JP2001519599A - 機械化学的研磨後の酸化物又は窒化物層の洗浄方法 - Google Patents

機械化学的研磨後の酸化物又は窒化物層の洗浄方法

Info

Publication number
JP2001519599A
JP2001519599A JP2000515291A JP2000515291A JP2001519599A JP 2001519599 A JP2001519599 A JP 2001519599A JP 2000515291 A JP2000515291 A JP 2000515291A JP 2000515291 A JP2000515291 A JP 2000515291A JP 2001519599 A JP2001519599 A JP 2001519599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
spraying
nitride layer
cleaning
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000515291A
Other languages
English (en)
Inventor
フルーリ、アラン
タルディフ、フランソワ
Original Assignee
エスティマイクロエレクトロニクス エスエー
コミサリヤ・ア・エナジー・アトミック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エスティマイクロエレクトロニクス エスエー, コミサリヤ・ア・エナジー・アトミック filed Critical エスティマイクロエレクトロニクス エスエー
Publication of JP2001519599A publication Critical patent/JP2001519599A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02043Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process
    • H01L21/02052Wet cleaning only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/31051Planarisation of the insulating layers
    • H01L21/31053Planarisation of the insulating layers involving a dielectric removal step

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Weting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、以下のステップを含む方法であり、酸化物又は窒化物の層に、アンモニアと過酸化水素の水溶液(NH4OH:H2O2:H2O)を噴霧する第1ステップと、酸化物又は窒化物の層に、フッ酸と塩酸の水溶液(HF/HCl/H2O)を噴霧する第2ステップとを含み、全部で4nmから6nmの深さに、酸化物又は窒化物の層をエッチングする。本発明は半導体デバイスの製造に利用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、機械化学的研磨後(post mechanochemical-polishing)の酸化物又は
窒化物層の洗浄についての方法一般に関連し、そのような層としては酸化珪素(
SiO2)又は窒化珪素(Si3N4)の層がある。
【0002】 半導体デバイスの製造方法において、酸化物及び窒化物の層、特にSiO2及びSi 3 N4層が、平坦化のステップを受けることは一般的であり、その平坦化のステッ プは、研磨粒子の混濁液を用いる機械化学的研磨の操作を一般的に含む。混濁液
の例として、酸化珪素の凝集体のアルカリ水溶液がある。
【0003】 残念ながら、この研磨操作は、多量の比較的大きな(>0.2μm)研磨剤の
粒子を残留する効果、及び機械化学的研磨によって層の表面部分(突起領域)に
捕まる金属の汚染物を取り込む効果を持つ。
【0004】 次の半導体デバイス製造ステップを実行するために、研磨粒子を除去する必要
があり、金属不純物も除去する必要がある。例として、研磨後において、>0.
2μmの径の粒子数は、約10.80/cmであり、金属不純物の割合は数百
万分の1(ppm)の桁である。ところが製造に関するステップ、特に≦0.2
5μmの寸法を特徴とするCMOSデバイスを製造するステップにおいては、>
0.2μmの径の粒子数は0.2/cm以下で、金属不純物は100万分の1
以下でなければならない。
【0005】 さまざまな機械化学的研磨後の洗浄方法が存在する。これらの方法は液相洗浄
方法、ドライ洗浄方法、及び機械的洗浄方法を含み、機械的洗浄と液相洗浄の操
作を組み合わせた方法を含む。
【0006】 ドライ洗浄の操作は、一例として、アルゴンイオン打ち込み(ボンバードメン
ト;bombardment)、プラズマアシスト洗浄(plasma-assisted cleaning)、光 化学洗浄、低温エアロゾル洗浄、又は表面脱着(surface desorption)を含み、
ドライ洗浄の操作の大部分は実験段階にある。
【0007】 機械的洗浄の操作は、回転するブラシの動作が、酸化物又は窒化物層の表面か
ら粒子を払い落とすことを一般的に含み、そのブラシに基本溶液の水滴が落とさ
れる。もっとも一般的な溶液は、希釈したアンモニア水溶液(1.5mass%
)である。
【0008】 層の表面にダメージを与えないように、ブラシはポリ(ビニルアルコール)で
作られ、層の表面に水性の膜が与えられる。この種類の機械的洗浄の装置はONTR
AK(商標)として市販される装置である。
【0009】 液相洗浄の操作は、使用する溶液、洗浄する基板、及び問題の汚染物に依存す
る様々な粒子除去メカニズムに基づく。含まれる主なメカニズムは、汚染物の溶
解、層のエッチング、汚染物の溶解後の酸化、及び粒子と層の間のクーロン斥力
である。
【0010】 使用する主な溶液は、SC1、SC2、CARO、及びDHFを含む。
【0011】 SC1溶液は、アンモニアと過酸化水素の水溶液であり、NH4OH/H2O2/H2Oの体積 割合は一般的に1/1/10と1/2/10の間である。
【0012】 この溶液は、表面に捕らえられた粒子を、粒子を保持する層をエッチングする
ことによって除去することができる。これはアンモニア水が、酸化物又は窒化物
の表面をエッチングするからである。一方、この基本溶液は、多くの金属を析出
し、このために酸性溶液を使用する付加的な処理が必要であり、生成した析出物
を溶解する酸性溶液は、SC2溶液などである。
【0013】 SC2溶液は、塩酸と過酸化水素の水溶液であり、過酸化水素が、金属を酸化し ながら金属析出物を溶解することができる。
【0014】 「Caro’s acid」と呼ばれる水溶液は、H2SO4/H2O2又はH2SO4/O3の溶液であり
、硫酸と強酸化剤の作用によって任意の有機汚染物を取り除くために使用される
【0015】 DHF溶液は、希釈したフッ酸水溶液であり、酸化物又は窒化物層をエッチング することによって、捕らえられた特定の金属汚染物を除去するのに使用される。
【0016】 液相洗浄装置は、浸漬ユニット(immersion unit)と噴霧装置の2種類がある。
浸漬ユニットは、様々な溶液を含む一連の水槽を含み、洗浄するウェーハを順に
浸漬する。
【0017】 噴霧装置は、洗浄するウェーハを遠心分離し、溶液を噴霧することによって洗
浄する。これらの装置の利点は、ウェーハが頻繁に新鮮な溶液を受けることにあ
り、その溶液は一度しか濾過されず、再利用されない。この種の装置は、FSTと いう会社よりMERCURY OC(商標)及びMERCURY MP(商標)として市販されている
【0018】 MERCURY MP装置について簡単に言うと、25枚の処理するウェーハを収容する
ことができるそれぞれ4つのバスケットは、ターンテーブルで互いに正反対に配
置され、中央、及び漕の側壁に置かれたノズルを用いて溶液をウェーハに噴霧す
る。
【0019】 この装置で利用可能な選択項目(製品の濃度のばらつき、フローレート、ター
ンテーブルの回転速度、温度、及び各シーケンスの時間)は、ウェーハの洗浄を
できる限り最適化することを可能とする。
【0020】 基板に堆積した酸化物又は窒化物層の洗浄に関する機械化学的後の洗浄方法は
、例えばテトラエチル・オルトシリケート(TEOS)を用いるプラズマ拡張化学蒸
着法(PECVD;plasma-enhanced chemical vapour deposition)によってシリコ ンウェーハに堆積する酸化物、又は窒化物の層の場合、研磨装置内のウェーハを
すすいだ後のブラシによる機械的な洗浄(例としてONTRAK装置)と、その後の噴
霧による化学的な洗浄(例として、MERCURY装置を用いる)とを含む。すすぎと 機械的洗浄のステップは、およそウェーハ表面の90%の粒子状汚染物を除去す
