JP2001352335A - Lan二重化システム及びそれに用いるlan二重化方法 - Google Patents

Lan二重化システム及びそれに用いるlan二重化方法

Info

Publication number
JP2001352335A
JP2001352335A JP2000169930A JP2000169930A JP2001352335A JP 2001352335 A JP2001352335 A JP 2001352335A JP 2000169930 A JP2000169930 A JP 2000169930A JP 2000169930 A JP2000169930 A JP 2000169930A JP 2001352335 A JP2001352335 A JP 2001352335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hub
lan
hubs
line
terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000169930A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Sakata
正行 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000169930A priority Critical patent/JP2001352335A/ja
Priority to US09/874,219 priority patent/US7046620B2/en
Priority to BR0102974A priority patent/BR0102974A/pt
Priority to KR10-2001-0031603A priority patent/KR100422290B1/ko
Publication of JP2001352335A publication Critical patent/JP2001352335A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/42Loop networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/22Alternate routing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 どのハブに障害が発生した場合でも通信を継
続することが可能なLAN二重化システムを提供する。 【解決手段】 ハブ3〜6は回線101〜103によっ
て順次接続されるとともに、冗長構成をとるように先頭
のハブ3と最後のハブ6とを回線104によって接続し
ている。別々の電源1,2に基づいた電源系統#0,#
1を用意し、ハブ3,4を電源系統#0とし、ハブ3,
4に電源1から電源供給を行うとともに、ハブ5,6を
電源系統#1とし、ハブ5,6に電源2から電源供給を
行っている。端末7〜10はそれぞれLANポートを二
つ持ち、その一つの端末に備えられた複数のLANポー
トは必ず電源系統の異なる別のハブに接続するようにし
ている。つまり、端末7,8はハブ3,5に、端末9,
10はハブ4,6にそれぞれLAN回線111〜118
を利用して接続している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はLAN二重化システ
ム及びそれに用いるLAN二重化方法に関し、特に障害
検出時にすみやかに回線を切替える端末とハブとの二重
化に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、LAN(Local Area
Network)の二重化としては、ハブの二重化を行
う機能として、IEEE802.1dに述べられている
スパニングツリー(spanning tree)機能
がある。
【0003】このスパニングツリー機能はある回線が障
害になった時に異なる回線に切替えることで、運用を継
続するものである。通常、ハブとハブとの間で利用され
る機能であるが、端末にこのスパニングツリー機能を適
用した例を図3に示す。
【0004】図3において、ハブ(#1〜#4)3〜6
は冗長構成を持たない通常のハブであり、ハブ3とハブ
4とを接続する回線101、ハブ4とハブ5とを接続す
る回線102、ハブ5とハブ6とを接続する回線103
が用意されている。
【0005】端末(#1〜#4)7〜10はそれぞれL
ANポートを二つ持ち、スパニングツリー機能を有して
いる。端末7,8はハブ3,5に、端末9,10はハブ
4,6にそれぞれLAN回線111〜118を利用して
接続されている。
【0006】従来の構成ではスパニングツリー機能等に
よって障害発生時に回線を切替える方式が一般的である
が、ハブ間の回線を切替えて利用するのが通常であり、
端末とハブとの間は二重化されていない。また、端末側
にこのスパニングツリー機能を適用したとしても、ハブ
