JP2001306753A - 電子審査システム及び電子審査方法 - Google Patents

電子審査システム及び電子審査方法

Info

Publication number
JP2001306753A
JP2001306753A JP2000121419A JP2000121419A JP2001306753A JP 2001306753 A JP2001306753 A JP 2001306753A JP 2000121419 A JP2000121419 A JP 2000121419A JP 2000121419 A JP2000121419 A JP 2000121419A JP 2001306753 A JP2001306753 A JP 2001306753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
examination
examined
inspected
electronic
result
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000121419A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Oya
和夫 大矢
Yasuhiro Fukui
安広 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JAPAN QUALITY ASSURANCE ORGANI
JAPAN QUALITY ASSURANCE ORGANIZATION
NEC Corp
Original Assignee
JAPAN QUALITY ASSURANCE ORGANI
JAPAN QUALITY ASSURANCE ORGANIZATION
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JAPAN QUALITY ASSURANCE ORGANI, JAPAN QUALITY ASSURANCE ORGANIZATION, NEC Corp filed Critical JAPAN QUALITY ASSURANCE ORGANI
Priority to JP2000121419A priority Critical patent/JP2001306753A/ja
Priority to US09/837,487 priority patent/US20010034611A1/en
Publication of JP2001306753A publication Critical patent/JP2001306753A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/018Certifying business or products
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/50Testing arrangements

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 審査員が現地に行かなくとも、ネットワーク
などを通してISO規格のマネッジメントシステムの事
前審査を行うことができ、現地審査を効率的に行うこと
により、審査内容の充実及び審査期間の短縮を図るこ
と。 【解決手段】 審査システムは、電子化された被検査対
象システムにインターネットなどの通信手段を介してア
クセスし、被検査対象システムから送って貰った必要な
情報に基づいて被検査対象システムを審査し、その結果
を踏まえて現地審査を無駄なく効率的に行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ISO(Internat
ional Oganization for Standardization)規格のマネッ
ジメントシステム(開発・製造、環境等)を審査する電
子審査(e-check)システム及び電子審査方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ISO規格のマネッジメントシス
テム(開発・製造、環境等)の審査機関の審査は、審査
員が被審査システムのある顧客の会社に出向き、限られ
た時間内に膨大な保管記録の中から、サンプリングによ
り審査を行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のようにISO規
格のマネッジメントシステムの審査には、審査員の現地
への移動に時間がかかったり、現地での記録を確認しな
がらの審査が手間取ったりし、質の高い審査を行うこと
が出来ない場合もあった。
【0004】また、被審査システムを維持/管理する会
社も、審査応対のために、社員を審査期間中も対応に当
たらせる必要があり、審査される側の顧客にとっても大
きな負担を強いられていた。
【0005】一方、審査機関においては、審査のあるた
びに審査員を派遣しなくてはならず、審査対象顧客の増
加に伴い、審査員の自社在籍率が低下し、審査員の能力
向上のための教育もなかなか実施できず、審査能力向上
などに支障を来たしていた。
【0006】本発明は、上述の如き従来の課題を解決す
るためになされたもので、その目的は、審査員が現地に
行かなくとも、ネットワークなどを通してISO規格の
マネッジメントシステムの事前審査を行うことができ、
現地審査を効率的に行うことにより、審査内容の充実及
び審査期間の短縮を図ることができる電子審査システム
及び電子審査方法を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1の発明の特徴は、電子化された被検査対象
システムと、電子化された審査システムと、前記審査シ
ステムと前記被検査対象システムを回線接続する通信手
段とを具備し、前記審査システムと前記被検査対象シス
テムは前記通信手段を介して回線接続し、前記審査シス
テムは前記被検査対象システムから送って貰った必要な
情報に基づいて前記被検査対象システムを審査すること
にある。
【0008】請求項2の発明の特徴は、電子化された被
検査対象システムと、電子化された審査システムと、前
記被検査対象システムを維持管理する維持管理手段と、
前記被検査対象システムの構成情報を前記審査システム
に送信する構成送信手段と、ID及びパスワードを前記
審査システムに送信する識別情報送信手段と、審査順序
を決定して審査順序を示した順序表を作成する審査順序
決定手段と、前記識別情報送信手段により受け取ったI
D及びパスワードを用いて前記被検査対象システムにア
クセスするアクセス手段と、前記アクセス手段によりア
クセスした前記被検査対象システムの審査を前記順序表
に従って行ってその結果を記録する審査手段と、前記審
査手段による審査により得られた審査結果を表示する表
示手段と、前記表示手段により表示された前記審査結果
から審査結果の良否を判定する判定手段とを具備するこ
とにある。
【0009】請求項3の発明の特徴は、前記審査順序決
定手段により決定された審査順序には、審査員が現地に
赴いて行う現地審査を含むことにある。
【0010】請求項4の発明の前記判定手段は前記表示
手段により表示された審査項目、審査内容、審査結果か
ら被審査システムの運営状況の良否を判定し、それを審
査結果記録表に記録することを特徴とする。
【0011】請求項5の発明の特徴は、前記被検査対象
システムでは、システムの活動を規定する規定書及び手
順書の原本は電子的に管理し、活動を記録した記録書は
電子的に管理するものと紙で管理するものとがあり、紙
で管理するものは管理状況を電子化することにある。
【0012】請求項6の発明の前記維持管理手段は、外
部の環境の変化を監視し、もし外部環境に変化があれ
ば、それを前記被検査対象システムに反映することを特
徴とする。
【0013】請求項7の発明の特徴は、被審査システム
を構築するステップと、前記被審査システムを維持、管
理するステップと、前記被審査システムの構成情報を受
け取るステップと、前記被審査システムの審査順序を決
定するステップと、審査用ID、パスワードを受け取っ
て前記被審査システムに接続するステップと、前記審査
手順の決定により前記被審査システムの審査を行うステ
ップとを具備することにある。
【0014】請求項8の発明の特徴は、前記被審査シス
テムの審査結果を表示するステップと、前記表示された
審査結果から審査結果の良否を判定するステップとを具
備することにある。
【0015】本発明では、電子的に構築した「ISO
(International Oganization for Standardization)規
格」のマネッジメントシステム(開発・製造、環境等)
を審査機関がインターネット等を通じて、被審査システ
ムを有する組織体のフロア内、外より、運用状態の定期
審査を行うことが出来る。例えば、次の手順を踏むこと
で実現できる。ISO規格のマネッジメントシステムを
電子的に構築する。構築に際しては、汎用グループウェ
ア製品(StarOffice、Exchange、G
roupMax、TeamWare、エクスプローラな
ど)を使い、管理すべき規定、記録を対象媒体の特性
(電子的管理、紙管理)にあった形で管理(電子的に管
理できるものは、電子データで管理し、紙で管理する方
が効率的なものは、管理状況のみを電子的に管理)す
る。審査用ID(期間限定、アクセス限定)とパスワー
ドを審査機関に貸与した後、審査機関は貸与されたI
D、パスワードにより被審査システムにアクセスし、事
前審査事項に該当する「記録」を事前に審査する。この
事前審査において、規定により「経営者」に対して質問
したり、文書/記録の内容が不明であったりした場合に
は、テレビ会議、あるいは音声会議システムを併用し、
双方に同一の内容を見ながら審査を行うことが出きる。
そして、その事前審査結果に基づき現地で審査を実施す
る。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は、本発明の電子審査システ
ムの構成例を示したブロック図である。審査処理システ
ムは、審査手段2、審査結果記録表3、被審査システム
4、被審査システム維持/管理手段5、被審査システム
構成送信手段6、審査用IDパスワード送信手段7、審
査手順記憶表8、審査結果表示手段9、審査結果判断手
段10、審査順序決定表11及び審査順序決定手段12
から成っている。
【0017】次に上記した各手段や表の構成について更
に詳しく説明する。審査手段2は図2に示したような処
理フロー構成を有している。2.1は事前審査部の処理
の流れを示し、2.2は現地審査部の処理の流れを示し
ている。例えば、2.1の事前審査部審査用ID、パス
ワード送信手段7より受け取った審査用ID、パスワー
ドを用いて被審査システム4とアクセスを確立し(2.
1.1)、審査順序決定表11の指示に従って(2.1
2)、被審査システム4の内容を判断して(2.1
3),その結果を審査結果記録表3に記録する(2.1
3)。尚、2.2の現地審査部を含めて詳しくは図13
のステップS5で説明する。
【0018】審査順位決定表11は、図11に示すとお
りで、審査機関が管理用に付与する企業ID、審査予定
日と審査項目毎に、審査順序を示す審査順序と、審査対
象物識別子と識別用の文書番号、対象物の文書番号の文
書が存在する場所を示す存在場所、審査項目に対する審
査内容、審査結果、その審査項目が、ネットワークを介
して行う審査なのか、現地に出向いて行う審査なのかを
区別する審査種別及びその他の項目で構成されている。
【0019】被審査システム4は、図4に示すとおり
で、審査用ID、パスワードを確認する審査用ID、パ
スワード確認部4.1と、審査手段2の指示により被審
査システム規定、記録管理部4.3に管理されている情
報を取り出す被審査システムアクセス部4.2と、被審
査システムで管理しなければいけない規定、記録及びそ
の他の記録の実体(識別子、規定、記録の文書番号、文
書名、規定、記録の内容、規定)に対する過去のアクシ
ョン(操作)記録を管理する被審査システム規定、記録
管理部4.3より成る。
【0020】被審査システム維持/管理手段5は、図5
に示すとおりで、外部環境の変化(法令、政令、規格な
ど)を認識する外部環境変化認識部5.5と、外部環境
の変化を規定、手順書に反映したり、新規に規定、手順
書を作成したりする規定、変更、新規作成部5.6と、
変更した規定、手順書、新規に作成した規定、手順書を
発行し、発行を通知する規定、発行、通知部5.7と、
規定に決められた内容により年間の活動計画を立案する
活動計画認識部5.1と、立案された活動内容を把握
し、具体的な実行計画にブレークダウンする活動内容把
握部5.2と、具体的になった活動を実行する活動実行
部5.3と、活動した結果を記録し被審査システム4に
登録する活動記録作成/管理部5.4より成る。
【0021】被審査システム構成送信手段6は、図6に
示すように、被審査システム4(図4参照)の構造を表
現するための、「識別子(規定、記録)」、識別子が示
す規定、記録が完全に電子的に管理されているのか、或
いは、電子的に管理するのに不向きなため、管理状況だ
けを電子的に管理しているのかを示す「管理方式解
説」、管理している規定、記録の実体を特定する「対象
物文書番号」、その規定、記録の説明の項目を有する。
【0022】被審査システム規定・記録管理方式説明部
6.1と、識別子「規定」の被審査システム内の存在位
置を示す「存在場所」とその規定に関する付随的な情報
(たとえば配布先を示す配布記録など)を示す「その他
属性」を有する規定存在場所管理部6.2と、識別子
「記録」の被審査システム4(図4参照)内の存在位置
を示す「存在場所」とその記録に関する付随的な情報
(たとえば配布先を示す配布記録など)を示す「その他
属性」を有する記録存在場所管理部6.3と、識別子
「その他」の被審査システム4(図4参照)内の存在位
置を示す「存在場所」と識別子「その他」に関する付随
的な情報(たとえば配布先を示す配布記録など)を示す
「その他属性」を有するその他存在場所管理部6.4
と、これら被審査システムの構造情報を送信する被審査
システム構成送信部6.5から成る。
【0023】審査用ID、パスワード送信手段7は、図
7に示すように、審査のためのIDを取得する審査用I
D取得部7.1と、審査用IDで使用するパスワードを
取得する審査用パスワード取得部7.2と、審査用I
D、パスワードを審査する第三者の属する組織体に送信
する審査用ID、パスワード送信部7.3と、審査用I
D、パスワードの使用期限を管理し、被審査システム4
に審査用ID、パスワードが使用可能か不可能かを通知
する審査用ID、パスワード期限管理部7.4から成
る。
【0024】審査結果表示手段9は、図9に示すよう
に、審査結果記録表3の内容を審査項目毎に時系列で表
示する。
【0025】審査結果記録表3は、図3に示すように、
審査機関が管理用に付与する企業ID、審査日と審査項
目毎に、審査順序を示す審査順序と、審査対象物識別子
と識別用の文書番号、対象物の文書番号の文書が存在す
る場所を示す存在場所、審査項目に対する審査内容、審
査結果、その審査項目が、ネットワークを介して行う審
査なのか、現地に出向いて行う審査なのかを区別する審
査種別及びその他の項目で構成されていおり、企業ID
毎に、その企業が過去に受けた審査の記録を全て記録し
ている。
【0026】審査結果判断手段10は、図10に示すよ
うに、審査結果表示手段9で表示した内容から、今回の
審査の結果を判断し、審査結果を審査結果記録表3に記
録すると共に、審査依頼組織体に審査結果の通知を行
う。
【0027】審査順序決定手段12は、図12に示すよ
うに、審査手順記憶表8、被審査システム構成送信手段
6、審査結果記録表3を元に、今回の審査項目と審査順
序、審査内容を決定する。
【0028】審査手順記憶表8(図8参照)は、被審査
システム4(図4参照)の審査を行う場合に必要となる
審査の項目を法令、政令、規格等の内容を管理する規定
基本的審査手順部8.1及び、審査機関の長年のノウハ
ウから得られた独自の審査項目、質問内容などを記憶す
る審査機関独自項目、手順部8.2よりなる。
【0029】図13は本発明の電子審査方法の一実施形
態を示したフローチャートである。以降、このフローチ
ャートを用いて上記した電子審査システムの動作につい
て説明する。電子審査を実施するためには、被審査シス
テムは、システムの活動を規定する規定書、手順書の原
本は電子的に管理されていなければならない。また、活
動を記録した「記録」において、電子化に適した記録の
原本は電子的に管理し、電子化に適さない記録の原本
は、紙で管理し、その管理状況を「電子化」する。
【0030】その管理例は、被審査システム規定、記録
管理部4.3(図4参照)に示すように、管理する対象
(規定あるいは記録)を区分する識別子、対象物を識別
する文書番号、対象物の内容を人間が外部から判別し易
いようにする文書名、対象物の実体(文書の内容)及び
対象物に対する操作(置き換え、削除、登録)を記録す
る表を作成する。但し、この表は、例えばStarOf
ficeのような製品(N社製の製品で、コンピュータ
上にオフィス、机、キャビネット、フォルダ、バインダ
などという概念を用い、仮想のオフィス空間を構築でき
る)の場合には、オフィス、キャビネット、フォルダ
ー、文書というようなそのソフトウェアが持つ機能によ
り、コンピュータ上に実際に格納されていても構わな
い。また、この表は、被審査システムの規模により、複
数有することも可能とする(ステップ:〜S0)。
【0031】このようにして、電子化したシステムの維
持/管理は、被審査システム維持/管理5(図5参照)によ
り行う。外部の環境(法律、政令、規約、規定など)
は、刻々変化する。そのため、外部環境認識部5.5に
より常に外部の環境の変化を監視する。もし、外部環境
に変更(たとえば、規約が改訂になるなど)があれば、
規定変更、新規作成部5.6が該当する規定を見つけ、
変化した内容を既存の「規定」に反映し、承認を得た
後、被審査システム規定、記録管理部4.3で管理され
ている識別子(規定)の表で、文書番号が一致する「規
定」を、今改版した文書と入れ替える。
【0032】文書番号が一致する「規定」がない場合
は、追加する。その後、規定発行通知部5.7により、
規定の変更、新規発行を通知しなければいけない各部署
へ通知し、変更内容を徹底する。
【0033】一方、活動計画認識部5.1は、規定に基
づき年間の活動計画を立案する。活動内容把握部5.2
は、活動計画の内容を把握して具体的な活動内容を立案
する。活動実行部5.3は、活動内容把握部5.2によ
り具体的になった活動内容を具体的に実行する。
【0034】活動計画認識部5.1で立案した活動計
画、活動内容把握部5.2で具体化された活動内容、活
動実行部5.3により実行された内容は、活動記録作成
/管理部5.4により、計画書、議事録、報告書、検査
書、仕様書等に記録され、被審査システム規定、記録管
理部4.3で管理されている識別子(記録)の表の、文
書番号が一致する個所に新規に登録する。登録する際、
既に文書番号が一致するものがあれば、置き換えを行う
(ステップ:〜S1)。
【0035】このように電子的に維持/管理されている
システムの審査を行う場合には、まず、被審査システム
構成送信手段6に示すような被審査システムの構成を示
す情報を審査順序決定手段1にネットワークなどの手段
を使い送信する(ステップ:〜S2)。
【0036】次に、審査順序決定手段12は、図12に
示すように、審査手順記憶手順表8に記憶されている基
本的な審査手順と、審査機関独自項目、手順を審査手順
取り出し部12.1が、審査結果記録表3に記録されて
いる被審査システム4の過去の審査記録を審査結果取り
だし部12.2がそれぞれ取りだし、審査の対象項目の
整理、審査項目、審査方法決定部12.3が、今回被審
査システムの審査項目、審査内容、審査種別(被審査シ
ステムに蓄積されている記録だけで済ませるのか、現地
で詳細を審査するのかの区別)を決定して、審査順序決
定表11の審査項目、審査内容、審査の種別の内容を作
成する。次に、審査項目に対応する審査対象物(規定、
記録など)が被審査システム4のどこに存在しているか
を明らかにするため、審査対象項目に対する規定、記録
の存在場所確定部12.4が、被審査システム構成送信
手段6から送信された内容を元に、審査順序決定表11
の存在場所の項目に内容を埋め、被審査システム4を審
査する順序を示す審査順序決定表11を完成させる(ス
テップ:〜S3)。
【0037】次に、審査順序決定表11に基づき審査を
行うが、その前に被審査システム4との接続を確立する
必要がある。そのため、事前審査部2.1は、アクセス
確立部2.1.1を通じ、審査用ID、パスワード送信
手段7からネットワーク等を通じて送信された審査用I
D、パスワードを元に、被審査システム4にアクセスを
行う。審査用ID、パスワード確認部4は、審査用I
D、パスワードの内容を審査し、問題なければアクセス
を許可する(ステップ:〜S4)。
【0038】次に審査は次の手順で行なわれる。審査手
段2は、図2の2.1の事前審査部、2.2の現地審査
部を有する。審査は、2.1の事前審査、2.2の現地
審査の順に行う。事前審査部2.1は、審査順序決定表
取り出し部2.1.2が、審査順序決定表11の審査順
序の項目の中の001に該当する内容を取り出し、審査
種別がNetかどうか判断し、Netであれば、審査対
象物の存在場所の情報を元に被審査システムアクセス部
2.1.3を通じ、被審査システム規定、記録管理部
4.3にアクセスし内容を表示する。表示された内容と
審査順序決定表11の審査内容を比較し、その妥当性を
検証(2.1.A)して審査を実行し、審査結果を審査
結果記録3に記録する。以上の作業を審査順序決定表1
1の最後まで実行する。なお、事前審査の課程で規定に
より「経営者」への質問を行う必要がある。また、文書
/記録の内容が不明のため文書/記録の承認者に内容の
確認が必要になったりする。このような場合には、テレ
ビ会議システムや、音声会議システムを併用し画面で記
録を相互に確認しながら、審査を行うことにより、事前
審査の質、効率を高めることができ、現地審査をより一
層効果的に行うことが可能になる。その際、審査員が見
ている内容と同じ内容を被審査会社の社員が見られるよ
うにする必要がある。その場合の方法として、審査順序
決定表11に記録された「存在場所」を電子メールによ
り相手に送信したり、あるいは、審査対象識別子、文書
番号を相手に「口頭」で伝えることにより、容易に双方
が同一の記録、文書を参照することが可能になる。
【0039】現地審査部2.2では、審査員が被審査シ
ステム4を運営する組織体に出向き、審査順序決定表1
1の審査種別で現地と指定された項目、及び、2.1事
前審査部で現地審査と指定された項目を取りだし、被審
査システム4を運営する組織体の要員立会いのもとで審
査を行い、審査結果記録表11に審査結果を記録する
(ステップ:〜S5)。
【0040】次に、審査結果表示手段9により、今回審
査を行った被審査システム4の今回の審査結果及び過去
の審査結果を表示する。(ステップ:〜S6)審査結果
判断手段10では、審査結果表示手段9に審査項目毎に
時系列に表示された、審査項目、審査内容、審査結果か
ら被審査システム4の運営状況の良否を図10に示すよ
うなフローで判定し、審査結果記録表3に記録する(ス
テップ:〜S7)。
【0041】その後、被審査システム4を運営する組織
体に審査の結果、理由、必要な処置を電子的手段(たと
えば電子メール)、書面等で連絡し、一連の審査を終了
する。結果を受けた被審査システム4を運営する組織体
は、指摘事項の改善を行いステップS1の処理を実施
し、次回の審査に臨む(ステップ:〜S8)。
【0042】一般的に、被審査システムの運用状況の審
査を第三者が行う場合は、第三者が現地に行き、まず、
審査を行う第三者の質問に対し、その内容を証明するこ
とが出来る記録を被審査システムを運営している組織の
要員が、被審査システムより取り出し提示する。次に、
審査を行う第三者が提示された内容を確認し、是非の判
断を行いながら審査を進める。
【0043】しかし、本例によれば、審査を受ける組織
体の要員は、被審査システムの運用状況を第三者に、事
前に被審査システム審査用のID、パスワード、被審査
システムの構成情報をネットワークなどを電子的手段
で、審査を行う第三者に通知しておくことにより、審査
を行う第三者が、やはりネットワークなどの電子的手段
で、被審査システムを運営している組織の要員に、いち
いち該当する記録の取り出しを依頼せず、直接被審査シ
ステムで管理されている。規定、記録から必要な規定、
記録の内容を見ることが可能になる。そのため、従来
は、審査を行う際、被審査システムを運営する組織が存
在する場所に出かけ被審査システムの運営状況を一から
確認していたが、現地に出向いて審査をする前に被審査
システムの運営状況を記録により確認することで、被審
査システムの運営状況を事前に確認できるため、現地審
査の審査内容をあらかじめ明確にすることができ、審査
内容の充実、審査期間の短縮につながる。
【0044】一方、被審査システムを運営する組織も現
地審査での審査員への対応工数が削減されるため、効率
的な活動を行うことが出来るようになる。また、審査機
関にとっても、審査員の自社在籍率の向上につながるた
め、最新の審査技術の研修などに時間を割くことが出来
るようになる。これにより、審査を受ける組織体にとっ
ても的確な審査を受けられることになり、顧客満足度の
向上につながる。
【0045】尚、N社のISO14001準拠の環境マ
ネッジメントシステムは、N社製汎用グループウェア、
ソフトウェアであるStarOfficeにより、完全
に電子化されており、その認証機関であるJQAが定期
審査する場合に、本方式により、遠隔地から効率的に審
査を行っている。
【0046】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、審査機関にとって、審査員が事前に被審査システ
ムの審査を自社にて行うことが出来るため、審査効率を
向上させることができる。審査員が自社にて審査を行う
ため、在籍率が向上し、審査員の審査技術向上などの教
育が可能になり、顧客サービスを向上させることができ
る。又、顧客(被審査企業)にとって、事前審査時の対
応工数及び事前審査費用(交通費、出張費)削減するこ
とができるため、安価で質の高い審査を受けることがで
きる。電子化した被審査システムは応用範囲が広いの
で、自社のオフィスワークの電子化を加速させることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の電子審査システムの構成例を示した
ブロック図である。
【図2】 図1に示した審査手段の処理フロー構成例を
示したブロック図である。
【図3】 図1に示した審査結果記録表の書式例を示し
た図である。
【図4】 図1に示した被審査システムの構成例を示し
たブロック図である。
【図5】 図1に示した被審査システム維持/管理手段
の構成例を示したブロック図である。
【図6】 図1に示した被審査システム構成送信手段の
構成例を示した図である。
【図7】 図1に示した審査用ID、パスワード送信手
段の構成例を示したブロック図である。
【図8】 図1に示した審査手順記憶表の書式例を示し
た図である。
【図9】 図1に示した審査結果表示手段の構成例を示
した図である。
【図10】 図1に示した審査結果判断手段の処理フロ
ー構成例を示したブロック図である。
【図11】 図1に示した審査順序決定表の処理フロー
構成例を示したブロック図である。
【図12】 図1に示した審査順序決定手段の処理フロ
ー構成例を示したブロック図である。
【図13】 本発明の電子審査方法の一実施形態を示し
たフローチャートである。
【符号の説明】
2 審査手段 3 審査結果記録表 4 被審査システム 5 被審査システム維持/管理手段 6 被審査システム構成送信手段 7 審査用IDパスワード送信手段 8 審査手順記憶表 9 審査結果表示手段 10 審査結果判断手段 11 審査順序決定表 12 審査順序決定手段
フロントページの続き (72)発明者 福井 安広 東京都港区赤坂二丁目17番22号 赤坂ツイ ンタワー本館4階 財団法人日本品質保証 機構内 Fターム(参考) 5B049 AA01 AA02 CC00 DD01 EE00 FF03 GG04 GG07

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子化された被検査対象システムと、 電子化された審査システムと、 前記審査システムと前記被検査対象システムを回線接続
    する通信手段と、 を具備し、 前記審査システムと前記被検査対象システムは前記通信
    手段を介して回線接続し、前記審査システムは前記被検
    査対象システムから送って貰った必要な情報に基づいて
    前記被検査対象システムを審査することを特徴とする電
    子審査システム。
  2. 【請求項2】 電子化された被検査対象システムと、 電子化された審査システムと、 前記被検査対象システムを維持管理する維持管理手段
    と、 前記被検査対象システムの構成情報を前記審査システム
    に送信する構成送信手段と、 ID及びパスワードを前記審査システムに送信する識別
    情報送信手段と、 審査順序を決定して審査順序を示した順序表を作成する
    審査順序決定手段と、 前記識別情報送信手段により受け取ったID及びパスワ
    ードを用いて前記被検査対象システムにアクセスするア
    クセス手段と、 前記アクセス手段によりアクセスした前記被検査対象シ
    ステムの審査を前記順序表に従って行ってその結果を記
    録する審査手段と、 前記審査手段による審査により得られた審査結果を表示
    する表示手段と、 前記表示手段により表示された前記審査結果から審査結
    果の良否を判定する判定手段と、 を具備することを特徴とする電子審査システム。
  3. 【請求項3】 前記審査順序決定手段により決定された
    審査順序には、審査員が現地に赴いて行う現地審査を含
    むことを特徴とする請求項2記載の電子審査システム。
  4. 【請求項4】 前記判定手段は前記表示手段により表示
    された審査項目、審査内容、審査結果から被審査システ
    ムの運営状況の良否を判定し、それを審査結果記録表に
    記録することを特徴とする請求項2又は3記載の電子審
    査システム。
  5. 【請求項5】 前記被検査対象システムでは、システム
    の活動を規定する規定書及び手順書の原本は電子的に管
    理し、活動を記録した記録書は電子的に管理するものと
    紙で管理するものとがあり、紙で管理するものは管理状
    況を電子化することを特徴とする請求項2乃至4いずれ
    かに記載の電子審査システム。
  6. 【請求項6】 前記維持管理手段は、外部の環境の変化
    を監視し、もし外部環境に変化があれば、それを前記被
    検査対象システムに反映することを特徴とする請求項2
    乃至5いずれかに記載の電子審査システム。
  7. 【請求項7】 被審査システムを構築するステップと、 前記被審査システムを維持、管理するステップと、 前記被審査システムの構成情報を受け取るステップと、 前記被審査システムの審査順序を決定するステップと、 審査用ID、パスワードを受け取って前記被審査システ
    ムに接続するステップと、 前記審査手順の決定により前記被審査システムの審査を
    行うステップと、 を具備することを特徴とする電子審査方法。
  8. 【請求項8】 前記被審査システムの審査結果を表示す
    るステップと、 前記表示された審査結果から審査結果の良否を判定する
    ステップとを具備することを特徴とする請求項7記載の
    電子審査方法。
JP2000121419A 2000-04-21 2000-04-21 電子審査システム及び電子審査方法 Pending JP2001306753A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000121419A JP2001306753A (ja) 2000-04-21 2000-04-21 電子審査システム及び電子審査方法
US09/837,487 US20010034611A1 (en) 2000-04-21 2001-04-19 Electronic audit system and electronic audit method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000121419A JP2001306753A (ja) 2000-04-21 2000-04-21 電子審査システム及び電子審査方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001306753A true JP2001306753A (ja) 2001-11-02

Family

ID=18632069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000121419A Pending JP2001306753A (ja) 2000-04-21 2000-04-21 電子審査システム及び電子審査方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20010034611A1 (ja)
JP (1) JP2001306753A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003162625A (ja) * 2001-11-26 2003-06-06 Nec Soft Ltd 総会運営方法及び総会運営システムに用いるプログラム並びにサーバ
JP2014191753A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Fujitsu Social Science Laboratory Ltd リモート審査システム、情報処理装置、リモート審査方法、及びリモート審査プログラム
JP2017010589A (ja) * 2016-10-05 2017-01-12 株式会社富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ リモート審査システム、情報処理装置、リモート審査方法、及びリモート審査プログラム
JP2017021848A (ja) * 2016-10-05 2017-01-26 株式会社富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ リモート審査システム、情報処理装置、リモート審査方法、及びリモート審査プログラム

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7346527B2 (en) * 2000-12-27 2008-03-18 International Business Machines Corporation Method and system for gathering and disseminating quality performance and audit activity data in an extended enterprise environment
US7831488B2 (en) 2001-10-24 2010-11-09 Capital Confirmation, Inc. Systems, methods and computer readable medium providing automated third-party confirmations
WO2003058426A1 (en) * 2001-12-31 2003-07-17 Perry L. Johnson Registrars Of Texas, L.P. Method for performing registration audits
EP1618531A2 (en) * 2003-04-11 2006-01-25 Prgrs, Inc. Systems and methods for claim processing in a recovery audit
EP1616241A4 (en) 2003-04-23 2009-09-02 Prgts Llc SYSTEMS AND METHODS FOR RECOVERY AUDIT CONFIGURATION
WO2004104879A1 (ja) * 2003-05-22 2004-12-02 Fujitsu Limited 信頼性付与方法、装置及び、情報公開方法、装置
JP4238688B2 (ja) * 2003-10-02 2009-03-18 株式会社日立製作所 業務プロセス診断システム
JP2005284889A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Honda Motor Co Ltd 企業診断リスト改訂支援装置
US8255252B2 (en) * 2008-01-10 2012-08-28 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for facilitating strategic contract audit, resolution and recovery
US20090240606A1 (en) * 2008-03-24 2009-09-24 Honeywell International, Inc Internal Process Audit Surveillance System
US20110209197A1 (en) * 2010-02-23 2011-08-25 Donna Sardanopoli Web-based audit system and related audit tool
US11861696B1 (en) 2013-02-14 2024-01-02 Capital Confirmation, Inc. Systems and methods for obtaining accountant prepared financial statement confirmation
US20150332278A1 (en) * 2014-05-15 2015-11-19 International Business Machines Corporation Real-time remote auditing
US10891294B1 (en) 2014-07-22 2021-01-12 Auditfile, Inc. Automatically migrating computer content
ES2893540A1 (es) * 2020-07-30 2022-02-09 Eurocontrol S A Procedimiento de auditoria tecnica
CN113764075A (zh) * 2021-09-13 2021-12-07 杭州太美星程医药科技有限公司 医学图像质控方法及装置、可读存储介质及电子设备

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5638519A (en) * 1994-05-20 1997-06-10 Haluska; John E. Electronic method and system for controlling and tracking information related to business transactions
US5892900A (en) * 1996-08-30 1999-04-06 Intertrust Technologies Corp. Systems and methods for secure transaction management and electronic rights protection
WO1996041289A2 (en) * 1995-06-07 1996-12-19 Electronic Data Systems Corporation System and method for electronically auditing point-of-sale transactions
US5813009A (en) * 1995-07-28 1998-09-22 Univirtual Corp. Computer based records management system method
US5953702A (en) * 1996-03-25 1999-09-14 The Standard Register Company Computerized comprehensive document audit
US5903652A (en) * 1996-11-25 1999-05-11 Microsoft Corporation System and apparatus for monitoring secure information in a computer network
US6611812B2 (en) * 1998-08-13 2003-08-26 International Business Machines Corporation Secure electronic content distribution on CDS and DVDs

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003162625A (ja) * 2001-11-26 2003-06-06 Nec Soft Ltd 総会運営方法及び総会運営システムに用いるプログラム並びにサーバ
JP2014191753A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Fujitsu Social Science Laboratory Ltd リモート審査システム、情報処理装置、リモート審査方法、及びリモート審査プログラム
JP2017010589A (ja) * 2016-10-05 2017-01-12 株式会社富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ リモート審査システム、情報処理装置、リモート審査方法、及びリモート審査プログラム
JP2017021848A (ja) * 2016-10-05 2017-01-26 株式会社富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ リモート審査システム、情報処理装置、リモート審査方法、及びリモート審査プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20010034611A1 (en) 2001-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001306753A (ja) 電子審査システム及び電子審査方法
JP5113119B2 (ja) コンピュータが実行可能なワークフロー制御システム
US20040249786A1 (en) Consumer feedback in content management systems
US20020059188A1 (en) Knowledge-based management diagnostic system
US7353230B2 (en) Dynamic distributed customer issue analysis
JP2008159023A (ja) 部品の採用決定支援システム、部品の採用決定支援方法、および部品の採用決定支援プログラム
WO2002057988A2 (en) Method, apparatus and system for quality performance evaluation of a supplier base
US20080270216A1 (en) System and method for standards and governance evaluation framework
Cepeda et al. Support methodology for product quality assurance: a case study in a company of the automotive industry
JP2006243899A (ja) 教育参加促進システム及び教育参加促進方法並びにプログラム
JP4302912B2 (ja) 輸出管理システム
JP2005134937A (ja) 融資審査システム及び融資審査プログラム
JP2002290471A (ja) コミュニケーション分析装置
JP2009526309A (ja) 複数の製造業者の機器の保守を容易にする動的な情報の知識ベース
KR100717230B1 (ko) 전자 심사 시스템 및 전자 심사 방법
JP3965970B2 (ja) オフィスビルにおけるit環境の評価システムおよび評価方法
JP2002373245A (ja) 監査支援システム,方法,およびプログラム
JP2003187069A (ja) 品質問題フォロー方法およびシステム
JP3939904B2 (ja) ワークフローシステム、文書承認方法および記憶媒体
JP2003085345A (ja) 意思決定支援装置、意思決定支援方法、記憶媒体及びコンピュータプログラム
KR20020004416A (ko) 정보 시스템의 운영상태 체크 시스템 및 방법, 그프로그램의 소스를 기록한 기록매체
US20020165763A1 (en) System and method for implementing technical change in an organization having multiple hierarchies
JP2002236751A (ja) 介護支援システムおよびコンピュータを介護支援システムとして動作させるためのプログラムおよび同プログラムが記録されたコンピュータ読取り可能な記録媒体
JP2002015030A (ja) 食品の品質管理システム
JP2002074184A (ja) 業務支援システム、業務支援方法およびデータベース

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030708

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080513

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080513