JP4539219B2 - 楽曲、映像コンテンツ、電子書籍、webコンテンツの各リスト交換システム、及びそれらに用いるサーバと端末装置 - Google Patents

楽曲、映像コンテンツ、電子書籍、webコンテンツの各リスト交換システム、及びそれらに用いるサーバと端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4539219B2
JP4539219B2 JP2004228008A JP2004228008A JP4539219B2 JP 4539219 B2 JP4539219 B2 JP 4539219B2 JP 2004228008 A JP2004228008 A JP 2004228008A JP 2004228008 A JP2004228008 A JP 2004228008A JP 4539219 B2 JP4539219 B2 JP 4539219B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
playlist
music
database
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004228008A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006047644A (ja
Inventor
誠一 古田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2004228008A priority Critical patent/JP4539219B2/ja
Publication of JP2006047644A publication Critical patent/JP2006047644A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4539219B2 publication Critical patent/JP4539219B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、通信ネットワークを介して接続したサーバと端末装置間、および端末装置相互間で楽曲、映像コンテンツのプレイリスト及びそのリストに含まれる楽曲や映像コンテンツのデータを交換することができるプレイリスト交換システム、及び電子書籍の書名リスト及びそのリストに含まれる電子書籍の内容データを交換することのできる書名リスト交換システム、及びそれらのシステムに用いるサーバ及び端末装置に関する。
近年、インターネット、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)により購入した楽曲や、映画、アニメ、テレビ放送番組等の映像コンテンツをHDD(Hard Disc Drive)、DVD等に大量に記憶させて楽しむ愛好家が増えてきている。このような大量の楽曲や映像コンテンツを保有する楽曲、映像コンテンツ愛好家は、再生の便宜や楽曲、映像コンテンツの収集のために保有する楽曲、映像コンテンツを自分の嗜好、アーティスト、主演者、テーマ、ジャンル等によって分類したプレイリスト(コンテンツの再生順序リストであり、場合により再生所要時間、再生時刻が記載されることもある。また、ある分野に精通したユーザやコンテンツメーカにより意味付けされたグループによってまとめられたリストでもある。)を作成し、それに従った再生を行なって楽しむことが多い。
このような楽曲、映像コンテンツ愛好家によるプレイリスト作成を助けるため、最近ではプレイリスト提供サービス、バックグラウンド・ミュージック提供サービス等が開始され、また楽曲についてはプレイリスト作成装置(例えば、特許文献1、2参照)も開発されている。
しかしながらプレイリストは単なる楽曲、映像コンテンツの単なる分類と異なり、記載する楽曲、映像コンテンツの選択に加えてその再生順序も問題とされるリストである。その再生順序には個人の嗜好を可能な限り反映させることが要求されることから、そうした要求を満足させるプレイリストを自動作成することは容易なことではない。
また、楽曲、映像コンテンツを提供するプロバイダは、従来はジャンルやアーティスト、主演者によって楽曲や映像コンテンツを分類して顧客に提示し、販売することが多かった。しかし、そうした販売方法に加え、愛好家が好みそうなプレイリストを作成あるいは収集して顧客に提供すれば、それを見た愛好家が自分が保有しない楽曲や映像コンテンツを購入してくれることにより楽曲や映像コンテンツの販売が促進される可能性がある。
また、近年、電子書籍が広まりつつあるが、著者、出版社、分野等で分類した書名リストを電子書籍のプロバイダが作成あるいは収集して顧客に提供すれば、それを見た書籍愛好家が自分が保有しない書籍を購入してくれることにより書籍の販売が促進される可能性がある。
更に、近年ではインターネットを介して各種のWEBコンテンツが提供され、そのリストやアーカイブの交換が愛好家間で行なわれるようになってきている。
特開2003−15666号公報 特開2003−178088公報
本発明は、このような背景からなされたもので、その課題は、楽曲、映像コンテンツ、WEBコンテンツの愛好家やプロバイダが作成したプレイリスト、あるいは書籍愛好家や書籍プロバイダが作成した書名リストを通信ネットワークを介して自由に交換できるようにする。それにより各愛好家には他の愛好家やプロバイダが作成したプレイリストや書名リストの入手を容易にする便宜を提供する。楽曲、映像コンテンツ、WEBコンテンツ、書籍のプロバイダには多数の愛好家が作成したプレイリストや書名リストの入手を可能とし、入手したプレイリスト及びプロバイダ自身が作成したプレイリストや書名リストを愛好家に提供することで楽曲、映像コンテンツ、WEBコンテンツ、書籍の販売促進に寄与する便宜を提供する。このような機能を備えたプレイリスト交換システム、書名リスト交換システム、及びそれに用いるサーバ及び端末装置を提供することにある。
前記課題を達成するための請求項1に記載の発明は、楽曲のプレイリストを格納するプレイリスト・データベースと該プレイリストに含まれる楽曲の曲データを格納する楽曲データベースを有する1ないし複数のサーバと、楽曲のプレイリストを格納するプレイリスト・データベースと該プレイリストに含まれる楽曲の曲データを格納する楽曲データベースを有する1ないし複数の端末装置とを通信ネットワークを介して接続し、前記サーバと端末装置間、前記端末装置相互間、及び前記サーバ相互間のいずれの間でもプレイリスト及びそれに含まれる楽曲の曲データの通信を行なえるようにし、前記楽曲の曲データは、イントロデータ、サビデータ及び全曲データを含み、前記端末装置相互間で前記プレイリストとともに前記楽曲の曲データを提供するとき当該曲データの一部分である前記イントロデータ又は前記サビデータ少なくともいずれか一方のみを送信できるように制限が加えられ、前記端末装置から前記サーバへ前記楽曲の全曲データの送信依頼があったとき前記端末装置へ当該楽曲の購入を確認することにより、前記通信ネットワークに接続する複数の端末装置のうちいずれか一つの第1の端末装置において、前記第1の端末装置で格納されていない未格納楽曲を含むプレイリストを、前記サーバ又は前記通信ネットワークに接続する第2の端末装置から入手して、そのプレイリストに含まれる前記未格納楽曲を前記サーバから購入可能とし、当該未格納楽曲を購入する際に、前記第1の端末装置において前記サーバ又は前記第2の端末装置から入手した前記イントロデータ又は前記サビデータを再生可能とすることにより、前記未格納楽曲の確認を可能にすることを特徴とするプレイリスト交換システムである。
ここで、楽曲のプレイリストとは、楽曲の題名をその再生順に並べたリストあるいは番号あるいは記号等で再生順序が分かるように記載したリストを差す。このような楽曲のプレイリスト交換システムによれば、端末装置の所有者である音楽愛好家は他の音楽愛好家の作成したプレイリスト、あるいはサーバを管理する楽曲プロバイダが作成したプレイリストの中から自己の好みにあったプレイリストとそれに含まれる楽曲の曲データを容易に入手することができる。楽曲プロバイダも音楽愛好家の作成したプレイリストを多数入手することができ、それを分析することで音楽愛好家の好みの把握や楽曲販売の促進に役立てることが可能となる。
また、端末を操作する音楽愛好家による楽曲の全体のデータ送信は著作権侵害を構成する場合がある。従って、プレイリストとともに楽曲の曲データを送信する場合、曲データの一部分しか送信できない制限を付けることにより、端末装置の所有者である音楽愛好家が知らずに著作権を侵害してしまう行為を防止することができる。
また、請求項2に記載の発明は、請求項1記載のプレイリスト交換システムを構成するサーバであって、楽曲のプレイリストを格納するプレイリスト・データベースと該プレイリストに含まれる楽曲の曲データを格納する楽曲データベースを有し、通信ネットワークを介して要求された場合には要求されたプレイリスト及びそのプレイリストに含まれる必要な曲データを前記プレイリスト・データベースと楽曲データベースから抽出して要求元に送信し、前記楽曲の曲データは、イントロデータ、サビデータ及び全曲データを含み、前記要求元が前記通信ネットワークに接続された端末装置である場合において、前記端末装置から前記楽曲の全曲データの送信依頼があったとき前記端末装置へ当該楽曲の購入を確認することを特徴とするサーバである。
楽曲のプロバイダがこのようなサーバに大量のプレイリストと曲データを保管し、音楽愛好家の要求に応えてプレイリストとそのプレイリストに含まれる曲データの一部分を提供すれば、要求した音楽愛好家が自分の保有しない楽曲を購入してくれることが期待でき、楽曲の販売促進に寄与する効果を奏する。
また、請求項3に記載の発明は、請求項2に記載のサーバであって、通信ネットワークを介して接続している要求元から楽曲のプレイリスト及びそのプレイリストに含まれる必要な曲データの追加の要求があった場合前記要求元から送信された楽曲のプレイリスト及びそのプレイリストに含まれる必要な曲データを受け取って自己の前記プレイリスト・データベース及び楽曲データベースに追加することを特徴とする。
音楽愛好家からの要求により音楽愛好家が作成したプレイリストやそのプレイリストに含まれる楽曲の曲データを受け取ってサーバに追加すれば、サーバを管理する楽曲プロバイダは労少なくして大量のプレイリストと曲データを集めることができる。そして、集めたプレイリストを分析して音楽愛好家の好み、音楽愛好家の保有する曲データ種類、量等を把握して販売促進に役立てることができる。
また、請求項4に記載の発明は、請求項2に記載のサーバにおいて、前記通信ネットワークを介してなされる前記要求元からの前記楽曲のプレイリストの要求は、検索キーワードを指定して行なわれることを特徴とする。
検索キーワードを使用すれば要求側は自分が望むプレイリストの探索、取得が容易となる。また、サーバ側も送られた検索キーワードを使用することで自己のプレイリスト・データベースの中から要求に合うプレイリストを容易に抽出することができる。
