JP2001315082A - 吸着パッド - Google Patents

吸着パッド

Info

Publication number
JP2001315082A
JP2001315082A JP2000139039A JP2000139039A JP2001315082A JP 2001315082 A JP2001315082 A JP 2001315082A JP 2000139039 A JP2000139039 A JP 2000139039A JP 2000139039 A JP2000139039 A JP 2000139039A JP 2001315082 A JP2001315082 A JP 2001315082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
suction pad
suction
skirt
bellows
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000139039A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4291497B2 (ja
Inventor
Minoru Sato
穣 佐藤
Kazunari Suzuki
一成 鈴木
Masahiro Homitsu
正博 穂満
Toshio Nakamori
俊雄 中森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Convum Ltd
Original Assignee
Myotoku Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Myotoku Ltd filed Critical Myotoku Ltd
Priority to JP2000139039A priority Critical patent/JP4291497B2/ja
Publication of JP2001315082A publication Critical patent/JP2001315082A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4291497B2 publication Critical patent/JP4291497B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ワークに損傷を与えることなく大きな吸着力
で吸着でき、吸着状態でのワークの径方向へのずれを制
限できる吸着パッドを得る。 【解決手段】 吸着パッド10は、基部12と蛇腹部1
4及びスカート部16を有する。基部12からは、スカ
ート部16に向かう方向に略円筒状の内側円筒部18が
延出されている。ワーク100を吸着した状態では、内
側円筒部18の外周面18Aとスカート部16の内周面
16Bとが対向するため、スカート部16及びワーク1
00の径方向への移動が制限される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、真空発生源に接続
され、負圧によってワーク(被吸着物)を吸着し、保持
する吸着パッドに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、工場等でワーク(被吸着物)を搬
送するために、真空発生源に接続された吸着パットが用
いられている。図7には、従来の吸着パッドの一例が断
面図にて示されている。
【0003】この吸着パッド110では、真空吸引ポン
プ等の真空発生源に、パイプやチューブなどを介して接
続される基部112と、この基部112に一体的に設け
られた蛇腹部114、及び蛇腹部114からさらに一体
的に設けられた略円錐状のスカート部116を有してい
る。この吸着パッド110によってワークを吸着する場
合には、スカート部116の外縁部116Tをワーク1
00に密着させた状態で真空発生源を作動させ、基部1
12から真空発生源によって吸着パッド110内の空気
を吸引する。これにより、吸着パッド110内が減圧さ
れ、スカート部116の密着面側に高い吸引力が発生で
きるようになる。特に、図7に示す吸着パッド110で
は蛇腹部114が設けられているため、吸引時に蛇腹部
114が軸方向に縮むことで、ワークに損傷を与えるこ
となく、大きな吸着力が得られる。
【0004】しかし、蛇腹部114は軸方向に変形する
だけでなく、径方向にも変形してしまうため、ワークを
吸着した状態で、スカート部116とワークとが一体で
基部112に対して径方向に移動する。従って、吸着状
態でワークの保持位置にずれが生じたり、ワークに作用
した力によってワークが不用意に移動したりして作業性
が低下することがあった。
【0005】このようなワークの位置ずれを防止するた
めには、例えば蛇腹部114の肉厚を厚くして、径方向
に変形しないようにすることが考えられる。しかし、蛇
腹部114の肉厚を厚くすると、軸方向にも変形し難く
なるため、より大きな吸引力で吸引する必要が生じる。
また、吸着パッド110としても重量増になり、製造コ
ストが高くなったり、作業性が低下したりする。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明はかかる事実を
考慮し、ワークに損傷を与えることなく大きな吸着力で
吸着でき、吸着状態でのワークの径方向へのずれを制限
できる吸着パッドを得ることを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明で
は、略筒状に形成され真空発生源に接続される基部と、
前記基部と一体的に設けられられ基部の軸方向に伸縮可
能な蛇腹部と、前記蛇腹部と一体的に設けられたスカー
ト部と、前記基部に設けられ、前記蛇腹部が縮んだ状態
で前記スカート部と径方向に対向する対向部と、を有す
ることを特徴とする。
【0008】この吸着パッドでは、スカート部をワーク
に密着させた状態で、基部から真空発生源によって吸着
パッド内を吸引すると、スカート部内が減圧されるの
で、ワークを吸着することができる。このとき、蛇腹部
が基部の軸方向に縮むことで、ワークに損傷を与えるこ
となく、大きな吸着力で吸着できる。
【0009】基部には対向部が設けられており、吸着状
態、すなわち蛇腹部が縮んだ状態で、この対向部がスカ
ート部と径方向に対向する。このため、基部に対してス
カート部が径方向にずれると、スカート部が対向部に接
触して、ずれが一定範囲に制限される。このため、スカ
ート部に密着して吸着されたワークの径方向へのずれも
一定範囲に制限される。
【0010】ワークの径方向へのずれを制限するために
蛇腹部の肉厚を厚くする必要がないので、吸着パッドの
重量増を招かず、製造コストが上昇したり作業性が低下
したりすることもない。
【0011】請求項2に記載の発明では、請求項1に記
載の発明において、前記対向部が、前記蛇腹部よりも径
方向内側に設けられた内側対向部とされていることを特
徴とする。
【0012】このように、対向部を蛇腹部よりも径方向
内側に設けると、吸着パッドの外形に変化がないので、
吸着パッドが設けられた装置(荷役装置等)の構造を変
更することなく、本発明の吸着パッドを使用できる。
【0013】請求項3に記載の発明では、請求項2に記
載の発明において、前記内側対向部に、この内側対向部
の径方向内側と径方向外側とを連通する連通部が形成さ
れていることを特徴とする。
【0014】従って、吸着過程において対向部の先端が
ワークに密着した場合でも、連通部を通して対向部の外
側を吸引でき、ワークとスカート部との間を確実に減圧
できる。また、吸着を解除する場合でも、連通部を通し
てワークとスカート部との間に空気を送り込むことで、
確実に吸着解除できる。
【0015】請求項4に記載の発明では、請求項1〜請
求項3のいずれかに記載の発明において、前記対向部
が、前記蛇腹部よりも径方向外側に設けられた外側対向
部とされていることを特徴とする。
【0016】このように対向部を外側円筒部とした場合
であっても、基部に対してスカート部が径方向にずれる
と、スカート部が外側円筒部に接触して、ずれが一定範
囲に制限されため、ワークの径方向へのずれも一定範囲
に制限することができる。
【0017】請求項5に記載の発明では、請求項1〜請
求項4のいずれかに記載の発明において、前記蛇腹部の
自然状態で、前記対向部と前記スカート部との径方向の
距離が0.5mm以上1mm以下とされていることを特
徴とする。
【0018】このように、対向部とスカート部との径方
向の距離を1mm以下とすることで、対向部に対するス
カート部のずれの量も一定範囲に制限されるので、スカ
ート部に密着して吸着されたワークの径方向へのずれも
一定範囲に制限される。
【0019】また、この距離を0.5mm以上とするこ
とで、蛇腹部が縮んで対向部とスカート部とが接近する
(対向した状態に近づく)過程で、これらが不用意に接
触することが防止される。
【0020】
【発明の実施の形態】図1〜図3には、本発明の第1実
施形態の吸着パッド10が自然状態(ワークを吸着して
いない状態)で示されている。また、図3には、吸着パ
ッド10がワーク100を吸着した状態で示されてい
る。
【0021】吸着パッド10は、略円筒状に形成された
基部12と、基部12に一体的に形成された蛇腹部1
4、及び蛇腹部14に一体的に形成さえたスカート部1
6を有している。基部12、蛇腹部14、スカート部1
6及び後述する内側円筒部18は、ウレタン系のエラス
トマーやゴム等の弾性材料によって成形されている。
な、各図面において、基部12の軸方向に沿った中心を
中心線Jで示している。
【0022】図3及び図4に示すように、基部12の内
側には、取付部材20が装着される。取付部材20の一
端側には雄ねじ22が形成されており、この雄ねじ22
が基部12から突出している。雄ねじ22には、ロボッ
トアーム等の荷役装置(図示省略)が取りつけられる。
また、取付部材20には軸方向に沿って吸引孔24が形
成されており、この吸引孔24を介して、真空ポンプ等
の真空発生源により吸着パッド10内が吸引される。
【0023】取付部材20の他端は、雄ねじ22よりも
大径の円板状に形成された円板部26とされている。円
板部26は、基部12の他端側の内面に形成された大径
部12Bに内側から接触して、基部12を補強すると共
に、後述する内側円筒部18の径方向内側への変形を制
限している。
【0024】蛇腹部14は、基部12軸方向他端から、
基部12と一体的に形成されている。図4に示すよう
に、吸着パッド10内を減圧すると、蛇腹部14が軸方
向に縮む。これにより、ワーク100を吸着して保持す
るときに、ワーク100に損傷を与えることなく、大き
な吸着力で吸着できるようになっている。
【0025】スカート部16は、蛇腹部14から略円錐
形状に広がるように形成されている。スカート部16の
内面は密着面28とされており、スカート部16の外縁
部16Tをワーク100に接触させて吸着パッド10内
を吸引すると、密着面28がワーク100に密着する。
【0026】図2に詳細に示すように、密着面28に
は、周方向に沿って断面が略矩形状の凹部30が形成さ
れており、さらに、一定の間隔(中心角)で配置された
断面矩形状の複数個の凹部32が径方向沿って形成され
ている。このような凹部30、32を形成したことで、
ワーク100の表面に油膜や水滴等が付着している場合
でも、密着面28がワーク100に密着した際、ワーク
100の表面の油膜等が凹部30、32に入り込むた
め、ワークを確実に吸着することができる。なお、凹部
30、32は、それぞれ幅を0.5mm以上、深さを
0.3mm以上とすると、凹部30、32の断面積が広
く確保されるため、ワーク100の表面に付着した油膜
や水滴等付をより確実に排除でき、好ましい。
【0027】スカート部16の密着面28のうち、凹部
30と凹部32とに囲まれた領域には微小な凹凸がラン
ダムに形成されており、JIS B 0601に規定す
る算術平均粗さ(Ra)で25〜100μm程度の凹凸
面34とされている。このような表面粗さの凹凸面34
を設けたことで、密着面28とワーク100との密着部
分での摩擦抵抗が増加し、滑りに対する制動作用が向上
するため、ワーク100を吸着した状態で、ワーク10
0がスカート部16に対して滑って移動することを防止
できる。
【0028】基部12の他端からは、スカート部16に
向かう方向に、略円筒状の内側円筒部18が一体的に延
出されている。図3に示すように、吸着パッド10の自
然状態では、内側円筒部18の外周面18Aと、スカー
ト部16の内周面16Bとの径方向(中心線Jと直交す
る方向)の距離D1が0.5mm以上1mm以下となる
ように、内側円筒部18の外径が決められている。
【0029】また、内側円筒部18の長さL1は、図4
に示すように吸着状態で内側円筒部18の先端18Tが
ワーク100に接触するが、内側円筒部18自体がワー
ク100に押されて変形することがない(若しくは変形
がごくわずかに留まる)ように、所定の長さとされてい
る。そして、吸着状態では、内側円筒部18の外周面
と、スカート部16の内周面とが対向するようになって
いる。
【0030】内側円筒部18の内周面18Bには、取付
部材20の円板部26が接触しており、内側円筒部18
の径方向内側への変形を制限している。
【0031】内側円筒部18の先端には、周方向に所定
間隔をあけて、1つ又は複数(本実施形態では4つ)の
凹部36が形成されている。凹部36は、内側円筒部1
8の先端がワーク100に密着した状態でも、内側円筒
部18の径方向内側と径方向外側とを連通して、空気が
流動できるようにしている。
【0032】次に、本実施形態の吸着パッド10の作用
を説明する。
【0033】吸着パッド10を使用してワーク100を
吸着し保持するときには、まず、図3に示すように、ス
カート部16の外縁部16Tをワーク100に密着さ
せ、基部12から真空発生源によって吸着パッド10内
を吸引する。
【0034】吸引によって吸着パッド10内が減圧され
るため蛇腹部14が軸方向に縮み、密着面28及び内側
円筒部18とワーク100とが徐々に接近する。
【0035】吸引途中で内側円筒部18の先端18Tが
ワーク100に密着するが、内側円筒部18には凹部3
6が形成されており、内側円筒部18の径方向内側と径
方向外側とを空気が流動できるようになっているので、
さらに吸着パッド10内を吸引するとスカート部16の
密着面28とワーク100の表面との間の空間が減圧さ
れる。そして、密着面28がワーク100の表面に密着
し、ワーク100が吸引、保持される。また、蛇腹部1
4が縮むことで、ワーク100に損傷を与えることなく
大きな吸着力を発揮して、ワーク100を吸着できる。
【0036】このとき、内側円筒部18の外周面18A
とスカート部16の内周面16Bとは、所定の間隙をあ
けて対向する。このため、ワーク100が基部12に対
して径方向に移動しようとしても、わずかに移動したと
ころで内側円筒部18の外周面18Aとスカート部16
の内周面16Bとが接触し、スカート部16の移動が一
定範囲内に制限される。これにより、ワーク100の基
部12に対する径方向のずれも一定範囲に制限される。
特に、内側円筒部18の内周面18Bに取付部材20の
円板部26が接触して内側円筒部18の径方向内側への
変形を制限しているので、内側円筒部18は径方向内側
へ不用意に変形しない。従って、スカート部16及びワ
ーク100の径方向へのずれは確実に制限される。
【0037】しかも、このようにワーク100の径方向
へのずれを一定範囲に制限するために、蛇腹部14の肉
厚を厚くする必要がないので、真空発生源等の吸引力を
高める必要がない。また、吸着パッド10として重量増
を招かないので、製造コストが高くなったり、吸着作業
の作業性が低下したりすることもない。
【0038】加えて、本実施形態の吸着パッド10で
は、内側円筒部18(対向部)が蛇腹部14よりも径方
向内側に設けられており、吸着パッド10の外形には変
化がない。このため、吸着パッド10が設けられた荷役
装置等の構造を変更することなく、本実施形態の吸着パ
ッド10を使用できる。
【0039】吸着状態を解除する場合には、真空発生源
から空気を送りこむ等により、吸着パッド10内を大気
圧に開放する。この場合にも、内側円筒部18に形成さ
れた凹部30により、スカート部16とワーク100と
の間に確実に空気が流入するので、容易に吸着状態を解
除できる。
【0040】なお、ワーク100及びスカート部16の
基部12に対する径方向のずれを確実に防止するために
は、本実施形態のように、内側円筒部18の外周面18
Aと、スカート部16の内周面16Bとの径方向の距離
D1が1mm以下とされていることが好ましい。すなわ
ち、この距離が1mm以下の場合には、内側円筒部18
の外周面18Aとスカート部16の内周面16Bとが対
向した状態(図4に示す吸引状態)においても、これら
の間隙が一定範囲に制限される(一般的には、吸引によ
ってスカート部16が径方向内側に移動するため、自然
状態よりも吸引状態の方がこの間隔は狭くなる)。この
ため、ワーク100及びスカート部16の径方向へのず
れをより確実に防止できる。
【0041】また、この距離D1が0.5mm以上とさ
れていると、吸引過程において内側円筒部18がワーク
100に徐々に近づくときに基部12がスカート部16
に対して径方向にわずかにずれていても、内側円筒部1
8がスカート部16に不用意に接触することが防止され
る。
【0042】本発明の連通部としては、内側円筒部18
の先端18Tがワーク100に密着した状態で、内側円
筒部18の径方向内側と径方向外側とを連通していれば
よく、例えば、内側円筒部18を厚み方向に貫通する単
なる貫通孔であってもよい。
【0043】図5には、本発明の第2実施形態の吸着パ
ッド60が示されている。以下、第1実施形態と同一の
構成要素、部材等については同一符号を付して説明を省
略する。
【0044】第2実施形態の吸着パッド60では、第1
実施形態の内側円筒部18は設けられておらず、これに
代えて、基部12の外周面12Aから、円板状のフラン
ジ部62が一体的に延出され、さらにフランジ部62の
外周からスカート部16に向かって外側円筒部64が一
体的に形成されている。
【0045】図6から分かるように、外側円筒部64の
内径は、吸着パッド10がワーク100を吸着して保持
した状態で、外側円筒部64の内周面64Bとスカート
部16の外周面16Aとの径方向の距離D2が0.5m
m以上1mm以下となるように、所定の形状とされてい
る。
【0046】また、外側円筒部64の長さは、図6に示
すように吸着状態で外側円筒部64の先端64Tがワー
ク100に接触するが、外側円筒部64自体がワーク1
00に押されて変形することがない(若しくは変形がご
くわずかに留まる)ように、所定の長さとされている。
そして、吸着状態では、外側円筒部64の外周面64A
と、スカート部16の外周面16Bとが対向するように
なっている。
【0047】上記以外は、第1実施形態の吸着パッド1
0と同一構成とされている。
【0048】このような構成とされた第2実施形態の吸
着パッド60においても、ワーク100を吸着し保持す
るときには第1実施形態の吸着パッド10と同様、スカ
ート部16の外縁部16Tをワーク100に密着させ、
基部12から真空発生源によって吸着パッド60内を吸
引する。蛇腹部14が軸方向に縮み、密着面28及び外
側円筒部64とワーク100とが徐々に接近する。さら
に吸着パッド10内を吸引すると、密着面28がワーク
100の表面に密着し、ワーク100が吸引、保持され
る。また、蛇腹部14が縮むことで、ワーク100に損
傷を与えることなく大きな吸着力を発揮して、ワーク1
00を吸着できる。
【0049】また、外側円筒部64の先端64Tがワー
ク100に密着し、外側円筒部64の内周面64Bとス
カート部16の外周面16Aとが所定の間隔をあけて対
向するので、スカート部16の径方向への移動が一体範
囲に制限され、ワーク100の基部12に対する径方向
のずれも一定範囲に制限される。第1実施形態の吸着パ
ッド10と同様、ワーク100の径方向へのずれを一定
範囲に制限するために、蛇腹部14の肉厚を厚くする必
要がないので、真空発生源等の吸引力を高める必要がな
い。また、吸着パッド10として重量増を招かないの
で、製造コストが高くなったり、吸着作業の作業性が低
下したりすることもない。
【0050】吸着状態を解除する場合にも、第1実施形
態の吸着パッド10と同様、真空発生源から空気を送り
こむ等により、吸着パッド10内を大気圧に開放し、容
易に吸着状態を解除できる。
【0051】なお、上記説明では、本発明の対向部の例
として、円筒状に形成された内側円筒部18及び外側円
筒部64を挙げたが、要するに蛇腹部14が縮んだ状態
(ワーク100にスカート部16の密着面28が密着し
た状態)で、スカート部16と径方向に対向するように
なっていれば、吸着状態でのスカート部16及びワーク
100の径方向への移動(ずれ)を一定範囲に制限でき
る。従って、本発明の対向部としては、このような条件
を満たしていればよく、例えば基部12から延出された
複数本の棒状部材や壁状部材であってもよい。特に本発
明の各実施形態のように対向部を円筒状に形成すると、
スカート部16の全周にわたって対向部が配置されてい
ることになるので、より効果的にスカート部16及びワ
ーク100のずれを制限することができる。
【0052】また、吸着パッドの用途等によっては、ス
カート部16として角錐状のものも使用されることがあ
る。この場合には、本発明の対向部としてもスカート部
16に形状に対応した形状(例えば角筒状)とすればよ
い。
【0053】吸着パッドの全体的形状も、上記したもの
に限定されない。例えば、蛇腹部14が基部12の軸方
向一端側(図3における上端側)から延出された形状
(従って、基部12が蛇腹部14に埋め込まれたように
なっている)とされていたり、基部12の外周面12A
が蛇腹部14の外周面から連続するように基部12が円
錐状に形成されていもよい。また、蛇腹部14として
も、上記した1段のものだけでなく、さらに多くの段を
有するものであってもよい。
【0054】
【発明の効果】本発明は上記構成としたので、ワークに
損傷を与えることなく大きな吸着力で吸着できると共
に、吸着状態でのワークの径方向へのずれを制限でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態の吸着パッドを自然状態
で示す斜視図である。
【図2】本発明の第1実施形態の吸着パッドを自然状態
で示す底面図である。
【図3】本発明の第1実施形態の吸着パッドを自然状態
で示す図2のIII−III線断面図である。
【図4】本発明の第1実施形態の吸着パッドを吸着状態
で示す断面図である。
【図5】本発明の第2実施形態の吸着パッドを自然状態
で示す断面図である。
【図6】本発明の第2実施形態の吸着パッドを吸着状態
で示す断面図である。
【図7】従来の吸着パッドを自然状態で示す断面図であ
る。
【図8】従来の吸着パッドを吸着状態で示す断面図であ
る。
【符号の説明】
10 吸着パッド 12 基部 14 蛇腹部 16 スカート部 18 内側円筒部(対向部) 36 凹部(連通部) 60 吸着パッド 64 外側円筒部(対向部)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 穂満 正博 東京都大田区矢口3丁目33番9号 株式会 社妙徳内 (72)発明者 中森 俊雄 東京都大田区下丸子2丁目6番18号 株式 会社妙徳内 Fターム(参考) 3C007 DS01 FS01 FT06 FT16 FU01 GU03 3F061 AA01 CA01 CB02 CB12 CC01 DC03

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 略筒状に形成され真空発生源に接続され
    る基部と、 前記基部と一体的に設けられられ基部の軸方向に伸縮可
    能な蛇腹部と、 前記蛇腹部と一体的に設けられたスカート部と、 前記基部に設けられ、前記蛇腹部が縮んだ状態で前記ス
    カート部と径方向に対向する対向部と、 を有することを特徴とする吸着パッド。
  2. 【請求項2】 前記対向部が、前記蛇腹部よりも径方向
    内側に設けられた内側対向部とされていることを特徴と
    する請求項1に記載の吸着パッド。
  3. 【請求項3】 前記内側対向部に、この内側対向部の径
    方向内側と径方向外側とを連通する連通部が形成されて
    いることを特徴とする請求項2に記載の吸着パッド。
  4. 【請求項4】 前記対向部が、前記蛇腹部よりも径方向
    外側に設けられた外側対向部とされていることを特徴と
    する請求項1〜請求項3のいずれかに記載の吸着パッ
    ド。
  5. 【請求項5】 前記蛇腹部の自然状態で、前記対向部と
    前記スカート部との径方向の距離が0.5mm以上1m
    m以下とされていることを特徴とする請求項1〜請求項
    3のいずれかに記載の吸着パッド。
JP2000139039A 2000-05-11 2000-05-11 吸着パッド Expired - Lifetime JP4291497B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000139039A JP4291497B2 (ja) 2000-05-11 2000-05-11 吸着パッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000139039A JP4291497B2 (ja) 2000-05-11 2000-05-11 吸着パッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001315082A true JP2001315082A (ja) 2001-11-13
JP4291497B2 JP4291497B2 (ja) 2009-07-08

Family

ID=18646555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000139039A Expired - Lifetime JP4291497B2 (ja) 2000-05-11 2000-05-11 吸着パッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4291497B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1329263C (zh) * 2003-01-07 2007-08-01 爱斯佩克株式会社 吸附垫
JP2009196360A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Manroland Ag 印刷機の操作装置
JP2011165850A (ja) * 2010-02-09 2011-08-25 Fujikura Ltd 基板吸着装置及び基板吸着方法
DE102013017728A1 (de) * 2013-10-23 2015-04-23 Beumer Gmbh & Co. Kg Sauggreifvorrichtung
JP2016124066A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 芙蓉実業株式会社 吸着パッド
KR20160002650U (ko) * 2015-01-21 2016-07-29 유도스타자동화 주식회사 흡착 물품 표면의 컵 현상을 제거 가능한 진공 흡착 패드
WO2016121605A1 (ja) * 2015-01-31 2016-08-04 ライフロボティクス株式会社 ロボットハンド
KR101665607B1 (ko) * 2016-06-29 2016-10-12 주식회사 윈텍오토메이션 초경인서트 배큠 그립퍼
WO2016175159A1 (ja) * 2015-04-30 2016-11-03 ライフロボティクス株式会社 ロボットシステム
WO2016175158A1 (ja) * 2015-04-30 2016-11-03 ライフロボティクス株式会社 ロボットシステム
CN106378790A (zh) * 2016-11-24 2017-02-08 广州数控设备有限公司 一种机器人吸盘装置
JPWO2016056115A1 (ja) * 2014-10-10 2017-07-20 富士機械製造株式会社 吸着ノズル
CN108748916A (zh) * 2018-04-28 2018-11-06 上海发那科机器人有限公司 一种用于塑料杯盖下料的真空手爪
CN110614645A (zh) * 2019-09-12 2019-12-27 王艺锦 一种应用于智能制造的机械手
CN110815271A (zh) * 2018-08-08 2020-02-21 Smc株式会社 吸垫
JP2020192648A (ja) * 2019-05-29 2020-12-03 株式会社日立製作所 エンドエフェクタ及びピッキングシステム
KR102236631B1 (ko) * 2020-12-14 2021-04-05 김용대 차량 부분 보수도장 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62215117A (ja) * 1986-03-17 1987-09-21 新技術事業団 負圧吸着装置
JPH01138590U (ja) * 1988-03-09 1989-09-21
JPH0460326U (ja) * 1990-10-02 1992-05-25
JPH0724560U (ja) * 1992-08-21 1995-05-09 ティーディーケイ株式会社 ワーク吸着具

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62215117A (ja) * 1986-03-17 1987-09-21 新技術事業団 負圧吸着装置
JPH01138590U (ja) * 1988-03-09 1989-09-21
JPH0460326U (ja) * 1990-10-02 1992-05-25
JPH0724560U (ja) * 1992-08-21 1995-05-09 ティーディーケイ株式会社 ワーク吸着具

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1329263C (zh) * 2003-01-07 2007-08-01 爱斯佩克株式会社 吸附垫
JP2009196360A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Manroland Ag 印刷機の操作装置
JP2011165850A (ja) * 2010-02-09 2011-08-25 Fujikura Ltd 基板吸着装置及び基板吸着方法
DE102013017728A1 (de) * 2013-10-23 2015-04-23 Beumer Gmbh & Co. Kg Sauggreifvorrichtung
DE102013017728B4 (de) * 2013-10-23 2015-05-07 Beumer Gmbh & Co. Kg Sauggreifvorrichtung
JPWO2016056115A1 (ja) * 2014-10-10 2017-07-20 富士機械製造株式会社 吸着ノズル
JP2016124066A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 芙蓉実業株式会社 吸着パッド
KR20160002650U (ko) * 2015-01-21 2016-07-29 유도스타자동화 주식회사 흡착 물품 표면의 컵 현상을 제거 가능한 진공 흡착 패드
KR200483004Y1 (ko) * 2015-01-21 2017-03-24 유도스타자동화 주식회사 흡착 물품 표면의 컵 현상을 제거 가능한 진공 흡착 패드
WO2016121605A1 (ja) * 2015-01-31 2016-08-04 ライフロボティクス株式会社 ロボットハンド
WO2016175159A1 (ja) * 2015-04-30 2016-11-03 ライフロボティクス株式会社 ロボットシステム
WO2016175158A1 (ja) * 2015-04-30 2016-11-03 ライフロボティクス株式会社 ロボットシステム
JP2016209944A (ja) * 2015-04-30 2016-12-15 ライフロボティクス株式会社 ロボットシステム
JP2016209943A (ja) * 2015-04-30 2016-12-15 ライフロボティクス株式会社 ロボットシステム
KR101665607B1 (ko) * 2016-06-29 2016-10-12 주식회사 윈텍오토메이션 초경인서트 배큠 그립퍼
CN106378790A (zh) * 2016-11-24 2017-02-08 广州数控设备有限公司 一种机器人吸盘装置
CN108748916A (zh) * 2018-04-28 2018-11-06 上海发那科机器人有限公司 一种用于塑料杯盖下料的真空手爪
CN110815271A (zh) * 2018-08-08 2020-02-21 Smc株式会社 吸垫
CN110815271B (zh) * 2018-08-08 2024-04-26 Smc株式会社 吸垫
JP2020192648A (ja) * 2019-05-29 2020-12-03 株式会社日立製作所 エンドエフェクタ及びピッキングシステム
CN110614645A (zh) * 2019-09-12 2019-12-27 王艺锦 一种应用于智能制造的机械手
KR102236631B1 (ko) * 2020-12-14 2021-04-05 김용대 차량 부분 보수도장 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP4291497B2 (ja) 2009-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001315082A (ja) 吸着パッド
CN110116381B (zh) 真空吸盘
US6527323B2 (en) Suction pad having a patterned attracting surface
JP2000296489A (ja) 真空グリッパー
US5190332A (en) Suction pad for attracting and holding a workpiece
US7134669B2 (en) Sealing ring
JP5163541B2 (ja) 真空吸着パッド
GB2248223A (en) Suction pad
TW202020306A (zh) 吸著墊
JP2006212718A (ja) 真空吸着具
JP2020089936A (ja) 吸着パッド
KR950011069A (ko) 흡착패드
JP2006242385A (ja) 成形シールリングと排出手段を装備した挿入カップリング装置
JPH10267141A (ja) スプール
JP4982875B2 (ja) シート状物品のための非接触パッド
JP6380042B2 (ja) 搬送チューブ、搬送チューブ器具、搬送装置
JPH049492Y2 (ja)
JPS62215117A (ja) 負圧吸着装置
JPH08264628A (ja) ウェハ真空吸着装置
JP6372160B2 (ja) ガスケット及びガスケットの取付け構造
JP3344807B2 (ja) バキュームパッド及び板材搬送装置
JP2000326275A (ja) 吸引吸着パッド及びそれを用いたタイヤコンポーネントの取扱い装置
JP2007180104A (ja) 搬送治具
JP2001205586A (ja) 吸着パッド
JP2006142441A (ja) 真空吸着具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070501

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090310

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140410

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250