JP2001348618A - 耐遅れ破壊性および耐リラクセーション特性に優れた高強度ボルトの製造方法 - Google Patents

耐遅れ破壊性および耐リラクセーション特性に優れた高強度ボルトの製造方法

Info

Publication number
JP2001348618A
JP2001348618A JP2001083281A JP2001083281A JP2001348618A JP 2001348618 A JP2001348618 A JP 2001348618A JP 2001083281 A JP2001083281 A JP 2001083281A JP 2001083281 A JP2001083281 A JP 2001083281A JP 2001348618 A JP2001348618 A JP 2001348618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
delayed fracture
bolt
fracture resistance
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001083281A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3940270B2 (ja
Inventor
Seiichi Koike
精一 小池
Mitsuo Takashima
光男 高島
Katsuhiro Tsukiyama
勝浩 築山
Yuichi Namimura
裕一 並村
Nobuhiko Ibaraki
信彦 茨木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Saga Tekkohsho Co Ltd
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Saga Tekkohsho Co Ltd
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001083281A priority Critical patent/JP3940270B2/ja
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Saga Tekkohsho Co Ltd, Kobe Steel Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to CA002376845A priority patent/CA2376845C/en
Priority to EP01917839A priority patent/EP1273670B1/en
Priority to KR1020017015646A priority patent/KR20020025065A/ko
Priority to DE60138093T priority patent/DE60138093D1/de
Priority to PCT/JP2001/002971 priority patent/WO2001079567A1/ja
Priority to US09/926,715 priority patent/US6605166B2/en
Priority to AU44733/01A priority patent/AU4473301A/en
Priority to CNB018008186A priority patent/CN1170947C/zh
Priority to BRPI0106329-4A priority patent/BR0106329B1/pt
Priority to TW090108340A priority patent/TW528809B/zh
Publication of JP2001348618A publication Critical patent/JP2001348618A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3940270B2 publication Critical patent/JP3940270B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/06Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of rods or wires
    • C21D8/065Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of rods or wires of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/0093Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for screws; for bolts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/002Bainite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/003Cementite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/005Ferrite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/008Martensite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/009Pearlite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/06Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of rods or wires

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 引張強さが1200N/mm2以上の高強度
レベルでありながら、耐遅れ破壊性および耐リラクセー
ション特性のいずれにも優れた高強度ボルトを製造する
ための有用な方法を提供する。 【解決手段】 C:0.50〜1.0%、Si:0.5
%以下およびMn:0.2〜1%を夫々含有すると共
