JP2001309506A - 車両走行モ−タ駆動用インバータ回路装置及びその冷却方法 - Google Patents

車両走行モ−タ駆動用インバータ回路装置及びその冷却方法

Info

Publication number
JP2001309506A
JP2001309506A JP2000124504A JP2000124504A JP2001309506A JP 2001309506 A JP2001309506 A JP 2001309506A JP 2000124504 A JP2000124504 A JP 2000124504A JP 2000124504 A JP2000124504 A JP 2000124504A JP 2001309506 A JP2001309506 A JP 2001309506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
cooling
evaporator
vehicle
conditioning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000124504A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4075285B2 (ja
Inventor
Seiji Inoue
誠司 井上
Takashi Torii
孝史 鳥井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2000124504A priority Critical patent/JP4075285B2/ja
Publication of JP2001309506A publication Critical patent/JP2001309506A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4075285B2 publication Critical patent/JP4075285B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】空調フィ−リングの低下や車両走行モ−タ駆動
用インバータ回路の出力制限を必要としない車両走行モ
−タ駆動用インバータ回路装置を提供すること。 【解決手段】膨張弁3aとエバポレ−タ4との間の冷媒
配管10(低圧回路部)にインバ−タ回路部5の冷却部
材6を介設し、更にエバポレ−タ4の入口側冷媒配管及
び出口側冷媒配管をバイパス冷媒配管12で短絡し、こ
のバイパス冷媒配管12に電磁弁13を設ける。コンプ
レッサ1はエバポレ−タ4又はインバ−タ回路部5の運
転時に運転される。エバポレ−タ4への冷媒流量はエバ
ポレ−タ4の出口側に配設された感温筒7aによる膨張
弁3aの開度により制御される。インバ−タ回路部5の
みを冷却し、エバポレ−タ4での空調空気流の冷却を行
わない場合には、バイパス冷媒配管11の電磁弁13を
開く。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両走行トルクに
関連するエネルギ−を発生する車両走行モ−タ駆動用イ
ンバータ回路装置及びその冷却方法に関する。
【0002】
【従来の技術】内燃機関と回転電機とを用いて走行動力
を得るハイブリッド自動車や、燃料電池又は二次電池の
電力により駆動される回転電機を用いて走行動力を得る
燃料電池車や電気自動車(電池自動車と総称する)で
は、直流電力を交流電力に変換して回転電機に給電する
三相インバータ回路装置に用いる半導体素子の冷却が重
要となる。
【0003】この種の三相インバータ回路装置には、I
GBT、BPT、MOSTなどの電力用半導体スイッチ
ング素子がたとえば6個用いられ、場合によってはフラ
イホイルダイオ−ドが同数用いられるが、これらの電力
用半導体スイッチング素子の温度限界は極めてシビアで
あるために、電力用半導体スイッチング素子を冷凍サイ
クル装置の冷媒で冷却することが好適と考えられる。
【0004】特に、この種の車両用途では車両が車両空
調用冷凍サイクル装置を搭載するために、この車両空調
用冷凍サイクル装置の冷媒を車両走行モ−タ駆動用イン
バータ回路装置の冷却に使うことにより、冷凍サイクル
装置の増設を回避できるため、好都合である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この車
両空調用冷凍サイクル装置の冷媒により車両走行モ−タ
駆動用インバータ回路装置を冷却する方式(以下、車両
空調冷媒冷却式インバ−タ回路装置という)では、車両
空調のために冷凍サイクル装置の運転が不要な場合でも
車両走行のために車両空調用冷凍サイクル装置を運転せ
ざるを得ず、その結果、この車両空調用冷凍サイクル装
置のエバポレ−タが車両空調用気流を冷却してしまうた
め、空調フィ−リングが低下する欠点、もしくは、この
空調フィ−リングを快適に保つために車両走行モ−タ駆
動用インバータ回路装置の発熱を制限するといった不具
合があった。
【0006】本発明は上記問題点に鑑みなされたもので
あり、空調フィ−リングの低下や車両走行モ−タ駆動用
インバータ回路の出力制限を必要としない車両走行モ−
タ駆動用インバータ回路装置を提供することをその目的
としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の車両走行
モ−タ駆動用インバータ回路装置の冷却方法によれば、
車両走行モ−タを駆動制御するインバ−タ回路部の冷却
部材に車両空調用冷凍サイクル装置の冷媒を貫流させ、
空調空気流の冷却が不要な場合に走行する場合に車両空
調用冷凍サイクル装置のエバポレ−タによる前記空調空
気流の冷却を阻止することを特徴としている。
【0008】請求項2記載の車両走行モ−タ駆動用イン
バータ回路装置は、車両空調用冷凍サイクル装置の冷媒
が貫流する冷却部材を有し、車両走行モ−タを駆動制御
するインバ−タ回路部と、前記インバ−タ回路部を駆動
するにもかかわらず前記車両空調用冷凍サイクル装置の
エバポレ−タによる車室吹き出し空気流の冷却が要求さ
れない場合に、前記車両空調用冷凍サイクル装置を運転
しかつ前記エバポレ−タによる前記車室吹き出し空気流
の冷却を抑止する車室吹き出し空気流冷却抑止手段とを
備えることを特徴としている。
【0009】請求項1、2記載の本構成によれば、車両
走行モ−タ駆動用インバータ回路装置(以下、単にイン
バ−タ装置ともいう)を車両空調用冷凍サイクル装置
(以下、単に冷凍装置ともいう)の冷媒で冷却すること
ができるので、大出力のインバ−タ装置を小型軽量化す
ることができる。
【0010】また、冷凍装置は元来、車両空調のために
車両に装備されたものを兼用するので、冷却装置構成が
複雑化し、コストが増大することを抑止することができ
る。
【0011】更に、空調空気流の冷却を必要としない車
両走行時には、冷凍装置の空調空気流冷却用エバポレ−
タによる空調空気流の冷却を阻止乃至抑止するので、空
調フィ−リングが悪化したり、エバポレ−タで低温とな
った空調空気流を必要温度までヒ−タで再加熱する必要
がなく、エネルギ−ロスの増大を抑止しつつ空調フィ−
リングの悪化を防止することができる。
【0012】請求項3記載の構成によれば請求項2記載
の車両搭載冷媒冷却型半導体装置において更に、前記イ
ンバ−タ回路部の前記冷却部材と前記エバポレ−タと
は、前記冷凍装置の低圧回路部にて並列接続され、前記
空調空気流冷却抑止手段は、前記エバポレ−タとに供給
する低圧冷媒流量をそれぞれ独立に制御する弁機構を有
することを特徴としている。
【0013】本構成によれば、エバポレ−タとインバ−
タ回路部との冷却をそれぞれ必要な冷媒量で冷却するこ
とができ、その上、インバ−タ回路部を送電電力損失が
最小となる位置など、冷凍装置の車両空調用の低圧回路
部の位置に制限されることなく配置することができ、車
両空調用の低圧回路部の引き回しをインバ−タ回路部側
に寄せて配置する必要もなく、配管、配線が簡素化す
る。
【0014】請求項4記載の構成によれば請求項3記載
の車両搭載冷媒冷却型半導体装置において更に、前記弁
機構は、前記冷却部材の出口温度と前記エバポレ−タの
出口温度とによりそれぞれ個別に制御される一対の膨張
弁からなることを特徴としている。
【0015】本構成によれば、膨張弁とその感温制御機
構を増設するだけでよく、装置構成が簡素かつコンパク
トとなる。
【0016】請求項5記載の構成によれば請求項2記載
の車両搭載冷媒冷却型半導体装置において更に、前記イ
ンバ−タ回路部の前記冷却部材は、前記冷凍装置の低圧
部にて前記エバポレ−タと直列に接続され、前記空調空
気流冷却抑止手段は、前記エバポレ−タと並列に接続さ
れたバイパス管と、前記空調空気流の冷却不要時に前記
バイパス管を開く弁とを有することを特徴としている。
【0017】本構成によれば、冷媒がエバポレ−タを迂
回するバイパス管を設け、このバイパス管にそれを開閉
する弁を設けるだけでよいので、簡素な構成で請求項2
記載の効果を達成することができる。バイパス管はイン
バ−タ回路部の冷却部材冷却専用モ−ドにおける冷媒流
量を流せる口径をもてばよい。
【0018】一般に、エバポレ−タの冷媒入口管部と、
冷媒出口管部とは近接配置されることが多いので、バイ
パス管は、これら冷媒入口管部と冷媒出口管部とを短絡
すればよく、バイパス管の延長距離及び引き回しに必要
なスペ−スは小さくてよい。弁は電磁弁をもちいること
が制御上、簡単である。
【0019】請求項6記載の構成によれば請求項5記載
の車両搭載冷媒冷却型半導体装置において更に、前記車
両空調用冷凍サイクル装置の膨張弁は、前記バイパス管
の下流側で検出された温度により制御されることを特徴
としている。
【0020】本構成によれば、膨張弁は、冷却部材専用
冷却時又はエバポレ−タ冷却時のどちらでも膨張弁の冷
媒流量を良好に冷却することができる。
【0021】請求項7記載の構成によれば請求項2記載
の車両搭載冷媒冷却型半導体装置において更に、前記イ
ンバ−タ回路部の前記冷却部材は、前記車両空調用冷凍
サイクル装置の膨張弁と前記エバポレ−タとの間に介設
され、前記空調空気流冷却抑止手段は、前記冷却部材の
出口温度及び前記エバポレ−タの出口温度を検出する一
対の感温筒と、前記両感温筒により制御される前記冷凍
装置の膨張弁と、冷却部材温度検出側の前記感温筒に装
備されて前記空調空気流の冷却時に通電されるヒ−タと
を有することを特徴としている。
【0022】なおここでいう感温筒は、たとえば被検出
冷媒の温度により作動するヒ−トパイプの温度検出部分
とされ、膨張弁はこのヒートパイプの内部ガス圧により
作動するダイヤフラムにより開度制御される弁とされる
ことができる。
【0023】本構成によれば、インバ−タ回路部専用冷
却の場合は、エバポレ−タの上流に設けた冷却部材の出
口温度が上昇する(所定の冷媒乾き温度となる)場合に
はそれにより膨張弁を絞ることができる。したがって、
エバポレ−タには所定の乾き度(通常、乾いた冷媒すな
わち気化した冷媒)が流入することになり、エバポレ−
タ内で冷媒は気化潜熱を吸収することがない。
【0024】また、エバポレ−タで空調空気流を冷却す
る場合には、冷却部材側の感温筒をヒ−タで加熱するの
で、冷却部材出口における冷媒の乾き度が湿っていて
も、この冷却部材側の感温筒は膨張弁開き方向の圧力変
化を膨張弁に送り、エバポレ−タは通常通り冷媒供給を
受けることができる。
【0025】更に、エバポレ−タ出口の冷媒乾き度が上
昇すると、エバポレ−タ側の感温筒がそれに応じた圧力
変化を膨張弁に伝達し、膨張弁を開いて冷媒流量を増大
し、逆に、エバポレ−タ出口の冷媒乾き度が低下する
と、エバポレ−タ側の感温筒がそれに応じた圧力変化を
膨張弁に伝達し、膨張弁を閉じて冷媒流量を減少する通
常の空調空気流冷却制御を行う。
【0026】本構成によれば、簡素な構成で請求項2記
載の効果を実現することができる。
【0027】請求項8記載の構成によれば請求項2記載
の車両搭載冷媒冷却型半導体装置において更に、前記イ
ンバ−タ回路部の前記冷却部材は、前記車両空調用冷凍
サイクル装置の低圧部にて前記エバポレ−タと直列に接
続され、前記空調空気流冷却抑止手段は、前記エバポレ
−タをバイパスして前記空調空気流を車室に供給するバ
イパス通風路と、前記空調空気流の冷却が不要な場合に
前記バイパス通風路を開くダンパとを有することを特徴
としている。
【0028】本構成によれば、インバ−タ回路部専用冷
却の場合に冷却部材を冷却した冷媒はエバポレ−タを冷
却してしまうが、ダンパを開くことにより空調空気流は
バイパス通風路を通じてエバポレ−タを短絡するので、
空調空気流が冷却されることはない。
【0029】また、空調空気流を冷却する場合には、ダ
ンパによりバイパス通風路を閉じれば問題なく空調空気
流の冷却を行うことができる。
【0030】なお、ダンパとしては、バイパス通風路を
開閉してもよく、又はバイパス通風路とエバポレ−タへ
の通風路のどちらかへ空調空気流の流れを切り替える切
り替えダンパとしてもよい。
【0031】
【発明の実施の形態】本発明の車両空調冷媒冷却式イン
バ−タ回路装置の好適な実施態様を図面を参照して以下
説明する。
【0032】
【実施例1】本発明の車両空調冷媒冷却式インバ−タ回
路装置の一実施例を図1を参照して以下に説明する。 (構成)1はコンプレッサ、2はコンデンサ、3a、3
bは膨張弁、4はエバポレ−タ、10は冷媒配管であ
り、これらは車両空調用冷凍サイクル装置を構成してい
る。
【0033】5は車両走行モ−タを駆動制御する三相イ
ンバータ回路が形成されたインバ−タ回路部、6はこの
インバ−タ回路部5に密着された冷却部材である。イン
バ−タ回路部5の三相インバータ回路は直流電源から給
電される電力を三相交流電力に変換して図示しない三相
交流モ−タからなる車両走行モ−タに給電する。
【0034】7a、7bはいわゆるヒ−トパ−プである
感温筒であり、感温筒7a、7bは膨張弁3a、3bま
で延設される配管部7c、7dを有する。
【0035】実際には、エバポレ−タ4の入口側冷媒配
管及び出口側冷媒配管は同一側に所定距離を隔てて隣接
かつ平行に配置されており、インバ−タ回路部5及びそ
の冷却部材6はエバポレ−タ4に比較して格段に小型に
あるため、エバポレ−タ4の上記入口側冷媒配管及び出
口側冷媒配管をそれらと直角に接続するバイパス冷媒配
管11内に介設されている。 (動作)コンプレッサ1はエバポレ−タ4又はインバ−
タ回路部5の運転時に運転される。
【0036】エバポレ−タ4への冷媒流量はエバポレ−
タ4の出口側に配設された感温筒7aによる膨張弁3a
の開度により制御され、冷却部材6への冷媒流量は冷却
部材64の出口側に配設された感温筒7bによる膨張弁
3bの開度により制御される。
【0037】図2に、冷却部材6への冷媒流量制御を更
に詳しく説明する。
【0038】冷却部材6の発熱量が増大すれば、冷却部
材6から出たバイパス冷媒配管11に接する感温筒7b
内の冷媒が蒸発し、膨張弁3bのダイアフラム弁がスプ
リング304に抗して弁体303を弁孔305を開く方
向に押し下げ、膨張弁3bを通過する冷媒流量が増大す
る。冷却部材6の発熱量が減少すれば、逆の動作により
膨張弁3bを通過する冷媒流量が減少する。感温筒7a
による膨張弁3aの制御も同じである。
【0039】
【実施例2】本発明の車両空調冷媒冷却式インバ−タ回
路装置の他の実施例を図3を参照して以下に説明する。
【0040】この実施例の装置は、図1に示す実施例1
の装置において、バイパス冷媒配管11、膨張弁3b、
感温筒7bを省略し、その代わりに、膨張弁3aとエバ
ポレ−タ4との間の冷媒配管10(低圧回路部)にイン
バ−タ回路部5の冷却部材6を介設し、更にエバポレ−
タ4の入口側冷媒配管及び出口側冷媒配管をバイパス冷
媒配管12で短絡し、このバイパス冷媒配管12に電磁
弁13を設けたものである。 (動作)コンプレッサ1はエバポレ−タ4又はインバ−
タ回路部5の運転時に運転される。エバポレ−タ4への
冷媒流量はエバポレ−タ4の出口側に配設された感温筒
7aによる膨張弁3aの開度により制御される。インバ
−タ回路部5のみを冷却し、エバポレ−タ4での空調空
気流の冷却を行わない場合には、バイパス冷媒配管11
の電磁弁13を開く。これにより、冷却部材6から出た
冷媒はバイパス冷媒配管12を通じて流れ、エバポレ−
タ4はほとんど空調空気流を冷却することはない。エバ
ポレ−タ4により空調空気流を冷却する場合には電磁弁
13を閉じればよい。
【0041】膨張弁3aを制御する感温筒7aは、バイ
パス冷媒配管12とエバポレ−タ4との合流点又はその
下流に配置されるので、冷却部材6のみを冷却し、エバ
ポレ−タ4を冷却しない場合も、エバポレ−タ4を冷却
する場合も同様に膨張弁3aを制御することができる。
【0042】
【実施例3】本発明の車両空調冷媒冷却式インバ−タ回
路装置の他の実施例を図4を参照して以下に説明する。
【0043】この実施例の装置は、図1に示す実施例1
の装置において、バイパス冷媒配管11を省略し、その
代わりに、膨張弁3aとエバポレ−タ4との間の冷媒配
管10(低圧回路部)にインバ−タ回路部5の冷却部材
6を介設し、更に冷却部材6とエバポレ−タ4との間の
冷媒配管10にヒ−タ8を通じて感温筒7bを設けたも
のである。
【0044】感温筒7bから延設される配管部7dは、
感温筒7aから膨張弁まで延設される配管部7cに連結
されている。
【0045】(動作)コンプレッサ1はエバポレ−タ4
又はインバ−タ回路部5の運転時に運転される。
【0046】エバポレ−タ4を運転モ−ドでは、ヒ−タ
8に通電して感温筒7bを冷媒乾き検出状態とする。こ
れにより、感温筒7bが膨張弁3aを閉鎖することがな
い。この状態で、エバポレ−タ4の冷却が不足すると感
温筒7a内の冷媒が蒸発し、これにより膨張弁3aが開
いて冷媒流量を増大させる。逆に、エバポレ−タ4の冷
却が過剰となれば感温筒7a内で冷媒が液化し、感温筒
3aが閉じて冷媒流量を減少させる。
【0047】
【実施例4】本発明の車両空調冷媒冷却式インバ−タ回
路装置の他の実施例を図5を参照して以下に説明する。
【0048】この実施例の装置は、図3に示す実施例2
の装置において、バイパス冷媒配管12及び電磁弁13
を省略し、その代わりに、エバポレ−タ4を流れる空調
空気流の主通風路9をバイパスするバイパス通風路90
を設け、このバイパス通風路90を流れる空調空気流を
切り替えダンパ91で開閉制御するものである。
【0049】空調空気流の流れを以下に説明する。な
お、図5における冷凍サイクル装置自体の構成は図3と
同じであるので説明は省略する。
【0050】92は内外気切り替えダンパ、93はブロ
ワ、94はブロワモ−タ、95はヒ−タコア、96はヒ
−タコアダンパ、97は空調空気流の吹き出し口、98
はダクトである。
【0051】切り替えダンパ91は、ブロワ93が形成
した空調空気流を主通風路9とバイパス通風路90のど
ちらかへ流す。エバポレ−タ4は主通風路9内に配置さ
れており、その結果切り替えダンパ91により主通風路
9を閉じ、バイパス通風路90を開ける動作は、実施例
2において電磁弁13を開いてバイパス冷媒配管12を
開く動作に機能的に同じとなる。したがって、インバ−
タ回路部5の冷却部材6のみを冷却したい場合には切り
替えダンパ91により主通風路9を閉じ、バイパス通風
路90を開ければよく、エバポレ−タ4により空調空気
流を冷却したい場合には切り替えダンパ91により主通
風路9を開き、バイパス通風路90を閉じればよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の車両空調冷媒冷却式インバ−タ回路
装置のブロック図である。
【図2】図1における膨張弁制御動作を示す部分ブロッ
ク図である。
【図3】実施例2の車両空調冷媒冷却式インバ−タ回路
装置のブロック図である。
【図4】実施例3の車両空調冷媒冷却式インバ−タ回路
装置のブロック図である。
【図5】実施例4の車両空調冷媒冷却式インバ−タ回路
装置のブロック図である。
【符号の説明】
1:コンプレッサ 2:コンデンサ 3a、3b:膨張弁 4:エバポレ−タ 5:インバ−タ回路部 6:インバ−タ回路部の冷却部材 7a、7b:感温筒
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5H007 AA06 BB06 CA01 CA02 HA06 5H115 PC06 PG04 PI16 PI18 PI29 PU08 PU21 PV07 PV09 PV22 PV23 PV24 QA01 TO05 UI29 UI34 UI40

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両走行モ−タを駆動制御するインバ−タ
    回路部の冷却部材に車両空調用冷凍サイクル装置の冷媒
    を貫流させ、空調空気流の冷却が不要な場合に走行する
    場合に車両空調用冷凍サイクル装置のエバポレ−タによ
    る前記空調空気流の冷却を阻止することを特徴とする車
    両走行モ−タ駆動用インバータ回路装置の冷却方法。
  2. 【請求項2】車両空調用冷凍サイクル装置の冷媒が貫流
    する冷却部材を有し、車両走行モ−タを駆動制御するイ
    ンバ−タ回路部と、 前記インバ−タ回路部を駆動するにもかかわらず前記車
    両空調用冷凍サイクル装置のエバポレ−タによる空調空
    気流の冷却が要求されない場合に、前記車両空調用冷凍
    サイクル装置を運転しかつ前記エバポレ−タによる前記
    空調空気流の冷却を抑止する空調空気流冷却抑止手段
    と、 を備えることを特徴とする車両走行モ−タ駆動用インバ
    ータ回路装置。
  3. 【請求項3】請求項2記載の車両搭載冷媒冷却型半導体
    装置において、 前記インバ−タ回路部の前記冷却部材と前記エバポレ−
    タとは、前記冷凍装置の低圧回路部にて並列接続され、 前記空調空気流冷却抑止手段は、前記エバポレ−タとに
    供給する低圧冷媒流量をそれぞれ独立に制御する弁機構
    を有することを特徴とする車両空調冷媒冷却式インバ−
    タ回路装置。
  4. 【請求項4】請求項3記載の車両搭載冷媒冷却型半導体
    装置において、 前記弁機構は、前記冷却部材の出口温度と前記エバポレ
    −タの出口温度とによりそれぞれ個別に制御される一対
    の膨張弁からなることを特徴とする車両空調冷媒冷却式
    インバ−タ回路装置。
  5. 【請求項5】請求項2記載の車両搭載冷媒冷却型半導体
    装置において、 前記インバ−タ回路部の前記冷却部材は、前記冷凍装置
    の低圧部にて前記エバポレ−タと直列に接続され、 前記空調空気流冷却抑止手段は、前記エバポレ−タと並
    列に接続されたバイパス管と、前記空調空気流の冷却不
    要時に前記バイパス管を開く弁とを有することを特徴と
    する車両空調冷媒冷却式インバ−タ回路装置。
  6. 【請求項6】請求項5記載の車両搭載冷媒冷却型半導体
    装置において、 前記車両空調用冷凍サイクル装置の膨張弁は、前記バイ
    パス管の下流側で検出された温度により制御されること
    を特徴とする車両走行モ−タ駆動用インバータ回路装
    置。
  7. 【請求項7】請求項2記載の車両搭載冷媒冷却型半導体
    装置において、 前記インバ−タ回路部の前記冷却部材は、前記車両空調
    用冷凍サイクル装置の膨張弁と前記エバポレ−タとの間
    に介設され、 前記空調空気流冷却抑止手段は、前記冷却部材の出口温
    度及び前記エバポレ−タの出口温度を検出する一対の感
    温筒と、 前記両感温筒により制御される前記冷凍装置の膨張弁
    と、 冷却部材温度検出側の前記感温筒に装備されて前記空調
    空気流の冷却時に通電されるヒ−タと、 を有することを特徴とする車両空調冷媒冷却式インバ−
    タ回路装置。
  8. 【請求項8】請求項2記載の車両搭載冷媒冷却型半導体
    装置において、 前記インバ−タ回路部の前記冷却部材は、前記車両空調
    用冷凍サイクル装置の低圧部にて前記エバポレ−タと直
    列に接続され、 前記空調空気流冷却抑止手段は、前記エバポレ−タをバ
    イパスして前記空調空気流を車室に供給するバイパス通
    風路と、 前記空調空気流の冷却が不要な場合に前記バイパス通風
    路を開くダンパとを有することを特徴とする車両空調冷
    媒冷却式インバ−タ回路装置。
JP2000124504A 2000-04-25 2000-04-25 車両走行モ−タ駆動用インバータ回路装置 Expired - Fee Related JP4075285B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000124504A JP4075285B2 (ja) 2000-04-25 2000-04-25 車両走行モ−タ駆動用インバータ回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000124504A JP4075285B2 (ja) 2000-04-25 2000-04-25 車両走行モ−タ駆動用インバータ回路装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001309506A true JP2001309506A (ja) 2001-11-02
JP4075285B2 JP4075285B2 (ja) 2008-04-16

Family

ID=18634627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000124504A Expired - Fee Related JP4075285B2 (ja) 2000-04-25 2000-04-25 車両走行モ−タ駆動用インバータ回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4075285B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008253098A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Toyota Motor Corp 冷却システムおよびそれを備える車両
WO2012056555A1 (ja) * 2010-10-29 2012-05-03 トヨタ自動車株式会社 冷却装置および車両
WO2012105047A1 (ja) 2011-02-04 2012-08-09 トヨタ自動車株式会社 冷却装置
WO2012114182A1 (en) 2011-02-22 2012-08-30 Nippon Soken, Inc. Vehicle cooling system
WO2012131459A1 (en) 2011-04-01 2012-10-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Cooling apparatus
WO2012160434A1 (en) 2011-05-26 2012-11-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Cooling system and vehicle
WO2012160425A1 (en) 2011-05-20 2012-11-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Cooling system
WO2012160426A1 (en) 2011-05-26 2012-11-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Cooling system
WO2013014513A1 (en) 2011-07-26 2013-01-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Cooling system
WO2013051114A1 (ja) 2011-10-05 2013-04-11 トヨタ自動車株式会社 冷却装置の制御方法
WO2013057832A1 (ja) 2011-10-21 2013-04-25 トヨタ自動車株式会社 冷却装置および冷却装置の制御方法
WO2013093991A1 (ja) 2011-12-19 2013-06-27 トヨタ自動車株式会社 冷却装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013098879A1 (ja) 2011-12-27 2013-07-04 三菱電機株式会社 車両用空調装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008253098A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Toyota Motor Corp 冷却システムおよびそれを備える車両
WO2012056555A1 (ja) * 2010-10-29 2012-05-03 トヨタ自動車株式会社 冷却装置および車両
WO2012105047A1 (ja) 2011-02-04 2012-08-09 トヨタ自動車株式会社 冷却装置
US8893522B2 (en) 2011-02-04 2014-11-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Cooling device
WO2012114182A1 (en) 2011-02-22 2012-08-30 Nippon Soken, Inc. Vehicle cooling system
WO2012131459A1 (en) 2011-04-01 2012-10-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Cooling apparatus
JP2012243982A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Nippon Soken Inc 冷却装置
WO2012160425A1 (en) 2011-05-20 2012-11-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Cooling system
WO2012160426A1 (en) 2011-05-26 2012-11-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Cooling system
WO2012160434A1 (en) 2011-05-26 2012-11-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Cooling system and vehicle
WO2013014513A1 (en) 2011-07-26 2013-01-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Cooling system
CN103717421A (zh) * 2011-07-26 2014-04-09 丰田自动车株式会社 冷却***
WO2013051114A1 (ja) 2011-10-05 2013-04-11 トヨタ自動車株式会社 冷却装置の制御方法
US9217594B2 (en) 2011-10-05 2015-12-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method of controlling cooling device
WO2013057832A1 (ja) 2011-10-21 2013-04-25 トヨタ自動車株式会社 冷却装置および冷却装置の制御方法
WO2013093991A1 (ja) 2011-12-19 2013-06-27 トヨタ自動車株式会社 冷却装置
JPWO2013093991A1 (ja) * 2011-12-19 2015-04-27 トヨタ自動車株式会社 冷却装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4075285B2 (ja) 2008-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11364767B2 (en) Vehicle-mounted temperature controller
JP6138427B2 (ja) 車両用ヒートポンプ空調システム
JP5833095B2 (ja) 暖房、換気および/または空調ループ、およびこのような暖房、換気および/または空調ループを含む暖房、換気および/または空調装置
WO2014087645A1 (ja) 車両用ヒートポンプ装置および車両用空調装置
JP2012506820A (ja) 電気推進車両に装備される暖房、換気、および/または空調設備に内蔵される熱力学的な空調ループ
US10486495B2 (en) Method and system to manage vehicle thermal conditions
JP2001309506A (ja) 車両走行モ−タ駆動用インバータ回路装置及びその冷却方法
JP2000094929A (ja) 自動車の暖房兼空調ユニット
US11780293B2 (en) In-vehicle temperature control system
JP2015160460A (ja) 自動車用空調装置
JP2015160461A (ja) 自動車用空調装置
JP4427859B2 (ja) 車両用空調装置
US7464748B2 (en) Intercooler system and intake air cooling method
JP2014108770A (ja) 電気自動車用空調装置およびその運転方法
JP2004146237A (ja) バッテリ温度管理装置
JPH0624235A (ja) ヒートポンプ式空調システム
JP7287203B2 (ja) 熱交換モジュール
JP2000280733A (ja) 自動車用空気調和装置
JPH074326A (ja) 燃料冷却装置
JPH11294872A (ja) 空調装置の冷媒回路
JP4452111B2 (ja) 車両用空調装置
JP2002544032A (ja) 加熱および空調装置
KR102577144B1 (ko) 자동차용 히트펌프 시스템
JP7494139B2 (ja) 車両用空調装置
WO2023002993A1 (ja) 車両用空調装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070925

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140208

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees