明細書で説明する本発明の往復遅延最適化技術は、順方向と逆方向の多重化 が異なる接続に属するパケットを識別して分類する能力を持つことを要件とする ものである。この分類を行うための異なる技術を使用する2つの実施例について 説明する。1つの実施例では、現在確立されている接続に関するリストが維持さ れる。第2の実施例では、実時間分類が用いられる。本発明の理解を容易にする ために、双方の説明では、すべての接続が同時にそのパケットを送信するものと 仮定する。しかし、本発明はこれに限定されるものではない。それどころか、こ れらの技術は“複数グループ”の接続、すなわち同時にパケットを送信する1群 の接続についても利用することができる。この場合、マルチプレクサは複数グル ープの識別を行わなければならない。 <リストに基づく実施例> 図4を参照しながらリストに基づく実施例について説明する。音声パケットを 逆方向システム403と交換する順方向システム401が図示されている。この順方向 システム401は、ある音声パケットを順方向伝送媒体407へ供給するための順方向 マルチプレクサ405を有しており、この順方向マルチプレクサ405の中で、多くの 接続によって供給される多くの音声パケット409の中からその音声パケットが選 択される。順方向マルチプレクサによる音声パケットの選択は、順方向伝送制御 装置411によって制御される。 逆方向システム403も、同様に、ある音声パケットを逆方向伝送媒体417 へ供給するための逆方向マルチプレクサ415を有しており、この逆方向マルチプ レクサ415の中で多くの接続によって供給される多くの音声パケット419の中から その音声パケットが選択される。逆方向マルチプレクサによる音声パケットの選 択は、逆方向伝送制御装置421によって制御される。 本発明のこの実施例によれば、順方向伝送制御装置411の中には順方向多重化 リスト413が含まれ、逆方向伝送制御装置421の中には逆方向多重化リスト423が 含まれる。そして各リストは、現在設定されている音声接続を識別するエントリ を有している。 新しい接続が確立されるときにはいつでも、順方向と逆方向の多重化リスト41 3、423の各々の中へその接続識別子を挿入しなければならない。特に、順方向シ ステム401は順方向多重化リスト413の初めに新しい接続識別子(たとえば、図4 に図示の接続“A”)を挿入する。一方、逆方向システム403は同じ接続識別子を 逆方向多重化リスト423の終りに挿入する。(“順方向”及び“逆方向”という表 記は言うまでもなく2つの方向を区別するものにすぎない。これら2方向の役割 は交換可能である)。言うまでもなく、それぞれの順方向と逆方向の多重化リス ト413、423の始めと終わりに新しい接続識別子を挿入するのは、単に1つの実施 例にすぎない。一般に、順方向多重化リスト413の新しい接続識別子と順方向多 重化リスト413の先頭との間の距離が、逆方向多重化リスト423の新しい接続識別 子の位置と逆方向多重化リスト423の最後(back)との間の距離以下であることを 保証することによって、逆方向多重化リスト423の同じ新しい接続識別子の位置 が決定される限り、順方向多重化リスト413の任意の位置に新しい接続識別子を 挿入することによっても本発明を実施できるであろう。(再言するが“順方向” と“逆方向”という方向の指定は任意である)。 接続が解除された場合、接続の識別子は順方向及び逆方向多重化リスト413、4 23の各々のリストから削除される。 パケットが順方向と逆方向システム401、403の各システムに到来したとき、パ ケットの接続識別子が読み込まれ、順方向と逆方向多重化リスト413、423の中の 対応する1つのリストの識別子の順序に従ってパケットが伝送される。 図4に例示されている例では、接統“A”用のパケットは、まず順方向システム4 01から、そして最後に逆方向システム403から伝送されることになる。 ジッターにより正確に同時にはパケットが到来しないようなことが起こり得る 。これによって、今伝送したいパケットがまだ用意できず、一方で(他の接続か ら到来した)他のパケットがすでにバッファ(図示せず)内にあるという可能性が 生じる。この状況は“ラインブロッキングの先頭(Head Of Line blocking)”と 呼ばれている。この場合、順方向と逆方向システム401、403の各々は以下の代替 の方法の一方を採用してよい。 1) ミッシングパケットが到来するまで待つ。これは、すべてのパケットの 遅延が最大ジッターの最大値を持つ結果となることもあるが、それでもこの最大 ジッターの最大値は遅延の節減よりかなり小さい。 2) リストポインタを進めて使用可能でないパケットをスキップし、次のパ ケットの伝送後は、再度リストポインタをこのスキップされたパケットまで戻す 。ジッターは通常1つのパケットの伝送時間より少ないので、スキップされたパ ケットが使用できるようになる可能性が非常に大きい。スキップされたパケット の伝送後、次のまだ伝送されていないパケットまでリストポインタを進める。代 替実施例としては、各パケット伝送期間毎に最高優先順序の使用可能なパケット を識別する手段を設けることによって、リストポインタを必要とせずに同じ方法 を実現することができる。この場合、所定の分類順序方式に従って優先度が決定 される。 上記リストに基づく実施例は、処理電力が有限な資源であるシステムにおいて 効果的に適用される。この方式の不利な点は、順方向と逆方向伝送制御装置411 、421の各々に既存の接続に関する情報を供給しなければならない点である。 <ソーティングに基づく実施例> ソーティングに基づく実施例について図5を参照しながら説明する。音声パケ ットを逆方向システム503と交換する順方向システム501が図5に示されている。 順方向システム501は、順方向伝送媒体507へある音声パケット を供給するための順方向マルチプレクサ505を有している。この順方向マルチプ レクサ505で、多くの接続によって供給される多くの音声パケット509の中から前 記音声パケットが選択される。この場合、音声パケットの選択は、順方向伝送制 御装置511によって制御される。 逆方向システム503は、同様に逆方向伝送媒体517へある音声パケットを供給す るための逆方向マルチプレクサ515を有している。この場合、多くの接続によっ て供給される多くの音声パケット519の中から前記音声パケットが選択される。 逆方向マルチプレクサによる音声パケットの選択は、逆方向伝送制御装置521に よって制御される。 この実施例では、順方向伝送制御装置511に順方向ソーター513が含まれ、逆方 向伝送制御装置に逆方向ソーター523が含まれる。順方向ソーター513には順方向 パケット到来情報523が供給され、逆方向ソーター523には逆方向到来情報525が 供給される。 このハードウェアは以下のように動作する。 順方向及び逆方向システム501、503において、到来パケットが到来パケットの 接続識別子に従って分類される。これらの接続識別子を順方向と逆方向伝送制御 装置511,521が予め認知している必要はない。この接続識別子情報は、順方向と 逆方向パケット到来情報523、525のそれぞれの中に含まれる。順方向ソーター51 3は接続識別子情報を識別子の増加の順(昇順)に分類し、逆方向ソーター523は 接続識別子情報を識別子の減少の順(降順)に分類する。或いは、昇順及び降順 による分類を使用する代わりに、順方向と逆方向ソーター513、523によって生成 される順序が、順方向に所与の接続パケットを伝送するときに結果として生じる 遅延が、最大可能な遅延と逆方向へのその所与の接続パケットの伝送と関連する 遅延との間の差以下であるという条件、を満たす限り(“順方向”と“逆方向” の指定が任意に予め定められていて)、任意の方法でパケットに順序をつけてよ い。 パケットがそれぞれの順方向及び逆方向ソーター513、523によって決定された 順序で伝送されるように、順方向と逆方向伝送制御装置511、521の各々によって 、それぞれの順方向と逆方向マルチプレクサ505、515が制御される。 繰り返すが、注目すべき点は、一方を“順方向”として指定し、他方を“逆方向 ”として指定するのは完全に任意であり、かつ、それらの役割が交換可能である という点である。 順方向と逆方向システム501、503の各々で、到来パケットはバッファ(図示せ ず)の中に挿入される。このバッファが空でない場合には、その接続識別子に応 じてバッファの中に新しい到来パケットが挿入される。言い換えれば、これによ ってあたかもバッファが再分類されたかのようになる。本明細書で使用されてい るように、“バッファ”という用語はパケット自体を記憶するバッファを指す場 合もあるし、或いは、順方向と逆方向伝送制御装置511、521の中のそれぞれの1 つによって使用される接続識別情報の分類されたリストを記憶するためのバッフ ァを指す場合もある。 パケットが伝送された後に、そのパケットはバッファの先頭から取り除かれ、 バッファの新しい先頭にあるパケットが次に取り出される。 上記ソーティングに基づく実施例は、順方向と逆方向伝送制御装置511、521に 既存の接続に関する情報を供給することに問題があるシステムにおいて、効果的 に適用される。この方法の不利な点は、分類及びその他のオペレーションを行う ことができるようにするために、順方向と逆方向システムの各々で更に多量の処 理電力を必要とするという点である。 順方向と逆方向の往復遅延の和を減らすことによって、本明細書で説明した本 発明の技術は、リンクの全般にわたり多重化音声接続の効率を従来の方法と比べ て高めることができる。 特定の実施例を参照しながら本発明について説明してきた。しかし、上に説明 した好適な実施例の形式以外の特定の形式で本発明を具現化することが可能であ ることは当業者には容易に明らかであろう。これを本発明の技術思想から逸脱せ ずに行ってもよい。例えば、音声パケットとの関連で本発明についての説明を行 ったが、本明細書で説明した技術は、そのパケットの内容の如何にかかわらず、 どのデータパケットの伝送についても適用可能である。したがって、上記好適な 実施例は単に例示的なものにすぎず、いかなる点でも限定的なものではない。本 発明の範囲は、上述の説明ではなく添付の請求 項によって示される。請求項の範囲に入るすべての変更例及び均等物がこの範囲 の中に包含される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR, NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,L S,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR, BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,E E,ES,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU ,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,M D,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL ,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK, SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ,V N,YU,ZW 【要約の続き】 各接続の往復遅延制限値以下になるように、順方向と逆 方向の分類規則が選択される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 多重化通信媒体を介して順方向と逆方向にデータパケットを伝送する方法 であって、 前記データパケットの各々が複数の接続の対応する1つの接続と関連しており 、 各接続に対して、順方向の遅延限界値とそれに対応する逆方向の遅延限界値と を割り当てるステップであって、前記順方向と逆方向の遅延限界値の和が前記接 続の往復遅延制限値以下である該ステップと、 前記割り当てられた順方向の遅延限界値を用いて、複数の接続によって供給さ れる前記データパケットを前記順方向に伝送する順序を決定するステップと、 前記割り当てられた逆方向の遅延限界値を用いて、複数の接続によって供給さ れる前記データパケットを前記逆方向に伝送する順序を決定するステップとを有 することを特徴とする方法。 2. 前記接続の各々について、前記順方向の遅延限界値dfowardが、 dmin≦dforward≦dmax の範囲にあり、ここで、dminが所定の最小多重化遅延であり、dmaxが所定の最大 多重化遅延であり、 前記接続の各々について、前記対応する逆方向の遅延限界値dbackwardに対し て、 dbackward≦dmax−dforward に一致する値が割り当てられることを特徴とする請求項1記載の方法。 3. 前記接続の各々について前記往復遅延制限値が同じであることを特徴とす る請求項1記載の方法。 4. 多重通信媒体を介して順方向と逆方向にデータパケットを伝送する方法で あって、 前記データパケットの各々が複数の接続の対応する1つの接続と関連しており 、 順方向の多重化リストを提供するステップと、 逆方向の多重化リストを提供するステップと、 接続が確立されたとき、対応する接続識別子を前記順方向の多重化リストの第 1の位置に挿入し、前記対応する接続識別子を前記逆方向の多重化リストの第2 の位置に挿入するステップであって、前記順方向の多重化リストの先頭から前記 第1位置までの距離が、前記逆方向の多重化リストの後尾から前記第2の位置ま での距離以下である該ステップと、 前記順方向の多重化リストによって決定された順序で、複数の接続から供給さ れる到来データパケットを前記順方向に伝送するステップと、 前記逆方向の多重化リストによって決定した順序で、複数の接続から供給され る到来データパケットを前記逆方向に伝送するステップとを有することを特徴と する方法。 5. 前記第1の位置が前記順方向の多重化リストの先頭であり、 前記第2位置が前記逆方向の多重化リストの後尾であることを特徴とする請求 項4記載の方法。 6. 現在伝送すべき第1のデータパケットがその時まだ準備できていず、一方 他の接続から到来したデータパケットが伝送可能な場合に、前記第1データパケ ットが使用可能になるまで待機するステップを更に有することを特徴とする請求 項4記載の方法。 7. 前記順方向に対して、伝送すべき第1のデータパケットがその時まだ準備 できていず、一方他の接続から到来したデータパケットが伝送可能な場合に、前 記第1データパケットをスキップして、前記順方向の多重化リストによって決定 される次のデータパケットを伝送するステップを更に有することを特徴とする請 求項4記載の方法。 8. 前記第1データパケットをスキップして、前記順方向の多重化リストによ って決定される次のデータパケットを伝送するステップは、前記順方向の多重化 リストによって決定される次のデータパケットの伝送後に、前記第1データパケ ットを伝送するステップを更に有することを特徴とする請求項7記載の方法。 9. 前記第1データパケットの伝送後に、前記順方向の多重化リストによって 決定される次のまだ転送されていないデータパケットを伝送するステップを更に 有することを特徴とする請求項8記載の方法。 10. 多重通信媒体を介して順方向と逆方向にデータパケットを伝送する方法 であって、 前記データパケットの各々が複数の接続の対応する1つの接続と関連しており 、 前記対応する接続の接続識別子に基づいて、第1の分類規則に従って前記順方 向に到来データパケットを分類し、順方向の分類ステップに基づく順序で、前記 順方向に前記到来データパケットを伝送するステップと、 前記対応する接続の接続識別子に基づいて、第2の分類規則に従って前記逆方 向に到来データパケットを分類し、逆方向の分類ステップに基づく順序で、前記 逆方向に前記到来データパケットを伝送するステップとを有し、 順方向の伝送遅延限界値と逆方向の伝送遅延限界値との和が各接続について往 復遅延制限値以下になるように、前記第1と第2の分類規則が選択されているこ とを特徴とする方法。 11. 前記第1の分類規則が昇順で分類を行い、 前記第2の分類規則が降順で分類を行うことを特徴とする請求項10記載の方法 。 12. 前記順方向の分類及び伝送ステップが、 バッファが到来したすべてのデータパケットを含むように、前記バッファにバ ッファ内容が昇順に分類されるよう前記到来データパケットを挿入するステップ と、 前記バッファの先頭から昇順に前記到来データパケットを伝送するステップと を有することを特徴とする請求項10記載の方法。 13. 前記順方向の分類及び伝送ステップが、 到来したデータパケットと関連するすべての接続識別子をバッファが含むよう に、前記バッファの中にバッファ内容を昇順に分類するよう前記到来データパケ ットと関連する接続識別子を挿入するステップと、 前記バッファの接続識別子の順序によって決定される順序で、到来した前記デ ータパケットを伝送するステップとを有することを特徴とする請求項10記載の方 法。 14. 多重通信媒体を介して順方向と逆方向にデータパケットを伝送する装置 であって、 前記データパケットの各々が複数の接続の対応する1つの接続と関連しており 、 各接続について、順方向の遅延限界値とそれに対応する逆方向の遅延限界値と を割り当てる手段であって、前記順方向と逆方向の遅延限界値の和が前記接続の 往復遅延制限値と等しくなる該手段と、 前記割り当てられた順方向の遅延限界値を用いて前記順序を決定し、複数の接 続によって供給される前記データパケットを前記順方向に伝送する手段と、 前記割り当てられた逆方向の遅延限界値を用いて前記順序を決定し、複数の接 続によって供給される前記データパケットを前記逆方向に伝送する手段とを有す ることを特徴とする装置。 15. 前記接続の各々について、前記順方向の遅延限界値dforwardが、 dmin≦dforward≦dmax の範囲にあり、dminが所定の最小多重化遅延であり、dmaxが所定の最大多重化遅 延であって、 前記接続の各々について、前記対応する逆方向の遅延限界値dbackwardに対し て、 dbackward≦dmax−dforward に一致する値が割り当てられることを特徴とする請求項14記載の装置。 16. 前記接続の各々について前記往復遅延制限値が同じであることを特徴と する請求項14記載の装置。 17. 多重通信媒体を介して順方向と逆方向にデータパケットを伝送する装置 であって、 前記データパケットの各々が複数の接続の対応する1つの接続と関連して おり、 順方向の多重化リストと、 逆方向の多重化リストと、 確立される接続に応じて、対応する接続識別子を前記順方向の多重化リストの 第1の位置に挿入し、前記対応する接続識別子を前記逆方向多重化リストの第2 の位置に挿入する手段であって、前記順方向の多重化リストの先頭から前記第1 位置までの距離が、前記逆方向の多重化リストの後尾から前記第2の位置までの 距離以下である該手段と、 前記順方向の多重化リストによって決定された順序で、複数の接続から供給さ れる到来データパケットを前記順方向に伝送する手段と、 前記逆方向の多重化リストによって決定された順序で、複数の接続から供給さ れる到来データパケットを前記逆方向で伝送する手段とを有することを特徴とす る装置。 18. 前記第1の位置が前記順方向の多重化リストの先頭であり、 前記第2位置が前記逆方向の多重化リストの後尾であることを特徴とする請求 項17記載の装置。 19. 現在伝送すべき第1のデータパケットが伝送不能で、一方他の接続から 到来したデータパケットが伝送可能な場合に、前記第1データパケットが伝送可 能になるまで待機する手段を更に有することを特徴とする請求項17記載の装置。 20. 前記順方向に対して、現在伝送すべき第1データパケットが伝送不能で ある場合に、前記第1データパケットをスキップして、前記順方向の多重化リス トによって決定される次の伝送可能なデータパケットを伝送する手段を更に有す ることを特徴とする請求項17記載の装置。 21. 前記第1データパケットをスキップして、前記順方向の多重化リストに よって決定される次の伝送可能なデータパケットを伝送する手段は、前記順方向 の多重化リストによって決定される次のデータパケットの伝送後に、前記第1デ ータパケットを伝送する手段を更に有することを特徴とする請求項20記載の装置 。 22. 前記第1データパケットの伝送後に、前記順方向の多重化リストによっ て決定される次のまだ転送されていないデータパケットを伝送する手段を更に有 することを特徴とする請求項21記載の装置。 23. 多重通信媒体を介して順方向と逆方向にデータパケットを伝送する装置 であって、 前記データパケットの各々が複数の接続の対応する1つの接続と関連しており 、 前記対応する接続の接続識別子に基づいて、第1の分類規則に従って前記順方 向に到来データパケットを分類し、順方向の分類操作に基づく順序で、前記順方 向に前記到来データパケットを伝送する手段と、 前記対応する接続の接続識別子に基づいて、第2の分類規則に従って前記逆方 向に到来データパケットを分類し、逆方向の分類操作に基づく順序で、前記逆方 向に前記到来データパケットを伝送する手段とを有し、 前記第1と第2の分類規則は、順方向の伝送遅延限界値と逆方向の伝送遅延限 界値との和が各接続について往復遅延制限値以下になるように選択されることを 特徴とする装置。 24. 前記第1の分類規則は昇順で分類を行い、 前記第2の分類規則は降順で分類を行うことを特徴とする請求項23記載の装置 。 25. 前記順方向の分類及び伝送手段が、 到来したすべてのデータパケットをバッファが含むように、前記バッファの中 にバッファ内容を昇順に分類するよう前記到来データパケットを挿入する手段と 、 前記バッファの先頭から昇順に前記到来データパケットを伝送する手段とを有 することを特徴とする請求項23記載の装置。 26. 前記順方向の分類及び伝送手段が、 到来したデータパケットと関連するすべての接続識別子をバッファが含むよう に、前記バッファの中にバッファ内容を昇順に分類するよう前記到来データパケ ットと関連する接続識別子を挿入する手段と、 前記バッファの接続識別子の順序によって決定される順序で、到来した前記デ ータパケットを伝送する手段とを有することを特徴とする請求項23記載の装置。
