JP2001313510A - 携帯電話機、無線機器及びアンテナ - Google Patents

携帯電話機、無線機器及びアンテナ

Info

Publication number
JP2001313510A
JP2001313510A JP2000131321A JP2000131321A JP2001313510A JP 2001313510 A JP2001313510 A JP 2001313510A JP 2000131321 A JP2000131321 A JP 2000131321A JP 2000131321 A JP2000131321 A JP 2000131321A JP 2001313510 A JP2001313510 A JP 2001313510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna element
antenna
built
main
mobile phone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000131321A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Tsuchiya
等 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2000131321A priority Critical patent/JP2001313510A/ja
Publication of JP2001313510A publication Critical patent/JP2001313510A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Aerials (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 伸長式のアンテナを実装した携帯電話機と比
べ、出没自在のアンテナの小型化と低コスト化を図った
携帯電話機を提供する。 【解決手段】 携帯電話機の筐体130に対して出没自
在に設けられたメインアンテナ素子102、その延出先
端に設けられた電気的に非接触であるヘリカルアンテナ
素子101、筐体130内部に埋設された導電性の帯状
体である内蔵アンテナ素子110、導電性のアンテナ保
持金具131、導電性のW字形状の接触片120、メイ
ンアンテナ素子102の出没状態を判定し受給電点を切
り替える切替回路200から構成される。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話機、無線
機器及びアンテナに関し、特にそれら機器におけるアン
テナ構造の改良に関する。 【0002】 【従来の技術】近年の携帯電話機の小型化、筐体のデザ
イン、設計上の理由から、短い長さに収納されるアンテ
ナを必要とする場合がある。例えば、筐体が2つに折れ
る形状の携帯電話機では、延出状態におけるアンテナの
長さと比べ、2つ折りにされたときの筐体の長さが短
く、短い長さで収納できる伸長式のアンテナが実装され
る。 【0003】図7に伸長式のアンテナを実装した携帯電
話機のアンテナ部分の図を示す。同図にみられるように
アンテナ100は、基端ロッド105、基端ロッド10
6、ヘリカルアンテナ素子101で構成される。アンテ
ナ100を伸長している状態においては、基端ロッド1
05と基端ロッド106の長さの和がアンテナ長とな
り、必要な長さが確保される。アンテナ100を縮退し
ている状態においては、基端ロッド105は基端ロッド
106の中に収納され、基端ロッド106長で筐体内に
アンテナが収納される。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】しかし、伸長式のアン
テナでは、その構造上、伸長式ではないアンテナ、一本
の金属棒からなるアンテナと比べて、基端ロッドの径が
大きくならざる得ず、結果的に基端ロッドを保持する筐
体部分の孔径が大きくなる傾向があり、また、構造が複
雑な為、アンテナ自体の価格が高くなるという問題があ
る。 【0005】上記の問題に鑑み、本発明では、伸長式の
アンテナを実装した携帯電話機と比べ、出没自在のアン
テナの小型化と低コスト化を図った携帯電話機を提供す
ることを目的とする。 【0006】 【課題を解決するための手段】上記問題を解決するた
め、本発明の携帯電話機は、携帯電話機本体に出没自在
に設けられたメインアンテナ素子と、携帯電話機本体の
筐体内部に埋設された内蔵アンテナ素子を有し、メイン
アンテナ素子を延出した状態において、前記内蔵アンテ
ナ素子と電気的接触によりアンテナとして一体化させる
