JP2001502883A - ミニアデノウイルスベクター - Google Patents

ミニアデノウイルスベクター

Info

Publication number
JP2001502883A
JP2001502883A JP09543095A JP54309597A JP2001502883A JP 2001502883 A JP2001502883 A JP 2001502883A JP 09543095 A JP09543095 A JP 09543095A JP 54309597 A JP54309597 A JP 54309597A JP 2001502883 A JP2001502883 A JP 2001502883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dna molecule
gene
protein
vector
sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP09543095A
Other languages
English (en)
Inventor
ザン、ウェイ―ウェイ
アレマニー、ラモン
ダイ、イファン
ジョゼフス、スティーヴン
バラーグ、クリスティナ
アヤレス、デイヴィッド
シュナイダーマン、リチャード
Original Assignee
バクスター インターナショナル インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バクスター インターナショナル インコーポレイテッド filed Critical バクスター インターナショナル インコーポレイテッド
Publication of JP2001502883A publication Critical patent/JP2001502883A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/8509Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells for producing genetically modified animals, e.g. transgenic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K67/00Rearing or breeding animals, not otherwise provided for; New or modified breeds of animals
    • A01K67/027New or modified breeds of vertebrates
    • A01K67/0275Genetically modified vertebrates, e.g. transgenic
    • A01K67/0278Knock-in vertebrates, e.g. humanised vertebrates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/745Blood coagulation or fibrinolysis factors
    • C07K14/755Factors VIII, e.g. factor VIII C (AHF), factor VIII Ag (VWF)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2207/00Modified animals
    • A01K2207/15Humanized animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/05Animals comprising random inserted nucleic acids (transgenic)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/07Animals genetically altered by homologous recombination
    • A01K2217/075Animals genetically altered by homologous recombination inducing loss of function, i.e. knock out
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/20Animal model comprising regulated expression system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2267/00Animals characterised by purpose
    • A01K2267/03Animal model, e.g. for test or diseases
    • A01K2267/0306Animal model for genetic diseases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/10011Adenoviridae
    • C12N2710/10311Mastadenovirus, e.g. human or simian adenoviruses
    • C12N2710/10341Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2710/10343Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2800/00Nucleic acids vectors
    • C12N2800/10Plasmid DNA
    • C12N2800/108Plasmid DNA episomal vectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2800/00Nucleic acids vectors
    • C12N2800/30Vector systems comprising sequences for excision in presence of a recombinase, e.g. loxP or FRT
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2810/00Vectors comprising a targeting moiety
    • C12N2810/50Vectors comprising as targeting moiety peptide derived from defined protein
    • C12N2810/80Vectors comprising as targeting moiety peptide derived from defined protein from vertebrates
    • C12N2810/85Vectors comprising as targeting moiety peptide derived from defined protein from vertebrates mammalian
    • C12N2810/859Vectors comprising as targeting moiety peptide derived from defined protein from vertebrates mammalian from immunoglobulins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/001Vector systems having a special element relevant for transcription controllable enhancer/promoter combination
    • C12N2830/002Vector systems having a special element relevant for transcription controllable enhancer/promoter combination inducible enhancer/promoter combination, e.g. hypoxia, iron, transcription factor
    • C12N2830/003Vector systems having a special element relevant for transcription controllable enhancer/promoter combination inducible enhancer/promoter combination, e.g. hypoxia, iron, transcription factor tet inducible
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/008Vector systems having a special element relevant for transcription cell type or tissue specific enhancer/promoter combination
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/38Vector systems having a special element relevant for transcription being a stuffer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/80Vector systems having a special element relevant for transcription from vertebrates
    • C12N2830/85Vector systems having a special element relevant for transcription from vertebrates mammalian
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2840/00Vectors comprising a special translation-regulating system
    • C12N2840/20Vectors comprising a special translation-regulating system translation of more than one cistron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2840/00Vectors comprising a special translation-regulating system
    • C12N2840/20Vectors comprising a special translation-regulating system translation of more than one cistron
    • C12N2840/203Vectors comprising a special translation-regulating system translation of more than one cistron having an IRES
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2840/00Vectors comprising a special translation-regulating system
    • C12N2840/20Vectors comprising a special translation-regulating system translation of more than one cistron
    • C12N2840/203Vectors comprising a special translation-regulating system translation of more than one cistron having an IRES
    • C12N2840/206Vectors comprising a special translation-regulating system translation of more than one cistron having an IRES having multiple IRES

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明はアデノウイルス(Ad)ベクター、並びに遺伝子移入、遺伝子治療、及び遺伝子ワクチン接種を含む遺伝学的医療の分野におけるそれらの用途に関する。特には、本発明は、Adゲノムの最小cis−要素を坦持し(ミニAdベクター)、かつ約36kbまでの導入遺伝子及び/又は異種DNAを送達することが可能なAdベクターに関する。このミニAdベクターの生成及び増殖には、Adヘルパー細胞系におけるパッケージ化弱力化複製欠損ヘルパーAd(ヘルパー)のトランス補完性が必要とされる。本発明は、さらに、血友病の遺伝子治療において用いるためのミニアデノウイルス(ミニAd)ベクター及びこのAdベクターのイン・ビボ評価のための動物試験系を生成するための方法論を包含する。特には、本発明では、Adゲノムの最小シス−要素(いわゆるミニAd)のみを有し、かつヒトFVIII cDNAを他の支持DNA要素と共に36kdまで含む第VIII因子(FVIII)Adベクターが説明される。このFVIIIミニAdは、パッケージ化弱力化ヘルパーAd及びヘルパー細胞系の補助により生成し、優先的に増幅させることができる。また、本発明は、ミニAdのイン・ビボ試験に用いることができるトランスジェニックマウスモデルを生成するための設計及び方法も報告する。

Description

【発明の詳細な説明】 ミニアデノウイルスベクター 本願は、1996年5月31日出願の米国出願番号08/658,961号及 び1997年1月31日出願の米国出願番号08/791,218号の優先権を 主張する。 発明の技術分野 本発明はアデノウイルス(Ad)ベクター、並びに遺伝子移入、遺伝子治療、 及び遺伝子ワクチン接種を含む遺伝学的医療の分野におけるそれらの用途に関す る。特に、本発明は、Adゲノムの最小cis−要素を坦持し(ミニAdベクタ ー)、且つ約36kbまでの導入遺伝子及び/又は異種DNAを送達することが 可能なAdベクターに関する。このミニAdベクターの生成及び増殖には、Ad ヘルパー細胞系におけるパッケージ化弱力化複製欠損ヘルパーAd(ヘルパー) のトランス補完性が必要とされる。 本発明は、さらに、血友病の遺伝子治療において用いるためのミニアデノウイ ルス(ミニAd)ベクター及びこのAdベクターのイン・ビボ評価のための動物 試験系を生成するための方法論を包含する。特には、本発明では、Adゲノムの 最小シス−要素(いわゆるミニAd) のみを有し、且つヒトFVIII cDNAを他の支持DNA要素と共に36k dまで含む第VIII因子(FVIII)Adベクターが説明される。このFV IIIミニAdは、パッケージ化弱力化ヘルパーAd及びヘルパー細胞系の補助 により生成し、優先的に増幅させることができる。また、本発明は、ミニAdの イン・ビボ試験に用いることができるトランスジェニックマウスモデルを生成す るための構造及び方法も報告する。 従来技術の説明 遺伝学的医療の開発における重要な問題は好ましい遺伝子送達系の開発である 。この好ましい遺伝子送達系は、単一の遺伝子治療ベクターにおいて現在利用不 可能である幾つかの特性を有していなければならない。この好ましいベクターは 、大きな、もしくは複数の、調節要素を含む導入遺伝子を受け入れるのに適する 収容力を保持し、且つ製造のための簡潔な操作及びスケールアップに順応しなけ ればならない。また、このようなベクターは安全で低毒性を示すことはもちろん 、標的細胞又は組織への非常に効率的且つ選択的な導入遺伝子の送達を示さなけ ればならない。最後に、このようなベクターは、標的細胞における導入遺伝子の 適切な保持、発現、及び調節を支持することが可能でなければならない。本発明 は、新規構造の高収容力且つ高効率Adベクター系を包含し、好ましい遺伝子送 達系に関する問題及び当業者の関心を 解決することに焦点を当てる。 血友病Aは、疾患に冒された個体において凝固因子VIII(FVIII)の 発現又は機能における欠損の結果生じる。血友病の治療は、現在、血漿濃縮物か ら得られ、又は組換えFVIIIタンパク質を発現するように操作された培養細 胞から精製して得られる正常FVIIIタンパク質の注入を含む(1)。治療上 の利点は血漿濃度が正常血漿濃度(ミリリットル当たり200−300ngもし くは1単位;参考文献2)の5−10%にまで回復することにより達成される。 正常血漿濃度の30%を上回る濃度の維持が正常な生活様式の近いものと見込ま れることが研究により示されている(3)。血友病の治療を指向する遺伝子治療 アプローチは刺激的な潜在力を有する;しかしながら、幾つかの主な挑戦は、こ れらの治療様式を現実のものとするために克服すべきもののままである(4)。 本発明は、これらの困難を解決することが可能な幾つかの手段を提供する。 FVIIIは通常肝臓において生成され、新生ポリペプチドのアミノ末端から 誘導される、92kDa乃至210kDaの見かけの分子量範囲を有する重鎖ポ リペプチド及び80kDaのC−末端軽鎖を含んでなる(53)。これは、ファ ンデルワールス力(vWF)での複合体の形成によりタンパク分解から保護され ている。その活性化形態は、血液凝固カスケードにおいて、活性化第IX因子( FIXa)、負に荷電したリン脂質及びカルシウ ムイオンと共に補因子として作用し、第X因子をその活性化形態Xaに変換する 。ヒトcDNAは9kbの長さであり、数種類のドメインをA1、A2、B、A 3、C1及びC2の順で含んでなる2351アミノ酸のペプチドをコードする( 5−7)。A及びCドメインは機能的な活性に重要であり、これに対して約98 0アミノ酸からなるBドメインの大部分は活性には不必要である(8)。完全長 FVIII cDNAはレトロウイルス及びアデノウイルスベクターのサイズ制 限を超えるため、現在までに当業者によって用いられる遺伝子治療プロトコルの 大部分は、残りのcDNAが約4.5kbとなるようにBドメインを欠失させた FVIII cDNAを用いる。 レトロウイルスベクターは遺伝子治療における使用について最初に研究すべき もののうちの1つであった(64、65)。外来性DNAの挿入に対するサイズ 容量は約7.5kbに制限される。一般には、ウイルスmRNAの不安定性の問 題及びFVIII遺伝子産生物(61,63,74)をコードするmRNAの発 現の困難性のため、レトロウイルスベクターから高水準のFVIIIの発現を得 ることは困難である。加えて、大部分の肝細胞のような非***細胞の感染にも問 題がある。この制限を克服する方法の1つは、レトロウイルス感染に先立って2 /3部分的肝切除を行い、活発に再生する肝細胞の感染を可能にすることである (73)。別のアプローチにおいては、筋肉特異的エンハンサーを用いて長期間 の発 現が達成されているが、低水準の遺伝子産生物FIXのみが達成されただけであ る(78)。治療水準のFVIIIはマウスにおいて達成されている(77)。 近年、ネズミアルブミンプロモーターの制御の下にあるBドメイン欠失FVI II cDNAを含むE1置換アデノウイルスベクターが用いられ、マウス及び イヌにおいて治療水準のヒトFVIIIの発現が達成されている(13−15) 。FVIII cDNAを含むこのアデノウイルスベクターを高用量(4X109 pfu)投与した場合、免疫適格動物における遺伝子の発現は持続性の点で制 限された;遺伝子発現の漸進的な低下は肝臓組織におけるアデノウイルスベクタ ーDNAの検出の喪失と相関していた(13)。発現の低下はベクター接種物を 減少させることにより部分的に解消され、その結果、FVIIIの治療血漿濃度 が投与の後22週間続いた(16)。しかしながら、これらの研究において用い られたC57B1/6株のマウスは免疫応答が弱力化された;このため、これら の結果は、完全に免疫適格の動物を用いて得ることができるものを反映していな い可能性がある。イヌにおける、これらのベクターを用いる発現の急速な低下は 、ヒトFVIIIタンパク質又はアデノウイルスタンパク質に対する免疫応答に 起因するものであると考えることが可能であった。このようなE1置換アデノウ イルスベクターのヒトにおける潜在的な使用を確認するには、イヌのようなより 大型の動物でイヌFV IIIを用いて実験を行うことが必要であろう。 アデノウイルスベクターは、1)アデノウイルスの静脈内(I.V.)注射の 結果、部分的にはこのアデノウイルスベクターが主として肝臓組織に蓄積するた め、遺伝子発現の標的が肝臓に設定され;2)肝臓からのFVIIIの発現が血 漿中のFVIIIの濃度を大きく上昇させ;及び3)正常な個体においては肝臓 がFVIIIの合成の主要部位であるという事実により、FVIIIの送達に好 ましいものであり得る。 しかしながら、重大な困難はアデノウイルス遺伝子の送達に関連する。例えば 、Adは通常宿主細胞のゲノムに組み込まれない。導入遺伝子の発現を長期間維 持するためには、Adが宿主細胞の統合に必要な要素又はDNA保持の他の機構 を含まなければならない。加えて、アデノウイルスベクターに対して介在する免 疫応答がそのベクターの再投与を非常に困難なものとする(76)。本発明のミ ニAdベクターは、導入遺伝子を坦持するミニAdベクターから全てのアデノウ イルス遺伝子が排除されている。これは、少なくとも部分的に、宿主細胞におけ るAd遺伝子の発現によって生じる可能性がある、導入遺伝子の発現の低下に寄 与し得るあらゆる有害な免疫応答を排除する。 大きな異種DNAインサートを考慮したアデノウイルスベクターが国際特許出 願WO96/33280号に記述されている(参考文献132を参照);しかし ながら、 このベクターは、標的細胞に侵入した際にこのベクターを標的細胞ゲノムに組み 込むための、又はエピソーム維持のための要素を提供しない。本発明は、標的細 胞ゲノムに組み込むことにより、又はエピソーム核酸として維持することにより 、宿主細胞における送達された導入遺伝子の保持が考慮された要素を提供する。 本発明によってこれが達成される方法の1つは、ウイルス組み込み機構を用いて 宿主細胞のゲノムへの導入遺伝子の組み込みを容易にすることを含む。アデノ関 連ウイルス(AAV)ゲノムは感染した細胞のDNAに組み込まれる能力を有し 、ヒトゲノムの特定の部位、19q13.3−qterのAAVS1に組み込ま れる外来性DNAの唯一の例である(35、133)。AAV組み込みの最小要 素は逆末端反復(ITR)配列及び機能的Rep78/68タンパク質である。 本発明は、導入遺伝子の発現を持続させるために宿主細胞のゲノムに導入遺伝子 を組み込むためのこれらの組み込み要素を包含する。また、本発明は、標的細胞 のゲノムへの異種組換えが可能なアデノウイルスベクター、当業者が現在利用可 能なアデノウイルスベクターを上回る別の重要な利点をも提供する。また、本発 明は、導入遺伝子のエピソーム複製を可能にする要素をも提供する。 不死化細胞系(22−24、134)、エピソーム系(25−27)、及び細 胞非含有抽出物(28)におけるAAV又はAAVベースのベクターの部位特異 的組み 込みを検出するためにイン・ビトロモデル系が開発されている。始原ヒト細胞又 は不死化細胞系を用いるAAVの形質導入効率の比較は、形質導入効率が不死化 ヒト細胞において始原細胞よりも10−60倍高いことを示した(29)。これ らの結果は始原細胞を用いることの重要性を、又は、イン・ビボモデル系におい てAAVベクターを遺伝子治療用途について正確に評価することがさらに良いこ とを強調する。しかしながら、現在に至るまで、部位特異的組み込みを検出する ためのイン・ビボ動物モデル系は開発されていない。そのゲノムにヒトAAVS 1配列が組み込まれた動物モデルが本発明において提供される。この動物モデル は、部位特異的組み込みを試験するだけではなく、イン・ビボでの遺伝子送達、 遺伝子導入効率、組織分布、及び遺伝子の発現の持続をも試験するための、AA V組み込み機構を有するベクターの評価に有用である。 血友病のイヌ及びマウスを含む動物モデルがFVIII調製品の効率の試験に 用いられている(11、13−15、82、83)。しかしながら、ヒトFVI II遺伝子治療については、動物モデルにおけるヒトFVIIIタンパク質に対 する免疫応答がFVIIIの長期送達の研究を複雑なものにする可能性がある。 本発明はヒトFVIIIに対して寛容である動物モデルを提供する。このような 動物におけるヒトFVIIIに対する免疫応答の欠如には、ヒトFVIIIに対 する免疫応答によっ て生じ得る免疫学的な複雑性なしに導入遺伝子の送達を正確に評価する余地があ る。 本発明のミニAdベクター系は2つの重要な発見に基づいて開発された:1) ウイルスゲノムの大部分がSV40の配列で置換されているものの、Ad IT R及びパッケージ化要素が存在するため処理を受けてパッケージ化され得るAd −SV40ハイブリッドの発見(17);及び2)パッケージ化シグナルの部分 的な欠失によりAdのパッケージ化を弱力化することが可能であること(18) 。パッケージ化及びゲノム複製のための最小シス要素の組み込みに基づく他のア デノウイルスベクターパッケージング系を他者が開発中である(19−21)。 発明の要約 本発明の目的は、1)導入遺伝子の発現を制御し、標的細胞ゲノムDNAへの 外来性DNAの組み込みを助成し、及び/又はベクターを標的細胞内においてエ ピソーム形態で維持するための要素を含んでいてもよい約36kbの異種DNA を挿入するための収容力を有する大容量アデノウイルス(Ad)ベクター(“ミ ニAd”ベクター);2)このミニAdベクターの増殖を支持するように設計さ れ、且つ宿主産生細胞内でこのミニAdベクターがより大きなベクターにパッケ ージ化されるように操作されたパッケージ化シグナルを有する同族ヘルパーAd ベクター;及び3)ミニAdベクター及びヘルパー Adベクターの両者の増殖を支持するように設計されたヘルパー細胞系であって 、ウイルスの増殖の間の導入遺伝子の発現を調節し、且つヘルパーAdゲノムの パッケージ化を選択的に弱力化するのにも役立ち得るヘルパー細胞系を提供する ために、改変されたアデノウイルスベクターを提供することである。 当業者が遭遇する問題は、従来のベクターに挿入することができる外来性DN Aの量が現在の最大で約8kbに制限されることである。本発明の目的は、約3 7kbまでのインサート収容力を提供することが可能なミニAdベクターを提供 することにあり、この収容力は大きなコーディング領域を有するタンパク質をコ ードする核酸の送達に十分なものである。 態様の1つにおいて、本発明はミニAdベクターを単離DNA分子として提供 し、この単離DNA分子は複製、パッケージ化及び持続性の遺伝子発現に必要な 要素、例えば、逆末端反復(ITR)、パッケージ化シグナル、転写調節領域、 エフェクター又はレポーター遺伝子、及びゲノム組み込み配列又はエピソーム維 持配列のいずれかを有し、これらの全ては感染性複製不全組換えアデノウイルス ベクターを産生するために作動の上で協働し、前記DNA分子の残りの部分はア デノウイルスのタンパク質をコードしない。このようなベクターの例の1つにお いては、ヒトFVIIIをコードするミニAdベクターが提供される。 当業者が遭遇する別の問題は、標的細胞に導入した後の遺伝子発現の持続期間 が制限されることである。本発明のさらに別の目的は、標的細胞に導入した後の 導入遺伝子の発現の持続時間を延長させるのに必要な要素を有するベクターを提 供することである。したがって、本発明は、標的細胞における導入遺伝子発現の 安定化をエピソームとして、又は導入された遺伝子のその細胞のゲノムへの組み 込みを容易にすることにより、助成し得る要素を有するベクターを提供する。態 様の1つにおいて、本発明は、ミニAdベクター内にゲノム組み込み要素又はエ ピソーム維持要素のいずれかを提供する。このような系の一例では、AAVの組 み込み要素を含むミニAdベクターが提供される。このような系の別の例では、 ミニAdベクター内に相同組換えアームが提供される。 本発明のさらに別の目的は、パッケージ化が弱力化された複製不全ヘルパーA dをE1補完性Adヘルパー細胞系と組み合わせて用いて、ミニAdベクターを 生成するための試薬及び方法論を提供することにある。態様の1つにおいて、E 1欠失ヘルパーAdゲノムが野生型ヘルパーAdゲノムよりも低い頻度でパッケ ージ化されるように変更されたパッケージ化シグナルを有するE1欠失ヘルパー Adゲノムが提供される。別の態様においては、Ad E1遺伝子配列が安定に 形質移入された細胞としてヘルパー又は産生細胞が提供され、このAd E1遺 伝子欠失配列にはE1欠失ヘルパーAdゲノムのゲ ノムと重複する配列がない。加えて、さらに別の態様においては、ヘルパー又は 産生細胞にミニAdベクター及びAdヘルパーゲノムを同時形質移入し、及び/ 又はこの細胞にAdヘルパーウイルスを感染させ、且つ該産生細胞の細胞非含有 溶解物を調製することにより、組換えアデノウイルスベクターを生成する方法が 提供される。このようにして調製される細胞非含有溶解物はこの感染性複製障害 組換えアデノウイルスベクター粒子を含み、その大部分はミニAdベクターDN Aを含む。 動物モデル系においてイン・ビボで、形質導入効率を分析し、且つAAVの標 的をその組み込み部位AAVS1に設定することが困難であることも当業者にと っては立証されている。本発明のさらに別の目的は、本発明のミニAdベクター に組み込まれたAAV組み込み機構によって指向される標的組み込みを評価する ための動物モデル系を提供することにある。一例として、本発明は、それらのゲ ノム内にヒトAAVS1組み込み配列を有するトランスジェニックマウスを生成 するための方法論を提供する。このような動物にミニAdベクターを注射した後 、AAVS1部位への導入遺伝子の標的組み込みを評価することができる。 また、当業者は、ヒトFVIIIの外来タンパク質としての免疫学的認識のた め、ヒトFVIIIベクターの毒性及び長期間の効力の決定において困難に直面 している。本発明の目的は、ヒトFVIIIの発現を評価する ためのヒト第VIII因子寛容動物を提供する。本発明は、成熟動物ではなく発 生中のマウスにおいてヒトFVIIIが発現するように、発生的に調節されたプ ロモーター(すなわち、α−胎児タンパク質プロモーター)に作動可能に連結さ れたヒトFVIII遺伝子を有するトランスジェニックマウスを開発するための 方法論を提供する。この一時的な発現の結果、その動物はヒトFVIIIタンパ ク質に対して寛容となり、それによりヒトFVIIIを“自己”タンパク質とし て認識する。この場合、そのような動物においてはヒトFVIIIに対する免疫 応答は生じない。本発明は、さらに、ヒトFVIII寛容友血病マウス種に加え て、そのゲノムにヒトAAVS1予備組み込み部位が組み込まれているヒトFV III寛容友血病マウスを提供する。 したがって、本発明は、当業者が遭遇している、遺伝子治療ベクターに関連す る多くの困難を克服するのに必要とされる試薬及び方法論を提供する。本発明の 上述の目的はもちろん、他の目的も、以下に記載される発明の詳細な説明に鑑み て理解される。 図面の簡単な説明 図1.ミニAdベクター系の原理。ミニAdベクター系の3つの主要成分:ヘル パーAd、ミニAdベクター、及びAdヘルパーが示される。ヘルパー細胞によ って供給されるE1はヘルパーAdがそれ自体で複製し、ウイ ルスキャプシドを形成する後期ウイルスタンパク質を合成することを可能にする 。このキャプシド内へのヘルパーAdゲノムのパッケージ化は、本発明のヘルパ ーAdのパッケージ化シグナルが弱力化されているため非能率的である。ミニA dベクターゲノムの存在下において、ヘルパーAdはそのミニAdベクターゲノ ムの複製を支持し、これはその野生型パッケージ化シグナルがヘルパ−ウイルス パッケージ化タンパク質に対して高い親和性を有するため優先的にパッケージ化 される(31)。ミニAdベクターのさらなる精製は、生化学的又は物理的方法 、例えば超遠心、を用いて達成することができる。 図2.現在のAdベクターの本発明との比較。このミニAdベクター系と比較し た、現在のAdベクターの一般的な設計及び補完機構が図示される。 図3.ヘルパーウイルス及びミニAdベクターの原型。 A.アデノウイルスの左ITRを参照したパッケージ化シグナルの配置。B.野 生型アデノウイルス5のパッケージ化シグナル配列領域の配列が示される。角括 弧は弱力化ヘルパーウイルスパッケージ化シグナルを含めるために欠失された領 域を示す。C.Bに示される配列の反復領域は共通反復と共に記載されている。 図4.パッケージ化弱力化ヘルパーAdHβを生成するためのシャトルベクター の構築。GT5000を構築するため、突然変異パッケージ化シグナル配列mt ΨをPCRにより増幅し、シャトルベクター内で28.9mu まで延びるAd5配列で置換した(GT4004)。pTk−βに由来するβ− gal発現カセットをGT5000のE1欠失物にクローン化し、シャトルベク ターGT5001を得た。 図5.AdHβの生成。シャトルベクターGT5001(図8を参照)をpJM 17と共に293細胞に同時形質移入した。これらのプラスミドの間の相同7K b領域(Ad5の9.24乃至28.9)での組換えにより、GT5001から 誘導される左アームを有するパッケージ化可能なウイルスが生じる。最下部に示 されるAdHβの左領域の数字はAd5 nt配列に相当し、パッケージ化シグ ナルに加えてβ−gal発現カセットが挿入されているE1における二重欠失の 伸長を示す。同時形質移入の2週間後、幾つかの青色プラークを単離し、パッケ ージ化シグナル中の突然変異をオリゴ7及び8を用いてPCRにより分析した。 増幅した断片のサイズ、野生型パッケージ化シグナル(wtΨ)については31 0bp、突然変異パッケージ化シグナル(mtΨ)については177bpは、示 されるように、2%アガロースゲルにおいて区別することが可能である。1Kb ラダー、ギブコ(Gibco)BRL(ゲーサースバーグ、MD)製の1Kb DNAラダーマーカー;wtΨ及びmtΨ、vDNRがそれぞれE1欠失ベクタ ーAd−CMVβga1及びdl10/28ウイルスから抽出されたPCR対照 ;青色プラーク、X−galで青色に染色されたプ ラークからのvDNA;白色プラーク、X−galで青色に染色されなかったプ ラークからのvDNA(図6を参照)。 図6.X−galでの染色によるAdHβプラーク対他のものの同定。[これら のプラークのパッケージ化シグナルのPCR増幅が図5に示される。] 図7.AdHβの増幅及び特徴付け。293細胞中に存在する内在性左Ad5配 列を用いる組換えが複製適格アデノウイルス(RCA、E1+)又はwtΨを有 するE1アデノウイルスを生じ得る可能性があるため、AdHβのパッケージ化 シグナルを各継代後に増幅した。CsC1精製以前には継代中にwtΨは検出さ れなかった(4乃至8)。継代9では、AdHβを精製したときに、ウイルスD NA含量を勾配の5つのバンドの全てについて別々に分析した。1%アガロース ゲル(最下部左)においては上方の3つのバンドにおいてvDNAはほとんど観 察されず、これは、これらが大部分空のキャプシドによって形成されることを示 す。下方のバンド(4及び5)は充満キャプシドによって形成される。PCRに より、全てのバンドにおいて期待される突然変異パッケージ化シグナルが検出さ れる(最下部右)。1Kbラダーマーカー(図9と同様)は各々のゲルの左レー ンである。vDNAを含むゲルは1/HindIIIマーカーも含む。 図8.ミニウイルスプラスミドの構築。これらのプラス ミドは、AdHβで補完された場合のパッケージ化に対するアデノウイルスゲノ ムの様々な欠失の効果を決定するために構築する。全ての構築体は、CMVプロ モーターによってβ−アクチンエンハンサー(濃い矢印)で駆動される緑色蛍光 タンパク質cDNA(GFP、縦線付きのボックス)を含む。M7.9(最下部 右)はネオマイシンcDNA及び内部リボソームエントリ部位(IRES)をも 有する。上部の6つはM32から誘導され、これはAd5ゲノムの中間に10K bの欠失があるpJM17誘導体である。最下部の2つはpBluescrip t−KS(ストラタジェン(Stratagene)、CA)からAd5の複製 及びパッケージ化のための最小シス要素を含めて誘導される。数字はAd5マッ プ単位に対応し、欠失及び挿入部位を示す。0/100及び100/0はAd5 DNAの逆末端反復(ITR)、Ad5 DNAの天然の融合を示す、濃いレ ーン;プラスミド主鎖DNA、薄いレーン。 図9.パッケージ化のために構築されたミニアデノウイルス(ミニAd)ベクタ ーの模式的図示。最上部は、初期(E)及び後期(L)転写領域を伴うAd5転 写マップ及びマップ単位(mu)。MLP/TL:主要後期プロモーター及び三 部構成ラダー。逆末端反復(ITR)及びパッケージ化シグナル(Ψ)は全ての ミニAdベクターにおける独自の共通配列である。ベクターは、複製の後にキャ プシド内で見出される通りに、直鎖形態で示 される。ベクターの生成に用いられる環状プラスミドは、同じ配列を有するがI RTにより頭部が尾部に融合している。それぞれのミニAdベクターの名称はK bでのそのサイズを引き合いにする。M32乃至M20はpHM17から中央ア デノウイルスゲノムの漸進的欠失により誘導される。これらのベクターにおいて は、プラスミド主鎖(pBRX、図示せず)は3.7muに位置する。M6.5 乃至vGnE5E3は、pBluescript主鎖(図示せず;GFP発現カ セットの前に位置する)において、ネオマイシンcDNA及びchr.4q11 −22に由来するヒトゲノム断片を挿入することにより構築される。 図10.補完の2つの方法。ミニウイルスベクターを生成するのに、類似の収量 が得られる2つの別々の補完プロトコルを用いた。第1の方法においては、ミニ AdプラスミドをAdHβに由来するウイルスDNAと共に同時形質移入し、そ れらの細胞をCPEが観察されるまで培養する。第2の方法においては、ミニA dプラスミドをpBHG10と共に同時形質移入した3日後にAdHβをウイル スとして加え、細胞をCPEが観察されるまで培養する。 図11.ミニウイルスプラスミドでの293細胞の同時形質移入。CaPO4改 変プロトコルを用いることによりほとんど全ての細胞に形質移入した。M32プ ラスミドの形質移入は形質移入の1日後に示される。右、明視野 ;左、同じ視野の蛍光顕微鏡写真。 図12.ミニウイルス含有プラーク。ミニウイルス(ここではM32)の存在が プラークの蛍光によって示される。右、明視野;左、同じ視野の蛍光顕微鏡写真 。 図13.異なるサイズのミニウイルスベクターのパッケージ化効率。異なるサイ ズのミニAdベクターのパッキング効率及び増幅。同時形質移入の後に生成され るウイルスを継代0と命名する。その粗製溶解物を用いて293細胞を感染させ 、継代1を生成した。1mlの粗製溶解物継代1を用いて106個の293細胞 を感染させ、24時間後に蛍光を発する細胞の数を数えた(形質導入単位/ml 、黒柱)。24時間後にCPEが出現し、凍結/解凍によりウイルスを抽出した (粗製溶解物継代2)。再度、1mlの粗製溶解物継代2を用いて106個の2 93細胞を感染させ、24時間後に蛍光を発する細胞の数を数えた(斜線付きの 柱)。継代1と2との相違は5Xの増幅収量を示し、異なるミニAdベクター間 の相違はパッケージ化におけるサイズの効果を示す。 図14.M32の精製スキーム。数回継代することによりM32を増幅させた後 、粗製抽出物をCsCl分離した。第1勾配の結果4つのバンドが生じた:3つ は上方で1つが下方。これらを別々に集めて透析し、図12に示されるように2 93細胞の感染に用いた。上方及び下方バンドの第2分離勾配から画分を集め、 図16に示されるように293細胞の感染に用いた。 図15.M32ミニAdウイルスの精製(1)。第1CsCl勾配。M32及び AdHβをより高密度のバンドにおいて同時精製する(第4番以下)。蛍光のチ ェックに用いたものと同じウェルを後に固定及びX−galでの染色に用いる。 図16.M32ミニAdウイルスの精製(2):第2CsCl勾配を用いる第1 CsCl勾配からの下方バンドの分画。各画分の一定分量0.5μlを、60% 集密の293細胞を収容する96ウェル/プレートのウェルの1つを感染するの に用いた。最初の画分(1乃至6)はM32又はAdHβを含んでいなかった( これらの画分は勾配の3mlまでを表す)。画分7乃至16の100μlの試料 は多量のM32及びAdHβを明らかにする(パネルAにおいて蛍光の下で示さ れるものと同じ画分のβ−gal染色についてはパネルBを参照)。続く画分( 17乃至29)はそれ以前の画分に類似する濃度のM32を示すが、AdHβの 濃度は約10倍低い。したがって、画分17−29は、AdHβに対して約10 倍のM32の濃縮を表す。 図17.GAL4結合部位を用いるAd5パッケージ化シグナルの改変。Xho I及びXbaI部位の間のヌクレオチド配列が示される(設計#1及び設計#2 )。設計#1においては、A反復Iの前に2つのGAL4結合部位が存在し、A 反復IIとVIとの間に1つのGAL4結合部位が存在する。設計#2においては 、A反復Iの 前に2つのGAL4結合部位が存在し、別の2つのGAL4結合部位がA反復V IIの後に存在する。下線が付された配列は17量体GAL4結合部位である。 イタリック体の配列はA反復である。各GAL4結合部位の中心とA反復との間 の距離が示される。 図18.tetO配列を用いるAd5パッケージ化シグナルの改変。XhoI及 びXbaI部位の間のヌクレオチド配列が示される(設計#1及び設計#2)。 設計#1においては、A反復Iの前に2つのtetO配列が存在し、A反復II とVIとの間に1つのtetO配列が存在する。設計#2においては、A反復I の前に2つのtetO配列が存在し、A反復VIIの後にさらなるtetO配列 が存在する。下線が付された配列は19量体tetO配列である。イタリック体 の配列はA反復である。各tetO結合部位の中心とA反復との間の距離が示さ れる。 図19.Ad Pac−GAL4改変のための合成オリゴの位置及び配列。Ga l#1乃至Gal#8は、設計#1及び#2におけるXhoI及びXbaI部位 の間の配列に隣接する合成オリゴである。各オリゴの位置及び方向が矢印で示さ れる。Gal#1乃至Gal#8の配列が記載される。 図20.ad Pac−terO改変のための合成オリゴの位置及び配列。te t#1乃至tet#10は、設計#1及び#2におけるXhoI及びXbaI部 位の間 の配列を覆う合成オリゴである。各オリゴの位置及び方向が矢印で示される。t et#1乃至tet#10の配列が記載される。 図21.CMV−E1哺乳動物発現ベクターの構築。E1A及びE1Bをコード するアデノウイルス5配列462−3537(AflIII−AfIII断片) をpcDNA3のEcoRV部位に平滑末端クローン化した。 図22.E1補完性細胞系A549E1−68におけるGFP発現及びプラーク 形成。E1欠失アデノウイルスAd5CA−GFPを感染させた後。このプラー クの中心の透明領域はE1補完ウイルスの増幅によって生じるCPEの証拠であ る。 図23.G418r A549E1クローンのサザンブロット分析。ゲノムDN AをHindIIIで消化し、750bpのE1プローブ(PstI断片)で探 索した。レーン1:1kbDNAラダー;レーン2:A549;レーン3:29 3;レーン4:A549E1−68;レーン5:サブクローンA549E1−6 8.3。 図24.新規細胞系の形態学的分析。親A549細胞(上部パネル)及びE1補 完性細胞系A549E1−68(下部パネル)の形態学的比較。 図25.形質転換細胞系におけるE1タンパク質の発現の分析。A.A549細 胞(レーン1)、293細胞(レーン2)及びA549E1−68(レーン3) におけるE1Aタンパク質の発現の、E1A特異的モノクロ ーナル抗体(M73、オンコジーン・サイエンス(Oncogene Scie nce))を用いるウェスタンブロット分析。B.E1B p55特異的モノク ローナル抗体(オンコジーン・サイエンス)を用いる、A549細胞(レーン1 )、293細胞(レーン2)及びA549E1−68(レーン3)におけるE1 Bタンパク質の代謝性35S標識及び免疫沈殿。 図26.pAlb12.5CATプラスミドの模式図。 このプラスミドは、pBRCATプラスミドベクター中に、クロラムフェニコー ルアセチルトランスフェラーゼ遺伝子(CAT)の上流に作動可能に連結するp Alb12.5CAT 12.5kbヒトアルブミンプロモーター(EcoRI 乃至HindIII)を含む。近位プロモーター及びエンハンサー領域(E1.7 及びE6)が示される。 図27.pBlueScript KS+ベクターへの12.5kbヒトアルブ ミンプロモーターのクローン化。EcoRI乃至AvaIの10.5kb断片及 び2.0kbのAvaI乃至HindIIIアルブミンプロモーター断片をpA lb12.5CATから別々に単離し、pBlueScript−KS+ベクタ ーのEcoRI/HindIII部位に同時にライゲートしてGT4031を生 成した。 図28.GT4031へのhFVIII発現カセットのクローン化。7.5kb ヒトFVIIIカセットをプラ スミドGT2051からXhoI及びSalIを用いて切り出してGT4031 のSalI部位にライゲートし、hFVIII cDNAに作動可能に連結する ヒトアルブミンプロモーターを含むGT2053を得た。 図29.アルブミンプロモーター−FVIIIミニウイルスプラスミドの構築。 GT2033に由来するアデノウイルス5’ITR及びパッケージ化シグナルを 含む断片をXhoIを用いて切り出し、GT2053のSalI部位にクローン 化した。順方向又は逆方向(それぞれGT2061及びGT2059)のいずれ かのITRを有するプラスミドを得た。GT2061中のインサートは、FVI II遺伝子に近接する独自SalI部位と共に配向される。GT2059はGT 2061とは反対の方向のAd ITRを含む。 図30.GT2053、GT2059及びGT2061の制限消化プロフィール 。消化により、SalIとの組み合わせでBamHI、XbaI、ClaI及び XhoIに期待される結合パターンが示される。 図31.染色体4上のアルブミン/α−胎児タンパク質遺伝子領域の図。この図 は相同組換えのための3’組換えアームとしての機能を果たす3つの領域:1) Alb−E5、アルブミン遺伝子の3’領域;2)AFP−3、α−胎児タンパ ク質遺伝子の中央領域;及び3)α−胎児タンパク質のさらに3’、に位置する EBB14を示す。 図32.クローン化スキーム。異なる3酎鞄ッ組換えアー ムを含む3つのベクター(A、B、及びC)の、それらのアームを(パネルA、 B、及びCの上に示される)GT2061にクローン化した後の制限酵素マップ 。 図33.クローン化スキーム。クローンpAlb−E5のヒトアルブミン遺伝子 の3窒U.8Kb XhoI断片がGT2061のSalI部位にクローン化さ れているGT2063の詳細なクローン化スキーム。このベクターをベースとす るミニウイルスはFVIII遺伝子の潜在的なイン・ビトロ治療手段である。 図34.制限酵素マッピング。図9に示される3’相同アルブミン相同組換えア ームを有するアルブミンプロモーター駆動hFVIIIを含むプラスミドの生成 に用いられたベクターの制限酵素消化を示すアガロースゲル。示される構築体の 各々についてEcoRI及びClaI消化が示されている。 図35.ミニAdFVIIIウイルスを生成するためのスキーム。hFVIII ミニウイルスを生成するための2つのスキーム(A及びB)が示される。スキー ムA :第1日に、ヘルパーウイルスゲノムDNA及びプラスミドGT2063を リン酸カルシウム沈殿により293細胞(ATCC♯CRL1573)に同時形 質移入した。形質移入はリン酸カルシウム沈殿によるものであった。第6日に、 細胞変性効果(CPE)を観察し、細胞溶解物を調製した。その後、継代4まで 毎回、感染に続く3日間溶解物を回収し、その時点でウイルス調製物は5倍 に増幅していた。培地は感染後毎日代えた。スキームB:プラスミドpBHG1 0をプラスミドGT2063と共にリポフェクタミン(Lipofectami ne)(ギブコ)を用いて293細胞に同時形質移入した。72時間後に、5p fu/細胞の多重度でヘルパーAdを感染させた。5日後、CPEを観察し、細 胞溶解物を調製した。その後、等しい接種容積を用いて継代3まで感染させ、そ の時点でウイルスは5倍に増幅し得る。培地は感染後毎日代えた。 図36.FVIIIを含むミニAdベクターの生成。ミニAdFVIIIベクタ ーを、ミニAdプラスミドGT2063を293細胞に形質移入し、ヘルパーA dHβを感染させることにより生成した。細胞変性効果(CPE)が完了したと き、それらの細胞及び上清を集めた(継代0)。増殖させるため、数回の凍結/ 解凍サイクルによりウイルスを細胞から抽出し、新鮮な293細胞の感染に用い た。各々の継代時に、SDS、EDTA、及びプロテイナーゼKを含む溶液中で のインキュベーション及び続くエタノール沈殿によるウイルスDNAの抽出に7 40μlの上清を用いた。ビリオン溶解工程に先立って、上清をDNA分解酵素 I消化に処し、GT2063プラスミドDNAからの汚染を回避した。1/20 の精製ウイルスDNA(vDNA)を、ポリメラーゼ連鎖反応(PCT)による パッケージ化シグナル配列の増幅における基質として用いた。FVIIIミニA d及び ヘルパー増幅領域の予想されるサイズは、それぞれ、177及び310bpであ った。DNAサイズマーカー:ギブコ(ゲーサーズバーグ、MD)製の1Kbラ ダー。さらなるGT2063プラスミドを含み、又は含まない、非形質移入23 9細胞からの上清を、それぞれ、陰性対照及びDNA分解酵素I処理の対照とし て用いた。 図37.ミニAdFVIIIベクターの継代0乃至21に由来するvDNAのサ ザンブロット分析。vDNAは図14と同様に精製した。1/2の精製vDNA (370μlの上清に相当)をPstIで消化し、1%アガロースゲルで分離し てナイロンメンブランにブロットした。ミニAd及びヘルパーの両者に存在する 右(3秩jITRに隣接する配列に対応するプローブをvDNAの検出に用いた 。検出される断片の予想サイズ:ミニAdFVIII=3.3Kb;AdHβ= 2.2Kb。4つの独立のブロットが示される(A、B、C及びD)。マーカー 断片への特異的ハイブリダイゼーションを標準化のために用いた。 図38.連続継代の全期間にわたる、ミニAdFVIII及びヘルパーにおける 動的変動。このプロットは、図15に示されるバンドの濃度測定による定量化に よって得た。ヘルパーは方形を伴う明線によって示される;ミニAdFVIII は菱形を伴う暗線によって示される。1単位はY軸上で検出される最低量と定義 される(継代18でのヘルパーvDNAの量に相当)。他の値はこの 単位に標準化される。 図39.CsCl勾配遠心によるミニAdFVIII及びAdHβの分離。第1 勾配からの最下部バンドはビリオンを含んでおり、これらを第2勾配に適用する ことによりさらに分離した。ミニAd(31kb)とヘルパー(37.1kb) とのサイズが異なることにより分離が可能となり、その結果、サザンブロットに よる測定で、10:1 ミニAd/ヘルパーウイルス比を有する上部画分及び1 :10 ミニAd/ヘルパーウイルス比を有する下部画分が生じた。 図40.ミニAdベクターが形質導入された細胞におけるFVIIIの発現。2 93細胞をチャンバスライドにおいて成長させ、図18Cに示されるように上部 又は下部画分の希釈した(1/100)一定分量1μlで感染させた。感染の2 4時間後、これらの細胞を固定し、FVIII特異的mAb(シーダーレーンシ ープ(Cedar Lane Sheep)抗ヒトFVIIIC、#CL200 35A、アキュレート・ケミカル・アンド・サイエンティフィック・コーポレー ション(Accurate Chemical and Scientific Corporation)、ウェストバリー、NY)、続いて二次抗体(ビオ チン化ロバ抗ヒツジIgG、ジャクソン・イムノリサーチ(Jackson I mmunoresearch)、#713−065−147)及びDAB(赤み を帯びた茶色を生じる;シグマ(SI GMA)カタログ番号D7679)で染色した。A.模倣非感染対照293細胞 。B及びC.図18Cに示されるような上部画分の2つの独立の調製品での形質 導入(ミニAdFVIII濃縮)。B及びCの両者において、10%の細胞がF VIIIの発現について陽性に染色された(矢印)。C.図18C(ヘルパーウ イルス濃縮)に示されるような下部画分での形質導入の結果、0.1%の細胞が FVIIIの発現について陽性に染色された。 図41.ミニAdFVIIIベクターが形質導入された細胞における機能的FV III発現。機能的FVIIIのコーテスト(Coatest)色素生成検定。 上の表はOD読み取り値を示す。試料からの読み取り値を外挿するための等式を 得るため、4000ng/ml乃至62.5ng/ml(列A乃至G)から3回 (レーン1、2、及び3)作成した標準曲線もプロットする。レーン4、5及び 6は試料から3回得たものである。A:293細胞中の一定分量10μlのミニ AdFVIII;B:293細胞中の1μlのミニAdFVIII;C:Hep G2細胞中の10μlのミニAdFVIII;D:HepG2細胞中の1μlの ミニAdFVIII。E:非形質導入293細胞からの馴化培地。F:非形質導 入HepG2細胞からの馴化培地。 図42.クローンGT2074のマップ。このプラスミドは、プラスミドGT4 020からSalI消化によって切り出され、GT2073の独自SalI部位 にクロ ーン化された、[B−ドメイン欠失ヒトFVIII cDNAに作動可能に連結 された伸長因子−1(EF−1;参考文献52)プロモーターを含む]発現カセ ットを含む。TATA及びCCAATを含むpALB12.5におけるPmeI 部位の下流の3’近位アルブミンプロモーター領域(32)が欠失していた。こ の発現カセットはB−ドメイン欠失ヒトFVIII cDNAに連結する伸長因 子Iプロモーターを含む。 図43.pCMV−hFVIIIのマップ。このプラスミドは、GT2073の SalI部位にクローン化されている完全長hFVIIIコーディング領域に作 動可能に連結するCMVプロモーターを含む。このサイトメガロウイルスプロモ ーターはpCMVβ(クローンテック、パロアルト、CA)から誘導した。 図44.組み込み頻度及び特異性の試験に用いられるプラスミドの模式図。プラ スミドGT9003及びGT9004は両側にAAV ITR配列が隣接するn eo発現カセットを含む;GT9012及びGT9013はAAV ITR配列 が隣接するGFP発現カセットを含む;GT9003及びGT9012は組み込 みカセットの上流にRep78発現カセットも含む。プラスミドGT9003を 構築するため、AAVゲノムの193乃至2126のRep配列をプラスミドp SUB201からPCR(Pfu pol)により増幅し、pCRII(インビ トロジェン(Invitrogen)、CA)にク ローン化した。得られたプラスミド(GT9000)をNotI及びXhoIで 消化し、SV40ポリA部位(Not−SalI)を含む断片をその部位にクロ ーン化した。得られたプラスミド(GT9001)をXbaIで消化し、クレノ ウで平滑末端化した。全AAVゲノムを含むPvuII−PvuII断片をpS UB201から得、GT9001の平滑末端化XbaI部位にサブクローン化し た。その後、このプラスミド(GT9002)をXbaIで開裂させた。これは 、AAVコーディング配列を除去してAAV ITRを残す。次に、neo発現 カセット(BamHI−BamHI)をXbaI及びBamHIアダプターを用 いてGT9002にサブクローン化し、プラスミドGT9003を生成させた。 EcoRIを用いてGT9003からRepコーディング配列を除去することに よりプラスミドGT9004を生成した。GT9003及びGT9004のne o配列(XbaI−XbaI)をそれぞれGFP発現カセット(SpeI−Nh eI)で置換することによりプラスミドGT9012及びGT9013を生成し た。 図45.組み込み可能な第VIII因子カセットを含むミニアデノウイルスベク ターの設計。この構築体中に存在する複製及びパッケージ化に必要なミニAd要 素はAd ITR及びパッケージ化シグナルである。第VIII因子カセットは 2つのAAV ITRの間に含まれる。Rep発現カセットはこの組み込み可能 なセグメントの 外側に位置する。Repの発現はリプレッサーtet−KRABを安定に発現す る細胞系のTetオペレーターで調節することができる。標的細胞において、R epの発現は、AAV ITRが隣接する配列の染色体19のAAVS1部位を 標的とする組み込みをもたらすはずである。 図46.293及びチャン(Chang)肝細胞におけるRepタンパク質の免 疫沈殿。10cmペトリ皿においで成長させた細胞に10mgのプラスミドGT 9001、GT9003、及びGT9004を形質移入した(プラスミドの構築 に関する詳細は図31を参照)。非形質移入細胞及びGT9004形質移入細胞 を陰性対照として用いた。形質移入の2日後、細胞を溶解し、プロテインG−ア ガロースに結合させた抗−Repモノクローナル抗体(クローン226.7;A RP、ベルモント、MA02178)を用いてRepタンパク質を免疫沈殿させ 、10%ポリアクリルアミドゲルに流して、免疫沈殿において用いたものと同じ 抗体で免疫ブロットした。タンパク質を化学発光(ELCキット、アマシャム( Amersham))により可視化した。Rep78及びRep52タンパク質 の移動が示される。 図47.プラスミドGT9003又はGT9004を形質移入した293クロー ンのサザンブロット。幾つかのneo耐性クローンに加えてneo耐性集団(プ ールで示される)からの15mgのゲノムDNAをEcoRI で消化して電気泳動し、ナイロンメンブラン(ハイボンド−N(Hybond− N)、アマシャム)にブロットして8KbのEcoRI−EcoRI断片にわた るAAVS1プローブにハイブリダイズさせた。