ることができる。
【0021】 噴霧洗浄のステップは、最初にHF溶液を噴霧し、それから、MERCURY装置を用 いてSC1溶液を噴霧することを含み、金属とイオンの汚染物を除去し、研磨操作 によってダメージを受けた酸化物層をエッチングすることができる。エッチング
する酸化物の層の厚さはおよそ100Å=10nm程度であり、噴霧ステップの
総時間は約25分である。
【0022】 この方法におけるステップを改良したにもかかわらず、ある欠点が残る。ブラ
ッシング装置のブラシは、粒子を積み込むようになり、一定期間の後にそれらを
除去する。これは、ブラシを定期的に検査しなければならないことを意味する。
さらに、25枚のウェーハの全バッチに関する機械的洗浄の時間はかなり長く、
約40分である。
【0023】 さらに、ブラッシング装置は、クリーンルームの大きな区画を占め、これはク
リーンルームを相対的に大きくしなければならないことを意味する。
【0024】 従って、効率的で、洗浄サイクルの短縮を可能とし、クリーンルームのスペー
スを抑え、薬品の消費を抑え、装置のランニングコストを少なくするような半導
体デバイスの製造に関する、基板(シリコンウェーハなど)に堆積された酸化物
又は窒化物層を洗浄するための機械化学的研磨後の方法を工夫することが好まし
い。
【0025】 本発明の課題は、従って、上記の利点を持つ、基板(特にシリコンウェーハ)
に堆積された酸化物又は窒化物(特にSiO2及びSi3N4)の洗浄に関する機械化学 的研磨後の方法である。
【0026】 本発明に従い、基板(特にシリコンウェーハ)に堆積された酸化物又は窒化物
(特にSiO2及びSi3N4)の洗浄に関する機械化学的研磨後の方法を用いて、上記 課題は達成され、その方法は以下のものを含む 酸化物又は窒化物の層に、アンモニアと過酸化水素の水溶液(NH4OH/H2O2/H2O
−SC1溶液)を噴霧する第1のステップ。
【0027】 酸化物又は窒化物の層に、塩酸とフッ酸の水溶液(HF/HCl/H2O)を噴霧する第
2のステップ。
【0028】 前記噴霧ステップは、全体で4nmから6nmの深さに、酸化物又は窒化物の
層をエッチングするものである。
【0029】 好ましくは、第1の噴霧ステップの間、酸化物又は窒化物に覆われた基板を、
60℃から100℃の間の温度に熱し、温度が約90℃であればさらに良い。SC
1溶液(NH4OH/H2O2/H2O)の成分の希釈率は、一般的に1:1:10及び1:2 :10である。アンモニアの重量濃度は一般的に2%から3%の間であり、溶液
のpHは約12.5である。
【0030】 第2の噴霧ステップは、一般的に周囲温度(21℃)で実行され、HF及びHCl の重量濃度は一般的にそれぞれ0.2%と2%である。溶液のpHは約1である
【0031】 一般的に、噴霧ステップの間、基板は遠心力を受け、SC1溶液を噴霧するとき 、遠心力の速度は、好ましくは周期的に変化し、そうすることにより確実に表面
の化学種を周期的に補給し、拡散によって汚染物を除去することを容易にする。
【0032】 好ましい冷すすぎ(cold rinse)ステップも、SC1溶液を噴霧する第1のステッ プの後で、例としては純水を用いて実行される。この冷すすぎステップも、好ま
しくは基板に遠心力を作用させる間に実行され、徐々に遠心力を作用させる速度
を上げながら実行すればさらに良く、これは、汚染物を除去する助けとなる。
【0033】 一般的には、例として第1の噴霧ステップの後の冷すすぎと同様に、HF/HCl/H 2 O溶液を噴霧する第2のステップの次に冷すすぎが続く。
【0034】 最終的に、基板及び酸化物又は窒化物層は、例として純水を用いて最終冷すす
ぎを受け、それから乾燥される。
【0035】 本発明における方法の重大な特徴は、噴霧ステップが、酸化物又は窒化物層を
全体で4nmから5nmの間の深さにエッチングし、好ましくは4.5nmから
6nmの間であり、5nmから6nmの間であればさらに良いというものでなけ
ればならないという事実に関する。
【0036】 一般的に、SC1溶液を使用する第1の噴霧ステップは、3nmから5nm、好 ましくは3.5nmから4.5nmでエッチングを止めるように調整されるが、
HF/HCl/H2O溶液を使う第2の噴霧ステップは、0.5nmから2nm、好ましく
はおよそ1nmから1.5nmでエッチングを止めるように調節される。
【0037】 従って、例えばSiO2層の場合において、90℃でSC1溶液を用いるエッチング の速度は、約0.6nm/分であり、室温(21℃)でHF/HCl/H2O溶液を用いる
エッチングの速度は、約2nm/分であると規定する。この結果、噴霧ステップ
の時間を調整することによって、酸化物層をエッチングする全体の深さを調整す