また、請求項5に記載の発明は、請求項1記載のプレイリスト交換システムを構成する端末装置であって、楽曲のプレイリストを格納するプレイリスト・データベースと該プレイリストに含まれる楽曲の曲データを格納する楽曲データベースを有し、通信ネットワークを介して要求された場合には要求されたプレイリスト及びそのプレイリストに含まれる必要な曲データを前記プレイリスト・データベースと楽曲データベースから抽出して要求元に送信し、前記楽曲の曲データは、イントロデータ、サビデータ及び全曲データを含み、前記通信ネットワークに接続された他の端末装置からプレイリストとともに楽曲の曲データを受信するとき当該曲データの一部分である前記イントロデータ又は前記サビデータ少なくともいずれか一方のみを受信できるように制限が加えられ、前記サーバから楽曲の全曲データを受信するとき前記サーバから当該楽曲の購入の確認を受け付けることを特徴とする端末装置である。
このような端末装置によれば、音楽愛好家は自分が作成したプレイリストとそのプレイリストに含まれる楽曲の曲データを他の音楽愛好家に提供することができる。これにより音楽愛好家間でのプレイリストの交換、曲データの交換が容易になる。
また、請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の端末装置において、更に通信ネットワークを介して楽曲のプレイリスト及びそのプレイリストに含まれる必要な曲データの送信要求を発し、該要求に対して送られてきたプレイリスト及び曲データを受け取って自己の前記プレイリスト・データベース及び楽曲データベースに追加することを特徴とする。
このような端末装置によれば、音楽愛好家は他の音楽愛好家や楽曲プロバイダが作成したプレイリスト及びそのプレイリストに含まれる楽曲の曲データを入手して自己のデータベースに追加することができる。
また、請求項7に記載の発明は、請求項5又は6に記載の端末装置において、更に通信ネットワークに接続されたサーバに対して受信要求を発し、自己が保有するプレイリスト及びそのプレイリストに含まれる必要な曲データをサーバに送信することを特徴とする。
このような端末装置によれば、音楽愛好家は自分が作成したプレイリストとそのプレイリストに含まれる楽曲の曲データを楽曲プロバイダが管理するサーバに蓄積させることができる。そして、そのサーバを介して他の音楽愛好家に自分が作成したプレイリストを利用させることが可能となる。
また、請求項8に記載の発明は、請求項5又は6に記載の端末装置において、通信ネットワークを介する前記プレイリストの要求は、検索キーワードを指定して行なわれることを特徴とする。
検索キーワードを使用すれば要求側は自分が望むプレイリストの探索、取得が容易となる。また、要求された側も送られた検索キーワードを使用することで自己のプレイリスト・データベースの中から要求に合うプレイリストを容易に抽出することができる。
また、請求項9に記載の発明は、請求項5又は6に記載の端末装置において、更に楽曲再生手段を有し、自己のプレイリスト・データベースから選択したプレイリストに従い、そのプレイリストに含まれる楽曲の曲データを自己の楽曲データベースから抽出して再生することを特徴とする。
このような端末装置によれば、音楽愛好家は大量に保有するプレイリストから好みのプレイリストを選択し、そのプレイリストに従った再生を楽しむことができる。
また、請求項10に記載の発明は、請求項9に記載の端末装置において、前記再生は、曲毎に全曲データ又は曲の一部を指定して行なうことを特徴とする。
このような端末装置によれば、音楽愛好家は曲毎に好みにより全曲再生、曲の一部再生を行なうことができる。
また、請求項11に記載の発明は、請求項9に記載の端末装置において、前記選択は、検索キーワードを指定して行なうことを特徴とする。
検索キーワードを用いれば、大量のプレイリストの中から好みのプレイリストを容易に選択して抽出することができる。
また、請求項12に記載の発明は、請求項1に記載のプレイリスト交換システムにおいて、前記プレイリストは、映像コンテンツのプレイリストであり、前記楽曲データベースは該映像コンテンツのデータを格納する映像コンテンツ・データベースであり、前記曲データは該映像コンテンツの映像と音声のデータであることを特徴とする。
ここで、映像コンテンツのプレイリストとは、映像コンテンツのタイトルをその再生順に並べたリストあるいは番号あるいは記号等で再生順序が分かるように記載したリストを差す。このようなプレイリスト交換システムによれば、請求項1に記載の楽曲を対象としたプレイリスト交換システムの場合と同様に、映画、アニメ、放送番組等の映像と音声を伴う映像コンテンツの愛好家は、自己の端末装置を使用して他の映像コンテンツ愛好家の作成した映像コンテンツのプレイリスト、あるいは映像コンテンツ・プロバイダが作成した映像コンテンツのプレイリストの中から自己の好みにあったプレイリストとそれに含まれる映像コンテンツを容易に入手することができる。映像コンテンツ・プロバイダも愛好家の作成したプレイリストを多数入手することができ、それを分析することで映像コンテンツ愛好家の好みの把握や映像コンテンツ販売の促進に役立てることが可能となる。
また、映像コンテンツ愛好家による映像コンテンツの全体データの送信は著作権侵害を構成する場合がある。従って、映像コンテンツ・データの一部分しか送信できない制限を付けることにより、愛好家が知らずに著作権を侵害してしまう行為を防止することができる。
また、請求項13に記載の発明は、請求項2から4のいずれか一項に記載のサーバにおいて、前記プレイリストは、映像コンテンツのプレイリストであり、前記楽曲データベースは該映像コンテンツのデータを格納する映像コンテンツ・データベースであり、前記曲データは該映像コンテンツの映像と音声のデータであることを特徴とする。
このようなサーバによれば請求項2に記載の楽曲を対象としたサーバの場合と同様に、映像コンテンツのプロバイダがこのようなサーバに大量の映像コンテンツのプレイリストと映像コンテンツ・データを保管し、映像コンテンツ愛好家の要求に応えてプレイリストとそのプレイリストに含まれる映像コンテンツ・データの一部を提供すれば、要求した愛好家が自分の保有しない映像コンテンツを購入してくれることが期待でき、映像コンテンツの販売促進に寄与する効果を奏する。
また、愛好家からの要求により愛好家が作成したプレイリストやそのプレイリストに含まれる映像コンテンツ・データを受け取ってサーバに追加すれば、サーバを管理する映像コンテンツ・プロバイダは労少なくして大量のプレイリストと映像コンテンツ・データを集めることができる。そして、集めたプレイリストを分析して顧客の好み、顧客の保有する映像コンテンツ・データ種類、量等を把握して販売促進に役立てることができる。
また、検索キーワードを使用すれば要求側は自分の望むプレイリストの探索、取得が容易となる。また、サーバ側も送られた検索キーワードを使用することで自己のプレイリスト・データベースの中から要求に合うプレイリストを容易に抽出することができる。
また、請求項14に記載の発明は、請求項5から8のいずれか一項に記載の端末装置において、前記プレイリストは、映像コンテンツのプレイリストであり、前記楽曲データベースは該映像コンテンツのデータを格納する映像コンテンツ・データベースであり、前記曲データは該映像コンテンツの映像と音声のデータであることを特徴とする。
このような端末装置によれば請求項5に記載の楽曲を対象とした端末装置の場合と同様に、映像コンテンツの愛好家は自分が作成したプレイリストとそのプレイリストに含まれる映像コンテンツ・データを他の愛好家に提供することができる。また、映像コンテンツ愛好家は他の映像コンテンツ愛好家や映像コンテンツ・プロバイダが作成したプレイリスト及びそのプレイリストに含まれる映像コンテンツ・データを入手することもできる。
また、映像コンテンツ愛好家は自分が作成したプレイリストとそのプレイリストに含まれる映像コンテンツ・データを映像コンテンツ・プロバイダが管理するサーバに蓄積させることができる。そして、そのサーバを介して他の愛好家に自分が作成したプレイリストを利用させることが可能となる。これらにより愛好家間でのプレイリストの交換、映像コンテンツ・データの交換が容易になる。
また、検索キーワードを使用すれば要求側は自分の望むプレイリストの探索、取得が容易となる。また、要求された側も送られた検索キーワードを使用することで自己のプレイリスト・データベースの中から要求に合うプレイリストを容易に抽出することができる。
また、請求項15に記載の発明は、請求項9から11のいずれか一項に記載の端末装置において、前記プレイリストは、映像コンテンツのプレイリストであり、前記楽曲データベースは該映像コンテンツのデータを格納する映像コンテンツ・データベースであり、前記曲データは該映像コンテンツの映像と音声のデータであり、前記楽曲再生手段は映像コンテンツの再生手段であることを特徴とする。
このような端末装置によれば、映像コンテンツ愛好家は大量に保有する映像コンテンツのプレイリストから好みのプレイリストを選択して再生して楽しむことができる。また、好みに合わせて映像コンテンツの全体又は一部の再生を行なうことができる。また、検索キーワードを用いれば、大量のプレイリストの中から好みのプレイリストを容易に選択して抽出することができる。
また、請求項16に記載の発明は、電子書籍の書名リストを格納する書名リスト・データベースと該書名リストに含まれる電子書籍の内容データを格納する電子書籍データベースを有する1ないし複数のサーバと、同じく電子書籍の書名リストを格納する書名リスト・データベースと書名リストに含まれる電子書籍の内容データを格納する電子書籍データベースを有する1ないし複数の端末装置とを通信ネットワークを介して接続し、前記サーバと端末装置間、前記端末装置相互間、及び前記サーバ相互間のいずれの間でも書名リスト及びそれに含まれる電子書籍の内容データの交換を行なえるようにし、前記電子書籍の内容データは、イントロデータ、サビデータ及び全内容データを含み、前記端末装置相互間で前記書名リストとともに前記電子書籍の内容データを提供するとき当該内容データの一部分である前記イントロデータ又は前記サビデータ少なくともいずれか一方のみを送信できるように制限が加えられ、前記端末装置から前記サーバへ前記電子書籍の全内容データの送信依頼があったとき前記端末装置へ当該電子書籍の購入を確認することにより、前記通信ネットワークに接続する複数の端末装置のうちいずれか一つの第1の端末装置において、前記第1の端末装置で格納されていない未格納電子書籍を含む書名リストを、前記サーバ又は前記通信ネットワークに接続する第2の端末装置から入手して、その書名リストに含まれる前記未格納電子書籍を前記サーバから購入可能とし、当該未格納電子書籍を購入する際に、前記第1の端末装置において前記サーバ又は前記第2の端末装置から入手した前記イントロデータ又は前記サビデータを再生可能とすることにより、前記未格納電子書籍の確認を可能にすることを特徴とする書名リスト交換システムである。
