JP2001514568A - 血管部分の血管内修復のための装置 - Google Patents

血管部分の血管内修復のための装置

Info

Publication number
JP2001514568A
JP2001514568A JP53995698A JP53995698A JP2001514568A JP 2001514568 A JP2001514568 A JP 2001514568A JP 53995698 A JP53995698 A JP 53995698A JP 53995698 A JP53995698 A JP 53995698A JP 2001514568 A JP2001514568 A JP 2001514568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catheter
distal
blood flow
occlusion
sheath
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP53995698A
Other languages
English (en)
Inventor
ベルナール ジョセフ スポエルストラ,ハリー
Original Assignee
ベルナール ジョセフ スポエルストラ,ハリー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベルナール ジョセフ スポエルストラ,ハリー filed Critical ベルナール ジョセフ スポエルストラ,ハリー
Publication of JP2001514568A publication Critical patent/JP2001514568A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2/07Stent-grafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/89Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure the wire-like elements comprising two or more adjacent rings flexibly connected by separate members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2002/065Y-shaped blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2/07Stent-grafts
    • A61F2002/072Encapsulated stents, e.g. wire or whole stent embedded in lining
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30535Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30581Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for having a pocket filled with fluid, e.g. liquid
    • A61F2002/30583Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for having a pocket filled with fluid, e.g. liquid filled with hardenable fluid, e.g. curable in-situ
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2210/00Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2210/0085Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof hardenable in situ, e.g. epoxy resins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M2025/1043Balloon catheters with special features or adapted for special applications
    • A61M2025/1052Balloon catheters with special features or adapted for special applications for temporarily occluding a vessel for isolating a sector
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1011Multiple balloon catheters

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、血管部分、詳細には腎臓下腹部大動脈(4)の血管内修復のための装置及び方法に関する。血管部分の血管内修復のための装置は、この血管部分の遠位端部にて血管(2)を閉塞させるための遠位閉塞手段(6)と同血管部分の近位端部にて血管を閉塞させるための近位閉塞手段(21)とを含む同血管部分を隔離するための隔離手段と、前記近位及び遠位閉塞手段(6、21)の間にて血管部分内に血液流路を形成するべく同血管部分に挿入されるように配置された血液流路形成カテーテル(33)と、この血液流路形成カテーテル(33)の周囲にて血管部分内に中実塊体(34)を生成する閉塞剤を射出して血管流路の周囲に新たな血液壁を形成するための手段(28)とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】 血管部分の血管内修復のための装置 技術分野 本発明は、血管部分に新たな血液流路壁を形成する血管部分の血管内修復のた めの装置に関する。 背景技術 特定の血管部分は、種々の理由、例えば、動脈瘤疾患、破裂性動脈瘤疾患、閉 塞性疾患(閉塞した部分の拡張後に修復が必要とされる)または任意の病因によ る血管閉塞、外傷性障害、動静脈フィステルなどの結果として、修復を必要とす ることがある。本発明に係る装置はこれらの疾患の全てに対して適用可能である が、以下においては主として血管動脈瘤の修復、特に腎臓下腹部大動脈瘤の修復 に関して説明する。 腎臓下腹部大動脈は、腎臓と腸骨動脈との間もしくは更に遠位側への延長部と の間で動脈瘤拡張を起こしやすく、やがて動脈圧力に耐えられなくなって、破裂 し易い点まで拡張が進行する傾向がある。米国特許第3、657、744号明細 書に記載されるような高度に侵襲的な従来の修復は、罹患率が高く、さらにとき には死亡率も高くなる、大きな外科的介入である。しかしながら、本発明は、大 動脈瘤修復に限定されるものではなく、身体内腔修復が必要とされる種々の状況 において用途がある。 腹部大動脈瘤の血管内修復は、従来の外科処置に伴う罹患率及び死亡率のほと んどを回避する。例えば米国特許第4、140、126号明細書(チョウドハリ ー(Choudhury))、米国特許第4、5 12、338号明細書(バルコ(Balko)ら)、米国特許第4、787、899 号明細書(ラザルス(Lazarus))、欧州特許出願第EP−A−0461791号 明細書(バローネ(Barone)、パロディ(Parodi)、パルマズ(Parmaz))など に開示された公知の血管内修復技術においては、管腔内移植体/ステントが動脈 瘤内に配置される。