JP2001504918A - 車両駆動ユニットの制御方法および装置 - Google Patents

車両駆動ユニットの制御方法および装置

Info

Publication number
JP2001504918A
JP2001504918A JP51490299A JP51490299A JP2001504918A JP 2001504918 A JP2001504918 A JP 2001504918A JP 51490299 A JP51490299 A JP 51490299A JP 51490299 A JP51490299 A JP 51490299A JP 2001504918 A JP2001504918 A JP 2001504918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
torque
target
maximum allowable
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP51490299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4229474B2 (ja
Inventor
バウアー,トルステン
シュトライブ,マルティーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2001504918A publication Critical patent/JP2001504918A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4229474B2 publication Critical patent/JP4229474B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D37/00Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for
    • F02D37/02Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for one of the functions being ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D11/105Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the function converting demand to actuation, e.g. a map indicating relations between an accelerator pedal position and throttle valve opening or target engine torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • F02D31/001Electric control of rotation speed
    • F02D31/007Electric control of rotation speed controlling fuel supply
    • F02D31/009Electric control of rotation speed controlling fuel supply for maximum speed control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/10Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
    • F02D2200/1002Output torque
    • F02D2200/1004Estimation of the output torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/18Control of the engine output torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/18Control of the engine output torque
    • F02D2250/26Control of the engine output torque by applying a torque limit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 駆動ユニットの制御のために使用される目標トルク値または目標出力値がドライバの希望に基づいて形成され、最大許容トルクまたは最大許容出力が決定され、かつ目標値が最大許容値を超えたとき、目標値が最大許容値に制限される車両駆動ユニットの制御方法および装置が提案される。

Description

【発明の詳細な説明】 車両駆動ユニットの制御方法および装置 従来の技術 本発明は独立請求項の上位概念に記載の車両駆動ユニットの制御方法および装 置に関するものである。 このような方法およびこのような装置がドイツ特許公開第19536038号 から既知である。この方法および装置においては、駆動ユニットの制御のために 駆動ユニットのトルクまたは出力が少なくともドライバにより操作可能な操作要 素の位置の関数として電気的に設定される。操作要素の位置ならびに少なくとも 機関回転速度に基づいて最大許容トルクまたは最大許容車両が決定され、そのと きの運転状態における駆動ユニットのトルクまたは出力はこの最大許容トルクま たは最大許容出力を超えてはならない。回転速度および吸込み空気質量流量のよ うな運転変数から駆動ユニットのそのときに設定されるトルクまたはそのときに 設定される出力が決定され、最大許容値がこの設定されたトルクまたは出力と比 較され、そして計算されたトルクまたは計算された出力が最大許容トルクまたは 最大許容出力を超えたとき、エラー応答が導かれる。