JP54557698A 1997-04-18 1998-04-07 多重化音声チャンネルの往復遅延の最適化 Expired - Fee Related JP4017083B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/844,519 1997-04-18
US08/844,519 US5936964A (en) 1997-04-18 1997-04-18 Round-trip delay optimization of multiplexed speech channels
PCT/SE1998/000643 WO1998048535A1 (en) 1997-04-18 1998-04-07 Round-trip delay optimization of multiplexed speech channels

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001521710A true JP2001521710A (ja) 2001-11-06
JP4017083B2 JP4017083B2 (ja) 2007-12-05

Family

ID=25292946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54557698A Expired - Fee Related JP4017083B2 (ja) 1997-04-18 1998-04-07 多重化音声チャンネルの往復遅延の最適化

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5936964A (ja)
EP (1) EP0976214B1 (ja)
JP (1) JP4017083B2 (ja)
CN (1) CN1135761C (ja)
AU (1) AU7091298A (ja)
BR (1) BR9808575A (ja)
CA (1) CA2287432C (ja)
TW (1) TW465201B (ja)
WO (1) WO1998048535A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016192736A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 Kddi株式会社 ベースバンド信号の変換装置

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001503232A (ja) * 1996-10-28 2001-03-06 フジツウ ネットワーク コミュニケーションズ,インコーポレイテッド Cbr伝送システムにおける遅延及び遅延変動を減少させる非フレーム同期方式同時整形方法
US6246690B1 (en) * 1998-03-19 2001-06-12 3Com Corporation Method and device for controlling data flow in a computer data network
US6307869B1 (en) * 1998-07-07 2001-10-23 Lucent Technologies Inc. System and method for phase recovery in a synchronous communication system
US6832254B1 (en) * 1999-08-23 2004-12-14 Nortel Networks Limited Method and apparatus for associating an end-to-end call identifier with a connection in a multimedia packet network
US7127487B1 (en) 2001-10-15 2006-10-24 3Com Corporation System and method for sidebar functionality in a regular conference system
US7636750B2 (en) * 2001-10-24 2009-12-22 Sprint Spectrum L.P. Method and system for controlling scope of user participation in a communication session
US6882850B2 (en) 2001-12-03 2005-04-19 Sprint Spectrum L.P. Method and system for zone-based capacity control
US6865398B2 (en) * 2002-02-04 2005-03-08 Sprint Spectrum L.P. Method and system for selectively reducing call-setup latency through management of paging frequency and buffering of user speech in a wireless mobile station