に、P:0.03%以下およびS:0.03%以下に夫
々抑制した鋼からなり、初析フェライト、初析セメンタ
イト、ベイナイトおよびマルテンサイトの合計の面積率
が20%未満、残部がパーライト組織である鋼材を強伸
線加工した後、冷間圧造によりボルト形状にしたものを
100〜400℃の温度域でブルーイング処理を行っ
て、1200N/mm2以上の引張強さを有すると共
に、優れた耐遅れ破壊性および耐リラクセーション特性
を有する様にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主に自動車用とし
て使用される高強度ボルトを製造するための方法に関す
るものであり、特に引張強さ(強度)が1200N/m
2以上でありながら耐遅れ破壊性および耐リラクセー
ション特性に優れた高強度ボルトを製造するための有用
な方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般の高強度ボルト用鋼には中炭素合金
鋼(SCM435,SCM440,SCr440等)が
使用され、焼入れ・焼戻しによって必要な強度を確保す
る様にしている。しかしながら、自動車や各種産業機械
用として使用される一般の高強度ボルトでは、引張強さ
が約1200N/mm2を超える領域になると、遅れ破
壊が発生する危険があり、使用上の制約がある。
【0003】遅れ破壊は、非腐食性環境下で起こるもの
と腐食性環境下で起こるものがあるが、その発生原因は
種々の要因が複雑にからみあっていると言われており、
一概にその原因を特定することは困難である。上記の様
な遅れ破壊性を左右する制御因子としては、焼戻し温
度、組織、材料硬さ、結晶粒度、各種合金元素等の関与
が一応認められているものの、遅れ破壊を防止する為の
有効な手段が確立されている訳ではなく、試行錯誤的に
種々の方法が提案されているに過ぎないのが実状であ
る。
【0004】耐遅れ破壊性を改善する為に、例えば特開
昭60−114551号、特開平2−267243号、
同3−243745号等の技術が提案されている。これ
らの技術は、各種の主要な合金元素を調整することによ
って、引張強さが1400N/mm2以上でも耐遅れ破
壊性が優れた高強度ボルト用鋼が開示されているが、遅
れ破壊発生の危険が完全に解消されたという訳ではな
く、それらの適用範囲はごく限られた範囲に止まってい
る。
【0005】ところで、高温で使用される締付用ボルト
では、使用中に耐力比が低くなり、締付力の低下を招く
現象が生じる場合があり、こうした現象はリラクセーシ
ョン(応力緩和)と呼ばれている。そして、特に焼入れ
・焼戻し鋼ではなくベイナイト鋼やパーライト鋼などを
ボルトなどに利用したときには、こうした現象に対する
特性(リラクセーション特性)の低下が懸念される。こ
うした現象が生じるとボルトが伸びてしまい、初期の締
付力を確保できない恐れがあるので、例えば自動車エン
ジン廻りなどに適用するボルトでは、リラクセーション
特性にも優れている必要がある。しかしながら、これま
での高強度ボルトでは、こうしたリラクセーション特性
についてはあまり考慮されていない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこの様な事情
に着目してなされたものであって、その目的は、引張強
さが1200N/mm2以上の高強度レベルでありなが
ら、耐遅れ破壊性および耐リラクセーション特性のいず
れにも優れた高強度ボルトを製造するための有用な方法
を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成し得た本
発明方法とは、C:0.50〜1.0%、Si:0.5
%以下(0%を含まない)およびMn:0.2〜1%を
夫々含有すると共に、P:0.03%以下(0%を含
む)およびS:0.03%以下(0%を含む)に夫々抑
制した鋼からなり、初析フェライト、初析セメンタイ
ト、ベイナイトおよびマルテンサイトの合計の面積率が
20%未満、残部がパーライト組織である鋼材を強伸線
加工した後、冷間圧造によりボルト形状にしたものを1
00〜400℃の温度域でブルーイング処理を行って、
1200N/mm2以上の引張強さを有すると共に、優
れた耐遅れ破壊性および耐リラクセーション特性を有す
る様にする点に要旨を有するものである。
【0008】また、本発明方法において用いる鋼には、
必要によって(a)Cr:0.5%以下(0%を含まな
い)および/またはCo:0.5%以下(0%を含まな
い)、(b)Mo,VおよびNbよりなる群から選ばれ
る1種または2種以上:合計で0.3%以下(0%を含
まない)、等を含有させることも有効である。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明者らは、従来の高強度ボル
トにおいて耐遅れ破壊性が劣る原因等について検討し
た。その結果、従来の改善方法では、組織を焼もどしマ
ルテンサイトとして、焼戻脆性域の回避、粒界偏析元素
の低減、結晶粒微細化を図ることにより耐遅れ破壊性を
補っていたが、それには限界があることが判明した。そ
こで、本発明者らは耐遅れ破壊性を更に向上させるため
に鋭意研究を重ねた結果、組織をある制約を持ったパー
ライト組織とし、強加工(伸線)により1200N/m
2以上の強度にすることにより、耐遅れ破壊性の向上
が可能であることを見出した。
【0010】本発明においては、上記の如く初析フェラ
イト、初析セメンタイト、ベイナイトおよびマルテンサ
イトの合計面積率を20%未満とし、残部がパーライト
組織である(即ち、パーライト組織の面積率が80%
超)鋼材を強伸線加工する必要があるが、こられの要件
を規定した理由は次の通りである。
【0011】上記組織のうち、初析フェライトと初析セ
メンタイトが多く生成すると、伸線時に縦割れを起こし
伸線できなくなり、強加工により1200N/mm2
上の強度を得ることができなくなる。また初析セメンタ
イトとマルテンサイトは、伸線時に断線を引き起こすの
で少なくする必要がある。更に、ベイナイトはパーライ
トに比べて加工硬化量が少なくなるので、強伸線加工に
よる強度上昇が望めないので少なくする必要がある。
【0012】これに対してパーライト組織は、セメンタ
イトとフェライトの界面で水素をトラップし、粒界に集
積する水素を低減させる効果があり、できるだけ多くす
る必要がある。即ち、初析フェライト、初析セメンタイ
ト、ベイナイトおよびマルテンサイト等の組織を少なく
とも1種をできるだけ少なくして、その合計の面積率が
20%未満となる様にしてパーライト組織の面積率を8
0%超にすることにより、優れた強度と耐遅れ破壊性が
発揮されるのである。尚、パーライト組織の面積率は、
好ましくは90%以上とするのが良く、より好ましくは
100%パーライト組織とするのが良い。
【0013】本発明方法においては、圧延のまま或は鍛
造ままでは高強度ボルトに必要な寸法精度が得られず、
また最終的に1200N/mm2以上の強度を達成する
ことが困難になるので、強伸線加工を施す必要がなる。
また、この強伸線加工によって一部のパーライト中のセ
メンタイトが微細に分散され、水素トラップ能力を向上
させると共に、伸線方向に沿って組織が並ぶことによっ
て亀裂の進展の抵抗になる(亀裂伝播方向は伸線方向に
垂直である)。
【0014】一方、本発明者らは、ボルトにおけるリラ
クセーション特性を改善するという観点からも検討を重
ねてきた。その結果、上記の様に組織を調整した鋼材を
強伸線加工した後、冷間圧造により所定のボルト形状に
したものに対して、所定の温度域でブルーイング処理を
行なえば、強度上昇が図れてリラクセーション特性が著
しく改善できることが判明した。即ち、こうしたブルー
イング処理を施すことによって、C,Nによる時効硬化
が発揮されて塑性変形が防止され、ボルトの強度や耐力
比を向上させると共に、100〜200℃における熱へ
たりを起こしにくくなったのである。こうした効果を発
揮させる為には、ブルーイング処理温度は100〜40
0℃の温度範囲とする必要がある。この温度が100℃
未満では、時効硬化が不十分であり、ボルトの強度向上
や耐力比の向上が少なく、リラクセーション特性を十分
に改善することができない。また400℃を超えると軟
化され、ボルト強度の低下量が大きくなる。
【0015】尚、ブルーイング処理時間は、その効果を
発揮させる為には、上記の温度範囲で30分〜4時間程
度保持することが望ましい。また、本発明では、所定の
ボルト形状にする際に冷間圧造を施すものであるが、こ
れは温間鍛造や熱間鍛造に比べて製造コストが低いと共
に、温間鍛造や熱間鍛造では加熱によって軟化され、強
伸線加工されたパーライト組織がくずれ、所定の強度が
得られないという理由からでる。
【0016】本発明では高強度ボルトの素材として、C
を0.50〜1.0%含む中・高炭素鋼であり、また基
本的な化学成分組成として、Si:0.5%以下(0%
を含まない)およびMn:0.2〜1%を夫々含有する
と共に、P:0.03%以下(0%を含む)およびS:
0.03%に夫々抑制した鋼材の使用を想定したもので
あるが、これらの成分の範囲限定理由は下記の通りであ
る。尚、以下では、棒状または線状に熱間加工された鋼
材およびその後熱処理された鋼材を「線材」と呼び、上
記線材を主として伸線等の冷間加工を施したものを「鋼
線」と呼んで区別する。
【0017】C:0.5〜1.0% Cは、ボルトの強度を上げるために有効かつ経済的な元
素であり、C含有量を増加させるにつれて、強度が増加
する。ボルトにおける目標強度を確保する為には、Cを
0.50%以上含有させる必要がある。しかしながら、
C量が1.0%を超えると初析セメンタイトの析出量が
増加し、靭延性の低下が顕著にあらわれ、伸線加工性を
劣化させるので、1.0%を上限とした。C含有量の好
ましい下限は0.65%であり、より好ましくは0.7
%である。またC含有量の好ましい上限は、0.9%で
あり、より好ましくは0.85%である。最も望ましい
のは共析成分鋼を用いるのが良い。
【0018】Si:0.5%以下(0%を含まない) Siは、鋼材の焼入れ性を向上させて初析セメンタイト
の析出を抑える効果を発揮する。また脱酸剤としての作
用が期待され、しかもフェライトに固溶して顕著な固溶
強化作用も発揮する。これらの効果は、その含有量が増
加するにつれて増大するが、Si含有量が過剰になると
伸線後の鋼材の延性を低下させると共に、冷間圧造性を
著しく低下させるので、0.5%を上限とする。尚、S
i含有量の好ましい上限は、0.1%であり、更に好ま
しくは0.05%である。
【0019】Mn:0.2〜1.0% Mnは脱酸剤としての効果と、線材の焼入性を向上させ
て線材の断面組織の均一性を高める効果を有する。これ
らの効果は、0.2%以上含有させることによって有効
に発揮される。しかし、Mn含有量が過剰になると、M
nの偏析部にマルテンサイトやベイナイトなどの過冷組
織が生成して伸線加工性を劣化させるので、Mn量の上
限は1.0%とした。尚、Mn含有量の好ましい範囲
は、0.40〜0.70%程度であり、より好ましくは
0.45〜0.55%程度とするのが良い。
【0020】P:0.03%以下(0%を含む) Pは粒界偏析を起こして、耐遅れ破壊性を劣化させる元
素である。そこで、P含有量を0.03%以下に抑制す
ることにより、耐遅れ破壊性の向上が図れる。尚、P含
有量は、好ましくは0.015%以下に低減するのが良
い。より好ましくは0.01%以下とするのが良く、更
に好ましくは0.005%以下に低減するのが良い。
【0021】S:0.03%以下(0%を含む) Sは鋼中でMnSを形成し、応力が負荷されたときに応
力集中箇所となる。従って、耐遅れ破壊性の改善にはS
含有量をできるだけ減少させることが必要となり、こう
した観点から0.03%以下に抑制するのが良い。尚、
S含有量は、0.015%以下に低減するのが好まし
く、より好ましくは0.01%以下であり、更に好まし
くは0.005%以下とするのが良い。
【0022】本発明方法で高強度ボルトの素材として用
いる鋼材における基本的な化学成分組成は上記の通りで
あるが、必要によって(a)Cr:0.5%以下(0%
を含まない)および/またはCo:0.5%以下(0%
を含まない)、(b)Mo,VおよびNbよりなる群か
ら選ばれる1種または2種以上を、合計で0.3%以下
(0%を含まない)、等を含有させることも有効であ
る。必要によって含有される各元素における限定理由
は、下記の通りである。
【0023】Cr:0.50%以下(0%を含まない)
および/またはCo:0.5%以下(0%を含まない) CrとCoは、Siと同様に初析セメンタイトの析出を
抑制する効果があり、初析セメンタイトの低減を図る本
発明の高強度における添加成分としては特に有効であ
る。こうした効果は、いずれもその含有量が増加するほ
ど増大するが、0.5%を超えて含有させてもその効果
は飽和して不経済となるので、その上限を0.5%とし
た。尚、これらの元素の好ましい範囲は0.05〜0.
3%であり、より好ましい範囲は0.1〜0.2%程度
である。
【0024】Mo,VおよびNbよりなる群から選ばれ
る1種または2種以上:合計で03%以下(0%を含
まない) Mo、VおよびNbは、いずれも微細な炭・窒化物を形
成し、耐遅れ破壊性の向上に寄与する。また、これらの
窒化物および炭化物は、結晶粒の微細化に有効である。
しかしながら、これらの含有量が過剰になると、耐遅れ
破壊性および靭性を阻害するので、合計で0.3%以下
とした。尚、Mo、VおよびNbの合計量のより好まし
い範囲は、0.02〜0.2%程度であり、より好まし
くは0.05〜0.1%程度である。
【0025】本発明で用いる鋼材の化学成分組成は上記
の通りであり、残部は実質的にFeからなるものであ
る。ここで「実質的にFe」とは、本発明の高強度ボル
トにはFe以外にもその特性を阻害しない程度の微量成
分(許容成分)をも含み得るものであり、前記許容成分
としては例えばCu,Ni,Al,Ca,B,Zr,P
b,Bi,Te,As,Sn,Sb,N等の元素やO等
の不可避的不純物が挙げられる。
【0026】本発明で素材として用いる線材は、様々な
方法によってその組織を調整することができるが、その
代表的な方法について説明する。その方法の一つとし
て、まず上記の様な化学成分を有する鋼材を用い、鋼材
の圧延または鍛造終了温度が800℃以上となる様に熱
間圧延または熱間鍛造を行なった後、平均冷却速度V
(℃/秒)を下記(1)式を満足する様にして400℃
まで連続冷却し、引き続き放冷する方法が挙げられる。 166×(線径:mm)-1.4≦V≦288×(線径:mm)-1.4 …(1)
【0027】この工程によって、通常の圧延材よりも均
質なパーライト組織が得られ、伸線前の強度上昇が図れ
る。圧延または鍛造終了温度が低過ぎると、オーステナ
イト化が不十分となり、均質なパーライト組織が得られ
なくなるので、上記終了温度は800℃以上とする必要
がある。この温度の好ましい範囲は850〜950℃程
度であり、更に好ましくは850〜900℃程度であ
る。
【0028】上記平均冷却速度Vが166×(線径:m
m)-1.4よりも小さくなると、均質なパーライト組織が
得られなくなるばかりか、初析フェライトや初析セメン
タイトが生成し易くなる。また平均冷却速度Vが288
×(線径:mm)-1.4よりも大きくなると、ベイナイト
やマルテンサイトが生成し易くなる。
【0029】また本発明で用いる線材は、上記の様な化
学成分組成を有する鋼材を用い、この鋼材を800℃以
上に加熱した後、500〜650℃の温度まで急冷し、
その温度で恒温保持(パテンティング処理)することに
よっても、通常の圧延材より均質なパーライト組織が得
られ、伸線前の強度上昇が図れる。
【0030】この方法において、鋼材加熱温度の範囲に
ついては、上記圧延または鍛造終了温度と同じ理由で8
00℃以上とする必要がある。またこの加熱温度の好ま
しい範囲は、上記と同じである。パテンティング処理
は、ソルトバス、鉛、流動層等を利用し、加熱した線材
をできるだけ速い冷却速度で急冷することがする望まし
い。均質なパーライト組織を得るには、500〜650
℃で恒温変態させることが必要である。この恒温変態温
度の好ましい温度範囲は、550〜600℃程度であ
り、最も好ましい恒温保持温度はTTT線図のパーライ
トノーズ付近である。
【0031】以下本発明を実施例によって更に詳細に説
明するが、下記実施例は本発明を限定する性質のもので
はなく、前・後記の趣旨に徴して設計変更することはい
ずれも本発明の技術的範囲に含まれるものである。
【0032】
【実施例】実施例1 下記表1に示す化学成分組成を有する供試鋼を用い、線
径:8〜14mmφまで圧延終了温度が約930℃にな
る様に熱間圧延した後、平均冷却速度が4.2〜12.
4℃/秒(下記表2)の範囲となる様に衝風冷却した。
その後、線径:7.06mmφまたは5.25mmφま
で伸線した(伸線率:57〜75%)。
【0033】
【表1】
【0034】得られた各種鋼線を用い、図1に示すM8
×P1.25[図1(a)、線径:7.06mmφの鋼
線から]またはM6×P1.0[図1(b)、線径:
5.25mmφの鋼線から]のスタッドボルトを作製
し、遅れ破壊試験を行った。遅れ破壊試験は、ボルトを
酸中に浸漬後(15%HCl×30分)、水洗・乾燥し
て大気中で応力負荷(負荷応力は引張強さの90%)
し、100時間後の破断の有無で価した。また、初析フ
ェライト、初析セメンタイト、ベイナイトおよびマルテ
ンサイトまたはパーライト組織の分類を下記の方法で行
い、各組識の面積率を求めた。このとき比較の為に、一
部のものについては焼入れ・焼戻しを行って100%焼
戻しマルテンサイト組織にしたものについても遅れ破壊
試験を行った。
【0035】(各組識の分類)線材および鋼線の横断面
を埋め込み、研磨後、5%ピクリン酸アルコール液に1
5〜30秒間浸漬して腐食させた後、走査型電子顕微鏡
(SEM)によってD/4(Dは直径)部を組織観察し
た。そして、1000〜3000倍で5〜10視野撮影
し、パーライト組織部分を確定した後、画像解析装置に
よって各組識の面積率を求めた。尚、パーライト組織と
区別がつきにくい、ベイナイト組織や初析セメンタイト
組織については図2(図面代用顕微鏡組織写真)に示す
様な組織をベイナイト組織とし、図3(図面代用顕微鏡
組織写真)に示す様な組織を初析セメンタイト組織と判
断した。これらの組織の傾向として、初析フェライトと
初析セメンタイトは、旧オーステナイト結晶粒界に沿っ
て析出し、マルテンサイトは塊状に析出していた。
【0036】また、上記鋼線を用いて、六角頭付きボル
トおよび六角フランジボルトを冷間圧造により作製し、
そのとき加工されたボルト頭部の割れ発生状況について
も確認した。
【0037】各線材および鋼線の組織を平均冷却速度と
共に下記表2に、遅れ破壊試験結果および割れ発生状況
を、伸線条件および機械的特性と共に下記表3に示す。
ここで、遅れ破壊試験結果は、各10本試験を行ない、
1本も破断しなかったものを耐遅れ破壊性良として○、
10本中1本でも破断したものを耐遅れ破壊性不良とし
て×で表した。
【0038】これらの結果から明らかな様に、本発明の
高強度ボルトでは冷間圧造によって割れが発生すること
なく、且つ耐遅れ破壊性に優れた六角頭付きボルトおよ
び六角フランジボルトが得られていることが分かる。
【0039】
【表2】
【0040】
【表3】
【0041】実施例2 前記表1に示した供試鋼CとIを用い、線径:8mmφ
または10.5mmφまで熱間圧延した後、パテンティ
ング処理(加熱温度:940℃、恒温変態:510〜6
10℃×4分)した。その後、線径:7.06mmφま
たは5.25mmφまで伸線した(伸線率:55〜75
%)。
【0042】得られた各種鋼線を用い、前記図1に示し
たM8×P1.25(線径:7.06mmφの鋼線か
ら)またはM6×P1.0(線径:5.25mmφの鋼
線から)のスタッドボルトを作製し、遅れ破壊試験を実
施例1と同様にして行った。
【0043】また上記線材を用いて、六角頭付きボルト
および六角フランジボルトを冷間圧造により作製し、そ
のとき加工されたボルト頭部の割れ発生状況を確認し
た。
【0044】各線材の組織を恒温変態温度と共に下記表
4に、遅れ破壊試験結果および割れ発生状況を、伸線条
件および機械的特性と共に下記表5に示す。これらの結
果から明らかな様に、本発明方法では冷間圧造によって
割れが発生することなく、且つ耐遅れ破壊性に優れた六
角頭付きボルトおよび六角フランジボルトが得られてい
ることが分かる。
【0045】
【表4】
【0046】
【表5】
【0047】実施例3 前記表3、表5に示した試験No.11,12,19,
22の鋼線(線径:5.25φまで伸線した鋼線)を用
いて、リラクセーション試験を行った。このときリラク
セーション試験は、PC硬鋼線のJIS G3538に
準じて行った。但し、試験温度は常温ではなく、高温で
のリラクセーション特性を比較するため130℃で行っ
た。
【0048】上記の鋼線を使用し、鋼線ままあるいはそ
の後ブルーイングを行った鋼線を用い、それぞれの0.
2%永久伸びに対する荷重を測定した。そして試験片を
適当な間隔でつかみ、0.2%永久伸びに対する荷重の
80%に相当する荷重(載荷荷重)をかけ、その後、1
0時間つかみ間隔をそのまま保持して、荷重を測定し
た。そして10時間リラクセーション試験を行った後の
保持応力をリラクセーション応力とした。
【0049】その結果を、製造工程、機械的性質および
試験条件(載荷荷重)と共に下記表6に示す。これらの
結果から明らかな様に、ブルーイング処理を施したもの
では、引張強さおよび0.2%永久伸びが上昇するとと
もに、リラクセーション応力が高い状態で維持できるこ
とが分かる。
【0050】
【表6】
【0051】
【発明の効果】本発明は以上の様に構成されており、引
張強さが1200N/mm2以上の高強度レベルであり
ながら、耐遅れ破壊性および耐リラクセーション特性の
いずれにも優れた高強度ボルトが製造できた。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例において遅れ破壊試験に供したボルトの
形状を示す概略説明図である。
【図2】ベイナイト組織を示す図面代用顕微鏡写真であ
る。
【図3】初析セメンタイト組織を示す図面代用顕微鏡写
真である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C22C 38/00 301 C22C 38/00 301Z 38/04 38/04 38/30 38/30 (72)発明者 小池 精一 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 (72)発明者 高島 光男 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 (72)発明者 築山 勝浩 神奈川県藤沢市川名一丁目15番1号 株式 会社佐賀鉄工所内 (72)発明者 並村 裕一 神戸市灘区灘浜東町2番地 株式会社神戸 製鋼所神戸製鉄所内 (72)発明者 茨木 信彦 神戸市灘区灘浜東町2番地 株式会社神戸 製鋼所神戸製鉄所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 C:0.50〜1.0%(質量%の意
    味、以下同じ)、Si:0.5%以下(0%を含まな
    い)およびMn:0.2〜1%を夫々含有すると共に、
    P:0.03%以下(0%を含む)およびS:0.03
    %以下(0%を含む)に夫々抑制した鋼からなり、初析
    フェライト、初析セメンタイト、ベイナイトおよびマル
    テンサイトの合計の面積率が20%未満、残部がパーラ
    イト組織である鋼材を強伸線加工した後、冷間圧造によ
    りボルト形状にしたものを100〜400℃の温度域で
    ブルーイング処理を行って、1200N/mm2以上の
    引張強さを有すると共に、優れた耐遅れ破壊性および耐
    リラクセーション特性を有する様にすることを特徴とす
    る耐遅れ破壊性および耐リラクセーション特性に優れた
    高強度ボルトの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記鋼が、更にCr:0.5%以下(0
    %を含まない)および/またはCo:0.5%以下(0
    %を含まない)を含有するものである請求項1に記載の
    高強度ボルトの製造方法。
  3. 【請求項3】 前記鋼が、更にMo,VおよびNbより
    なる群から選ばれる1種または2種以上:合計で0.3
    %以下(0%を含まない)含有するものである請求項1
    または2に記載の高強度ボルトの製造方法。
JP2001083281A 2000-04-07 2001-03-22 耐遅れ破壊性および耐リラクセーション特性に優れた高強度ボルトの製造方法 Expired - Lifetime JP3940270B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001083281A JP3940270B2 (ja) 2000-04-07 2001-03-22 耐遅れ破壊性および耐リラクセーション特性に優れた高強度ボルトの製造方法
CNB018008186A CN1170947C (zh) 2000-04-07 2001-04-05 一种耐延迟断裂和耐松弛性能优异的高强度螺栓的制备方法
KR1020017015646A KR20020025065A (ko) 2000-04-07 2001-04-05 내 지연파괴성 및 내 릴렉세이션 특성이 우수한 고강도볼트의 제조방법
DE60138093T DE60138093D1 (de) 2000-04-07 2001-04-05 Herstellungsverfahren für hochfeste bolzen mit hervorragendem widerstand gegen verzögerten bruch und relaxation
PCT/JP2001/002971 WO2001079567A1 (fr) 2000-04-07 2001-04-05 Procede de fabrication d'un boulon a grande resistance a la rupture retardee ainsi qu'au relachement
US09/926,715 US6605166B2 (en) 2000-04-07 2001-04-05 Method for manufacturing high strength bolt excellent in resistance to delayed fracture and to relaxation
CA002376845A CA2376845C (en) 2000-04-07 2001-04-05 Method for manufacturing high strength bolt excellent in resistance to delayed fracture and to relaxation
EP01917839A EP1273670B1 (en) 2000-04-07 2001-04-05 Method for manufacturing high strength bolt excellent in resistance to delayed fracture and to relaxation
BRPI0106329-4A BR0106329B1 (pt) 2000-04-07 2001-04-05 método para fabricação de parafuso de alta resistência, tendo excelente resistência à fratura retardada e a alìvio de tensões mediante fluência.
AU44733/01A AU4473301A (en) 2000-04-07 2001-04-05 Method for manufacturing high strength bolt excellent in resistance to delayed fracture and to relaxation
TW090108340A TW528809B (en) 2000-04-07 2001-04-06 Method for manufacturing high strength bolt excellent in resistance to delayed fracture and to relaxation

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-107006 2000-04-07
JP2000107006 2000-04-07
JP2001083281A JP3940270B2 (ja) 2000-04-07 2001-03-22 耐遅れ破壊性および耐リラクセーション特性に優れた高強度ボルトの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001348618A true JP2001348618A (ja) 2001-12-18
JP3940270B2 JP3940270B2 (ja) 2007-07-04

Family

ID=26589714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001083281A Expired - Lifetime JP3940270B2 (ja) 2000-04-07 2001-03-22 耐遅れ破壊性および耐リラクセーション特性に優れた高強度ボルトの製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6605166B2 (ja)
EP (1) EP1273670B1 (ja)
JP (1) JP3940270B2 (ja)
KR (1) KR20020025065A (ja)
CN (1) CN1170947C (ja)
AU (1) AU4473301A (ja)
BR (1) BR0106329B1 (ja)
CA (1) CA2376845C (ja)
DE (1) DE60138093D1 (ja)
TW (1) TW528809B (ja)
WO (1) WO2001079567A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005083141A1 (ja) * 2004-03-02 2005-09-09 Honda Motor Co., Ltd. 耐遅れ破壊特性及び耐リラクセーション特性に優れた高強度ボルト
JP2006328473A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Toyota Motor Corp 非調質高強度ボルトの製造方法
JP2006336067A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Toyota Motor Corp 非調質高強度ボルトの製造方法
JP2008261027A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Nippon Steel Corp 耐水素脆化特性に優れた高強度亜鉛めっきボルト及びその製造方法
JP2012153978A (ja) * 2012-03-26 2012-08-16 Nippon Steel Corp 耐水素脆化特性に優れた高強度亜鉛めっきボルトの製造方法
CN102941447A (zh) * 2012-11-22 2013-02-27 河南航天精工制造有限公司 一种螺栓的制造加工工艺
US8876451B2 (en) 2009-09-10 2014-11-04 National Institute For Materials Science High-strength bolt
KR20170099997A (ko) 2015-01-27 2017-09-01 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 비조질 기계 부품용 선재, 비조질 기계 부품용 강선 및 비조질 기계 부품
KR20180082553A (ko) 2016-01-20 2018-07-18 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 비조질 기계 부품용 강선 및 비조질 기계 부품
KR20180090884A (ko) 2016-01-15 2018-08-13 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 비조질 기계 부품용 강선 및 비조질 기계 부품
US10704118B2 (en) 2010-08-17 2020-07-07 Nippon Steel Corporation Steel wire and wire rod

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4088220B2 (ja) 2002-09-26 2008-05-21 株式会社神戸製鋼所 伸線前の熱処理が省略可能な伸線加工性に優れた熱間圧延線材
CN100406605C (zh) * 2004-10-12 2008-07-30 昆明钢铁股份有限公司 拉丝及冷轧带肋钢筋专用母材的制备方法
US7824533B2 (en) * 2004-10-25 2010-11-02 Industrial Door Co., Inc. Tempered plated wire and methods of manufacture
KR100723186B1 (ko) * 2005-12-26 2007-05-29 주식회사 포스코 지연파괴저항성이 우수한 고강도 볼트 및 그 제조기술
CN101169150B (zh) * 2007-11-29 2010-12-08 贵州航天新力铸锻有限责任公司 百万千瓦级核电站反应堆主螺栓制造工艺
KR100979006B1 (ko) * 2007-12-27 2010-08-30 주식회사 포스코 강도와 연성이 우수한 신선용 선재 및 그 제조방법
FR2930609B1 (fr) * 2008-04-28 2012-12-21 Acument Gmbh & Co Ohg "boulon ou vis de grande resistance et procede de production de ce boulon ou de cette vis"
EP2271779B1 (en) * 2008-04-30 2018-04-04 NV Bekaert SA Steel filament patented in bismuth
KR20110075319A (ko) * 2009-12-28 2011-07-06 주식회사 포스코 지연파괴 저항성이 우수한 초고강도 선재 및 그 제조방법
FR2960556B3 (fr) 2010-05-31 2012-05-11 Arcelormittal Wire France Fil de forme en acier a hautes caracteristiques mecaniques resistant a la fragilisation par l'hydrogene
CN102152078A (zh) * 2011-03-30 2011-08-17 浙江迪特高强度螺栓有限公司 推土机或挖掘机履带用的高强度螺栓加工工艺
KR101325317B1 (ko) * 2011-07-15 2013-11-08 주식회사 포스코 수소지연파괴 저항성이 우수한 선재와 그 제조방법 및 이를 이용한 고강도 볼트와 그 제조방법
KR101599163B1 (ko) * 2011-08-26 2016-03-02 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 비조질 기계 부품용 선재, 비조질 기계 부품용 강선 및 비조질 기계 부품과 그들의 제조 방법
CN103014484A (zh) * 2011-09-26 2013-04-03 株式会社神户制钢所 焊接应变少的钢板
JP5357994B2 (ja) * 2011-12-19 2013-12-04 株式会社神戸製鋼所 冷間加工用機械構造用鋼およびその製造方法
CN103084523B (zh) * 2012-12-04 2016-08-03 芜湖市创源新材料有限公司 高强度u形螺栓加工方法
CN103084532B (zh) * 2012-12-04 2015-05-06 安徽六方重联机械股份有限公司 T形螺栓加工方法
CN103089781B (zh) * 2012-12-04 2015-07-15 安徽六方重联机械股份有限公司 高强度双头螺栓加工方法
KR101736619B1 (ko) 2015-12-15 2017-05-17 주식회사 포스코 화성처리성 및 굽힘가공성이 우수한 초고강도 강판 및 이의 제조방법
RU2620232C1 (ru) * 2016-02-25 2017-05-23 Открытое акционерное общество "Новолипецкий металлургический комбинат" Сталь
KR20170110773A (ko) * 2016-03-23 2017-10-12 주식회사 포스코 냉간압조용 고탄소강 선재, 이를 이용한 가공품 및 이들의 제조방법
KR101849760B1 (ko) * 2016-09-28 2018-04-17 주식회사 포스코 고탄소 강판 및 이의 제조방법
CN110438290A (zh) * 2019-07-13 2019-11-12 海盐县机械有限公司 一种六角螺栓的生产工艺
EP4386102A1 (en) * 2021-08-11 2024-06-19 POSCO Co., Ltd Steel sheet having high strength and high toughness, and manufacturing method therefor

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2635188A1 (de) * 1976-08-05 1978-02-09 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur herstellung von hochfesten formteilen und dergleichen formteile
JP2656831B2 (ja) 1989-05-01 1997-09-24 株式会社青山製作所 高強度ウエルドナットの製造方法
JP3160329B2 (ja) 1991-10-18 2001-04-25 川崎製鉄株式会社 耐熱性高強度ボルトの製造方法
JPH083640A (ja) 1994-06-21 1996-01-09 Nippon Steel Corp 高張力非調質ボルトの製造方法
JPH0967622A (ja) 1995-08-28 1997-03-11 Kobe Steel Ltd 冷間圧造性の優れた高強度非調質ボルト用鋼線の製造方法
JPH11315348A (ja) * 1998-04-30 1999-11-16 Kobe Steel Ltd 耐遅れ破壊性に優れた高強度線材およびその製造方法並びに高強度ボルト
JPH11315349A (ja) 1998-04-30 1999-11-16 Kobe Steel Ltd 耐遅れ破壊性に優れた高強度線材およびその製造方法並びに高強度ボルト
JPH11315347A (ja) * 1998-04-30 1999-11-16 Kobe Steel Ltd 耐遅れ破壊性に優れた高強度線材およびその製造方法並びに高強度ボルト

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005083141A1 (ja) * 2004-03-02 2005-09-09 Honda Motor Co., Ltd. 耐遅れ破壊特性及び耐リラクセーション特性に優れた高強度ボルト
JP2006328473A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Toyota Motor Corp 非調質高強度ボルトの製造方法
JP4667961B2 (ja) * 2005-05-26 2011-04-13 トヨタ自動車株式会社 非調質高強度ボルトの製造方法
JP2006336067A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Toyota Motor Corp 非調質高強度ボルトの製造方法
JP4619200B2 (ja) * 2005-06-01 2011-01-26 トヨタ自動車株式会社 非調質高強度ボルトの製造方法
JP2008261027A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Nippon Steel Corp 耐水素脆化特性に優れた高強度亜鉛めっきボルト及びその製造方法
US8876451B2 (en) 2009-09-10 2014-11-04 National Institute For Materials Science High-strength bolt
DE112010003614B4 (de) * 2009-09-10 2016-11-17 Fusokiko Co., Ltd Hochfeste Schraube