ることができる。
【0038】 本発明のもう1つの特徴は、所望の結果を得るために、洗浄がブラッシングの
ような機械的洗浄のステップを必要としないことである。
【0039】 それぞれ添付した図を参照して残りを説明する。 図1は、深さに関してcmあたりの0.2μm以上の不良数をグラフにした
ものであり、化学洗浄によってSiO2(TEOS,PECVD)層をエッチングした。 図2は、ORBOT(商標)装置を用いて得られた図であり、標準的方法(ブラッ シング、及び希釈したHF及びSC1溶液の噴霧)を用いて洗浄したSiO2の不良を示 し、Ti/TiN障壁層を堆積した後のものである。 図3は、ORBOT装置を用いて得られた図であり、SC1溶液及びHF/HCl/H2O溶液の
噴霧によって洗浄したSiO2の不良を示し、SiO2は全体で約2nmの深さにエッチ
ングされ、Ti/TiN障壁層を堆積した後のものである。 図4は、ORBOT装置を用いて得られた図であり、本発明の方法を使用して洗浄 したSiO2の欠陥を示し、SiO2は全体で約5nmの深さにエッチングされ、Ti/TiN
障壁層を堆積した後のものである。
【0040】 下の例で使用したウェーハは、厚さ1.2μmのSiO2で被覆したシリコンウェ
ーハであり、従来のテトラエチル・オルトシリケートを用いるプラズマ拡張化学
蒸着方法で被覆した。
【0041】 機械化学的研磨 次の特徴を持つ従来の機械化学的方法を用いて、ウェーハ上の酸化物層を研磨
した。 研磨装置:ISOPLANAR 8000(商標) 研磨時間:4分15秒 研磨ヘッドの圧力:38kPa(5.5psi) 支持板の回転速度:24rpm 回転ラックの回転速度:10rpm 酸化珪素凝集体の基本混濁液 研磨した酸化物の厚さは約5×10nmである。
【0042】 化学洗浄 洗浄の操作はMERCURY MP装置を用いて実行され、研磨した対照のウェーハは、
バスケットの1と25の位置に置かれ、バスケットの残りにシリコンウェーハを
満たし、対照のウェーハを含むバスケットの向かいのバスケットも、システムの
バランスを取るためにシリコンウェーハを満たした。ウェーハはSC1溶液を投与 する前に、前もって暖めた純水で約90℃に熱せられる。粒子を除去するために
SC1溶液を投与する。 NH4OH:H2O2:H2Oの希釈比は1:1:10又は1:2:10 NH4OHの流出速度:125cm/分 H2O2の流出速度:125又は250cm/分 H2Oの流出速度:1250cm/分 pH:12.5 溶液の最高温度:90℃ 遠心作用の速度は、デューティサイクルt1/t2=45/15で、60rpm
から600rpmの間で周期的に変化する。 t1(秒):60rpmから500rpmの速度を増加するための時間であり
、500rpmを維持するための時間である。 t2(秒):600rpmから60rpmの速度を減少するための時間であり
、60rpmを維持するための時間。 希釈したHF/HCl水溶液を投与する。 HFの流出速度:1000cm/分 HClの流出速度:125cm/分 H2Oの流出速度:1000cm/分 HFの重量濃度:0.2% HClの重量濃度:2% pH:約1
【0043】 冷すすぎ―SC1噴霧後 すすぎは、純水を使用して、ウェーハの遠心作用の速度を20rpmから5
00rpmまで徐々に増加するステップを繰り返し実行する。
【0044】 測定 1.洗浄後、1と25の位置に置いた2枚の研磨したウェーハの粒状の汚染
物をSURFSCAN(商標)6420装置を用いて測定した。この装置はウェーハを走査す
るレーザービームを、すれすれの入射角で放射することによって、制御ウェーハ
の表面にある粒子の存在を検出することができる。検出される光強度によって与
えられる情報は、粒子の径と数の両方の量を定めることを可能とする。例におい
ては、0.2μmより大きい径の不良の総量のみ測定される。 2.洗浄操作の間のエッチングの深さは、PROMETRIX(商標) UV 1050又はU
V 1250装置を用いて、干渉計測的に観測する。 3.ORBOT装置を用いるウェーハの不良の解析。 この測定は、(チップとして)製造され、従来技術を用いたTi/TiN障壁層の堆
積後に洗浄されたウェーハで実行され、Ti/TiN障壁層は、良く知られるように、
先行ステップ、すなわち、研磨、フォトリソグラフィー、プラズマ、エッチング
、すすぎ除去、Ti/TiN障壁の形成ステップなどの間に生成した不良を顕かにする
能力がある。 ORBOT検査の原理は、黒い背景に対するイメージをチップ毎に比較することに 基づいている。
【0045】 比較例1 対照の研磨したウェーハは、上に示す条件のもとで洗浄され、エッチングする
酸化物層の深さを変えるように(90℃でSC1溶液を用いるときのエッチング速 度は0.6nm/分であり、21℃でHF/HCL/H2O溶液を用いるときのエッチング
速度は2nm/分)、洗浄溶液を投与する時間を変化する。 その結果を図1にプロットする。 この例は、約2nmで酸化物層をエッチングすることによって、もっとも良い
粒の浄化が得られることを示している。。
【0046】 従来の方法で、Ti/TiN障壁層は、上記のように洗浄し、約2nmでエッチング
された(SC1投与時間:2分;HF/HCl投与時間:30秒)ウェーハの酸化物層に 形成され、それからウェーハをORBOT装置を用いて検査する。その結果を図3に 与える。
【0047】 cmあたりの0.2μm以上の不良数は13.4であり、例として、従来の
ブラッシング及び噴霧によって洗浄したウェーハに関する同じ条件で試験した不
良数より5倍以上(2.6不良/cm−図2)である。
【0048】 例2 例1の手順を繰り返すが、SC1溶液の投与時間は6分であり、HF/HCL/H2O溶液 の投与時間は1分である。これは、酸化物層をそれぞれ3.6nm及び2nmを
エッチングすることに相当する。例は全部で約5.6nmをエッチングする。 全洗浄時間はすすぎ時間も含めて26分である。 ORBOT解析を図4に示す。cmあたりの0.2μm以上の不良数は、0.9 であり、例においては、従来のブラッシング及び噴霧による洗浄方法に対して3
0%の不良の割合の減少である。
【0049】 さらに、本発明の洗浄方法を用いて得られた集積回路は、従来の洗浄方法を用
いて得られたものに等しい動作特性を有すると測定された。
【0050】 従って、本発明は有効で経済的な洗浄方法の結果となっている。さらに、機械
的ブラッシングと共に投与することは、クリーンルームにおいて節約する30%
のスペースを結果として生じる。最後に洗浄時間は、標準的なブラッシング及び
噴霧を使う方法を用いる25枚のウェーハについての65分と比較して、十分に
減少し、100枚のSiOのウェーハに関して26分である。
【図面の簡単な説明】
【図1】深さに関してcmあたりの0.2μm以上の不良数をグラフにした
ものであり、化学洗浄によってSiO2(TEOS,PECVD)層をエッチングした。
【図2】ORBOT装置を用いて得られた図であり、標準的方法(ブラッシング、 及び希釈したHF及びSC1溶液の噴霧)を用いて洗浄したSiO2の不良を示し、Ti/Ti
N障壁層を堆積した後のものである。
【図3】ORBOT装置を用いて得られた図であり、SC1溶液及びHF/HCl/H2O溶液の
噴霧によって洗浄したSiO2の不良を示し、SiO2は全体で約2nmの深さにエッチ
ングされ、Ti/TiN障壁層を堆積した後のものである。
【図4】ORBOT装置を用いて得られた図であり、本発明の方法を使用して洗浄 したSiO2の欠陥を示し、SiO2は全体で約5nmの深さにエッチングされ、Ti/TiN
障壁層を堆積した後のものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 タルディフ、フランソワ フランス エフ−38250ラン・ザン・ヴェ ルコール、レ・ブラン(番地無し) Fターム(参考) 5F043 AA31 AA37 BB22 BB25 DD01 DD16 EE07 EE08 EE22 FF07 GG10

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機械化学的研磨の後に、基板に堆積した酸化物又は窒化物の層
    を洗浄する方法であって、 前記酸化物又は窒化物の層に、アンモニアと過酸化水素の水溶液(NH4OH/H2O2/
    H2O)を噴霧する第1のステップと、 前記酸化物又は窒化物の層に、フッ酸と塩酸の水溶液(HF/HCl/H2O)を噴霧す
    る第2のステップとを含み、 前記酸化物又は窒化物の層を、全部で4nmから6nmの深さにエッチングす
    る方法。
  2. 【請求項2】 前記酸化物又は窒化物の層を、全部で4.5nmから6nmの
    深さにエッチングする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記噴霧ステップの間に、前記基板に遠心力を作用する請求項
    2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記噴霧ステップの間に、前記基板に作用する遠心力の速度を
    周期的に変化する請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 噴霧するアンモニアと過酸化水素の前記水溶液が、約90℃の
    温度である請求項1から4のいずれかに記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記噴霧ステップの間に、冷すすぎのステップを含む請求項1
    から5のいずれかに記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記酸化物又は窒化物の層が、酸化珪素又は窒化珪素の層であ
    る請求項1から6のいずれかに記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記酸化珪素層を、前記第1の噴霧ステップの間に、約0.6
    nm/分の速度でエッチングし、前記第2の噴霧ステップの間に、約2nm/分
    の速度でエッチングする請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記基板がシリコンウェーハである請求項1から8のいずれか
    に記載の方法。
  10. 【請求項10】 機械的洗浄ステップを含まない請求項1から9のいずれかに
    記載の方法。
JP2000515291A 1997-10-06 1998-10-06 機械化学的研磨後の酸化物又は窒化物層の洗浄方法 Pending JP2001519599A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR97/12436 1997-10-06
FR9712436A FR2769248B1 (fr) 1997-10-06 1997-10-06 Procede de nettoyage post-polissage mecano-chimique d'une couche d'oxyde ou de nitrure deposee sur un substrat
PCT/FR1998/002125 WO1999018605A1 (fr) 1997-10-06 1998-10-06 Procede de nettoyage post-polissage mecano-chimique d'une couche d'oxyde ou de nitrure deposee sur un substrat

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001519599A true JP2001519599A (ja) 2001-10-23

Family

ID=9511875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000515291A Pending JP2001519599A (ja) 1997-10-06 1998-10-06 機械化学的研磨後の酸化物又は窒化物層の洗浄方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1021825A1 (ja)
JP (1) JP2001519599A (ja)
FR (1) FR2769248B1 (ja)
WO (1) WO1999018605A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002151484A (ja) * 2000-08-31 2002-05-24 Agilent Technol Inc エッチング後の洗浄処理法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000052747A1 (en) * 1999-03-03 2000-09-08 Fsi International, Inc. Method and system to uniformly etch substrates using an etching composition comprising a fluoride ion source and a hydrogen ion source
US6352595B1 (en) 1999-05-28 2002-03-05 Lam Research Corporation Method and system for cleaning a chemical mechanical polishing pad
US6800020B1 (en) 2000-10-02 2004-10-05 Lam Research Corporation Web-style pad conditioning system and methods for implementing the same

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5064683A (en) * 1990-10-29 1991-11-12 Motorola, Inc. Method for polish planarizing a semiconductor substrate by using a boron nitride polish stop
JPH065579A (ja) * 1992-06-23 1994-01-14 Sony Corp 半導体ウエハの洗浄方法
JPH06163496A (ja) * 1992-11-24 1994-06-10 Mitsubishi Materials Corp シリコンウェーハの洗浄液およびその洗浄方法
US5516730A (en) * 1994-08-26 1996-05-14 Memc Electronic Materials, Inc. Pre-thermal treatment cleaning process of wafers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002151484A (ja) * 2000-08-31 2002-05-24 Agilent Technol Inc エッチング後の洗浄処理法

Also Published As

Publication number Publication date
FR2769248A1 (fr) 1999-04-09
EP1021825A1 (fr) 2000-07-26
WO1999018605A1 (fr) 1999-04-15
FR2769248B1 (fr) 2000-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3185753B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US5489557A (en) Methods for processing semiconductors to reduce surface particles
US6099662A (en) Process for cleaning a semiconductor substrate after chemical-mechanical polishing
JPH08187475A (ja) スクラバ中の金属を除去する方法
JP3351082B2 (ja) 基板乾燥方法と、基板乾燥槽と、ウェーハ洗浄装置および半導体装置の製造方法
JP2001237236A (ja) エッチング処理した基板表面の洗浄方法
JP2009543344A (ja) 液体メニスカスによるポストエッチウエハ表面洗浄
US6100198A (en) Post-planarization, pre-oxide removal ozone treatment
TWI375987B (en) Verfahren zur reinigung, trocknung und hydrophilierung einer halbleiterscheibe
JPH0922885A (ja) 化学的機械研磨後の基板洗浄方法
KR100977104B1 (ko) 코랄 필름에 대한 후식각 및 띠 잔여물 제거방법
US6057248A (en) Method of removing residual contaminants in an alignment mark after a CMP process
US20090090392A1 (en) Method of cleaning a semiconductor wafer
JP2001519599A (ja) 機械化学的研磨後の酸化物又は窒化物層の洗浄方法
WO2014043663A1 (en) A cleaning composition and method for cleaning a semiconductor device substrate after chemical mechanical polishing
KR0153393B1 (ko) 반도체 기판의 연마 방법
JPH10183185A (ja) 洗浄液、その配合決定方法ならびに製造方法、洗浄方法、および、半導体基板の製造方法
KR20090030204A (ko) 반도체 웨이퍼의 세척 방법
JP2009021617A (ja) 基板処理方法
KR20130132876A (ko) 반도체 웨이퍼를 처리하는 프로세스
JPH0831781A (ja) 洗浄薬液
TWI252528B (en) Method for cleaning wafer
JPH11251275A (ja) 研磨装置、研磨装置用の洗浄装置、研磨・洗浄方法並びに配線部の作製方法
JP7439788B2 (ja) ウェーハの洗浄方法
JPH1187290A (ja) 半導体基板の洗浄方法及びそれを用いた半導体装置の製造方法