US7043266B2 (en) * 2002-02-04 2006-05-09 Sprint Spectrum L.P. Method and system for selectively reducing call-setup latency through management of paging frequency
US7634568B2 (en) * 2002-02-07 2009-12-15 Sprint Spectrum L.P. Method and system for facilitating services in a communication network through data-publication by a signaling server
US7062253B2 (en) 2002-04-10 2006-06-13 Sprint Spectrum L.P. Method and system for real-time tiered rating of communication services
US7787440B1 (en) 2002-10-22 2010-08-31 Sprint Spectrum L.P. Method for call setup using short data bursts
US7444139B1 (en) 2003-01-30 2008-10-28 Sprint Spectrum L.P. Method and system for use of intelligent network processing to prematurely wake up a terminating mobile station
US7436779B1 (en) 2003-05-20 2008-10-14 Sprint Spectrum L.P. Method and system for controlling when a radio link layer connection to a wireless terminal is released
US7020098B2 (en) * 2003-05-28 2006-03-28 Sprint Spectrum L.P. Predictive reservation of a communication link for a packet-based real-time media session
US7426379B1 (en) 2003-06-02 2008-09-16 Sprint Spectrum L.P. Method and system for sound mitigation during initiation of a packet-based real-time media session
US7573867B1 (en) 2003-07-17 2009-08-11 Sprint Spectrum L.P. Method and system for maintaining a radio link connection during absence of real-time packet data communication
US7277423B1 (en) 2003-07-18 2007-10-02 Sprint Spectrum L.P. Method and system for buffering media to reduce apparent latency in initiating a packet-based real-time media session
US7417989B1 (en) 2003-07-29 2008-08-26 Sprint Spectrum L.P. Method and system for actually identifying a media source in a real-time-protocol stream
US7636327B1 (en) 2003-07-29 2009-12-22 Sprint Spectrum L.P. Method and system for selectively operating in a half-duplex mode or full-duplex mode in a packet-based real-time media conference
US7089027B1 (en) 2003-08-07 2006-08-08 Sprint Spectrum L.P. Method and system for advanced termination of communication sessions
US7408890B1 (en) 2003-08-07 2008-08-05 Sprint Spectrum L.P. Implicit floor control in a packet-based real-time media session
WO2005025244A2 (en) * 2003-09-09 2005-03-17 Avaya Technology Corp. Systems and methods for the schedule alignment of a packet flow
EP1690377A2 (en) * 2003-11-19 2006-08-16 Honeywell International Inc. Priority based arbitration for tdma schedule enforcement in a multi-channel system in star configuration
US7974224B2 (en) * 2004-07-31 2011-07-05 Nextel Communications Inc. Subscriber unit capable of switching between full-duplex and half-duplex modes during an on-going session
US7415282B2 (en) * 2004-07-31 2008-08-19 Nextel Communications Inc. Wireless communication system providing seamless switching between full-duplex and half-duplex modes
US8478283B2 (en) * 2004-09-29 2013-07-02 Apple Inc. Method and system for capacity and coverage enhancement in wireless networks with relays
US8503299B2 (en) * 2005-05-12 2013-08-06 Apple, Inc. Method and system for packet scheduling
US8010080B1 (en) 2005-07-25 2011-08-30 Sprint Spectrum L.P. Predictive payment suggestion in a telecommunication system
US8149743B1 (en) 2006-07-12 2012-04-03 Nextel Communications Inc. System and method for seamlessly switching a full-duplex session to a half-duplex session
US7912070B1 (en) 2006-07-12 2011-03-22 Nextel Communications Inc. System and method for seamlessly switching a half-duplex session to a full-duplex session
US7881240B1 (en) 2007-01-25 2011-02-01 Sprint Spectrum L.P. Dynamic configuration of EV-DO-A slot cycle index based on communication application
US8964655B2 (en) * 2007-06-18 2015-02-24 Telefonaktiebolaget L M Ericssson (Publ) Cooperative traffic scheduling
WO2009054762A1 (en) * 2007-10-25 2009-04-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods and arrangements in a radio communication system
US9003302B1 (en) 2007-12-05 2015-04-07 Sprint Spectrum L.P. Anonymous sidebar method and system
US8000313B1 (en) 2008-08-15 2011-08-16 Sprint Spectrum L.P. Method and system for reducing communication session establishment latency
KR101523979B1 (ko) 2008-10-02 2015-05-29 삼성전자주식회사 휴대 단말기 및 그 휴대 단말기에서 기능 수행 방법
US8249078B1 (en) 2009-11-16 2012-08-21 Sprint Spectrum L.P. Prediction and use of call setup signaling latency for advanced wakeup and notification
CN104506434B (zh) * 2014-12-29 2018-03-09 浪潮(北京)电子信息产业有限公司 一种快速路径应答方法及***
US10536817B2 (en) * 2017-02-14 2020-01-14 JVC Kenwood Corporation Terminal device and communication method for transmitting speech data

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5361255A (en) * 1991-04-29 1994-11-01 Dsc Communications Corporation Method and apparatus for a high speed asynchronous transfer mode switch
EP0584687A3 (en) * 1992-08-21 1996-01-24 Ascom Tech Ag Apparatus for digital data transmission between two subscribers
JPH08331098A (ja) * 1995-06-05 1996-12-13 Sharp Corp Pdi受信機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016192736A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 Kddi株式会社 ベースバンド信号の変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO1998048535A1 (en) 1998-10-29
US5936964A (en) 1999-08-10
BR9808575A (pt) 2000-05-30
AU7091298A (en) 1998-11-13
EP0976214A1 (en) 2000-02-02
JP4017083B2 (ja) 2007-12-05
TW465201B (en) 2001-11-21
CA2287432A1 (en) 1998-10-29
CA2287432C (en) 2007-10-23
EP0976214B1 (en) 2011-12-07
CN1261486A (zh) 2000-07-26
CN1135761C (zh) 2004-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001521710A (ja) 多重化音声チャンネルの往復遅延の最適化
CA2134017C (en) Network bridge
EP0130431B1 (en) System for digitized voice and data with means to compensate for variable path delays
US5521923A (en) Method and facility for temporarily storing data packets, and exchange with such a facility
EP1128612A2 (en) Transmission of high-priority, real-time traffic on low-speed communications links
EP1239637A2 (en) Time based packet scheduling and sorting system
JPH11508749A (ja) Atmのスロットリング
JP2001103120A (ja) 通信ネットワークにおいてトラフィックをスケジュールする方法及び装置
JPH02228841A (ja) バッファーされたデータパケットを通信回線網に伝送する方法と装置
Yin et al. Implication of dropping packets from the front of a queue
US6266323B1 (en) Resource estimation for variable bit rate data sources
JP2003533107A (ja) スイッチ内でパケット待ち行列を管理するための方法および装置
JP3691654B2 (ja) ネットワークトラフィック優先順位決定方法
JPH0471377B2 (ja)
US20070263542A1 (en) Method for Transmitting Data Available in the Form of Data Packets
GB2355374A (en) Packet forwarding device with selective packet discarding when paused
JP3416156B2 (ja) 種々の優先度のバーチャルコネクションを介して情報セルを伝送する方法および回路装置
JP2000183966A (ja) Lanシステムにおけるスイッチの優先度付パケット転送方式
Lea et al. A channel access protocol for integrated voice/data applications
US5432788A (en) Scheduling method for a slotted communication medium with multiple but limited number of carriers and independent receiver/transmitter pairs
JP2005086438A (ja) パケット送信端末
JP2003152751A (ja) 通信システム、通信端末、サーバ、及びフレーム送出制御プログラム
US20020085525A1 (en) Wireless transmission system
Morgan et al. Mean message delays for two packet-FIFO queueing disciplines
Bolis et al. Skipping protocols integrating voice and data on a token bus LAN

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees