JP2001318235A - 液晶照明装置 - Google Patents

液晶照明装置

Info

Publication number
JP2001318235A
JP2001318235A JP2000137564A JP2000137564A JP2001318235A JP 2001318235 A JP2001318235 A JP 2001318235A JP 2000137564 A JP2000137564 A JP 2000137564A JP 2000137564 A JP2000137564 A JP 2000137564A JP 2001318235 A JP2001318235 A JP 2001318235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light transmission
liquid crystal
transmission tube
lighting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000137564A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Ishiharada
石原田  稔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2000137564A priority Critical patent/JP2001318235A/ja
Publication of JP2001318235A publication Critical patent/JP2001318235A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐久性が良好で均一に発光させることが容易
であり、光のロスが少なく、製造コストも安い液晶照明
装置を提供する。 【解決手段】 この液晶照明装置は、液晶表示面10の
辺縁に沿って配置された光伝送チューブ1(1a〜1
c)を有する。光伝送チューブ1aの一端面に光源ユニ
ット11が設けられ、この光伝送チューブ1aの他端面
から出た光を反射器5aで反射させて光伝送チューブ1
bの一端面に入射させ、この光伝送チューブ1bの他端
面から出た光を反射器5bで反射させて光伝送チューブ
1cの一端面に入射させている。この光伝送チューブ1
cの他端面には反射体層7が設けられている。各光伝送
チューブ1a,1b,1cの一端面から入射された光
は、光伝送チューブ1a,1b,1cの側周面から放射
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置の表
示面の前面に光を照射するフロントライト型の液晶照明
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置は、軽量、薄型の表示装置
として携帯端末として広く使用されている。液晶表示体
は自発光機能がないので、液晶の背面に平面状の発光体
(バックライト)を設けるか、又は液晶表示面の前面に
光を照射する照明装置(フロントライト)が用いられ
る。本発明は、このフロントライトと称される液晶照明
装置に関するものである。
【0003】特開2000−19514には、光源とし
て冷陰極管を用い、この冷陰極管の背後に略半円筒形の
反射板(リフレクタ)を配置し、冷陰極管からの光を平
面反射板と円弧形に凹曲した反射板とを用いて液晶表示
面に照射するフロントライト型液晶照明装置が記載され
ている。
【0004】ところで、側周面から光を放射させるよう
にした線状発光体として、管状クラッドと、該管状クラ
ッドの構成材料よりも高屈折率の材料で構成されるコア
とを備える光伝送チューブにおいて、該管状クラッドと
コアとの間に該管状クラッドの長さ方向に沿って帯状の
反射層を形成し、前記コアを通る光を該反射層で反射・
散乱させて該反射層形成側と反対側の管状クラッド側周
面から放出させるようにした光伝送チューブよりなるも
のが近年注目されている。この線状発光体の側周面から
の発光量を長手方向で均一にするために、該帯状の反射
層の幅をその長さ方向で変化させることも知られている
(特開2000−39519号)。
【0005】この光伝送チューブでは、反射層を管状ク
ラッドとコアとの間にチューブの長さ方向に沿って帯状
に形成してあり、光量の最も多いコア内部を通る強い光
がこの帯状の反射層で反射され、該反射層と反対側のチ
ューブ側周面から指向性の高い強い光として放出され
る。この結果、著しく輝度が高くなり、非常に明るいも
のとなる。帯状の反射層を、該光伝送チューブの光の入
射部となる一端側から他端側へ向って次第に幅が大きく
なるように形成することにより、光伝送チューブから、
長さ方向においてほぼ均等な光量の光が放出されるよう
にすることができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】冷陰極管を光源として
用いた液晶照明装置にあっては、次のような短所があっ
た。 冷陰極管を駆動するためのインバータが必要であ
る。 冷陰極管は、その両端に電極があるため、両端部か
らは発光されない。このため、液晶照明装置の両端の近
傍が暗くなる。 冷陰極管は光の放射方向に指向性がなく、反射板
(リフレクタ)が必要になり、リフレクタの取付に手間
がかかることも相俟ってコスト高であり、しかもリフレ
クタでの反射損失もかなり大きい。 冷陰極管の取付に手間がかかると共に、取付部材も
必要であり、コスト高である。 冷陰極管の耐久性が良くない。 冷陰極管は、点灯、消灯速度が遅い。
【0007】本発明は、このような種々の問題点を解決
し、動作特性に優れ、安価で耐久性が良く、しかも全体
にわたって均一に光を発する液晶照明装置を提供するこ
とを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の液晶照明装置
は、液晶表示面の前面に光を照射する液晶照明装置にお
いて、該液晶表示面の辺縁に沿って延在する光伝送チュ
ーブを設けてなり、該光伝送チューブは、一端から光が
入射され、側周面から光を放射するものであることを特
徴とするものである。
【0009】かかる液晶照明装置であれば、例えば光伝
送チューブの光源として発光ダイオードなどを用いるこ
とにより、インバータが不要になると共に、点灯、消灯
速度を大きなものとすることができる。また、この光伝
送チューブは耐久性がきわめて良好である。
【0010】本発明では、光伝送チューブは液晶表示面
の複数辺に配置されることが好ましい。この場合、隣接
する辺にわたって一つづきの光伝送チューブを配設して
もよく、別々に光伝送チューブを配設してもよい。光伝
送チューブを隣接辺に別々に配設する場合、各光伝送チ
ューブ毎に光源を併設してもよく、1本の光伝送チュー
ブの一端面に光源を設け、この光伝送チューブの他端か
ら出た光を反射器によって隣接する光伝送チューブの一
端面に入射させてもよい。光伝送チューブを3本以上直
列に配設すると共に各光伝送チューブ間に反射器を配設
し、各光伝送チューブに順次に光を通すようにしてもよ
い。
【0011】本発明に用いられている光伝送チューブ
は、コアと管状クラッドとからなるものであってもよ
い。また、光入射部から光伝送チューブの端部にまで帯
状の反射層が設けられてもよい。
【0012】本発明に用いられている光伝送チューブ
は、コアと管状クラッドとを有するものにおいて、該管
状クラッドとコアとの間に該管状クラッドの長さ方向に
沿って帯状の反射層を形成し、前記コアを通る光を該反
射層で反射・散乱させて該反射層形成側と反対側の管状
クラッド側周面から放出させるようにしたものが好まし
い。
【0013】このように反射層を設ければ、リフレクタ
が不要となる。また、クラッドのレンズ効果により、光
の漏れが著しく少なくなる。
【0014】この光伝送チューブは発光部が実質的に全
長にわたるため、導光板の全体から均等に光を放射させ
ることが容易となる。この光伝送チューブを導光板に固
着するには、透明接着剤を用いるのが好ましい。
【0015】なお、複数の辺にわたって1本の光伝送チ
ューブを連続して配設する場合、液晶表示面のコーナー
において光伝送チューブに生じる屈曲部については、全
周にわたって反射材層を設けてもよい。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。図1は実施の形態に係る液晶照明
装置に用いられる光伝送チューブの斜視図、図2は図1
のII−II線に沿う断面図、図3は図2のIII−III線に沿
う断面図、図4は実施の形態に係る液晶照明装置に用い
られる照明装置の斜視図、図5は図4のV−V線に沿う
断面図である。図6は実施の形態に係る液晶照明装置の
平面図、図7は図6のVII−VII線に沿う断面図である。
【0017】この液晶照明装置は、液晶表示面10の辺
縁に沿って配置された光伝送チューブ1(1a〜1c)
を有する。
【0018】この実施の形態にあっては、光伝送チュー
ブ1aの一端面に光源ユニット11が設けられ、この光
伝送チューブ1aの他端面から出た光を反射器5aで反
射させて光伝送チューブ1bの一端面に入射させ、この
光伝送チューブ1bの他端面から出た光を反射器5bで
反射させて光伝送チューブ1cの一端面に入射させてい
る。この光伝送チューブ1cの他端面には反射体層7が
設けられている。
【0019】各光伝送チューブ1a,1b,1cの一端
面から入射された光は、光伝送チューブ1a,1b,1
cの側周面から放射される。
【0020】光伝送チューブ1cの他端面に達した光
は、反射体層7によって反射され、光伝送チューブ1c
内に戻されるので、光のロスとならない。
【0021】光源ユニット11内には発光ダイオードが
配置されている。この発光ダイオードは1個又は1種類
であっても良いが、この実施の形態では、赤、青、黄の
3個の発光ダイオード12,13,14が光伝送チュー
ブ1の端面に対面するように設けられている。
【0022】この光伝送チューブ1は、コア2とこれを
覆う管状クラッド3との間に、チューブの長手方向に延
在する帯状の反射層4を形成したものである。なお、反
射層4はコア3の表面から若干コア3の内部に侵入した
状態で形成されていても良い。
【0023】反射層4は、光伝送チューブ1のうち光を
放射すべきサイドと反対側のサイドに配置されている。
この実施の形態では反射層4は、光伝送チューブ1のコ
ア2を約半周する幅を有しており、光が反射層4側から
は殆ど漏光しない構成となっている。
【0024】コア2を構成する材料(コア材)には、管
状クラッド3を構成する材料(クラッド材)よりも屈折
率が高い透明材料が用いられ、一般的には、プラスチッ
ク、エラストマー等の中から目的に応じて適宜選択使用
される。
【0025】コア材の具体例としては、ポリスチレン、
スチレン・メチルメタクリレート共重合体、(メタ)ア
クリル樹脂、ポリメチルペンテン、アリルグリコールカ
ーボネート樹脂、スピラン樹脂、アモルファスポリオレ
フィン、ポリカーボネート、ポリアミド、ポリアリレー
ト、ポリサルホン、ポリアリルサルホン、ポリエーテル
サルホン、ポリエーテルイミド、ポリイミド、ジアリル
フタレート、フッ素樹脂、ポリエステルカーボネート、
ノルボルネン系樹脂(ARTON)、脂環式アクリル樹
脂(オプトレッツ)、シリコン樹脂、アクリルゴム、シ
リコンゴム等の透明材料が挙げられる(なお、「(メ
タ)アクリル」とは「アクリル及びメタクリル」を示
す。)。
【0026】一方、クラッド材としては、屈折率の低い
透明材料の中から選定することができ、プラスチックや
エラストマー等の有機材料が挙げられる。
【0027】クラッド材の具体例としては、ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、ポリメチルメタクリレート、フッ
化ポリメチルメタアクリレート、ポリ塩化ビニル、ポリ
塩化ビニリデン、ポリ酢酸ビニル、ポリエチレン−酢酸
ビニル共重合体、ポリビニルアルコール、ポリエチレン
−ポリビニルアルコール共重合体、フッ素樹脂、シリコ
ン樹脂、天然ゴム、ポリイソプレンゴム、ポリブタジエ
ンゴム、スチレン−ブタジエン共重合体、ブチルゴム、
ハロゲン化ブチルゴム、クロロプレンゴム、アクリルゴ
ム、エチレン−プロピレン−ジエン共重合体(EPD
M)、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体、フッ素
ゴム、シリコンゴム等が挙げられる。
【0028】上記のコア材、クラッド材のうち、透明性
や屈折率等の光学特性及び同時押し出し加工性の面か
ら、コア材としては、ポリスチレン、ポリカーボネー
ト、スチレン−(メタ)アクリル共重合体(MSポリマ
ー)等が好ましく、また、クラッド材としては(メタ)
アクリル系ポリマー等が好ましい。
【0029】反射層は白色顔料や散乱材を含む(メタ)
アクリル系ポリマーで形成することが好ましい。
【0030】ここで白色顔料や散乱材としては、シリコ
ーン樹脂粒子やポリスチレン樹脂粒子等の有機ポリマー
粒子、Al、TiO、SiO等の金属酸化物
粒子、BaSO等の硫酸塩粒子、CaCO等の炭酸
塩粒子等が挙げられ、これらの1種を単独で又は2種以
上を併用して使用することができる。
【0031】反射効率や同時押し出し加工性等を考慮し
た場合、これら白色顔料や散乱材の粒子の平均粒径は
0.1〜200μm程度特に0.5〜50μm程度であ
ることが好ましく、また、反射層構成材料(反射材)中
の含有量は0.5〜20重量%程度特に1〜10重量%
程度であることが好ましい。
【0032】反射層4の厚さは特に制限されないが、1
0〜200μm特に50〜100μmとすることが好適
である。この厚さが薄すぎると反射される光が少なくな
るため輝度が低くなり、厚すぎると反射される光が多く
なり輝度が高くなるが、これは光源から近距離の場合
で、更に光源から離れた所では逆に輝度が低くなる不利
を伴う場合がある。
【0033】なお、コア2の直径は特に制限されない
が、通常2〜30mm特に5〜15mm程度とされる。
また、管状クラッド3の肉厚は通常0.05〜4mm特
に0.2〜2mm程度とされる。
【0034】この光伝送チューブでは、光を放射しない
周面(反射層4側の周面)を覆うように、管状クラッド
3の外表面に反射性保護層を形成しても良い。このよう
な反射性保護層を形成した光伝送チューブであれば、反
射層4にピンホール等の欠陥がある場合、この欠陥部分
を通って反射層4の裏側に漏洩する光や反射層4の側部
から漏洩する光をこの反射性保護層で反射することによ
り光の損失を低減し、反射層4の反対側の輝度をより一
層高めることができる。
【0035】この反射性保護層の構成材料としては、反
射層4から漏れた光を外部に透過させず、また、この光
を吸収せず、効率的に反射させるものが好ましく、具体
的には、銀、アルミニウム等の金属箔や金属シート、或
いは光を散乱する上記したような散乱性粒子を分散した
塗膜等を用いることができる。
【0036】この光伝送チューブを製造するには、例え
ば3個のスクリュー部を有する3色押出機を用い、コア
材、クラッド材、及び白色顔料又は散乱材を含む反射材
を押出機に導入し、コア材を円柱状に、反射材をこの円
柱状コア材の外周面上に複数の帯状に、かつクラッド材
を上記コア材及び反射材を覆うチューブ状に同時に押し
出せば良い。
【0037】この方法によれば、屈折率や物性の異なる
3種の材料を同時に押し出し、3種の機能を持った積層
構造体を一度に成形することができ、成形速度が速く、
しかも各材料が軟化状態で積層されるため、各層間の密
着性にも優れた光伝送チューブを効率的に製造すること
ができる。
【0038】反射性保護層を形成する場合には、上記押
し出し成形後に金属箔や金属シートを貼着したり、散乱
性粒子を分散させた塗料を塗布したりすれば良いが、同
時押し出しにより反射性保護層を形成することも可能で
ある。
【0039】なお、この光伝送チューブは上記以外の方
法で製造されても良い。
【0040】上記の発光ダイオード12,13,14の
1,2又は3個を点灯することにより光伝送チューブ1
から各種の色の光を放射させることができる。光源ユニ
ット11の発光ダイオード12,13,14を1個だけ
点灯させた場合には、そのダイオードの色の光が放射さ
れ、2個のダイオードを点灯させると、それらが混ざり
合った中間の色の光が放射され、3個のダイオードを点
灯させることにより白色の光が放射される。
【0041】もちろん、前記の通り、1個又は1種類の
発光ダイオードのみを設置しても良い。
【0042】図6では、液晶表示面10の3辺にのみ光
伝送チューブを配設しているが、4辺に光伝送チューブ
を配設してもよい。
【0043】本発明では、図8のように、液晶表示面1
0の各辺に独立してそれぞれ一端面に光源ユニット11
を有した光伝送チューブ1a,1b,1c,1dを配置
してもよい。各光伝送チューブ1a,1b,1c,1d
の他端面には反射体層7を設けている。光伝送チューブ
1dの構成は光伝送チューブ1a〜1cと同一である。
なお、図6と同様に液晶表示面の3辺にのみ光伝送チュ
ーブを配設してもよい。
【0044】本発明では、図9のように、液晶表示面を
周回するように一続きの長い光伝送チューブ1eを配設
してもよい。この光伝送チューブ1eの一端面に光源ユ
ニット11が設けられ、他端面に反射体層7が設けられ
ている。なお、この光伝送チューブ1eが液晶表示面1
0のコーナー部において屈曲している箇所にあっては、
図10のように光伝送チューブ1eの全周を反射材層8
で覆っており、液晶表示面10のコーナー部が過度に明
るく照明されたり、あるいは光伝送チューブの屈曲に伴
う光漏洩発生を防止している。この反射材層8は、例え
ばアルミニウム等の金属箔を貼着したり、アルミニウム
等の金属粉末入りのペーストの塗着などにより形成され
る。
【0045】
【発明の効果】本発明の液晶照明装置は、光源からの光
を放射させるために光伝送チューブを用いたものであ
り、液晶表示面の全面に容易に均一に光を放射させるこ
とができると共に、光のロスを少なくすることもでき
る。また、発光ダイオードを用いることにより、点灯、
消灯速度を大きくしたり、発熱量を小さくすることもで
きる。なお、光伝送チューブは耐久性が良好であると共
に、万一切断しても漏電のおそれが全く無く、安全性に
優れる。本発明の液晶照明装置は、製造も容易であり、
安価なものとしうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態に用いられる光伝送チューブの斜視
図である。
【図2】図1のII−II線に沿う断面図である。
【図3】図2のIII−III線に沿う断面図である。
【図4】本発明の実施の形態に係る液晶照明装置を示す
斜視図である。
【図5】図4のV−V線に沿う断面図である。
【図6】実施の形態に係る液晶照明装置の平面図であ
る。
【図7】図6のVII−VII線に沿う断面図である。
【図8】別の実施の形態に係る液晶照明装置の平面図で
ある。
【図9】更に別の実施の形態に係る液晶照明装置の平面
図である。
【図10】図9の光伝送チューブ1eのコーナー部の断
面図である。
【符号の説明】
1,1a〜1e 光伝送チューブ 2 コア 3 管状クラッド 4 反射層 5a,5b 反射器 7 反射体層 8 反射材層 10 液晶表示面 11 光源ユニット

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶表示面の前面に光を照射する液晶照
    明装置において、該液晶表示面の辺縁に沿って延在する
    光伝送チューブを設けてなり、 該光伝送チューブは、一端から光が入射され、側周面か
    ら光を放射するものであることを特徴とする液晶照明装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、該光伝送チューブは
    該液晶表示面の複数辺に配置されていることを特徴とす
    る液晶照明装置。
  3. 【請求項3】 請求項2において、該液晶表示面の隣接
    する辺に連続して1本の光伝送チューブが配置されてい
    ることを特徴とする液晶照明装置。
  4. 【請求項4】 請求項3において、該液晶表示面のコー
    ナー部にあっては、光伝送チューブの全周に反射材層が
    設けられていることを特徴とする液晶照明装置。
  5. 【請求項5】 請求項2において、隣接する辺にそれぞ
    れ別体の光伝送チューブが配置されていることを特徴と
    する液晶照明装置。
  6. 【請求項6】 請求項5において、各光伝送チューブの
    一端に光源が設けられ、他端面に反射体層が設けられて
    いることを特徴とする液晶照明装置。
  7. 【請求項7】 請求項5において、1本の第1の光伝送
    チューブの一端に光源が設けられ、この第1の光伝送チ
    ューブの他端から出射した光を反射させて隣接する第2
    の光伝送チューブの一端面に入射させる反射器が設けら
    れていることを特徴とする液晶照明装置。
  8. 【請求項8】 請求項7において、該第2の光伝送チュ
    ーブの他端面から出射した光を第3の光伝送チューブの
    一端面に入射させる反射器を備えたことを特徴とする液
    晶照明装置。
  9. 【請求項9】 請求項1ないし8のいずれか1項におい
    て、光伝送チューブの一端部から他端部にかけて、帯状
    の反射層が設けられていることを特徴とする液晶照明装
    置。
  10. 【請求項10】 請求項9において、該光伝送チューブ
    は、コアと、該コアの外周を被包する管状クラッドとを
    有し、前記帯状反射層は該コアと管状クラッドとの間に
    設けられていることを特徴とする液晶照明装置。
JP2000137564A 2000-05-10 2000-05-10 液晶照明装置 Pending JP2001318235A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000137564A JP2001318235A (ja) 2000-05-10 2000-05-10 液晶照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000137564A JP2001318235A (ja) 2000-05-10 2000-05-10 液晶照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001318235A true JP2001318235A (ja) 2001-11-16

Family

ID=18645317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000137564A Pending JP2001318235A (ja) 2000-05-10 2000-05-10 液晶照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001318235A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008068787A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Koito Mfg Co Ltd 照明装置
DE102009059787A1 (de) 2008-12-23 2010-07-15 Citizen Electronics Co., Ltd., Fujiyoshida-shi Leuchteinheit und elektronische Vorrichtung unter Verwendung derselben
JP2011253810A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Swatch Group Research & Development Ltd 光ガイドを含むデータ・ディスプレイ・デバイス用の照明システム
JP2015518626A (ja) * 2012-03-13 2015-07-02 ネオノード インコーポレイテッド サイドライトディスプレイの照明装置
JP2020038817A (ja) * 2018-09-03 2020-03-12 現代自動車株式会社Hyundai Motor Company 照明用光バイアス低減光ファイバ及びその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008068787A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Koito Mfg Co Ltd 照明装置
JP4668153B2 (ja) * 2006-09-15 2011-04-13 株式会社小糸製作所 照明装置
DE102009059787A1 (de) 2008-12-23 2010-07-15 Citizen Electronics Co., Ltd., Fujiyoshida-shi Leuchteinheit und elektronische Vorrichtung unter Verwendung derselben
JP2011253810A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Swatch Group Research & Development Ltd 光ガイドを含むデータ・ディスプレイ・デバイス用の照明システム
JP2015518626A (ja) * 2012-03-13 2015-07-02 ネオノード インコーポレイテッド サイドライトディスプレイの照明装置
JP2020038817A (ja) * 2018-09-03 2020-03-12 現代自動車株式会社Hyundai Motor Company 照明用光バイアス低減光ファイバ及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3379043B2 (ja) 面状照明装置
KR100308626B1 (ko) 도광판, 그 도광판을 이용한 면광원 및 표시 장치
TWI688730B (zh) 面發光裝置
JP2007103181A (ja) 面光源装置、および表示器
JPH11329034A (ja) 反射フィルム及び発光装置
JP2004014122A (ja) リング状発光体
JP3267119B2 (ja) Led面光源
WO2010095305A1 (ja) 照明装置、面光源装置、および、液晶表示装置
JPH04191704A (ja) 面発光装置とその製造方法
JP2001318235A (ja) 液晶照明装置
JP2002525643A (ja) ライトファイバおよびその製造方法
JP2001297602A (ja) バックライト
JP2001291415A (ja) バックライト
JP2002367403A (ja) 線状発光体
JP2000039521A (ja) 光伝送チューブ及びその製造方法
JP2000222908A (ja) 線状発光体の製造方法
JP2001032226A (ja) 道路鋲
JP2003141904A (ja) 線状発光体
JP2001297603A (ja) 線状発光体
JP2000338330A (ja) 線状発光体及びその製造方法
JP2000039520A (ja) 光伝送チューブ及びその製造方法
JP2001297604A (ja) 線状発光体
JP2003346527A (ja) 面発光装置
JP2000039517A (ja) 光伝送チューブ及びその製造方法
JP2001030978A (ja) 灯浮標、棧橋及び堤防