US10704118B2 (en) 2010-08-17 2020-07-07 Nippon Steel Corporation Steel wire and wire rod
US11203797B2 (en) 2010-08-17 2021-12-21 Nippon Steel Corporation Steel wire and wire rod
JP2012153978A (ja) * 2012-03-26 2012-08-16 Nippon Steel Corp 耐水素脆化特性に優れた高強度亜鉛めっきボルトの製造方法
CN102941447A (zh) * 2012-11-22 2013-02-27 河南航天精工制造有限公司 一种螺栓的制造加工工艺
KR20170099997A (ko) 2015-01-27 2017-09-01 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 비조질 기계 부품용 선재, 비조질 기계 부품용 강선 및 비조질 기계 부품
US10457998B2 (en) 2015-01-27 2019-10-29 Nippon Steel Corporation Wire rod for non heat-treated mechanical part, steel wire for non heat-treated mechanical part, and non heat-treated mechanical part
KR20180090884A (ko) 2016-01-15 2018-08-13 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 비조질 기계 부품용 강선 및 비조질 기계 부품
KR20180082553A (ko) 2016-01-20 2018-07-18 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 비조질 기계 부품용 강선 및 비조질 기계 부품

Also Published As

Publication number Publication date
AU4473301A (en) 2001-10-30
US20020179207A1 (en) 2002-12-05
CA2376845A1 (en) 2001-10-25
CN1366555A (zh) 2002-08-28
CN1170947C (zh) 2004-10-13
EP1273670B1 (en) 2009-03-25
EP1273670A4 (en) 2005-01-19
BR0106329A (pt) 2002-03-19
US6605166B2 (en) 2003-08-12
BR0106329B1 (pt) 2010-11-30
WO2001079567A1 (fr) 2001-10-25
CA2376845C (en) 2008-01-22
EP1273670A1 (en) 2003-01-08
JP3940270B2 (ja) 2007-07-04
KR20020025065A (ko) 2002-04-03
DE60138093D1 (de) 2009-05-07
TW528809B (en) 2003-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001348618A (ja) 耐遅れ破壊性および耐リラクセーション特性に優れた高強度ボルトの製造方法
EP2937434B1 (en) Steel wire rod for high-strength spring with excellent hydrogen embrittlement resistance and manufacturing process therefor and high-strength spring
WO2005083141A1 (ja) 耐遅れ破壊特性及び耐リラクセーション特性に優れた高強度ボルト
JPH11315349A (ja) 耐遅れ破壊性に優れた高強度線材およびその製造方法並びに高強度ボルト
US20190003004A1 (en) Vehicle part having high strength and excellent durability, and manufacturing method therefor
JP7498562B2 (ja) 自動車用高強度冷間圧延鋼板
JP2003105485A (ja) 耐水素疲労破壊特性に優れた高強度ばね用鋼およびその製造方法
KR20150002848A (ko) 코일링성과 내수소취성이 우수한 고강도 스프링용 강선 및 그의 제조 방법
JP4423219B2 (ja) 耐遅れ破壊特性及び耐リラクセーション特性に優れた高強度ボルト
JP4116762B2 (ja) 耐水素疲労特性の優れた高強度ばね用鋼およびその製造方法
JP3816721B2 (ja) 耐遅れ破壊性と首下靭性、または耐遅れ破壊性と鍛造性および首下靭性に優れた高強度線材並びにその製造方法
JP5906154B2 (ja) 耐遅れ破壊性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
JPH11315348A (ja) 耐遅れ破壊性に優れた高強度線材およびその製造方法並びに高強度ボルト
JP3851533B2 (ja) 高強度非調質アプセットボルト用線材およびその製造方法並びに高強度非調質アプセットボルトの製造方法
US9194018B2 (en) Microalloyed steel with good resistance to hydrogen for the cold-forming of machine parts having high properties
JP4124590B2 (ja) 耐遅れ破壊性および耐食性に優れた高強度鋼線
JP2000337334A (ja) 耐遅れ破壊性に優れた高強度ボルト
JP2000337332A (ja) 耐遅れ破壊性に優れた高強度ボルト
JPH11315347A (ja) 耐遅れ破壊性に優れた高強度線材およびその製造方法並びに高強度ボルト
JP4975261B2 (ja) 耐遅れ破壊特性に優れた高強度鋼の製造方法
JP2005350736A (ja) 耐食性および疲労特性に優れた高強度ばね用鋼およびその製造方法
JPH09104945A (ja) 冷間加工性および耐遅れ破壊性に優れた高強度ボルト用鋼、高強度ボルトの製造方法および高強度ボルト
JP2002241899A (ja) 耐遅れ破壊性と鍛造性に優れた高強度鋼線およびその製造方法
JP2000337333A (ja) 耐遅れ破壊性に優れた高強度ボルト
JP3343505B2 (ja) 冷間加工性と耐遅れ破壊性に優れた高強度ボルト用鋼およびその製法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3940270

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140406

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term