正常なAAVS1遺伝子座が示 される(パネルA)。幾つかのGT9003クローンはバンドのずれを示し、こ れはAAVS1遺伝子座のうちの1つの破壊に相当する。パネルBはneo配列 に再度ハイブリダイズされた同じメンブランを示す。 図48.プラスミドGT9012又はGT9013を形質移入した293クロー ンのサザンブロット。条件は図33に記述される通りである。A)AAVS1サ ザンブロット。プラスミドGT9012から誘導されたクローンの幾つかがAA VS1の再編成を示す。B)幾つかのブロットをGFP配列に再度ハイブリダイ ズさせた。 図49.AAVS1 P1ゲノムクローンのサザンブロット分析。PCR[AA VS1 PCR(+)]によってAAVS1配列が検出された(P1クローン6 576、P1クローン6577、P1クローン6578、及びP1クローン65 79と呼ばれる)4つのP1ゲノムクローンからプラスミドDNA(1μg)を 単離し、EcoRI(図23A)又はEcoRVと組み合わせたEcoRI(図 23B)で消化し、1%アガロースゲルで電気泳動し、ナイロンメンブラン(ハ イボンドN+、アマシャム)にブロットし、253bpのAAVSI PCR 産生物をプローブとして用いてハイブリダイズした。A及びBの両者において、 レーン1はP1クローン6576を表し、レーン2はP1クローン6577を表 し、レーン3はP1クローン6578を表し、且つレーン4はP1−クローン6 579を表す。 図50.pAAVS1−Neoベクターの構築。AAVS1組み込み配列を含む 8.2kbのEcoRI断片をP1クローン6576から単離し、Neo発現ベ クターpGKneoのEcoRI部位にライゲートしてpAAVS1−Neoを 作製した。 図51.ヒトAAVS1組み込み配列を有するトランスジェニックマウスの生成 。トランスジェニックマウスの生成に関する工程の列が図示される。ES細胞に AAVS1プラスミドクローンを形質移入して胚盤胞に微量注入した後、それら を仮母に移植した。約17日後、キメラマウスをC57BL/6と交雑育種し、 子孫をAAVS1導入遺伝子の存在について試験した。陽性子孫の交雑育種を行 い、導入遺伝子がホモ接合している系を生成した。次いで、これらのモデルをア デノ関連ウイルス組み込み系を含むように改変されたミニAdベクターのイン・ ビボ送達を試験するのに用い、このベクターDNAの部位特異的組み込みの効率 を評価した。 図52.pAAVS1−Neoを形質移入した後のNeoR ES細胞クローン のPCR分析。17のNeoRES細胞クローン(3.1−3.17)及び非形 質移入 親ES細胞から独立に単離されたゲノムDNAをAAVS1特異的プライマーU 2493及びL2722を用いてPCRによりスクリーニングし、AAVS1配 列を有するNeoRクローンを確認した。これらのPCR反応試料を以下のよう に1.5%アガロースゲルにのせた:レーン1−1kbDNAサイズマーカー( ギブコ/BRL);レーン2−pAAVS1−Neoプラスミド対照;レーン3 −非形質移入ES細胞DNA;レーン4乃至20−17の個々のpAAVS1N eo形質移入NeoR ES細胞クローン。 図53.AAVS1 PCR(+)ES細胞クローンのサザンブロット分析。2 つのAAVS1 PCR(+)ES細胞クローン(ES#4及びES3.16) 及び親ES細胞に由来するゲノムDNAをEcoRVと組み合わせたEcoRI で消化し、0.8%アガロースゲルで電気泳動し、ハイボンドN+ナイロンメン ブランにブロットし、8.2kbのAAVS1ブローブとハイブリダイズさせた 。レーン1−AAVS1 ES#4;レーン2−AAVS1 ES#3.16; レーン3−親ES細胞。AAVS1配列全体をES細胞ゲノムに組み込んだ結果 生じる、予想される断片は、5.2及び3.0kbである。 図54.AAVS1キメラマウス。AAVS1 ES#4細胞を用いる胚盤胞微 量注入実験から得られた2匹の高パーセンテージトランスジェニック(キメラ) マウス。 ES幹細胞を用いて生成した動物においては、キメラ現象の程度の高さは導入遺 伝子の伝達の可能性の高さと相関する。 図55.キメラマウスにおいてAAVS1導入遺伝子を検出するためのPCR分 析。ゲノムDNAをAAVS1キメラの尾及び、独立に、非キメラ同腹子から単 離し、AAVS1特異的プライマーU2492及びL2722を用いてPCRに よりスクリーニングした。PCR反応物を以下のように1.5%アガロースゲル にのせた:レーン1−1kgDNAサイズマーカー;レーン2−pAAVS1− Neoプラスミド対照C;レーン3−非形質移入親ES細胞DNA;レーン4− AAVS1 ES#4細胞DNA(4);レーン5−非キメラ同腹子からの尾の DNA;レーン6−低パーセンテージキメラ(10%未満のアグーチコート色) からの尾のDNA;レーン7−高パーセンテージAAVS1キメラ(90%を上 回るアグーチコート色)からの尾のDNA。予想PCR産生物=253bp。 図56.hFVIIIマウス寛容化ベクターの構築。7.2kbの完全長hFV III遺伝子をNotIを用いてGT2051から切り出し、GT2057のN otI部位にクローン化してGT2058におけるmAFP−FVIIIカセッ トを生成した。次に、このmAFP−hFVIIIカセットをAatII及びS alI断片を用いてCGT2058から切り出し、pGKNeoのAat II/XhoIにクローン化してmAFP−hFVIII−pGKNeo(GT 2062)を生成した。 図57.mAFP−hFVIII−pGKNeo ES細胞クローンのサザンブ ロット分析。非形質移入親ES細胞及び4つのNeoR ESクローンに由来す るゲノムDNAをXbaIで消化し(図29を参照)、電気泳動し、ブロットし 、完全長hFVIII NotI断片をプローブとして用いてハイブリダイズさ せた。図に示されるように、mAFP−hFVIIIカセットの挿入を示す予想 断片サイズは7.8kbであった。 図58.mAFP−EGFP−1ベクターの構築。AFPプロモーター/エンハ ンサー領域全体を含む7.5kbのEcoRI/SalI断片をpEGFP−1 ベクター(クローンテック)のEcoRI/SalIにクローン化し、pAFP −EGFP−1を作製した。 図59.免疫という結果をもたらすことなくhFVIIIのイン・ビボ送達を試 験するためにhFVIIIに対して子宮内で寛容化されたトランスジェニックマ ウスの生成スキーム。トランスジェニックマウスの生成に関する工程の列が図示 される。a−胎児タンパク質プロモーターに作動可能に連結するFVIII c DNAを含むAFP−hFVIII−Neoプラスミドが形質移入されたES細 胞を胚盤胞に微量注入し、それを仮母に移植する。約17日後、キメラマウスを C57BL/6マウスと交雑育種し、子孫をAFP−hFVIII導入遺伝 子の存在について試験する。陽性子孫の交雑育種を行い、導入遺伝子がホモ接合 している系を生成した。これらのモデルを、ヒトFVIII発現カセットを含む ように改変されたミニAdベクターのイン・ビボ送達の試験に用いる。 図60.緑色蛍光タンパク質(GFP)に対して寛容化されたトランスジェニッ クマウスの生成において用いられるRIP−EGFPベクター。BSプラスミド に由来するRIP−pEGFPの制限酵素マップが示される。このプラスミド( 4855bp)は、ラットインシュリンプロモーターに作動可能に連結する緑色 蛍光タンパク質(GFP)コーディング領域を含む。このインシュリンプロモー ターは、膵臓組織におけるGFPの発現の駆動のためにこの構築体において用い られた。 図61.FVIIIカセットを含むエピソームミニアデノウイルスベクターの構 造。このミニAdベクターは、このウイルスベクターが標的細胞に侵入した後に 、エピソーム維持機構及びFVIII発現カセットを含む環状プラスミド構造が 形成されるように設計される。このベクターの一般的な構造は以下の成分:(a )組換え発現カセット;(b)複製起点;(c)ヒトFVIII cDNA;( d)リコンビナーゼ標的部位;(e)アデノウイルスITR;及び(f)スタフ ァー(Stuffer)DNA配列を有する。 図62.第1バージョンの抗癌性超Ad(super− Ad)ベクターの一般的な構造。このウイルスベクターはAdヘルパーと癌抑制 及び抗癌性免疫調節のための複数の遺伝子とを含む超−Adからなる。送達のた めに選択された遺伝子が図中に示される。 図63.第2生成抗癌性超Adベクターの一般的な構造。このウイルスベクター はAdヘルパーと癌抑制及び抗癌性免疫調節のための複数の遺伝子とを含む超A d−からなる。その一般的な構造はこれらのベクターの第1バージョンに類似す る。 図64.ミニAdベクター及びヘルパーAdベクターの変種。A.ミニAdベク ターの考えられる要素。B。ヘルパーAdベクターの考えられる要素。 発明の詳細な説明 本発明の目的は、1)導入遺伝子の発現を制御し、標的細胞ゲノムDNAへの 外来性DNAの組み込みを助成し、及び/又はベクターを標的細胞内においてエ ピソーム形態で維持するための要素を含んでいてもよい約37kbまでの異種D NAを挿入するための収容力を有する大容量アデノウイルス(Ad)ベクター( “ミニAd”ベクター);2)このミニAdベクターの増殖を支持するように設 計され、且つ宿主産生細胞内でこのミニAdベクターがヘルパーAdベクターよ りも高い頻度でパッケージ化されるように操作されたパッケージ化シグナルを有 する同族ヘルパーAdベクター;及び3)ミニAd ベクター及びヘルパーAdベクターの両者の増殖を支持するように設計されたヘ ルパー細胞系であって、ウイルスの増殖の間の導入遺伝子の発現を制御し、且つ ヘルパーAdゲノムのパッケージ化を選択的に弱力化するのにも役立ち得るヘル パー細胞系を提供するために、改変されたアデノウイルスベクターを提供するこ とである。 本発明は、FVIII cDNAのような治療用遺伝子をイン・ビボで標的組 織に送達することが可能なウイルスベクターの生成に有用な3つの成分を包含す る。これらの成分はヘルパーウイルス、ミニウイルスゲノム、及びヘルパー細胞 系からなる。ヘルパーウイルス及びヘルパー細胞系はミニウイルスゲノムを遺伝 子送達用のウイルス粒子内にパッケージ化するのに用いられる。この系を用いて 生成されるミニウイルスは、ヘルパーウイルスが誘導されたアデノウイルス株と 等しい向性及び宿主範囲を有する。 本発明は、さらに、アデノ関連ウイルス(AAV)から誘導される要素を含め るためのミニAdベクターの改変を提供する。これらの要素は、宿主細胞ゲノム への遺伝物質の組み込みを促進する能力を有するものである。本発明においては 、宿主細胞ゲノムへのミニAdベクターのレポーター又はエフェクター遺伝子の 組み込みを促進するのにこれらの要素が用いられる。このようにして、遺伝子の 発現が従来のアデノウイルスベクターよりも長い期間宿主細胞において観察され る。 本発明は、さらに、ミニAdベクターであって、このベクターを宿主細胞内で エピソームとして維持して送達される遺伝子(1つ又は複数)の発現を長期化さ せるための要素を含むミニAdベクターを提供する。宿主細胞におけるE1欠失 ウイルスのウイルスゲノムの制限された複製には、複製が不可能であるゲノムと 比較して関心のある遺伝子がより長期間発現する余地があることが測定されてい る(88)。アデノウイルスゲノムのE2領域を欠失させると、そのE2欠失ア デノウイルスベクターからの遺伝子の発現の複製及び持続が減少する。したがっ て、本発明の目的は、標的細胞におけるミニAdゲノムのDNA複製を容易にす る、正常な細胞ゲノムから誘導されるDNA配列又はそれと等価の配列を本発明 のミニAdベクターに組み込むことである。DNAの複製を容易にするような配 列の1つはアルフォイド(alphoid)DNAである。アルフォイドDNA 反復の16.2kb配列はDNA複製は可能にするが、そのDNAの人工染色体 としての分離は許容しない。本発明には、この16.2kb配列(70−72) のミニAdベクターへの組み込みの備えがある。したがって、これらの配列を含 むミニAdベクターの複製は、標的細胞内でのミニAdベクターDNAの持続及 び関心のある遺伝子の発現を長期化させる。 本発明の改変ベクターを評価するための動物モデル試験系も提供される。本発 明によって提供される動物モデ ルには:1)AAVベースの組み込み機構を評価するためにそのゲノムにAAV S1配列が組み込まれているトランスジェニックマウス;及び2)そのゲノムに 挿入されている発生的に調節されるプロモーターに作動可能に連結するヒトFV III遺伝子を有する非ヒトトランスジェニック動物が含まれる。この第2のモ デルにおいては、発生の過程でのそのトランスジェニック非ヒト動物におけるヒ トFVIIIの一時的な発現の結果、その動物のヒトFVIIIに対する寛容化 が生じる。この動物のヒトFVIII遺伝子はひとたびその動物が成熟すると発 現せず、したがって、これらの動物へのヒトFVIII遺伝子の送達の評価が導 入遺伝子からのhFVIIIの発現により、又はhFVIIIに対する免疫応答 により複雑になることがない。したがって、このようにして、その動物による抗 −hFVIII免疫応答によってもたらされる潜在的な複雑性が加わることなく 、ベクターによる遺伝子送達の効率を評価することができる。 本願においては、他に述べられない限り、用いられる技術は幾つかの公知の参 考文献のいずれかに見出すことができ、これらには:分子クローニング:実験マ ニュアル(Molecular Cloning:A Laboratovy Manual)(Sambrookら,1989,Col d Spring Harbor Laboratory Press)、遺伝子発現技術(Gene Expression Tech nology)(酵素学における方法(Methods in Enzymology),第185巻,D.Goedd el編,1991.Academic Press,San Diego,CA)、 PCRプロトコル:方法及び適用の手引(PCR Protocols:A Guide to Methods a nd Applications)(Innisら,1990.Academic Press,San Diego,CA)、動物 細胞の培養:基礎技術マニュアル(Culture of Animal Cells:A Manual of Basi c Technique)第2版(R.I.Freshney.1987.Liss,Inc.New York,NY),抗 体:実験マニュアル(Antibodies:A Laboratory Manual)(Harlow及びLane.1 988.Cold Spring Harbor Laboratory,Cold Spring Harbor,NY)、タンパク質 生成の手引:酵素学における方法(Guide to Protein Purification Methods in Enzymology)第182巻(M.P.Deutscher編,Academic Press,San Diego,CA) 、酵素学における方法(Methods in Enzymology)第225巻(参考文献57−60 を参照)及び奇形癌腫及び胚性幹細胞−実用アプローチ(Teratocarcinomas and embryonic stem cells-a practical approach)(Robertson,E.J.編,1987.I RL Press,Washington,D.C.;参考文献61も参照)。 本願においては、転写調節領域又は転写制御領域は遺伝子の転写の調節に関わ るあらゆる核酸要素として定義され、これにはプロモーター、エンハンサー、サ イレンサー及びリプレッサーが含まれるがこれらに限定されるものではない。 DNA断片は、あらゆる源から誘導される一本鎖又は二本鎖DNAのセグメン トとして定義される。 DNA構築体は、あらゆる源から誘導されるプラスミ ド、ウイルス、自立的に複製する配列、ファージ又は一本鎖もしくは二本鎖DN AもしくはRNAの直鎖セグメントとして定義される。 レポーター構築体は、検定可能な産生物をコードする遺伝子を含む染色体下の 精製DNA分子として定義される。 検定可能な産生物は、検定を用いて検出可能である遺伝子によってコードされ るあらゆる産生物を含む。さらに、この検定可能な産生物の検出及び定量は、そ の遺伝子の発現の水準に直接比例するものと予想される。 組織特異的な方法で発現する遺伝子は、ある生物において1以上の第2の組織 とは対照的に1つの組織においてより多くの量の発現を示すものである。 エフェクター遺伝子は、その遺伝子によってコードされるポリペプチドの発現 により、生物、組織又は細胞に効果を及ぼすあらゆる遺伝として定義される。 異種DNAは、アデノウイルスゲノム以外の源から単離された、アデノウイル ス構築体に導入されるDNAとして定義される。 導入遺伝子は、生物のゲノムに挿入されている、その生物のゲノムに通常存在 するもの以外の遺伝子として定義される。 組換えアデノウイルスベクターは、そのゲノムに少なくとも1つの異種DNA のセグメントが含められているアデノウイルスとして定義される。アデノウイルス粒子は、野生型又は組換えの両者を含む感染性アデノウイルス として定義される。アデノウイルスにはアデノウイルスゲノム内にコードされる タンパク質外被によってキャプシドが形成されているDNA分子が含まれるが、 これに限定されるものではない。 組換えアデノウイルス粒子は、少なくともそのゲノムの一部に少なくとも1つ の他の源から誘導されるものを有し、アデノウイルス遺伝物質はもちろんアデノ ウイルス遺伝物質以外の遺伝物質をも含む感染性アデノウイルスとして定義され る。 安定な遺伝子の発現は、少なくとも7日を上回る期間宿主において一貫して検 出することができる遺伝子の発現として定義される。 治療可能な状態は、ある形態の治療の執行により変更することが可能な生物の 状態として定義され、この治療には通常医療起源のものであると定義される治療 が含まれるがこれに限定されるものではない。 抗原は、抗体が結合し、且つ免疫応答の活性化及び阻止もしくは抑制の両者を 含めて免疫応答を刺激することが可能なあらゆる分子をさらに含むことができる 分子として定義される。 腫瘍抑制遺伝子は、そのタンパク産生物の発現により、腫瘍の発生を抑制する 役目を果たす遺伝子として定義され、この抑制には成長の抑制又は細胞の死の誘 発が含まれるがこれらに限定されるものではない。成長抑制遺伝子は、そのタンパク産生物の発現により、細胞の成長を抑制する 役目を果たす遺伝子として定義される。 癌遺伝子は癌を引き起こす遺伝子として定義される。 免疫調節遺伝子は、その核酸もしくはタンパク産生物の発現により、免疫反応 を変更する役目を果たすあらゆる遺伝子として定義される。 リボザイムは、他の核酸分子を分解する能力を有するRNA分子として定義さ れる。遺伝的状態は、本願においては、少なくとも部分的には少なくとも1つの特定 の遺伝子の発現の結果である生物の状態として定義され、この特定の遺伝子には その遺伝子の野生型形態及びその遺伝子のあらゆる突然変異体形態が含まれるが それらに限定されるものではない。 発現カセットは、コーディング配列を含むDNA断片であって、このコーディ ング配列がコードされたタンパク質の適切な細胞型における発現に十分な転写調 節領域又は転写制御領域に作動可能に連結するレポーター又はエフェクターのも のであるDNA断片である。 1.ミニAdベクター系の基本概念 1.系の構成 ミニAdベクター系は3つの主要部分:1)パッケージ化弱力 化ヘルパーAd;2)最少量のウイルスゲノムを有する同族Adベクター;及び 3)293細胞と同様のE1トランス活性化の機能及び/又は ヘルパーAdのパッケージ化シグナルの調節をもたらすAdヘルパー細胞系から なる。パッケージ化弱力化ヘルパーAdは、自己複製に必要されるのはもちろん ミニAdベクターの複製のトランス補完にも必要とされるウイルス性遺伝物質を 含む。ヘルパーAdは、E1の欠失又は置換、及びヘルパーAdのパッケージ化 を本発明のミニAdベクターのパッケージ化に有利に制御又は区別するのに有用 な操作されたパッケージ化シグナルを除いて、野生型のAd遺伝物質を保持する 。このミニAdベクターは、逆末端反復(ITR)のみを含む最小Ad遺伝物質 、並びにこのミニAdベクターの複製及びパッケージ化を促進する役割を果たす シス要素としての野生型パッケージ化シグナルを含む。このミニAdベクターの 残部は導入遺伝子、すなわち異種DNAを含む。本発明のAdヘルパー細胞系は 、Ad E1遺伝子を含み、且つヘルパーAdの複製を支持するAd E1遺伝 子産生物をもたらすという点で293細胞(ATCC#CRL1537)に類似 する。この細胞系は、さらに、ヘルパーAdのパッケージ化を弱力化するための 制御機構を含んでいでもよい(図1)。 2.系の作動機構 Adのパッケージ化タンパク質は感染細胞内に少量存在す るトランス作動性因子であり、Adのパッケージ化において速度制限因子として の役割を果たす。本発明のミニAdベクターによって処理された野生型パッケー ジ化シグナルはヘルパーAdの操作さ れたパッケージ化シグナルよりも高い親和性でパッケージ化タンパク質によって 認識されるため、ヘルパーAd遺伝物質のパッケージ化はこのミニAdベクター の存在下において部分的に、もしくは完全に抑制される。その結果、ミニAdベ クターの優先的なパッケージ化が生じる。ミニAdベクターを高力価で複製及び パッケージ化するため、ウイルスDNAの複製のためのタンパク質及びキャプシ ド組み立てのためのタンパク質が適度の量でもたらされなければならない。これ らのタンパク質は幾つかの異なる源からもたらすことができ、これらの源には細 胞系又はウイルスが含まれるがそれらに限定されるものではない。本発明の好ま しい態様においては、これらのタンパク質はヘルパーAdによってもたらされる 。本発明では、多量のAd構造タンパク質をミニAdベクターが利用可能である ように、ヘルパーAdがヘルパー細胞内でそれ自体を複製する点において完全に 機能的なままであることが考慮される。ミニAdベクターが存在しない状況にお いて、パッケージ化の弱力化の選択圧なしで、徐々に、又は非効率的にではある が、ヘルパーAdはパッケージ化される。ミニAdベクターの複数のコピーを生 成するため、ミニAdベクターDNAの増幅にウイルスDNA複製タンパク質も 必要である。本発明の好ましい態様においては、これらのタンパク質はヘルパー Adによってもたらされる。野生型パッケージ化シグナルを含むミニAdベクタ ーは、感染性複製適格Ad粒 子としてAdビリオンにパッケージ化される。対照的に、ヘルパーAd DNA は操作されたパッケージ化シグナルに対するパッケージ化タンパク質の乏しい認 識又は低親和性により競合で排除され、そのためヘルパー細胞内で完全に、又は 部分的に遊離したままである。このヘルパーAdのパッケージ化の弱力化及びミ ニAdベクターのパッケージ化の選択により、本発明の系はミニAdベクターの 優先的な増殖を生じる。この系を用いて生成されたミニAdベクターは少量のヘ ルパーAdで汚染される可能性があり、したがって、このミニAd粒子調製品は 100%純粋ではない可能性がある。必要であれば、汚染されているヘルパーA dを生物学的、生化学的、又は物理的方法を用いて除去することができ、これら の方法にはCsCl勾配を通す超遠心が含まれるがこれに限定されるものではな い。 3.系の収容力 本発明のミニAdベクター系の3つの主な特徴は、それを独 自の、洗練された、現在当業者が利用可能なAdベクターより大きく進歩したも のにする(図2)。これらの特徴には以下のものが含まれるがこれらに限定され るものではない:1)このミニAdベクターは最小の免疫原性を示す;2)粉の ミニAdベクターは現実には複製適格アデノウイルス(RCA)を生成すること ができない;及び3)このミニAdベクターは従来のAdベクターよりも非常に 大きな異種DNAセグメントを含むことができる。免疫原性及びRCA生成 の低下(遺伝子治療の分野における主な安全性上の関心)は、このミニAdベク ターが最少量のウイルスシス要素(ITR及びパッケージ化シグナル)のみを坦 持し、それだけではAdタンパク質をコードしないために可能となる。このため 、現在利用可能なAdベクターの免疫原性及び細胞毒性の主な源は大部分が除去 されている。したがって、通常宿主細胞内又はその細胞表面上でのAdウイルス タンパク質の発現から生じる細胞毒性、炎症性、及び免疫原性応答が減少する。 本発明のミニAdベクターは、さらに、従来のAdベクターよりも異種DNA の収容力が増大している。野生型Adは36kbの平均ゲノムサイズを有する。 Adの最大パッケージ化収容力はそのゲノムの約105%、すなわち、約38k bである。本発明のミニAdベクターは1kb未満のAd遺伝物質を含むことが できる;したがって、このミニAdベクターの異種DNAの収容力は37kbで あり得る。異種DNAには導入遺伝子発現カセット、調節要素、又はレポーター もしくはエフェクター遺伝子に作動可能に連結する転写制御領域が含まれ得るが 、これらに限定されるものではない。発現カセットには単一又は複数の発現カセ ットが含まれ得るがこれらに限定されるものではない。調節要素には導入遺伝子 の保持、組み込み、転写、及び/又はベクターターゲティングを制御するための DNA配列が含まれるがこれらに限定されるものではない。4.パッケージ化弱力化ヘルパーAd a.ヘルパーの原型構造 このヘルパーAdベクターは、操作されたパッケー ジ化シグナル及び変更されたE1遺伝子を有する野生型Adゲノムを含む。安全 性の理由から、ヘルパーAdは現在利用可能なE1欠失もしくは置換ウイルス構 築体のように複製が不完全でなければならない。ミニAdベクターの存在下にお いてパッケージ化を制御するため、このヘルパーはパッケージ化も不完全でなけ ればならない(以下に詳述)。したがって、このヘルパーの一般構造は、E1領 域及びパッケージ化シグナルが操作されていることを除いて野生型ゲノムを有す るAdベクターとして要約することができる。しかしながら、E2及びE4のよ うな他の必須調節遺伝子を操作することも可能である。ウイルスゲノムは、ヘル パーAdの複製適格性をさらに無効とするため、又はCsCl勾配を通す超遠心 を含むがこれに限定されるものではない生物学的、生化学的、もしくは物理的方 法を用いてミニAdベクターから分離するためにヘルパーAdのゲノムサイズを 減少させるため、断片に分割することができる。ヘルパーAdの力価が大きな影 響を受けない限り、ヘルパーAdのウイルス複製の不全及びパッケージ化の弱力 化の両者をヘルパーAdの設計に含めることができる。 b.ヘルパーAdの一般的な機能 ヘルパーAdの主要機能はミニAdベクタ ーのパッケージ化に必要なキャ プシドタンパク質を供給することである。このタンパク質を提供するため、ヘル パーAdは、野生型Adより効率が劣るとしても、宿主細胞内で複製可能でなけ ればならない。好ましくは、ヘルパーのゲノムの複製及び転写は影響を受けない 。ヘルパーAdゲノムの合成が阻害される場合、後期遺伝子産生物(キャプシド タンパク質)の収量が変化し、ミニAdベクターの力価に悪影響を及ぼし得る( すなわち、力価が低下する)。特定の用途については、ミニAdからのヘルパー Adの除去が不必要であることがある。このような状況においては、ヘルパーA dのパッケージ化弱力化の厳密性は大きく低下し得る。 c.パッケージ化弱力化の設計 ヘルパーAdのパッケージ化を弱力化する目 的は、ミニAdベクターの調製品におけるヘルパーAd汚染の可能性を減少させ ることである。これは、特定の用途に比較的純粋なミニAdベクターのバッチが 必要とされる場合に特に重要である。ヘルパーAdのパッケージ化機能は、ミニ Adベクターが存在しない状況においてはヘルパーAdが徐々にではあっても増 殖することが可能でなければならないため、不完全ではあるが完全に無効ではな いように設計される。以下の遺伝子操作をパッケージ化弱力化ヘルパーAdの生 成に用いることができる。 1.パッケージ化シグナルの突然変異 Ad5パッケージ化シグナルは機能的 に縮退した反復要素を含んでな る(18)。このパッケージ化シグナル要素を部分的に欠失させることにより、 変異体Adの収量が野生型パッケージ化シグナルを有するAdと比較して数倍か ら約100倍減少することが示されている(18)。したがって、本発明のパッ ケージ化シグナル突然変異の設計には、野生型Adパッケージ化シグナルからの 共通アデノシン富化モチーフ(例えば、“A反復”:TAAATTTG;図3) の部分的欠失を取り込むことができる。 2.合成パッケージ化シグナル Ad5パッケージ化シグナルが共通A(アデ ノシン)富化モチーフ(例えば、A反復:TAAATTTG)を有するため、選 択されたA−反復又は人工パッケージ化シグナルに対するパッケージ化タンパク 質の親和性を変更することが可能なあらゆる合成DNAモチーフを含むがこれら に限定されるものではない直列反復の組み込み。 3.パッケージ化シグナルの妨害 Adパッケージ化シグナルは、パッケージ 化タンパク質によって認識され、且つそれと結合する特異的DNA配列である。 このシグナルへのパッケージ化タンパク質の有効な結合を妨害するため、ヘルパ ーAdパッケージ化シグナルのA反復列の近位又はその内部に他のDNA配列を 配置することができる。挿入されたDNAはそれらの同族DNA結合タンパク質 による結合を可能にし、この同族DNA結合タンパク質はAdパッケージ化シグ ナルへのAdパッケージ化タンパク質の結合を位置的に競合して排除すること が可能なものである。 4.パッケージ化シグナルの再配置 野生型Adパッケージ化シグナルは野生 型Adゲノムの左端に位置する。研究者らはこのパッケージ化シグナルが右端に 位置してその機能を保持し得ることを見出しており(75)、これはパッケージ 化シグナルを再配置することができることを示す。操作されたパッケージ化シグ ナルを野生型以外の位置に配置することは、ヘルパーAdのパッケージ化効率を さらに弱力化するのに有用である可能性がある。加えて、Adゲノムの別の領域 へのパッケージ化シグナルの再配置は、ヘルパーAdの加工されたパッケージ化 シグナルとミニAdベクターの野生型パッケージ化シグナルとの間の相同組換え によるヘルパーAdの野生型Adの回帰(すなわち、RCAの生成)の可能性を 最小にする助けとなり得る。 5.さらなる可能性 ヘルパーAdのパッケージ化を弱力化してミニAdベク ターの調製に対するヘルパーの汚染を最小にするため、2つの因子を考慮するこ とができる:シス要素及びトランス作動性因子。したがって、他の可能性のある 設計はこれらの2つの因子のいずれか、もしくは両者の操作を指向する。操作す ることができるシス要素の例はA反復モチーフである。操作することができるト ランス作動性因子の例はパッケージ化タンパク質である。その系によるミニAd ベクターの高力価産生量を犠牲にすることなくパッケージ化を制御することが できる機構をさらに考慮すべきである。 II.ミニAdベクター A.ミニAdベクターの基本構造 AdベクターはAd ITRの融合による 環化プラスミドとして用いることができる(54)。本発明のミニAdベクター の最も単純なプラスミド形態は、(野生型パッケージ化シグナルを有するAd ITRを含む)ITR融合配列、プラスミドDNA複製起点、及び1つもしくは 複数の制限酵素部位からなるポリクローン化部位を含む環状DNA分子である。 ITR融合配列は、野生型Adの左端、好ましくはマップ単位0乃至1、及び右 端、好ましくはマップ単位99乃至100を含む。Ad DNA複製基点は各々 のITR内に位置し、野生型パッケージ化シグナルは左ITRに隣接して位置す る。 B.ミニAdベクターの構造的及び機能的可能性 以下に記載され、且つ図7 Bに示されるものを含むがこれらに限定されるものではない他のDNA配列及び 要素をミニAdベクターに含めることができる。 1.導入遺伝子の発現カセット 発現カセットは基本的な転写単位である。所 定の遺伝子の単純な発現カセットは、一般に、転写制御領域、関心のある遺伝子 (すなわち、異種DNA、インサートDNA)、及びポリアデニル化(ポリA) シグナルを含む。発現カセット内には、2以上の遺伝子を、これらの遺伝子の間 にRNAの転写 もしくはスプライシングのためのさらなる要素がもたらされている限り、二もし くは多シストロン単位として含めることができる。一般に、ミニAdベクターは 1つもしくは複数の発現カセットを含む。 2.ベクターDNA保持のための機能的要素 標的細胞ゲノムへの発現カセッ トの組み込みを助成し得る(すなわち、AAV組み込み要素)又は宿主細胞にお いてミニAdベクターをエピソーム形態として維持する要素。組み込みを助成す ることが示されている要素はアデノ関連ウイルス(AAV)の逆末端反復(IT R)及びRep78/68タンパク質である。AAVは、これらの要素を、ヒト 染色体19(19q13.3−qter)のAAVS1と命名された部位へのそ のゲノムの特異的組み込みを達成するのに用いる。 AAVは遺伝子治療のための候補ベクターとして考えられているが、幾つかの 制限が研究者によって同定されている。AAVは:1)外来性DNAに対する低 収容力(4.3kb);2)大規模調製における高力価の達成の困難性;及び3 )組換えAAVの特異的組換えの喪失により制限される。これらの各々は、当業 者にとって困難な挑戦であることが立証されている。本発明は、AAV−ITR 配列及びRep78/68発現カセット(Rep発現カセット)をベクターに組 み込むことにより、ミニAdベクターの利点をAAVの組み込み収容力と組み合 わせる。 同様にミニAdゲノムに含めることができる機構には染色体外複製配列(70 )が含まれる。染色体又はウイルス配列のいずれかを含んでなるこのような配列 は、ベクターが哺乳動物細胞内で効率的に複製し、且つ保持されることを可能に する役割を果たす。これらの配列は、ヒトゲノムDNAのような複製成分及び/ 又は保持成分、例えば、ヒトセントロメア配列もしくはoriP族の反復及び/ 又はEBNA−1のようなエプスタイン・バーウイルス(EBV)から誘導され る配列を含むことができる(70)。ヒトゲノムDNAはテロメア及び/又はア ルフォイドDNAを含むことができる(70)。このような要素をミニAdベク ターに含めることにより、ミニAdゲノムが宿主細胞においてより高いコピー数 に複製し、それによりミニAdゲノムがヘルパーウイルスより高い効率でパッケ ージ化される可能性が増加する。加えて、これらの配列は、宿主細胞内でのエフ ェクター又はレポーター遺伝子の発現の持続を長期化する役割を果たす。このよ うな機能は遺伝子治療へのミニAdベクターの使用において有用である。 3.DNAの転写を制御するための調節要素 エンハンサー、リプレッサー、 活性化因子結合部位、イントロン、及び5’もしくは3’非翻訳領域を含むがこ れらに限定されるものではない転写調節機能を有する要素。 4.ベクター及び導入遺伝子ターゲティングのための要素 ターゲティングは 幾つかの方法で達成することが でき、この方法にはベクター表面修飾及び組織特異的発現が含まれるがこれらに 制限されるものではない。特定の細胞型又は組織における遺伝子の発現を駆動さ せるのに組織特異的プロモーターを用いることができる。 5.さらなる支持要素 これらには原核細胞もしくは真核細胞のDNA複製起 点、プラスミドもしくはベクター選択マーカー、及びベクター主鎖が含まれ得る が、これらに限定されるものではない。 C.ミニAdベクターの高力価生成の設計 ミニAdベクターの高力価生成は 本発明の別の主要な側面である。他のウイルスベクターを上回るAdベクターの 利点の1つは、Ad粒子が高力価調製品保存物の調製に貢献することである(6 7)。ADの高力価増殖は、主として、感染の間に293細胞のような宿主細胞 内に生じる多量のウイルスキャプシドタンパク質及びウイルスゲノムコピーのた めに可能である。以下に記載されるものは、高力価ミニAdベクターの生成方法 の設計において考慮することができる因子の幾つかである。 1.増強されたDNAの複製 AdはDNA複製のためのそれ自体の酵素系を 有する。E2領域タンパク質がウイルスDNAの複製を生じる主要トランス作動 性要素である。複製起点はウイルスゲノムのいずれかの端部又は両端に位置する シス要素である。ミニAdゲノムの複製を支持するため、十分な量のE2タンパ ク質がヘルパーウイルスによってもたらされなければならない。ヘル パーウイルスゲノムを適切に設計することにより、(AdのE2領域内でコード される)E2タンパク質の高水準の発現が保証される。ミニAdゲノムのコピー 数を増加させるための他のこのような機構を考慮することもできる。このような 機構には、ミニAdゲノムにSV40のDNA複製起点(54)を挿入し、ヘル パー細胞におけるSV40 T−Ag発現と同時にミニAdのコピー数を増加さ せることが含まれるが、これに限定されるものではない。 2.増強されたパッケージ化シグナル より多数の、又はより効率的なパッケ ージ化配列を、例えば、ミニAdゲノムの一端もしくは両端により多数の直列配 列を組み込むことにより、又は野生型パッケージ化シグナルより効率的な様式で 機能する1つもしくは複数の合成パッケージ化シグナルを組み込むことにより用 いることができる。 3.増強されたパッケージ化プロセス Adのパッケージ化プロセス及び機構 は当業者によって未だに完全に理解されているわけではない。Adのパッケージ 化シグナル以外のDNA結合タンパク質がパッケージ化に対して相乗的な役割を 有しているかどうかは明確ではない。“パッケージ化の足場”と呼ばれ、且つA dゲノム内に天然に存在する、DNA結合タンパク質が親和性を示す配列をミニ Adベクターに組み込むことができる。 D.Adヘルパー細胞系 1.Adヘルパー細胞の基本要素及び一般的機能 (宿主細胞としての役割を果たす)本発明の細胞系は、従来用いられる細胞系2 93(ATCC#CRL1573)を改善する幾つかの重要な改変を提供する。 好ましい態様において、宿主細胞は、ヘルパーAdゲノムの転写プログラムをト ランス活性化するためのAd−E1断片をコードする核酸配列を含む(図1)。 現在当業者に利用可能な293細胞のE1断片とは異なって独自に、本発明の細 胞系はヘルパーAdゲノムと重複する核酸配列を持たないE1断片をコードする 核酸配列を含むことができる。したがって、本発明は、Adベクターに関連する 現在の困難の1つ:相同組換えによる野生型Ad、すなわち複製適格Ad(RC A)の生成を排除する。他の要素にはミニAdベクターの高コピー数生成の支持 、ミニAdベクターのパッケージ化の増強、及び/又はヘルパーAdのパッケー ジ化の弱力化に関与する遺伝子が含まれるが、これらに限定されるものではない 。 2.ヘルパーAdのパッケージ化弱力化のための補助機構 ヘルパーAdのパ ッケージ化を弱力化する他の方法には、ヘルパーAdゲノム内のパッケージ化タ ンパク質結合部位の近傍に異なるタンパク質の結合部位を配置することによりパ ッケージ化タンパク質の結合部位を妨害することが含まれ得る。このような系に はテトラサイクリン−リプレッサー(Tet−R)、リコンビナーゼ、及び/又 は変更されたパッケージ化タンパク質の使用が 含まれ得るが、これらに限定されるものではない。好ましい態様においては、こ の異なるタンパク質は宿主細胞内で発現する。Tet−Rは、Tet−Rの結合 部位、tet−オペロン(Tet−O)を含むヘルパーウイルスの操作されたパ ッケージ化シグナルに結合し、それにより、パッケージ化タンパク質の結合を阻 害することでパッケージ化を抑制することが可能である。Tet−RのTet− Oへの結合はテトラサイクリンによって制御される。細胞培養培地にテトラサイ クリンを添加することによりTet−Rへのテトラサイクリンの結合が生じ、そ れがtet−Oに結合することを妨げる。テトラサイクリンを除去することによ りTet−Rは加工されたパッケージ化シグナルへの結合について自由になり、 ヘルパーウイルスのパッケージ化をさらに弱力化する役割を果たす。 Cre又はFlpのようなリコンビナーゼの発現も、ヘルパーウイルスのパッ ケージ化シグナルにそれぞれlox−p又はFRPのような組換え部位が隣接す るのであれば、パッケージ化を阻害することが可能である(66、68)。ヘル パーウイルスの複製をさらに弱力化するため、ヘルパーウイルスゲノム内の他の 遺伝的改変を上に記載されるものとは別に、又はそれに加えて提供することもで きる。 幾つかの方法のいずれかによりパッケージ化タンパク質を変更することが可能 であり、これらの方法には、A dの特定のパッケージ化タンパク質が同定されるという条件の下でミニAdのパ ッケージ化をヘルパーAdと区別するのにパッケージ化シグナルが異なる特定の 血清型又は種を用いることが含まれるがこれに限定されるものではない。加えて 、パッケージ化タンパク質は、そのパッケージ化タンパク質をコードする遺伝子 を遺伝的に改変することにより変更することができる。この改変は、そのパッケ ージ化タンパク質を野生型パッケージ化シグナルに対するその結合が増大するよ うに変更するものであってもよい。それにより、その改変されたパッケージ化タ ンパク質はミニAdゲノムの好ましいパッケージ化をさらに提供し得る。 3.ミニAdベクターの高力価生成のための補助機構 宿主細胞内でのミニADゲノムのコピー数が増加するように設計されたミニA dベクターの改変は、高力価ミニAdベクターの開発において有用である。宿主 細胞によるSV40T−Ag(形質転換活性を持たない変異T−Ag)の発現は 、SV40 DNA複製起点がミニAdプラスミドベクターに組み込まれている 場合、ミニAdゲノムのコピー数を増加させ得る。 IV.本発明の潜在的な用途 a.遺伝病の治療のためのイン・ビボでの遺伝子の送達 大きな治療用遺伝子 又は複数の遺伝はもちろん、制御可能な、もしくは組織特異的な発現を決定し、 且つよ り有効な治療上の効果を生じ得る、主要治療用遺伝子に伴う調節要素及び/又は 他の関連遺伝子の送達に大きな収容力が必要である。例には、嚢胞性線維症の遺 伝子治療の最適化に幾つかの遺伝子の制御可能な発現を必要とする嚢胞性線維症 が含まれるが、これに限定されるものではない。デュシェンヌ型筋ジストロフィ ー(DMD)の遺伝子治療が、その治療に大容量ベクターが必要とされる状態の 別の例である。この疾患を治療するには、完全な生理学的効果をもたらして患者 の筋肉機能を回復させるため、筋肉及び神経成長因子を含むがこれらに限定され るものではない遺伝子を同時送達することが必要となり得る。 b.ベクターの腫瘍内注射による宿主の抗癌性免疫の誘発 Adベクターは、 培養腫瘍細胞及びイン・ビボでの異なる型の固形腫瘍モデルにおいて高水準の感 染性を示す。Adベクターのこの特徴は癌の治療において用いられている。治療 の効率はベクターによって送達される遺伝子に依存する。腫瘍抑制及び免疫調節 の機能を併せ持つものを含むがこれに限定されるものではない複数の遺伝子が抗 癌効果の最適化に用いられる。このミニAdベクターは複数の遺伝子を送達する 能力を有し、腫瘍内注射のための抗癌性Adベクターの構築に有用である。 c.移植細胞又は組織の遺伝的改変による宿主の免疫の調節 移植には宿主の 免疫の一時的な、又は恒久的な抑制が必要である。移植細胞又は移植組織を含む がこれ らに限定されるものではない細胞又は組織に免疫抑制遺伝子を送達することが、 免疫抑制剤の投与に代わるアプローチであり得る。本発明において用いられる免 疫抑制タンパク質をコードする遺伝子の例には、本発明のミニAdベクターによ って単独で、又は組み合わせて送達することが可能なTGFb、IL−10、ウ イルスタンパク質HSV−ICP47及びCMV−US11、並びに分泌性Fa sリガンドタンパク質が含まれ得るが、これらに限定されるものではない。 d.遺伝的改変によるイン・ビボでの標的細胞機能の改変又は標的細胞の成長 の調節 Adベクターは高力価の貯蔵物を生成することが可能であるという点で 他のウイルスベクターを上回る別の利点を有しており、これはイン・ビボ遺伝子 治療において有用である。ミニAdベクターは最少量のAdゲノムのシス要素の みを含むため、ミニAdの免疫原性は最小化されている。したがって、ミニAd ベクターは、遺伝的改変によるイン・ビボでの標的細胞の機能の改変又は標的細 胞の成長の調節に有用である。 e.ベクターの表面修飾によるイン・ビボでの標的細胞又は組織への導入遺伝 子の特異的送達 アデノウイルスのヘキソン及び腺維タンパク質をコードする遺 伝子を、標的細胞表面上に存在する特定のエピトープ又はリガンド(例えば、I gGのFc断片に結合するプロテインA)と融合するように加工する。これらの 改変遺伝子を、標 的細胞表面に対するターゲティング作用因子として作用するリガンドと相互作用 する表面部位を有するウイルスを生成するため、組換えウイルスゲノムに組み込 む。これにより、生成したウイルス粒子は組織又は細胞認識能を有する。 f.直接イン・ビボアプローチによるAd介在ワクチン接種への使用 ワクチ ン接種の目的に、E1置換Adベクターの免疫原性は利益をもたらす可能性があ り、Adベースの組換えベクターの開発において用いられている。この型の用途 において用いられるミニAdベクターは、E1置換Adベクターを含むがこれに 限定されるものではないヘルパーウイルスはもちろんのこと、免疫をもたらす抗 原及び免疫源をコードする遺伝子の同時送達を用いる。 g.エキソ・ビボ遺伝子送達への使用 従来のAdベクターの使用に関連する 一時的な遺伝子の保持及び発現は、Adがエキソ・ビボ送達プロトコルにおいて 広く用いられることを妨げている。DNA保持機構を有するこのミニAdベクタ ーはこの目的に有用である。さらに、培養細胞系におけるAdの高い感染性が、 このミニAdベクターを遺伝子治療に対するエキソ・ビボアプローチにとって非 常に有効な遺伝子送達系にしている。 h.アデノウイルス学の基本的な研究及び開発並びに新規ベクターの構築のた めの手段としての使用 ミニAdベクター系それ自体は基本的なアデノウイルス 学の研 究にとって高い価値を有する。その構築と実施可能性及び作動の立証は既に当該 分野における大きな進歩である。このヘルパーAd及びミニAdは、Ad及びそ の潜在的な用途を研究するのに好都合の手段を提供する。これはミニAdベクタ ーについて特に言えることである。ミニAdの複製、パッケージ化、及び増殖効 率の特徴は、従来入手することができなかった重要な新しい情報を備える場を提 供する。 i.遺伝子伝達及び治療の分野における他の方法論と組み合わせての使用 A dベクターはポリリジン、リポソーム、及び他の結合物質と共に遺伝子送達複合 体として用いられている。このミニAdベクターも、これらの化合物はもちろん のこと、遺伝子送達複合体としての役目を果たす能力を有する他の化合物と共に 用いることができる。 j.遺伝子伝達及び治療の分野における他の目的での使用 このミニAdベク ター系は、上に論じられているものに加えて、遺伝子伝達及び治療に用いられる 大きな潜在性を有している。この可能性は遺伝子伝達及び治療の分野のさらなる 開発に沿って理解されるであろう。 IV.肝臓関連疾患の治療のためのミニAdベクター アデノウイルスの静脈内注射の後、90%を上回るウイルス粒子が肝臓に局在 する。ウイルス粒子の投与の後にアデノウイルス遺伝子又はアデノウイルスベク ターの 導入遺伝子の発現が観察されるのは肝臓においてである。 本発明は、レポーター又はエフェクター遺伝子の発現を駆動することが可能な転 写調節遺伝子、すなわちプロモーターを改変され、且つ大きく改善されたアデノ ウイルスベクターと組み合わせて用いて、遺伝子の発現を肝臓に向けるための方 法論を包含する。当業者は、肝臓における異常な遺伝子又は遺伝子の遺伝子産生 物の発現によって引き起こされる多くの疾患を思い描くことができる。異常な遺 伝子又は遺伝子産生物の発現は肝臓に通常見出されるものを上回り、又は下回る 水準の発現を含むことがあり、それは、遺伝子転写の構造もしくは機能の遺伝子 欠失、複製、挿入、もしくは変化、又は遺伝子それ自体もしくはそのタンパク産 生物のいずれかの他の変更の結果であり得る。また、異常な遺伝子又は遺伝子産 生物の発現は、それぞれ、遺伝子及び遺伝子産生物の転写又は翻訳の上で機構的 に調節する発現の変化からも生じ得る。 治療用又はレポーター遺伝子を肝臓に送達するためのベクターは本発明の重要 な利点を含んでいる。肝臓における遺伝子又はタンパク質のいずれかの発現の欠 陥に基づく多数の疾患の治療に本発明を用いることができることを当業者は理解 するであろう。本発明を用いて治療又は利用することができる疾患及び遺伝子の 例がそれぞれ表1にまとめられている。加えて、これらの遺伝子全てのプロモー ターが、肝臓における遺伝子又は遺伝子産生物 の発現を駆動する目的で肝臓における遺伝子の発現の駆動に有用であることが判 明する。 *表1は参考文献55からのデータ及び情報を含んでなる。 本発明のさらに別の態様は、本発明のミニAdベクターを含む医薬組成物を包 含する。この医薬組成物は固体形態(顆粒、粉末又は座剤を含む)又は液体形態 (例えば、溶液、懸濁液、又はエマルジョン)で製造することができる。経口投 与のための固体投与形態にはカプセル、錠剤、ピル、粉末、及び顆粒が含まれ得 る。経口投与のための液体投与形態には、当該技術分野において一般に用いられ る不活性希釈剤、例えば水を含む、薬学的に許容し得るエマルジョン、溶液、懸 濁液、シロップ及びエリキシルが含まれ得る。このような組成物は、湿潤剤、甘 味料、調味料、香料のような添加剤を含んでいてもよい。本発明の化合物は無機 又は有機酸から誘導される塩の形態で用いることができる。 本発明のベクターは単独の活性医薬組成物として投与することができるが、本 発明の1以上のベクター又は他の薬剤と組み合わせて用いることも可能である。 組み合わせとして投与する場合、治療剤は同時に、もしくは異なる時期に投与さ れる別々の組成物として処方することも、単一の組成物として投与することもで きる。 IV. FVIII活性を置換するためのミニAdベクター FVIII遺伝子を含むE1置換アデノウイルスベク ターが宿主動物における治療水準のFVIIIの発現の達成に用いられている( 13)。しかしながら、アデノウイルスベクターを遺伝子治療に用いることを試 みている研究者は幾つかの困難に遭遇している。本発明は、以下に説明されるよ うに、これらの問題の多くの解決法を提供する。 Ad DNA複製及びパッケージ化の必須シス作動性要素がウイルスゲノムの 端部に位置するため(ITRに加えてパッケージ化シグナル、1kb未満)、ミ ニAdベクターの主鎖はこの必須シス要素のみを含むように改変されている。ミ ニAdゲノムの残部は、その約38kbのパッケージ化限界まで、異種DNAを 含むことが可能である。本発明においては、この異種DNAはヒトFVIIIに 類似する活性を有するタンパク質をコードする核酸配列を含む。FVIIIは通 常肝臓において生成し、発生期ポリペプチドのアミノ末端から誘導される92k Da乃至210kDaの見かけの分子量範囲を有する重鎖ポリペプチド及び80 kDaのC末端軽鎖を含む(53)。その活性化形態は、血液凝固カスケードに おいて活性化第IX因子(FIXa)、負に荷電したリン脂質及びカルシウムイ オンと共に補因子として作用し、第X因子をその活性化形態、Xaに変換する。 ヒトcDNAは9kbの長さであり、幾つかのドメインをAl、A2、B、A3 、C1及びC2の順で含んでなる2351アミノ酸のポリペプチドをコードする (5−7)。A 及びCドメインは機能的活性に重要であり、これに対して約980アミノ酸から なるBドメインの大部分は活性には不必要である(8)。本発明は、FVIII 様活性を有するミニAdベクターの例として、ヒトFVIII遺伝子を含むミニ Adベクターを提供する。FVIII様活性(すなわち、第X因子のその活性化 形態Xaへの変換において補因子として作用する能力)を有するタンパク質をコ ードする遺伝物質を含むミニAdベクターが本発明に包含されることは当業者に よって理解されるはずである。 本発明のFVIIIミニAdは、ヒトFVIII cDNAはもちろんのこと 、宿主細胞ゲノムへの遺伝子の組み込み及び宿主細胞内でのヒトFVIIIの発 現を支持するDNA要素(すなわち、異種組換えアーム、AAV/ITR配列、 及び転写制御領域)をも含む。DNAの複製及びFVIIIミニAdベクターの キャプシド形成に必要なウイルスタンパク質はヘルパーAd(トランス補完)か らトランスでもたらされる。FVIIIミニAdベクターの比較的純粋な調製品 をウイルス粒子として生成するため、そのパッケージ化シグナルの改変によりヘ ルパーAdゲノムのパッケージ化が弱毒化されている。これは、ヘルパー細胞系 におけるFVIIIミニAdベクターゲノムの優先的なパッケージ化を斟酌する 。 態様の1つにおいて、このFVIIIミニAdは部位特異的組み込み機構を含 む。この機構は、ヒト組み込み 配列(AAVS1部位)に標的設定された異種組換え配列又はAAV/ITRを 含むことができる。この組み込み機構を試験するためには、AAVS1部位をマ ウスゲノムに移さなければならない。これを伴う方法の1つは、胚幹細胞形質転 換のような遺伝子導入技術を用いることにより、又はAAVS1部位を含む導入 遺伝子をマウス単細胞卵子の雄性前核に直接DNAを注射することにより達成す ることができる(57−60)。このような方法論によって開発されたトランス ジェニックマウスをミニAdベクターの組み込み効率及び特異性の試験に用いる ことができる。 本発明のさらなる態様は、宿主動物体内で生じ得る潜在的な抗−ヒトFVII I免疫応答に取り組む。このような免疫応答は、ミニAdベクターの利用又はこ のベクターの効率の分析を妨害する可能性がある。ミニAdベクターが送達され 、且つマウス体内でのヒトFVIIIの発現を駆動するため、処置マウスの免疫 応答がFVIIIの発現の持続及び水準の評価を複雑にする可能性がある。これ らの、及び他の理由から、FVIII不全トランスジェニックマウスモデルが本 発明によって提供される。ミニAdベクターのレポーター又はエフェクター遺伝 子が移入され、その結果そのレポーター又はエフェクター遺伝子の遺伝子産生物 に対して寛容である非ヒトトランスジェニック動物を本発明が包含することは理 解されるであろう。 上述のトランスジェニックマウスの各々の例が本発明によって提供され、これ らは遺伝的に改変された胚幹(ES)細胞の微量注入により生成される。本発明 の一態様においては、一時的な遺伝子の発現を可能とするために発生的に調節さ れたシス作動性制御要素に作動可能に連結する二本鎖ヒトFVIII DNAが 組み込まれている非ヒトトランスジェニック動物が提供される。プロモーターは 、発生の間の一時的なヒトFVIII遺伝子の発現をその発現した外来性タンパ ク質に対する寛容化が生じるように方向付けることが可能な発生的に調節された あらゆる遺伝子単位から誘導することができる。その動物の寛容化及び成熟の後 には、そのFVIII導入遺伝子はもはや発現しない。本発明においては、α− 胎児タンパク質プロモーターがヒトFVIII cDNAに作動可能に連結され 、そのゲノム内にヒトFVIII cDNAを有するトランスジェニックマウス の生成に用いられた。このようなマウスは発生的に調節された様式でhFVII Iを発現し、そのようなものとしてヒトFVIIIに対して寛容化される。別の モデルには、アデノ関連ウイルス(AAV)遺伝子治療ベクターの部位特異的組 み込みの標的である二本鎖AAVS1配列を有するトランスジェニック動物が含 まれる。ヒト第FVIII因子寛容血友病動物モデルを作製するため、このヒト FVIII及びAAVS1トランスジェニック動物を飼育して血友病動物とする ことができる。 以下の例は本発明の特定の熊様を説明するものであり、本明細書及び請求の範 囲をいかなる意味においても限定するものではない。 IV.実施例実施例1: パッケージ化シグナル変異ヘルパーAd、及び緑色蛍光タンパク質( GFP)レポーター遺伝子を坦持するミニAdベクターの構築及び特徴付け 1.1 パッケージ化シグナル変異ヘルパーAdの生成 Ad5のパッケージ化シグナル欠失変異体の幾つかが記述されている(90) 。変異体dl10/28(dl309−194/243:274/358とも記 述される)はAd5のnt194乃至243及び274乃至358が欠失してい る。dl10/28ウイルスは、Stowの方法(89)により、Ad5の左端 含むプラスミドをこの二重変異体(pE1A−10/28)及びAd5ゲノムの 残部とライゲートすることにより生成した(90)。d110/28は単一のウ イルス感染におけるウイルスの収量で143倍の低下を示し、野生型ウイルスと 同時感染した場合には検出されなかった。我々は、dl10/28と同じ突然変 異を有するヘルパーウイルスに関して、低収量であってもそのウイルスを増幅す ることが可能であり、且つ野生型パッケージ化シグナルを含むミニウイルスベク ターの存在下においてそのヘルパ ーウイルスは未包被のままであるはずだと結論付けた。 このパッケージ化シグナルをPCRによりpE1A−10/28から下記プラ イマーを用いて増幅した。 R7:5’−GGAACACATGTAAGCGACGG (Ad5のnt137乃至163、AflIII部位には下線が付されている )及び R8:5’−CCATCGATAATAATAAAACGCCAACTTTG ACCCG (nt449乃至421、ClaI部位が結合している) 増幅した133bpの断片をAflIII及びClaIで切断し、シャトルベク ターGT4004の対応する配列の置換に用いた(この構築スキームについては 図4を参照)。GT4004はAd5の左領域をXhoI部位(nt5792、 16mu)からSnaBI部位(nt10307、28mu)まで伸長すること によりpXCX2(91)から誘導され、したがって、GT4004はAd5の 左端を0.38muのAflIII部位を含めて0muから1.2muまで、E 1欠失をこの欠失点内のClaIを含めて1.2muから9.2muまで、及び Ad5の左アームの残部を28muまで含む。この伸長された左アームは組換え ウイルスの生成に用いられる相同組換えの頻度を高める。野生型パッケージ化シ グナルが欠失したもので置換されているGT4004はG T5000と命名された。pTkβ(クローンテック、Ca)に由来するβ−g al発現カセットをSalI断片として切断し、クレノウ酵素で平滑末端化して 、GT5000の平滑末端化ClaI部位に挿入した。したがって、得られたプ ラスミドGT5001は二重欠失パッケージ化シグナル及びTkプロモーターに よって駆動されるβ−gal遺伝子で置換されたE1領域を含む(図4)。この 構築体では、X−gal染色によるヘルパーウイルスの検出が斟酌される。 ヘルパーウイルスを生成するのに、Graham及びPrevecによって記 述される方法を用いた(91)(図5)。ATCCから入手した293細胞の早 期継代をMEM−10%ウマ血清において成長させ、60mmプレートに播種し た。30%集密で、CaPO4により、プレート当たり2mgのGT5001及 び4mgのpJM17(91)を用いて細胞に同時形質移入した。同時形質移入 の3日後、細胞を0.5%アガロースを含む培地で覆い、その後そのオーバーレ イ上の培地を毎日代えた。プラークが視認されるようになったら、X−gal( DMSO中40mg/ml)を100mg/mlまで培地に直接添加し、一晩イ ンキュベートした。所望のヘルパーウイルスを生成するプラークを青色で識別し た(図6)。青色プラークを採取し、そのアガロースプラグを1mlMEM−1 0%FBSに再懸濁した。この培地の370mlをパッケージ化シグナルのPC R増幅の ために以下のように処理した:40mlの10XDNA分解酵素Iバッファ(4 00mMトリス−HCl pH7.5、60mM Cl2Mg、20mM Cl2 Ca)(この処理の対照として0.5mgのシャトルベクターを収容する管を用 いた)及び1mlのDNA分解酵素I(ベーリンガーM(Boehringer M)、10u/ml)を添加し、37℃で1時間インキュベートした。DNA 分解酵素Iを不活性化し、32ml EDTA(0.25M)、EGTA(0. 25M)、10ml SDS(20%)、5mlプロテイナーゼK(16mg/ ml)を添加することによりウイルスのキャプシドを開裂させ、56℃で2時間 インキュベートした。フェノール:クロロホルム:イソアミルアルコール(1: 1:1/24)で1回抽出した後、1mlの酵母tRNA(10mg/ml)を 添加してウイルスDNAの調製を助成し、これを微量遠心において12000r pmで遠心することに集めて20mlのH2Oに再懸濁した。5mlを、プライ マーR7及びR8を用いるPCR反応に用いた。 所望の欠失パッケージ化シグナルを含む青色プラークの1つをDMEM−10 %FBS中で成長する293細胞においてさらに増幅させた。以下、Adヘルパ ー−βgal又はAdHβと命名する(図5を参照)。このウイルスを、感染後 48時間で、集めた細胞の800gで5分間の遠心並びに細胞ペレットの3回の 急速冷凍及び 解凍サイクルにより抽出した。このX細胞からの粗製抽出物を3X細胞の感染に 用いた(増幅スケールは、野生型パッケージ化シグナルを有するウイルスの1対 20とは対照的に1対3であった)(図6)。継代毎に、上清のPCRによりパ ッケージ化シグナルの欠失サイズを検証した(図7)。この欠失及びβ−gal の発現は分析した継代の全てにおいて安定であった。継代9で、AdHβをCs Clにより精製した。精製は、凍結−解凍サイクルを3回行い、その溶解物を0 .5ml CsCl 1.5mg/ml+2.5ml CsCl 1.35mg /ml+2.5ml CsCl 1.25mg/mlの段階的勾配に積層し、S W41ベックマン(Beckman)ローターにおいて10℃、35000rp mで1時間遠心することにより行った。集めたウイルスバンドをCsCl 1. 35mg/mlと混合し、前と同様に18時間遠心した。このウイルスバンドを PBSに対して2回、PBS−10%グリセロールに対して1回透析し、−80 ℃で保存した。第2勾配の後に5つの異なるバンドが見られ、それらの全てを別 々に精製した。精製したウイルスから、EDTA/SDS/プロテイナーゼK処 理、フェノール/クロロホルム抽出、及びエタノール沈殿(PCRについて上述 されるものと同じ条件)によりウイルスDNAを抽出した。臭化エチジウムゲル においては上部3つのバンドにはDNAが検出されず、それらは大部分が空のキ ャプシドであると考えられる。 下部の2つのバンドはウイルスDNAを含み、したがって、完全なキャプシドで あり、これは制限マップ分析によりAdHβと一致することが示された。R7+ R8オリゴを用いるPCRにより欠失パッケージ化シグナルが全てのバンドから 増幅され、これは、ウイルスが所望の弱力化を備えることを示す。溶液中のウイ ルスのミリリットル当たりのプラーク形成単位(PFU)の数で表される力価を 決定するため、ウイルス含有溶液をD−MEM10%FBSで連続的に希釈し( 1:10希釈で10-12まで)、90%集密の293細胞(6ウェルプレート内 に0.5ml/ウェル)の感染に用いた。37℃で1時間感染させた後、ウイル ス懸濁液を新鮮な培地で置き換えた。翌日、細胞を0.5%アガロース、0.0 25%酵母抽出物及び5mM Hepes pH7.4を含む培地で覆った。6 乃至10日後、プラークをカウントした。AdHβの増幅及び精製の後に得られ た力価は約109PFU/ml(ウイルスを150mm2のプレート2枚から精製 し、再懸濁して最終容積1mlとした)であった。この力価は、wtパッケージ 化シグナルを含む類似のウイルスベクターを用いて得られるものより約100X 低い。 1.2 ミニウイルスベクター用のプラスミドの構築 直鎖アデノウイルスDNAは、その末端ITRによって頭部と尾部とが共有結 合で環化した場合、細菌内でプラスミドとして成長することが可能であるが、許 容的ヒ ト細胞に移入された場合に複製してウイルスを精製することが示されている(9 2)。機能的接合は、感染細胞から抽出された環状DNAを用いて細菌を形質転 換することにより自然に選択されている。接合部には小さな欠失が観察されてお り、それは、おそらく、アデノウイルスDNAのITRの頭部と尾部との融合の 結果生じた完全な回文構造を破壊することによりそのプラスミドに安定性を付与 している。したがって、基本的なミニウイルスの構造はAd5の右端(少なくと も103nt−ITRを含む)に融合したAd5の左端(103nt−ITR及 びパッケージ化シグナルをnt358まで含む)を含むプラスミドである。ミニ ウイルスベクター系の試験に用いられた初期のアプローチには、機能的ITR融 合を含むプラスミドpJM17において漸進性欠失を生成することが含まれてい た。pJM17は、Ad5のゲノム全体をITR配列で環化したDNA分子とし て、及び(細菌複製起点並びにアンピシリン及びテトラサイクリン耐性遺伝子を もたらす)E1Aに挿入されたpBR322誘導体pBRXを含むプラスミドで ある(93)。E1Aの欠陥を補完する293細胞内に形質移入されると、pJ M17は複製するが、アデノウイルスキャプシド(最大は38kb)内にパッケ ージ化するには大きすぎる(40.3kb)ためパッケージ化はされない。 本発明のものに加えて現在の文献示される様々なミニウイルスベクターの例が 図5に示されている。pJM1 7をAscIで切断し、再ライゲートしてpBRX−AscIを得た。これによ りAd5のmu43.5乃至70.2が除去され、これはE2A(DNA結合タ ンパク質)及びL3(ヘキソン、ヘキソン関連タンパク質及び23Kプロテアー ゼ)を完全に欠失させ、且つL2(ペントン基部及び核タンパク質)及びL4( ヘキソン関連タンパク質、ヘキソン−三量体足場タンパク質、及び33Kタンパ ク質)を部分的に欠失させる。この欠失は環状ウイルスDNAから複製及びキャ プシド形成を抑止し、それを十分な量の必要とされる複製タンパク質をトランス 作動的に提供するヘルパーウイルスに完全に依存性にする。pBRX−AscI は75.2mu(L4)に独自SpeI部位を含み、M32(32kBのミニウ イルス)を得るため、そこに緑色蛍光タンパク質(GFP)発現カセットを含む 2.7kbのDNA断片が挿入された。このGFPカセットは、CMVエンハン サー/β−アクチンプロモーター(CAプロモーター)、エクオレア・ビクトリ アGFP cDNA、及びSV40ポリAシグナルを含んでなる。ミニウイルス ベクター構築体におけるGFPの使用は、細胞におけるこのベクターの存在を蛍 光顕微鏡法を用いて測定するために用いた。蛍光顕微鏡法は、GFPを発現する 細胞の検出に用いることができるフローサイトメトリーを含むがこれに限定され るものではない幾つかの方法のうちの1つを代表する。AdHβの存在はX−g al染色の青色によって検出す ることができる。M31を生成するため、M32をMluIで切断して再ライゲ ートした。これにより31.4乃至34.5muが除去され、これはL1(52 K、55K及びペントン関連タンパク質)を部分的に欠失させた。M28を生成 するため、M32をMluI及びAsclで切断して再ライゲートした。これに より31.4乃至43.5muが除去され、これはM32に依然として残留して いたL1及びL2タンパク質を完全に欠失させた。M26を生成するため、M2 8をRsrII及びSpeIで切断して再ライゲートした。これにより30.9 乃至75.2muが除去され、これはL1及びL4の欠失に及んだ。M23を生 成するため、M32をNsiIで消化して再ライゲートした。GFPカセットを 含む、32.2mu乃至CAプロモーターのNsiI断片(75.2muでの融 合の次のNsiI部位を含む)は再ライゲートされ、その結果、CAプロモータ ーのNsiI部位は5.5muにライゲートされ、32.2のNsiI部位は7 5.3muでライゲートされた。これは、E2b(末端タンパク質、DNAポリ メラーゼ)及びIVa2タンパク質を含む5.5乃至75.3muの全てのタン パク質の発現を抑止する。M20を生成するため、M23をMluI及びAsc Iで切断し(これは、M23のNsiI断片の34.5乃至43.5muの領域 を除去する)、再ライゲートした。 pJM17におけるものような環化完全長ウイルスゲ ノムの切り落としの代わりに、ITR配列及びパッケージ化シグナルを含む、複 製及びパッケージ化に必要な最小シス要素をpBluescript(ストラタ ジーン)のような小プラスミドにサブクローン化し、導入遺伝子カセット及びそ のウイルスベクターの治療上の潜在性を改善し得る他の要素、例えば、エピソー ム維持もしくは染色体組み込みのための要素を漸進的に加えることにより他のミ ニウイルスベクターを構築した(図8、最下部)。頭部と尾部とが融合したIT R及び左ITRの次のパッケージ化シグナル(ITR/ITR+pac)をEc o47I1I(98.7mu)及びPvuII(1.26mu)を用いてpBR X−AscIから切断し、平滑末端化して、それぞれpBluescriptの SmaI−EcoRVにサブクローン化した。得られたプラスミドpBS/ミニ ITR、すなわちGT4007は、発現カセットを含まず、且つITR/ITR +pacに隣接する幾つかの独自制限部位を有する3.8ミニウイルスプラスミ ドである。XhoI及びKpnIを用いて、上述のGFP発現カセットをpBS /ミニITRにサブクローン化してM6.5を生成した。次に、内部リボソーム エントリ部位(IRES)及びネオマイシン(neo)cDNAをCAプロモー ターとGFP遺伝子との間にサブクローン化してM7.0を生成した。2つの別 々のカセットにneo及びGFPを含む類似のミニウイルスM8.5を生成した ;Tkプロモーター、neo cDN A及びTk pAを含むpREP9(インビトロゲン(Invitrogen) )に由来するNruI−BstEII断片を平滑末端化し、M6.5のStuI −EcoRIにサブクローン化した。アデノウイルスゲノムを外来性DNAで完 全に置換したミニAdベクターのパッケージ化を試験するため、より大きなミニ Adプラスミドの構築にM8.5を用いた。インサートとして、アルブミン遺伝 子の3’、半分及びα−胎児タンパク質遺伝子の5’、半分に相当するゲノム断 片を用いた。これらの断片は、潜在的なアームとして、この部位での相同組換え を研究する見込みで選択した。これらの断片は、M8.5の二重GFP/neo 発現カセットの上流及び下流に挿入した。したがって、得られた構築体において は、pGnE5E3(23.8Kb)、GFP及びneo導入遺伝子がそのヒト ゲノム内に存在する対応10Kbアルブミン−a−胎児タンパク質遺伝子間領域 を置換する。図9は上述のプラスミドを用いて得られるミニウイルスの構造を示 す。 1.3 ミニAdGFPベクターの生成及び増幅 様々なミニAdプラスミドの複製及びパッケージ化を支持するのにAdHβを 用いた。ミニウイルスがパッケージ化可能であったかどうかを決定することが重 要であった。また、ミニウイルスのサイズがパッケージ化効率に影響を及ぼすか どうかを決定することも重要であった。 アデノウイルスにおいては、100%野生型長のDN Aが最も効率的にパッケージ化され、ゲノムサイズが最大で105%まで増加し 、又は100%未満に減少するに従いパッケージ化の効率が低下した。野生型ア デノウイルスを欠陥ミニウイルスの補完に用いた場合、69%(25kb)とい うより低い限界が示唆されている(94)が、弱力化ヘルパーウイルスを用いる ことにより、より短いミニウイルスのパッケージ化が可能であった。 本発明のミニウイルスを補完するため、各々同様の効率で作用する2つの方法 を用いた(図10)。第1の方法においては、CsCl精製ミニウイルスプラス ミドを精製AdHβから抽出した直鎖ウイルスDNAと共に同時形質移入した。 このウイルスDNAの精製に用いられた方法は、複製の初回刺激の原因である末 端タンパク質を破壊するSDS及びプロテイナーゼKに処されることに注意され たい。この方法は、同様に末端タンパク質を欠くミニウイルスプラスミドを上回 る複製の利点をヘルパー−ウイルスに付与することを回避するために用いた。し たがって、AdHβでの直接感染による補完がミニウイルスを救済することはな かった。同時形質移入は、50%集密の293細胞で、6ウェルプレートのウェ ル当たりCa2PO4及び2mgのミニウイルスプラスミド及び1mgのウイルス DNAを用いて行った。この形質移入混合物中で一晩インキュベートした後、培 地を代え、蛍光顕微鏡法を用いて細胞を検査することにより形質移入の効率を評 価した。CsCl精製プラスミドで、この 効率はプラスミドのサイズに関わりなく100%に達した(図11)。同時形質 移入の6日後にCPEが観察され、3回の凍結及び解凍サイクルによりウイルス を細胞から回収した。第2の補完方法においては、ミニウイルスプラスミドをp BHG10、パッケージ化シグナルが完全に欠失しているためにパッケージ化が 不可能であるpJM17に類似する環化アデノウイルスプラスミド(95)、と 共に同時形質移入した。このプラスミドは、複製に必要な早期タンパク質の全て に加えてキャプシドを形成する後期タンパク質をも生成する。ミニウイルスがp BHG10と同じ細胞内に存在する場合、それもまた複製し、且つ、ミニウイル スが野生型パッケージ化シグナルを含むため、ミニウイルスベクターがキャプシ ドに包まれる主要核酸である。しかしながら、ミニウイルスが隣接細胞に放出さ れる場合、欠陥を有するために増幅しない。したがって、このミニウイルスを増 幅させるため、同時感染の3日後、その細胞単層に10プラーク形成単位(pf u)/細胞の感染多重度(moi)でAdHβを感染させた。同時形質移入の3 日後にCPEが観察され、3回の凍結及び解凍サイクルによりウイルスを回収し た。 補完の方法に関わりなく、その溶解物(生成ミニウイルスの継代0)を用いて 90%集密293細胞の新鮮な単層に(1対3の増幅スケールを用いて)感染さ せた。感染後の当日、ミニウイルスの存在を蛍光により観察し、 ヘルパーの存在をX−gal染色により確認した。どのようなものであっても溶 解物中にヘルパーウイルスが存在した場合には、それらの細胞のさらなるインキ ュベーションによりミニウイルス+ヘルパー混合物の増幅がCPEの出現を伴っ て導かれた(この単層の新たな溶解物はミニウイルスの継代1と考えられる)。 溶解物中にヘルパーが存在しない場合には、ミニウイルス単独ではパッケージ化 せず、新たなヘルパーを添加することによってのみCPEが出現した。したがっ て、ヘルパーの存在をX−gal染色により、及びより高い感度でCPEの出現 により評価した。 ミニウイルス構築体(M32、M31、M28、M26、M23、及びM20 )の各々を用いて別々に形質移入した後、GFPを含むプラークの出現を観察し た(図12)。これにより、試験したプラスミドの各々について補完が可能であ ったことが示された。新鮮な293細胞単層に各々のウイルスの粗製抽出物を感 染させた2日後にCPEが観察され、これはヘルパーウイルスの存在を示した。 さらなるミニウイルスの継代の結果は、全ての継代において5倍の増幅が生じ、 パッケージ化効率がミニウイルスのサイズに比例することを示した(図13)。 ベクターサイズが3kb減少する毎に効率が2倍低下することが観察された。例 えば、M20のパッケージ化効率は野生型((36−xkb)/3=n、効率は 0.5nである)の2.48%である。しかしながら、M6.5、 M7.9及びM8.5では蛍光プラークは見出されず、これは非常に非能率的な パッケージ化、又はパッケージ化が存在しないことを示した(図13)。これは 、8.5Kb乃至20Kbのどこかに存在するパッケージ化下限を反映している 可能性があった。しかしながら、これらの限界の間でもパッケージ化は依然とし て生じているが、観察された線形の減少によると、11.5Kbのサイズの差が 7.6倍のパッケージ化効率の低下を生じ、それにより増殖が不可能になり得る というのがより確からしいように思われる。 外来DNAによるウイルスゲノムの完全な置換が可能であり、これがパッケー ジ化効率に影響を及ぼすかどうかを試験した。Ad5のITR及びパッケージ化 シグナルのみを含む23.8Kbの完全に置換されたミニAdを構築した。外来 性DNAとして、一方がGFPで他方がネオマイシンのものである2つの直列の 発現カセットにアルブミン a−胎児タンパク質ゲノムDNAの2つの長アーム を隣接させた(図9)。AdHb vDNAで最初に補完した後に得られたウイ ルスを継代させたときに、GFP−陽性293細胞の数を増加させることにより パッケージ化が示された。この形質導入単位力価はM23で得られるものに類似 しており(図13)、これは、Ad5 DNAと比較した場合、外来性DNAが パッケージ化効率において有害な効果を持たないことを示した。 1.4 ミニAdGFPウイルス(M32)の精製 ミニウイルスの継代に続いて、感染後に全ての細胞が蛍光を発するようになる まで力価を増加させた。これは、例えば、M32の継代4で生じた。M32を1 対3の増幅スケールで連続的に継代することにより継代8に達したとき、150 mm2のプレート75枚を感染させるのに十分なウイルスが得られた。CPEが 出現したら、上述のように3回の凍結/解凍サイクルによりウイルスを抽出し、 CsCl勾配により精製した。勾配中には、3つの上部バンドと遠心管の中央部 のより濃い1つのバンドとの4つのバンドが観察された(図14のスキームを参 照)。管の頂部から吸引することによりそれぞれのバンドを別々に集め、透析し た。293細胞にそれぞれのバンドを感染させて蛍光を観察し、又はX−gal 染色することにより、ミニウイルス及びヘルパーウイルスが両者とも高密度バン ドに存在することが示された(図15)。緑色及び青色細胞の数に基づいて、ミ ニウイルス及びヘルパーの量が同じ範囲内にあることが決定された。M32(3 2Kb)及びAdHβ(37.1Kb)内に存在するウイルスDNAのサイズの 相違は、M32をAdHβよりも密度が僅かに劣るものとした。ミニAdベクタ ーのヘルパーに対する比を増加させるため、高密度バンドを1.35g/ml連 続CsCl勾配中に分離し、その管の底部から画分を集めた。それぞれの画分の 0.5mlを亜集密の293細胞の感染に直接用い、24時間後に蛍光性及び青 色細胞をチェックした。多量のAdH βを含むピーク(図16、画分7乃至16)の後により軽い画分が続き、これは AdHβに対して10倍のM32の濃縮を示した(画分17乃至29)。したが って、ミニAd調製品中に存在するヘルパーウイルスの量の低減にCsClによ る分画を用いることができる。 まとめると、これらの結果は、dl18/28から採取されたパッケージ化シ グナルにおける部分的な欠失と共に用いられるヘルパーはミニウイルス系におけ る大きな欠失を補完することが可能であるが、ミニウイルスの存在下において依 然としてパッケージ化することを示す。このヘルパーは、純粋なミニウイルスの 集団が重要ではない場合、例えば、幾つかの治療用遺伝子(例えば、インタ−ロ イキン及び腫瘍抑制遺伝子)を含むミニウイルスを他の治療用遺伝子を含むこの ヘルパーに結合させることが可能な抗腫瘍ベクター系において用いることができ る。ヘルパーに対するより高いミニAdの比が必要である場合には、このヘルパ ーをそのパッケージ化においてさらに弱力化する必要がある。 実施例2.パッケージ化シグナルが妨害されたヘルパーAdの設計 アデノウイルスのパッケージ化はパッケージ化要素(A反復)に結合するのに パッケージ化タンパク質を必要とする(90、96)ため、本発明ではAd5パ ッケージ化シグナル(A反復)に隣接する幾つかの特定のD NA結合配列を導入してヘルパーウイルスのパッケージ化機能をさらに物理的に 妨害する。2つのDNA結合配列が選択されている:A.GAL4結合配列(9 7);B.テトラサイクリンオペレーター配列(tetO)(98、99)。G AL4は、酵母サッカロミセス・セレビシエ(Saccharomyces c erevisiae)における転写を活性化する配列特異的DNA結合タンパク 質である。GAL4の最初の147アミノ酸は、ガラクトース中の活性化領域U ASG又は自然に生じる部位、“1−量体”5’CGGAGTACTGTCCT CCG−3’もしくは5’−CGGAGGACTGTCCTCCG−3’近似共 通の上流の4つの部位に結合する(97)。tetOは大腸菌のTn10特異的 テトラサイクリン耐性オペロンに由来するものであり、耐性介在遺伝子の転写は tetOの19−bp逆転反復配列5’TCCCTATCAGTGATAGAG A−3’の結合するテトラサイクリンリプレッサー(tetR)によって負に調 節される(98、99)。 パッケージ化シグナル変異構築体GT5000(実施例、第1項)に基づいて 、GT5000のXhoI乃至XbaI(nt194、0.5mu乃至nt45 2、1.25mu)の配列の置換に合成配列が用いられている。4種類の合成配 列(図21及び22)が設計されている。4種類の合成配列は全て、Ad5パッ ケージ化要素(A反復)I、II、VI及びVIIを含む。17量体GAL 4結合配列(5’CGGAGTACTGTCCTCCG−3’(97)又は19 量体tetO配列(5’−TCCCTATCAGTGATAGAGA−3’(1 00、102)の3つもしくは4つの反復をこれらのA反復の周囲又はそれらの 間に導入した(図17及び18)。A反復の間の領域はパッケージ化効率に影響 を及ぼす(90、96)ため、各A反復間の距離はそのヘリックスのほぼ完全な ターン、すなわち、10、21又は31bpに維持する(図17及び18)。図 19及び20は合成オリゴ配列及び位置を示す。 実施例3.Ad−E1ヘルパー細胞系の構築及び特徴付け 遺伝子治療用途において用いられるアデノウイルスペクターの大部分はアデノ ウイルス5(Ad5)ゲノムのE1領域に欠失を有するように設計されていた。 領域IXを含まないE1領域はAd5の左端の9%(1.2−9.8マップ単位 )からなり、2つの早期領域タンパク質E1A及びE1Bをコードする。E1A /E1Bの発現には、ウイルスの複製並びにE2−E4及び後期タンパク質のよ うな他のAd5タンパク質全ての発現が必要とされる(100)。E1の欠失は 、理論上は、全てのAd5タンパク質の発現について無活動であり、且つ関心の ある導入遺伝子のみを発現する複製不適格ウイルスを創出する。E1A及びE1 Bの欠失も、これらの2種 類のタンパク質が組み合わせて哺乳類動物細胞の癌遺伝子性形質転換に関連付け られているため、安全性の理由から関心のあるものである(101−103)。 ヒトの臨床試験において現在までに用いられている全てのクラスIアデノウイル スベクターに加えて、実施例1に記述される新規パッケージ化不全ヘルパーウイ ルスもE1が欠失されている。 E1不全アデノウイルスは293と呼ばれるAd5ヘルパー細胞系において増 殖する(104)。293細胞は、Ad5 DNAの共有断片を含むヒト胚性腎 臓細胞を形質転換することにより誘導された。ゲノムの分析により、293細胞 は細胞当たり4乃至5コピーのウイルスゲノムの左側12%(E1領域全体を含 む)及び細胞当たり約1コピーの右端、E4領域の9%を含むことが明らかにな った(105)。293細胞は高力価のE1不全アデノウイルスを生成する点で は非常に効率的ではあるが、(E1領域以外の)293ゲノムに組み込まれてい る外来性Ad5配列の存在のため、E1欠失アデノウイルスベクター中の配列と の組換えが生じ、それがE1を含む複製適格アデノウイルス(RCA)の生成を 引き起こす可能性があるという不利な点を有する。E1不全アデノウイルスの増 幅及び増殖の間にいかに早い継代(この継代はアデノウイルス貯蔵物の大規模生 成に用いられるものである)で異常な組換え現象が生じるのかに依存して、29 3細胞におけるRCAの生成はヒト遺伝 子治療試験の安全性に対する深刻な結果を提示し得る(106)。RCAの生成 に加えて、293細胞における組換えは、導入遺伝子の発現に影響を与え、それ により機能的アデノウイルス粒子の力価を低下させる欠失及び再配置をも引き起 こし得る。近年、E1領域を含む決定されたAd5 DNAを用いて細胞系が開 発されているが、これらの細胞系はE1欠失アデノウイルスベクター中の相同配 列と重複する重要な配列を保持し、これが望ましくない相同組換え現象及びRC Aの生成の可能性の余地を残す(107、108)。 3.1 細胞系生成のためのプラスミドの構築 アデノウイルスベクターとの組換えの可能性を排除するため、補完に必要とさ れるE1A/E1B配列のみを有し、且つE1不全アデノウイルス中の領域と重 複するいかなる相同配列をも含まない新規Ad5ヘルパー細胞系が開発されてい る。Ad5 E1A及びEIBをコードする配列を含む、AfI III(46 2bp)部位とAfI II(3537bp)部位との間の3.1kb DNA 断片を、以下のように、スーパーリンカーベクターpSL301(インビトロゲ ン)に2つの断片として連続的にクローン化した:まず、881bpのAflI II乃至XbaI断片(Ad5 bp462−1343)をpbRXad5Kp nICl(pJM17のサブクローン)からpSL301(AflIII/Xb aI)にクローン化した。次に、近接する2194bpの XbaI乃至AflII(Ad5 bp11343−3537)をpBRXad 5XhoIClから同じベクターにクローン化した。得られた3075bpのE 1断片(pSL301中)は、E1AのTATAボックス及びRNAキャップ部 位、E1Aコーディング配列、完全なE1Bプロモーター、並びにE1Bコーデ ィング配列を含み、これにはE1Bp55タンパク質の停止コドンが含まれるが 領域IXは含まれない。この3075bpのAflIII−AflII E1A /E1B断片(Ad5 bp462−3537)を単離し、クレノウ酵素で平滑 末端化して、CMVプロモーター/エンハンサーの制御の下で哺乳動物発現ベク ターpCDNA3(インビトロゲン)のEcoRV部位に平滑末端ライゲートし た。このプロセスによりAd5E1発現ベクターCMV−E1が生じた(図21 )。 3.2 新規細胞系の生成及び特徴付け このCMV−E1発現¥ベクター(G418耐性遺伝子、neoを含む)をリ ポフェクタミン(ギブコ/BRL)を用いてA549ヒト肺癌細胞に形質移入し 、G418Rコロニーを単離した。単細胞クローンを機能的なE1A/E1Bの 発現についてスクリーニングした;緑色蛍光タンパク質(FGP)発現カセット をCMV/β−アクチン(CA)プロモーターAd5CA−GFPの存在下に含 むE1欠失アデノウイルスをA549−E1クローンの感染に用いた。感染の3 日後、細胞変性効果(CP E)の目視検査によりE1補完Ad5CA−GFPアデノウイルスの生成につい てクローンをスクリーニングした。クローンの1つ、A549E1−68が3日 間で(293細胞について観察されるものに類似する)100%のCPEを示し た。このクローンは高い感染性も示し、実質的に100%の細胞が感染後24時 間で緑色の蛍光を発した(図22)。 この細胞系に誘発されたCPEの迅速な生成に加えてこの高い感染率は、E1 欠失Ad5CA−GFPウイルスの複製及び増幅を促進することが可能な機能的 E1A/E1Bタンパク質が生じていることの強力な証拠である。E1配列特異 的プローブを用いるサザンブロット分析により、A549E1−68、A549 E1−68のサブクローン(E1−68.3)、及び293細胞におけるCMV −E1導入遺伝子の存在が示されたが、親のA549細胞系には示されなかった (図23)。これらのE1形質移入細胞の形態は親のA549細胞系とは大きく 異なっていた。亜集密密度のA549細胞は細長い線維芽細胞様の形態を有する 別々の単細胞として成長し、これに対してE1細胞系、A549E1−68はよ り立方体状の形態を有する細胞のコロニーとして成長する(図24)。 E1欠失アデノウイルス(Ad5CA−GFP)の生成についてプラーク検定 によりA549E1−68を293細胞と比較し、等しい力価の補完ウイルス( A54 9E1−68についての7X109PFU対293についての9X109PFU) を生成することが見出された。免疫沈殿及びE1A特異的抗体(M73、オンコ ジーン・サイエンス(Oncogene Science))を用いるウェスタ ンブロットにより46kd及び42kdの見かけの分子量を有する2つのE1A 特異的バンドが明らかとなり、これらはE1A 13S及び12S mRNAか ら予想される産生物()に相当し、且つ293細胞中に観察されるものと同じ サイズであった(図25A)。A549E1−68は、E1Bp55に特異的な モノクローナルAbを用いて約55kdのバンドを生成した。この55kdのE 1B特異的バンドはもちろん、二次バックグランドバンドも、同様に293細胞 において観察された(図25B)。実験及び対照レーンの両者に見出される余分 な“バックグラウンド”バンドは他の著者によって観察されており、サイクリン 、p53、及びRbを含む様々なタンパク質の同時免疫沈殿によるものと考えら れている。A549E1−68及び293細胞とは異なり、親のA549細胞系 は46kd、42kd、又は55kd E1A/E1Bタンパク質の発現を示さ なかった。A549E1−68がE1A及びE1Bを発現するだけではなくそれ らが機能的であることは、この細胞系が高力価のE1欠失組換えアデノウイルス の生成を補完することが可能であることから明らかである。この新規Ad5ヘル パー細胞系がRCAを生成すること なく補完可能であることを立証するため、A549E1−68細胞でE1欠失ア デノウイルスを連続的に継代し、継代の間に増幅したウイルスを、E1を含む複 製適格アデノウイルス(RCA)については親A549細胞を用いて、CPEに よってはもちろん、E1A/E1B配列に特異的なPCRプライマーを用いるこ とにより試験した。この細胞系は、E1欠失アデノウイルスベクターの増殖及び スケールアップの間に、製造ロットがRCAを含まないことを保証するために用 いられる。 実施例4.FVIII cDNAを含む発現カセット 本発明のAdミニベクターの関心のある遺伝子に対する大きな収容力は、従来 のAdベクターのサイズ容量を大きく上回る大プロモーター及びタンパク質コー ディング領域の組み込みを許容する。本発明の目的上、このFVIIIミニAd ベクターはFVIII遺伝子を肝臓に送達することが好ましい。したがって、肝 臓において作用する非常に活性の高いプロモーターを用いることが重要である。 このようなプロモーターの1つはヒトアルブミン遺伝子プロモーターである(3 2)。ヒトアルブミンプロモーターの12.5kb領域はカルガリー大学のTa maoki博士から入手した。この12.5kbプロモーター内の3つの領域が プロモーターの活性に大きく影響することが決定されている(32):1)TA TAボックスを含む近位領域(550bp);2)−1. 7kbのエンハンサー領域;及び3)−6.0kbの第2エンハンサー領域(図 26)。合わせると、これらの領域は12.5kbヒトアルブミンプロモーター 全体の強度に近づく。pAlb12.5CATの10.5kb EcoRI/A vaI断片(図2)をAvaI/HindIII近位ヒトアルブミンプロモータ ー断片と共にpBluescript−KS+ベクターのEcoRI/Hind III部位に同時ライゲートして組換えプラスミドGT4031を生成した(図 27)。5’側接SV40最初期イントロン及び3’側接SV40ポリアデニル 化シグナルを有する7.2kb完全長ヒトFVIII cDNAをプラスミドG T2051からXhoI/SalI消化により切り出し、GT4031のSal I部位にクローン化してプラスミドGT2053を生成した(図28)。次に、 最小ITR領域及びAdパッケージ化シグナルを含むGT2033から誘導され るXhoI断片をGT2053のSalI部位に正方向又は逆方向のいずれかに クローン化し、それぞれ、アルブミン/hFVIIIミニウイルスプラスミドG T2059及びGT2061を生成した(図29)。このGT2059及びGT 2061ミニウイルスプラスミドの制限酵素消化パターンが図30及び31に示 されている。 FVIII cDNAはプロモーターもしくは転写制御要素に作動可能に連結 させることが可能であり、この要素は合成であっても、制御可能もしくは調節可 能であ っても、あるいは組織/細胞型に特異的であってもよい。好ましくは、産生もし くはヘルパー細胞におけるFVIII cDNAの発現はウイルス生成の間抑制 され、標的細胞に送達された後に活性化する。このようにして、このミニAdベ クターのレポーター又はエフェクター遺伝子の弁別的発現が活性化される。この ような弁別された発現は、α1−抗トリプシン(α1−AT)プロモーターに作動 可能に連結する肝臓特異的エンハンサーを有するもの又はテトラサイクリンオペ ロン(tetO)がサイトメガロウイルス(CMV)プロモーター(tetO− CMV)に作動可能に連結するもの(この場合、tet−KRAB転写リプレッ サータンパク質を発現する細胞系が用いられる)のような合成プロモーターの転 写制御の下にFVIII cDNAを有するDNA分子を構築することにより達 成される。 実施例5.FVIII発現カセットの相同組換えアーム 外来性遺伝子を標的細胞のゲノムに挿入して安定な遺伝子発現を得るのに相同 組換えを用いることができる。この技術を用いて、ヒトFVIII cDNAの 標的を標的細胞のゲノムDNAに設定することができる。ヒトアルブミン遺伝子 又はヒトα−胎児タンパク質から誘導される細胞DNAの大セグメントを用いた (32、33)。FVIIIミニAdベクター中の12.5kbアルブミンプロ モーターは、6kbを上回る幾つかの下流断片が 潜在的な3’組換えアームとして調製されたのに対して、上流相同組換えアーム として作用する。本発明において用いられるアルブミン遺伝子、遺伝子間領域及 びα−胎児タンパク質遺伝子領域の形状が図31に示されている。5’末端にこ の12.5kbアルブミンプロモーターを含み、且つ3’同族組換えアームとし ての役割を果たす幾つかの領域を含むプラスミドGT2061内の発現力セット の構造が図32に示されている。これらのベクターは、これらのアームの方向が 正常ヒトゲノムにおける配列と同じ方向であるため、相同組換え置換ベクターと しての役割を果たす。ヒトアルブミン遺伝子から誘導される3’XhoI組換え アーム及びGT2061の独自SalI部位にクローン化されたpA1b−E5 セグメントを含む構築体(GT2063)が図33に示されている。3’アルブ ミン相同組換えアームに隣接するヒトアルブミンプロモーター誘導hFVIII を構築するのに適するベクターの制限酵素消化が図34に示されている。プラス ミドpE5のXhoIアルブミン遺伝子断片をGT2061の独自SalI部位 に挿入することによりプラスミドGT2063を構築した。 実施例6.FVIIIミニAdベクターの生成 12.5kb EcoRI/HindIIIヒトアルブミンプロモーター断片 をpBluescriptKS+(ストラタジーン、ラ・ホーヤ、CA)に挿入 した。こ れにより、ヒトアルブミンプロモーターベクターGT4031は、ヒトFVII I cDNA(5’末端にSV40早期イントロンを、及び3’末端にSV40 ポリアデニル化シグナルを含む、GT2051のXhoI乃至SalIの領域) が挿入されている独自SalI部位を含む。得られたプラスミドGT2053は 、ポリアデニル化部位の3’、に位置する独自SalI及びXhoI部位を含む (図29)。Ad最小ITR及び野生型パッケージ化シグナルをプラスミドGT 2033からXhoI消化により切り出し、プラスミドGT2053のSalI 部位にクローン化してプラスミドGT2061を生成した。アルブミン遺伝子の 6.8kbアームpAlb−E5から単離し、GT2061の独自SalI部位 にクローン化してプラスミドGT2063を生成した。GT2063をヘルパー ウイルスDNAと共に293細胞に形質移入し、GTV2063と呼ばれるミニ Ad FVIIIミニウイルスを生成した。 FVIIIミニウイルスを生成するため、ヘルパーウイルスゲノム(2μg) をウイルス粒子から精製し、ヘルパーAdゲノム(0.2μg)と共にリン酸カ ルシウム介在形質移入(81)により293細胞に同時形質移入した。CPEが 出現した後、細胞非含有凍結解凍溶解物を調製し、新鮮な293細胞の感染に用 いた。その細胞上清中に、コーテスト色素生成検定(ファルマシア(Pharm acia))を用いて、FVIIIGT2 063ミニAdの存在を示すヒトFVIIIが検出された。これらのデータはヘ ルパー/GT2063ミニAdベクター混合物の増殖と一致した。 さらに別のアプローチ(図35)においては、Adパッケージ化シグナル及び E1領域を欠いているがAdタンパク質の残部をコードするアデノウイルスヘル パープラスミドpBHG10をミニAdクローンGT2063と共に293細胞 に同時形質移入した。このAdミニウイルスゲノムの救済は、293細胞の感染 の後、弱力化パッケージ化機能を有するE1置換ヘルパーウイルスを用いて達成 した。本発明の方法論を用いて、ヘルパーAd/ミニAd比は変化し得るが、こ れらのAdヘルパー及びミニAdゲノムの両者をパッケージ化することが可能で あり、いずれかのゲノムを坦持するアデノウイルス粒子を生成することが可能で ある。 FVIIIミニAdの生成及び検出がそれぞれ図35及び36に示されている 。ヘルパープラスミドpBHG10(0μg)及びヒトFVIII遺伝子を含む ミニAdベクター(GT2063;2μg)を、リン酸カルシウム形質移入(8 1)により293細胞に同時形質移入した。293細胞への形質移入は、公知の 広く利用可能な技術のいずれか、例えば、リポフェクチン(すなわち、ギブコ/ BRL製のリポフェクタミン)又は電気穿孔法(すなわち、バイオ・ラッド(B io−Rad)から入手可能な試薬及びエレクロトポレーター)を用いて行う ことができる。形質移入293細胞への弱力化ヘルパーウイルスの感染は形質移 入の3日後に行った(図35B)。アデノウイルスの感染が十分に進行している ことを示す図35Bの細胞変性効果(CPE)は感染の4日後に観察された。そ の後、ウイルス貯蔵物(継代0、すなわちP0)を、感染細胞ペレットを複数回 凍結−解凍することにより調製した。次に、293細胞をP0貯蔵物に感染させ (1:1)、感染の24時間後に集めた上清はhFVIII配列の存在に特異的 なPCRで陽性であった。6日後にCPEが検出され、凍結−解凍溶解物(P2 )を調製した。次いで、このP2溶解物をPCRによりパッケージ化GT206 3ミニAdの存在及び機能的hFVIIIについて試験した。293細胞におけ るhFVIIIの発現は、ヒトアルブミンプロモーターがこれらの細胞において は活性が低いため、最小であるものと予想された。これは、リン酸カルシウム沈 殿形質移入法を用いて293細胞にGT2061を形質移入した後、CAT検定 (69)及びFVIII色素産生検定(ヘレナ・ラボラトリーズ(Helena Laboratories)、ファルマシア)の両者を用いて測定されている 。 実施例7.ミニAdFVIIIの増幅及び生成 出願人は、以前、1996年5月31日に米国特許出願番号08/658,9 61号を出願し、その出願の中 でミニAdFVIIIベクターGT2063を生成し、且つ増殖物の初期継代を 実施するための試薬及び方法論を提供した(79、80)。これらの増殖段階に おいて、出願人は、ヘルパーウイルスAdHβに対するミニAdFVIIIの比 が増殖の進行に従って増加することを見出した。本願は、いずれも当業者に公知 の通常の技術であるPCR及びサザンブロットを用いる、ヘルパーに対するベク ターの比の分析を提供する。全ての継代について、500μlの(感染細胞の3 回の凍結/解凍サイクルにより得られた)ウイルス粗製抽出物を6ウェルプレー トのウェルにおける293細胞の新たな亜集密単層の感染に用いた。感染の1時 間後、1.5mlの新鮮な培地(DMEM/10%FBS)を添加した。細胞変 性効果(CPE)が完了したら直ちに細胞を回収し、再度ウイルスを抽出した。 各々の継代において、2mlのうちの0.5mlが用いられ、そのためこの増殖 の増幅スケールは1対4である。全ての継代の清澄化した粗製溶解物を用いて、 SDS/EDTA/プロテイナーゼK消化及びエタノール沈殿によりウイルスD NAを精製した。このウイルスDNAをPCR及びサザンブロットに用いてミニ Ad及び、独立に、ヘルパーAdウイルスDNAを検出した。 PCRはヒトFVIII cDNAに特異的なプライマーを用いて行い、増幅 は、DNA抽出の前にDNA分解酵素処理を行ってあらゆる残留非ウイルス汚染 プラス ミドDNAを除去したウイルスに対して行った。PCRは、テンプレートとして の単離ウイルスDNA(単離されたウイルスDNAの1/20)、最終濃度1μ MのFVIIIプライマー#1(配列番号1;ACCAGTCAAAGGGAG AAAGAAGAとして記載)、最終濃度1μMのFVIIIプライマー#2( 配列番号2;CGATGGTTCCTCACAAGAAATGTとして記載)、 及び以下の条件を用いて行った:55℃で1分間のアニール、72℃で1分間の 重合、94℃で1分間の変性を合計35サイクル。これらの結果は、FVIII ミニウイルスが早期継代中に存在することを示した(継代3;データは示さず) 。 図36は、FVIIIミニAd及び、独立に、ヘルパーAdのパッケージ化シ グナルのPCR増幅の結果を示す。PCRをパッケージ化シグナル領域に対して も行った。PCRは、テンプレートとしての単離ウイルスDNA(単離された全 ウイルスDNAの1/20)、最終濃度1μMのパッケージ化シグナルプライマ ー#1(配列番号3;GGAACACATGTAAGCGACGG)、最終濃度 1μMのパッケージ化シグナルプライマー#2(配列番号4;CCATCGAT AATAATAAAACGCCAACTTTGACCCG)及び以下の条件を用 いて行った:55℃で1分間のアニール、72℃で1分間の重合、94℃で1分 間の変性を合成35サイクル。ヘルパーAdのパッケージ化シグナルが部分的に 欠失し ているため、パッケージ化シグナル欠失ヘルパーからのPCR産生物は野生型パ ッケージ化シグナルを有するミニAdのもの(約310bp)より短い(177 bp)。初期継代においてはFVIIIミニAdは検出されないが、その存在は 継代3乃至6において徐々に検出された。同じ結果がサザンブロット分析を用い て得られた(図37)。サザンブロット分析におけるプローブとして、FVII IミニAd及びヘルパーAdの両者に存在する右ITRに隣接するAd DNA 断片を用いた。ミニAd GT2063及びAdHβのPstI消化の後に検出 される断片の予想される長さは、それぞれ、3.3及び2.2Kである。図37 は、継代1乃至21から独立に単離されたFVIIIミニAd DNAの4つの サザンブロット(A−D)を編集したものである。ミニAdFVIIIに相当す る3.3Kbバンドが継代5−21から単離されたDNAに検出された。FVI IIミニAd DNAの安定な増加が継代10まで検出され、その後継代12ま でFVIIIミニAdが漸進的に減少した。このFVIIIミニAd DNAの 水準の増加及び減少のサイクルは4つの継代ほぼ全てに生じることが観察され、 これには僅かに早く開始するヘルパーAd DNAの水準の平行なサイクルが付 随した。これらのサイクルをより十分に決定するため、サザンブロットからFV IIIミニAd DNA及びヘルパーAd DNAの量を濃度測定により定量し 、図38にプロットした。等量の マーカー(ギブコ、ゲーサーズバーグ、MDからの1Kbラダーマーカー)から のバンドの強度を用いて、異なるブロットの結果を標準化した。観察されたサイ クルは、欠陥妨害性ウイルスに関連して生成するウイルス集団(本発明の系にお いては、このウイルス集団はFVIIIミニAdを含む)及びヘルパーウイルス の公知の動態と一致する。これらのサイクルの理解及び制御は、最適力価を得る ためにどの継代でミニAdべクターを精製するべきであるのかを決定するのに重 要である。#18(P18)のような継代は、低力価ではあるが、FVIIIミ ニAdに富むベクター調製品を生じる(すなわち、P18はヘルパーAdより1 0倍多いFVIIIミニAdを含むものと考えられる)。#20(p20)のよ うな継代は、1:1の望ましくないFVIIIミニAd対ヘルパーAd比ではあ るが、高濃度のFVIIIミニAd及びヘルパーAdを含む。 大規模増幅をp20で行った。各々約109個の感染293細胞(ATCC# CRL1573)を収容する100の15cm皿をCPEが完了したら直ちに回 収した。その後、粗製溶解物を3回の凍結/解凍サイクルによって調製してウイ ルスを抽出した。この粗製溶解物を遠心によって清澄化し、CsClの段階濃度 勾配(1.5、1.35、及び1.25g/mlの3層)にのせて35000X gで1時間遠心した。ミニAd及びヘルパーAdに相当するバンドを、1.35 g/mlの第2連続C sCl勾配を用いてさらに精製した。35,000rpm(150,000Xg )で16時間遠心した後に類似の強度を有する2つのバンドが観察され、それら を別々に単離して10%グリセロールを含むリン酸緩衝生理食塩水(PBS)中 に透析した。各々のバンドの一定分量からウイルスDNAを精製し、ミニAdF VIII及びヘルパーの量をサザンブロットにより分析した。上部バンド(より 軽量)は主としてミニAdを含み、下部バンドは主としてヘルパーAdを含むも のと思われた。これらの結果はFVIIIミニAdゲノム(GT2063=31 Kb)がヘルパーAdゲノム(AdHβ=37.1Kb)より小さいことから予 想されたことであり、本願の親出願(1996年5月31日出願の米国08/6 59,961号)において示されるM32ミニAdについての以前のCsCl分 画結果と一致する。 実施例8.細胞系におけるミニAdFVIIIの試験 FVIIIミニAd(GT2063)を上述の通りCsClにより精製し、こ のベクターで感染した宿主細胞におけるFVIIIの生成を示すのに用いた。こ の目的を達成するため、293及びHepG2細胞を、アルブミンプロモーター を用いるそれらの能力のために用いた。これらの細胞におけるFVIIIの生成 は感染の24時間後に免疫組織化学及び機能的検定により検定した。精製FVI IIミニAdベクターを0.5mlの培地に添 加し、4cm2ウェルにおける6X105個の293及びHepG2細胞の感染に 用いた。4時間インキュベートしでウイルス粒子を宿主細胞に吸着させた後、そ の感染培地を新鮮な培地に置き換えた。FVIIIミニAdを含むより軽量の画 分の1/100希釈液0.1μlで293細胞を感染させ、これらの細胞をヒト FVIIIの存在について免疫組織科学的分析を行った後、これらの細胞の約1 0%がFVIIIの発現について陽性に染色された(図40、パネルA−D)。 ミリリットル当たりの形質導入単位での見積もり力価は6X109形質導入単位 /mlと決定された。4時間の吸着時間、4cm2に0.5mlの吸着容積、及 び非振盪吸着を考慮に入れた場合、見積もり力価はそれぞれ0.42、0.56 、及び0.53の因子だけ減少し得る(49)。したがって、ミニAdFVII Iベクターの実際の力価は、4.6X1010形質導入因子/mlと見積もられる 。ミリリットル当たりのウイルス粒子の数を反映する260nmでの光学吸収に よって決定される力価は、FVIIIミニAdの軽量画分について3.6X1012 粒子/mlと決定された。したがって、FVIIIミニAdの生物活性は78 ウイルス粒子毎に1FVIII形質導入単位と算出することができ、これは食品 医薬品局が推奨する許容度の水準内に入る。 形質導入細胞の上清中の機能的FVIIIの量を色素産生コースターFVII I試験(ファルマシア、ピスカ タウェイ、NJ)を用いて測定した。100万個の293細胞又は、独立に、H epG2細胞に、100%の形質導入を達成するため、過剰量の精製ベクターを 感染させた。感染条件は上述の通りであり、感染の24時間後に上清(2ml) を集めた。標準曲線を作成するため、標準ヒト血漿試料を細胞培養培地で連続的 に希釈して62.5乃至4000ng/mlの最終FVIII濃度範囲を得た。 これらの結果が図41に示される。HepG2及び293上清中に検出されたF VIIIの量は、それぞれ、0.8及び0.23ng/mlであった。したがっ て、24時間で生成したFVIIIの総量は100万個のHepG2細胞当たり 1.6ng、100万個の293細胞当たり0.46ngであった。 実施例9.イン・ビボでのミニAdFVIIIの改善 様々な発現カセットをクローン化することができるベクターを生成することに よりベクター系の改善を達成した。近位アルブミンプロモーター領域並びにPm eI及びSalI部位の間に位置するヒトFVIII遺伝子を切除することによ りベクターGT2063を改変した。これは、まず、SalIリンカーをPme 部位にライゲートすることによってGT2063のPmeI部位をSalI部位 に変換することにより達成した。得られたクローンGT2072をSalIで処 理し、再ライゲートして近位アルブミンプロモーター/hFVIII遺伝子 を除去し、それにより様々な発現カセットを挿入するための独自SalIクロー ニング部位を有するミニAdベクターを作製した。このようなカセットからの発 現は上流に位置するアルブミン遺伝子エンハンサーの影響を受ける可能性がある 。各々のクローンを分析して導入遺伝子の発現の水準を決定した。 この改善されたベクターGT2072に挿入するため、発現カセットを調製し た。この例の発現カセットは、サイトメガロウイルス(CMV)最初期プロモー ター、伸長因子I(EF−I)プロモーター(これは様々な細胞型で作用するこ とが知られている)又はピルビン酸ホスホエノールカルボキシキナーゼ(PEP CK)遺伝子の肝臓特異的プロモーターを含む。EF−I及びCMVプロモータ ーは、各々別々に、完全長FVIII cDNA又はBドメイン欠失(BDD) 第VIII因子cDNAのいずれかの発現を駆動するのに用いた(それぞれ、図 42及び43)。次に、SalI部位が隣接するEF−1 BDD FVIII カセットをGT2073のSalI部位にクローン化し、図42に示されるプラ スミドを生成した。完全長ヒトFVIIIコーディング領域をCMVプロモータ ーの制御の下に含む発現ベクターも構築し、これは図43に示される。 実施例10.組み込み可能なAAV−ITR/Rep系ベースのベクターの構築 アデノ関連ウイルスは、アデノウイルス又はヘルペスウイルスのようなヘルパ ーウイルスの存在下においてのみ複製する、ヒト非病原性一本鎖直鎖パルボウイ ルスである。しかしながら、ヘルパーが存在しない状況では、AAVは宿主細胞 ゲノムに特異的に組み込まれ、潜在的なプロウイルスとして維持される(34) 。AAVが組み込まれる特定の遺伝子座は染色体19q13.3−qterに位 置しており、AAVS1と呼ばれる(22−25、35)。 AAV組み込みの機構は完全には解明されていない。しかしながら、2つのウ イルス要素がこのプロセスに関連付けられている:AAV ITR及び2つの形 態のRepウイルスタンパク質(Rep78及びRep68)。AAV ITR (逆末端反復)はAAVゲノムの両端に存在する回文構造配列であり、これはヘ アピン構造に折り畳まれ、複製起点として作用する。Rep78/68タンパク 質については、配列特異的DNA結合(36、37)、配列及び鎖特異的エンド ヌクレアーゼ活性(38)、及びATP依存性ヘリカーゼ活性(38−40)を 含む幾つかの活性が記述されている。これらのタンパク質はITR DNAの特 定の配列に結合することが可能であり、それによってITRヘアピンに切れ目が 入って複製が行われる末端分解と呼ばれるプロセスを促進する。Rep結合モチ ーフ及び末端分解部位(trs)はAAV ITR及びAAVS1の両者におい て同定され ており、Repの存在下においてイン・ビトロDNA複製を促進することが示さ れている(28)。また、Rep6.8タンパク質がイン・ビトロでのAAV ITRとAAVS1部位との複合体形成に介在し得ることも示されている(41 )。これらの発見は、ITR及びAAVS1部位でのRepのDNA結合及びエ ンドヌクレアーゼ活性が、制限されたDNAシンターゼと共に、ITRの間に含 まれる配列の標的設定された組み込みを可能にすることを示唆する(27)。 AAVは遺伝子治療の候補ベクターとして考えられている。しかしながら、そ れが受け入れることができる外来性DNAのサイズの制限(4.2Kb)、大規 模調製において高力価を得ることの困難性、及び組換えAAVの特異的組み込み の喪失がこのウイルスを遺伝子治療ベクターとして用いる上での問題を引き起こ す。 10.1 AAV/ITR−Rep組み込み系を試験するためのプラスミドの 構築 ミニAdベクターへのAAV組み込み機構の取り込みに向けて(図44)、出 願人は組み込みに必要なアデノ関連ウイルス要素を含むプラスミドベクターを開 発して試験している。本発明の設計(図45)において、このベクターは(ウイ ルス内在性プロモーターを含む)Rep発現カセットに加えて2つのAAV I TRが隣接するレポーター遺伝子の発現のためのカセットからなる。このRep 発現カセットは、プラスミドpSUB201 (41)に由来するAAVゲノムの配列193乃至2216のPCR増幅の後に 得られた。この断片はITRの後の右側から始まり、p5プロモーター及びRe p78コーディング領域を通して延びる。 10.2 培養細胞におけるAAV/ITR−Rep組み込み系の試験 一時的に形質移入した293細胞及びE1非発現細胞系(チャン肝細胞)にお けるこのプラスミドからのRepの発現を、免疫沈殿に加えて、特異的抗体を用 いるウェスタンブロットにより試験した。それらの結果(図46)は、2種類の 異なる形態のRepが293及びチャン肝細胞に生成されることを示す。Rep 78は二重の白色として現れ、Rep52、p19プロモーターの産生物は単一 のバンドとして現れる。チャン肝細胞においては、信号は293細胞のほうがよ り強いものの、2種類の主要な形態、同様に二重線としてのRep78及びRe p52、が検出される。 これらのプラスミドの特異的組み込み能力を試験するため、Rep発現カセッ トを除去し、しかしながらレポーター遺伝子発現カセットは2つのAAV IT Rの間に配置したままにすることにより対照プラスミドを構築した。293細胞 にプラスミドGT9003又はGT9004を形質移入した後、G418(0. 5mg/ml)で12日間選択した。G418耐性コロニーを単離して増殖させ 、ゲノムDNAを異なるコロニーから塩沈殿法 (125)により抽出した。ゲノムDNAをEcoRIで消化し、AAVS1に 対するプローブを用いるサザンブロットにより分析した。EcoRIは、AAV S1遺伝子座が8KbのEcoR1−EcoR1断片内に含まれることから選択 した。図47(パネルA)は、正常な配列に相当する8kbのバンドに加えてシ フトしたバンドの存在により示されるように、プラスミドGT9003(Rep 発現プラスミド)から誘導した分析済の耐性コロニーの50%が少なくとも1つ のAAVS1遺伝子座の再配置を見せたことを示す。プラスミドGT9004か ら誘導されるコロニーにおいては再配置は観察されず、これは、この現象がRe pの発現に依存することを示す。これらの結果は、Repが導入遺伝子の特異的 組み込みを駆動し得ることを示唆していた。次に、これらのメンブランをneo に対する特異的プローブと再度ハイブリダイズさせた(図48、パネルB)。得 られたバンドのパターンは、幾つかのAAVS1の再配置がne0に相当する( 例えば、クローン2L2)ことを示したが、おそらくは適用した選択圧のために 分析したクローンにおいて無作為組換え現象が頻繁に生じることをも示唆してい た。 10.3 選択圧のないAAV/ITR−Rep組み込み系の試験 この可能性を除外するため、プラスミドGT9012及びGT9013を用い て別の一組の実験を行った。こ れらのプラスミドにおいては、レポーター遺伝子はGFP(エクオレア・ビクト リア緑色蛍光タンパク質)である。このレポーターは細胞を、フローサイトメト リーによる仕分け及び単細胞クローン化を含むがこれに限定されるものではない 方法を用いる単離に適するものとし、それによりneo発現カセットによって付 与される選択圧の効果を排除する。293細胞にいずれかのプラスミドを形質移 入した。形質移入の1日後、所定の蛍光範囲に入る(それにより形質移入性の相 違による可変性を除去する)細胞をフローサイトメトリーにより仕分け、単細胞 を96ウェルプレートにおいてクローン化した。仕分けの2乃至3週間後、コロ ニーを蛍光について採点した。3回の独立の実験を行い、それらの結果が表2− lに示されている。クローン化効率(播種ウェルの総数当たりの発生したコロニ ーの数)はGT913誘導細胞について幾らかの可変性を示したが、プラスミド GT9012を形質移入したものについては一般に一定であった。プラスミドG T9012から誘導されるコロニーは約50%が蛍光を発し、且つ引き続く継代 においてそれらの蛍光を維持し、それに対してプラスミドGT9013から誘導 されるものは8%が幾らかの蛍光を示した。蛍光強度は微かであり、観察は宿主 細胞ゲノムへの1もしくは数コピーのGFP発現カセットの組み込みと一致する 。興味深いことに、幾つかのコロニーはGFP発現のモザイク現象を示した。こ れの説明の1つは、仕分けされた 細胞が***を始めた後に組み込み現象が生じ、これが2種類の異なる集団を発生 させたとするものであり得る。平行する実験においては、GFP発現カセットを 単独で含むプラスミドpCA−GFP(ウイルス配列を含まない)を細胞に形質 移入した。仕分けに加えて単細胞クローン化の後、蛍光を発するコロニーは検出 されなかった(表2−1)。考え合わせると、これらの結果は、組み込みの効率 はAAV ITRの存在によって高められるが、Repが発現する場合には4− 5倍高いことを示す。AAVS1におけるGFPの標的設定された組み込みをさ らに分析するため、幾つかのコロニー(蛍光性及び非蛍光性)を成長させ、ゲノ ムDNAを上述の通りに抽出した。図48(パネルA)は、AAVS1に対する プローブを用いるサザンブロットによって得られた結果を示す。プラスミドGT 9012から誘導される幾つかのコロニーにおいてはAASV1の再配置が実際 に検出され、これに対してGT9013誘導コロニーにおいては再配置は検出さ れず、これは、Repの存在が標的設定された組み込みに必要であることを示す 。次に、このメンブランをGFPについて探索し、再配置されたバンドとの一致 をチェックした(図48、パネルB)。親細胞系293は予想通り陰性であった 。5つのコロニーがAAVS1で得られるものに一致する8Kb上回るバンドを 示し、したがって、AAVS1におけるGFPの特異的組み込みを示す。全体的 に見て、上に示される結果は、A AV ITR及びRepを含むプラスミドが宿主ゲノムDNAに高頻度で組み込 まれ得ることを示し、且つこの設計がアデノウイルスベクターによって送達され る配列の組み込みに有用であることを示唆する(図44)。 表2−1.単細胞クローン化実験の結果 *播種したウェルの数当たりのコロニー数を示す。 **コロニーの数当たりの、仕分けの2週間後に蛍光性細胞を示すコロニーの数 を示す。 実施例11.FVIII発現カセットの部位特異的組み込み Rep78の発現と結び付けられるプラスミドへのI TR DNA配列の導入が関心のあるDNA配列の細胞ゲノムへの組み込みを増 強することは、本願の親出願(1996年5月31日に出願された米国08/6 59,961号)において本出願人らによって以前に示されている(56)。こ の以前の発明は、AAV ITR配列が隣接するレポーター遺伝子[すなわち、 neo又は緑色蛍光タンパク質(GFP)をコードする遺伝子]を有する発現カ セット(以下、組み込みカセットと称する)を上流Rep発現カセットと組み合 わせて含む複数のプラスミドを包含する(図44、パネルA−D)。実験の結果 は、これらのプラスミド(すなわち、GT9003及びGT9012)の組み込 み効率がRep活性を欠くプラスミド(すなわち、GT9004及びGT901 3)よりも約10倍高いことを示す。このデータは、さらに、Repが宿主細胞 ゲノムへの外来性DNAの効率的な標的設定された組み込みに必須であることを 示す。これらの結果を鑑みて、本発明は、Adベクターの利点(高力価調製品、 外来性DNAに対する大きな収容力、複数の細胞型の高水準の感染性)及びAA Vの組み込み能力を兼ね備えるハイブリッドベクターを提供する。本発明のこの ハイブリッドウイルスはアデノウイルスとして複製し、組み込みに十分なAAV 要素を含む。 本発明は、Rep発現カセット及びAAV ITRが隣接するFVIII発現 カセットを有するミニAdベクターを含む(図44)。さらなる外来性DNA( 36k bまで)をこのベクターに挿入することができる。このベクターのさらなる外来 性DNAはヒトアルブミンゲノム配列(非コーディング)に相当する。Rep発 現カセットはAAVゲノムの193乃至2216bpを含む。この断片はITR の直後で始まり、p5プロモーター及びRep78コーディング配列を通して延 びる。以下に記載される理由により、7つのtetオペレーターを含む断片をp 5プロモーターの上流に導入し、tet−KRABリプレッサー(42)による rep遺伝子の転写抑制を可能とするために含めた。 細胞内の高濃度のRepタンパク質が細胞成長抑制性であり、ことによるとミ ニAdベクターの複製を妨害する可能性がある。そこで、ウイルスベクターの生 成の間Repの発現を阻止するため、tet−KRAVリプレッサーを転写スイ ッチとして提供することができる。この目的を達成するため、本発明は、tet −KRABリプレッサータンパク質を安定に発現する293細胞系を提供する。 tet−KRABリプレッサータンパク質を発現しない宿主細胞にウイルスが侵 入すると、それらの細胞内にリプレッサーが存在しないためRepの発現が生じ 、それによりAAV ITRが隣接する配列の細胞ゲノムへの組み込みが促進さ れる。このようにして生成するウイルスベクターは、イン・ビトロ及びイン・ビ ボで、組み込みの頻度及び特異性について試験することができる。 実施例12. AAVS1のクローン化及びベクターの構築 本発明の態様の1つは、イン・ビボ動物モデルとして用いられる、ヒトAAV S1組み込み部位を有するトランスジェニックマウスを生成するための方法論で ある。この動物モデルは、上述のAAV組み込み機構を含むウイルスベクターの 部位特異的組み込みの試験に用いられる。この動物モデルの開発を目指す第1の 段階は、AAVS1部位のクローン化及びその配列の哺乳動物発現ベクターへの 挿入である。 AAVS1ヒト組み込み部位は、最初に、Kotinら(50)によって8. 2kbのEcoRI断片としてクローン化され、その最初の4067bpは配列 決定されでいる。このDNA配列情報を用いて2種類のオリゴヌクレオチドプラ イマーを設計し、続いてそれらを、AAVS1特異的プローブとして用いるため の253bpPCR産生物の生成に用いた。上方プライマーU2493(配列番 号5:GCTGTCTGGTGCGTTTCACTGAT)はAAVS1配列の 塩基対2492−2515に延びる23量体であり、下方プライマーL2722 (配列番号6:TCACAAAGGGAGTTTTCCACACG)もAAVS 1配列の塩基対2722−2754に延びる23量体である。PCR増幅は、テ ンプレートとしての100ngのヒトゲノムDNA並びに 最終濃度1μMのU2492及びL2722プライマー(それぞれ、配列番号5 及び配列番号6)を用いて以下の通りに行った:95℃、4分−1サイクル;9 5℃、0.5分、55℃、0.5分、72℃、1分−35サイクル;72℃、7 分−1サイクル。253bpのAAVS1特異的PCR産生物をゲノム・システ ム(Genome System)(セントルイス、MO)に送り、そこでヒト P1ゲノムDNAライブラリーのスクリーニングに用いた。80−120kbの サイズ範囲の4つのP1クローン(#6576、6577、6578、6579 )を正しい253bp AAVS1 PCR断片を生じるものと同定した。これ らのクローンがAAVS1配列を含むことを確認するため、これら4つのP1ク ローンからDNAを単離し、EcoRI単独で、又はEcoRIをEcoRVと 組み合わせて消化し、サザンブロット分析に用いた。253bpのAAVS1特 異的PCR産生物をプローブとして用いるブロットのハイブリダイゼーションに より、全てのクローンが予想される8.2kb EcoRI断片(図49A)及 び予想される5.2kb EcoRI/EcoRV断片(図49B)を含むこと が明らかとなり、これは、これらがヒトAAVS1配列の無傷の完全長コピーを 含むことを示す。8.2kb EcoRI断片をP1クローン#6576から単 離し、哺乳動物発現ベクターpGKneoのEcoRI部位にクローン化した。 得られた12.9kbのプラス ミドpAAVS1−Neoは、ヒトAAVS1配列に加えて、哺乳動物細胞での 選択のためのネオマイシン耐性遺伝子(Neo)有する(図50)。 実施例13.AAVS1(+)ES細胞系の生成及び特徴付け AAVS1トランスジェニックマウスの生成において用いられるAASV1配 列を含むマウス胚幹(ES)細胞系を生成するため、pAAVS1−Neoプラ スミドをマウスES細胞(129Svアグーチ、ゲノム・システムズ)に形質移 入した(図51)。25μgのpAAVS1−NeoプラスミドDNAをXba Iで直線化し、バイオラッド・ジーン・パルサー(Biorad Gene P ulser)を用いて電気穿孔法(975μFd、252v)によりES細胞に 形質移入した。形質移入細胞を250μg/ml G418において1週間選択 した。24のneo−耐性(NeoR)コロニーが単離され、分化全能性表現型 を維持する細胞系を富化させるため、それらを増殖させ、形態により特徴付けて >95%が“非微分化”であるクローンを得た。17のNeoR ESクローン に加えて非形質移入親ES細胞系からゲノムDNAを単離し、そのDNA 10 0ngをテンプレートとして、プライマーU2492及びL2722(それぞれ 、配列番号5及び配列番号6;最終濃度1μM)を用いて、AAVS1特異的P CRに用いた。PCRの条件は:95℃、4分−1サイクル;95℃、0. 5分、55℃、0.5分、72℃、1分−35サイクル;72℃、7分−1サイ クルであった。図52に示されるように、17/17NeoR ESクローンに 由来するDNAのPCRでは予想される253bpのAAVS1 PCR産生物 が生成し、一方、非形質移入対照ES細胞に由来するDNAのPCR分析では検 出可能なPCR産生物は生成しなかった。サザンブロット分析を対照及びAAV S1(+)ES細胞系に対して行い、機能的AAVS1配列が形質移入及びゲノ ム組み込みの後に保存されていることを確認した(図53)。(PCRによる検 定で)AAVS1陽性のES細胞系(AAVS1 ES#4及びES#3.16 )をEcoRIにEcoRVを組み合わせて消化し、電気泳動してブロットし、 8.2kb AAVS1プローブとハイブリダイズさせた。ES#4及びES# 3.16細胞系の両者は予想される5.2kb及び3.0kb EcoRI/E coRV断片を含み、これは8.2kb AAVS1配列全体の組み込みを示す (図53)。非形質移入親ES細胞は、このヒトAAVS1特異的プローブを用 いてハイブリダイズするバンドを示さなかった。AAVウイルスはヒトに加えて マウスゲノムに組み込まれるが、AAVS1のマウス相同体(これは未だ同定さ れていない)はヒトの配列とは大きく相違するはずでヒトAAVS1プローブと は交差ハイブリダイズしないことが知られているため、対照マウスES細胞に幾 らかのハイブリダイゼーション が検出されることが予想されていた。これらのAAVS1(+)細胞系ES#4 及びES#3.16の各々を、AAVS1トランスジェニックマウスの生成を目 指す次の胚盤胞微量注入実験に用いた。 実施例14.AAVS1トランスジェニックマウスの生成 未分化の分化全能性表現型を保存するため、AAVS1陽性ESクローンES #4及びES#3.16を白血病抑制因子(LIF−抗分化因子)の存在下にお いて1°ネズミ胚性線維芽細胞支持層上で成長させ、非常に低い継代(P.2− P.7)で維持した。第3.5p.c.に胚盤胞段階の胚を過剰***C57BL /6マウスから集め、M16胚培地において維持した。15−20個のES細胞 (AAVS1 ES#4又はES#3.16)を3.5日の胚の胞胚腔にライツ (Lietz)DM−ILBマイクロインジェクション・ワークステーション( Microinjection Workstation)を用いて微量注入し た。微量注入に続いて、これらの胚をM16培地に戻し、5%CO2中37℃で 2時間インキュベートして胚盤胞に再度腔を形成させた。続いて、10−15個 の注入胚盤胞を、交尾後(p.c.)第2.5日の偽妊娠CG6F1仮母の子宮 に移した。子宮に移入された後、それらの胚盤胞は子宮壁に植え付けられ、AA VS1陽性ES細胞が胚の内部細胞塊に取り込 まれてそれらの遺伝情報を胚の発生に渡し、その結果約17日後にトランスジェ ニック(キメラ)子孫が誕生する。現在までに40を上回る高率で雄キメラ(始 祖)が生成されている。ES細胞誘導アグーチ(茶色)毛皮色遺伝子の高率の寄 与を示すこれらのキメラ始祖の幾つかの例が図54に示されている。キメラマウ スにおいてAAVS1導入遺伝子を検出するためにPCR分析を行った。ゲノム DNAをAAVS1キメラ及び非キメラ同腹子の尾から単離し、これらのDNA 100ngを、AAVS1特異的プライマーU2492及びL2722(それ ぞれ、配列番号5及び配列番号6)を最終濃度1μMで用いるPCR分析により スクリーニングした。PCRの条件は:95℃、4分−1サイクル;95℃、0 .5分、55℃、0.5分、72℃、1分−35サイクル;72℃、7分−1サ イクルであった。正しい253bp AAVS1 PCR産生物が高率キメラに 由来する尾DNAにおいては実際に検出された(図57、レーン7)が、非キメ ラ同腹子の尾DNA又は10%未満のアグーチ毛皮色キメラ現象を示す低率キメ ラにおいては検出されなかった(図55、それぞれレーン5及び6)。したがっ て、ヒトAAVS1組み込み配列をクローン化し、それをマウス胚性幹細胞に形 質移入し、これらのES細胞を胚盤胞段階の胚に微量注入し、得られたトランス ジェニックマウスのゲノム内にこのヒト導入遺伝子の存在を示すことに成功して いる。これらのキメラ始祖は、 現在、ヒトAAVS1導入遺伝子の生殖系列伝達を得るために野生型C57BL /6の雌と共に飼育されている。ひとたび生殖系列伝達が達成されると、そのF 1ヘテロ接合体子孫を飼育することでホモ接合AAVS1トランスジェニックマ ウス系が得られる。次に、このホモ接合系を用いてAAVウイルスベクター、ハ イブリッドアデノウイルス/AAVウイルスベクター、又はAAVS1部位での 組み込みに必要とされるAAV ITR及びRep78/68遺伝子を含む他の あらゆるプラスミドベクターのいずれかのAAVS1部位特異的組み込みの試験 に用いることができる。このAAV導入遺伝子は、ウイルスの感染(I.V.注 入の後)により、又はリガンド介在DNA/リポソーム複合体を用いることによ り、イン・ビボでAAVS1トランスジェニックマウスに送達することができる 。部位特異的組み込みの頻度、組み込まれた導入遺伝子の安定性及び安定なタン パク質発現の持続期間(すなわち、ヒト第VIII因子又は第IX因子)は標的細 胞への組み込みの後に評価することができる。 ゲノムにAAVS1配列が組み込まれているトランスジェニックマウスへのア デノ関連組み込み要素を含むウイルスベクターのイン・ビボ送達の効率は以下の 方法で試験することができる。本発明のウイルスベクターをトランスジェニック マウスの静脈内又は門脈に注射する。このベクターは医薬組成物の一部であって もよく、且つ リポフェクタミン(ギブコ/BRL)のような脂質及び/又は肝臓特異的リガン ド(79、80)と複合体を形成していてもいなくてもよい。マウスにウイルス ベクターを投与した後、血液試料を1年まで、もしくはそれ以上、毎週尾の静脈 から採取して導入遺伝子の発現の持続を評価する。ウイルスベクターのエフェク ター又はレポーター遺伝子の発現水準は、ノーザンブロット、RNA分解酵素保 護検定、又はPCRのような技術を用いて測定する。FVIIIミニAdの試験 において、FVIIIはELISA検定により検出する。導入遺伝子の発現の持 続を決定するため、各血液試料中のエフェクター又はレポーター遺伝子の発現水 準を互いに比較する。また、ベクターの部位特異的組み込みを決定するため、そ の動物の肝臓組織からゲノムDNAを単離する。その後、AAVS1特異的プラ イマー及びこのベクターの配列と相同の配列を含むプライマーを用いるゲノムD NAのPCR分析を行う。このベクターの、トランスジェニック動物ゲノムのA AVS1部位での部位特異的組み込みにより、AAVS1及びベクター配列の両 者を含む産生物が生じる。増幅したPCR産生物は、ウイルスベクターがその動 物のAAVS1部位に組み込まれているのであれば、ベクター配列を含む。 実施例11. A.ヒトAAVS1組み込み配列を有するFVIII トランスジェニックマウス neo又はGFPレポーター遺伝子のいずれかを含むAAV/ITR−Rep ベクター(それぞれ、GT9003及びGT9012)をヒト293細胞に形質 移入した。次に、これらの細胞の抽出物を、サザンブロットにより、内在性AA VS1部位でのこのベクターの部位特異的組み込みについて検定した。AAVS 1での組み込みは、AAV−ITR/Repベクターのneo又はGFP)バー ジョン(それぞれ、GT9003又はGT9012)のいずれかを形質移入した 後に得られた試料においで50%の頻度で観察された。これらの結果は、これら のAAV ITR及びRepコーディング領域がAAVS1での高効率の部位特 異的組み込みを導くのに十分なものであることを示す(56)。AAV−ITR /Rep組み込み要素を含むミニAd−hFVIIIベクターがイン・ビボでA AVS1を標的とし、部位特異的な様式で組み込まれ、且つhFVIIIの長期 間の発現を維持することを示すため、動物モデル系を開発した。 本発明は、そのゲノム内にヒトAAVS1組み込み部位を有するトランスジェ ニックマウスを包含する。このトランスジェニックマウスは、図51に示される 胚幹細胞操作技術(43)を用いて生成される。8.2kbヒトAAVS1配列 全体及びneo(もしくはNeo)選択マーカーを含む発現ベクターを構築する 。このAAVS1/Neoベクターを分化全能性マウス胚幹(ES) 細胞に移入してNeoR、AAVS1+ES細胞クローンを得、続いてこれをマ ウス胚盤胞段階の胚に微量注入しで仮母の子宮に移植する。移植の後、このAA VS1+ ES細胞は正常な胚発生を再開し、それらのゲノム情報(ヒトAAV S1配列を含む)を発生する胚に渡す。キメラ(トランスジェニック)子孫はE S細胞誘導アグーチ茶毛皮色の存在によって同定する。次に、キメラ始祖を野生 型C57BL/6マウスと共に飼育して導入遺伝子の生殖系列伝達を得る。F1 ヘテロ接合体を飼育して、そのゲノムにヒトAAVS1組み込み配列が安定に取 り込まれているホモ接合マウス系を得る。次いで、このマウスモデルに尾の静脈 又は門脈を介してAAV−ITR/ミニAd−FVIIIベクターを注射し、イ ン・ビボ形質導入効率、ヒトAAVS1配列での組み込み、及び導入遺伝子発現 の持続を評価する。 B.ヒトFVIIIに対して寛容化されたトランスジェニックマウス FVIII寛容化マウスモデル系も本発明によって提供される。過去、FVI II寛容化は、新生児マウスにFVIIIを一時的に注入することにより達成さ れている(44)。本発明は、発生期特異的な様式で作用するプロモーターの制 御下にヒトFVIII遺伝子を有するマウスを包含する。このようなプロモータ ーにはα−胎児タンパク質遺伝子又は胚性グロビン遺伝子、イプシロンのものが 含まれ得るが、これらに限定されるものでは ない。α−胎児タンパク質プロモーターは、成熟動物においては不活性である早 期発生段階特異的プロモーターの例である(45)。胚性グロビン遺伝子、イプ シロンは、本発明において用いることができる発生的に調節される遺伝子の別の 例である。α−胎児タンパク質プロモーターの制御下において、遺伝子の発現は 肝臓に限定され、活性化については肝臓特異的転写因子に依存する(46、47 )。FVIII発現の正常部位及びFVIII遺伝子送達の好ましい標的臓器が 肝臓であるため、同様に発生的に調節される肝臓特異的プロモーター要素が好ま しい。α−胎児タンパク質プロモーター(AFP)はこれらの基準の両者を満た す。α−胎児タンパク質プロモーターは未分化ES細胞においては作用しないが 、分化の間に誘発される(48);これは、そのようなものとして、トランスジ ェニックマウスにおけるhFVIIIの発現の制御に用いることができる。 本発明の目的の1つは、異種間ヒトFVIIIタンパク質に対して寛容化され ているトランスジェニックマウスを提供することである。このトランスジェニッ クマウスは、アデノウイルスもしくはAAVベクター系を用いて、又は免疫単離 装置内でFVIII分泌細胞を用いて、イン・ビボでのヒトFVIIIの送達の 試験に用いることができる。この系においては、ヒトFVIIIは、発生するト ランスジェニックマウスにおいてAFPプロモーターの制御の下に胚性に発現す る。これにより、HF VIIIがマウスから“自己”と見なされ、寛容が生じる。マウスがhFVII Iに対して寛容であるため、異種間ヒトFVIII導入遺伝子が治療用ベクター (すなわち、AAV−ミニAd−FVIII)によって送達されたときに、それ に対する免疫反応は生じない。このようにして、ウイルスベクター主鎖の抗原性 の正確な評価が、イン・ビボでの遺伝子発現の持続の信頼のおける測定に加えて なされる。また、AFP−FVIII導入遺伝子は胚形成の間にのみ発現する( 動物が成熟した後には発現しない)ため、正確な濃度のhFVIIIが成熟トラ ンスジェニックマウスの肝臓に送達される。 実施例16.AFP−FVIII−Neoベクターの構築 トランスジェニックマウスの子宮内寛容化を達成するため、細胞において時間 的に調節された胚特異的な様式でヒト第VIII因子の発現を駆動することが可 能なベクターを生成するのにマウスα−胎児タンパク質(AFP)プロモーター を用いた。プラスミドGT2057は7.5kb AFPプロモーター配列を含 み、この配列は最初にUranoらによって特徴付けられた(33)。完全長ヒ ト第VIII因子遺伝子を含む7.2kb NotI断片をpCMV−FVII I(GT2051)から単離し、GT2057のAFPプロモーターの後ろのN otI部位にクローン化した(図56)。続いて、A FPプロモーター及びhFVIII遺伝子を含むカセットをAatII/Sal I断片としてNeo発現ベクターp;GKNeoのAatII/XhoIにクロ ーン化した。得られた20.2kbのベクター、mAFP−hFVIII−pG KNeo(図56)はhFVIII遺伝子を胚性プロモーター(AFP)の制御 の下に有し、且つ哺乳動物細胞における選択のためのNeo発現カセットを有す る。 実施例17.AFP−FVIII(+)ES細胞クローンの生成及び特徴付け トランスジェニックマウスの生成において用いられる、AFP−hFVIII 配列を含むマウス胚幹(ES)細胞を生成するため、mAFP−hFVIII− pGKNeoベクターをマウスES細胞に安定に形質移入した。20μgのAF P−FVIII−Neo DNAをAatIIで直線化し、バイオラッド・ジー ン・パルサーを用いて電気穿孔によりES細胞に移入した(975μFd、25 2v)。電気穿孔の後、ES細胞を胚性線維芽細胞支持層上で250μg/ml G418中において増殖させてNeoRクローンについて選択した。48のN eoRクローンを取り出し、増殖させ、コーテストキットを用いて機能的第VI II因子タンパク質について分析した。これらの48のクローンのいずれの組織 培養上清においてもFVIIIは検出されなかった。ゲノムDN Aを13のNeoR ESクローン及び非形質移入親ES細胞から単離し、Xb aIで消化して、GT2051に由来する7.2kb FVIII NotI断 片をプローブとして用いるサザンブロット分析によりスクリーニングした。11 /13の形質移入クローンが予想される7.8kb XbaI断片を含んでおり 、hFVIII配列はもちろん、AFPプロモーターの3’末端の500bpの 存在も確認された。これらのAFP−FVIII(+)ESクローンのうちの4 つに加えて親ES細胞対照の分析が図57に示されている。これらの結果は、h FVIII導入遺伝子がNeoRクローン内に存在していたことを示す。 AFPプロモーターがES細胞内において機能的であったかどうかを試験する ため、AFPプロモーターをEcoRI/SalI断片としてレポータープラス ミドpEGFP−1(クローンテック)にクローン化し、緑色蛍光タンパク質( GFP;図58を参照)の発現を駆動させた。このpAFP−EGFP−1プラ スミドをES細胞及びHepG2細胞(高水準のα−胎児タンパク質を発現する ことが知られる肝細胞系)の両者に一時的に形質移入し、FITCフィルターを 備えるニコン・ディアフォト(Nikon Diaphot)広範囲顕微鏡を用 いる直接可視化により、24時間後に緑色蛍光性細胞について検査した。GFP の発現はHepG2細胞系においては検出されたがマウスES細胞においては検 出 されず(データは示さず)、AFPプロモーターは未分化ES細胞においては作 用しないが分化した肝細胞系においては作用することが確認された。これらの結 果は、AFPプロモーターが末分化F9胚幹細胞において活動休止状態であり、 レチノイン酸で処理された後に分化するように誘発されたときに活性化されるこ とを示すVogtら(48)のものと一致する。発現が期待される細胞系におい てmAFP−hFVIII−pGKNeoベクターが機能的であったことを確認 するため、mAFP−hFVIII−pGKNeoベクターをHepG2細胞に 形質移入し、10ラ濃縮上清を色素生成コーテストFVIII検定(ファルマシ ア、ピスカタウェイ、NJ)を用いてhFVIIIタンパク質の発現について分 析した。ヒトFVIIIが3.0ng/106細胞/24時間の濃度で検出され 、これによりAFP−FVIII構築体が機能的であり、且つ7.5kb AF Pプロモーター/エンハンサー要素の組織特異的及び発生特異的発現パターンが 保存されていたことが確認された。APF−FVIIIベクターが相応に機能性 であることが示されたこととで、AFP−FVIII(+)ESクローンのうち の1つ、クローン#22(図57、レーン3)をその未分化成長表現型に基づい て選択し、胚盤胞微量注入実験に用いた。 実施例18.hFVIII寛容化トランスジェニックマ ウスの生成 本発明は、異種間ヒト第VIII因子タンパク質に対しで子宮内で寛容化され ているトランスジェニックマウスを提供する。このトランスジェニックマウスは 、アデノウイルスもしくはAAVベクター系を用い、又は米国特許5,314, 417号;5,344,454号;5,421923号;5,453,278号 ;5,545,223号;もしくは5,569,462号に記述されるもののよ うなセラサイト(TheraCyte)免疫単離装置においてFVIII分泌細 胞を用いるイン・ビボでのヒトFVIIIの送達の試験に用いられる。hFVI IIが発生中のトランスジェニックマウスにおいてAFPプロモーターの制御の 下で胚性に発現するため、治療用ベクター(すなわち、AAV−ミニAd−hF VIII)によって送達されるhFVIIIはマウスの免疫系によって梼ウ己剥R 原として認識される。そのようなものとして、hFVIIIタンパク質に対する 寛容が生じる。このトランスジェニックマウスはhFVIIIに対しで寛容化さ れているため、“異種間”ヒトFVIIIタンパク質に対する免疫反応が生じる ことはなく、ウイルスベクター主鎖の抗原性の正確な評価及びイン・ビボでの遺 伝子発現の持続の現実的な測定を決定することができる。また、AFP−FVI II導入遺伝子は主として胚形成の間に発現するため、成熟トランスジェニック マウスにおいてこのベクターによる形質導入の結果とし て肝臓が発現するhFVIIIタンパク質の量を正確に定量することができる。 hFVIII寛容化トランスジェニックマウスを生成するためのスキームはそ の概要が図59に記されている。AFP−FVIII(+)ESクローン#22 からのES細胞をC57BL/6胚盤胞に微量注入し、仮母の子宮内に移植した 。現在までに、ESクローン#22を用いで4匹のキメラ子孫が生み出されてい る。それらを野生型C57BL/6マウスとつがわせて生殖系列伝達について試 験し、生殖系列始祖を飼育してホモ接合AFP−hFVIIIトランスジェニッ クマウス系を得る。このキメラ子孫は、定義上、それらの組織の全てにおいてA FP−hFVIII導入遺伝子のモザイク発現を示すため、ホモ接合系の生成を 待つことなく、イン・ビボ遺伝子送達実験にも直接用いられる。このスキームに よって生成されるトランスジェニック動物に、最初にhFVIIIタンパク質を 注射することにより抗原投与して飼育し、ヒトタンパタ質に対する抗体について スクリーニングしてhFVIIIに対する寛容化を確かなものとする。また、こ のAFP−hFVIII寛容化トランスジェニックマウスを、成体動物における hFVIIIの“漏出性”出現についても試験する。少量のhFVIIIタンパ ク質が成体トランスジェニック動物において生成される場合には、治療用ベクタ ー又はタンパク質送達装置によって送達されるhFVIIIの濃度から減ずるこ とができるようにそれを正確に定量する。トランスジェニック動物がhFVII Iに対して寛容化され、且つ有意の水準で内在性ヒトタンパク質を発現すること がないのであれば、それをhFVIIIのイン・ビボ送達の効率の試験に用いる ことが可能であり、遺伝子発現の持続、組織分布、及び導入遺伝子以外の送達系 の要素(すなわち、ベクター主鎖、ウイルス被覆タンパク質)に対する免疫反応 を分析することができる。他のパラメータもこのトランスジェニック動物を用い て試験することができる。 実施例15.第2世代トランスジェニック動物モデル a.FVIIIノックアウトマウスとのAFP−hFVIII寛容化マウスの 飼育 マウス第VIII因子遺伝子の標的設定破壊(遺伝子ノックアウト)が行われ ているトランスジェニックマウス株が、ジョンホプキンス大学及びペンシルバニ ア大学と結ばれた非排他的使用制限付きライセンスにより得られでいる。このマ ウス系はmFVIIIの欠乏が深刻であり、したがって血友病Aの有用なモデル である(51)。ヒト第VIII因子に対して寛容化された我々のトランスジェ ニックマウスを全体に的にマウス第VIII因子が欠乏するマウスと交雑させる ことにより、hFVIIIのイン・ビボ送達を試験するための“クリーン”モデ ルを生成することが可能である。hFVIIIと交差反 応する潜在能力を有するマウスFVIIIが存在しない状況において、hFVI IIの正確な定量。加えて、この二重トランスジェニックマウスは、遺伝子治療 を用いる血友病Aの表現型修正の有用なモデルを提供する。 b.三重トランスジェニックマウス 本発明のさらなる態様は、上記3種類のトランスジェニック動物全てを交雑さ せて“三重トランスジェニック”マウスモデルを生成することを含む。ヒトFV IIIに対して寛容化され、且つマウスFVIIIが欠乏する、前項に記述され るマウスをAAVS1トランスジェニックマウス系と交雑飼育する。この三重ト ランスジェニックマウスモデルは、AAV ITR/Rep組換え系によるAA VS1での部位特異的組み込み;寛容化された導入遺伝子に対する免疫反応を伴 わないヒトFVIII導入遺伝子の送達及び長期間の発現;ヒトFVIIIの成 体発現の欠如に加えて交差反応性マウスFVIIIタンパク質の欠如による送達 されたhFVIIIの正確な定量;並びに、最後に、深刻なFVIIIの欠乏( 血友病A)の遺伝上及び表現型上の修正を含む我々のAAV−ミニAd−hFV IIIベクター系の全ての側面の試験に好ましく適する。 c.緑色蛍光タンパク質(GFP)に対して寛容化されたトランスジェニック マウス GFP発現カセットを様々なウイルスベクターにレポーター遺伝子として組み 込み、新規ミニAdベクター、 AAVベクター、及び新規バージョンのヘルパーウイルスを開発することが好都 合である。ウイルス感染、増殖、ヘルパー補完及び標的細胞へのイン・ビボ送達 は緑色蛍光の目視検出により容易に理解される。導入遺伝子によってコードされ るタンパク質に対する免疫応答が、アデノウイルスベクターの注入後の遺伝子発 現の安定性に負に衝撃を与え得ることが示されている(30)。マウスに注入し た後のGFP発現の持続期間を短くし得る、ベクターに組み込まれるGFP導入 遺伝子に対する免疫応答を排除するため、GFP寛容化トランスジェニックマウ スを開発する。図58に示されるAFP−EGFP−1ベクター、又はGFPの 膵臓特異的発現のためのラットインシュリンプロモーター(RIP)を含む類似 のベクターをこの目的で用いることができる。 安定なNeoR RIP−GFP ES細胞系[RIP−GFP(+)ES] を開発するため、RIP−EGFP−1ベクター(図60)をマウスES細胞の 形質移入に用いた。RIP−GFP(+)ES細胞を、AFP−hFVIII寛 容化マウスモデルの生成について説明されるもの(図59)と同じ様式で、AF P−hFVIIIベクターの代わりにRIP−EGFP−1ベクターを用いて、 GFP寛容化トランスジェニックマウスの生成に用いる。このようにして生成し たRIP−GFP寛容化マウスは、新規アデノウイルスベクター又はGFP導入 遺伝子をレポーターとして用いる他の送達系を開発す るための有用な研究手段を提供する。 実施例12に提供されるAAVS1トランスジェニックマウス、実施例15の hFVIII寛容化トランスジェニックマウス、及び実施例19CのGFP寛容 化トランスジェニックマウスを含む上述のトランスジェニック動物モデルは全て 、導入遺伝子(それぞれ、pAAVS1−Neo、mAFP−hFVIII−p GKNeo及びRIP−EGFP−1)の直接DNA注入により代わりに生成さ せることができる。これは、上述のES細胞技術を用いる代わりに、導入遺伝子 をマウス単細胞卵子の雄性前核に注入してトランスジェニックマウスを生成する ことにより達成される。当業者にとっては、これはトランスジェニックマウスを 生成するための明白な代替法である。したがって、本発明は、本願において論じ られる方法のいずれかによって生成することができる(57−61)。 実施例20.エピソームミニAdウイルスの設計 ミニウイルスベクターによって送達される導入遺伝子の長期間の発現を可能に する要素を提供する別のアプローチとして、本発明は、標的細胞の感染の際にミ ニウイルス配列から自己複製エピソームを切除することを可能にする部位特異的 リコンビナーゼベースの系の設計を提供する。 部位特異的リコンビナーゼはDNAの操作に広く用い られている。部位特異的リコンビナーゼは2つの適切な標的配列の間の正確な組 換えを触媒するもので、DNA特定の部位で開裂させ、それを開裂されたDNA の第2部位にライゲートする(再検討のためには、参考文献111を参照)。バ クテリオファージP1に由来するcre/loxP系(111)又は酵母に由来 するFLP/FRT(112)のような幾つかの系が同定され、特徴付けられて いる。両リコンビナーゼ(cre及びFLP)の認識部位(loxP及びFRT )は共通の構造を共有する:これらは中央コア領域(乗換え部位)に隣接する2 つの逆反復要素(リコンビナーゼ結合部位)を有する。(コア領域によって決定 される)これらの標的部位の方向は最終的な結果に影響を及ぼす:同じ分子上の 2つの平行な部位の間の組換えは介在する配列の切除を生じ、各々標的部位を有 する2つの分子を生成する。2つの逆平行部位の間の組換えは介在配列の逆転を 生じる。異なる分子における2つの平行な部位の間の組換えは標的部位が隣接す る配列の組み込みを生じる。切除は分子内の現象であるため、組み込みよりも好 ましい。 本発明の設計において、リコンビナーゼは真核細胞複製起点(ori)を有す る配列の切除に用いられる。哺乳動物ori配列及び結合因子は現在までには特 徴付けられていない。しかしながら、幾つかのウイルスori配列及び複製の開 始に必要とされるウイルスタンパク質が特徴付けられ、プラスミドベクターに組 み込まれてお り、その例の幾つかにはシミアンウイルス40に由来するSV40 ori/T −Ag(113)及びエプスタイン・バーウイルスに由来するoriP/EBN A−1(114)が含まれるがこれらに限定されるものではない。これらの要素 は真核細胞において自立的に複製し、且つ選択圧に対して安定に維持されるプラ スミドの生成を可能にしている。oriPを含み、且つEBNA−1を発現する プラスミドは細胞サイクル当たり1回複製し(115、116)、培養において 細胞から選択圧が除去されると失われる。しかしながら、肝細胞のような非*** 細胞におけるエピソームブラスミドの安定性に関するイン・ビボデータは存在し ない。非***細胞(すなわち、分化した細胞)において、且つ選択なしで、エピ ソームが長期間安定のままであり得ることが予想される。本発明者らは、ミニウ イルスDNAにori配列を組み込むことにより非***細胞における導入遺伝子 の発現を長期化することが可能であるものと信じる。 エピソームミニウイルスには以下のものが含まれるがこれらに限定されるもの ではない(図61): a)リコンビナーゼ発現カセット:ウイルスの生成に用いられる細胞における 不適切な発現は2つの組換え部位の間に含まれる配列の切除を促進するため、リ コンビナーゼは標的細胞内でのみ発現しなければならない。このため、発現は、 プロモーターの上流に転写リプレッサーの結合配列を加えるか(例えば、tet O)、又は組 織特異的プロモーター(例えば、アルブミンプロモーター、第VIII因子プロ モーター)を用いることにより厳密に制御される。 b)複製起点(ori):これはDNAの複製を開始させるための配列及び複 製に必要とされる他のあらゆる要素(例えば、起点の配列を認識するDNA結合 タンパク質)を含んでいなければならない。 c)導入遺伝子:これは組換え部位(5秩j及びポリAシグナル配列(3秩j が隣接するあらゆる治療用又はレポーター遺伝子であり得る。これは、そのDN Aの環化の際に標的細胞内でのみ発現する。 d)リコンビナーゼ標的部位:平行な方向の2つの部位が必要であり、一方は プロモーターとリコンビナーゼcDNAとの間に配置され、他方は治療用遺伝子 cDNAの上流に配置される。 e)アデノウイルスITR:これはミニウイルスの複製及びパッケージ化に必 要である。 f)スタファーDNA配列:ミニウイルスのサイズをパッケージ化可能な長さ まで増加させる必要がある場合。スタファーDNA配列はいかなる長さのいかな るDNA断片であってもよい。 この設計で、ミニウイルスが増幅する間リコンビナーゼは発現しない。ミニウ イルスベクターが標的細胞に送達されると、プロモーターが機能的になってリコ ンビナーゼが発現し、2つのリコンビナーゼ標的部位の間に含 まれる配列を切除して環化する。リコンビナーセプロモーターは導入遺伝子プロ モーターとなり、複製起点が存在することでそのプラスミドの安定な維持が可能 となり、したがって、導入遺伝子の安定な発現が保証される。 実施例21.癌治療のためのミニAdの設計 現在、遺伝子治療を用いる癌の治療に対する最も有効なアプローチの1つは、 腫瘍−宿主の関係を変化させ、免疫系を用いて悪性細胞の認識及び破壊を容易に することである。腫瘍を有する個人において、有効な免疫応答の欠如は、部分的 には、腫瘍細胞の弱い免疫原性、免疫同時刺激の欠如、又は腫瘍特異的免疫抑制 環境のいずれかのためである可能性がある。腫瘍細胞のサイトカイン介在遺伝子 移入は、免疫系を増強してより有効な抗腫瘍応答を導く方策の1つを提供する( 117)。近年、多くのサイトカイン遺伝子が単離され、クローン化され、特徴 付けられている。これらの免疫調節因子の特定のもの、例えばIL−2、の全身 投与により一定の割合の抗腫瘍応答が生じている。しかしながら、臨床効果を生 成させるのに必要とされる高い濃度のため、これらの生物製剤の多くはその使用 に毒性が伴う。極めて望ましくない効果と全身投与による最低限の治療結果との 組み合わせは、腫瘍細胞を遺伝的に加工してサイトカインそれ自体を生成させる 努力を刺激している(118)。 動物モデルにおいて、遺伝子改変腫瘍細胞がワクチン として抗腫瘍応答の刺激に用いられている(117、119)。腫瘍指向サイト カイン遺伝子移入の訴求点は、局部的に生成されるサイトカインが免疫学的によ り効率的であり、全身的な毒性を生じないことである。このサイトカイン(1種 もしくは複数)の高い局所濃度で示される、新生物細胞上に発現する腫瘍抗原は 、外来性サイトカインの投与では再現することができない免疫学的微小環境を創 出する。サイトカイン生成性腫瘍細胞によって創出されるこの免疫学的微小環境 は細胞毒性Tリンパ球の生成に有効である。幾つかの異なる動物モデルにおいで 、サイトカイン生成性腫瘍細胞は腫瘍原性の低下及び免疫学的に重要な分子の発 現の増加に有効であることが示されている(117、119)。初期抗腫瘍拒絶 には非特異的炎症応答が付随するように思われる。しかしながら、サイトカイン 分泌腫瘍細胞の拒絶は、ほとんどの場合、T細胞依存性の全身性腫瘍特異的免疫 の生成につながった。 予め存在する腫瘍免疫原性に対する要求はほとんどの遺伝子移入モデルで確立 されていない;しかしながら、多くの十分に特徴付けられている腫瘍細胞系は高 度に分化し、且つ免疫原性である。幾つかの系において、非免疫原性腫瘍がサイ トカイン遺伝子移入の後に免疫を生成することが示されている。さらに、腫瘍指 向遺伝子移入モデルの大部分は、これらの悪性物の急速な成長が免疫治療が介入 する時間をほとんど与えないため、それ自体 では既存腫瘍負荷の存在下において宿主を治療する研究の役に立たない(119 )。 近年の研究は、腫瘍細胞によるTGFβの分泌の低下が癌遺伝子治療の重要な アプローチであり得ることを示している(120、121)。一組の実験におい て、Fakhraiらは、ラットグリアサルコーマ(gliosarcoma) 細胞系におけるそのサイトカインの発現の阻害にTGFβのアンチセンスを用い た。このアンチセンス改変肺瘍細胞での腫瘍坦持ラットの免疫は、対照ベクター で改変した腫瘍細胞での動物の免疫と比較して動物の高い生存を生じた。異なる アプローチを用いて、Isakaらは、骨格筋にcDNAコーディングデコリン を形質移入することにより、ラットにおける繊維性疾患の量を低下させることが 可能であった。デコリンはTGFβの発現を阻害する小プロテオグリカンである 。したがって、TGFbの発現を阻害する2つの異なるアプローチが癌又は前癌 の2種類の異なるモデルにおける効力を示している。 加えて、B7によるT細胞の同時刺激がT細胞の活性化に対する正及び負の両 者の効果を有することが新たな証拠により示されている(122)。T細胞の他 の同時刺激性分子、例えば、ICAM−I、LFA−3及びVCAM−Iも適切 な抗腫瘍応答の誘発に関連付けられている(123)。当業者の間での一般的な 総意は、これらの同時刺激性信号のうちの最も重要なものがT細胞上 のCD28とその一次リガンドB7−1(CD80)及び抗原提示細胞表面上の B7−2(CD86)との相互作用によってもたらされるものであるというもの である(124)。様々なモデル系において、B7cDNAが形質移入された腫 瘍細胞が、改変及び非改変腫瘍細胞の両者に対する強力な抗腫瘍応答を誘発した 。同様にT細胞上に発現する分子であるCTLA−4は、CD28よりも非常に 高い親和性でB7−1及びB7−2を結合する。幾つかの研究の結果は、CTL A−4がT細胞応答性の負の調節因子として作用し、CTLA−4−B7相互作 用によってもたらされる阻害の遮断が腫瘍細胞に対するT細胞応答を増強し、且 つ抗腫瘍活性を高める可能性を生じることを示す。Leachらは、CTLA− 4に抗体を注入した結果、マウスモデルにおける予め確立された腫瘍を含む腫瘍 の拒絶が生じることを示した(124)。これは、遺伝子移入実験の設計におい ては、所望の効果が他の潜在的な有害効果によって覆い隠されないように注意を 払わなければならないことを示す。 癌の遺伝的基礎には癌遺伝子及び/又は腫瘍抑制遺伝子における異常が含まれ る。両方の型が癌遺伝子治療の標的になっている。腫瘍抑制遺伝子の癌関連欠陥 が通常突然変異又は欠失であるため、これまで開発されている腫瘍抑制遺伝子治 療における方策は遺伝子置換治療であり、この治療では野生型腫瘍抑制遺伝子を 癌細胞に移入して欠陥遺伝子の正常な機能を回復させ、又は殺腫瘍性 効果を誘発する(124)。クローン化されて特徴付けられているヒト腫瘍抑制 遺伝子には、小児癌に関与するRb、ウィルムス(Wilms)腫瘍(WT1) 、及び神経線維腫症(NF1);結腸直腸癌に寄与する腺腫ポリープ症coli (APC)及び結腸癌における欠失(DCC);広範囲のヒト癌において変異形 態で見出されるp53が含まれる(再検討のためには、参考文献125を参照) 。近年、新たな腫瘍抑制因子又は癌感受性遺伝子の同定の領域において2つの大 きな事件が発生した。第1に、p16(主要腫瘍抑制因子1、MTS1)及びp 15(MTS2)と呼ばれるサイクリン依存性キナーゼ(cdk)阻害因子集団 の2つの高度に関連するメンバーが、染色体領域9p21から単離された(12 6−128)。第2に、乳癌及び卵巣癌感受性遺伝子BRCA1の強力な候補が 単離された(129)。p16は広範囲の癌細胞系において欠失もしくは変異を 受けていることが示されたが、p15はTGF−β誘発細胞サイクル停止の強力 なエフェクターであることが示された(130)。これら全ての腫瘍抑制遺伝子 の中で、これまでに癌の遺伝子治療に用いられているものはp53遺伝子である (131)。 癌の遺伝子治療に対する我々の現在の努力は、腫瘍抑制遺伝子及び癌の免疫調 節遺伝子治療を他の分子、例えば、腫瘍抗原、MHC分子、細胞接着分子及び他 の免疫調節因子の導入と組み合わせることである。以下は、抗 癌超Adベクターの2つの設計の一般的な説明である。 21.1 第1バージョンの抗癌超Adベクターの構築 免疫分子の幾つかの組み合わせを抗癌超Adベクターの構築に用いることがで きる。このミニAdベクターは、腫瘍の成長を抑制し、又は宿主の抗癌免疫応答 を誘発するように作用する複数の遺伝子を坦持することができる。この型のベク ターは抗癌超Adベクターと呼ばれる。この超Adベクターの第1バージョンは 、ヒトp53 cDNA、GFPマーカー遺伝子、ヒトIL2 cDNA、ヒト GM−CSF cDNA、ヒトB7−1 cDNA、ヒトIL7 cDNA並び にヒトIL12 p35及びp40 cDNAの4つの二重発現カセットを坦持 する。また、これは、左及び右Ad5 ITR及びAd5パッケージ化配列の最 小配列(合計660bp)並びにヒトa−胎児タンパク質遺伝子の約18kbゲ ノム配列をも有し、30kbを超えるサイズに到達する(図62)。カセット1 はCMVプロモーター、ヒトp53 cDNA、EMC−IRES、GFP遺伝 子及びSV40pAを含む。カセット2はEFプロモーター、ヒトGM−CSF cDNA、EMC−IRES、ヒトIL12 cDNA及びウシ成長ホルモン pAを含む。カセット3はSV40プロモーター、ヒトB7−1 cDNA、E MC−IRES、ヒトIL7 cDNA及びSV40pAを含む。カセット4は tkプロモーター、ヒトIL12 p35 cDNA、EMC−IRES、ヒトIL12 p40 cDNA及び ウシ成長ホルモンpAを含む(図64)。 21.2 第2バージョンの抗癌超Adベクターの構築 抗癌超Adベクターの第2バージョンは第1バージョンに類似する構造を有し 、5’及び3’末端の両者にアデノウイルス逆末端反復を含み、且つ4つの別々 の発現カセットを含む。調節分子及び遺伝子の幾つかの組み合わせを抗癌超Ad ベクターの構築において用いることができる。以下に説明される例は、腫瘍細胞 の成長を調節するために構築することが可能なミニAdベクターの型をいかなる 点においても限定するものではない。各々の発現カセットには5’末端に独自プ ロモーターが隣接する。加えて、各々の発現カセットは、“末端”遺伝子の独立 の翻訳を完了させるための、脳心筋炎ウイルス内部リボソームエントリ部位配列 で連結された2つの遺伝子を含む。このベクターのために示される遺伝子には、 IL−2、IL−7、及びGM−CSFによって代表されるサイトカイン遺伝子 ;p53に代表される腫瘍抑制遺伝子;B7−1及びICAM−1に代表される 免疫細胞同時刺激性分子;並びに、しばしば癌に関連する免疫抑制を保存するこ とが可能な分子、抗−TGFβ及びSCA乃至CTLA−4が含まれる。ベクタ ーのサイズを増加させて子孫ウイルス内に効率的にパッケージ化させる ため、ヒトα−胎児タンパク質の“スタファーDNA”が含められている。スタ ファーDNAは、いかなる長さのDNAフラグメントを含んでいてもよい。第2 バージョンの抗癌超Adベクターの一般構造が図63に示されている。 実施例22.系を改善するための他の設計 1.標的設定能力を有するミニAdベクター。遺伝子発現の標的を特定の細胞 型又は組織に設定するのに、複数の機構を用いることができる。そのような機構 の1つは、細胞型、細胞型サブセット又は特定の組織の転写ターゲティングに関 与する。転写ターゲティングは特定の型の細胞又は組織においてのみ遺伝子の発 現を駆動する転写調節単位の使用を含む。このような転写調節単位は組織特異的 と呼ばれる。ミニadベクターは、レポーター又はエフェクター遺伝子の発現を 駆動する組織特異的転写調節単位を含めるように設計される。このようにして、 組織特異的転写調節単位の制御の下にあるレポーター又はエフェクター遺伝子の 発現は、この転写調節単位が活性である特定の組織において高水準で検出される 。遺伝子の発現を特定の細胞型又は組織に限定することが好ましいことがある。 治療用遺伝子は、多量に発現する場合、しばしば毒性である。そのため、遺伝子 の発現の特定の組織への調節は、特定の治療用遺伝子の高水準の遺伝子発現の悪 影響から宿主を保護する役割を果たし得る。 組織特異的な遺伝子発現を導くさらなる方法は、関心のある細胞型上のリガン ドに対して反応性の細胞表面タンパク質をコードするヘルパーウイルスを用いる ことである。例えば、ヘルパーウイルスを、細胞表面受容体に対するリガンドを 発現するように加工することができる。本発明の組換えパッケージ化適格DNA 構築体のパッケージ化により、細胞表面上の受容体に結合する組換えアデノウイ ルス粒子が生成する。さらなる例は、そのウイルス外被の表面上に抗体又は抗体 断片を発現する組換えアデノウイルスを含む。このような組換えウイルスは、パ ッケージ化不全ヘルパーウイルスを、そのウイルス外被上に抗体又は抗体断片を 融合タンパク質又は別々のタンパク質として発現するように加工することにより 生成することができる。少なくとも1つのアデノウイルスパッケージ化配列及び 少なくとも1つのレポーター又はエフェクター遺伝子をコードするDNA分子を 形質移入した細胞の感染により、標的細胞上の細胞表面分子に対して反応性の抗 体又は抗体断片を有する組換えアデノウイルス粒子が生成する。このようにして 、組換えアデノウイルス粒子は、その抗体又は抗体断片に対して反応性の細胞表 面分子を発現する宿主中の細胞に特異的に結合する。 2.局所免疫抑制機能を有するミニAdベクター。特定の自己免疫疾患は不適 切な免疫反応から生じる。この自己免疫反応を妨げ、停止させ、又は遅らせるの に用い ることができる方法の1つはそのような反応の部位に免疫調節タンパク質を導く ことである。これは、本願で示されるように、ミニAdゲノムから構築されるア デノウイルス粒子を適用することにより達成することができる。特定のサイトカ イン又はケモカインをコードする遺伝子を発現させることが可能であり、そのよ うな発現は免疫応答の弱力化を生じ得る。この免疫応答における弱力化は自己免 疫反応の症状の緩和につながる。さらなる例には、アレルギー反応の弱力化が含 まれ得る。アレルギー反応を引き起こすことが知られる抗原をミニAdベクター でコードすることができる。組換えアデノウイルス粒子によって細胞に送達され たこのミニAdベクターで駆動される、低濃度もしくは極端に高濃度の抗原のい ずれかの発現により寛容が生じ得る。さらに、この抗原の発現を、この抗原の発 現が寛容を誘発し得る組織に向けることができる。このような組織には発生中の 胸腺が含まれ得る。脱感作の後、組換えアデノウイルス粒子が送達された宿主は その抗原との相互作用でアレルギー反応を示すことがない。このようにして、加 工されたミニAd DNA分子を坦持する組換えアデノウイルス粒子を投与する ことにより、免疫抑制の一形態が達成される。 3.他の要素とハイブリダイズするミニAdベクター。本願において説明され るミニAdベクターを宿主内でのウイルス感染及び複製の予防又は排除に用いる ことも可能である。ミニAdベクターは、ウイルスの特定の遺伝 的プロセスが妨害もしくは排除され得るように設計することができる。ミニAd ベクターは、感染の転写又は翻訳段階でウイルスの複製を妨害するアンチセンス 核酸を発現するように設計することができる。妨害は、伝令RNAに結合し、又 はウイルスゲノムへの組み込みの後にDNAに結合して転写を妨げるものを含む アンチセンスRNA又はDNAの発現により促進することができる。さらに、特 定のウイルス転写体を破壊の標的に設定するリボザイムを設計することができる 。ミニAdベクターによって“おとり”分子をコードすることもできる。このよ うなおとりは、ウイルスの転写に必要とされる転写因子に、ウイルス遺伝子の発 現及び複製に必要とされる遺伝子への結合及びその転写の駆動にその転写因子が もはや利用可能ではなくなるように結合することにより作用し得る。 4.ワクチン接種に用いることができるミニAdベクター。発現が生じる生物 において免疫を生成するように働く特定の抗原又は免疫源の発現を駆動するよう にミニAdベクターを加工することができる。免疫反応を誘発し、それにより免 疫を生じる細菌又はウイルス遺伝子の発現を駆動するミニAdベクターを設計す ることができる。例えば、HIVのようなレトロウイルスに由来する外被タンパ ク質をミニAdベクターでコードすることができる。このミニAdベクターを含 む組換えアデノウイルス粒子で宿主の細胞を感染させることにより、HIV ウイルスに対する免疫を確実なものとすることができる。また、癌特異的抗原の 発現を駆動するようにミニAdベクターを設計することもできる。癌抗原の発現 を導くミニAdベクターを含む組換えアデノウイルス粒子で宿主の細胞を感染さ せることにより、その型の癌に対する免疫が生じる。最適には、このような免疫 は、その原発腫瘍はもちろんのこと、治療した生物全体にわたって存在する他の 転移及び微小転移をも広範囲にわたって根絶する。加えて、寄生虫から誘導され る抗原性分子をコードするミニAdベクターを設計することができる。このミニ Adベクターを含む組換えアデノウイルスベクターの投与に続いて、この寄生虫 による感染に対する免疫が生じる。 本発明の好ましい形態が図面に示され、かつ記述されているが、この好ましい 形態の変形が当該技術分野における熟練者に明らかであるため、本発明は図示さ れ、かつ記述される特定の形態に限定されるものと解釈されるべきではなく、そ の代わりに請求の範囲に記載される通りのものである。
【手続補正書】 【提出日】平成10年12月3日(1998.12.3) 【補正内容】 請求の範囲 1. アデノウイルス逆末端反復(ITR)、パッケージ化シグナル、転写制御 領域、エフェクター又はレポーター遺伝子、及びゲノム組み込み配列又はエピソ ーム維持配列のいずれかを含み、これらの全てが感染性複製不全組換えアデノウ イルスベクターの生成に作用的に関連する単離DNA分子であって、該DNA分 子の残部はアデノウイルスタンパク質をコードしない単離DNA分子。 2. 前記ゲノム組み込み配列が相同組換えアームを含む、請求項1に記載の単 離DNA分子。 3. 前記相同組換えアームがアルブミンゲノム配列及びα−胎児タンパタ質ゲ ノム配列からなる群より選択される、請求項2に記載の単離DNA分子。 4. 前記相同組換えアームがAlb−E5、AFP−3、又はEBB14から なる群より選択される、請求項1に記載の単離DNA分子。 5. 前記ゲノム組換え配列がアデノ関連ウイルス逆末端反復(AAV−ITR )を含む、請求項1に記載の単離DNA分子。 6. 前記エピソーム維持配列がヒトDNA複製基点配列を含む、請求項1に記 載の単離DNA分子。 7. ヒトテロメア配列をさらに含み、かつ前記エピソーム維持配列がヒトDN A複製基点配列を含む、請求項 1に記載の単離DNA分子。 8. 前記エピソーム維持配列がアルフォイドDNAを含む、請求項1に記載の 単離DNA分子。 9. 前記エピソーム維持配列がウイルス複製基点及び該ウイルス複製基点の活 性化に必要なタンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む、請求項1に記載 の単離DNA分子。 10. 前記エピソーム維持配列がSV40複製基点及びT抗原(T−Ag)を コードする遺伝子を含む、請求項1に記載の単離DNA分子。 11. 前記エピソーム維持配列がウイルス複製基点oriP及びEBNA−1 をコードする遺伝子を含む、請求項1に記載の単離DNA分子。 12. 前記転写制御領域がヒトアルブミンプロモーターを含む、請求項1に記 載の単離DNA分子。 13. 前記転写制御領域がα1−抗トリプシンプロモーターを含む、請求項1 に記載の単離DNA分子。 14. 前記転写制御領域が肝臓特異的エンハンサーを含む、請求項1に記載の 単離DNA分子。 15. 前記転写制御領域がα−抗トリプシンプロモーターに作動可能に連結す る肝臓特異的エンハンサーを含む、請求項1に記載の単離DNA分子。 16. 前記転写制御領域がサイトメガロウイルスプロモーター(CMV)に作 動可能に連結するtet−オペロン(tetO)を含む、請求項1に記載の単離 DNA 分子。 17. 前記レポーター遺伝子が緑色蛍光タンパク質をコードする、請求項1に 記載の単離DNA分子。 18. 前記エフェクター遺伝子がFVIII様活性を有するタンパク質をコー ドする、請求項1に記載の単離DNA分子。 19. 前記エフェクター遺伝子がヒトFVIIIをコードする、請求項1に記 載の単離DNA分子。 20. 前記アデノウイルスITRがアデノウイルス5型(Ad5)右ITR及 びAd5左逆末端反復を含む、請求項1に記載の単離DNA分子。 21. 前記アデノウイルス逆末端反復がAd5右ITR及びAd5左ITRを 含み、前記転写制御領域がヒトアルブミンプロモーターを含み、かつ前記エフェ クター遺伝子がFVIII様活性を有するタンパク質をコードする、請求項1に 記載の単離DNA分子。 22. 前記アデノウイルス逆末端反復がAd5右ITR及びAd5左ITRを 含み、前記転写制御領域がヒトアルブミンプロモーターを含み、かつ前記エフェ クター遺伝子がヒトFVIIIをコードする、請求項1に記載の単離DNA分子 。 23. 前記パッケージ化シグナルがパッケージ化の足場点を含む、請求項1に 記載の単離DNA分子。 24. 複数のパッケージ化シグナルを含む、請求項1に記載の単離DNA分子 。 25. 複数の合成パッケージ化シグナルを含む、請求項1に記載の単離DNA 分子。 26. 標的細胞膜に結合することが可能な改変Adエンベロープタンパク質を コードする遺伝子をさらに含む、請求項1に記載の単離DNA分子。 27. 野生型の遺伝子産生物と比較した場合に変更された機能又は構造を有す る遺伝子産生物をコードする改変アデノウイルス遺伝子をさらに含む、請求項1 に記載の単離DNA分子。 28. 転写制御領域に作動可能に連結するE4遺伝子をさらに含む、請求項1 に記載の単離DNA分子。 29. 上流及び下流にAAV−ITRが隣接するレポーター又はエフェクター 遺伝子カセットを含む、感染性複製不全組換えアデノウイルスベクターの生成に 有用な単離DNA分子。 30. 前記レポーター遺伝子が緑色蛍光タンパク質をコードする、請求項1に 記載の単離DNA分子。 31. 前記エフェクター遺伝子がネオマイシン耐性遺伝子、FVIII様活性 を有するタンパク質をコードする遺伝子、及びヒトFVIIIタンパク質をコー ドする核酸からなる群より選択される、請求項29に記載の単離DNA分子。 32. アデノウイルスITR配列、パッケージ化シグナル、AAV ITR配 列、転写制御領域、レポーター又はエフェクター遺伝子、及びRep発現カセッ トを含 み、これらの全てが感染性複製不全組換えアデノウイルスベクターの生成に作用 的に関連する単離DNA分子であって、該DNA分子の残部はアデノウイルスタ ンパク質をコードしない単離DNA分子。 33. 前記レポーター遺伝子が緑色蛍光タンパク質をコードする、請求項32 に記載の単離DNA分子。 34. 前記エフェクター遺伝子がネオマイシン耐性遺伝子、FVIII様活性 を有するタンパク質をコードする遺伝子、及びヒトFVIIIタンパク質をコー ドする遺伝子からなる群より選択される、請求項32に記載の単離DNA分子。 35. 前記転写制御領域がヒトアルブミンプロモーターを含む、請求項32に 記載の単離DNA分子。 36. 前記転写制御領域がα1−抗トリプシンプロモーターを含む、請求項3 2に記載の単離DNA分子。 37. 前記転写制御領域が肝臓特異的エンハンサーを含む、請求項32に記載 の単離DNA分子。 38. 前記転写制御領域がα1−抗トリプシンプロモーターに作動可能に連結 する肝臓特異的エンハンサーを含む、請求項32に記載の単離DNA分子。 39. 前記転写制御領域がサイトメガロウイルスプロモーター(CMV)に作 動可能に連結するtet−オペロン(tetO)を含む、請求項32に記載の単 離DNA分子。 40. 前記パッケージ化シグナルがパッケージ化の足 場点を含む、請求項32に記載の単離DNA分子。 41. 複数のパッケージ化シグナルを含む、請求項32に記載の単離DNA分 子。 42. 複数の合成パッケージ化シグナルを含む、請求項32に記載の単離DN A分子。 43. 標的細胞膜に結合することが可能な改変Adエンベロープタンパク質を コードする遺伝子をさらに含む、請求項32に記載の単離DNA分子。 44. 野生型の遺伝子産生物と比較した場合に変更された機能又は構造を有す る遺伝子産生物をコードする改変アデノウイルス遺伝子をさらに含む、請求項3 2に記載の単離DNA分子。 45. 転写制御領域に作動可能に連結するE4遺伝子をさらに含む、請求項3 2に記載の単離DNA分子。 46. E1欠失ヘルパーAdゲノムを含む単離DNA分子であって、該E1欠 失ヘルパーAdゲノムが野生型ヘルパーAdゲノムよりも低い頻度でパッケージ 化されるように変更されたパッケージ化シグナルを該E1欠失ヘルパーAdゲノ ムが含む単離DNA分子。 47. 前記弱力化パッケージ化シグナルがアデノ富化モチーフ(A反復)の部 分的な欠失を含む、請求項46に記載の単離DNA分子。 48. 前記弱力化パッケージ化シグナルが、該弱力化パッケージ化シグナルに 対するパッケージ化タンパク質の親和性が低下するように直接反復を含む、請求 項46 に記載の単離DNA分子。 49. 前記弱力化パッケージ化シグナルが、該弱力化パッケージ化シグナルに 対するパッケージ化タンパク質の親和性が低下するようにA反復配列の直列反復 を含む、請求項46に記載の単離DNA分子。 50. 請求項46に記載の単離DNA分子であって、前記弱力化パッケージ化 シグナルが該DNA分子上のタンパク結合部位に隣接して位置し、それにより該 タンパク質の該タンパク結合部位への結合がパッケージ化タンパク質と該弱力化 パッケージ化シグナルとの会合を妨げる単離DNA分子。 51. 前記パッケージ化シグナルが前記E1欠失ヘルパーAdゲノム内の野生 型ヘルパーAdゲノムに見出されるもの以外の位置に位置する、請求項46に記 載の単離DNA分子。 52. 前記パッケージ化シグナルが、パッケージ化タンパク質に対する親和性 が野生型パッケージ化タンパク質よりも低い合成パッケージ化シグナルである、 請求項46に記載の単離DNA分子。 53. 前記アデノウイルスゲノムがE1に加えてアデノウイルス遺伝子の欠失 を含む、請求項46に記載の単離DNA分子。 54. Ad E1遺伝子配列を含むDNA分子が安定に形質移入されている細 胞であって、該配列がE1欠失ヘルパーAdゲノムのゲノムと重複する配列を持 たない 細胞。 55. 組換えアデノウイルスベクターを生成する方法であって、 E1欠失ヘルパーAdゲノムのゲノムと重複する配列を持たないAd E1遺 伝子配列を含むDNA分子が安定に形質移入されている細胞に、アデノウイルス 逆末端反復(ITR)、パッケージ化シグナル、転写制御領域、エフェクター又 はレポーター遺伝子、及びゲノム組み込み配列又はエピソーム維持配列のいずれ かを含み、これらの全てが感染性複製不全組換えアデノウイルスベクターの生成 に作用的に関連する第1単離DNA分子であって、該DNA分子の残部はアデノ ウイルスタンパク質をコードしない第1単離DNA分子、並びにAdヘルパーゲ ノムを含む第2単離DNA分子を同時形質移入する工程; 該細胞の細胞非含有溶解物を調製する工程; を組み合わせてなり、 該細胞非含有溶解物が、該第IDNA分子を含む感染性複製障害組換えアデノ ウイルスベクター粒子を含む方法。 56. 組換えアデノウイルスベクターを生成する方法であって、 E1欠失ヘルパーAdゲノムのゲノムと重複する配列を持たないAd E1遺 伝子配列を含むDNA分子が安定に形質移入されている細胞に、アデノウイルス 逆末端 反復(ITR)、パッケージ化シグナル、転写制御領域、エフェクター又はレポ ーター遺伝子、及びゲノム組み込み配列又はエピソーム維持配列のいずれかを含 み、これらの全てが感染性複製不全組換えアデノウイルスベクターの生成に作用 的に関連する単離DNA分子であって、該DNA分子の残部はアデノウイルスタ ンパク質をコードしない単離DNA分子を形質移入する工程; 該細胞を、Adヘルパーゲノムを含むAdヘルパーウイルスに感染させる工程 ;及び 該細胞の細胞非含有溶解物を調製する工程; を組み合わせてなり、 該細胞非含有溶解物が、該DNA分子を含む感染性複製障害組換えアデノウイ ルスベクター粒子を含む方法。 57. 前記DNA分子がAAV−ITR及びRep発現カセットをさらに含む 、請求項55又は56による方法。 58. 前記DNA分子がAAV−ITR及びRep発現カセットをさらに含み 、かつ前記細胞がtet−KRABリプレッサータンパク質を発現する、請求項 55又は56項による方法。 59. 前記転写制御領域が前記細胞内よりも標的細胞内においてより活性であ る、請求項55又は56による方法。 60. 前記転写制御領域が肝臓特異的エンハンサー/α−抗トリプシンプロモ ーター;及びtetO/CMV プロモーターからなる群より選択され、前記細胞がtet−KRABリプレッサ ータンパク質を発現する、請求項55又は56による方法。 61. 前記レポーター遺伝子が緑色蛍光タンパク質をコードする、請求項55 又は56による方法。 62. 前記エフェクター遺伝子がネオマイシン耐性遺伝子、FVIII様活性 を有するタンパク質をコードする遺伝子、又はヒトFVIII遺伝子からなる群 より選択される、請求項55又は56による方法。 63. 前記DNA分子がGT2063と呼ばれるプラスミドである、請求項5 5又は56による方法。 64. アデノウイルス逆末端反復(ITR)、パッケージ化シグナル、転写制 御領域、エフェクター又はレポーター遺伝子、及びゲノム組み込み配列又はエピ ソーム維持配列のいずれかを含み、これらの全てが感染性複製不全組換えアデノ ウイルスベクターの生成に作用的に関連するDNA分子を含む組換えアデノウイ ルス粒子であって、該DNA分子の残部はアデノウイルスタンパク質をコードし ない組換えアデノウイルス粒子。 65. 前記レポーター遺伝子が緑色蛍光タンパク質をコードする、請求項64 に記載の組換えアデノウイルス粒子。 66. 前記エフェクター遺伝子がネオマイシン耐性遺伝子、FVIII様活性 を有するタンパク質、及びヒトFVIIIをコードする、請求項64に記載の組 換えア デノウイルス粒子。 67. 前記DNA分子がGT2063である、請求項64に記載の組換えアデ ノウイルス粒子。 68. 前記DNA分子がAAV−ITR及びRep発現カセットをさらに含む 、請求項64に記載の組換えアデノウイルス粒子。 69. アデノウイルス逆末端反復(ITR)、パッケージ化シグナル、転写制 御領域、エフェクター又はレポーター遺伝子、及びゲノム組み込み配列又はエピ ソーム維持配列のいずれかを含み、これらの全てが感染性複製不全組換えアデノ ウイルスベクターの生成に作用的に関連するDNA分子を生理学的に許容し得る バッファ中に含む医薬組成物であって、該DNA分子の残部はアデノウイルスタ ンパク質をコードしない医薬組成物。 70. 前記レポーター遺伝子が緑色蛍光タンパク質をコードする、請求項69 に記載の医薬組成物。 71. 前記エフェクター遺伝子がネオマイシン耐性遺伝子、FVIII様活性 を有するタンパク質をコードする遺伝子、及びヒトFVIII遺伝子からなる群 より選択される、請求項69に記載の医薬組成物。 72. 前記DNA分子がGT2063である、請求項69に記載の医薬組成物 。 73. 治療上有効な量の請求項69に記載の医薬組成物を患者に投与すること を包含する、血友病の治療方法。 74. 非ヒトトランスジェニック動物の生成方法であって、 胚幹細胞に、AAVS1配列及び薬剤選択マーカー遺伝子を含むDNA分子を 形質移入する工程; 該薬剤選択マーカー遺伝子の発現により耐性が付与される薬剤の存在下におい て成長させることにより、そのゲノム内に該DNA分子を含む胚幹細胞を選択す る工程; 該胚幹細胞を胚盤胞に微量注入する工程; 該胚盤胞を仮母に移植する工程; 得られた子孫を飼育する工程; 該子孫をAAVS1配列の存在について検定する工程;及び AAVS1配列が検出されている子孫をホモ接合まで飼育する工程; を組み合わせて包含し、 それによりそのゲノムにAAVS1配列が組み込まれているトランスジェニッ ク動物が生じる方法。 75. 前記非ヒトトランスジェニック動物がマウスである、請求項74に記載 の方法。 76. 前記DNA分子が図50に示されるpAAVS1−Neoである、請求 項74に記載の方法。 77. そのゲノムに安定に組み込まれているAAVS1配列を有する非ヒトト ランスジェニック動物。 78. そのゲノムに安定に組み込まれているAAVS 1配列を有する非ヒトトランスジェニック動物であって、該動物がマウスである 非ヒトトランスジェニック動物。 79. 前記動物が、該動物のゲノムに安定に組み込まれている、FVIII様 活性を有するタンパク質をコードする遺伝子をさらに有する、請求項78に記載 の非ヒトトランスジェニック動物。 80. 前記動物が、該動物のゲノムに安定に組み込まれている、ヒトFVII Iをコードする核酸をさらに有する、請求項78に記載の非ヒトトランスジェニ ック動物。 81. 前記動物が血友病表現型、及び該動物のゲノムに安定に組み込まれてい る、FVIII様活性を有するタンパク質をコードする遺伝子を有する、請求項 78に記載の非ヒトトランスジェニック動物。 82. 前記動物が血友病表現型及び該動物のゲノムに安定に組み込まれている ヒトFVIII遺伝子を有する、請求項78に記載の非ヒトトランスジェニック 動物。 83. そのゲノムに安定に組み込まれているDNA分子pAAVS1−Neo 又はそれらの断片を有する、非ヒトトランスジェニックマウス。 84. 前記動物がマウスである、請求項83に記載の非ヒトトランスジェニッ ク動物。 85. そのゲノムにAAVS1配列が組み込まれている非ヒトトランスジェニ ック動物への、AAV−ITR を含むウイルスベクターのイン・ビボ送達を試験するための方法であって、 生理学的に許容し得るバッファ中の、AAV−ITR配列を有するDNA分子 を含み、かつレポーター又はエフェクター遺伝子をコードするベクターを該動物 の静脈内又は門脈に注射する工程; 該動物から複数の血液試料を得る工程; 該血液試料における遺伝子発現の水準を測定して導入遺伝子の発現の持続を決 定する工程;及び 該動物の肝臓組織からゲノムDNAを単離する工程;及び AAVS1特異的プライマーを用いて該組織のポリメラーゼ連鎖反応(PCR )分析を行って該動物のゲノムへの該ベクターの組み込みを検出する工程; を組み合わせて包含する方法。 86. 前記ゲノムDNAに対する蛍光インサイツ・ハイブリダイゼーション分 析を行って、前記AAVS1配列の染色***置を決定し、かつ前記AAVS1配 列での前記レポーター又はエフェクター遺伝子の組み込みを検出する工程をさら に含む、請求項85に記載の方法。 87. 前記DNA分子がアデノウイルスITR配列、AAV ITR配列、転 写制御領域、レポーター又はエフェクター遺伝子、及びRep発現カセットを含 み、これらの全てが感染性複製不全組換えアデノウイルスベクターの生成に作用 的に関連し、該DNA分子の残部はア デノウイルスタンパク質をコードしない、請求項85に記載の方法。 88. 前記DNA分子がアデノウイルスITR配列、AAV ITR配列、転 写制御領域、FVIII様活性を有するタンパク質をコードする遺伝子、及びR ep発現カセットを含み、これらの全てが感染性複製不全組換えアデノウイルス ベクターの生成に作用的に関連し、該DNA分子の残部はアデノウイルスタンパ ク質をコードしない、請求項85に記載の方法。 89. 前記DNA分子がアデノウイルスITR配列、AAV ITR配列、転 写制御領域、ヒトFVIIIをコードする核酸、及びRep発現カセットを含み 、これらの全てが感染性複製不全組換えアデノウイルスベクターの生成に作用的 に関連し、該DNA分子の残部はアデノウイルスタンパク質をコードしない、請 求項87に記載の方法。 90. ヒトFVIIIに対して寛容化されている非ヒトトランスジェニック動 物の生成方法であって、 胚幹細胞にヒトFVIIIをコードする核酸及び薬剤選択マーカー遺伝子を含 むDNA分子を形質移入する工程; 該薬剤選択マーカー遺伝子によってコードされるタンパク質の発現により耐性 が付与される薬剤の存在下において該細胞を成長させることにより、そのゲノム 内に該DNA分子を含む胚幹細胞を選択する工程; 該胚幹細胞を胚盤胞に微量注入する工程; 該胚盤胞を仮母に移植する工程; 得られた子孫を飼育する工程; 該子孫を、該子孫のゲノム内の該ヒトFVIII遺伝子の存在について検定す る工程;及び 該ヒトFVIII遺伝子が検出されている子孫をホモ接合まで飼育する工程; を組み合わせて包含し、 それによりヒトFVIIIに対して寛容化されたトランスジェニック動物が生 じる方法。 91. 前記DNA分子が、合成プロモーター、発生的に調節されるプロモータ ー又は組織特異的プロモーターからなる群より選択されるプロモーターの転写制 御の下にヒトFVIII遺伝子を含む、請求項90に記載の方法。 92. 前記DNA分子が、α−胎児タンパク質プロモーター、アルブミンプロ モーター及びα−抗トリプシンプロモーターからなる群より選択されるプロモー ターの制御の下にヒトFVIII遺伝子を含む、請求項90に記載の方法。 93. 前記DNA分子が図57に示されるmAFP−hFVIII/pGKN eoを含む、請求項90に記載の方法。 94. 前記動物がマウスである、請求項90に記載の方法。 95. ヒトFVIII遺伝子を肝臓特異的プロモーターの転写制御の下に含む DNA分子を含む胚幹細胞であっで、該DNA分子が薬剤選択マーカー遺伝子を さらに含む胚幹細胞。 96. ヒトFVIIIに対して寛容化されているトランスジェニックマウス。 97. α−胎児タンパク質プロモーター、アルブミンプロモーター及びα−抗 トリプシンプロモーターからなる群より選択されるプロモーターの転写制御の下 に、そのゲノムに組み込まれているヒトFVIII遺伝子を有する、ヒトFVI IIに対して寛容化されているトランスジェニックマウス。 98. 図57に示されるDNA分子mAFP−hFVIII/pGKNeo又 は、それらの断片を有し、前期マウスのゲノムに組み込まれているトランスジェ ニックマウス。 99. 緑色蛍光タンパク質に対して寛容化されている非ヒトトランスジェニッ ク動物の生成方法であって、 胚幹細胞に、合成プロモーター、組織特異的プロモーター及び発生的に調節さ れるプロモーターからなる群より選択されるプロモーターの転写制御の下に緑色 蛍光タンパク質遺伝子を含むDNA分子を形質移入する工程; 該薬剤選択マーカー遺伝子のタンパク質産生物の発現により耐性が付与される 薬剤の存在下において成長させることにより、そのゲノム内に該DNA分子を含 む胚幹 細胞を選択する工程; 該胚幹細胞を胚盤胞に微量注入する工程; 該胚盤胞を仮母に移植する工程; 得られた子孫を飼育する工程; 該子孫を緑色蛍光タンパク質遺伝子配列の存在について検定する工程;及び そのゲノム内に緑色蛍光タンパク質遺伝子配列が検出されている子孫をホモ接 合まで飼育する工程; を組み合わせて包含し、 それにより緑色蛍光タンパク質に対して寛容化されたトランスジェニック動物 が生じる方法。 100. 前記動物がマウスである請求項99に記載の方法。 101. 前記組織特異的プロモーターが肝臓特異的である、請求項99に記載 の方法。 102. 前記組織特異的プロモーターがα−胎児タンパク質プロモーター、ア ルブミンプロモーター及びα1−抗トリプシンプロモーターからなる群より選択 される、請求項99に記載の方法。 103. 前記DNA分子が図60に示されるBS由来RIP−pEGFP及び図59 に示されるAFP−pEGFP−1からなる群より選択される、請求項9 9に記載の方法。 104. 緑色蛍光タンパク質に対して寛容化されているトランスジェニックマ ウス。 105. そのゲノムに安定に組み込まれている、図60に示されるBS由来R IP−pEGFP及び図59に示されるAFP−pEGFP−1からなる群より 選択されるDNA分子を有するトランスジェニックマウス。 106. そのゲノム内にAAVS1配列を含む非ヒトトランスジェニック緑色 蛍光タンパク質寛容化動物への、AAV−ITR及び緑色蛍光タンパク質遺伝子 を含むベクターのイン・ビボ送達を試験する方法であって、 該ベクターを該動物に注射する工程; 該動物から血液試料を単離し、該血液試料を緑色タンパク質の存在について分 析する工程; 該動物から肝臓組織を単離する工程; ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)分析により、緑色蛍光タンパク質遺伝子配列 をコードする核酸の存在について該肝臓組織を分析する工程; 該肝臓組織の凍結切片を調製し、蛍光顕微鏡技術を用いて該凍結切片を緑色蛍 光タンパク質の存在について分析する工程; を組み合わせて包含し、 緑色蛍光タンパク質の存在は該トランスジェニック動物内で検出される方法。 107. 前記非ヒトトランスジェニック動物がマウスである、請求項106に 記載の方法。 108. 図42に示される、GT2074と呼ばれるDNA分子。 109. 図43に示される、pCMV−hFVIIIミニと呼ばれるDNA分 子。 110. 図60に示される、AFP−pEGFP−1と呼ばれるDNA分子。 111. 図56に示される、mAFP−hFVIII/pGKNeoと呼ばれ るDNA分子。 112. 図60に示される、BS由来RIP−pEGFPと呼ばれるDNA分 子。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C12N 5/10 C12Q 1/68 A 7/00 C12N 5/00 B C12Q 1/68 A61K 37/465 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),CA,JP,US (72)発明者 アレマニー、ラモン アメリカ合衆国 60030 イリノイ州 グ レイスレイク ナンバー204 カントリー ドライブ 1904 (72)発明者 ダイ、イファン アメリカ合衆国 60030 イリノイ州 グ レイスレイク ナンバー304 カントリー ドライブ 1908 (72)発明者 ジョゼフス、スティーヴン アメリカ合衆国 60030 イリノイ州 グ レイスレイク クレアウッド サークル 366 (72)発明者 バラーグ、クリスティナ アメリカ合衆国 60030 イリノイ州 グ レイスレイク ナンバー204 カントリー ドライブ 1904 (72)発明者 アヤレス、デイヴィッド アメリカ合衆国 60046 イリノイ州 リ ンデンハースト ハイ ポイント ドライ ブ 2186 (72)発明者 シュナイダーマン、リチャード アメリカ合衆国 60074 イリノイ州 パ ラタイン ナンバー6 ペンシルヴェニア ドライブ 638 【要約の続き】 増幅させることができる。また、本発明は、ミニAdの イン・ビボ試験に用いることができるトランスジェニッ クマウスモデルを生成するための設計及び方法も報告す る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. アデノウイルス逆末端反復(ITR)、パッケージ化シグナル、転写制御 領域、エフェクター又はレポーター遺伝子、及びゲノム組み込み配列又はエピソ ーム維持配列のいずれかを含み、これらの全てが感染性複製不全組換えアデノウ イルスベクターの生成に作用的に関連する単離DNA分子であって、該DNA分 子の残部はアデノウイルスタンパク質をコードしない単離DNA分子。 2. 前記ゲノム組み込み配列が相同組換えアームを含む、請求項1に記載の単 離DNA分子。 3. 前記相同組換えアームがアルブミンゲノム配列及びα−胎児タンパク質ゲ ノム配列からなる群より選択される、請求項2に記載の単離DNA分子。 4. 前記相同組換えアームがAlb−E5、AFP−3、又はEBB14から なる群より選択される、請求項1に記載の単離DNA分子。 5. 前記ゲノム組換え配列がアデノ関連ウイルス逆末端反復(AAV−ITR )を含む、請求項1に記載の単離DNA分子。 6. 前記エピソーム維持配列がヒトDNA複製基点配列を含む、請求項1に記 載の単離DNA分子。 7. ヒトテロメア配列をさらに含み、かつ前記エピソーム維持配列がヒトDN A複製基点配列を含む、請求項1に記載の単離DNA分子。 8. 前記エピソーム維持配列がアルフォイドDNAを含む、請求項1に記載の 単離DNA分子。 9. 前記エピソーム維持配列がウイルス複製基点及び該ウイルス複製基点の活 性化に必要なタンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む、請求項1に記載 の単離DNA分子。 10. 前記エピソーム維持配列がSV40複製基点及びT抗原(T−Ag)を コードする遺伝子を含む、請求項1に記載の単離DNA分子。 11. 前記エピソーム維持配列がウイルス複製基点oriP及びEBNA−1 をコードする遺伝子を含む、請求項1に記載の単離DNA分子。 12. 前記転写制御領域がヒトアルブミンプロモーターを含む、請求項1に記 載の単離DNA分子。 13. 前記転写制御領域がα1−抗トリプシンプロモーターを含む、請求項1 に記載の単離DNA分子。 14. 前記転写制御領域が肝臓特異的エンハンサーを含む、請求項1に記載の 単離DNA分子。 15. 前記転写制御領域がα−抗トリプシンプロモーターに作動可能に連結す る肝臓特異的エンハンサーを含む、請求項1に記載の単離DNA分子。 16. 前記転写制御領域がサイトメガロウイルスプロモーター(CMV)に作 動可能に連結するtet−オペロン(tetO)を含む、請求項1に記載の単離 DNA分子。 17. 前記レポーター遺伝子が緑色蛍光タンパク質をコードする、請求項1に 記載の単離DNA分子。 18. 前記エフェクター遺伝子がFVIII様活性を有するタンパク質をコー ドする、請求項1に記載の単離DNA分子。 19. 前記エフェクター遺伝子がヒトFVIIIをコードする、請求項1に記 載の単離DNA分子。 20. 前記アデノウイルスITRがアデノウイルス5型(Ad5)右ITR及 びAd5左逆末端反復を含む、請求項1に記載の単離DNA分子。 21. 前記アデノウイルス逆末端反復がAd5右ITR及びAd5左ITRを 含み、前記転写制御領域がヒトアルブミンプロモーターを含み、かつ前記エフェ クター遺伝子がFVIII様活性を有するタンパク質をコードする、請求項1に 記載の単離DNA分子。 22. 前記アデノウイルス逆末端反復がAd5右ITR及びAd5左ITRを 含み、前記転写制御領域がヒトアルブミンプロモーターを含み、かつ前記エフェ クター遺伝子がヒトFVIIIをコードする、請求項1に記載の単離DNA分子 。 23. 前記パッケージ化シグナルがパッケージ化の足場点を含む、請求項1に 記載の単離DNA分子。 24. 複数のパッケージ化シグナルを含む、請求項1に記載の単離DNA分子 。 25. 複数の合成パッケージ化シグナルを含む、請求 項1に記載の単離DNA分子。 26. 標的細胞膜に結合することが可能な改変Adエンベロープタンパク質を コードする遺伝子をさらに含む、請求項1に記載の単離DNA分子。 27. 野生型の遺伝子産生物と比較した場合に変更された機能又は構造を有す る遺伝子産生物をコードする改変アデノウイルス遺伝子をさらに含む、請求項1 に記載の単離DNA分子。 28. 転写制御領域に作動可能に連結するE4遺伝子をさらに含む、請求項1 に記載の単離DNA分子。 29. 上流及び下流にAAV−ITRが隣接するレポーター又はエフェクター 遺伝子カセットを含む、感染性複製不全組換えアデノウイルスベクターの生成に 有用な単離DNA分子。 30. 前記レポーター遺伝子が緑色蛍光タンパク質をコードする、請求項1に 記載の単離DNA分子。 31. 前記エフェクター遺伝子がネオマイシン耐性遺伝子、FVIII様活性 を有するタンパク質をコードする遺伝子、及びヒトFVIIIタンパク質をコー ドする核酸からなる群より選択される、請求項29に記載の単離DNA分子。 32. アデノウイルスITR配列、パッケージ化シグナル、AAV ITR配 列、転写制御領域、レポーター又はエフェクター遺伝子、及びRep発現カセッ トを含み、これらの全てが感染性複製不全組換えアデノウイル スベクターの生成に作用的に関連する単離DNA分子であって、該DNA分子の 残部はアデノウイルスタンパク質をコードしない単離DNA分子。 33. 前記レポーター遺伝子が緑色蛍光タンパク質をコードする、請求項32 に記載の単離DNA分子。 34. 前記エフェクター遺伝子がネオマイシン耐性遺伝子、FVIII様活性 を有するタンパク質をコードする遺伝子、及びヒトFVIIIタンパク質をコー ドする遺伝子からなる群より選択される、請求項32に記載の単離DNA分子。 35. 前記転写制御領域がヒトアルブミンプロモーターを含む、請求項32に 記載の単離DNA分子。 36. 前記転写制御領域がα1−抗トリブシンプロモーターを含む、請求項3 2に記載の単離DNA分子。 37. 前記転写制御領域が肝臓特異的エンハンサーを含む、請求項32に記載 の単離DNA分子。 38. 前記転写制御領域がα1−抗トリプシンプロモーターに作動可能に連結 する肝臓特異的エンハンサーを含む、請求項32に記載の単離DNA分子。 39. 前記転写制御領域がサイトメガロウイルスプロモーター(CMV)に作 動可能に連結するtet−オペロン(tetO)を含む、請求項32に記載の単 離DNA分子。 40. 前記パッケージ化シグナルがパッケージ化の足場点を含む、請求項32 に記載の単離DNA分子。 41. 複数のパッケージ化シグナルを含む、請求項32に記載の単離DNA分 子。 42. 複数の合成パッケージ化シグナルを含む、請求項32に記載の単離DN A分子。 43. 標的細胞膜に結合することが可能な改変Adエンベロープタンパク質を コードする遺伝子をさらに含む、請求項32に記載の単離DNA分子。 44. 野生型の遺伝子産生物と比較した場合に変更された機能又は構造を有す る遺伝子産生物をコードする改変アデノウイルス遺伝子をさらに含む、請求項3 2に記載の単離DNA分子。 45. 転写制御領域に作動可能に連結するE4遺伝子をさらに含む、請求項3 2に記載の単離DNA分子。 46. E1欠失ヘルパーAdゲノムを含む単離DNA分子であって、該E1欠 失ヘルパーAdゲノムが野生型ヘルパーAdゲノムよりも低い頻度でパッケージ 化されるように変更されたパッケージ化シグナルを該E1欠失ヘルパーAdゲノ ムが含む単離DNA分子。 47. 前記弱力化パッケージ化シグナルがアデノ富化モチーフ(A反復)の部 分的な欠失を含む、請求項46に記載の単離DNA分子。 48. 前記弱力化パッケージ化シグナルが、該弱力化パッケージ化シグナルに 対するパッケージ化タンパク質の親和性が低下するように直接反復を含む、請求 項46に記載の単離DNA分子。 49. 前記弱力化パッケージ化シグナルが、該弱力化パッケージ化シグナルに 対するパッケージ化タンパク質の親和性が低下するようにA反復配列の直列反復 を含む、請求項46に記載の単離DNA分子。 50. 請求項46に記載の単離DNA分子であって、前記弱力化パッケージ化 シグナルが該DNA分子上のタンパク結合部位に隣接して位置し、それにより該 タンパク質の該タンパク結合部位への結合がパッケージ化タンパク質と該弱力化 パッケージ化シグナルとの会合を妨げる単離DNA分子。 51. 前記パッケージ化シグナルが前記E1欠失ヘルパーAdゲノム内の野生 型ヘルパーAdゲノムに見出されるもの以外の位置に位置する、請求項46に記 載の単離DNA分子。 52. 前記パッケージ化シグナルが、パッケージ化タンパク質に対する親和性 が野生型パッケージ化タンパク質よりも低い合成パッケージ化シグナルである、 請求項46に記載の単離DNA分子。 53. 前記アデノウイルスゲノムがE1に加えてアデノウイルス遺伝子の欠失 を含む、請求項46に記載の単離DNA分子。 54. Ad E1遺伝子配列を含むDNA分子が安定に形質移入されている細 胞であって、該配列がE1欠失ヘルパーAdゲノムのゲノムと重複する配列を持 たない細胞。 55. 組換えアデノウイルスベクターを生成する方法であって、 E1欠失ヘルパーAdゲノムのゲノムと重複する配列を持たないAd E1遺 伝子配列を含むDNA分子が安定に形質移入されている細胞に、アデノウイルス 逆末端反復(ITR)、パッケージ化シグナル、転写制御領域、エフェクター又 はレポーター遺伝子、及びゲノム組み込み配列又はエピソーム維持配列のいずれ かを含み、これらの全てが感染性複製不全組換えアデノウイルスベクターの生成 に作用的に関連する第1単離DNA分子であって、該DNA分子の残部はアデノ ウイルスタンパク質をコードしない第1単離DNA分子、並びにAdヘルパーゲ ノムを含む第2単離DNA分子を同時形質移入する工程; 該細胞の細胞非含有溶解物を調製する工程; を組み合わせてなり、 該細胞非含有溶解物が、該第1DNA分子を含む感染性複製障害組換えアデノ ウイルスベクター粒子を含む方法。 56. 組換えアデノウイルスベクターを生成する方法であって、 E1欠失ヘルパーAdゲノムのゲノムと重複する配列を持たないAd E1遺 伝子配列を含むDNA分子が安定に形質移入されている細胞に、アデノウイルス 逆末端反復(ITR)、パッケージ化シグナル、転写制御領域、 エフェクター又はレポーター遺伝子、及びゲノム組み込み配列又はエピソーム維 持配列のいずれかを含み、これらの全てが感染性複製不全組換えアデノウイルス ベクターの生成に作用的に関連する単離DNA分子であって、該DNA分子の残 部はアデノウイルスタンパク質をコードしない単離DNA分子を形質移入する工 程; 該細胞を、Adヘルパーゲノムを含むAdヘルパーウイルスに感染させる工程 ;及び 該細胞の細胞非含有溶解物を調製する工程; を組み合わせてなり、 該細胞非含有溶解物が、該DNA分子を含む感染性複製障害組換えアデノウイ ルスベクター粒子を含む方法。 57. 前記DNA分子がAAV−ITR及びRep発現カセットをさらに含む 、請求項55又は56による方法。 58. 前記DNA分子がAAV−ITR及びRep発現カセットをさらに含み 、かつ前記細胞がtet−KRABリプレッサータンパク質を発現する、請求項 55又は56項による方法。 59. 前記転写制御領域が前記細胞内よりも標的細胞内においてより活性であ る、請求項55又は56による方法。 60. 前記転写制御領域が肝臓特異的エンハンサー/α−抗トリプシンプロモ ーター;及びtetO/CMVプロモーターからなる群より選択され、前記細胞 がte t−KRABリプレッサータンパク質を発現する、請求項55又は56による方 法。 61. 前記レポーター遺伝子が緑色蛍光タンパク質をコードする、請求項55 又は56による方法。 62. 前記エフェクター遺伝子がネオマイシン耐性遺伝子、FVIII様活性 を有するタンパク質をコードする遺伝子、又はヒトFVIII遺伝子からなる群 より選択される、請求項55又は56による方法。 63. 前記DNA分子がGT2063と呼ばれるプラスミドである、請求項5 5又は56による方法。 64. アデノウイルス逆末端反復(ITR)、パッケージ化シグナル、転写制 御領域、エフェクター又はレポーター遺伝子、及びゲノム組み込み配列又はエピ ソーム維持配列のいずれかを含み、これらの全てが感染性複製不全組換えアデノ ウイルスベクターの生成に作用的に関連するDNA分子を含む組換えアデノウイ ルス粒子であって、該DNA分子の残部はアデノウイルスタンパク質をコードし ない組換えアデノウイルス粒子。 65. 前記レポーター遺伝子が緑色蛍光タンパク質をコードする、請求項64 に記載の組換えアデノウイルス粒子。 66. 前記エフェクター遺伝子がネオマイシン耐性遺伝子、FVIII様活性 を有するタンパク質、及びヒトFVIIIをコードする、請求項64に記載の組 換えアデノウイルス粒子。 67. 前記DNA分子がGT2063である、請求項64に記載の組換えアデ ノウイルス粒子。 68. 前記DNA分子がAAV−ITR及びRep発現カセットをさらに含む 、請求項64に記載の組換えアデノウイルス粒子。 69. アデノウイルス逆末端反復(ITR)、パッケージ化シグナル、転写制 御領域、エフェクター又はレポーター遺伝子、及びゲノム組み込み配列又はエピ ソーム維持配列のいずれかを含み、これらの全てが感染性複製不全組換えアデノ ウイルスベクターの生成に作用的に関連するDNA分子を生理学的に許容し得る バッファ中に含む医薬組成物であって、該DNA分子の残部はアデノウイルスタ ンパク質をコードしない医薬組成物。 70. 前記レポーター遺伝子が緑色蛍光タンパク質をコードする、請求項69 に記載の医薬組成物。 71. 前記エフェクター遺伝子がネオマイシン耐性遺伝子、FVIII様活性 を有するタンパク質をコードする遺伝子、及びヒトFVIII遺伝子からなる群 より選択される、請求項69に記載の医薬組成物。 72. 前記DNA分子がGT2063である、請求項69に記載の医薬組成物 。 73. 治療上有効な量の請求項69に記載の医薬組成物を患者に投与すること を包含する、血友病の治療方法。 74. 非ヒトトランスジェニック動物の生成方法であって、 胚幹細胞に、AAVS1配列及び薬剤選択マーカー遺伝子を含むDNA分子を 形質移入する工程; 該薬剤選択マーカー遺伝子の発現により耐性が付与される薬剤の存在下におい て成長させることにより、そのゲノム内に該DNA分子を含む胚幹細胞を選択す る工程, 該胚幹細胞を胚盤胞に微量注入する工程; 該胚盤胞を仮母に移植する工程; 得られた子孫を飼育する工程; 該子孫をAAVS1配列の存在について検定する工程;及び AAVS1配列が検出されている子孫をホモ接合まで飼育する工程; を組み合わせて包含し、 それによりそのゲノムにAAVS1配列が組み込まれているトランスジェニッ ク動物が生じる方法。 75. 前記非ヒトトランスジェニック動物がマウスである、請求項74に記載 の方法。 76. 前記DNA分子が図52に示されるpAAVS1−Neoである、請求 項74に記載の方法。 77. そのゲノムに安定に組み込まれているAAVS1配列を有する非ヒトト ランスジェニック動物。 78. そのゲノムに安定に組み込まれているAAVS1配列を有する非ヒトト ランスジェニック動物であって、該動物がマウスである非ヒトトランスジェニッ ク動物。 79. 前記動物が、該動物のゲノムに安定に組み込まれている、FVIII様 活性を有するタンパク質をコードする遺伝子をさらに有する、請求項78に記載 の非ヒトトランスジェニック動物。 80. 前記動物が、該動物のゲノムに安定に組み込まれている、ヒトFVII Iをコードする核酸をさらに有する、請求項78に記載の非ヒトトランスジェニ ック動物。 81. 前記動物が血友病表現型、及び該動物のゲノムに安定に組み込まれてい る、FVIII様活性を有するタンパク質をコードする遺伝子を有する、請求項 78に記載の非ヒトトランスジェニック動物。 82. 前記動物が血友病表現型及び該動物のゲノムに安定に組み込まれている ヒトFVIII遺伝子を有する、請求項78に記載の非ヒトトランスジェニック 動物。 83. そのゲノムに安定に組み込まれているDNA分子pAAVS1−Neo 又はそれらの断片を有する、非ヒトトランスジェニックマウス。 84. 前記動物がマウスである、請求項83に記載の非ヒトトランスジェニッ ク動物。 85. そのゲノムにAAVS1配列が組み込まれている非ヒトトランスジェニ ック動物への、AAV−ITRを含むウイルスベクターのイン・ビボ送達を試験 するための方法であって、 生理学的に許容し得るバッファ中の、AAV−ITR 配列を有するDNA分子を含み、かつレポーター又はエフェクター遺伝子をコー ドするベクターを該動物の静脈内又は門脈に注射する工程; 該動物から複数の血液試料を得る工程; 該血液試料における遺伝子発現の水準を測定して導入遺伝子の発現の持続を決 定する工程;及び 該動物の肝臓組織からゲノムDNAを単離する工程;及び AAVS1特異的プライマーを用いて該組織のポリメラーゼ連鎖反応(PCR )分析を行って該動物のゲノムへの該ベクターの組み込みを検出する工程; を組み合わせて包含する方法。 86. 前記ゲノムDNAに対する蛍光インサイツ・ハイブリダイゼーション分 析を行って、前記AAVS1配列の染色***置を決定し、かつ前記AAVS1配 列での前記レポーター又はエフェクター遺伝子の組み込みを検出する工程をさら に含む、請求項85に記載の方法。 87. 前記DNA分子がアデノウイルスITR配列、AAV ITR配列、転 写制御領域、レポーター又はエフェクター遺伝子、及びRep発現カセットを含 み、これらの全てが感染性複製不全組換えアデノウイルスベクターの生成に作用 的に関連し、該DNA分子の残部はアデノウイルスタンパク質をコードしない、 請求項85に記載の方法。 88. 前記DNA分子がアデノウイルスITR配列、 AAV ITR配列、転写制御領域、FVIII様活性を有するタンパク質をコ ードする遺伝子、及びRep発現カセットを含み、これらの全てが感染性複製不 全組換えアデノウイルスベクターの生成に作用的に関連し、該DNA分子の残部 はアデノウイルスタンパク質をコードしない、請求項85に記載の方法。 89. 前記DNA分子がアデノウイルスITR配列、AAV ITR配列、転 写制御領域、ヒトFVIIIをコードする核酸、及びRep発現カセットを含み 、これらの全てが感染性複製不全組換えアデノウイルスベクターの生成に作用的 に関連し、該DNA分子の残部はアデノウイルスタンパク質をコードしない、請 求項87に記載の方法。 90. ヒトFVIIIに対して寛容化されている非ヒトトランスジェニック動 物の生成方法であって、 胚幹細胞にヒトFVIIIをコードする核酸及び薬剤選択マーカー遺伝子を含 むDNA分子を形質移入する工程; 該薬剤選択マーカー遺伝子によってコードされるタンパク質の発現により耐性 が付与される薬剤の存在下において該細胞を成長させることにより、そのゲノム 内に該DNA分子を含む胚幹細胞を選択する工程; 該胚幹細胞を胚盤胞に微量注入する工程; 該胚盤胞を仮母に移植する工程; 得られた子孫を飼育する工程; 該子孫を、該子孫のゲノム内の該ヒトFVIII遺伝子の存在について検定す る工程;及び 該ヒトFVIII遺伝子が検出されている子孫をホモ接合まで飼育する工程; を組み合わせて包含し、 それによりヒトFVIIIに対して寛容化されたトランスジェニック動物が生 じる方法。 91. 前記DNA分子が、合成プロモーター、発生的に調節されるプロモータ ー又は組織特異的プロモーターからなる群より選択されるプロモーターの転写制 御の下にヒトFVIII遺伝子を含む、請求項90に記載の方法。 92. 前記DNA分子が、α−胎児タンパク質プロモーター、アルブミンプロ モーター及びα−抗トリプシンプロモーターからなる群より選択されるプロモー ターの制御の下にヒトFVIII遺伝子を含む、請求項90に記載の方法。 93. 前記DNA分子が図58に示されるmAFP−hFVIII/pGKN eoを含む、請求項90に記載の方法。 94. 前記動物がマウスである、請求項90に記載の方法。 95. ヒトFVIII遺伝子を肝臓特異的プロモーターの転写制御の下に含む DNA分子を含む胚幹細胞であって、該DNA分子が薬剤選択マーカー遺伝子を さらに 含む胚幹細胞。 96. ヒトFVIIIに対して寛容化されているトランスジェニックマウス。 97. α−胎児タンパク質プロモーター、アルブミンプロモーター及びα−抗 トリプシンプロモーターからなる群より選択されるプロモーターの転写制御の下 に、そのゲノムに組み込まれているヒトFVIII遺伝子を有する、ヒトFVI IIに対して寛容化されているトランスジェニックマウス。 98. そのゲノムに組み込まれているDNA分子mAFP−hFVIII/p GKNeo又はそれらの断片を有するトランスジェニックマウス。 99. 緑色蛍光タンパク質に対して寛容化されている非ヒトトランスジェニッ ク動物の生成方法であって、 胚幹細胞に、合成プロモーター、組織特異的プロモーター及び発生的に調節さ れるプロモーターからなる群より選択されるプロモーターの転写制御の下に緑色 蛍光タンパク質遺伝子を含むDNA分子を形質移入する工程; 該薬剤選択マーカー遺伝子のタンパク質産生物の発現により耐性が付与される 薬剤の存在下において成長させることにより、そのゲノム内に該DNA分子を含 む胚幹細胞を選択する工程; 該胚幹細胞を胚盤胞に微量注入する工程; 該胚盤胞を仮母に移植する工程; 得られた子孫を飼育する工程; 該子孫を緑色蛍光タンパク質遺伝子配列の存在について検定する工程;及び そのゲノム内に緑色蛍光タンパク質遺伝子配列が検出されている子孫をホモ接 合まで飼育する工程; を組み合わせて包含し、 それにより緑色蛍光タンパク質に対して寛容化されたトランスジェニック動物 が生じる方法。 100. 前記動物がマウスである請求項99に記載の方法。 101. 前記組織特異的プロモーターが肝臓特異的である、請求項99に記載 の方法。 102. 前記組織特異的プロモーターがα−胎児タンパク質プロモーター、ア ルブミンプロモーター及びα1−抗トリプシンプロモーターからなる群より選択 される、請求項99に記載の方法。 103. 前記DNA分子が図62に示されるBS由来RIP−pEGFP及び 図60に示されるAFP−pEGFP−1からなる群より選択される、請求項9 9に記載の方法。 104. 緑色蛍光タンパク質に対して寛容化されているトランスジェニックマ ウス。 105. そのゲノムに安定に組み込まれている、図62に示されるBS由来R IP−pEGFP及び図60に示されるAFP−pEGFP−1からなる群より 選択されるDNA分子を有するトランスジェニックマウス。 106. そのゲノム内にAAVS1配列を含む非ヒトトランスジェニック緑色 蛍光タンパク質寛容化動物への、AAV−ITR及び緑色蛍光タンパク質遺伝子 を含むベクターのイン・ビボ送達を試験する方法であって、 該ベクターを該動物に注射する工程; 該動物から血液試料を単離し、該血液試料を緑色タンパク質の存在について分 析する工程; 該動物から肝臓組織を単離する工程; ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)分析により、緑色蛍光タンパク質遺伝子配列 をコードする核酸の存在について該肝臓組織を分析する工程; 該肝臓組織の凍結切片を調製し、蛍光顕微鏡技術を用いて該凍結切片を緑色蛍 光タンパク質の存在について分析する工程; を組み合わせて包含し、 緑色蛍光タンパク質の存在は該トランスジェニック動物内で検出される方法。 107. 前記非ヒトトランスジェニック動物がマウスである、請求項106に 記載の方法。 108. 図42に示される、GT2074と呼ばれるDNA分子。 109. 図43に示される、pCMV−hFVIIIミニと呼ばれるDNA分 子。 110. 図60に示される、AFP−pEGFP−1と呼ばれるDNA分子。 111. 図58に示される、mAFP−hFVIII/pGKNeoと呼ばれ るDNA分子。 112. 図62に示される、BS由来RIP−pEGFPと呼ばれるDNA分 子。
JP09543095A 1996-05-31 1997-05-30 ミニアデノウイルスベクター Ceased JP2001502883A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US65896196A 1996-05-31 1996-05-31
US08/658,961 1996-05-31
US79121897A 1997-01-31 1997-01-31
US08/791,218 1997-01-31
PCT/US1997/010218 WO1997045550A2 (en) 1996-05-31 1997-05-30 Mini-adenoviral vector

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004199828A Division JP2005000172A (ja) 1996-05-31 2004-07-06 ミニアデノウイルスベクター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001502883A true JP2001502883A (ja) 2001-03-06

Family

ID=27097728

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09543095A Ceased JP2001502883A (ja) 1996-05-31 1997-05-30 ミニアデノウイルスベクター
JP2004199828A Ceased JP2005000172A (ja) 1996-05-31 2004-07-06 ミニアデノウイルスベクター

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004199828A Ceased JP2005000172A (ja) 1996-05-31 2004-07-06 ミニアデノウイルスベクター

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0954591A2 (ja)
JP (2) JP2001502883A (ja)
CA (1) CA2257148A1 (ja)
WO (1) WO1997045550A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018019718A (ja) * 2011-11-09 2018-02-08 セダーズ−シナイ メディカル センター 転写因子に基づくペースメーカー細胞の生成およびその使用方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998023729A1 (en) 1996-11-27 1998-06-04 Anticancer, Inc. In vitro model for hiv and other viral diseases
US6403370B1 (en) 1997-02-10 2002-06-11 Genstar Therapeutics Corporation Oncolytic/immunogenic complementary-adenoviral vector system
US6251384B1 (en) 1997-04-28 2001-06-26 Anticancer, Inc. Metastasis models using green fluorescent protein (GFP) as a marker
US6232523B1 (en) 1997-04-28 2001-05-15 Anticancer, Inc. Metastasis models using green fluorescent protein (GFP) as a marker
CN1264429A (zh) 1997-04-28 2000-08-23 抗癌股份有限公司 以绿荧光蛋白(gfp)为标记的肿瘤转移模型
AU7270198A (en) * 1997-04-30 1998-11-24 University Of Florida Methods and materials for detection of gene transfer and expression
WO1998054345A1 (en) * 1997-05-30 1998-12-03 Baxter International Inc. Mini-adenoviral vector
US20030044384A1 (en) 1997-10-09 2003-03-06 Pro-Virus, Inc. Treatment of neoplasms with viruses
DE19807265C2 (de) * 1998-02-20 2000-01-05 Centeon Pharma Gmbh Adenoviraler Transfervektor für den Gentransport einer DNA-Sequenz
US6521426B1 (en) * 1998-04-08 2003-02-18 Istituto Di Ricerche Di Biologia Molecolare P. Angeletti S.P.A. Preparation of recombinant adenovirus carrying a rep gene of adeno-associated virus
GB9813670D0 (en) * 1998-04-08 1998-08-26 Angeletti P Ist Richerche Bio Preparation of recombinant adenovirus carrying a rep gene of adeno-associated virus
JP2004519201A (ja) 1998-05-27 2004-07-02 トランジェーヌ、ソシエテ、アノニム キメラアデノウイルスベクター
US6180108B1 (en) * 1998-12-10 2001-01-30 Bayer Corporation Vectors having terminal repeat sequence of Epstein-Barr virus
EP1390046A4 (en) * 1999-04-15 2005-04-20 Wellstat Biologics Corp TREATMENT OF NEOPLASMS WITH VIRUSES
EP1083229A1 (en) * 1999-09-10 2001-03-14 Introgene B.V. Modified adenoviral vectors for use in gene therapy
EP1083228A1 (en) * 1999-09-10 2001-03-14 Introgene B.V. Modified adenoviral vectors for use in gene therapy
CA2384439A1 (en) * 1999-09-10 2001-03-22 Crucell Holland B.V. Modified adenoviral vectors for use in gene therapy
US6541245B1 (en) 1999-09-23 2003-04-01 Genzyme Corporation Adenoviral helper vectors
WO2001021824A1 (en) * 1999-09-23 2001-03-29 Genzyme Corporation Helper vectors and cell lines for the production of pseudoadenoviral vectors
AU7879000A (en) * 1999-10-12 2001-04-23 University Of North Carolina At Chapel Hill, The Adeno-associated virus vectors encoding factor viii and methods of using the same
WO2002092786A2 (en) 2001-03-26 2002-11-21 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University A helper dependent adenoviral vector system and methods for using the same
US7238346B2 (en) * 2002-07-08 2007-07-03 Vlaams Interuniversitair Instituut Voor Biotechnologie Vzw High capacity recombinant adenoviral vector for treatment of hemophilia A
WO2005078848A2 (en) 2004-02-11 2005-08-25 University Of Tennessee Research Foundation Inhibition of tumor growth and invasion by anti-matrix metalloproteinase dnazymes

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5470560A (en) * 1987-01-20 1995-11-28 Genentech, Inc. Method for evaluating immunogenicity
AU2661692A (en) * 1991-09-19 1993-04-27 President And Fellows Of Harvard College Transgenic mhc class i and class ii antigen-deficient mammals
CA2106260A1 (en) * 1992-09-17 1994-03-18 Robert M. Kotin Human adeno-associated virus integration site dna and uses thereof
AU680459B2 (en) * 1992-12-03 1997-07-31 Genzyme Corporation Gene therapy for cystic fibrosis
FR2705686B1 (fr) * 1993-05-28 1995-08-18 Transgene Sa Nouveaux adénovirus défectifs et lignées de complémentation correspondantes.
WO1994029471A1 (en) * 1993-06-10 1994-12-22 Genetic Therapy, Inc. Adenoviral vectors for treatment of hemophilia
FR2716893B1 (fr) * 1994-03-03 1996-04-12 Rhone Poulenc Rorer Sa Virus recombinants, leur préparation et leur utilisation thérapeutique.
DK0787200T3 (da) * 1994-10-28 2005-08-15 Univ Pennsylvania Forbedret adenovirus og fremgangsmåder til anvendelse heraf
CA2218610A1 (en) * 1995-04-17 1996-10-24 Board Of Regents, The University Of Texas System An adenovirus helper-virus system
JPH11514853A (ja) * 1995-09-08 1999-12-21 ジエンザイム コーポレイション 遺伝子治療のための改良されたaavベクター

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018019718A (ja) * 2011-11-09 2018-02-08 セダーズ−シナイ メディカル センター 転写因子に基づくペースメーカー細胞の生成およびその使用方法
US10973876B2 (en) 2011-11-09 2021-04-13 Cedars-Sinai Medical Center Transcription factor-based generation of pacemaker cells and methods of using same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005000172A (ja) 2005-01-06
CA2257148A1 (en) 1997-12-04
EP0954591A2 (en) 1999-11-10
WO1997045550A2 (en) 1997-12-04
WO1997045550A3 (en) 1998-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001502883A (ja) ミニアデノウイルスベクター
US6156497A (en) Recombinase-mediated generation of adenoviral vectors
US6403370B1 (en) Oncolytic/immunogenic complementary-adenoviral vector system
JP3565859B2 (ja) 改良されたアデノウイルスおよびその使用法
US7195896B2 (en) Complementary adenoviral vector systems and cell lines
KR100379654B1 (ko) 동물세포의형질감염을위한재조합dna바이러스벡터
Mitani et al. Adenovirus as an integrating vector
WO1997025446A9 (en) Recombinase-mediated generation of adenoviral vectors
JPH10507061A (ja) アデノウイルス中にパッケージされたプラスミドdnaを用いる遺伝子送達ベクターおよびパッケージング細胞株
WO1998035028A9 (en) An oncolytic/immunogenic complementary-adenoviral vector system
JPH09509578A (ja) 組み込み可能な組み換えアデノウィルス、それらの製造及びそれらの治療的利用
JPH11507240A (ja) 組み換えアデノウイルス及びアデノ随伴ウイルス、細胞株、並びに生産方法並びにその使用
US8883493B2 (en) Adenoviral vector comprising herpes simplex virus type 1 thymidine kinase and a transgene for increasing the expression of the transgene
JP2001520050A (ja) 遺伝子供給ベクター類及びそれらの使用
JP4386971B2 (ja) スプライシング配列を含んでなる組換えアデノウイルスベクター
US20030017597A1 (en) Hybrid vectors for gene therapy
US20030192066A1 (en) Minimal adenoviral vector
JPH10510995A (ja) 胚細胞発現のためのレトロウイルスベクター
Ponder Vectors in gene therapy
WO2002008436A2 (en) Mini-adenoviral vector system for vaccination
US20040208846A1 (en) Mini-Ad vector for immunization
US20020088014A1 (en) Minimal adenovirus mediated recombinant vaccine
WO2002085287A2 (en) Minimal adenoviral vectors for immunization
CZ296600B6 (cs) Virový vektor obsahující replikující se DNA, zpusob prípravy této DNA a farmaceutická kompozice obsahující virový vektor
JP4159620B2 (ja) 組換えアデノウイルスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040406

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20060220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060328