接触手段を備える。 【0007】前記メインアンテナ素子の延出先端には、
メインアンテナ素子と電気的に非接触のヘリカルアンテ
ナ素子が付設される。前記内蔵アンテナ素子は、導電性
の帯状体であり、延出状態において、一端が、メインア
ンテナ素子の基端近くに位置し、他端がメインアンテナ
素子の没入方向と平行して筐体内方へ延長されている。 【0008】前記接触手段は、前記内蔵アンテナ素子の
一端を屈曲して形成した弾性屈曲片と、メインアンテナ
素子の基端を膨出させて形成した膨出部とで構成され、
メインアンテナ素子の延出状態において前記屈曲片と前
記膨出部とが弾性接触する。前記携帯電話機は、メイン
アンテナ素子の出没状態の判定により、受給電するアン
テナを選択的に切り替え、高周波信号を受給電する受給
電手段を有する。前記受給電手段は、メインアンテナ素
子の出没状態を判定する判定部と、判定部により延出状
態と判定された場合は内蔵アンテナ素子に対して、没入
状態と判定された場合はヘリカルアンテナ素子に対し
て、それぞれ選択的に切り替え、高周波信号を受給電す
る受給電切替部から構成される。 【0009】なお、前記携帯電話機は、さらに前記メイ
ンアンテナ素子を没入した状態において、前記内蔵アン
テナ素子と前記ヘリカルアンテナ素子を電気的接触によ
りアンテナとして一体化させる接触手段と、前記メイン
アンテナ素子の出没状態に拘わらず内蔵アンテナ素子に
高周波信号を受給電する受給電手段を有するようにして
もよいし、前記内蔵アンテナ素子を蛇行状に形成しても
よい。 【0010】本発明の無線機器は、無線機器本体に出没
自在に設けられたメインアンテナ素子と、無線機器本体
の筐体内部に埋設さた内蔵アンテナ素子と、メインアン
テナ素子を延出した状態において、前記内蔵アンテナ素
子と電気的接触によりアンテナとして一体化させる接触
手段を備える。本発明の無線機器に備えられるアンテナ
は、無線機器に備えられるアンテナであって、無線機器
本体に出没自在に設けられたメインアンテナ素子と、無
線機器本体の筐体内部に埋設された内蔵アンテナ素子
と、メインアンテナ素子を延出した状態において、前記
内蔵アンテナ素子と電気的接触によりアンテナとして一
体化させる接触手段から構成される。 【0011】 【発明の実施の形態】(実施形態1)図1、図2は本実
施形態における携帯電話機を示し、図1はアンテナを延
出した状態、図2は没入した状態を示している。本実施
形態における携帯電話機は、直方体形状をしており、さ
らに筐体が2つに折れる形状の携帯電話機である。同図
には、2つに折れる筐体の内、アンテナ部分を含む上側
の筐体130が示されており、当該筐体130の内部に
設けられたアンテナ収納空間長は、伸長式のアンテナを
実装した場合の長さと同等であることを示している。 【0012】前記筐体130の頂部端面の左端寄り部位
に貫通孔が形成され、該貫通孔に導電性のアンテナ保持
金具131が設けられている。そして、そのアンテナ保
持金具の内部孔にメインアンテナ素子102が出没自在
に挿設されている。メインアンテナ素子102は、一本
の金属棒からなるアンテナであり、その延出先端には、
電気的に非接触であるヘリカルアンテナ素子101が付
設される。一方、筐体内に突出している基端側には、そ
の外径を膨出させて形成した膨出部103を有する。 【0013】これとは別に、筐体130内には、内蔵ア
ンテナ素子110が埋設されている。内蔵アンテナ素子
110は、導電性の帯状体であり、一端を屈曲して形成
した弾性屈曲片111を有し、メインアンテナ素子10
2の没入方向Pと平行して筐体内に設けられている。さ
らに内蔵アンテナ素子110は、メインアンテナ素子1
02の出没状態に応じて受給電するアンテナを切り替え
る、切替回路200に接続される。また、前記切替回路
200には、W字形状の接触片120も接続される。 【0014】前記記載のアンテナの内、メインアンテナ
素子102とヘリカルアンテナ素子101は、以下に述
べるようにメインアンテナ素子102の出没状態によ
り、選択的に切り替わり、高周波信号を受給電するアン
テナとして機能する。まず、メインアンテナ素子102
は、その延出状態において、アンテナ保持金具131と
蜜に嵌合して延出状態が保持され、膨出部103が内蔵
アンテナ素子の弾性屈曲片111と弾性接触することに
より、内蔵アンテナ素子110と電気的に接触し、一体
のアンテナとして機能する。 【0015】他方、ヘリカルアンテナ素子101は、メ
インアンテナ素子102の没入状態において、図2に示
すように素子101の首部104がアンテナ保持金具1
31と嵌合し没入状態に保持され、このとき、アンテナ
保持金具131を通して首部104がW字形状の接触片
120と電気的に接触し、メインアンテナ素子102の
代わりにアンテナとして機能する。一方、メインアンテ
ナ素子102は弾性屈曲片111とは接触しないのでア
ンテナとして機能しない。 【0016】図3はアンテナの出没状態を判定し受給電
点を切り替える切替回路とアンテナ保持金具周辺を示し
ている。切替回路200は、メインアンテナ素子102
の出没状態を判定する判定部と、判定部により受給電す
るアンテナを切り替える受給電切替部から構成される。
受給電切替部は、W字形状の接触片120、内蔵アンテ
ナ素子の基端112、コンデンサー143、アンテナス
イッチ150から構成される。 【0017】W字形状の接触片120は3つの屈曲部、
下端から数え、第1屈曲部121、第2屈曲部122、
第3屈曲部123を有する。第1屈曲部121は、メイ
ンアンテナ素子102を延出した状態において膨出部1
03と当接し、没入した状態において膨出部103とは
当接されない。さらに第1屈曲部121には、膨出部1
03と当接する部分124に絶縁処理が施され、メイン
アンテナ素子102とは電気的に接触されない。絶縁処
理については、例えば、当接部分124にゴム、樹脂等
で被服される。第3屈曲部123は、メインアンテナ素
子102を延出した状態においてアンテナ保持金具13
1の外周面と当接せず、没入した状態においてアンテナ
保持金具131の外周面と当接される。 【0018】アンテナスイッチ150は、接点151、
接点152、可動接点153を有し、接点151はコン
デンサー143と、接点152はW字形状の接触片12
0と、可動接点153は無線回路と接続される。コンデ
ンサー143の一端は内蔵アンテナ素子の基端112と
接続される。判定部は、コイル141、接触片170、
弾性屈曲片111、抵抗142、OPアンプ160から
構成される。 【0019】コイル141の一端は接地され、他端は接
触片170と接続される。接触片170は、メインアン
テナ素子102の延出状態において膨出部103と当接
され、没入状態において膨出部103と当接されない。
抵抗142の一端には3Vの電圧がかかり、他端は内蔵
アンテナ素子の基端112と接続される。OPアンプ1
60の+入力端子161は内蔵アンテナ素子の基端11
2と接続され、−入力端子162には1.5Vの参照電
圧がかかり、出力端子163はスイッチ150と接続さ
れる。 【0020】メインアンテナ素子102の出没状態によ
って、弾性屈曲片111と接触片170が接続または切
断され、OPアンプの+入力端子161にかかる電圧
が、接触片170の接続状態においては0V、切断状態
においては3Vとなり、OPアンプ160の出力電圧が
変わり、スイッチ150が切替制御される。この特徴を
利用して、アンテナの出没状態を判定し、メインアンテ
ナ素子102を延出した状態において、内蔵アンテナ素
子110の基端112に高周波信号を受給電し、没入し
た状態において、W字形状の接触片120を通してヘリ
カルアンテナ素子101に高周波信号が受給電される。 【0021】以上説明してきたように、本実施の形態に
おける携帯電話機によれば、延出状態に要するアンテナ
長は、メインアンテナ素子102と内蔵アンテナ素子1
10の長さの和で満たされればよいので、筐体内部に内
蔵アンテナ素子110を有する分、筐体外部に延出され
るメインアンテナ素子102を短くすることができる。
また、内蔵アンテナ素子110を帯状の導電体とするこ
とで、筐体130内部に占める空間を小さくすることが
できる。さらに、アンテナの出没状態を判定する判定部
と受給電を切り替える回路を簡単な回路により構成する
ことができる。 【0022】結果、従来では、短い長さで収納される伸
長式のアンテナを要していた携帯電話機に対しても、内
蔵アンテナ素子110を実装することで、伸長式のアン
テナの代わりに、より構造がシンプルで価格の安い一本
の短い金属棒からなるメインアンテナ素子102を実装
し、出没自在に設けられたアンテナの小型化と低コスト
化を図ることが可能である。 【0023】なお、内蔵アンテナ素子110は、導電性
の帯状体として、金属板、金属箔、金属フィルム、導電
性の塗料を塗ったもの、フレキシブルケーブル等とし、
筐体内に貼り付け等で固定してもよいし、また、判定部
には、マイクロスイッチ、センサー等にしてもよい。 (実施形態2)図4、図5は本実施形態における携帯電
話機を示し、図4はアンテナを延出した状態、図5は没
入した状態を示している。 【0024】同図のアンテナ部分は、ヘリカルアンテナ
素子101、筐体に出没自在に設けられたメインアンテ
ナ素子102、導電性の帯状体である内蔵アンテナ素子
110から構成される。本実施形態におけるメインアン
テナ素子102と内蔵アンテナ素子110の構成は、前
記実施形態1に記載した構成と同じである。 【0025】しかし、本実施形態における携帯電話機
は、次に示す点が前記実施形態1における携帯電話機と
は異なる。本実施形態における内蔵アンテナ素子110
の弾性屈曲片111は、前記実施形態1とは違い、メイ
ンアンテナ素子102の出没状態に拘わらず、前記実施
形態1に記載のアンテナ保持金具131の外周面に当接
される。 【0026】内蔵アンテナ素子の基端112は、無線回
路に接続され、アンテナの出没状態に拘わらず高周波信
号が受給電される。そして、メインアンテナ素子102
は、その延出状態において、アンテナ保持金具131と
密に嵌合し延出状態が保持され、アンテナ保持金具13
1を通して内蔵アンテナ素子と電気的に接触し、一体の
アンテナとして機能する。 【0027】他方、ヘリカルアンテナ素子101は、前
期実施形態1とは違い、メインアンテナ素子102の没
入状態において、図5に示すように素子101の首部1
04がアンテナ保持金具131と嵌合し没入状態に保持
され、このとき、アンテナ保持金具131を通して首部
104が内蔵アンテナ素子と電気的に接触し、一体のア
ンテナとして機能する。 【0028】前記実施形態1における、大きな特徴であ
る受給電手段について、本実施形態の携帯電話機では、
判定部と受給電切替部を備えない。以上説明してきたよ
うに、本実施の形態における携帯電話機によれば、 メ
インアンテナ素子102の膨入状態におけるアンテナ
は、ヘリカルアンテナ素子101と内蔵アンテナ素子1
10から構成される。また、アンテナの出没に拘わらず
内蔵アンテナ素子の基端112に高周波信号が受給電さ
れ、前記実施形態1における、アンテナの出没状態を判
定する判定部と受給電を切り替える受給電切替部を備え
る必要がない。 【0029】結果、前記実施形態1と比べ、より簡単な
構成にすることができるので、さらにコストを低くする
ことが可能となる。なお、ヘリカルアンテナ素子101
は、内蔵アンテナ素子110を考慮して、その特性が決
められる。 (実施形態3)図6に本実施形態における、アンテナを
延出した状態の携帯電話機のアンテナ部分の図を示す。 【0030】同図のアンテナ部分は、前記実施形態2に
記載の内蔵アンテナ素子110が、櫛形に形成される。
前記内蔵アンテナ素子110を蛇行状にすることで、さ
らに内蔵アンテナ素子110の収納長を短くする。以上
説明してきたように、本実施の形態における携帯電話機
によれば、前記実施形態1又は2における内蔵アンテナ
素子102を蛇行状に形成することで、さらに内蔵アン
テナ素子110の筐体内部に占める空間長を短くする。
また、携帯電話機の握持において、比較的握持されにく
い筐体上部の部位に、内蔵アンテナ素子を設け、握持に
よるアンテナ感度の低下を軽微にすることが可能とな
る。 【0031】なお、櫛形内蔵アンテナ素子115は携帯
電話機の筐体内の頂上部に貼り付けてもよいし、その形
状として櫛形以外に、波形、山形、渦巻き形等にしても
よい。なお、前記実施形態1ないし3のいずれかに記載
の携帯電話機及びそのアンテナを、高周波信号を受給電
する無線通信機器及びそのアンテナに転用してもよい。 【0032】 【発明の効果】本発明の携帯電話機は、携帯電話機本体
に出没自在に設けられたメインアンテナ素子と、携帯電
話機本体の筐体内部に埋設された内蔵アンテナ素子と、
メインアンテナ素子を延出した状態において、前記内蔵
アンテナ素子と電気的接触によりアンテナとして一体化
させる接触手段を備える。 【0033】この構成によれば、延出状態に要するアン
テナ長は、メインアンテナ素子と内蔵アンテナ素子の長
さの和で満たされればよいので、筐体内部に内蔵アンテ
ナ素子を有する分、筐体外部に延出されるメインアンテ
ナ素子を短くすることができる。結果、従来では、短い
長さで収納される伸長式のアンテナを要していた携帯電
話機に対しても、内蔵アンテナ素子を実装することで、
伸長式のアンテナの代わりに、より構造がシンプルで価
格の安い一本の短い金属棒からなるメインアンテナ素子
を実装し、携帯電話機筐体に出没自在に設けられたアン
テナの小型化と低コスト化を図れる効果がある。 【0034】本発明の携帯電話機は、前記メインアンテ
ナ素子の延出先端には、メインアンテナ素子と電気的に
非接触のヘリカルアンテナ素子が付設され、前記携帯電
話機は、前記メインアンテナ素子を延出している状態に
おいて内蔵アンテナ素子に対して、没入している状態に
おいてヘリカルアンテナ素子に対して、それぞれ選択的
に高周波信号を受給電する受給電手段を備えるように構
成してもよい。 【0035】さらに、前記受給電手段は、前記メインア
ンテナ素子の出没状態を判定する判定部と、前記判定部
により延出状態と判定された場合は内蔵アンテナ素子
に、没入状態と判定された場合はヘリカルアンテナ素子
に切り替えて、高周波信号を受給電する受給電切替部を
備えるように構成してもよい。この構成によれば、内蔵
アンテナ素子を設けて出没自在のアンテナを小型化して
も、アンテナの出没状態に応じて選択的に切り替えて高
周波信号を受給電するアンテナが構成されるので、アン
テナとして支障をきたすことがなく、また、判定部と受
給電部をシンプルに構成することで、作成に要するコス
トを低くし、アンテナのコストに与える影響を軽微にす
ることが可能である。結果、前記効果がある。 【0036】本発明の携帯電話機は、前記内蔵アンテナ
素子は、導電性の帯状体であり、延出状態において、一
端がメインアンテナ素子の基端近くに位置し、他端がメ
インアンテナ素子の没入方向と平行して筐体内方へ延長
されているように構成してもよい。さらに、前記接触手
段は、前記内蔵アンテナ素子の一端を屈曲して形成した
弾性屈曲片と、メインアンテナ素子の基端を膨出させて
形成した膨出部とで構成され、メインアンテナ素子の延
出状態において前記屈曲片と膨出部とが弾性接触するよ
うに構成してもよい。 【0037】この構成によれば、内蔵アンテナ素子は帯
状態の導電体であるので、内蔵アンテナ素子の筐体内部
に占める空間を小さくし、内蔵アンテナ素子に要するコ
ストを低くし、アンテナのコストに与える影響を軽微に
することが可能である。結果、前記効果がある。本発明
の携帯電話機は、前記メインアンテナ素子の延出先端に
は、メインアンテナ素子と電気的に非接触のヘリカルア
ンテナ素子が付設され、前記接触手段は、さらに前記メ
インアンテナ素子を没入した状態において、前記内蔵ア
ンテナ素子と前記ヘリカルアンテナ素子を電気的接触に
よりアンテナとして一体化させ、前記メインアンテナ素
子の出没状態に拘わらず内蔵アンテナ素子に高周波信号
を受給電する受給電手段を備えるように構成してもよ
い。 【0038】この構成によれば、アンテナの出没に拘わ
らず内蔵アンテナ素子の基端に高周波信号が受給電さ
れ、アンテナの出没状態を判定する判定部と受給電を切
り替える受給電切替部を備える必要がなくなる。判定部
と受給電切替部を備える場合と比べ、より簡単な構成に
することができ、さらにコストを低くすることが可能と
なる。結果、前記効果がある。 【0039】本発明の携帯電話機は、前記内蔵アンテナ
素子が蛇行状の導電体としてもよい。この構成によれ
ば、内蔵アンテナ素子が蛇行状に形成されるので、さら
に内蔵アンテナ素子の筐体内部に占める空間長を短くす
ることができ、さらにアンテナの小型化を図ることが可
能となる。また、携帯電話機の握持において、比較的握
持されにくい筐体上部の部位に、内蔵アンテナ素子を設
けることができ、握持によるアンテナ感度の低下を軽微
にすることが可能となる。結果、前記効果がある。 【0040】本発明の無線機器は、無線機器本体に出没
自在に設けられたメインアンテナ素子と、無線機器本体
の筐体内部に埋設さた内蔵アンテナ素子と、メインアン
テナ素子を延出した状態において、前記内蔵アンテナ素
子と電気的接触によりアンテナとして一体化させる接触
手段を備える。この構成によれば、延出状態に要するア
ンテナ長は、メインアンテナ素子と内蔵アンテナ素子の
長さの和で満たされればよいので、筐体内部に内蔵アン
テナ素子を有する分、筐体外部に延出されるメインアン
テナ素子を短くすることができる。結果、従来では、短
い長さで収納される伸長式のアンテナを要していた無線
機器に対しても、内蔵アンテナ素子を実装することで、
伸長式のアンテナの代わりに、より構造がシンプルで価
格の安い一本の短い金属棒からなるメインアンテナ素子
を実装し、無線機器筐体に出没自在に設けられたアンテ
ナの小型化と低コスト化を図れる効果がある。 【0041】本発明の無線機器に備えられるアンテナ
は、無線機器に備えられるアンテナであって、無線機器
本体に出没自在に設けられたメインアンテナ素子と、無
線機器本体の筐体内部に埋設された内蔵アンテナ素子
と、メインアンテナ素子を延出した状態において、前記
内蔵アンテナ素子と電気的接触によりアンテナとして一
体化させる接触手段を備える。 【0042】この構成によれば、延出状態に要するアン
テナ長は、メインアンテナ素子と内蔵アンテナ素子の長
さの和で満たされればよいので、筐体内部に内蔵アンテ
ナ素子を有する分、筐体外部に延出されるメインアンテ
ナ素子を短くすることができる。結果、従来では、短い
長さで収納される伸長式のアンテナを要していた無線機
器に備えられるアンテナに対しても、内蔵アンテナ素子
を実装することで、伸長式のアンテナの代わりに、より
構造がシンプルで価格の安い一本の短い金属棒からなる
メインアンテナ素子を実装し、出没自在の無線機器に備
えられるアンテナの小型化と低コスト化を図れる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】 【図1】出没自在のアンテナを延出した状態の携帯電話
機のアンテナ部分の図である。 【図2】出没自在のアンテナを没入した状態の携帯電話
機のアンテナ部分の図である。 【図3】アンテナの出没状態を判定し受給電点を選択的
に切り替える切替回路とアンテナ保持金具周辺の図であ
る。 【図4】出没自在のアンテナを延出した状態の携帯電話
機のアンテナ部分の図である。 【図5】出没自在のアンテナを没入した状態の携帯電話
機のアンテナ部分の図である。 【図6】出没自在のアンテナを延出した状態の携帯電話
機のアンテナ部分の図である。 【図7】伸長式のアンテナを実装した携帯電話機のアン
テナ部分の図である。 【符号の説明】 100 伸長式のアンテナ 101 ヘリカルアンテナ素子 102 メインアンテナ素子 103 膨出部 105 ロッド1 106 ロッド2 110 内蔵アンテナ素子 111 弾性屈曲片 120 W字形状の接触片 130 携帯電話機の筐体 131 アンテナ保持金具 141 コイル 142 抵抗 143 コンデンサー 150 アンテナスイッチ 160 OPアンプ 200 切替回路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 携帯電話機本体に出没自在に設けられた
    メインアンテナ素子と、 携帯電話機本体の筐体内部に埋設された内蔵アンテナ素
    子と、 メインアンテナ素子を延出した状態において、前記内蔵
    アンテナ素子と電気的接触によりアンテナとして一体化
    させる接触手段と、 を備えることを特徴とする携帯電話機。 【請求項2】 前記メインアンテナ素子の延出先端に
    は、メインアンテナ素子と電気的に非接触のヘリカルア
    ンテナ素子が付設され、 前記携帯電話機は、前記メインアンテナ素子を延出して
    いる状態において内蔵アンテナ素子に対して、没入して
    いる状態においてヘリカルアンテナ素子に対して、それ
    ぞれ選択的に高周波信号を受給電する受給電手段と、 を備えることを特徴とする請求項1記載の携帯電話機。 【請求項3】 前記受給電手段は、前記メインアンテナ
    素子の出没状態を判定する判定部と、 前記判定部により延出状態と判定された場合は内蔵アン
    テナ素子に、没入状態と判定された場合はヘリカルアン
    テナ素子に切り替えて、高周波信号を受給電する受給電
    切替部と、 を備えることを特徴とする請求項2記載の携帯電話機。 【請求項4】 前記内蔵アンテナ素子は、導電性の帯状
    体であり、延出状態において、一端が、メインアンテナ
    素子の基端近くに位置し、他端がメインアンテナ素子の
    没入方向と平行して筐体内方へ延長されていること、 を特徴とする請求項1記載の携帯電話機。 【請求項5】 前記接触手段は、前記内蔵アンテナ素子
    の一端を屈曲して形成した弾性屈曲片と、メインアンテ
    ナ素子の基端を膨出させて形成した膨出部とで構成さ
    れ、メインアンテナ素子の延出状態において前記屈曲片
    と膨出部とが弾性接触すること、 を特徴とする請求項4記載の携帯電話機。 【請求項6】 前記メインアンテナ素子の延出先端に
    は、メインアンテナ素子と電気的に非接触のヘリカルア
    ンテナ素子が付設され、 前記接触手段は、さらに前記メインアンテナ素子を没入
    した状態において、前記内蔵アンテナ素子と前記ヘリカ
    ルアンテナ素子を電気的接触によりアンテナとして一体
    化させ、前記メインアンテナ素子の出没状態に拘わらず
    内蔵アンテナ素子に高周波信号を受給電する受給電手段
    を備えることを特徴とする請求項1記載の携帯電話機。 【請求項7】 前記内蔵アンテナ素子が蛇行状の導電体
    であること、 を特徴とする請求項2又は6記載の携帯電話機。 【請求項8 】 無線機器本体に出没自在に設けられた
    メインアンテナ素子と、 無線機器本体の筐体内部に埋設さた内蔵アンテナ素子
    と、 メインアンテナ素子を延出した状態において、前記内蔵
    アンテナ素子と電気的接触によりアンテナとして一体化
    させる接触手段と、 を備えることを特徴とする無線機器。 【請求項9】 無線機器に備えられるアンテナであっ
    て、無線機器本体に出没自在に設けられたメインアンテ
    ナ素子と、 無線機器本体の筐体内部に埋設された内蔵アンテナ素子
    と、 メインアンテナ素子を延出した状態において、前記内蔵
    アンテナ素子と電気的接触によりアンテナとして一体化
    させる接触手段と、 を備えることを特徴とするアンテナ。
JP2000131321A 2000-04-28 2000-04-28 携帯電話機、無線機器及びアンテナ Pending JP2001313510A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000131321A JP2001313510A (ja) 2000-04-28 2000-04-28 携帯電話機、無線機器及びアンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000131321A JP2001313510A (ja) 2000-04-28 2000-04-28 携帯電話機、無線機器及びアンテナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001313510A true JP2001313510A (ja) 2001-11-09

Family

ID=18640235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000131321A Pending JP2001313510A (ja) 2000-04-28 2000-04-28 携帯電話機、無線機器及びアンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001313510A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009177605A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd アンテナ構造、及び携帯無線機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009177605A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd アンテナ構造、及び携帯無線機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1635421B1 (en) Stylus pen combined with antenna in portable wireless terminal
JP2554762B2 (ja) アンテナと無線機
JP2764349B2 (ja) 携帯装置用アンテナ
JP3186050B2 (ja) アンテナユニット
JP2003338769A (ja) 携帯無線端末装置
JP3409069B2 (ja) ワイヤレス通信装置のためのアンテナ・アセンブリ
JPH07122917A (ja) 携帯電話機用の挿脱自在形広帯域アンテナ
JP3671509B2 (ja) アンテナ装置
US6075487A (en) Portable telephone and antenna device
JPH077761A (ja) 格納式アンテナを有する無線機
JP3982098B2 (ja) アンテナおよび携帯端末装置
JP2001313510A (ja) 携帯電話機、無線機器及びアンテナ
JP2004015623A (ja) 複共振アンテナおよび携帯無線機用アンテナ
JP2004519881A (ja) 最小周波数偏移伸縮アンテナ
US7639193B2 (en) Antenna assembly and electronic device with a retractable radio frequency radiating element
JP2004364331A (ja) 携帯無線機
US20060290577A1 (en) Retractable stubby antenna
JP2004242005A (ja) 携帯無線機
JPH04336803A (ja) 携帯無線機のアンテナ構造
JPH11274840A (ja) アンテナ装置
JPH05102717A (ja) 無線電話用伸縮アンテナ装置
US7167131B2 (en) Antenna
JPH11243310A (ja) 伸縮式ホイップアンテナ
WO2005101573A1 (ja) 移動機用アンテナ
JP3711168B2 (ja) アンテナ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050315

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050705