ここで、電子書籍の書名リストとは、特定のテーマに関連する電子書籍のタイトルを一定の規則に従って並べたリストである。このような電子書籍の書名リスト交換システムによれば、請求項1に記載の楽曲を対象としたプレイリスト交換システムの場合と同様に、電子書籍の愛好家は自己の端末装置を使用して他の電子書籍愛好家の作成した電子書籍の書名リスト、あるいは電子書籍プロバイダが作成した電子書籍の書名リストの中から自己の好みにあった書名リストとそれに含まれる電子書籍の内容データを容易に入手することができる。電子書籍プロバイダも愛好家の作成した書名リストを多数入手することができ、それを分析することで電子書籍愛好家の好みの把握や電子書籍販売の促進に役立てることが可能となる。
子書籍愛好家による電子書籍の全体データの送信は著作権侵害を構成する場合がある。従って、電子書籍データの一部分しか送信できない制限を付けることにより、愛好家が知らずに著作権を侵害してしまう行為を防止することができる。
また、請求項17に記載の発明は、請求項2から4のいずれか一項に記載のサーバにおいて、前記プレイリストは、電子書籍の書名リストであり、前記プレイリスト・データベースは該書名リストを格納する書名リスト・データベースであり、前記楽曲データベースは該電子書籍の内容データを格納する電子書籍・データベースであり、前記曲データは該電子書籍の内容データであることを特徴とする。
このようなサーバによれば請求項3に記載の楽曲を対象としたプレイリスト交換システムの場合の同様に、電子書籍のプロバイダがこのようなサーバに大量の電子書籍の書名リストと電子書籍の内容データを保管し、顧客の要求に応えて書名リストとその書名リストに含まれる電子書籍の内容データの一部分を提供すれば、要求した顧客が自分の保有しない電子書籍を購入してくれることが期待でき、電子書籍の販売促進に寄与する効果を奏する。
また、顧客からの要求により顧客が作成したプレイリストやそのプレイリストに含まれる電子書籍の内容データを受け取ってサーバに追加すれば、サーバを管理する電子書籍プロバイダは労少なくして大量の書名リストと電子書籍の内容データを集めることができる。そして、集めた書名リストを分析して顧客の好み、顧客の保有する電子書籍データ種類、量等を把握して販売促進に役立てることができる。
また、検索キーワードを使用すれば要求側は自分の要求にあった書名リストの探索、取得が容易となる。また、サーバ側も送られた検索キーワードを使用することで自己の書名リスト・データベースの中から要求に合う書名リストを容易に抽出することができる。
また、請求項18に記載の発明は、請求項5から8のいずれか一項に記載の端末装置において、前記プレイリストは、電子書籍の書名リストであり、前記プレイリスト・データベースは該書名リストを格納する書名リスト・データベースであり、前記楽曲データベースは該電子書籍の内容データを格納する電子書籍・データベースであり、前記曲データは該電子書籍の内容データであることを特徴とする。
このような端末装置によれば請求項5に記載の楽曲を対象としたプレイリスト交換システムの場合の同様に、電子書籍の愛好家は自分が作成した書名リストとその書名リストに含まれる電子書籍データを他の愛好家に提供することができる。また、電子書籍愛好家は他の電子書籍愛好家や電子書籍プロバイダが作成した書名リスト及びその書名リストに含まれる電子書籍データを入手することもできる。
また、電子書籍愛好家は自分が作成した書名リストとその書名リストに含まれる電子書籍データを電子書籍プロバイダが管理するサーバに蓄積させることができる。そして、そのサーバを介して他の愛好家に自分が作成した書名リストを利用させることが可能となる。これらにより愛好家間での書名リストの交換、電子書籍データの交換が容易になる。
また、検索キーワードを使用すれば要求側は自分の要求にあった書名リストの探索、取得が容易となる。また、要求された側も送られた検索キーワードを使用することで自己の書名リスト・データベースの中から要求に合う書名リストを容易に抽出することができる。
また、請求項19に記載の発明は、請求項18に記載の端末装置において、前記端末装置は、更に電子書籍の内容表示手段を有し、自己の書名リスト・データベースから選択した書名リストに従い、その書名リストに含まれる電子書籍の内容データを自己の電子書籍データベースから抽出して内容を表示することを特徴とする。
このような端末装置によれば、電子書籍愛好家は大量に保有する電子書籍の書名リストから求める書名リストを選択して表示させ、読書を楽しむことができる。
また、請求項20に記載の発明は、請求項19に記載の端末装置において、前記選択は、検索キーワードを指定して行なうことを特徴とする。
検索キーワードを用いれば、大量の書名リストの中から求める書名リストを容易に選択して抽出することができる。
また、請求項21に記載の発明は、請求項1に記載のプレイリスト交換システムにおいて、前記プレイリストは、WEBコンテンツのリストであり、前記楽曲データベースは該WEBコンテンツのアーカイブを格納するWEBコンテンツ・データベースであり、前記曲データは該WEBコンテンツのアーカイブであることを特徴とする。
ここで、WEBコンテンツとは、音楽、映画、放送番組、アニメ、ゲーム、書籍、広告等、インターネットを介して提供される諸々のコンテンツをいう。また、WEBコンテンツのリストとは、それらの名称(タイトル)を並べたリストを指し、ブックマーク集、URL集とも呼ばれるものである。このようなリスト交換システムによれば、請求項1に記載の楽曲を対象としたプレイリスト交換システムの場合と同様に、WEBコンテンツの愛好家は、自己の端末装置を使用して他のWEBコンテンツ愛好家の作成したWEBコンテンツのリスト、あるいはWEBコンテンツのアーカイブ・プロバイダが作成したリストの中から自己の好みにあったリストとそれに含まれるWEBコンテンツのアーカイブを容易に入手することができる。WEBコンテンツのアーカイブ・プロバイダも愛好家の作成したリストを多数入手することができ、それを分析することでWEBコンテンツ愛好家の好みの把握やWEBコンテンツのアーカイブ販売の促進に役立てることが可能となる。
また、請求項22に記載の発明は、請求項2から4のいずれか一項に記載のサーバにおいて、前記プレイリストは、WEBコンテンツのリストであり、前記楽曲データベースは該WEBコンテンツのアーカイブを格納するWEBコンテンツ・データベースであり、前記曲データは該WEBコンテンツのアーカイブであることを特徴とする。
このようなサーバによれば請求項3に記載の楽曲を対象としたサーバの場合と同様に、WEBコンテンツのアーカイブ・プロバイダがこのようなサーバに大量のWEBコンテンツのリストとそのアーカイブを保管し、WEBコンテンツ愛好家の要求に応えてWEBコンテンツのリストとそのリストに含まれるWEBコンテンツのアーカイブの概要やイントロ部分を提供すれば、要求した愛好家が自分の保有しないWEBコンテンツのアーカイブを購入してくれることが期待でき、WEBコンテンツのアーカイブの販売促進に寄与する効果を奏する。
また、愛好家からの要求により愛好家が作成したWEBコンテンツのリストやそのリストに含まれるWEBコンテンツのアーカイブを受け取ってサーバに追加すれば、サーバを管理するWEBコンテンツのアーカイブ・プロバイダは労少なくして大量のWEBコンテンツのリストとそこに含まれるWEBコンテンツのアーカイブを集めることができる。そして、集めたリストを分析して顧客の好み、顧客の保有するWEBコンテンツ・アーカイブの種類、量等を把握して販売促進に役立てることができる。
また、検索キーワードを使用すれば要求側は自分の望むリストの探索、取得が容易となる。また、サーバ側も送られた検索キーワードを使用することで自己のWEBコンテンツ・リスト・データベースの中から要求に合うリストを容易に抽出することができる。
また、請求項23に記載の発明は、請求項5から8のいずれか一項に記載の端末装置において、前記プレイリストは、WEBコンテンツのリストであり、前記楽曲データベースは該WEBコンテンツのアーカイブを格納するWEBコンテンツ・データベースであり、前記曲データは該WEBコンテンツのアーカイブであることを特徴とする。
このような端末装置によれば請求項6に記載の楽曲を対象とした端末装置の場合と同様に、WEBコンテンツの愛好家は自分が作成したWEBコンテンツのリストとそのリストに含まれるWEBコンテンツのアーカイブを他の愛好家に提供することができる。また、WEBコンテンツ愛好家は他の愛好家やWEBコンテンツのアーカイブ・プロバイダが作成したリスト及びそのリストに含まれるWEBコンテンツのアーカイブを入手することも可能となる。
また、WEBコンテンツ愛好家は自分が作成したWEBコンテンツのリストとそのリストに含まれるWEBコンテンツのアーカイブをWEBコンテンツのアーカイブ・プロバイダが管理するサーバに蓄積させることができる。そして、そのサーバを介して他の愛好家に自分が作成したリストを利用させることが可能となる。これらにより愛好家間でのWEBコンテンツのリストの交換、WEBコンテンツのアーカイブの交換が容易になる。
また、検索キーワードを使用すれば要求側は自分の望むWEBコンテンツのリストの探索、取得が容易となる。また、要求された側も送られた検索キーワードを使用することで自己のWEBコンテンツ・リスト・データベースの中から要求に合うリストを容易に抽出することができる。
また、請求項24に記載の発明は、請求項9又は11に記載の端末装置において、前記プレイリストは、WEBコンテンツのリストであり、前記楽曲データベースは該WEBコンテンツのアーカイブを格納するWEBコンテンツ・データベースであり、前記曲データはWEBコンテンツのアーカイブであり、前記楽曲再生手段はWEBコンテンツの再生手段であるこことを特徴とする。
このような端末装置によれば、WEBコンテンツ愛好家は大量に保有するWEBコンテンツのリストから好みのリストを選択して再生して楽しむことができる。また、好みに合わせてWEBコンテンツのアーカイブの全体又は一部の再生を行なうことができる。また、検索キーワードを用いれば、大量のリストの中から好みのリストを容易に選択して抽出することができる。
(第1の実施形態)
最初に、楽曲を対象とした本発明に係るプレイリスト交換システムの一実施形態について図面を参照して詳しく説明する。図1はそのプレイリスト交換システム1の全体構成を示したものである。楽曲のプレイリスト交換システム1は、サーバ10、端末装置としての第1の端末コンピュータ20及び第2の端末コンピュータ30、これらの各コンピュータをつなぐ通信ネットワーク40を備えて構成される。なお、図1には第1、第2の2式の端末コンピュータ20、30と1式のサーバ10しか記載してないが、更に多数の端末コンピュータとサーバとを接続してもよい。また、本実施形態では、端末装置として端末コンピュータを使用しているが、端末装置はコンピュータ機能を内蔵し通信ネットワークを介して他のコンピュータと情報交換できる装置であればよく、例えば、通信機能を備えた高機能オーディオ装置、カーナビゲーション装置、携帯端末、携帯プレイヤー、携帯電話、スマートフォン、PC等でもよい。
サーバ10は、楽曲プロバイダによって準備され管理されるコンピュータシステムである。サーバ10はコンピュータ本体11、入力手段12、表示手段13、ハードディスク駆動装置(以下、HDDという。)14を備えて構成される。入力手段12はコンピュータ本体11に指令を与えるための入力手段で、例えば入力キーボード、マウス等である。表示手段13はコンピュータ本体11からの出力情報を表示するためのもので、例えばカラー液晶ディスプレイである。HDD14は外部記憶装置として用いられ、コンピュータ本体11を動作させるプログラムの他、本実施形態ではプロバイダ・プレイリスト・データベース15、顧客プレイリスト・データベース16、サーバ楽曲データベース17が収納される。
第1の端末コンピュータ20はコンピュータ本体21、入力手段22、表示手段23、HDD14、楽曲再生手段27を備えて構成される。入力手段22はコンピュータ本体21に指令を与えるための入力手段で、例えば入力キーボード、マウス等である。表示手段は、コンピュータ本体21からの出力情報を表示するためのもので、例えばカラー液晶ディスプレイで構成される。HDD24は外部記憶装置として用いられ、コンピュータ本体21を動作させるプログラムの他、本実施形態では端末プレイリスト・データベース25、端末楽曲データベース16が収納される。楽曲再生手段27は楽曲を再生するための手段で、例えばスピーカ、イヤホン等で構成される。
第2の端末コンピュータ30は、第1の端末コンピュータ20と同じ構成である。これらの各コンピュータは通信ネットワーク40を介して相互に情報交換できるようになっている。通信ネットワーク40は、例えばインターネットである。
次に、このような構成の下でのプレイリスト交換の仕組みについて説明する。最初に多数の楽曲プレイリストを収納するためのプロバイダ・プレイリスト・データベース15、顧客プレイリスト・データベース16、端末プレイリスト・データベース25、35の構造を図2〜図4を参照して説明する。これら4つのデータベースは同じ構造に構築されおり、図2に例示した楽曲プレイリスト名称テーブル、図3に例示した楽曲プレイリスト・テーブル、図4に例示した楽曲テーブルとを有する。
図2に示した楽曲プレイリスト名称テーブルは楽曲プレイリストの名称を保持するテーブルで、プレイリストID(インデックス)、プレイリスト名称、検索キーワード、作成者名、登録日の5個のフィールド(項目欄)を有する。検索キーワード・フィールドには、登録されている楽曲プレイリストの中から好みにあった楽曲プレイリストを検索するために役立つキーワードが登録される。図2の楽曲プレイリスト名称テーブルには、例として楽曲プレイリスト名称に関する4つのデータ(4レコード)が示してある。
図3に示した楽曲プレイリスト・テーブルは、各楽曲プレイリストで採用される楽曲IDと、その楽曲の再生順序を記録するテーブルで、プレイリストID、楽曲ID、再生順序の4個のフィールドを有する。図3の楽曲プレイリスト・テーブルは、プレイリストIDフィールドを介して図2の楽曲プレイリスト名称テーブルと関連付けられており、楽曲プレイリスト名称が決まればその関連を利用して楽曲プレイリスト・テーブルからその楽曲プレイリストに含まれる楽曲ID及びその再生順序を抽出することができる。
図4に示した楽曲テーブルは、楽曲IDに対応した楽曲題名、アーティスト等を保持するテーブルで、楽曲ID、楽曲題名、アーティスト、全曲データ、イントロデータ、サビデータの6個のフィールドを有する。全曲データ・フィールドは、その楽曲の全曲データが後述する楽曲データベースに保存されているか否かの情報を保持する。同じようにイントロデータ・フィールドは楽曲のイントロ部分データの、サビデータ・フィールドは楽曲のサビ部分データの保存の有無情報を保持する。
図4の楽曲テーブルは、楽曲IDフィールドを介して図3の楽曲プレイリスト・テーブルと関連付けられている。従って、楽曲IDが決まればその楽曲IDに対応する楽曲題名、アーティスト、曲データの有無情報を楽曲テーブルより抽出することができる。
次に、サーバ楽曲データベース17、端末楽曲データベース26、36の構造を図5〜図7を参照して説明する。これら3つのデータベースは同じ構造に作成されおり、図5に例示した全曲データ・テーブル、図6に例示した楽曲イントロデータ・テーブル、図7に例示した楽曲サビデータ・テーブルとを有する。
図5に示した全曲データ・テーブルは、楽曲IDに対応した全曲データのファイル名称を保持する。全曲データ・ファイルはそれぞれの楽曲データベース内に格納される。同じように図6の楽曲イントロデータ・テーブルは、楽曲IDに対応したイントロ部分データのファイル名称を、図7の楽曲サビデータ・テーブルは、楽曲IDに対応したサビ部分データのファイルの名称を保持し、それらのデータも対応する楽曲データベース内に格納される。
これらの各テーブルは、楽曲IDを介して図4に示した楽曲テーブルと関連付けられている。従って楽曲IDが決まり、必要なデータが全曲データか、イントロデータか、サビデータかが指定されれば、図5〜図7に示した各テーブルを参照して対応する曲データを取り出すことができる。
次に、各端末コンピュータにおいて上記したデータベースから好みの楽曲プレイリストを検索して表示させ、続いて表示されたプレイリスト上の楽曲を再生させる場合の操作とコンピュータ内の処理について説明する。例として、図2〜図7に例示した各テーブルとそのレコードが第1の端末コンピュータ20内のデータベースに格納されているとする。そして、その第1の端末コンピュータ20の所有者である音楽愛好家が自己の端末コンピュータ20内のデータベースから検索キーワード「歌手○○」を有する楽曲プレイリストを検索して表示させ、それに含まれる楽曲を再生させる場合について説明する。
音楽愛好家は、端末コンピュータ20の入力手段22より検索キーワード「歌手○○」を入力して検索を開始させる。すると、端末プレイリスト・データベース25と端末楽曲データベース26を管理するリレーショナル・データベース管理システム(Relational Database Management System. 以下、RDMSという。)が動作して、図2に示した楽曲プレイリスト名称テーブルから検索キーワード「歌手○○」を有するプレイリストを検索する。本例の場合、プレイリスト名称が「歌手○○特集」でプレイリストIDが「P1」のプレイリストが抽出される。
続いてRDMSは、プレイリストID「P1」を用い、図3の楽曲プレイリスト・テーブルを検索してプレイリストID「P1」に属する「AAA88」、「BBB77」の2つの楽曲IDと、それら楽曲の再生順序情報とを抽出する。
続いてRDMSは、図4の楽曲テーブルを検索して抽出した楽曲ID「AAA88」、「BBB77」に対応する楽曲題名、アーティスト、各曲データの有無情報を抽出する。
抽出されたこれらの情報は、図8に示すような楽曲プレイリストとして表示手段23に表示される。このようにして音楽愛好家は、検索キーワード「歌手○○」を入力するのみで、該当する楽曲プレイリストを表示させることができる。
検索したプレイリストに従って楽曲を再生させるには、プレイリストを表示させた状態で入力手段22より再生を指示する。その場合、全曲データによる再生か、イントロデータによる再生か、サビデータによる再生か、あるいは全曲データ、イントロデータ、サビデータの順の優先順位に従って存在するデータを優先使用して再生するのか等を指示する。すると、その指示に従って端末楽曲データベース26から該当する曲データが抽出されて再生プログラムに渡され、プレイリストに記載された再生順序に従って楽曲再生手段27により再生が行なわれる。
次に、本発明のポイントである楽曲プレイリスト交換の操作と各コンピュータ内の処理について説明する。最初に、端末コンピュータ相互間における楽曲プレイリスト交換の例として、第2の端末コンピュータ30を有する音楽愛好家が、第1の端末コンピュータ20より検索キーワード「歌手○○」を有する楽曲プレイリストを入手する場合について説明する。
音楽愛好家は、第1の端末コンピュータ20の音楽愛好家の許可を受けた上で、検索キーワード「歌手○○」を入力手段32より入力し、第1の端末コンピュータ20に送信する。送信を受けた第1の端末コンピュータ20側では、RDMSが前述と同じ処理動作により必要な検索を行なう。その結果として前述と同じ図8に示すような楽曲プレイリスト名称「歌手○○特集」のプレイリストが探し出される。
探し出されたプレイリストはそのまま第2の端末コンピュータ30に送信され、表示手段33に表示される。第2の端末コンピュータ30の音楽愛好家はそのプレイリストを見て、端末コンピュータ30内のデータベースに追加するか否かを判断する。追加する場合には、全曲データ、イントロデータ、サビデータの中で送信を希望する曲データに印を付けて第1の端末コンピュータ20に送り返し送信依頼を行なう。送信依頼を受けた第1の端末コンピュータ20では、依頼を受けた曲データを端末楽曲データベース26から取り出し、第2の端末コンピュータ30に送信する。
第2の端末コンピュータ30側では、表示されているプレイリストを端末楽曲プレイリスト・データベース35に格納すると共に、送られてきた曲データを端末楽曲データベース36に追加格納する。この格納はRDMSによって行なわれる。この場合、プレイリストID、楽曲ID、曲データファイル名称については既存のID、名称等との重複を避ける必要があるため、RDMSにより自動的に重複しないID、名称等を付けるようにする。
このような操作と処理により、音楽愛好家は他の音楽愛好家の楽曲データベースに保存されているプレイリストの中から好みのプレイリストを入手できる。そして、入手したプレイリストとそのプレイリストに含まれる楽曲の曲データとを自己の楽曲データベース内に追加保存することができる。なお、音楽愛好家の端末コンピュータ相互間における全曲データの交換は、著作権上の問題があるので実施できないようにしておく。
上記は、音楽愛好家の端末コンピュータ相互間で直接に楽曲プレイリストを交換する場合であったが、音楽愛好家は楽曲プロバイダによって準備されたサーバ10を介して他の音楽愛好家が作成した楽曲プレイリストを入手することもできる。そのために、サーバ10内に顧客プレイリスト・データ16が設けられており、音楽愛好家により端末コンピュータから送信された楽曲プレイリストが保存される。楽曲プレイリストと一緒にイントロデータ、サビデータ等も送られてきた場合には、それらも受け取ってサーバ楽曲データベース17内に保存される。そして、その後に必要に応じて重複するイントロデータ、サビデータの削除、足りないイントロデータ、サビデータの追加等の処理が行なわれる。このような音楽愛好家の作成した楽曲プレイリストの収集は、音楽愛好家の善意に頼ってもよい。しかし、それだけでは集まりにくいため、楽曲プレイリストを送信してくれた音楽愛好家には楽曲プロバイダが販売する楽曲の価格を割り引く等の特典を与えるようにするとよい。
サーバ10内のデータベースへの楽曲プレイリストや曲データの送信は、音楽愛好家の端末コンピュータ側から要求して行なう。音楽愛好家は、自己の端末楽曲プレイリスト・データベース内に保管されているプレイリスト名を直接指定するか、又は検索キーワードにより検索して送信する楽曲プレイリストを準備する。その上で、サーバ10に対して送信する旨の信号を送り、それに対する送信可の返信を得て準備したプレイリストをサーバ10に送信する。イントロデータ、サビデータも添付する場合には、表示されたプレイリスト上で送信するデータ種類を明らかにして送信する。これにより、該当する曲データが端末楽曲データから取り出されサーバ10に送信される。サーバ10側では、送信されてきたプレイリストは顧客・プレイリスト・データベース15内に、曲データはサーバ・楽曲・データ17内にRDMSによって追加格納する。
このようして音楽愛好家の作成した楽曲プレイリストを楽曲プロバイダのデータベースに格納しておれば、音楽愛好家は他の音楽愛好家の承諾を得たり、その端末コンピュータに接続したりすることなく、そのデータベースから楽曲プレイリストや曲データを自由に検索して入手することができる。
楽曲プロバイダのデータベースからの楽曲プレイリストやイントロデータ、サビデータの入手は、先に説明した音楽愛好家による他の音楽愛好家のデータベースからの入手の場合と同様の操作と処理によって行なわれる。楽曲プロバイダは、音楽愛好家から送信された楽曲プレイリストの他に、自身もプレイリストを作成してプロバイダ・プレイリスト・データベースに格納しておく。それらのプレイリストに含まれる楽曲のイントロデータ、サビデータは、サーバ楽曲データベースに格納しておく。
従って、音楽愛好家が楽曲プロバイダのデータベースから楽曲プレイリストを検索する場合には、検索対象がプロバイダ・プレイリスト・データベース内のプレイリストか、あるいは顧客プレイリスト・データベース内のプレイリストかを指定するようにする。第1の端末コンピュータ20から検索を行なった場合、その検索結果は第1の端末コンピュータ20に返信され表示手段23に表示される。音楽愛好家はそのプレイリストを見て、自己の端末コンピュータ20内のデータベースに追加するか否かを判断する。追加する場合には、全曲データ、イントロデータ、サビデータの中で送信を希望する曲データに印を付けてサーバ10に送り返し、曲データの送信を依頼する。送信依頼を受けたサーバ10側では、依頼を受けた曲データをサーバ楽曲データベース17から取り出し、端末コンピュータ20に送信する。
この楽曲プロバイダのサーバ10から音楽愛好家の端末コンピュータ20、30に送られる楽曲データについては、イントロデータ、サビデータの送信は無料とし、全曲データの送信は有料、即ち、楽曲データの購入とみなす。このため、全曲データの送信依頼があった場合には、サーバ10側から楽曲データの購入であるか否かを再確認する画面を端末コンピュータ20に送って表示手段23に表示させ、音楽愛好家に再確認を求めるようにする。再確認のために、音楽愛好家は予め楽曲プロバイダに会員登録をして購入に際してのパスワード、その他の必要事項の登録を済ませておく。そして、そのパスワード入力と確認入力の双方を同時に行なうことで購入の再確認を行なう。
このように楽曲プロバイダから入手した楽曲プレイリストを利用して楽曲を購入できるようにしておけば、音楽愛好家は自分の所有しない楽曲を簡単な操作で入手し、そのプレイリストを再生するための楽曲も揃えることができる。また、楽曲プロバイダとしては、提供した楽曲プレイリストに基づいて楽曲の購入を依頼してもらえることで、楽曲の販売促進の効果を期待することができる。
(第2の実施形態)
第1の実施形態は楽曲を対象としたプレイリスト交換システムであったが、この第2の実施形態は、映画、アニメ、放送番組等の映像と音声を伴う映像コンテンツを対象としたプレイリスト交換システムである。図9はその映像コンテンツのプレイリスト交換システム1aの全体構成を示したものである。本実施形態の構成は、第1の実施形態に係る図1の構成と類似点が多いため、同一又は相当部分には同じ符号を付し相違点についてのみ説明する。
図1の構成では端末装置としての端末コンピュータ20、21には、楽曲を再生するための楽曲再生手段27、37が設けられていたが、本実施形態ではこれらを映像コンテンツ再生手段27a、37aに置き換えている。映像コンテンツ再生手段は、例えばDVD再生装置、ビデオ再生装置、音声出力装置を備えた液晶表示装置等である。
また、端末コンピュータ20、30内のデータベースは、映像コンテンツのプレイリストを格納する端末プレイリスト・データベース25a、35aと、映像コンテンツそのものを格納する端末映像コンテンツ・データベース26a、36aとに置き換えている。
更に、サーバ10内のデータベースも、プロバイダ・プレイリスト・データベース15a、顧客プレイリスト・データベース16a、サーバ映像コンテンツ・データベース17aに置き換えている。これらのデータベースは、それぞれ映像コンテンツ・プロバイダの作成した映像コンテンツのプレイリスト、顧客から提供された映像コンテンツのプレイリスト、映像コンテンツそのものを格納するためのものである。
図10〜図12は、端末コンピュータ20、30に収納される端末プレイリスト・データベース25a、35a、サーバ10に収納されるプロバイダ・プレイリスト・データベース15a、顧客プレイリスト・データベース16aの各データベースに設けられる3種類のテーブルの構成例を示したものである。図10は映像コンテンツ・プレイリスト名称テーブル、図11は映像コンテンツ・プレイリスト・テーブル、図12は映像コンテンツ・テーブルで、これらは楽曲を対象とした図2〜図4に示した各テーブルと同じ構造となっている。異なる点は、各テーブルの名称が変更になっている点と、フィールド名の楽曲IDが映像コンテンツIDに、楽曲題名が映像コンテンツ・タイトルに、アーティストが主演者に変更になっている点である。各テーブル間の関連(リレーション)は図2〜図4の場合と同様である。
図13〜図15は、端末コンピュータ20、30に収納される端末映像コンテンツ・データベース26a、36a、サーバ10に収納されるサーバ映像コンテンツ・データベースの各データベースに設けられる3種類のテーブルの構成例を示したものである。図13は全データ・テーブル、図14は映像コンテンツ・イントロデータ・テーブル、図15は映像コンテンツ・サビデータ・テーブルで、これらは楽曲を対象とした図5〜図7に示した各テーブルと同じ構造となっている。異なる点は、各テーブルの名称が変更になっている点と、フィールド名の楽曲IDが映像コンテンツIDに変更になっている点である。各テーブル間の関連(リレーション)は図5〜図7の場合と同様である。
図16は、交換される映像コンテンツ・プレイリストの例を示したものであり、楽曲を対象とする図8に示したものと同じ構成になっている。但し、楽曲題名は映像コンテンツ・タイトルに変わっている。
このようにデータベースの構造が楽曲を対象とするデータベースと同じ構成となっているため、映像コンテンツ・プレイリストの交換や検索は第1の実施形態で説明した楽曲プレイリストの場合と同様に行なうことができる。但し、プレイリストに付随して交換されるデータは映像と音声とを伴う映像コンテンツであることが音声のみの楽曲データを扱うシステムと異なる。従って、再生は映像と音声の双方を同時再生できる映像コンテンツ再生手段27a、37aによって行なわれる。
こうしたプレイリストの類似性、データベースの類似性、サーバと端末装置の構成の類似性、プレイリストと付随するデータの交換方式の類似性から本実施形態の場合も、楽曲を対象とする第1の実施形態の場合と同様の効果を得ることができる。
(第3の実施形態)
第1、第2の実施形態は、それぞれ楽曲、映像コンテンツを対象としたプレイリスト交換システムであった。これに対して第3の実施形態は電子書籍を対象としてその書名リストを交換するシステムである。図17はその電子書籍の書名リスト交換システム1bの全体構成を示したものである。本実施形態の構成は、第1実施形態に係る図1の構成と類似点が多いため、同一又は相当部分には同じ符号が付し相違点についてのみ説明する。
図1の構成では、端末装置としての端末コンピュータ20、21には、楽曲を再生するための楽曲再生手段27、37が設けられていたが、本実施形態ではこれらを電子書籍の内容表示手段27b、37bに置き換えている。電子書籍内容表示手段は、例えば電子書籍端末と呼ばれるもので、電子書籍の内容データを記憶する記憶装置と、文字、挿絵等を表示する表示画面と、頁を操作するための操作釦とを備え、読者の頁操作により指示された頁の内容を画面に表示して読書に供する装置である。
また、端末コンピュータ20、30内のデータベースは、電子書籍の書名リストを格納する端末書名リスト・データベース25b、35bと、電子書籍の内容データを格納する端末電子書籍・データベース26b、36bとに置き換えている。
更に、サーバ10内のデータベースも、プロバイダ・書名リスト・データベース15b、顧客書名リスト・データベース16b、サーバ電子書籍・データベース17bに置き換えている。これらのデータベースは、それぞれ電子書籍プロバイダの作成した電子書籍の書名リスト、顧客から提供された電子書籍の書名リスト、電子書籍の内容データを格納するためのものである。
図18〜図20は、端末コンピュータ20、30に収納される端末書名リスト・データベース25b、35b、サーバ10に収納されるプロバイダ・書名リスト・データベース15b、顧客書名リスト・データベース16bの各々に設けられる3種類のテーブルの構成例を示したものである。図18は電子書籍・書名リスト名称テーブル、図19は電子書籍・書名リスト・テーブル、図20は電子書籍テーブルで、これらは楽曲を対象とした図2〜図4に示した各テーブルと同じ構造となっている。異なる点は、各テーブルの名称が変更になっている点と、フィールド名の楽曲IDが電子書籍IDに、楽曲題名が電子書籍タイトルに、アーティストが著者に、再生順序が表示順序に変更になっている点である。各テーブル間の関連(リレーション)は図2〜図4の場合と同様である。
楽曲や映像コンテンツの場合には、プレイリストに表示された順番が連続再生されるときの再生順序でありプレイリスト上での表示順位は重要な意味を持つ。これに対して電子書籍は自動的に再生が進んでいくものではなく、読者の頁操作により表示頁が切り換わっていき一冊を読み終えた後、次に読む電子書籍も通常は読者の選択で決まる。書名リスト上のタイトルの位置は読む順序に関係なく一定の規則で順番が決定される。一定の規則とは、例えばタイトルのアイウエオ順、出版年月順、あるいは書名リストが扱う特定のテーマに関する重要度順等で書名リスト作成者の意思で決められる。電子書籍・書名リスト上でのタイトルの表示順序は、このように楽曲や映像コンテンツのプレイリスト上の表示順序とは異なる意味を持つ。
図21〜図23は、端末コンピュータ20、30に収納される端末電子書籍・データベース26b、36b、サーバ10に収納されるサーバ電子書籍・データベースのそれぞれに設けられる3種類のテーブルの構成例を示したものである。図21は全データ・テーブル、図22は電子書籍・イントロデータ・テーブル、図23は電子書籍・サビデータ・テーブルで、これらは楽曲を対象とした図5〜図7に示した各テーブルと同じ構造となっている。異なる点は、各テーブルの名称が変更になっている点と、フィールド名の楽曲IDが電子書籍IDに変更になっている点である。各テーブル間の関連(リレーション)は図5〜図7の場合と同様である。
図24は、交換される電子書籍書名リストの例を示したものであり、楽曲を対象とする図8に示したものと同じ構成となっている。但し、楽曲題名は電子書籍タイトルに変わっている。
このようにデータベースの構造が楽曲を対象とするデータベースと同じ構成にしてあるため、電子書籍の書名リストの交換や検索は第1の実施形態で説明した楽曲プレイリストの場合と同様に行なうことができる。但し、プレイリストに付随して交換されるデータは電子書籍の内容データであることが音声のみの楽曲データを扱うシステムと異なる。従って、電子書籍の内容表示は専用の電子書籍再生手段26b、36bによって行なわれる。
こうした書名リストとプレイリストとの類似性、データベースの類似性、サーバと端末装置の構成の類似性、書名リストと付随する内容データの交換方式の類似性から本実施形態の場合も、楽曲を対象とする第1の実施形態の場合と同様の効果を得ることができる。
(第4の実施形態)
第1、第2の実施形態は、それぞれ楽曲、映像コンテンツを対象としたプレイリスト交換システムであった。これに対して第4の実施形態はWEBコンテンツを対象としてそのリスト(ブックマーク集、URL集ともいう。)を交換するシステムである。図25はそのWEBコンテンツ・リスト交換システム1cの全体構成を示したものである。本実施形態の構成は、第1実施形態に係る図1の構成と類似点が多いため、同一又は相当部分には同じ符号が付し相違点についてのみ説明する。
図1の構成では、端末装置としての端末コンピュータ20、21には、楽曲を再生するための楽曲再生手段27、37が設けられていたが、本実施形態ではこれらをWEBコンテンツ再生手段27c、37cに置き換えている。WEBコンテンツ再生手段は、例えばDVD再生装置、ビデオ再生装置、音声出力装置を備えた液晶表示装置、音声のみの出力装置、電子書籍再生装置、ブラウザを搭載したパソコン等である。
また、端末コンピュータ20、30内のデータベースは、WEBコンテンツ・リストを格納する端末WEBコンテンツ・リスト・データベース25c、35cと、WEBコンテンツのアーカイブを格納する端末WEBコンテンツ・リスト・データベース26c、36cとに置き換えている。
更に、サーバ10内のデータベースも、プロバイダWEBコンテンツ・リスト・データベース15c、顧客WEBコンテンツ・リスト・データベース16c、サーバWEBコンテンツ・データベース17cに置き換えている。これらのデータベースは、それぞれWEBコンテンツ・プロバイダの作成したWEBコンテンツのリスト、顧客から提供されたWEBコンテンツのリスト、WEBコンテンツのアーカイブを格納するためのものである。
図26〜図32は、端末コンピュータ20、30に収納される端末WEBコンテンツ・リスト・データベース25c、35c、サーバ10に収納されるプロバイダWEBコンテンツ・リスト・データベース15c、WEBコンテンツ・リスト・データベース16cの各々に設けられる3種類のテーブルの構成例を示したものである。図26はWEBコンテンツ・リスト名称テーブル、図27はWEBコンテンツ・リスト・テーブル、図28はWEBコンテンツ・テーブルで、これらは楽曲を対象とした図2〜図4に示した各テーブルと同じ構造となっている。異なる点は、各テーブルの名称が変更になっている点と、フィールド名の楽曲IDがWEBコンテンツのリストIDに、楽曲題名がWEBコンテンツ名称に、アーティストが著者、奏者等に、全曲データがデフォルトURLに、イントロデータが紹介URLに、サビデータが概要URLに変更になっている点である。各テーブル間の関連(リレーション)は図2〜図4の場合と同様である。
図29〜図31は、端末コンピュータ20、30に収納される端末WEBコンテンツ・データベース26c、36c、サーバ10に収納されるWEBコンテンツ・データベース17cのそれぞれに設けられる3種類のテーブルの構成例を示したものである。図29はWEBコンテンツ・デフォルトURLテーブル、図30はWEBコンテンツ紹介URLテーブル、図31はWEBコンテンツ概要URLテーブルで、これらは楽曲を対象とした図5〜図7に示した各テーブルと同じ構造となっている。異なる点は、各テーブルの名称が変更になっている点と、フィールド名の楽曲IDがWEBコンテンツIDに、全曲データ・ファイル名称、イントロ・データ・ファイル名称、サビデータ・ファイル名称が共に参照先に変更になっている点である。各テーブル間の関連(リレーション)は図5〜図7の場合と同様である。
図32は、交換されるWEBコンテンツ・リストの例を示したものであり、楽曲を対象とする図8に示したものと同じ構成となっている。但し、楽曲題名はWEBコンテンツ名称に変わっている。
このようにデータベースの構造が楽曲を対象とするデータベースと同じ構成にしてあるため、WEBコンテンツのリストの交換や検索は第1の実施形態で説明した楽曲プレイリストの場合と同様に行なうことができる。但し、プレイリストに付随して交換されるデータはWEBコンテンツのアーカイブであることが楽曲データを扱うシステムと異なる。従って、WEBコンテンツの内容表示は専用のWEBコンテンツ再生手段26c、36cによって行なわれる。
こうしたWEBコンテンツ・リストとプレイリストとの類似性、データベースの類似性、サーバと端末装置の構成の類似性、WEBコンテンツ・リストと付随するアーカイブの交換方式の類似性から本実施形態の場合も、楽曲を対象とする第1の実施形態の場合と同様の効果を得ることができる。
第1の実施形態に係る楽曲のプレイリスト交換システムの構成例である。 第1の実施形態に係る楽曲プレイリスト名称テーブルの例である。 第1の実施形態に係る楽曲プレイリスト・テーブルの例である。 第1の実施形態に係る楽曲テーブルの例である。 第1の実施形態に係る全曲データ・テーブルの例である。 第1の実施形態に係る楽曲イントロデータ・テーブルの例である。 第1の実施形態に係る楽曲サビデータ・テーブルの例である。 第1の実施形態に係る楽曲プレイリストの例である。 第2の実施形態に係る映像コンテンツのプレイリスト交換システムの構成例である。 第2の実施形態に係る映像コンテンツ・プレイリスト名称テーブルの例である。 第2の実施形態に係る映像コンテンツ・プレイリスト・テーブルの例である。 第2の実施形態に係る映像コンテンツ・テーブルの例である。 第2の実施形態に係る全データ・テーブルの例である。 第2の実施形態に係る映像コンテンツ・イントロデータ・テーブルの例である。 第2の実施形態に係る映像コンテンツ・サビデータ・テーブルの例である。 第2の実施形態に係る映像コンテンツ・プレイリストの例である。 第3の実施形態に係る電子書籍の書名リスト交換システムの構成例である。 第3の実施形態に係る電子書籍・書名リスト名称テーブルの例である。 第3の実施形態に係る電子書籍・書名リスト・テーブルの例である。 第3の実施形態に係る電子書籍テーブルの例である。 第3の実施形態に係る全データ・テーブルの例である。 第3の実施形態に係る電子書籍イントロデータ・テーブルの例である。 第3の実施形態に係る電子書籍サビデータ・テーブルの例である。 第3の実施形態に係る電子書籍書名リストの例である。 第4の実施形態に係るWEBコンテンツ・リスト交換システムの構成例である。 第4の実施形態に係るWEBコンテンツ・リスト名称テーブルの例である。 第4の実施形態に係るWEBコンテンツ・リスト・テーブルの例である。 第4の実施形態に係るWEBコンテンツ・テーブルの例である。 第4の実施形態に係るWEBコンテンツ・デフォルトURLテーブルの例である。 第4の実施形態に係るWEBコンテンツ・紹介URLテーブルの例である。 第4の実施形態に係るWEBコンテンツ・概要URLテーブルの例である。 第4の実施形態に係るWEBコンテンツ・リストの例である。
符号の説明
図面中、1は楽曲のプレイリスト交換システム、1aは映像コンテンツのプレイリスト交換システム、1bは電子書籍の書名リスト交換システム、10はサーバ、11、21、31はコンピュータ本体、14、24、34はHDD、15、15aはプロバイダ・プレイリスト・デーベース、15bはプロバイダ・書名リスト・データベース、15cはプロバイダWEBコンテンツ・データベース、16、16aは顧客プレイリスト・データベース、16bは顧客書名リスト・データベース、16cは顧客WEBコンテンツ・データベース、17はサーバ楽曲データベース、17aは顧客映像コンテンツ・データベース、17bはサーバ電子書籍データベース、17cはサーバWEBコンテンツ・データベース、20、30は端末コンピュータ(端末装置)、22、32は入力手段、23、33は表示手段、25、35は端末プレイリスト・データベース、25c、35cは端末WEBコンテンツ・データベース、26、36は端末楽曲データベース、26a、36aは端末映像コンテンツ・データベース、26b、36bは端末電子書籍データベース、26c、36cは端末WEBコンテンツ・データベース、27、37は楽曲再生手段、27a・37aは映像コンテンツ再生手段、27b、37bは電子書籍再生手段、27c、37cはWEBコンテンツ再生手段、40は通信ネットワークを示す。

Claims (24)

  1. 楽曲のプレイリストを格納するプレイリスト・データベースと該プレイリストに含まれる楽曲の曲データを格納する楽曲データベースを有する1ないし複数のサーバと、楽曲のプレイリストを格納するプレイリスト・データベースと該プレイリストに含まれる楽曲の曲データを格納する楽曲データベースを有する1ないし複数の端末装置とを通信ネットワークを介して接続し、前記サーバと端末装置間、前記端末装置相互間、及び前記サーバ相互間のいずれの間でもプレイリスト及びそれに含まれる楽曲の曲データの通信を行なえるようにし、
    前記楽曲の曲データは、イントロデータ、サビデータ及び全曲データを含み、前記端末装置相互間で前記プレイリストとともに前記楽曲の曲データを提供するとき当該曲データの一部分である前記イントロデータ又は前記サビデータ少なくともいずれか一方のみを送信できるように制限が加えられ、前記端末装置から前記サーバへ前記楽曲の全曲データの送信依頼があったとき前記端末装置へ当該楽曲の購入を確認することにより、
    前記通信ネットワークに接続する複数の端末装置のうちいずれか一つの第1の端末装置において、前記第1の端末装置で格納されていない未格納楽曲を含むプレイリストを、前記サーバ又は前記通信ネットワークに接続する第2の端末装置から入手して、そのプレイリストに含まれる前記未格納楽曲を前記サーバから購入可能とし、