を多く接続した場合に障害を検出することができないこ
とがある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来のLAN二重化方式では、障害を完全に検出する
ことができない場合がある。
【0008】例えば、図3において、ハブ4に障害が発
生した場合、ハブ3,5は正常に動作しているため、端
末7,8では回線の切替えが発生しない。この時、端末
7は回線111、端末8は回線113を利用していたと
すると、回線115の障害検出によって回線116に切
替わった端末9、回線117の障害検出によって回線1
18に切替わった端末10との通信を行うことができな
くなる。
【0009】また、上記課題を克服するために、上位ア
プリケーションによって通信の確認を常に行い、障害発
生時に回線を切替える方法もあるが、この方法では常に
通信の確認を行うためのパケットを送る必要があるの
で、回線を圧迫する上、切替えに時間を要する場合があ
る。
【0010】さらに、従来のLAN二重化方式では電源
系統が二重化に対応していないハブを利用した場合、電
源の障害によってすべての通信を行うことができなくな
ることがある。
【0011】そこで、本発明の目的は上記の問題点を解
消し、どのハブに障害が発生した場合でも通信を継続す
ることができるLAN二重化システム及びそれに用いる
LAN二重化方法を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明によるLAN二重
化システムは、LAN(Local Area Net
work)ポートを二つ以上有した複数の端末と、冗長
構成をもつスタッカブルハブを利用した複数のハブとを
備え、前記端末を複数のハブに各々異なる回線で接続す
るよう構成している。
【0013】本発明によるLAN二重化方法は、LAN
(Local Area Network)ポートを二
つ以上有した複数の端末各々を冗長構成をもつスタッカ
ブルハブを利用した複数のハブに各々異なる回線で接続
するようにしている。
【0014】すなわち、本発明のLAN二重化システム
は、LANを構築する際に、LANポートを二つまたは
それ以上持つ端末と、冗長ループバック構成を持つスタ
ッカブルハブとから構成されている。
【0015】従来の構成では、スパニングツリー機能等
によって障害発生時に回線を切替える方式が一般的であ
るが、ハブ間の回線を切替えて利用するのが通常であ
り、端末とハブとの間は二重化されていない。また、端
末側にこのスパニングツリー機能を適用したとしても、
ハブを多く接続した場合に障害を検出することができな
いことがある。
【0016】より具体的に、本発明ではあるハブに障害
が発生した場合、そのハブの配下のポートを利用するこ
とができなくなるが、LANポートを二つ以上備えた端
末が異なるハブに別の回線で接続されているので、端末
で自動的に回線を切替えることで運用を続けることが可
能となる。
【0017】また、本発明では、上記のような構成をと
ることによって、運用回線の障害発生時や回線が引き抜
かれた場合でも、回線を切替えて運用を続けることが可
能である。
【0018】さらに、ハブの電源系統を2系統に分ける
ことで、2系統の電源のうちの一方に障害が発生してハ
ブを利用することができなくなったとしても、2系統の
電源のうちの他方を利用して支障なく運用を続けること
が可能となる。これらの構成及び処理によって、上位ア
プリケーションによる通信パスの確認を行う必要もなく
なる。
【0019】
【発明の実施の形態】次に、本発明の一実施例について
図面を参照して説明する。図1は本発明の一実施例によ
るLAN二重化システムの構成を示すブロック図であ
る。図1において、本発明の一実施例によるLAN二重
化システムは電源(#0,#1)1,2と、ハブ(#1
〜#4)3〜6と、端末(#1〜#4)7〜10とから
構成されている。
【0020】ハブ3〜6は冗長構成を持つスタッカブル
ハブを利用している。スタッカブルハブにはハブとハブ
とを接続する回線101〜103が用意されるととも
に、冗長構成をとるように先頭のハブ3と最後のハブ6
とを回線104によって接続することができ、ハブ3〜
6を一つの大きなハブとしてみなすことができる。
【0021】また、別々の電源1,2に基づいた電源系
統#0,#1を用意し、ハブ3,4を電源系統#0と
し、ハブ3,4に電源1から電源供給を行うとともに、
ハブ5,6を電源系統#1とし、ハブ5,6に電源2か
ら電源供給を行っている。
【0022】端末7〜10はそれぞれLANポートを二
つ持ち、その一つの端末に備えられた複数のLANポー
トは必ず電源系統の異なる別のハブに接続するようにし
ている。つまり、端末7,8はハブ3,5に、端末9,
10はハブ4,6にそれぞれLAN回線111〜118
を利用して接続されている。
【0023】図2は図1の端末7〜10の動作を示すフ
ローチャートである。これら図1及び図2を参照して本
発明の一実施例によるLAN二重化システムの動作につ
いて説明する。
【0024】端末7〜10はそれぞれ回線を二つずつ持