この移植体/ステントは、自己膨張可能又はバルーン式膨張 可能であり、より詳細には動脈瘤の近位側及び遠位側における血管の非拡張部に おいてそこに固定されるべく膨張される。腹部大動脈瘤を有する患者の殆どは、 直線状の(単一内腔)血管内移植体の下流側(尾側)端部を取付けるに適した部 分を非拡張大動脈に欠いている。これらの患者においては、二股移植体の二つの 尾側端部を腸骨動脈に取付けることによってさらに安定な流出流が提供されるが 、このことはこれら二つの尾側端部を正確に配置して選択的に取付ける上で付加 的な問題を含んでいる。 上記において言及した公知の技術に固有の第一の実際的な問題は、非拡張大動 脈部分において、すなわち腎臓動脈と大動脈瘤との間の首部において、移植体、 特に、膨張されるべき移植体の上流側端部を、血管内に正確に配置することが困 難であることである。と言うのも、この首部の長さは通常はかなり短く、一旦膨 張されたなら、移植体はもはや置換され得ないからである。したがって、移植体 が不正確に配置された場合には、開放手術修復への転換が依然として必要とされ る。 これらの公知の技術に関するさらに重要な問題は、動脈瘤内において移植体の 周囲に血栓形成を生じさせて動脈瘤を充填または排除して、排除された動脈瘤に おける一切の血液の流れの発生を回避させ、こうして一切の血圧の発生を回避す るようにすべきことである。と言うのも、この血液の流れや血圧の発生は依然と して動脈瘤の 破裂に繋がり得るからである。実際、動脈瘤の近位側首部は通常的に石灰沈積及 び壁在血栓物質により相当に不整正であり、また、いずれ拡張してさらに血管の 壁部とその中で膨張している移植体の先端との間で漏出を生じ得るという事実に 鑑みると、これは極めて現実的な状況である。別の重要な問題は、動脈瘤内で終 端しており、したがって依然として動脈瘤へ結果的に破裂を伴う可能性を有する 供給を行う側副血管の残存である。さらに別の問題は、この首部のさらなる拡張 により通常的には短寸である動脈瘤の近位側首部から移植体が無理に移動させら れる危険性が残ることである。 米国特許第5、156、620号明細書(ピゴット(Pigott))は腹部大動脈 瘤の血管内修復のための移植体/ステントをさらに開示しており、より詳細には 、同移植体/ステントはプラスチック材料で充填されることが企図される移植体 に沿って径方向に膨張可能なチャンバを形成する二重壁を備えている。この公知 の移植体の欠点は、その寸法を動脈瘤の寸法に対応させなくてはならず、動脈瘤 を予め測定して移植体自体をそのサイズとしなくてはならないことである。これ は当然に付加的な検査及び時間を要するが、緊急の処置が必要とされる場合には この時間は大変に貴重なものとなり得る。このことは、臨床的に即時に使用され る他の幾つかのステント移植体に関しても同様である。 発明の開示 本発明の目的は、血管部分、詳細には動脈瘤又は血管における損傷を受けたも しくは変形した部分の血管内修復のための新規な装置であって、上述の公知の技 術の欠点を回避すると共に特に比較的容易な手法により動脈瘤を確実に排除し得 る装置を提供するにある。 この目的のために、本発明に係る装置は、 −前記血管部分の遠位端部にて血管を閉塞させるための遠位閉塞手段と、前記 血管部分の近位端部にて血管を閉塞させるための近位閉塞手段とを含む、前記血 管部分を隔離するための手段と、 −前記血管部分内に挿入され、前記近位閉塞手段と遠位閉塞手段との間におい て前記血管部分内に血液流路を形成するように配置された血液流路形成カテーテ ルと、 −前記血液流路の周囲に新たな血管壁を形成するために、前記血液流路形成カ テーテルの周囲にて前記血管部分内に中実塊体を生成させる閉塞剤(封入剤)を 射出するための手段と、 を備えることを特徴とする。 閉塞剤が、血管部分で、詳細には動脈瘤自体内で射出されるという事実により 、閉塞剤の反応時に形成される中実塊体は動脈瘤内に正確に適合して内部漏出の 危険性を相当に減少させる。また、新たな血液流路が近傍の血管の両端部から移 動することはあり得なくなる。さらに、本発明に係る装置の重要な利点は、修復 されるべき血管部分は必ずしも予め測定される必要が無いことから、例えば動脈 瘤の破裂の場合における、迅速な処置を可能とさせる。 動脈瘤内において閉塞剤を射出することは欧州特許出願第EP−A−0664 104号明細書から公知であるが、新たな血液流路もしくは血液流路壁を形成す るものではなく、主血管の側壁内における周囲動脈瘤に繋がる開口を通して周囲 動脈瘤もしくは血管を完全に閉塞するものである。この欧州特許出願に開示され たバルーンカテーテルは、詳細には、動脈瘤内に新たな血液流路を形成するので はなく、周囲動脈瘤内に開口する血管から主血管側及び内腔をシールするために 配備される。 本発明に係る装置の重要な利点は、血管を修復するための内部血移植体(endog raft)の使用を必ずしも必要としないことである。し かしながら、本発明に係る装置の特定実施形態において、血液流路形成カテーテ ルは、その外面に、内部移植体、詳細にはバルーン式膨張もしくは自己拡張可能 な移植体を有すると共に、血管部分内において近位閉塞手段と遠位閉塞手段との 間に内部移植体を配設し、形成されるべき新たな壁の一部分、詳細にはその内側 を形成するように配置され得る。 内部移植体は閉塞剤の反応により動脈瘤内に形成された中実塊体内に埋設され ることから、それは移動することはなく、その寸法、特に、その幅は、動脈瘤の 寸法に対して予め調節される必要はないが、移植体は該移植体の長さが明らかな ときには処置自体の際に例えば所望の長さに切断され得る。さらに別の重要な利 点は、大動脈瘤が腸骨動脈まで延びている場合でさえも、二股移植体は必要とさ れず、その代わりに、閉塞剤によって動脈瘤内に形成された中実塊体内に互いと 平行に埋設される二つの移植体を使用することができることである。 本発明の装置の好適な実施形態において、前記閉塞剤を射出するための手段は 、前記遠位閉塞手段を貫通して挿入可能であると共に前記血液流路形成カテーテ ルを摺動可能に収容するように配置された内孔を有する射出鞘体を備える。 図面の簡単な説明 本発明の他の詳細及び利点は、本発明に係る血管部分の血管内修復のための装 置の幾つかの特定の実施形態に関する以下の説明から明らかとなろう。しかしな がら、この説明は例示的なものに過ぎず、発明の範囲を限定することを意図する ものでない。参照番号は添付図面に関するものである。 図1から図3は、腸骨分岐部内へ延びた腹部大動脈瘤の部分断面 図であり、本発明の装置によるこれら動脈瘤の修復における連続的する段階を示 している。 図4及び図5は、図1及び図2に示される装置の閉塞カテーテルの遠位部分の 大縮尺で部分的に長手方向断面とした部分側面図であり、閉塞カテーテルはこれ らの図に示される位置において、より詳細には、新たな血液流路形成カテーテル が部分的に且つ完全に膨張された状態で、それぞれ腸骨動脈を通して上流側に挿 入されている。 図6は、図5に示される閉塞カテーテルの近位部分の縦長手方向断面図である 。 図7は、動脈瘤の近位側首部を閉塞すべく大動脈の下流側に挿入された図1及 び図2に示される装置の閉塞カテーテルの遠位部分の大縮尺で部分的に長手方向 断面とした部分側面図である。 図8は、図7の線VIII−VIIIに沿った断面図である。 図9は、図7及び図8に示される閉塞カテーテルの近位部分の長手方向断面図 である。 図10及び図11は、それぞれ、図7及び図8に類似しているが、代替実施形 態に関した図である。 図12は、図4に類似しているが、代替実施形態に関した図である。 図13は、近位閉塞カテーテルの変化実施形態の略側面図である。 図14及び図15は、図13の線XIV=XIV及び線XV−XVに沿った断 面図である。 図16は、図13に示される近位閉塞カテーテルの閉塞バルーンの変化実施形 態の側面図である。 図17は、図16の線XVII−XVIIに沿った断面図である 。 図18は、遠位閉塞カテーテルの変化実施形態の略側面図である。 図19は、閉塞剤を射出するための手段の変化実施形態の部分的に長手方向断 面とした略側面図である。 図20は、図18の線XX−XXに沿った断面図である。 発明を実施するための最良の形態 これらの図面において同様の参照番号は同一のもしくは類似の要素を示すべく 使用される。 図1から図9に示される本発明の第一実施形態に係る装置は、この実施形態に おいては二つとされるガイドワイヤ1によって血管内通常手法で配設される。こ れらのガイドワイヤ1を挿入する方法、詳細には鎖骨下動脈もしくは上腕動脈を 介して接近させ、大動脈2及び腸骨動脈3を介して降下させ、左右の大腿動脈か ら出す方法は、それ自体公知の技術であることから本明細書中では詳細に説明し ない。 最初に、動脈瘤4の近位端部に、より詳細には動脈瘤4及び腎臓動脈5の間の 大動脈2の非拡張部分に、この場合には大動脈2である血管を閉塞するための手 段がガイドワイヤ1を伝って挿入される。これらの近位閉塞手段は、図7〜図9 に大縮尺で示される第一閉塞カテーテル6によって形成され、以下で説明される ように腎臓動脈5を閉塞することなく大動脈2の通常的には短寸の非拡張近位部 分又は首部を閉塞することを考慮した特殊な設計態様を有している。 図7〜図9に示される実施形態において、近位閉塞手段すなわち第一閉塞カテ ーテル6は、補強外側鞘体7と、内側鞘体8と、同内 側鞘体8内に配設された二つのガイドワイヤ管すなわち内孔9と、幾つかの膨張 可能なバルーンチャンバ10、11とを備えている。鞘体7及び8並びにガイド ワイヤ管9は、トルクを得るために選択的には金属メッシュで補強された、ポリ エチレン、ナイロン、ポリウレタン、ポリビニルクロライド、テフロンなどの可 撓材料から作成される。少なくとも第一閉塞カテーテル6を挿入するときには、 内側鞘体8は、第一閉塞カテーテル6の近位端部にて、外側鞘体7から突出して いる。実際には、一旦挿入されたなら、外側鞘体7は距離dに亙り引き戻される ことができ、内側鞘体8の遠位先端部12が解放される。この遠位先端部12は 、バルーン式拡張可能、バルーン式調節可能もしくは自己拡張可能のいずれかで あり、別体の二重層カバーで外側バルーン11に固定され、網状構造の金属もし くは非弾性合成繊維のような非弾性材料または折り畳み可能な材料内に補強材を 備え、さらに遠位側の部分が外方へ膨張することを制限している。これは、外側 鞘体7の引き戻しによる距離の解放によって達成される。また、内側鞘体8の遠 位先端部12の外方への膨張を制限することは腎臓動脈5と動脈瘤4の間の非拡 張大動脈の短寸首部の場合に特に重要となるが、これは、腎臓動脈5を閉塞する こと無く大動脈を閉塞すると共に大動脈部分の直径に対して直径を調節し得るた めである。より詳細には、この調節が外側鞘体7から外方への内側鞘体8の解放 長さを制御することにより行われる。実際、腎臓は血液供給の中断に対して極め て敏感である。さらに、内側鞘体8の遠位先端部12の重要な特徴は、それが血 液に対して不透過性であると共に所謂る“アンブレラ”閉塞構造を形成してそれ に沿ってもしくは貫通して血液は通過し得ないことである。 図示される実施形態において、内側鞘体8の遠位先端部12は自己拡張可能且 つバルーン式調節可能もしくはバルーン式拡張可能で あり、柔軟な先端46を備えている。遠位先端部12、詳細には柔軟な先端46 は、好適には、それを膨張させるために使用されるバルーンに対して接着もしく は固定されていて、このバルーンの膨張時に柔軟な先端が曲がり、それによって 、血管の壁に損傷を与える危険性が相当に減少される。 動脈瘤4の近位端部を閉塞させるべく内側鞘体8の遠位先端部12を膨張させ るために、図8に断面で示された第一閉塞カテーテル6は、その遠位先端部に、 ガイドワイヤ管9と遠位先端部12との間に配設された四つの周縁バルーンチャ ンバ11と、両ガイドワイヤ管9の間に配設された一つの中央バルーンチャンバ 10とを備える。変化実施形態において、周縁バルーンチャンバ11は二つもし くは唯一つのチャンバのみを含んでなってもよいが、四つの周縁バルーンチャン バが好適である。これらのバルーンチャンバ11は内側鞘体8の内孔を通って別 個にカテーテル6の近位先端部まで延びているか、又は、内側鞘体8の遠位先端 部においてのみ仕切壁13によって互いから分割されていてよい。中央バルーン チャンバ10は、通常、個別に内側鞘体8及び12を貫通してその近位先端部ま で延びており、さらに仕切壁によって二つ以上のバルーンチャンバに分割され得 る。中央バルーンチャンバ10はガイドワイヤ管9の遠位先端部を広げる役割を 果たす。この中央バルーンチャンバ10がこれらガイドワイヤ管9同士の間に配 設されるか、又は、同ガイドワイヤ管9が中央バルーンチャンバ10の内部にお いてその壁に対して取付けられ、詳細には接着または溶接される。 バルーンチャンバ10及び11の重要な特徴は、それらが非膨張状態でガイド ワイヤ管9の遠位先端部及び内側鞘体8の端縁を越えて相当に突出している共に 、外側鞘体7により覆われていることである。外側鞘体7の引込み及びバルーン チャンバ10、11の膨張 の後でも、これらは依然として突出しているが、ガイドワイヤ管9の先端部端及 び内側鞘体8の端縁を越えるのは少なくなり、それらは後述される血液流路形成 カテーテルとより効果的に協働し得るようになる。第一閉塞カテーテル6の導入 の際、バルーンチャンバ10及びバルーンチャンバ11の両方又は一方は、好適 には、部分的に膨張されて第一閉塞カテーテル6の遠位先端部を閉鎖する。好適 には、これらのバルーンチャンバ10及び11の両方又は一方は外側鞘体7から さらに幾分か突出し、さらに柔軟なバルーン先端を提供してカテーテルの導入を さらに容易にすべく部分的に膨張させられる。 図9を参照すると、動脈瘤4の近端部を閉塞させるための第一閉塞カテーテル 6は、その近位先端部に、内側鞘体8を身体に対して縫合し得るようにするため に同内側鞘体8のフランジ15に固定された二つのアイ(目玉部)14と、内側 鞘体8上で外側鞘体7を引き戻すための同外側鞘体7の近位端縁上のフランジ1 6と、好適には希釈造影剤を含む液体である加圧流体の供給源に膨張可能なバル ーンチャンバ10、11を接続するための二つのバルブ継手17、18と、ガイ ドワイヤ管9の近位先端部に取付けられた二つのガイドワイヤ用止血バルブ19 、20とを備えている。 動脈瘤4の他方の端部、すなわちその遠位端部でも、血管は、閉塞手段、より 詳細には、大動脈瘤の遠位端部における非拡張大動脈部分もしくは場合によって は大動脈の遠位端部のいずれかに挿入される第二閉塞カテーテル21によって閉 塞される。さらに、腸骨動脈もしくは大腿動脈の非拡張もしくは非疾患部分にお いても図1から図3に示されるように腸骨動脈の一部が拡張され得る。この場合 、動脈瘤4を隔離するために二つの閉塞カテーテル21が必要なのは勿論である 。 図4〜図6に大縮尺で示された閉塞カテーテル21の各々は、その遠位先端部 にその上に備えられた拡開可能且つ膨張可能な閉塞バルーン23を有する第一鞘 体22を備えている。好適には、以下に記述される如き血液流路形成カテーテル と協働し得るようにするために、この閉塞バルーン23は丁度カテーテル21の 端縁まで延びている。第一鞘体22は二重壁を有し、それによって形成される環 状内孔24は、閉塞バルーン23の内部と流体連通し、且つ、鞘体22の近位先 端部で、好適には希釈造影剤を含む液体である加圧流体の供給源に対して閉塞バ ルーン23を接続するために配置されたバルブ継手25と流体連通している。鞘 体22は、その近位先端部に、縫合により患者の身体に対して堅固に固定される アイ(目玉部)26をさらに備えている。 第一鞘体22の中央内孔27は、詳細には第一鞘体22の近位先端部の止血バ ルブ61を貫通する通路を提供するが、これは、より詳細には閉塞剤が反応し結 果的に動脈瘤に中実塊体を形成して、動脈瘤4内において新たな血液流路を形成 すべく動脈瘤4内に閉塞剤を射出するための手段を導入するための通路となる。 