このモニタ手段により、ド ライバの希望に反して上昇される駆動ユニットのトルク発生が確実に防止される ので、駆動ユニットの運転の安全性が保証される。記載のモニタリングの応答は 、実際にエラーが発生した場合においてのみ望ましいものである。さらに、たと えばモニタリングが狭い設定公差に応答する過渡状態においては、エラーが存在 しない運転状態が考えられる。このような特性は望ましいものではない。 したがって、上記モニタリングの好ましくない応答を回避する措置を提供する ことが本発明の課題である。 この課題は独立請求項の特徴部に記載の特徴により達成される。 ドイツ特許公開第19619320号から、トルクに関係する機能構成に基づ く内燃機関の制御装置が既知である。この場合、ドライバにより操作可能な操作 要素の位置から少なくとも機関回転速度を考慮してドライバの目標トルクが形成 される。この目標トルクは、充填量設定およびクランク軸同期調節(たとえば点 火角)に対する調節装置の範囲内で外部トルク要求および内部トルク要求と結合 される。求められた目標トルクは、次にたとえば目標点火角および目標絞り弁位 置に変換される。このような機関制御装置が図1および2に示されている。 発明の利点 機関制御がトルク値の代わりに機関出力値を計算するとき、駆動ユニットのト ルクに対する少なくとも1つの目標値を最大許容トルクに制限することにより、 ないし対応する措置により、モニタリングは、計算された最大許容トルクまたは 出力に基づいて、実際にエラーが存在したときにのみ確実に応答しかつエラー応 答を導く。これにより、乗り心地および駆動ユニットの有効性が著しく向上され る。駆動ユニットのモニタリングにおける公差を計算された最大許容トルクまた は出力に基づいてきわめて狭く与えることができ、これにより実際のエラー状態 において機関制御の範囲内でこのエラー状態をきわめて迅速に検出しかつきわめ て迅速な対応措置を導くことができることはとくに有利である。 さらに、トルクに関係する機能構成を有する機関制御装置において、充填量経 路に対するトルク目標値のみならず、噴射遮断、燃料供給量の調節および/また は点火角の調節による迅速調節経路に対するトルク目標値もまた最大許容トルク に制限されることはとくに有利である。これにより、過渡状態および特殊状態に おいてもまた最大許容トルクの超過、したがってトルクモニタリングの応答が効 果的に回避される。同様のことは、出力に関係する機能構成に対しても適用され る。 制限の投入および制限の解除の間のヒステリシスが好ましくは迅速調節変数に おいてあらかじめ与えられていることはとくに有利である。 機関牽引トルク制御(MSR)の影響が考慮されることは有利である。機関牽 引トルク制御は出力を上昇させることがあるので、機関牽引トルク制御が作動し ているときには制限が解除される。これにより、機関牽引トルク機能が不利な影 響を受けることはない。これが迅速経路内においてのみ作動しかつMSRが短期 間トルクを上昇できることは有利である。 点火角調節を遮断可能なとき、点火角を介して設定すべきトルクの関数として 制限を投入し、一方とくに加速ペダル位置に基づいて計算される他方のトルクの 関数として燃料供給量に対する制限の解除が行われることはとくに有利である。 点火角調節が遮断されているとき、点火角に対する目標値としてその瞬間に調節 なしにあらかじめプログラミングされた特性曲線群から設定される基本トルクが 形成されるので、このようにして実際トルクは基本値に制限される。これは運転 の安全性を向上させるので有利である。 その他の利点が以下の実施形態に関する説明ないし従属請求項から明らかであ る。 図面 以下に本発明を図面に示す実施形態により詳細に説明する。この場合、図1は 内燃機関のための制御装置の全体ブロック回路図を示し、一方図2に駆動ユニッ トのための制御装置のトルクに関係する機能構成の全体ブロック回路図が示され ている。図3は最大許容トルクならびにそれに基づいて構成されたモニタ措置の 決定のためのブロック回路図を示す。図4に充填量経路のための目標トルク値の 制限が最大許容トルクの関数として示され、一方図5および図6に、迅速調節経 路における目標トルクを最大許容トルクに制限するための2つの実施形態が示さ れている。 実施形態の説明 図1に多気筒内燃機関10のための制御装置が示されている。その制御装置は 電子式制御装置12を含み、その電子式制御装置12は少なくとも1つのマイク ロコンピュータ14、入力ユニット16および出力ユニット18から構成されて いる。入力ユニット16、出力ユニット18およびマイクロコンピュータ14は 、相互間のデータ交換のための通信バス20を介して相互に結合されている。入 力ユニット16に入力ライン22,24,28および30が供給されている。こ の場合、ライン22は加速ペダル位置βを測定するための測定装置32から、ラ イン24は機関回転速度nmotを測定するための測定装置34から、ライン2 8は供給空気質量流量hfmを測定するための測定装置38から、およびライン 30は少なくとも1つの他の制御装置40、たとえば駆動滑り制御ASR、変速 機制御GSおよび/または機関牽引トルク制御MSRのための制御装置から出て い る。空気質量流量を測定するために、実施形態に応じてそれぞれ、空気質量流量 計、空気容積流量計または吸気管圧力または燃焼室圧力を測定するための圧力セ ンサが設けられている。上記の運転変数のほかに、制御ユニットは、機関温度、 走行速度等のような機関制御に必要な他の変数を測定する。出力ユニット18に 出力ライン42が接続され、その出力ライン42は内燃機関の吸気系統46内に 配置されている電気操作式絞り弁44に通じている。さらに、出力ライン48, 50,52,54等が示され、これらの出力ラインは内燃機関10の各シリンダ に燃料を計量供給するための設定装置と結合され、ないしは各シリンダにおける 点火角の調節のために使用される。 図2に、内燃機関制御のトルクに関係する機能構成の基本的特徴がブロック回 路図で示されている。好ましい実施形態においては、ブロック回路図に示されて いる要素はマイクロコンピュータのプログラムの部分であり、この場合、ブロッ クは、表、特性曲線、特性曲線群および/または計算ステップを有する特定のプ ログラム部分を示している。 入力ライン22,24および28は、ドライバの希望トルクmipedを求め るための要素100に供給される。ドライバの希望トルクmipedはライン1 02を介して要素104および106に供給され、その要素104および106 にはさらにライン30がそれぞれ供給されている。要素104および106は、 供給されたドライバの希望の目標トルク値ならびに外部調節miext(たとえ ばASR,GS,MSR)および内部調節miint(たとえば回転速度制限、 走行速度制限)に基づいて機関制御のために与えるべき目標トルク値milso lおよびmisolの選択のために使用される。選択された目標値は、ライン1 08ないし110を介して計算ユニット112および114に供給される。計算 ユニット112は、供給された目標値から、少なくとも機関回転速度および空気 質量流量(実際フレッシュガス充填量)に基づいて点火角の補正および/または 燃料噴射遮断および/または混合物組成の調節を計算する。同様に、計算ユニッ ト114は、供給された目標値から少なくとも機関回転速度および空気質量流量 (実際フレッシュガス充填量)に基づいてライン42を介して絞り弁の操作によ り調節される充填量を計算する。好ましい実施形態においては、データ交換のた めに計算要素112および114がライン116を介して結合されている。 図2に示す方法により、内燃機関のトルクに対する種々の調節(ASR,MS R,変速機制御,ドライバ等による調節)が、吸気管内の絞り弁による充填量の 調節(遅い調節)および/または燃料供給量および点火角の調節(速い調節)に より補正される。 図1に示した制御装置はその入力変数から内燃機関の出力変数を計算し、これ により計算の範囲内の誤差が内燃機関の過大な駆動出力を形成し、したがって危 険な運転状態を形成することがある。したがって、図3に示すように、出力制御 のために使用される計算の正確さを検査するように設計されている。これは、冒 頭記載の従来技術により行われ、最大許容トルクmizulが求められ、これが 内燃機関の計算された実際トルクmiistと比較されかつ実際トルクが最大許 容トルクを超えたときにたとえば燃料供給の遮断SKAのようなエラー応答措置 が実行される。 好ましい実施形態における最大許容トルクの決定およびトルクモニタリングの ために選択された方法が図3に示されている。以下に示す図と同様に、この図に おいてもまた図を見やすくするためにブロック回路図が選択された。好ましい実 施形態においては、上記の機能が機関を制御する制御ユニットのマイクロコンピ ュータのプログラムとして示されている。少なくとも1つの特性曲線群200に おいて、入力変数である加速ペダル位置βおよび機関回転速度nmotに基づき 最大許容トルクmizulが読み取られる。好ましい実施形態においては、これ は所定の特性曲線群に基づいて行われる。特性曲線群内に、特定の回転速度にお いて許容可能なペダルの最大トルク要求が、たとえばアイドリング制御のような トルク上昇機能を考慮して記億されている。特性曲線群から読み取られた値は、 冒頭記載の従来技術に示されているように、ここには図示されていない低域通過 フィルタによりフィルタリングされる。これは、特性曲線群から求められた値が 負の勾配を有するときにのみ作動する。 他の有利な実施形態においては、機関回転速度および加速ペダル位置の関数と して2つの特性曲線群が設けられ、この場合、最大許容トルクは両方の特性曲線 群の和の値として形成される。この場合、一方の特性曲線群においては、スター トと、最大許容トルクを上昇させる、目標回転速度以下の回転速度におけるアイ ドリング制御とが考慮される。このとき、フィルタリングは他方の特性曲線群の 値に対してのみ行われる。 このようにして求められた許容トルクmizulは、最大値選択段MAXに供 給され、その最大値選択段MAXにおいて所定の固定値mdimaxと比較され る。この値は最大設定可能トルクを示す。この値mdimaxは、走行速度制御 装置が作動しているとき(FGR_ein)に出力される。走行速度制御装置の 作動が解除されているとき、最大値選択段の対応入力に値0が存在する。供給ト ルク値(mizul,mdimaxまたは0)のより大きい値が最大許容トルク mizulとしてそれ以後において使用される。このようにして、走行速度制御 運転においては、加速ペダルを放したときに最大許容トルクはそれほど小さくは なくかつエラー応答に応答しないことが保証される。最大許容トルクmizul は、図4ないし図6に示すように、目標トルクを制限するために使用される(「 出力A」)。 この最大許容目標トルクから実際トルクが得られる。上位のモニタレベルにお いて、実際トルクmiistは許容トルクmimaxと比較される。 この許容トルクは許容目標トルクと同様に計算される。このような計算の一例 が冒頭記載の従来技術に記載されている。この計算が計算ステップ203におい て実行される。最大許容トルクmimaxは一般に、制限のために使用される許 容トルクmizulより大きい。ここで、(203において行われる)フィルタ リングは、吸気管時定数、位置制御遅れおよびトルク上昇機能(たとえばダッシ ュポット)を考慮すべきである。 実際トルクmiistが最大許容トルクmimaxを超えた場合(比較段20 4)、検出されたエラーを制御するために、場合により遅れ時間が経過した後に 燃料供給の遮断SKAが開始される。実際トルクmiistは、205において 少なくとも機関回転速度nmotおよび空気質量流量hfmに基づいて計算され る。 図4に充填量経路に対する目標トルク値milsolの制限が示されている。 好ましい実施形態においては、これは調整装置104において行われ、その調整 装置104において、ドライバにより導かれたペダルトルクmipedが、最大 値選択段MAXにおいてトルクを上昇させるたとえばMSRのような外部調節お よび/または内部調節と比較される。次に、最大値が、最小値選択段MINにお いてトルクを低減させるたとえばASR、回転速度制限および走行速度制限等の ような外部調節および/または内部調節と比較される。この最小値選択段MIN にはさらに最大許容トルクmizulが供給される。その都度、これらの目標ト ルクの最小値が選択されかつ充填量経路に対する目標トルク値milsolとし て出力される。すべてのトルク要求が最大許容トルクを超えた場合、この最大許 容トルクが充填量経路に対する目標値として出力される。このようにして、充填 量経路に対する目標トルク値milsolが最大許容トルクmizulに制限さ れる。 クランク軸同期調節経路内においてもまた制限が行われる。図5は調整装置1 06の第1の実施形態を示す。まず図4に示す方法に匹敵する最大値選択および /または最小値選択MAX,MINが、ペダルトルクmiped、外部目標トル クmiextおよび/または内部目標トルクmiintからクランク軸同期調節 経路に対する目標トルクmisolvを形成する。求められた目標トルクmis olvは次に比較段300において許容トルクmizulと比較される。計算さ れた目標トルクmisolvが最大許容値mizulを超えた場合、比較段30 0は論理1信号を出力し、その論理1信号はANDゲート302に供給される。 さらに、目標トルクmisolvは、比較段304に供給され、その比較段30 4において最大許容トルクmizulから形成された値(mizul−mihy st)と比較される。この値は、所定のヒステリシストルクmihystだけ低 減された最大許容トルクを示す。目標トルク値がこの値を超えた場合、論理1信 号がORゲート306に出力される。ORゲートの出力は、RSフリップフロッ プ308のリセット入力およびANDゲート302の否定入力に供給される。O Rゲート306にさらに信号B_msrが供給され、その信号B_msrは機関 牽引トルク制御が作動しているときに正の信号レベルを有している。ANDゲー ト302の出力はRSフリップフロップ308のセット入力Sに供給される。フ リップフロップ308の出力信号Qはスイッチング素子310に供給され、その スイッチング素子310は対応信号を受け取ったときにスイッチ状態を切り換え 、この切り換えた状熊においては迅速調節経路に対する目標トルクmisolと して目標トルク値misolの代わりに最大許容トルクmizulが出力される 。 機関牽引トルク制御が作動していないとき(B_msr=0)に目標トルクm isolvが最大許容トルクmizulを超えた場合、フリップフロップ308 はANDゲート302を介してセットされる。出力Qは「ハイ」レベルに移行し 、これによりスイッチ310は破線で示すスイッチ位置に切り換わる。目標トル ク値がヒステリシス値だけ低減された最大許容トルクを下回った場合、比較段3 04により信号が形成され、この信号がフリップフロップ308をリセットし、 この場合、同時にANDゲート302を介してセット入力において論理0へのレ ベル切換が行われる。この結果、フリップフロップ308の出力Qを介してスイ ッチ310は再び実線の位置に切り換えられる。機関牽引トルク制御が作動して いる場合(B_msr=1)、ORゲート306を介してフリップフロップ30 8のリセット入力が論理1レベルに移行され、一方セット入力においては常にレ ベル0が存在している。このようにして、スイッチ310はその実線位置に保持 され、これにより機関牽引トルク制御が作動しているときに迅速調節経路に対す る目標トルクmisolを場合により最大許容トルクmizulを介してさらに 上昇させることができる。 図6に示す好ましい実施形態においては、最小値/最大値選択段MINMAX により求められた目標トルク値misolvから点火角調節のための目標トルク 値misolzが導かれる。この場合、とくにアイドリング制御LLRおよびア ンチノック機能ARFの加算補正部分Δmiが考慮される。この場合、点火角目 標値が切換可能に決定され(スイッチ400)、これにより特定の運転状態にお いては点火角に対する目標トルク値形成のための基本として、目標トルク値mi solvではなく基本トルク値mibasが使用される。この場合、基本トルク mibasは、そのときの内燃機関の運転状態においてあらかじめプログラミン グされた点火角設定およびλ設定が考慮されたトルクに対応する。基本トルクは 、空気質量流量hfm、機関回転速度nmotならびに基本点火角およびλ基本 設定のトルク効率に基づいて形成される。両方の目標トルク値の制限方法は図5 に 記載の方法に対応する。この場合、点火角調節に対する目標トルク値は比較段3 00に供給され、したがってこの目標トルク値は制限されるべきか否かの決定の ために使用される。これに対し、燃料経路に対する目標トルク値misolvは 比較段304に供給され、その比較段304は制限の遮断に関する決定を行う。 制限基準または遮断基準が満たされている場合、スイッチング素子310がそれ に対応して操作される。制限するために、両方の目標トルク値misolおよび misolzは最大許容トルクmizulにより置き換えられる。 本発明がトルクに関する機能構成に対して説明されてきた。対応する方法は出 力値に基づく機関制御においても使用される。この場合、上記のトルク値は、回 転速度を介してトルクと関係する対応出力変数により置き換えられる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.少なくともドライバの希望に基づいて駆動ユニットのトルクに対する少な くとも1つの目標値または駆動ユニットの出力に対する少なくとも1つの目標値 が形成され、この少なくとも1つの目標値が駆動ユニットの制御により設定され 、最大許容トルクまたは最大許容出力が少なくともドライバの希望に基づいて決 定される車両駆動ユニットの制御方法において、 少なくとも1つの目標値が最大許容値を超えたとき、当該少なくとも1つの目 標値が最大許容トルクまたは最大許容出力に制限されることを特徴とする車両駆 動ユニットの制御方法。 2.少なくとも1つの目標値が、内燃機関の充填量の調節により設定される目 標トルク値または目標出力値であることを特徴とする請求項1記載の方法。 3.充填量経路に対する目標値が、目標値を形成する値と最大許容値との間の 最小値選択が行われることにより最大許容値に制限されることを特徴とする請求 項2記載の方法。 4.少なくとも1つの目標値が燃料供給量および点火角のようなクランク軸と 同期する調節に対する目標トルク値または目標出力値であることを特徴とする請 求項1ないし3のいずれか一項に記載の方法。 5.目標値が最大許容値と比較され、目標値が最大許容値を超えたとき、目標 値として最大許容値が出力されることを特徴とする請求項4の方法。 6.目標値が最大許容値から導かれた値を下回ったとき、制限が解除されるこ とを特徴とする請求項4または5に記載の方法。 7.機関牽引トルク制御が作動しているとき、制限の作動が解除されているこ とを特徴とする請求項4ないし6のいずれか一項に記載の方法。 8.燃料供給量に対する目標値と、追加調節を考慮して点火角経路に対する目 標値とが決定され、この場合、点火角に対する目標値が最大許容値を超えたとき 、制限が開始され、燃料供給量に対する目標値が所定の値を下回ったとき、制限 が解除されることを特徴とする請求項1ないし7のいずれか一項に記載の方法。 9.さらに他の最大許容トルクまたは最大許容出力が駆動ユニットの計算され た実際トルクまたは計算された実際出力と比較され、この実際値が許容値を超え たとき、エラー応答が導かれることを特徴とする請求項1ないし8のいずれか一 項に記載の方法。 10.駆動ユニットの制御のために少なくとも1つの目標トルク値または少な くとも1つの目標出力値を少なくともドライバの希望の関数として決定しかつ駆 動ユニットのトルクまたは出力をこの少なくとも1つの目標値に制御する手段を 備え、この場合、最大許容トルク値または最大許容出力値を少なくともドライバ の希望の関数として決定する手段が設けられている車両駆動ユニットの制御装置 において、 少なくとも1つの目標値が最大許容値を超えたとき、当該少なくとも1つの目 標値を最大許容値に制限する手段を備えることを特徴とする車両駆動ユニットの 制御装置。
JP51490299A 1997-09-10 1998-07-28 車両駆動ユニットの制御方法および装置 Expired - Fee Related JP4229474B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19739564.3 1997-09-10
DE19739564A DE19739564A1 (de) 1997-09-10 1997-09-10 Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Antriebseinheit eines Fahrzeugs
PCT/DE1998/002130 WO1999013207A1 (de) 1997-09-10 1998-07-28 Verfahren und vorrichtung zur steuerung einer antriebseinheit eines fahrzeugs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001504918A true JP2001504918A (ja) 2001-04-10
JP4229474B2 JP4229474B2 (ja) 2009-02-25

Family

ID=7841764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51490299A Expired - Fee Related JP4229474B2 (ja) 1997-09-10 1998-07-28 車両駆動ユニットの制御方法および装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6223721B1 (ja)
EP (1) EP0937198B1 (ja)
JP (1) JP4229474B2 (ja)
KR (1) KR100624615B1 (ja)
DE (2) DE19739564A1 (ja)
RU (1) RU2212555C2 (ja)
WO (1) WO1999013207A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005512736A (ja) * 2001-12-27 2005-05-12 ガンブロ ルンデイア アクチーボラグ 体外血液回路中の血流を制御するための装置
JP2018009512A (ja) * 2016-07-14 2018-01-18 日立オートモティブシステムズ株式会社 車載制御装置

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19741565B4 (de) * 1997-09-20 2007-11-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
DE19814743A1 (de) * 1998-04-02 1999-10-07 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Antriebseinheit eines Fahrzeugs
DE19851457B4 (de) * 1998-08-14 2011-01-13 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung des Drehmoments einer Antriebseinheit
DE19900740A1 (de) * 1999-01-12 2000-07-13 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