っているが、両方の回線が利用可能であっても、必ずど
ちらかの回線を利用することを事前に決めており、他の
端末に対してもどちらの回線を利用しているのかを通知
している(図2ステップS1,S2)。
【0025】この通知には特別な手順によって通知して
も良いし、例えば端末7のMAC(Media Acc
ess Control:媒体アクセス制御)アドレ
ス、IP(Internet Protocol)アド
レスをARP(AddressResolution
Protocol)を利用して通知し、他の端末8〜1
0ではそのARP応答を行う時にMACアドレスとIP
アドレスとを登録する。端末7ではそのARP応答を受
ける時に、MACアドレスとIPアドレスとを登録する
(図2ステップS1,S3)。
【0026】この手順によって、端末7は回線111、
端末8は回線113、端末9は回線115、端末11は
回線117を選択していたとする。端末7から端末9へ
データを送信する場合、回線111を利用してハブ3へ
到達し、ハブ3からハブ4への経路は回線101を使う
ルートと、回線104,103,102を使うルートと
があるが、どちらを利用するかはスタッカブルハブの機
能によって選択が行われ、ハブ4から回線115を利用
して端末9へとデータが到達する(図2ステップS
4)。上記と逆のルートの場合も上記の動作と同様であ
り、それぞれの端末7〜10の間においても、相互に接
続される。
【0027】この時、ハブ3に障害が発生して利用する
ことができなくなったとする。すると、端末7は回線1
11を利用することができないことを即座に確認し、回
線112へ切替えると同時に、他の端末8〜10に向け
て回線111〜118を切替えたことを通知する(図2
ステップS5〜S7)。
【0028】この場合にも、他の端末に向けた回線切替
えの通知は特別な手順によって行ってもよいし、ARP
を利用して通知を行っても良い。同様に、端末8につい
ても、回線113から回線114への切替えが行われ
る。
【0029】ハブ4〜6においては回線102,103
を利用して通信することが可能であり、端末7から送信
されたデータは回線112を利用してハブ5へ到達し、
回線102を利用してハブ4へ、回線115を利用して
端末9へデータが継続されて送信されることとなる。こ
の場合の動作は逆も同様であり、それぞれの端末7〜1
2の間においても相互に通信が継続される。
【0030】また、回線111がなんらかの事情によっ
て利用することができなくなったり、回線が引き抜かれ
た場合でも、上記と同様に、回線112に切替わり、デ
ータの送受信を継続することができる。
【0031】さらに、電源1に障害が発生し、ハブ3,
4へ電気が供給されなくなったとする。その場合、端末
7〜10はそれぞれ回線112、回線114、回線11
6、回線118への切替えが行われ、ハブ5,6を利用
して通信が継続される。
【0032】このように、ハブ3〜6のいずれかに障害
が発生した場合でも、端末7〜10が複数のハブ3〜6
に接続されているので、回線111〜118を切替える
ことで通信を継続することができる。
【0033】また、ハブ3〜6と端末7〜10とを接続
する回線111〜118に障害が発生した場合、または
回線111〜118が引き抜かれた場合でも、端末7〜
10が複数のハブ3〜6に接続されているので、回線1
11〜118を切替えることで、通信を継続することが
できる。
【0034】さらに、複数のハブ3〜6で電源1,2の
二重化を構成しているので、一つのハブ3〜6に電源の
二重化がなされていなくても、また電源1,2の一方に
障害が発生した場合でも、通信を継続することができ
る。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、L
ANポートを二つ以上有した複数の端末各々において、
それぞれ冗長構成をもつスタッカブルハブを利用した複
数のハブに各々異なる回線で接続し、複数のハブ各々を
第1の回線で隣り合うハブに接続し、先頭のハブと最後
のハブとを第2の回線で接続することによって、どのハ
ブに障害が発生した場合でも通信を継続することができ
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるLAN二重化システム
の構成を示すブロック図である。
【図2】図1の端末の動作を示すフローチャートであ
る。
【図3】従来例によるLAN二重化システムの構成を示
すブロック図である。
【符号の説明】
1,2 電源 3〜6 ハブ 7〜10 端末 101〜103, 111〜118 回線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5K014 AA03 BA01 CA06 FA01 5K031 AA08 CB11 CB12 DA17 DB04 DB14 EA01 EA12 EB02 EB03 EB11 5K033 AA06 CB01 CC01 DA14 DA15 DB01 DB17 DB19 DB20 DB25 EA07 EB02 EB03 EB04 EB06

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 LAN(Local Area Net
    work)ポートを二つ以上持つ複数の端末と、冗長構
    成を持つスタッカブルハブを利用した複数のハブと、前
    記複数のハブ各々を隣り合うハブに接続する複数の第1
    の回線と、先頭のハブと最後のハブとを接続する第2の
    回線とを有し、前記端末を複数のハブに各々異なる回線
    で接続するよう構成したことを特徴とするLAN二重化
    システム。
  2. 【請求項2】 各々異なるハブに電源を供給する第1及
    び第2の電源系統を含み、前記第1の電源系統に障害が
    発生した時に前記第2の電源系統で前記電源が供給され
    るハブを用いて前記端末に対する通信を継続するように
    したことを特徴とする請求項1記載のLAN二重化シス
    テム。
  3. 【請求項3】 前記複数の端末各々は、前記ハブに接続
    される回線を切替えることで通信を継続するようにした
    ことを特徴とする請求項1または請求項2記載のLAN
    二重化システム。
  4. 【請求項4】 前記複数の端末各々は、前記回線の切替
    え時にその旨を他の端末に通知するよう構成したことを
    特徴する請求項3記載のLAN二重化システム。
  5. 【請求項5】 LAN(Local Area Net
    work)ポートを二つ以上持つ複数の端末各々におい
    て、それぞれ冗長構成を持つスタッカブルハブを利用し
    た複数のハブに各々異なる回線で接続し、前記複数のハ
    ブ各々を第1の回線で隣り合うハブに接続し、先頭のハ
    ブと最後のハブとを第2の回線で接続するようにしたこ
    とを特徴とするLAN二重化方法。
  6. 【請求項6】 各々異なるハブに電源を供給する第1及
    び第2の電源系統において、前記第1の電源系統に障害
    が発生した時に前記第2の電源系統で前記電源が供給さ
    れるハブを用いて前記端末に対する通信を継続するよう
    にしたことを特徴とする請求項5記載のLAN二重化方
    法。
  7. 【請求項7】 前記複数の端末各々は、前記ハブに接続
    される回線を切替えることで通信を継続するようにした
    ことを特徴とする請求項5または請求項6記載のLAN
    二重化方法。
  8. 【請求項8】 前記複数の端末各々は、前記回線の切替
    え時にその旨を他の端末に通知するようにしたことを特
    徴する請求項7記載のLAN二重化方法。
JP2000169930A 2000-06-07 2000-06-07 Lan二重化システム及びそれに用いるlan二重化方法 Pending JP2001352335A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000169930A JP2001352335A (ja) 2000-06-07 2000-06-07 Lan二重化システム及びそれに用いるlan二重化方法
US09/874,219 US7046620B2 (en) 2000-06-07 2001-06-06 Method and network for tolerating a fault on hubs and lines
BR0102974A BR0102974A (pt) 2000-06-07 2001-06-06 Método e rede para tolerar uma falha em concentradores e linhas
KR10-2001-0031603A KR100422290B1 (ko) 2000-06-07 2001-06-07 허브 및 회선 상의 장해를 완화하기 위한 방법 및 네트워크

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000169930A JP2001352335A (ja) 2000-06-07 2000-06-07 Lan二重化システム及びそれに用いるlan二重化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001352335A true JP2001352335A (ja) 2001-12-21

Family

ID=18672714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000169930A Pending JP2001352335A (ja) 2000-06-07 2000-06-07 Lan二重化システム及びそれに用いるlan二重化方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7046620B2 (ja)
JP (1) JP2001352335A (ja)
KR (1) KR100422290B1 (ja)
BR (1) BR0102974A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010515376A (ja) * 2006-12-29 2010-05-06 レイセオン カンパニー 冗長ネットワーク共有スイッチ
WO2016051498A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 株式会社日立製作所 サーバシステム

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0738599B2 (ja) 1987-01-14 1995-04-26 松下電工株式会社 可搬型衛星通信装置
JP2973373B2 (ja) 1990-12-11 1999-11-08 三菱電線工業株式会社 二重ループ型ローカルエリアネットワークの集線装置
JPH0553957A (ja) 1991-08-27 1993-03-05 Toshiba Corp Lan制御装置
JP3493035B2 (ja) 1992-09-25 2004-02-03 富士通株式会社 動的パス切替方法
JP3143546B2 (ja) 1993-07-16 2001-03-07 キヤノン株式会社 コンセントレータ及びこれを用いた通信ネットワークと、その通信ネットワークにおける障害復旧方法
JPH0774771A (ja) 1993-08-31 1995-03-17 Matsushita Electric Works Ltd スタッカブルハブ
US5448723A (en) 1993-10-15 1995-09-05 Tandem Computers Incorporated Method and apparatus for fault tolerant connection of a computing system to local area networks
JP3121487B2 (ja) 1994-02-23 2000-12-25 株式会社日立製作所 プロセッサモジュール間接続通信システム
EP0696147A1 (de) * 1994-08-03 1996-02-07 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Routing-System zur dynamischen Verkehrslenkung in einem Kommunikationsnetz
JPH1011369A (ja) 1996-06-27 1998-01-16 Hitachi Ltd 通信システムおよびホットスタンバイ切替機能を備える情報処理装置
US5878232A (en) 1996-12-27 1999-03-02 Compaq Computer Corporation Dynamic reconfiguration of network device's virtual LANs using the root identifiers and root ports determined by a spanning tree procedure
US5999286A (en) * 1997-01-09 1999-12-07 Alcatel Method and system for restoring a distributed telecommunications network
JP3125742B2 (ja) 1998-03-20 2001-01-22 日本電気株式会社 スイッチング・ハブにおけるスパニングツリー自動起動方法
JPH11355868A (ja) 1998-06-05 1999-12-24 Fujitsu Ltd 交換装置
US20010052084A1 (en) * 1998-11-10 2001-12-13 Jiandoug Huang Apparatus and methods for providing fault tolerance of networks and network interface cards
GB2350032B (en) * 1999-05-12 2001-04-11 3Com Corp Method and apparatus for configuration of stackable units in packet-based communication systems
US6392990B1 (en) * 1999-07-23 2002-05-21 Glenayre Electronics, Inc. Method for implementing interface redundancy in a computer network
US6176710B1 (en) * 1999-12-14 2001-01-23 Carrel W. Ewing Battery feed connector for network power controllers
US6693901B1 (en) * 2000-04-06 2004-02-17 Lucent Technologies Inc. Backplane configuration without common switch fabric

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010515376A (ja) * 2006-12-29 2010-05-06 レイセオン カンパニー 冗長ネットワーク共有スイッチ
WO2016051498A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 株式会社日立製作所 サーバシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US7046620B2 (en) 2006-05-16
BR0102974A (pt) 2002-02-13
KR20010110355A (ko) 2001-12-13
KR100422290B1 (ko) 2004-03-12
US20020001286A1 (en) 2002-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6505311B1 (en) Network system having function of changing route upon failure
US7206309B2 (en) High availability packet forward apparatus and method
US6885635B1 (en) High capacity router having redundant components
US20030093557A1 (en) Forwarding of IP packets for routing protocols
WO2006030623A1 (ja) 冗長化プロトコルと擬似冗長構成手段を用いたネットワーク接続機器の切換方法とネットワークシステム
US7983152B1 (en) Dual-homing layer 2 switch
JP3407717B2 (ja) Lan通信路制御システム及び制御方法
JP4636247B2 (ja) パケットネットワークおよびレイヤ2スイッチ
JP4781696B2 (ja) Ip電話システム
CN113890823B (zh) 一种用于层次拓扑的交换机自动配置方法及介质
JP2001352335A (ja) Lan二重化システム及びそれに用いるlan二重化方法
CN112511419B (zh) 一种分布式转发***
JP3504060B2 (ja) インタネットワーク装置及びネットワークシステム
JP4579018B2 (ja) Ip電話システム
JP2000244526A (ja) 多重化したネットワーク接続装置システム
JPH09321804A (ja) インタネットワーク装置及びネットワークシステム
JP4781697B2 (ja) Ip電話システム
JP4628823B2 (ja) Ip電話システム
JP3709401B2 (ja) データ中継装置及びデータ中継方法
JP2001308893A (ja) ループ型トポロジネットワークにおけるルーティング情報動的再構成方式
JPH07264240A (ja) Pvcバックアップ方式
JPH1146207A (ja) Lan間接続装置
JP2009004854A (ja) 通信システム
JP3005563B1 (ja) 障害復旧システム
KR20030013803A (ko) 네트워크 시스템의 다중 랜 구조 및 랜 절체방법