特に図4、図5及び図6を参照すると、これらの射出手段は詳細には、第一鞘体 22の中央内孔27に摺動可能に貫通配設されて動脈瘤4内へ第一閉塞カテーテ ル6の近傍に至るまで延びる射出鞘体28を備えている。図示される実施形態に おいて射出鞘体28は、動脈瘤4内に閉塞剤を供給するための環状内孔29を形 成する二重壁をさらに有している。この環状内孔29はその近位先端部で閉塞剤 取入ポート30に接続されている。その遠位先端部では、長手方向に4列の閉塞 剤供給開口31が射出鞘体28の外壁に設けられている。以下で説明されるよう に引き戻しの間に動脈瘤4が閉塞剤により完全に充填されるのを確かなものとす るために、これらの開口31の直径は好 適には射出鞘体28の遠位先端部からその近位先端部に向かって減少している。 第一鞘体22と全く同様に、射出鞘体28は中央内孔32を有し、同中央内孔 32を通して血液流路形成カテーテル33が動脈瘤4内に挿入され得る。図1か ら図6に示される実施形態において、この血液流路形成カテーテル33がその遠 位先端部を第一閉塞カテーテル6に接した状態でガイドワイヤ1上を押出され、 近位閉塞手段と遠位閉塞手段の間で動脈瘤4内に新たな血液流路を形成する。こ の新たな血液流路自体は、射出された閉塞剤が反応して血液流路形成カテーテル 33の周囲で中実塊体34となることによって形成される。血液流路形成カテー テル33はその近位先端部にガイドワイヤ用止血バルブ35を備えている。 図示された好適な実施形態において、血液流路形成カテーテル33は、その膨 張状態にて新たな血液流路を形成し詳細には略円筒状のバルーン36である拡開 可能で且つ膨張可能な部分を備えている。バルーン36は中央ガイドワイヤ管3 7に配置されて、射出鞘体28の内孔32を貫通してその近位先端部まで延びて おり、そこで好適には希釈造影剤である加圧流体の供給源にバルーン36を接続 するためのバルブ継手38に接続される。造影剤はバルーン36を視認可能とす るものであり、換言すると、新たな血液流路はバルーン膨張の後はX線透視によ る案内の下で形成される。 図4から図9に示される本発明に係る装置により図1から図3に示される腹部 大動脈瘤及び腸骨動脈瘤を修復すべく、第一カテーテルもしくは近位閉塞カテー テル6が最初に動脈瘤4の非拡張近位首部に配設されて膨張され、腎臓動脈5へ の血液の流れを妨げることなくこの首部を閉塞する。次に、第一閉塞カテーテル 6を通して送達されたガイドワイヤを伝って二つの遠位閉塞カテーテル21が挿 通されて、射出鞘体28を導入するための中央内孔27を提供し、射出鞘体28 を通して血液流路形成カテーテル33が次に導入される。ガイドワイヤ1により 、血液流路形成カテーテル33は張力を加えられると共に第一閉塞カテーテル6 に対してロックされる。新たな血液流路を形成すべく、より詳細には動脈瘤4の 一部分を排除すべく、射出鞘体28を介して閉塞剤が動脈瘤4の近位部分に射出 される(図1)。射出鞘体28は閉塞剤の設置の間に徐々に第一鞘体22を引込 めらると同時に、所定位置に留まる血液流路形成カテーテル33の円筒状バルー ン36が膨張される(図2)。閉塞剤の導入の間でも動脈瘤内に依然として存在 する血液物質は、第一鞘体22と射出鞘体28との間の空間と第一鞘体22に対 して接続された排出孔39とを介し、動脈瘤4から外へ追い出される。血液流路 形成カテーテル33が図1の状態に対応する初期状態で図4に示される一方、図 5ではカテーテル33が図2に示された状態に対応する最終状態に近い状態で示 されており、射出鞘体28は第一鞘体22内に殆ど完全に引込められ且つ血液流 路形成カテーテル33上のバルーン36は殆ど完全に膨張されている。射出鞘体 28が完全に引込められていると共に血液流路形成カテーテル33上のバルーン 36が完全に膨張されたとき、形成される新たな血液流路壁と修復の必要の無い 近傍の既存血管との間に滑らかな遷移がなされるようにするために、同バルーン 36は好適には閉塞バルーン23と係合する。一度、閉塞剤が反応して中実塊体 34になれば、バルーン23及び36は収縮され、遠位閉塞カテーテル21全体 及び近位閉塞カテーテル6はバルーン10、11が収縮した後に除去される(図 3)。近位閉塞カテーテル6の特殊なバルーン構造により、二つの新たな血液流 路41に対する滑らかな漏斗形状入口部40が実現される。 図1から図9に示される好適な実施形態に関する前述の説明においては、付加 的に使用され得ると共に図示もされている大動脈内部移植体42に対して言及し なかった。示される大動脈内移植体42はそれらの先端部に又はそれらの全長に 亙り、バルーン式膨張可能もしくは自己膨張可能なステント構造43を備えてい る。大動脈内移植体42が先ず血液流路形成カテーテル33の射出鞘体28の中 央内孔32内でバルーン部分36上に配設される。閉塞剤を射出すると共に射出 鞘体28を引込めるとき、内部移植体42は所定位置に留まり、バルーンの拡張 の後に新たに形成された血液流路41の内壁を形成する。また、送達後にバルー ンによる形成を必要とする全長自己膨張可能な内部移植体、または、全長バルー ン式膨張可能な移植体に対しても、同様の原理が可能である。 閉塞剤は好適には液体として導入されて動脈瘤チャンバ内で硬化する。第一変 化形態において、閉塞剤は硬化するために反応性触媒を必要とし、且つ、射出鞘 体はさらに別の内孔と、第一射出開口に近接する触媒を別個に導入するための射 出開口とを備え得る。さらに別の変化形態においては、閉塞剤は、光導線もしく は光ファイバによって外部源から提供され、例えば射出鞘体を通して導入されて 射出された閉塞剤に向けられた一定波長の放射線に対して反応して、硬化しても 良い。代替的には、閉塞剤は血液凝固物質を含んでなることも可能である。 閉塞剤として使用され得る特定の材料に関して、本願と一体のものとして参照 される欧州特許出願第EP−A−0664104号明細書に開示された物質を参 照することができる。より詳細には、開示された閉塞剤は、米国特許第4、70 8、718号明細書に記載されたタイプの造影剤及び化学緩衝剤と混合され得る 架橋コラーゲン移植体フィブリルを含んでいる。液体もしくはペースト状のコラ ーゲンは商品名HELIOSTATとして入手可能である。さらに別の液体トロ ンビン混合物は商品名THROMBOSTATとして入手可能である。かかるト ロンビン及びコラーゲン含有混合物は、血栓形成により閉塞用塊体(occluding cast)を形成する。 欧州特許出願第EP−A−0664104号明細書に記載された他の液状の単 一成分閉塞剤としては、例えばファロピウス管を閉塞させることに関する米国特 許第4、207、891号に記載されたタイプの、体液との接触により硬化する メチルシアノアクリレート接着剤もしくは2-ヒドロキシエチルメチルアクリレ ート(HEMA)が含まれる。さらに、液体シリコーンラバーも使用され得る。 同一の欧州特許出願でさらに言及されているように、固体状の単一成分閉塞剤 は、動脈瘤内に供給されて中実塊体の血栓を形成し得る固体繊維状もしくは粒子 状形態で使用され得る。閉塞剤は、繊維もしくは粒子の周囲で血液を凝固させる こともしくは閉塞用中実塊体として機能させるべく動脈瘤内で血栓塊体を形成さ せることに対して有効である。かかる閉塞剤としては、1990年5/6月のA JNR11の501−510頁“ポリビニルアルコール粒子による脳性動静脈形 態異常の術前塞栓形成法”でプルディ(Purdy)により記載されたような、血液 との接触時に血液と反応して凝固するポリビニルアルコール(PVA)、イバロ ン(IVALON)及びゲルフォーム(GELL FOAM)を含んでなる粒子状化合物のグル ープのいずれかが挙げられる。 さらに、欧州特許出願第EP−A0664104号明細書には、光反応性閉塞 剤が開示されているが、これには、紫外線域の光に反応するウレタンオリゴマー /アクリル酸(メタクリル酸)モノマ混合物、及び、特に300〜400ナノメ ータの周波数の紫外光に反応する化合物ダイマックス(Dymax)136−M (商品名)が 含まれる。かかる化合物及びそれらを硬化させるための光源は、ダイマックスM Dセレクタガイド、ダイマックスデータシート及びダイマックス10Mカタログ に記載されている。 図7及び図8に示されると共に二つのガイドワイヤ管9を備えた第一近位閉塞 カテーテル6の代わりに、唯一つのガイドワイヤ管を備えた近位閉塞カテーテル 6も利用され得る。実際、一つの同ガイドワイヤ管を通して二つのガイドワイヤ 1を引張ることは可能であるが、血液流路形成カテーテル33と近位閉塞カテー テル6との間の十分なシールの獲得に関して鑑みた場合、特に最終的に得られる 新たな血液流路41への入口の形状を鑑みた場合には、唯一つの新たな血液流路 が形成されるべきとき、即ち、大動脈の長寸首部及び非拡張遠位部分が依然とし て利用できるときは、単一のガイドワイヤ管を備えるような近位閉塞カテーテル を使用することが好ましい。かかる近位閉塞カテーテル6の特定の実施形態が図 10及び図11に示されている。この実施形態においては、中央ガイドワイヤ管 9は、それ自体が第二管状バルーン45により周囲を囲まれた第一管状バルーン 44により周囲を囲まれている。第二バルーン45の外側はさらに内側鞘体8の 膨張可能な遠位先端部12に接着もしくは固定されていて、不透過性であり、さ らに、所望の“半球形”もしくは“西洋ナシ”形状を構成して大動脈壁の損傷か ら保護するために柔軟な先端46を有している。故に、図7及び図8に示される 実施形態と同様の“アンブレラ”状閉塞構造が得られる。 単一の新たな血液流路のみが動脈瘤内に形成されるべき場合には、近位閉塞カ テーテル6を血液流路形成カテーテル33自体に具備された近位閉塞手段によっ て置換することも可能である。かかる実施形態が図12に示されている。この実 施形態においては、血液流路形成カテーテル33上に、より詳細には第一バルー ン36に関し て遠位側に、第二の拡開可能且つ膨張可能な部分すなわちバルーン47が設けら れている。第二バルーン47は第一バルーン36よりも大径であり、動脈瘤4の 近位首部内で膨張されるべく配置されている。第二バルーン47は好適には血液 流路形成カテーテル33の別個の内孔を介してバルブ継手(不図示)に接続され て、第二バルーン47とは異なる圧力の作用下で且つ別個に第一バルーン36を 膨張可能とさせるようになっている。低い膨張圧力を使用すれば第一バルーン3 6は射出鞘体28の中央内孔32内で詰まることは無く、射出鞘体28の内壁は 過剰に補強される必要は無い。 図12に示された実施形態において第一バルーン36及び第二バルーン47は 、詳細にはより堅固な材料からなるダイアフラム48を介して相互に固定される 。このようにして、第一バルーン36の遠位先端部が外方に引張られて、動脈瘤 4内に形成される新たな血液流路41への漏斗形状入口をさらに形成する。 図12に示された実施形態は、動脈瘤ではないが例えば血管閉塞による血管内 拡張または弾丸もしくはナイフ創傷のような外傷の結果として損傷を受けた血管 部分、又は、動静脈フィステルを備える血管部分、が修復されるべきときには、 特に好適である。かかる場合には、第二バルーン47の直径は第一バルーン36 の直径よりも大きくされ得るが、必ずしもそのようにされる必要は無い。例えば 両方の直径は等しくされてもよい。損傷を受けた部分の近位側にて第一バルーン 36自体の遠位部分によって血管を閉塞することさえも可能であることから、第 二バルーン47は省略さえされ得る。 図13に示される他の実施形態において、近位閉塞手段は下方から挿入されて 更に動脈瘤内に二重の新たな血液流路を形成することが可能である。この実施形 態は、上方側血管が極めて狭幅である場合、又は、極めて迅速な処置が必要なと きに有利となる。図13を 参照すると、近位閉塞手段は、ガイドワイヤ管51の遠位先端部に取付けられた 閉塞バルーン50を備えている。この閉塞バルーン50及びガイドワイヤ管51 は、ガイドワイヤ1を伝って、動脈瘤を貫通して上方へ向かって、付加的な解放 スリーブを使用してもしくは使用せずに非拡張部分内まで挿入され得る。 近位閉塞手段を貫通して第二ガイドワイヤ1を適用可能とすべく、閉塞バルー ン50はガイドワイヤ管51の遠位先端部の周囲に漏斗状空洞52を形成してい る。この漏斗状空洞52の底部において、すなわち、ガイドワイヤ管51の遠位 端部においては、第二ガイドワイヤ1のための開口53が設けられている。漏斗 状空洞52内へガイドワイヤ1を挿入することをさらに容易にするために、ガイ ドワイヤ管51を伝って導入される案内鞘体54が利用され、その遠位先端部に て漏斗状空洞52に適合する樋形状断面55を呈している。 図14及び図15の断面図に示されるように、バルーン50は、適切な幅を有 するダイアフラム56によってガイドワイヤ管51に接続されている。より詳細 には、このダイアフラムはガイドワイヤ管51の周囲に配置されたスリーブ74 によって同ガイドワイヤ管51の周囲に設けられた膨張内孔にバルーン50の内 部を接続するクロス流路(不図示)を備えている。このスリーブ74は図14及 び図15には不図示であるが、図16に示される変化実施形態においてのみ示さ れている。 この変化実施形態において、閉塞バルーンは、相対的に短寸である第二バルー ン58により周囲を囲まれた相対的に長寸である第一バルーン57からなってい る。かかる二重バルーン構造の利点は、より安定な構造が得られると共に、この 点に関して内側バルーンが例えば外側バルーンよりも高い圧力まで膨張され得る ことである。 外側バルーン58を膨張させるために、内側バルーン57が孔を有した感圧性壁 を備えてもよく、または代替的にはダイアフラム56が図17の断面図に示され るように内側バルーン57を貫通して外側バルーン58まで延在すると共に外側 バルーン58を膨張させるためにさらに別の流路を備えてもよい。この流路は、 同一の膨張内孔もしくは異なる膨張内孔のいずれかによって加圧流体の供給源に 接続され得るが、これは図示されていない。 図18は、図4から図6に示される遠位閉塞カテーテル21に適用可能な変更 形態を示している。この変更形態においては、この閉塞カテーテル21の鞘体2 2は、同鞘体22と(図18では不図示である)射出鞘体28との間の動脈瘤4 から該動脈瘤4に関して遠位側の血管内まで血液物質が流れるための通路を提供 する単数又は複数の開口59を備えている。このようにして、血液の損失は最小 限に抑えられる。この実施形態において、閉塞カテーテル21は第二鞘体60を 備え、この第二鞘体60は、第一鞘体22上に、より詳細には開口59を閉鎖す る第一位置と開孔59を開放する第二位置との間で、摺動可能に配設される。第 二鞘体60はその最も遠位側の位置においては閉塞バルーン23自体をさらに覆 うが、これは例えば閉塞カテーテル21を挿入するときである。代替実施形態に おいて第二鞘体60は、第一鞘体22の開口に対応する開口を備え得ると共に、 詳細には開口を互いと整列させたり整列解除させたりすることができるように第 一鞘体22に回転可能に取付けられている。一方、第二鞘体60は第一鞘体22 内にも配設され得る。 射出手段の可能な変化実施形態が図19及び図20に示されている。この実施 形態においては、射出鞘体28は、2列の射出開口、すなわち、第一閉塞剤を動 脈瘤4に射出するための遠位開口62と、第二閉塞剤を動脈瘤4に射出するため の幾分かさらに遠位側の開 口63とを備えている。第二閉塞剤は、より詳細には、反応する第一閉塞剤によ って形成された塊体内に射出されるので、新たに形成される血液流路の壁は2つ の異なる層からなる。二つの閉塞剤の供給のために、射出鞘体28は、近位先端 部にて別体の取入ポート66、67に各々接続された二つの閉塞剤供給内孔64 、65を備えている。 射出開口がもっと少ない場合でさえも動脈瘤内において閉塞剤をより十分に分 散させるために、図19に示される射出手段は、取入ポート66、67を静止状 態に維持したままで射出鞘体28をその長手軸線を中心として回転させるための モータ68を備えている。モータ68はさらに螺刻されたロッド70に螺着され た逆回転歯車(counter gear wheel)69を駆動し得るが、この螺刻されたロッ ド70は、閉塞カテーテル21の近位先端部のフランジ71と螺刻されたロッド 70及び単数又は複数のさらに別のロッド73とによってフランジ71に固定さ れたフランジ72との間に固定され、モータ68がさらにロッド73に対して摺 動可能に接続され得る。逆回転歯車69と同時に回転することにより、閉塞剤を 射出するときに、射出鞘体28が自動的に引込められる。 変化実施形態において、閉塞剤供給内孔64、65の一方は、骨組材料、詳細 には例えば米国特許第4、512、338号(バルコら(Balko et al.))に開 示されているような形状記憶合金製の支持ワイヤ、又は、別の合成物質もしくは ポリマ物質を、血管部分の血液流路形成カテーテルの周囲に供給するように配置 され得る。そのためのさらに別の内孔を射出鞘体28に設けることも可能である 。挿入された単数又は複数のワイヤは、即時の支持を提供すると共に閉塞剤との 接触時に中実塊体の形成を促進することも可能である。換言すると、それにより 即時に適合形成されて内部支持された内 部移植体を供給することが可能となる。 本発明に係る装置の種々のカテーテルの寸法に関し、その直径は、特に動脈瘤 内に移植体が配置されない場合には、最小に維持され得ることに注意されたい。 図1から図9に示される実施形態においては、例えば以下の直径が適用され得る 。 外径 近位閉塞カテーテル 16−18FR(5.3−6mm) 遠位閉塞カテーテル 16−18FR(5.3−6mm) 射出鞘体 14−16FR(4.7−5.3mm) 血液流路形成カテーテル 5−9FR(1.67−3mm) 患者の体内で実施される種々の操作を監視すべく、X線不透過性マーカが好適 には種々の鞘体上と、ガイドワイヤ管9及び血液流路形成カテーテル33の先端 上とに設けられる。さらに、射出鞘体28の外面には較正マーカ49が具備され ることから、一旦挿入されれば、形成されるべき新たな血液流路の長さが決定さ れ得ると共に、血液流路形成カテーテル33を挿入する直前に、大動脈内移植体は 、もし使用されるのであれば、必要とされる長さに切断されることから、予め測 定する必要は無く且つ迅速な処置が可能である。 上記説明から、添付の請求の範囲から逸脱すること無く、記載された実施形態 に対して多くの改変がなされ得ることが明らかであろう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU ,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH, CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,G B,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE,KG ,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT, LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,N O,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG ,SI,SK,TJ,TM,TR,TT,UA,UG, US,UZ,VN,YU

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.血管部分に新たな血液流路壁を形成する血管部分の血管内修復のための装 置であって、 内孔を有した少なくとも一つの遠位閉塞カテーテルを備えた、前記血管部分の 遠位端部にて前記血管を閉塞させるための遠位閉塞手段と、前記血管部分の近位 端部にて前記血管を閉塞させるための近位閉塞手段とを含む、前記血管部分を隔 離するための隔離手段と、 前記遠位閉塞カテーテルの前記内孔を通して前記血管部分内に挿入され、前記 近位閉塞手段と前記遠位閉塞手段の間において前記血管部分内に血液流路を形成 するように配置された少なくとも一つの血液流路形成カテーテルと、 前記血液流路の周囲に新たな血液壁を形成するために、前記血液流路形成カテ ーテルの周囲にて前記血管部分内に中実塊体を生成させる閉塞剤を射出するため の手段と、 を備えることを特徴とする、血管部分の血管内修復のための装置。 2.前記血液流路形成カテーテルは、膨張状態にて前記血液流路を形成するよ うに配置された拡開可能且つ膨張可能な第一部分を備えることを特徴とする、請 求項1に記載の装置。 3.前記血液流路形成カテーテルは、その外側表面に血管内移植体、詳細には バルーン式膨張可能又は自己膨張可能な内部移植体を有すると共に、前記血管部 分内において前記近位閉塞手段と前記遠位閉塞手段との間に該内部移植体を配設 して前記新たな壁の一部分、詳細にはその内側を形成するように配置されること を特徴とする、請求項1又は請求項2に記載の装置。 4.前記装置が二つの血液流路形成カテーテルを備える一方で、 前記遠位閉塞手段は内孔を備えた二つの遠位閉塞カテーテルを備え、前記二つの 血液流路形成カテーテルが、各々、前記遠位閉塞カテーテルの一方の内孔を通し て前記血管部分内に挿入されて、前記近位閉塞手段と前記遠位閉塞手段との間に 二つの血液流路を形成するように配置されることを特徴とする、請求項1から請 求項3のいずれか一項に記載の装置。 5.閉塞剤を射出するための前記手段は、前記閉塞手段を貫通して、詳細には 前記遠位閉塞カテーテルの内孔の中に挿入可能であると共に前記血液流路形成カ テーテルを摺動可能に収納するように配置された内孔を有した射出鞘体を含んで なることを特徴とする、請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の装置。 6.前記射出鞘体はその遠位先端部の近傍に一つ以上の閉塞剤射出開口を備え ることを特徴とする、請求項5に記載の装置。 7.閉塞剤を射出するための前記手段は、前記射出鞘体をその長手軸線を中心 として回転させるための手段、詳細にはモータ又は回転装置を含んでなる、請求 項5又は請求項6に記載の装置。 8.前記射出鞘体は、第一閉塞剤及び第二閉塞剤を一方を他方の外側としてそ れぞれ前記血管部分に射出して、少なくとも二つの異なる層からなる壁を形成す るように配置された一つ以上の遠位開口を有した少なくとも二つの内孔を含んで なることを特徴とする、請求項5から請求項7のいずれか一項に記載の装置。 9.前記射出鞘体は、前記血管部分内における前記血液流路形成カテーテルの 周囲に骨組材料、詳細には形状記憶性を有する支持金属ワイヤ、形状記憶性が無 い支持金属ワイヤ、又は合成もしくはポリマ支持構造を挿入するように配置され たさらに別の内孔を含んでなることを特徴とする、請求項5から請求項8のいず れか一項に記載の装置。 10.前記近位閉塞手段は第一閉塞カテーテルを含んでなり、 該第一閉塞カテーテルは、 外側鞘体と、 膨張可能であり実質的に不透過性の遠位先端部、詳細には、前記外側鞘体から 摺動突出されて前記血管部分の近位端部を閉塞し得る実質的に非弾性材料の補強 部材を含んでなる自己膨張可能又はバルーン式調節可能な遠位先端部を有する内 側鞘体と、 前記内側鞘体に配設されたガイドワイヤ管と、 前記ガイドワイヤ管と前記内側鞘体との間に配設され、膨張時に、前記内側鞘 体の前記遠位先端部を前記血管の壁に押圧する少なくとも一つの膨張可能なバル ーンチャンバとを備え、 前記バルーンチャンバは詳細には前記ガイドワイヤ管の先端部及び前記内側鞘 体の端縁を越えて突出することを特徴とする、請求項1から請求項9のいずれか 一項に記載の装置。 11.前記第一閉塞カテーテルは別のガイドワイヤ管と別の膨張可能なバルー ンチャンバとを備え、該別のバルーンチャンバは、前記バルーンカテーテルの遠 位先端部にて前記ガイドワイヤ管に接続されて該別のバルーンチャンバの膨張時 に前記ガイドワイヤ管を分離することを特徴とする、請求項10に記載の装置。 12.前記近位閉塞手段は前記血液流路形成カテーテル上に設けられることを 特徴とする、請求項1から請求項9のいずれか一項に記載の装置。 13.前記近位閉塞手段は、前記血液流路形成カテーテルの拡開可能且つ膨張 可能な前記第一部分の遠位部分によって形成されることを特徴とする、請求項2 及び請求項12に記載の装置。 14.前記近位閉塞手段は、拡開可能且つ膨張可能な前記第一部分に関して前 記血液流路形成カテーテルの遠位側に位置する拡開可 能且つ膨張可能な第二部分からなることを特徴とする、請求項2及び請求項12 に記載の装置。 15.拡開可能且つ膨張可能な前記第一及び第二部分は、詳細には実質的に非 弾性材料からなる膨張可能又は折畳み可能な分離ダイアフラムを介して、相互に 固定されることを特徴とする、請求項14に記載の装置。 16.前記近位閉塞手段は、第一ガイドワイヤのためのガイドワイヤ管の遠位 先端部に取付けられて該ガイドワイヤ管の周囲に漏斗状空洞を形成する閉塞バル ーンを含んでなり、 前記漏斗状空洞は、その遠位端部にて最小直径を有し、且つ、第二ガイドワイ ヤのための通路を形成する開口を前記ガイドワイヤ管に隣接する該遠位端部に備 えることを特徴とする、請求項1から請求項9のいずれか一項に記載の装置。 17.前記遠位閉塞カテーテルは、前記動脈瘤から物質を排出するための通路 を含むことを特徴とする、請求項1から請求項16のいずれか一項に記載の装置 。 18.前記遠位閉塞カテーテルは、少なくとも、第一鞘体と、それの上、詳細 にはその遠位端部に設けられた拡開可能且つ膨張可能な閉塞バルーンとを含み、 前記通路は、前記第一鞘体内に、前記血管部分から該血管部分に関して遠位側 に血管内まで血液物質が流れることを許容するための開口を含み、前記遠位閉塞 カテーテルは前記開口を閉鎖する第一位置と該開口を開放する第二位置との間に て移動可能に前記第一鞘体上又は該第一鞘体内に配設された第二鞘体をさらに備 えることを特徴とする、請求項17に記載の装置。 19.新たな血液流路壁を血管部分に形成する血管部分の血管内修復のための 方法であって、 内孔を備えた少なくとも一つの遠位閉塞カテーテルによって、前記血管部分の 遠位端部及び近位端部にて、前記血管を閉塞させる段階を含む、血管部分を隔離 する段階と、 前記遠位閉塞カテーテルの前記内孔を通して前記血管部分内まで血液流路形成 カテーテルを挿入して、前記血管部分内に血液流路を形成する段階と、 前記血管部分内において前記血液流路形成カテーテルの周囲に閉塞剤を射出す る段階と、 前記新たな血液流路壁を形成するべく前記閉塞剤が硬化するのを可能とさせる 段階と、 前記血液流路形成カテーテルと前記血管内でなされた前記遠位側及び近位側の 閉塞とを除去する段階とを含んでなる、血管部分の血管内修復のための方法。 20.前記閉塞剤は射出鞘体を通して射出され、 前記血液流路形成カテーテルは、膨張状態で前記血管部分内に前記血液流路を 形成するように配置された拡開可能且つ膨張可能な部分を備え、 前記射出鞘体を通した前記閉塞剤の射出の間、該射出鞘体が、徐々に引込めら れると共に前記拡開可能且つ膨張可能な部分が膨張されて、前記血液流路を形成 する、請求項19に記載の方法。 21.前記閉塞剤で前記血管部分を近位先端部から遠位先端部まで充填するた めに、一つ以上の閉塞剤射出開口を自身の遠位先端部の近傍に備えた射出鞘体が 利用され、前記血管部分からの液体の排出が詳細には前記遠位閉塞カテーテルの 通路を通してなされることを特徴とする、請求項20に記載の方法。 22.遠位側閉塞部を貫通して前記血液流路形成カテーテルを挿入する前に、 補足的な解放鞘体を使用して又は使用せずに、前記血 液流路形成カテーテル上にバルーン式膨張可能又は自己膨張可能な内部移植体が 取付けられる、請求項19に記載の方法。 23.前記閉塞剤は、形成されるべき新たな血液流路壁の長さを決定するため に較正マーカが設けられた射出鞘体を通して射出され、前記内部移植体は、斯く して決定された長さに基づいて切断される、請求項22に記載の方法。
JP53995698A 1997-03-14 1997-03-14 血管部分の血管内修復のための装置 Pending JP2001514568A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/BE1997/000034 WO1998041167A1 (en) 1997-03-14 1997-03-14 Arrangement for the endovascular repair of a blood vessel section

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001514568A true JP2001514568A (ja) 2001-09-11

Family

ID=3890264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53995698A Pending JP2001514568A (ja) 1997-03-14 1997-03-14 血管部分の血管内修復のための装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2001514568A (ja)
AU (1) AU1918397A (ja)
WO (1) WO1998041167A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6395019B2 (en) 1998-02-09 2002-05-28 Trivascular, Inc. Endovascular graft
AUPQ302899A0 (en) * 1999-09-23 1999-10-21 Endogad Research Pty Limited Implants for the use in the treatment of aneurysmal disease
US6383171B1 (en) 1999-10-12 2002-05-07 Allan Will Methods and devices for protecting a passageway in a body when advancing devices through the passageway
US6602280B2 (en) 2000-02-02 2003-08-05 Trivascular, Inc. Delivery system and method for expandable intracorporeal device
US6658288B1 (en) 2000-05-05 2003-12-02 Endovascular Technologies, Inc. Apparatus and method for aiding thrombosis through the application of electric potential
US20100016943A1 (en) 2001-12-20 2010-01-21 Trivascular2, Inc. Method of delivering advanced endovascular graft
US7803178B2 (en) 2004-01-30 2010-09-28 Trivascular, Inc. Inflatable porous implants and methods for drug delivery
US9585743B2 (en) 2006-07-31 2017-03-07 Edwards Lifesciences Cardiaq Llc Surgical implant devices and methods for their manufacture and use
WO2008016578A2 (en) 2006-07-31 2008-02-07 Cartledge Richard G Sealable endovascular implants and methods for their use
US9408607B2 (en) 2009-07-02 2016-08-09 Edwards Lifesciences Cardiaq Llc Surgical implant devices and methods for their manufacture and use
US9566178B2 (en) 2010-06-24 2017-02-14 Edwards Lifesciences Cardiaq Llc Actively controllable stent, stent graft, heart valve and method of controlling same
US9814611B2 (en) 2007-07-31 2017-11-14 Edwards Lifesciences Cardiaq Llc Actively controllable stent, stent graft, heart valve and method of controlling same
BRPI0817488A2 (pt) 2007-10-04 2017-05-16 Trivascular Inc enxerto vascular modular para perfil percutâneo baixo
US8758423B2 (en) 2009-06-18 2014-06-24 Graftcraft I Goteborg Ab Device and method for treating ruptured aneurysms
US8118856B2 (en) 2009-07-27 2012-02-21 Endologix, Inc. Stent graft
AU2010254599B1 (en) * 2010-12-15 2011-02-17 Cook Incorporated Hybrid Type A dissection device
US9827093B2 (en) 2011-10-21 2017-11-28 Edwards Lifesciences Cardiaq Llc Actively controllable stent, stent graft, heart valve and method of controlling same
US8992595B2 (en) 2012-04-04 2015-03-31 Trivascular, Inc. Durable stent graft with tapered struts and stable delivery methods and devices
US9498363B2 (en) 2012-04-06 2016-11-22 Trivascular, Inc. Delivery catheter for endovascular device
EP2846869A4 (en) 2012-05-07 2016-04-06 Univ California DILATOR FOR THE UPPER CIRCUIT CLOSURE MUSCLE
EP3209249B1 (en) 2014-10-23 2020-12-09 TriVascular, Inc. Stent graft delivery system with access conduit
IT201800004093A1 (it) * 2018-03-29 2019-09-29 Bruno Amato Dispositivo vascolare per scleroterapia della vena e metodo
JP2022525788A (ja) 2019-03-20 2022-05-19 インキュベート メディカル テクノロジーズ、 エルエルシー 大動脈解離インプラント
CN113578614A (zh) * 2020-04-30 2021-11-02 四川蓝光英诺生物科技股份有限公司 体内管道修复装置和体内管道修复装置的操作方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995008289A2 (en) * 1993-09-16 1995-03-30 Scimed Life Systems, Inc. Percutaneous repair of cardiovascular anomalies and repair compositions
US5795331A (en) * 1994-01-24 1998-08-18 Micro Therapeutics, Inc. Balloon catheter for occluding aneurysms of branch vessels
US5785679A (en) * 1995-07-19 1998-07-28 Endotex Interventional Systems, Inc. Methods and apparatus for treating aneurysms and arterio-venous fistulas
US5769882A (en) * 1995-09-08 1998-06-23 Medtronic, Inc. Methods and apparatus for conformably sealing prostheses within body lumens

Also Published As

Publication number Publication date
AU1918397A (en) 1998-10-12
WO1998041167A1 (en) 1998-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001514568A (ja) 血管部分の血管内修復のための装置
JP6539678B2 (ja) 膨張式充填構造体を有するモジュール式ステントグラフトシステム及びそれを使用する方法
US10864098B2 (en) Systems and methods for endovascular aneurysm treatment
JP4222481B2 (ja) グラフト
JP6959003B2 (ja) 大動脈用途向きのインフレート可能な閉塞ワイヤ・バルーン
CA2397980C (en) Endovascular device having a stent
US6706064B1 (en) Expandable device
EP0664104B1 (en) Balloon catheter for occluding aneurysms or branch vessels
US7468072B2 (en) Endovascular balloon graft
US8932326B2 (en) Method and apparatus for repairing vascular abnormalities and/or other body lumen abnormalities using an endoluminal approach and a flowable forming material
US20160302798A1 (en) Devices and methods to treat vascular dissections
AU2002363226B2 (en) Endoluminal graft