    当該未格納楽曲を購入する際に、前記第1の端末装置において前記サーバ又は前記第2の端末装置から入手した前記イントロデータ又は前記サビデータを再生可能とすることにより、前記未格納楽曲の確認を可能にすることを特徴とするプレイリスト交換システム。
  2. 請求項1記載のプレイリスト交換システムを構成するサーバであって、
    楽曲のプレイリストを格納するプレイリスト・データベースと該プレイリストに含まれる楽曲の曲データを格納する楽曲データベースを有し、通信ネットワークを介して要求された場合には要求されたプレイリスト及びそのプレイリストに含まれる必要な曲データを前記プレイリスト・データベースと楽曲データベースから抽出して要求元に送信し、
    前記楽曲の曲データは、イントロデータ、サビデータ及び全曲データを含み、前記要求元が前記通信ネットワークに接続された端末装置である場合において、前記端末装置から前記楽曲の全曲データの送信依頼があったとき前記端末装置へ当該楽曲の購入を確認することを特徴とするサーバ。
  3. 通信ネットワークを介して接続している要求元から楽曲のプレイリスト及びそのプレイリストに含まれる必要な曲データの追加の要求があった場合、前記要求元から送信された楽曲のプレイリスト及びそのプレイリストに含まれる必要な曲データを受け取って自己の前記プレイリスト・データベース及び楽曲データベースに追加することを特徴とする請求項2に記載のサーバ。
  4. 前記通信ネットワークを介してなされる前記要求元からの前記楽曲のプレイリストの要求は、検索キーワードを指定して行なわれることを特徴とする請求項2に記載のサーバ。
  5. 請求項1記載のプレイリスト交換システムを構成する端末装置であって、
    楽曲のプレイリストを格納するプレイリスト・データベースと該プレイリストに含まれる楽曲の曲データを格納する楽曲データベースを有し、通信ネットワークを介して要求された場合には要求されたプレイリスト及びそのプレイリストに含まれる必要な曲データを前記プレイリスト・データベースと楽曲データベースから抽出して要求元に送信し、
    前記楽曲の曲データは、イントロデータ、サビデータ及び全曲データを含み、前記通信ネットワークに接続された他の端末装置からプレイリストとともに楽曲の曲データを受信するとき当該曲データの一部分である前記イントロデータ又は前記サビデータ少なくともいずれか一方のみを受信できるように制限が加えられ、前記サーバから楽曲の全曲データを受信するとき前記サーバから当該楽曲の購入の確認を受け付けることを特徴とする端末装置。
  6. 前記端末装置は、更に通信ネットワークを介して楽曲のプレイリスト又はそのプレイリストに含まれる必要な曲データの少なくともいずれか一方について送信要求を発し、該要求に対して送られてきたプレイリスト又は曲データの少なくともいずれか一方を受け取って自己の前記プレイリスト・データベース及び楽曲データベースに追加することを特徴とする請求項5に記載の端末装置。
  7. 前記端末装置は、更に通信ネットワークに接続されたサーバに対して受信要求を発し、自己が保有するプレイリスト及びそのプレイリストに含まれる必要な曲データをサーバに送信することを特徴とする請求項5又は6に記載の端末装置。
  8. 通信ネットワークを介する前記プレイリストの要求は、検索キーワードを指定して行なわれることを特徴とする請求項5又は6に記載の端末装置。
  9. 前記端末装置は、更に楽曲再生手段を有し、自己のプレイリスト・データベースから選択したプレイリストに従い、そのプレイリストに含まれる楽曲の曲データを自己の楽曲データベースから抽出して再生することを特徴とする請求項5又は6に記載の端末装置。
  10. 前記再生は、曲毎に全曲データ又は曲の一部を指定して行なうことを特徴とする請求項9に記載の端末装置。
  11. 前記選択は、検索キーワードを指定して行なうことを特徴とする請求項9に記載の端末装置。
  12. 前記プレイリストは、映像コンテンツのプレイリストであり、前記楽曲データベースは該映像コンテンツのデータを格納する映像コンテンツ・データベースであり、前記曲データは該映像コンテンツの映像と音声のデータであることを特徴とする請求項1に記載のプレイリスト交換システム。
  13. 前記プレイリストは、映像コンテンツのプレイリストであり、前記楽曲データベースは該映像コンテンツのデータを格納する映像コンテンツ・データベースであり、前記曲データは該映像コンテンツの映像と音声のデータであることを特徴とする請求項2から4のいずれか一項に記載のサーバ。
  14. 前記プレイリストは、映像コンテンツのプレイリストであり、前記楽曲データベースは該映像コンテンツのデータを格納する映像コンテンツ・データベースであり、前記曲データは該映像コンテンツの映像と音声のデータであることを特徴とする請求項5から8のいずれか一項に記載の端末装置。
  15. 前記プレイリストは、映像コンテンツのプレイリストであり、前記楽曲データベースは該映像コンテンツのデータを格納する映像コンテンツ・データベースであり、前記曲データは該映像コンテンツの映像と音声のデータであり、前記楽曲再生手段は映像コンテンツの再生手段であることを特徴とする請求項9から11のいずれか一項に記載の端末装置。
  16. 電子書籍の書名リストを格納する書名リスト・データベースと該書名リストに含まれる電子書籍の内容データを格納する電子書籍データベースを有する1ないし複数のサーバと、同じく電子書籍の書名リストを格納する書名リスト・データベースと書名リストに含まれる電子書籍の内容データを格納する電子書籍データベースを有する1ないし複数の端末装置とを通信ネットワークを介して接続し、前記サーバと端末装置間、前記端末装置相互間、及び前記サーバ相互間のいずれの間でも書名リスト及びそれに含まれる電子書籍の内容データの交換を行なえるようにし、
    前記電子書籍の内容データは、イントロデータ、サビデータ及び全内容データを含み、前記端末装置相互間で前記書名リストとともに前記電子書籍の内容データを提供するとき当該内容データの一部分である前記イントロデータ又は前記サビデータ少なくともいずれか一方のみを送信できるように制限が加えられ、前記端末装置から前記サーバへ前記電子書籍の全内容データの送信依頼があったとき前記端末装置へ当該電子書籍の購入を確認することにより、
    前記通信ネットワークに接続する複数の端末装置のうちいずれか一つの第1の端末装置において、前記第1の端末装置で格納されていない未格納電子書籍を含む書名リストを、前記サーバ又は前記通信ネットワークに接続する第2の端末装置から入手して、その書名リストに含まれる前記未格納電子書籍を前記サーバから購入可能とし、
    当該未格納電子書籍を購入する際に、前記第1の端末装置において前記サーバ又は前記第2の端末装置から入手した前記イントロデータ又は前記サビデータを再生可能とすることにより、前記未格納電子書籍の確認を可能にすることを特徴とする書名リスト交換システム。
  17. 前記プレイリストは、電子書籍の書名リストであり、前記プレイリスト・データベースは該書名リストを格納する書名リスト・データベースであり、前記楽曲データベースは該電子書籍の内容データを格納する電子書籍・データベースであり、前記曲データは該電子書籍の内容データであることを特徴とする請求項2から4のいずれか一項に記載のサーバ。
  18. 前記プレイリストは、電子書籍の書名リストであり、前記プレイリスト・データベースは該書名リストを格納する書名リスト・データベースであり、前記楽曲データベースは該電子書籍の内容データを格納する電子書籍・データベースであり、前記曲データは該電子書籍の内容データであることを特徴とする請求項5から8のいずれか一項に記載の端末装置。
  19. 前記端末装置は、更に電子書籍の内容表示手段を有し、自己の書名リスト・データベースから選択した書名リストに従い、その書名リストに含まれる電子書籍の内容データを自己の電子書籍データベースから抽出して内容を表示することを特徴とする請求項18に記載の端末装置。
  20. 前記選択は、検索キーワードを指定して行なうことを特徴とする請求項19に記載の端末装置。
  21. 前記プレイリストは、WEBコンテンツのリストであり、前記楽曲データベースは該WEBコンテンツのアーカイブを格納するWEBコンテンツ・データベースであり、前記曲データは該WEBコンテンツのアーカイブであることを特徴とする請求項1に記載のプレイリスト交換システム。
  22. 前記プレイリストは、WEBコンテンツのリストであり、前記楽曲データベースは該WEBコンテンツのアーカイブを格納するWEBコンテンツ・データベースであり、前記曲データは該WEBコンテンツのアーカイブであることを特徴とする請求項2から4のいずれか一項に記載のサーバ。
  23. 前記プレイリストは、WEBコンテンツのリストであり、前記楽曲データベースは該WEBコンテンツのアーカイブを格納するWEBコンテンツ・データベースであり、前記曲データは該WEBコンテンツのアーカイブであることを特徴とする請求項5から8のいずれか一項に記載の端末装置。
  24. 前記プレイリストは、WEBコンテンツのリストであり、前記楽曲データベースは該WEBコンテンツのアーカイブを格納するWEBコンテンツ・データベースであり、前記曲データはWEBコンテンツのアーカイブであり、前記楽曲再生手段はWEBコンテンツの再生手段であるこことを特徴とする請求項9又は11に記載の端末装置。
JP2004228008A 2004-08-04 2004-08-04 楽曲、映像コンテンツ、電子書籍、webコンテンツの各リスト交換システム、及びそれらに用いるサーバと端末装置 Expired - Fee Related JP4539219B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004228008A JP4539219B2 (ja) 2004-08-04 2004-08-04 楽曲、映像コンテンツ、電子書籍、webコンテンツの各リスト交換システム、及びそれらに用いるサーバと端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004228008A JP4539219B2 (ja) 2004-08-04 2004-08-04 楽曲、映像コンテンツ、電子書籍、webコンテンツの各リスト交換システム、及びそれらに用いるサーバと端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006047644A JP2006047644A (ja) 2006-02-16
JP4539219B2 true JP4539219B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=36026273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004228008A Expired - Fee Related JP4539219B2 (ja) 2004-08-04 2004-08-04 楽曲、映像コンテンツ、電子書籍、webコンテンツの各リスト交換システム、及びそれらに用いるサーバと端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4539219B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4085284B2 (ja) 2005-03-24 2008-05-14 ソニー株式会社 再生装置
JP2006293815A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Fujitsu Ten Ltd 車載端末装置およびコンテンツデータ管理方法
JP2007265362A (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Sharp Corp コンテンツ再生リスト検索システム、コンテンツ再生リスト検索装置、及びコンテンツ再生リスト検索方法
JP5259075B2 (ja) * 2006-11-28 2013-08-07 ソニー株式会社 マッシュアップ装置およびコンテンツの作成方法
JP5259083B2 (ja) * 2006-12-04 2013-08-07 ソニー株式会社 マッシュアップ用データの配布方法、マッシュアップ方法、マッシュアップ用データのサーバ装置およびマッシュアップ装置
JP4955055B2 (ja) * 2007-03-19 2012-06-20 パイオニア株式会社 コンテンツ再生システム及びその制御方法
JP4824055B2 (ja) * 2008-06-17 2011-11-24 ヤフー株式会社 類似プレイリスト検索方法、プログラム及び装置
JP4790821B2 (ja) * 2009-01-30 2011-10-12 シャープ株式会社 携帯電話
JP5807771B2 (ja) * 2011-05-13 2015-11-10 シャープ株式会社 電子書籍表示装置及びその処理方法とプログラム
US20160048271A1 (en) * 2013-03-29 2016-02-18 Sony Corporation Information processing device and information processing method
KR101492039B1 (ko) 2013-07-09 2015-02-10 주식회사 금영 음성 인식을 이용하여 검색된 곡을 표시하는 방법 및 시스템
JP6611337B2 (ja) * 2016-03-17 2019-11-27 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びに、プログラム
CN108920657A (zh) 2018-07-03 2018-11-30 百度在线网络技术(北京)有限公司 用于生成信息的方法和装置
JP7038179B2 (ja) * 2020-11-10 2022-03-17 株式会社 ディー・エヌ・エー 所定のサービスを提供するためのプログラム、システム、及び方法

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1132070A (ja) * 1997-05-02 1999-02-02 Sony Electron Inc マルチメディア情報システム及びマルチメディア情報再生方法
JP2000315090A (ja) * 1994-04-06 2000-11-14 Sony Corp 再生装置、再生方法および記録媒体
JP2001175679A (ja) * 1999-12-20 2001-06-29 Indigo Corp 楽曲データ配信方法及び楽曲データ配信システム
JP2001216366A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Toyota Motor Corp 書籍データ配信システム及び配信装置並びに方法
JP2003015662A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Nifty Corp 発表環境提供システム及び発表環境提供方法
JP2003050588A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Pioneer Electronic Corp コンテンツ提供システムの管理サーバ装置、および端末装置
JP2003084882A (ja) * 2001-09-11 2003-03-19 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2003323181A (ja) * 2002-05-08 2003-11-14 Sony Corp 情報通信端末、情報配信装置、情報配信システム、コンテンツ管理方法、放送受信方法、情報配信方法、プログラム、記録媒体
JP2004054023A (ja) * 2002-07-22 2004-02-19 Sony Corp 情報処理装置および方法、情報処理システム、記録媒体、並びにプログラム
JP2004109350A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Toyota Motor Corp データリスト作成システム、データ実行処理システム、サーバ、リスト作成端末、及びデータ実行処理端末
JP2004128597A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Victor Co Of Japan Ltd コンテンツ再生システム
JP2004252869A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Canon Inc 電子ブックシステム
JP2005056343A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Sony Corp コンテンツ再生装置、コンテンツ管理方法、コンテンツ管理システム。

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000315090A (ja) * 1994-04-06 2000-11-14 Sony Corp 再生装置、再生方法および記録媒体
JPH1132070A (ja) * 1997-05-02 1999-02-02 Sony Electron Inc マルチメディア情報システム及びマルチメディア情報再生方法
JP2001175679A (ja) * 1999-12-20 2001-06-29 Indigo Corp 楽曲データ配信方法及び楽曲データ配信システム
JP2001216366A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Toyota Motor Corp 書籍データ配信システム及び配信装置並びに方法
JP2003015662A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Nifty Corp 発表環境提供システム及び発表環境提供方法
JP2003050588A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Pioneer Electronic Corp コンテンツ提供システムの管理サーバ装置、および端末装置
JP2003084882A (ja) * 2001-09-11 2003-03-19 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2003323181A (ja) * 2002-05-08 2003-11-14 Sony Corp 情報通信端末、情報配信装置、情報配信システム、コンテンツ管理方法、放送受信方法、情報配信方法、プログラム、記録媒体
JP2004054023A (ja) * 2002-07-22 2004-02-19 Sony Corp 情報処理装置および方法、情報処理システム、記録媒体、並びにプログラム
JP2004109350A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Toyota Motor Corp データリスト作成システム、データ実行処理システム、サーバ、リスト作成端末、及びデータ実行処理端末
JP2004128597A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Victor Co Of Japan Ltd コンテンツ再生システム
JP2004252869A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Canon Inc 電子ブックシステム
JP2005056343A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Sony Corp コンテンツ再生装置、コンテンツ管理方法、コンテンツ管理システム。

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006047644A (ja) 2006-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11789975B2 (en) Method and system for exploring similarities
US20080147711A1 (en) Method and system for providing playlist recommendations
US20020078037A1 (en) Information processing apparatus and method, and program storing medium
JP4539219B2 (ja) 楽曲、映像コンテンツ、電子書籍、webコンテンツの各リスト交換システム、及びそれらに用いるサーバと端末装置
JP5306555B1 (ja) 複数のデジタルコンテンツを提供可能なシステム及びこれを用いた方法
JP6234080B2 (ja) 複数のデジタルコンテンツを提供可能なシステム及びこれを用いた方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090223

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091023

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100614

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees