JP2001312496A - 情報提供方法及び情報提供システム - Google Patents

情報提供方法及び情報提供システム

Info

Publication number
JP2001312496A
JP2001312496A JP2000132713A JP2000132713A JP2001312496A JP 2001312496 A JP2001312496 A JP 2001312496A JP 2000132713 A JP2000132713 A JP 2000132713A JP 2000132713 A JP2000132713 A JP 2000132713A JP 2001312496 A JP2001312496 A JP 2001312496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
data
information
media
key data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000132713A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Aida
清 会田
Tomohiko Shirahama
智彦 白濱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000132713A priority Critical patent/JP2001312496A/ja
Priority to US09/845,136 priority patent/US20020059200A1/en
Publication of JP2001312496A publication Critical patent/JP2001312496A/ja
Priority to US10/822,071 priority patent/US7421425B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/40Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of multimedia data, e.g. slideshows comprising image and additional audio data
    • G06F16/48Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/40Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of multimedia data, e.g. slideshows comprising image and additional audio data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/002Programmed access in sequence to a plurality of record carriers or indexed parts, e.g. tracks, thereof, e.g. for editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/11Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/213Read-only discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99931Database or file accessing
    • Y10S707/99933Query processing, i.e. searching

Abstract

(57)【要約】 【課題】 CDなどのパッケージメディアに関連した情
報の提供が、簡単にできるようにする。 【解決手段】 所定のメディアに関連したデータを、そ
のメディアの所定エリアの情報に基づいて生成されたキ
ーデータで検索できる形式でデータベース化し、所定の
メディアが挿入されたとき、そのメディアから生成され
たキーデータに基づいて、データベース内の該当するメ
ディアに関するデータを検索し、その検索されたデータ
を取得するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンパクトディス
ク(CD)などのパッケージメディアに関連した情報を
提供するものに適用して好適な情報提供方法及び情報提
供システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、個人のユーザがコンピュータ装置
などの情報機器を使用して、インターネットなどで必要
な情報を取得するためには、該当するホームページのア
ドレスを何らかの方法で取得して、そのアドレスに手動
で接続させる作業が必要である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うにユーザの操作でホームページアドレスへの接続作業
を行うようにすると、そのアドレスの入力作業に手間が
かかる問題がある。また、そのアドレスを探すことがで
きない場合には、必要な情報が取得できない問題があっ
た。
【0004】例えば、CDなどのパッケージメディアを
購入したユーザが、そのメディアに記録された音楽など
に関連した情報をホームページから取得するためには、
例えばメディアが収納されたパッケージや解説書などに
ホームページアドレスの記載がある場合には、そのアド
レスを入力させることができるが、その入力作業は手間
がかかると共に、万一ホームページアドレスの記載がな
い場合には、別の方法でアドレスを探す必要があり、情
報の取得に非常に手間がかかってしまう。
【0005】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであり、CDなどのパッケージメディアに関連した
情報の提供が、簡単にできるようにすることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、所定のメディ
アに関連したデータを、そのメディアの所定エリアの情
報に基づいて生成されたキーデータで検索できる形式で
データベース化し、所定のメディアが挿入されたとき、
そのメディアから生成されたキーデータに基づいて、デ
ータベース内の該当するメディアに関するデータを検索
し、その検索されたデータを取得するようにしたもので
ある。
【0007】本発明によると、メディアに記録された所
定のデータに基づいて生成されたキーデータを使用し
て、必要なデータを簡単に取得できるようになる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を、
添付図面を参照して説明する。
【0009】図1は本例のシステム構成を示すブロック
図である。本例においては、デジタルオーディオデータ
などが記録されたパッケージメディアである音楽CDに
関連した情報を取得するシステム構成としてある。図1
は、利用者側に設置される装置の構成を示す図であり、
ここではCD−ROMドライブが内蔵されたコンピュー
タ装置1を用意する。また、音楽CDを多数(例えば数
十枚〜数百枚)収納できるCDチェンジャ2を使用し
て、このCDチェンジャ2を何らかのインターフェース
手段を介してコンピュータ装置1に接続させても良い。
【0010】コンピュータ装置1には、ハードディスク
ドライブと称される大容量データ記憶手段が内蔵され
て、そのハードディスクドライブを使用して、各種アプ
リケーションプログラムやデータを記憶させることがで
きる。ここで、予めCDデータベース及びそのデータベ
ース用のアプリケーションプログラム3を、ユーザの操
作などに従って記憶させておく。このCDデータベース
及びアプリケーションプログラム3は、コンピュータ装
置1の販売時(配布時)に、予めインストールさせてお
いても良い。また、コンピュータ装置1は、電話回線な
どの通信手段を介して、インターネット4と接続できる
ようにしてある。さらに、コンピュータ装置1には、キ
ーボードなどの入力手段と、画像を表示させるモニタと
が接続してあり、必要によりプリンタなどの周辺機器も
接続される。
【0011】CDデータベース及びアプリケーションプ
ログラム3は、例えばCD−ROMなどのデータ記憶デ
ィスクとして利用者に配布したり、或いはインターネッ
ト4を介して利用者に配布しても良い。また、配布され
たCDデータベースは、インターネット4などを介して
随時内容を更新させるようにしても良い。 本例のCD
データベースには、音楽CDに関連した情報が記憶させ
てあるが、その情報のアプリケーションプログラムによ
る検索は、例えばディスク(CD)毎に生成されるキー
データを使用して行うようにしてある。このキーデータ
については後述する。
【0012】ディスクに収録された音楽に関連した情報
を取得したい音楽CDがある場合には、その音楽CD5
を、コンピュータ装置1のCD−ROMドライブに装着
させる。また、CDチェンジャ2に、情報を取得したい
音楽CD6を装着させても良い。
【0013】図2は、本例の情報取得処理の流れを示す
フローチャートである。以下、このフローチャートに従
って処理を説明すると、まず、情報を取得したい音楽C
D5又は6を、コンピュータ装置1のCD−ROMドラ
イブ又はCDチェンジャ2に装着させる(ステップS1
1)。CDの装着があることをコンピュータ装置内の制
御部が判別すると、コンピュータ装置内のハードディス
クに用意されたCDデータベース用のアプリケーション
プログラム3を起動させる処理が実行される(ステップ
S12)。このプログラムが起動したときには、例えば
図3に示す画面を、コンピュータ装置のモニタ上に表示
させる。このアプリケーションプログラム3の起動で、
CDデータベースの使用が可能になる。
【0014】そして本例においては、このアプリケーシ
ョンプログラム3に基づいて、装着されたCDに特有の
データであるキーデータを生成させる(ステップS1
3)。このキーデータは、例えばメディアキーと称され
るものである。
【0015】ここで、このキーデータの生成処理例につ
いて説明すると、例えば音楽CDには、最内周のデータ
記録領域に、TOC(Table Of Contents )と称される
索引情報記録エリアが設けてあり、そのエリアに記録さ
れたデータを使用した一定の演算処理で、キーとなるデ
ータを生成させるようにしてある。具体的には、音楽C
DのTOC領域には、ディスクのトラック数、ディスク
の総演奏時間、各トラック(曲)毎の演奏時間の情報
が、予め決められた形式で記録させてある。ここで、デ
ィスクのトラック数及びディスクの総演奏時間と、1ト
ラックから5トラックまでの演奏時間の情報を、一定の
演算式に算入させて、その演算結果をキーデータとす
る。このような演算でキーデータを生成させることで、
個々のディスク毎に固有のキーデータが生成される。な
お、万一TOC領域のデータが全く同一である異なる種
類のディスクが存在した場合には、同一のキーデータが
生成されることになるが、実用上はこのようなことはほ
とんどない。このようなキーデータの算出処理は、本出
願人が既に提案(特開平8−306170号公報参照)
したものである。
【0016】図2のフローチャートの説明に戻ると、生
成されたキーデータをキーワードとして、コンピュータ
装置1内でステップS12に立ち上げたアプリケーショ
ンプログラム3により、CDデータベースの検索を行う
(ステップS14)。このときには、例えば図4に示す
ように、検索先を問い合わせる画面を、コンピュータ装
置のモニタに表示させて、コンピュータ装置1に内蔵さ
れたCDデータベース以外のデータベースを使用した検
索を実行できるようにしても良い。
【0017】ステップS14での検索で、データベース
に該当するCDに関連した情報が得られた場合には、そ
の情報を例えば図5に示すように表示させる。ここでの
情報の表示としては、例えば該当するCDに収録された
アルバムのタイトル名、演奏者名、1曲(1トラック)
毎の曲名、1曲(1トラック)毎の演奏時間などの情報
が考えられる。1曲毎の演奏時間などのディスクのTO
Cに記録された情報については、そのディスクのTOC
から読出して、データベースに登録させるようにしても
良い。また、演奏者や収録曲に関する解説などのテキス
トデータや、アルバムのタイトル画像などをデータベー
スに登録させて、表示させるようにしても良い。
【0018】また本例の場合には、ステップS14での
検索で、その音楽CDに関連した情報が得られるホーム
ページアドレスについても得られるようにしてある。即
ち、コンピュータ装置1に用意されたデータベースに
は、音楽CDの演奏者、作曲者、又はその演奏者などが
所属する組織(音楽事務所など)や、CDの製作会社又
は販売会社に関するホームページアドレスが記憶させて
あり、インターネットを介してそのホームページに自動
的にアクセスできるようにしてある(ステップS1
6)。このときには、例えば図6に示すような画面をコ
ンピュータ装置のモニタに表示させて、アクセスの実行
の有無を利用者に問い合わせる。
【0019】ステップS16のアクセスの実行で、該当
する情報が取得できたとき、コンピュータ装置のモニタ
には、そのことを示す表示(例えば図7の表示)を行
い、その表示に基づいて、例えば図8に示すような、演
奏者のCD一覧画面などを表示させる(ステップS1
7)。
【0020】図8に示すようなCD一覧画面を表示させ
たとき、例えばこのホームページからいわゆるインター
ネットショッピングで、音楽CD又は関連した商品の購
入が直接できるようにしても良い。このようにして商品
の購入があったとき、そのホームページの開設者に対し
て、データベースの提供者は、課金を行うようにしても
良い。但し、ホームページの開設者が、CDの販売者
(又は配布者)と一致する場合には、このような課金は
必要なくなる。
【0021】図9は、利用者(CDの購入者)と、CD
の販売者と、ホームページの開設者との関係を示すシス
テム全体の構成図である。CDなどのパッケージメディ
ア101の購入者は、コンピュータ装置110内のドラ
イブ111にそのメディア101を装着し、そのメディ
ア101に基づいて生成されたキーデータを使用して、
データベース112の検索を実行する。データベース1
12内のメディアに記憶されたコンテンツに直接関係し
たデータについては、メディアの販売者側のサーバ13
1から提供されるものである。
【0022】そして、検索の結果、コンピュータ装置内
の演算処理部120で、関連したウェブ(ホームペー
ジ)のアドレスが得られたとき、コンピュータ装置内の
ブラウザ122を使用して、該当するホームページのサ
ーバ132に接続させて、各種データを得る。例えば、
CDのニューリリースインフォメーションや、ライブコ
ンサートインフォメーションや、演奏者のプロモーショ
ンビデオ又はプロモーションオーディオや、アーチスト
のプロモーションウェブページや、最新のヒット情報な
どが得られる。
【0023】これらのデータは、それぞれのデータ種類
毎に、コンピュータ110内のパーソナルインフォメー
ションマネージャ123、プロモーショナルオーディオ
ビデオプレーヤ124、プロモーショナルテキストイン
フォメーション125の処理部で処理されて、表示や再
生などの処理が実行される。
【0024】なお、ここではパッケージメディアとして
音楽CDの場合について説明したが、DVD(Digital
Video Disc又はDigital Versatile Disc)や、その他の
パッケージメディアの場合でも良い。また、例えば図9
に示すように、インターネットを介して得られるコンテ
ンツによるメディア102や、インターネットを介して
得られたビデオデータやオーディオデータなどのストリ
ーミングデータによるコンテンツによるメディア103
や、テレビ放送から得られたコンテンツによるメディア
104や、ラジオ放送から得られたコンテンツによるメ
ディア105であっても良い。
【0025】
【発明の効果】本発明によると、メディアに記録された
所定のデータに基づいて生成されたキーデータを使用し
て、必要なデータを簡単に取得できるようになる。例え
ば、コンピュータ装置のハードディスク上に、データベ
ースを用意しておくことで、インターネットに接続する
ことなく、CDなどのメディアに記録されたデータに関
連した情報を表示させる等の処理が可能になる。また、
取得されたデータに基づいて、インターネットのホーム
ページへのアクセスを行うようにしたことで、さらに詳
細な情報を得て、その情報の表示などが可能になる。こ
のホームページへのアクセスができることで、別のメデ
ィアを販売したり、最新の音楽情報を得る等の処理が容
易に行える。
【0026】また、メディアの所持者からのアクセスで
情報を提供する情報提供者が、メディアの販売者又は配
布者と異なるとき、メディアの所持者側と情報提供者側
とのアクセス状況又は利用状況に応じて、メディアの販
売者又は配布者が情報提供者に対する所定の課金を行う
ようにしたことで、メディアを介した情報の提供とその
提供に伴って生じた利益に対する課金を正しく実行でき
るようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態によるシステム構成を示
すブロック図である。
【図2】本発明の一実施の形態による処理の流れを示す
フローチャートである。
【図3】本発明の一実施の形態による表示例を示す説明
図である。
【図4】本発明の一実施の形態による表示例を示す説明
図である。
【図5】本発明の一実施の形態による表示例を示す説明
図である。
【図6】本発明の一実施の形態による表示例を示す説明
図である。
【図7】本発明の一実施の形態による表示例を示す説明
図である。
【図8】本発明の一実施の形態による表示例を示す説明
図である。
【図9】本発明の一実施の形態による全体の処理システ
ムを示すブロック図である。
【符号の説明】
1…コンピュータ装置、2…CDチェンジャ、3…CD
データベース及びアプリケーション、4…インターネッ
ト、5,6…音楽CD
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B075 KK07 MM02 ND20 NK31 UU37 5D077 AA26 AA28 CA02 CB14 DC10 DC16 DC18 DE08 5D110 AA15 AA27 BB02 BB04 DA12 DB03 DC05 DE04

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定のメディアに関連したデータを、そ
    のメディアの所定エリアの情報に基づいて生成されたキ
    ーデータで検索できる形式でデータベース化し、 所定のメディアが挿入されたとき、そのメディアから生
    成されたキーデータに基づいて、上記データベース内の
    該当するメディアに関するデータを検索し、 その検索されたデータを取得する情報提供方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の情報提供方法において、 上記取得したデータに、ホームページアドレスがあると
    き、該当するホームページアドレスへの接続を行い、そ
    のアドレスに接続された情報で、さらに上記メディアに
    関連したデータを取得する情報提供方法。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の情報提供方法において、 上記キーデータは、上記メディアの索引データ記憶エリ
    アのデータを、一定の演算処理して生成したデータであ
    る情報提供方法。
  4. 【請求項4】 所定のメディアに関連した情報を提供す
    る情報提供システムにおいて、 上記メディアの所持者側の設備として、 上記メディアが装着されるメディア装着部と、 上記メディア装着部に装着可能なメディアに関連したデ
    ータを、所定のキーデータで検索できる形式でデータベ
    ース化して記憶する記憶手段と、 上記メディア装着部にメディアが挿入されたとき、その
    メディアの所定エリアの記憶情報に基づいて上記キーデ
    ータを生成させるキーデータ生成手段と、 上記キーデータ生成手段で生成されたキーデータを使用
    して、上記記憶手段に記憶されたデータベースから、装
    着されたメディアに関するデータを検索する検索手段
    と、 上記検索手段で検索された結果に基づいて、装着された
    メディアに関連した所定の処理を実行して、情報を取得
    する情報取得手段とを備え、 情報提供者側の設備として、 上記メディアに関するデータを蓄積するメディア情報蓄
    積手段と、 上記メディアの所持者側の情報取得手段からのアクセス
    により、上記メディア情報蓄積手段に蓄積された情報を
    提供する情報提供手段とを備えた情報提供システム。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の情報提供システムにおい
    て、 上記キーデータ生成手段で生成されるキーデータは、上
    記メディア装着部に装着されたメディアの索引データ記
    憶エリアのデータを、一定の演算処理して生成させたデ
    ータである情報提供システム。
  6. 【請求項6】 請求項4記載の情報提供システムにおい
    て、 上記情報提供者が、上記メディアの販売者又は配布者と
    異なるとき、 上記メディアの所持者側と、上記情報提供者側とのアク
    セス状況又は利用状況に応じて、上記メディアの販売者
    又は配布者が、上記情報提供者に対する所定の課金を行
    うようにした情報提供システム。
JP2000132713A 2000-05-01 2000-05-01 情報提供方法及び情報提供システム Pending JP2001312496A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000132713A JP2001312496A (ja) 2000-05-01 2000-05-01 情報提供方法及び情報提供システム
US09/845,136 US20020059200A1 (en) 2000-05-01 2001-04-30 Information providing method and information providing system
US10/822,071 US7421425B2 (en) 2000-05-01 2004-04-08 Information providing method and information providing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000132713A JP2001312496A (ja) 2000-05-01 2000-05-01 情報提供方法及び情報提供システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001312496A true JP2001312496A (ja) 2001-11-09

Family

ID=18641351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000132713A Pending JP2001312496A (ja) 2000-05-01 2000-05-01 情報提供方法及び情報提供システム

Country Status (2)

Country Link
US (2) US20020059200A1 (ja)
JP (1) JP2001312496A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2004015702A1 (ja) * 2002-08-09 2005-12-02 松下電器産業株式会社 光ディスクおよびリモコン装置
US7206792B2 (en) 2001-03-15 2007-04-17 Sony Corporation Data management apparatus
JP2007164478A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Onkyo Corp コンテンツリスト配信方法、クライアント装置およびクライアントプログラム
USRE45695E1 (en) 2003-05-30 2015-09-29 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Optical disc

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003030964A (ja) * 2001-07-11 2003-01-31 Sony Corp 再生装置および編集装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6288991B1 (en) * 1995-03-06 2001-09-11 Fujitsu Limited Storage medium playback method and device
US5751672A (en) * 1995-07-26 1998-05-12 Sony Corporation Compact disc changer utilizing disc database
US6505160B1 (en) * 1995-07-27 2003-01-07 Digimarc Corporation Connected audio and other media objects
US5893091A (en) * 1997-04-11 1999-04-06 Immediata Corporation Multicasting with key words
US5987525A (en) 1997-04-15 1999-11-16 Cddb, Inc. Network delivery of interactive entertainment synchronized to playback of audio recordings
US5991758A (en) * 1997-06-06 1999-11-23 Madison Information Technologies, Inc. System and method for indexing information about entities from different information sources
EP0962074B1 (en) * 1997-11-25 2012-12-19 Motorola Mobility LLC Audio content player methods, systems, and articles of manufacture
US6785671B1 (en) * 1999-12-08 2004-08-31 Amazon.Com, Inc. System and method for locating web-based product offerings

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7206792B2 (en) 2001-03-15 2007-04-17 Sony Corporation Data management apparatus
US7747656B2 (en) 2001-03-15 2010-06-29 Sony Corporation Data management apparatus
JPWO2004015702A1 (ja) * 2002-08-09 2005-12-02 松下電器産業株式会社 光ディスクおよびリモコン装置
JP2009289409A (ja) * 2002-08-09 2009-12-10 Panasonic Corp 光ディスクおよびリモコン装置
USRE45695E1 (en) 2003-05-30 2015-09-29 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Optical disc
JP2007164478A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Onkyo Corp コンテンツリスト配信方法、クライアント装置およびクライアントプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US7421425B2 (en) 2008-09-02
US20040193443A1 (en) 2004-09-30
US20020059200A1 (en) 2002-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7925970B2 (en) Information processing system that manages stored content using playlists
US20050015713A1 (en) Aggregating metadata for media content from multiple devices
JP2002123267A (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム格納媒体
JPH10222537A (ja) 通信により音楽用cd中の曲を録音する録音デバイス作成装置及び方法並びに通信により音楽用cd中の曲を録音する録音デバイス作成装置の制御プログラムを記録した媒体
JPH03134883A (ja) 画像検索装置
JP4577439B2 (ja) 販売支援システム、販売支援方法、及び販売支援プログラム
JP2003255958A (ja) 楽曲利用状況及び音楽情報提供方法及び記録媒体
US6941352B2 (en) Computer for a reproducing medium
JP4539219B2 (ja) 楽曲、映像コンテンツ、電子書籍、webコンテンツの各リスト交換システム、及びそれらに用いるサーバと端末装置
JPH07182837A (ja) 記録媒体商品の試用サービスシステム
JP2004185788A (ja) 情報提供システム及び方法等
JP2000298978A (ja) 演奏曲関連情報表示装置,演奏曲関連情報表示処理方法および演奏曲関連情報表示プログラム記録媒体
JP2006318312A (ja) 情報配信管理サーバ
JP2001312496A (ja) 情報提供方法及び情報提供システム
US20020078181A1 (en) Apparatus and method for reading data from a data carrier and data carrier for use in the apparatus and method
JP2007226880A (ja) 再生装置、検索方法、及び、コンピュータプログラム
JP4408457B2 (ja) 情報再生システム及び情報再生装置
JP3798213B2 (ja) 情報処理方法及び情報取得方法
JP2004133625A (ja) 情報提供システム及び方法等
JP2001076463A (ja) データファイルのデータ構造、データファイル記録媒体及びデータファイル再生装置
US20030126154A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, information processing program and information processing system
JP2007058306A (ja) 情報検索装置、情報検索方法、情報検索システム及び情報検索プログラム
JP2004145701A (ja) 記録再生装置及び記録再生処理用プログラム
JP2007317262A (ja) コンテンツリスト生成装置およびコンテンツリスト生成プログラム
JP2002007442A (ja) データ検索装置、データ検索方法及びデータ検索プログラムを記録した記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090918

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091110