DE19932309A1 (de) * 1999-07-10 2001-01-11 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Antriebseinheit eines Fahrzeugs
DE19953767C2 (de) * 1999-11-09 2002-03-28 Mtu Friedrichshafen Gmbh Regelsystem zum Schutz einer Brennkraftmaschine vor Überlast
DE19963759B4 (de) * 1999-12-30 2012-06-06 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Antriebseinheit eines Fahrzeugs
EP1272752B1 (de) * 2000-04-04 2005-09-14 Robert Bosch Gmbh Verfahren und vorrichtung zur steuerung der antriebseinheit eines fahrzeugs
DE10048015A1 (de) * 2000-04-04 2001-10-11 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Antriebseinheit eines Fahrzeugs
JP3578044B2 (ja) * 2000-04-21 2004-10-20 トヨタ自動車株式会社 ハイブリット車の内燃機関制御装置
DE10032110C2 (de) * 2000-07-01 2002-10-31 Mtu Friedrichshafen Gmbh Diagnosesystem für eine Brennkraftmaschine
DE10036282A1 (de) * 2000-07-26 2002-02-07 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Antriebseinheit
DE10065516B4 (de) * 2000-12-28 2008-01-10 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Steuern einer Brennkraftmaschine
FR2819554B1 (fr) * 2001-01-16 2003-07-18 Renault Systeme de commande d'un groupe motopropulseur de vehicule automobile
DE10129447B4 (de) * 2001-06-19 2012-02-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Antriebseinheit eines Fahrzeugs
DE10134124B4 (de) * 2001-07-13 2006-04-20 Siemens Ag System und Verfahren zum Erzeugen eines Drehmomentwunsches im Rahmen einer Motorsteuerung
JP2004521268A (ja) * 2001-07-13 2004-07-15 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 駆動ユニットの制御方法および装置
DE10135078A1 (de) * 2001-07-19 2003-02-06 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Antriebsmotors eines Fahrzeugs
DE10138493B4 (de) * 2001-08-04 2012-01-19 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Antriebseinheit eines Fahrzeugs
DE10210684B4 (de) * 2002-03-12 2005-04-14 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung eines Moments einer Antriebseinheit eines Fahrzeugs
FR2838774B1 (fr) * 2002-04-22 2005-04-08 Siemens Vdo Automotive Procede et dispositif de controle de moteur vehicule
US6705286B1 (en) 2002-09-20 2004-03-16 Ford Global Technologies, Llc Method and system for minimizing torque intervention of an electronic throttle controlled engine
DE10246710B4 (de) * 2002-10-07 2016-08-11 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Begrenzung einer Ausgangsgröße einer Antriebseinheit eines Fahrzeugs
JP2004183480A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Denso Corp 内燃機関のトルク制御装置
DE10315410A1 (de) * 2003-04-04 2004-10-14 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Verbrennungsmotors mit einer Drehmomentüberwachung
DE102004011599B4 (de) * 2004-03-10 2006-03-02 Mtu Friedrichshafen Gmbh Verfahren zur momentenorientierten Steuerung einer Brennkraftmaschine
DE102004014368B4 (de) * 2004-03-24 2016-12-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung von Vorgängen in einem Fahrzeug
FR2870888B1 (fr) * 2004-05-26 2009-05-15 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de controle d'un moteur a combustion interne
DE102004048008A1 (de) * 2004-10-01 2006-04-06 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
JP2006307797A (ja) * 2005-05-02 2006-11-09 Yamaha Motor Co Ltd 鞍乗型車両のエンジン制御装置及びエンジン制御方法
DE102005041663A1 (de) * 2005-09-02 2007-03-15 Robert Bosch Gmbh Momentüberwachung für einen Hybridantrieb
JP3927584B2 (ja) * 2005-10-26 2007-06-13 三菱電機株式会社 自動車用動力制御装置
DE102005062869A1 (de) 2005-12-29 2007-07-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Vereinfachung der Momentenüberwachung, insbesondere bei Hybridantrieben
DE102005062870A1 (de) 2005-12-29 2007-07-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Überwachung von Mehrmotorenantrieben
DE102006037126A1 (de) * 2006-08-09 2008-02-14 Daimler Ag Ansteuersystem für eine Antriebseinheit eines Kraftfahrzeuges
DE102006057743B4 (de) * 2006-12-07 2015-07-30 Continental Automotive Gmbh Verfahren zur Überwachung der Funktionssoftware von Steuergeräten in einem Steuergeräteverbund
DE102006061561A1 (de) * 2006-12-27 2008-07-03 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
DE102007023553B3 (de) * 2007-05-21 2008-12-04 Continental Automotive Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Steuern eines Antriebsaggregats
DE102007035097B4 (de) 2007-07-26 2016-05-19 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Antriebseinheit

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4601270A (en) * 1983-12-27 1986-07-22 United Technologies Diesel Systems, Inc. Method and apparatus for torque control of an internal combustion engine as a function of exhaust smoke level
JPS63124842A (ja) * 1986-11-14 1988-05-28 Hitachi Ltd 電子制御燃料噴射装置
JP2861225B2 (ja) * 1990-03-26 1999-02-24 株式会社デンソー 車両内燃機関系の制御装置
JPH04203250A (ja) * 1990-11-29 1992-07-23 Mitsubishi Motors Corp 走行負荷分補償式速度制御部付ドライブバイワイヤ式車両
DE4239711B4 (de) * 1992-11-26 2005-03-31 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines Fahrzeugs
DE4407475C2 (de) * 1994-03-07 2002-11-14 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines Fahrzeugs
DE4435741C5 (de) * 1994-10-06 2007-05-31 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
DE19536038B4 (de) * 1995-09-28 2007-08-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Antriebseinheit eines Kraftfahrzeugs
DE19619324B4 (de) 1995-10-07 2006-08-17 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Antriebseinheit eines Fahrzeugs
DE19540061C1 (de) * 1995-10-27 1996-10-02 Daimler Benz Ag Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines Kraftfahrzeug-Dieselmotors
DE19612455C2 (de) * 1996-03-28 1999-11-11 Siemens Ag Verfahren zum Ermitteln eines Solldrehmoments an der Kupplung eines Kraftfahrzeugs
JP3710073B2 (ja) * 1997-03-31 2005-10-26 三菱自動車工業株式会社 吸気絞り弁制御装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005512736A (ja) * 2001-12-27 2005-05-12 ガンブロ ルンデイア アクチーボラグ 体外血液回路中の血流を制御するための装置
US7648477B2 (en) 2001-12-27 2010-01-19 Gambro Lundia Ab Process for controlling blood flow in an extracorporeal blood circuit
US7824354B2 (en) 2001-12-27 2010-11-02 Gambro Lundia Ab Process for controlling blood flow in an extracorporeal blood circuit
US7993297B2 (en) 2001-12-27 2011-08-09 Gambro Lundia Ab Apparatus for controlling blood flow in an extracorporeal blood circuit
JP2018009512A (ja) * 2016-07-14 2018-01-18 日立オートモティブシステムズ株式会社 車載制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6223721B1 (en) 2001-05-01
JP4229474B2 (ja) 2009-02-25
WO1999013207A1 (de) 1999-03-18
DE19739564A1 (de) 1999-03-11
DE59806931D1 (de) 2003-02-20
EP0937198B1 (de) 2003-01-15
KR100624615B1 (ko) 2006-09-18
RU2212555C2 (ru) 2003-09-20
EP0937198A1 (de) 1999-08-25
KR20000068943A (ko) 2000-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001504918A (ja) 車両駆動ユニットの制御方法および装置
JP4140985B2 (ja) 車両駆動ユニットの制御方法および装置
CN100396903C (zh) 发动机动力控制装置和方法
JP4121159B2 (ja) 車両駆動ユニットの制御方法および装置
JP5287818B2 (ja) エンジンの制御装置
JPH1182090A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4067142B2 (ja) 車両の内燃機関を制御するための方法及び装置
CZ257099A3 (cs) Zařízení pro ovládání spalovacího motoru s řízeným zapalováním a přímým vstřikem
JPH0751926B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP4165664B2 (ja) 内燃機関を制御するための方法及び装置
JP4141132B2 (ja) 車両駆動ユニットの制御方法および装置
JPH089384Y2 (ja) 吸気管装置に複数の絞り弁を備えた内燃機関
JP2871270B2 (ja) 坂路推定方法
US6125821A (en) Method and device for controlling an internal combustion engine
EP1072778B1 (en) Method for controlling idling in an internal combustion engine
JP3291680B2 (ja) 車両のエンジン制御装置
JP2007526956A (ja) エンジンブレーキ運転における内燃機関を運転するための方法および装置
JPH10159627A (ja) 内燃機関の減速制御装置
JP4917065B2 (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
EP2165057B1 (en) Controller and control method for internal combustion engine
JP4305266B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4315221B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2001248487A (ja) 内燃機関の制御装置
JPS6371534A (ja) 内燃機関制御装置
JP6709028B2 (ja) 可変容量コンプレッサの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070222

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070409

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees