JP2001305642A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JP2001305642A
JP2001305642A JP2000128977A JP2000128977A JP2001305642A JP 2001305642 A JP2001305642 A JP 2001305642A JP 2000128977 A JP2000128977 A JP 2000128977A JP 2000128977 A JP2000128977 A JP 2000128977A JP 2001305642 A JP2001305642 A JP 2001305642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
pattern
circuit
time
image pickup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000128977A
Other languages
English (en)
Inventor
義晴 ▲高▼橋
Yoshiharu Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2000128977A priority Critical patent/JP2001305642A/ja
Publication of JP2001305642A publication Critical patent/JP2001305642A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 撮影者自らが被写体となる場合に、音声入力
による撮影を簡単かつ的確に実行する。 【解決手段】 モードダイヤル20によって音声登録モー
ドが設定されると、マイク16にて入力される音声に応じ
て、フォーカス調整の際の第1の音声パターンとレリー
ズ動作の際の第2の音声パターンとが登録され、音声撮
影モードが設定されると、マイク16にて入力される音声
に対する音声認識処理が行われ、第1の音声パターンに
対応する音声が認識されるとフォーカス調整が行われ、
第2の音声パターンに対応する音声が認識されると、所
定の待ち時間経過した後にレリーズ制御が実行される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、撮像装置に係り、
特に、たとえば電子制御により撮像動作を制御する銀塩
フィルムを用いたカメラやディジタルカメラなどに適用
して好適な撮像装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】たとえば、一眼レフカメラまたはコンパ
クトカメラあるいは電子スチルカメラなどの撮像装置で
は、多機能化が図られて、それら各種機能を制御する制
御部としてマイクロコンピュータなどが用いられ、さら
に高性能かつ高精度な電子化されたものが開発されてい
る。また、近年、音声認識技術の進歩が図られ、音声入
力により各部の動作を制御可能な各種機器または装置な
どが開発されている。
【0003】従来、上記のような音声認識技術を適用し
た撮像装置として、たとえば、特開昭64-56428号公報、
特開平7-84302 号公報または特開平7-84311 号公報など
に記載のカメラが提案されている。これらの撮像装置
は、基本的には、操作者がカメラのファインダに臨む体
勢にて、つまり撮影者がカメラを構えて被写体を臨む状
況にて、カメラの露出モードなどの撮影操作に必要な各
種機能を音声入力により制御して、その操作性および速
写性の向上を図ったものであった。
【0004】たとえば、特開昭64-56428号公報には、音
声認識装置をカメラに着脱自在にしたもの、音声認識装
置を赤外線、マイクロ波または超音波などの通信手段に
てカメラに接続したもの、あるいは音声認識装置をカメ
ラに内蔵したものが記載されていた。特に、カメラに音
声認識装置を内蔵したもの、または着脱式としたもので
は、音声入力用のマイクがカメラの裏面側に設けられて
おり、そのマイクからの撮影者の音声入力によりストロ
ボ、ズーム、露出補正あるいはセルフタイマ、連続撮影
または1コマ撮影などの撮影機能または撮影動作などを
制御するものであった。また、カメラに、音声認識装置
を通信手段にて接続したものでは、複数台のカメラを音
声認識装置にて認識した音声入力に基づいて上記と同様
な制御をリモートコントロールするものであった。
【0005】一方、特開平7-84302 号公報に記載のカメ
ラでは、撮影者の音声を確実に検出するため、ファイン
ダの周囲に、撮影者の顔面の骨または皮膚を伝わる音声
の振動波を検出する振動検出センサを備え、また撮影者
の耳から伝わる音声振動を検知するイヤホン型のマイク
を接続し、さらに、前述の特開昭64-56428号公報と同様
の音声入力用のマイクをカメラ本体の裏面側に備えたも
のであった。これにより、撮影者がカメラを構えた状態
にて音声を発すると、振動検出センサ、イヤホンまたは
マイク、あるいはそれらの組み合わせにて音声を検出し
て、各種撮影機能または撮影動作などを制御するもので
あった。
【0006】さらに、特開平7-84311 号公報に記載のカ
メラでは、カメラ本体の裏面側に、その中央下部および
その上方一端部に、音声入力用のマイクを設けて、その
構え方に応じて音声を入力するものであった。たとえ
ば、カメラを通常の横姿勢にて構えた場合に、裏面中央
下部のマイクにて音声を入力し、縦姿勢にて構えた場合
に上方一端部のマイクにて音声を入力して、撮影機能お
よび撮影動作を制御するものであった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の技術では、撮影者がカメラを構えた状態、たと
えば、カメラの裏面側に備えられたマイクからの音声入
力により撮影機能または撮影動作を制御するので、たと
えば、記念撮影などにて撮影者本人が被写体となる場合
に、その音声操作による撮影がし難いという欠点があっ
た。
【0008】たとえば、撮影者は、カメラを固定した状
態にてファインダを覗き、自らが撮影される場所を想定
して、その場所に焦点などを合わせる等の撮影機能をカ
メラの固定個所にて設定した後に、自らが撮影される場
所に行き、レリーズ動作を行なわなければならない。こ
の場合、撮影機能のうち露出などはカメラの固定個所に
て音声入力によりほぼ設定することができるが、撮影位
置に目標とするものがない場合には、焦点が実際の撮影
位置に合っているか否かがわからないという問題があっ
た。また、レリーズ動作については、セルフタイマを併
用して、カメラの固定個所にて音声入力により撮影を指
示してから撮影場所に行くことが考えられるが、これは
撮影者がカメラの裏面側に口を近づけて指示をしなけれ
ばならないので、通常のボタン操作の方が有利であっ
た。また、レリーズ動作として、撮影者が撮影場所から
声を発して撮影しようとすることが考えられるが、音声
入力用のマイクがカメラの裏面側にあるため、音声入力
が正確に認識されるか否か確実ではないという問題があ
った。この場合、撮影場所からの音声がカメラにて音声
認識されたとしても、その際に即座にレリーズ動作がさ
れてしまうため、撮影者が声を発した状態にて撮影され
てしまい、思った通りの表情やポーズにて撮影できない
などの問題があった。
【0009】本発明はこのような従来技術の欠点を解消
し、撮影者自らが被写体となった際に、音声入力による
撮影操作を簡単かつ的確に行なうことができる撮像装置
を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題を解
決するために、レンズを含む光学系を介して入射する所
望の被写界像を所定の撮像手段にて撮像する撮像装置に
おいて、この装置は、被写界像の入射方向からの音声を
入力する音声入力手段と、音声入力手段にて入力した音
声が所定の音声パターンを含むか否かを認識する音声認
識手段と、音声認識手段にて所定の音声パターンを認識
した際に所定の時間経過を計時する計時手段と、計時手
段にて所定の時間経過を計時した際に、撮像手段への光
学系からの所望の被写界像の撮像動作を制御する撮像制
御手段とを含むことを特徴とする。
【0011】この場合、計時手段は、あらかじめ所望の
設定時間が設定され、この装置は、設定時間を可変に調
整する時間調整手段を含むと有利である。
【0012】また、この装置は、複数の音声パターンが
あらかじめ登録される音声登録手段と、光学系を制御し
て撮像手段に入射する被写界像の焦点を合わせる合焦制
御手段とを含み、音声認識手段は、音声入力手段からの
第1の音声パターンを音声登録手段にあらかじめ登録さ
れた第1の音声パターンに基づいて認識した際に、合焦
制御手段を起動する第1の音声認識手段と、音声入力手
段からの第2の音声パターンを音声登録手段にあらかじ
め登録された第2の音声パターンに基づいて認識した際
に、計時手段を起動する第2の音声認識手段とを含むこ
とを特徴とする。
【0013】また、この装置は、少なくとも音声認識手
段にて所定の音声パターンを認識したか否かを被写界に
向けて報知する報知手段を含むとよい。
【0014】この場合、報知手段は、光学系が設けられ
た装置本体の前面に取り付けられた発光手段と、音声認
識手段の認識結果に基づいて発光手段を駆動する駆動手
段とを含み、駆動手段は、音声認識手段にて所定の音声
パターンを認識した際に発光手段を第1の点滅パターン
にて点滅させ、所定の音声パターンを認識できなかった
際に前記手段を第2の点滅パターンにて点滅させると有
利である。
【0015】
【発明の実施の形態】次に、添付図面を参照して、本発
明による撮像装置の一実施例を詳細に説明する。図1お
よび図2には、本発明による撮像装置の一実施例が示さ
れている。本実施例による撮像装置は、レンズを含む光
学系を介して入射する被写界像を銀塩フィルムに露光し
て撮影するカメラであり、本実施例では、露出設定およ
び合焦機能などの撮影機能およびレリーズ動作などの撮
影動作を電子制御により制御する電子制御カメラを例に
挙げて説明する。特に、本実施例による撮像装置は、撮
影者自らが被写体となる際に、その音声入力により撮影
動作を行なう音声認識撮影機能を含む点が主な特徴点で
ある。なお、図1および図2において、本発明に直接関
係ない部分はその図示を省略し、以下その説明は省略す
る。
【0016】詳細には、まず図1を参照して本実施例に
よる撮像装置の外観構成を説明すると、本実施例による
撮像装置は、略箱状に形成されたカメラ10本体に、その
前面中央部付近に突出してレンズ、絞りおよびシャッタ
を含む光学系の鏡胴12が取り付けられ、その上方やや斜
め付近に、オートフォーカス用の測距窓14が設けられて
いる。また、鏡胴12の側方には、被写体方向から発せら
れる音声を入力する前方指向性のマイク16と、音声認識
の際に所定の点滅パターンにより点灯および消灯する発
光ダイオード(LED (Light Emitting Diode)) 18 とが設
けられている。
【0017】カメラ10本体の上面には、その一方側に、
通常の手動撮影モードにてシャッタを駆動する際に押下
されるレリーズボタン22と、その手動撮影モード、音声
撮影モードおよび音声パターン登録モードを選択する際
のモードダイヤル20とが設けられ、他方側に、各種機能
の設定状態を表示する液晶表示部24と、その表示切替お
よび設定用のプラス(+)調整ボタン26と、マイナス
(−)調整ボタン28とが設けられている。
【0018】次に、図2を参照して本実施例による撮像
装置の制御系の回路構成を説明すると、本実施例による
撮像装置の制御系は、スイッチ検出回路100 と、タイマ
回路102 と、ストロボ駆動回路104 と、音声パターン登
録回路106 と、表示制御回路108 と、測光回路110 と、
LED 駆動回路112 と、オートフォーカス(AF)回路114
と、鏡胴駆動回路116 と、フィルム搬送回路118 と、シ
ャッタ駆動回路120 と、音声入力回路122 と、音声認識
回路124 とを含み、これら各回路100 〜124 が主制御回
路(CPU (Central Processor Unit)) 126に接続されて、
カメラ各部を駆動および制御するように構成されてい
る。
【0019】上記各部の詳細を説明すると、スイッチ検
出回路100 は、モードダイヤル20の切替え、レリーズボ
タン22の押下、調整ボタン26,28 のそれぞれの押下を検
出する検出回路であり、それらの結果を主制御回路126
に供給する。
【0020】タイマ回路102 は、レリーズボタン22によ
る手動撮影モード時のセルフタイマの設定時間と音声撮
影モード時の所定のレリーズ待ち時間とをそれぞれ計時
する計時回路であり、本実施例では、音声撮影モード時
には、あらかじめ所定の時間が設定されており、また、
調整ボタン26,28 の操作によりその設定時間を長短可変
に調整することができる。
【0021】ストロボ駆動回路104 は、主制御回路126
の制御の下にストロボの発光を駆動する駆動回路であ
り、本実施例では、たとえば液晶表示にてストロボ発光
がオンとされている際に、測光回路110 からの測光結果
に基づいてストロボの発光を駆動する。
【0022】音声パターン登録回路106 は、モードダイ
ヤル20が音声登録モードを指定する位置に切り替えられ
ている際に、音声入力回路122 から入力された音声パタ
ーンを記憶する記憶回路であり、たとえばEEPROMなどの
不揮発性の記憶素子を有している。特に、本実施例で
は、音声撮影モード時の指示パターンとして、焦点調整
用の第1の音声パターン、たとえば「フォーカス調整」
と発した音声パターンと、撮影用の第2の音声パター
ン、たとえば「撮ります」などと発した撮影者の音声パ
ターンが記憶素子にあらかじめ登録される。
【0023】表示制御回路108 は、液晶表示部(LCD)24
を駆動してその画面表示を制御する制御回路であり、主
制御回路126 からの文字データおよび各種モードのキャ
ラクタなどを液晶表示部24に表示させる。
【0024】測光回路110 は、主制御回路126 の制御の
下に光学系に入射する光量を求める演算回路であり、た
とえばマルチパターン、中央部重点、スポット測光など
のいずれか、または複数の測光方式を切替え自在に設定
すると有利である。その測光結果は、主制御回路126 に
供給されて、露出決定、あるいはストロボのオン、オフ
時の示量として用いられる。
【0025】LED 駆動回路112 は、音声撮影モード時に
主制御回路126 の制御の下にカメラ前面の発光ダイオー
ド18を所定の点滅パターンにて点滅させる駆動回路であ
り、本実施例では、音声撮影モードとなった際に発光ダ
イオード18を点灯して音声入力を指示し、音声が入力さ
れてその認識が成功した際に第1の点滅パターンにて点
滅させ、認識が失敗した際に第2の点滅パターンにて点
滅させる認識結果報知回路である。
【0026】オートフォーカス回路114 は、被写体まで
の距離を測定してその焦点位置を求める演算回路であ
り、本実施例では、音声撮影モード時には第1の音声パ
ターンが認識された際に起動して、その被写体の焦点位
置を求める。その演算結果は、主制御回路126 に供給さ
れる。鏡胴駆動回路116 は、主制御回路126 の制御の下
にオートフォーカス回路114 にて求めた焦点に鏡胴12を
駆動してそのレンズ位置を合わせる駆動回路である。
【0027】フィルム搬送回路118 は、主制御回路126
の制御の下にフィルムの巻き上げを駆動する駆動回路で
あり、本実施例では、レリーズ動作毎に一コマ分づつフ
ィルムを巻き上げ、また、フィルム終端にて撮影終了し
た全フィルムをカートリッジに巻き戻すAPS (Advanced
Photo System) 対応の回路が有利に適用されている。
【0028】シャッタ駆動回路120 は、主制御回路126
の制御の下にシャッタを開閉駆動する駆動回路であり、
本実施例では、手動撮影モード時にはレリーズボタン22
の押下に応動してシャッタを駆動し、音声撮影モード時
には第2の音声パターンが認識されてからタイマ回路10
2 にてレリーズ待ち時間が計時された際にシャッタを駆
動する。
【0029】音声入力回路122 は、マイク16からのアナ
ログの音声信号をディジタル信号に変換して入力する入
力回路であり、音声登録モード時には主制御回路126 を
介して音声パターン登録回路106 に登録し、音声撮影モ
ードでは主制御回路126 を介して音声認識回路124 にそ
れぞれ供給する。
【0030】音声認識回路124 は、音声撮影モード時に
音声入力回路122 からの音声信号が所定の音声パターン
を含むか否かを検出するパターン検出回路である。音声
認識回路124 は、本実施例では、主制御回路126 の制御
の下に入力した音声パターンを音声パターン登録回路10
6 にあらかじめ登録された第1または第2の音声パター
ンと順次照合する音声照合回路である。その照合結果
は、主制御回路126 に供給される。
【0031】主制御回路126 は、スイッチ検出回路100
にて検出されたモードダイヤル20の指示モードに従って
一連の撮影動作を制御する撮像制御回路であり、中央処
理回路(CPU) 128 と、手動撮影モード、音声撮影モード
および音声登録モードのそれぞれのシーケンスプログラ
ムを含む中央処理回路を動作させるためのプログラムな
どのデータがあらかじめ記憶されたROM (Read Only Mem
ory) 130と、それぞれのモードでの設定状態を表示する
文字データおよび露出あるいは焦点の演算の際のデータ
を含む各種データが記憶されるRAM (Random Access Mem
ory) 132とを含む。
【0032】次に、図3ないし図5を参照して、本実施
例による撮像装置の動作を説明すると、まず、撮影者
は、焦点を調整する際の第1の音声パターンと、撮影の
際の第2の音声パターンとをあらかじめ撮影に先立って
登録しておく。つまり、撮影者がモードダイヤル20を音
声登録モードにすると、制御系では、これをスイッチ検
出回路100 にて検出してその結果が主制御回路126 に供
給される。これにより、主制御回路126 は、音声パター
ン登録回路106 を書込み可能な状態に制御して、マイク
16からの音声入力を待つ。この際、主制御回路126 は、
たとえば、LED 駆動回路112 を起動して発光ダイオード
18を点灯させる。
【0033】これにより、撮影者は、第1の音声パター
ンとして、たとえば「フォーカス調整」などの音声を発
すると、その音声信号がマイク16から音声入力回路122
に入力されて、そこでディジタル信号に変換されて、音
声パターン登録回路106 に書き込まれる。この際、主制
御回路126 は、第1の音声パターンを書き込んでいる際
に、LED 駆動回路112 を駆動して発光ダイオード18を点
滅させ、その書き込みが終了すると、再び発光ダイオー
ド18を点灯させる。次いで、撮影者は、第2の音声パタ
ーンとして、たとえば「撮ります」などの音声を発し
て、上記と同様に撮影の際の第2の音声パターンを音声
パターン登録回路106 に登録しておく。この結果、音声
入力による撮影が可能な状態となる。
【0034】次に、撮影の際の動作を図3を参照して説
明すると、まず、撮影者は、ステップS10 にてカメラの
主電源をオンとすると、主制御回路126 は、ステップS1
2 にて各回路の状態を検出して各部の初期化処理をす
る。次いで、撮影者は、ステップS14 にて、モードダイ
ヤル20の操作および液晶表示部24の表示を見つつ調整ボ
タン26,28 の操作をして、撮影モードおよび撮影条件な
どを選択あるいは設定をする。
【0035】撮影モードおよび撮影条件などが設定され
ると、主制御回路126 は、ステップS16 に移り、音声撮
影モードが選択されているか否かを判定する。手動撮影
モードが選択されていれば、ステップS18 に移り、レリ
ーズボタン22の押下による通常の撮影シーケンスが実行
される。音声撮影モードが選択されている場合は、主制
御回路126 は、音声入力回路122 を起動して、ステップ
S20 に移り、第1の音声入力を待つ。この際、LED 駆動
回路112 が駆動されて、発光ダイオード18が点灯する。
これにより、撮影者は、カメラ10を所定の位置に固定し
て、その撮影方向を自らが被写体となって撮影する場所
に向けておき、この状態にて、撮影者自らがその撮影場
所に行く。次いで、撮影者がその撮影場所にて、まず、
あらかじめ登録しておいた「フォーカス調整」という音
声を発すると、その音声がマイク16から音声入力回路12
2 に入力されて、ディジタル信号となった音声が順次音
声認識回路124 に供給される。
【0036】この際、主制御回路126 は、ステップS22
にて音声パターン登録回路106 から第1の音声パターン
を読み出して音声認識回路124 に供給して、音声認識回
路124 にそれらの音声パターンを照合させる。詳しく
は、たとえば図4に示すように、音声認識回路124 は、
ステップS102にて入力音声と登録音声の周波数パターン
を抽出して、次に、ステップS104にてこれら周波数パタ
ーンを照合して、その結果をステップS106にて主制御回
路126 に供給する。
【0037】これにより、音声認識回路124 からの認識
結果を受けた主制御回路126 は、図3に示すステップS2
4 にて音声パターンが認識されたか否かを判定して、そ
の判定結果が「No」であれば、ステップS26 に移ってLE
D 駆動回路112 に音声認識ができなかったことを表わす
第2の点滅パターンを指示する。この結果、LED 駆動回
路112 が発光ダイオード18を第2の点滅パターンにて点
滅させると、撮影者はその点滅パターンを見て、音声認
識できなかったことを知る。次いで、主制御回路126
は、再び発光ダイオード18を点灯させ、ステップS20 に
戻る。これにより撮影者が再び、第1の音声パターンを
発生して、ステップS20 〜S24 が繰り返されて、ステッ
プS22 にて音声パターンの認識が成功すると、主制御回
路126 はステップS24 からステップS28 に移ってLED 駆
動回路112 に音声認識されたことを表わす第1の点滅パ
ターンを指示して、発光ダイオード18が第1の点滅パタ
ーンにて点滅する。
【0038】次いで、図4に示すステップS30 に進み、
主制御回路126 は、オートフォーカス回路114 を起動し
て、被写体の焦点距離を求め、その結果に基づいて鏡胴
駆動回路116 を駆動してレンズ位置を調整し、被写体に
焦点を合わせる。この動作は、数回繰り返されて、被写
体に対する合焦状態が得られると、主制御回路126 は、
LED 駆動回路112 を駆動して発光ダイオードの第1の点
滅パターンを停止して、再び点灯した状態とする。これ
により、撮影者はフォーカス調整がされたことを知り、
ステップS32 にて第2の音声パターン「撮ります」を発
声する。その音声は、上記と同様にマイク16から音声入
力回路122 を介して音声認識回路124 に供給されて、ス
テップS34 にて上記と同様に音声パターン登録回路106
からあらかじめ登録された第2の音声パターンと照合さ
れる。その判定結果は、上記と同様に主制御回路126 に
供給されて、ステップS36 にて音声認識されたか否かが
判定される。
【0039】ステップS36 にて、音声認識がされなかっ
たときは、上記と同様に、ステップS38 にて発光ダイオ
ード18が第2の点滅パターンにて点滅されて、ステップ
S32に戻り、再び第2の音声パターンの入力待ちとな
る。ステップS36 にて音声認識がされると、主制御回路
126 はステップS36 からステップS40 に移って、上記と
同様に、発光ダイオード18を第1の点滅パターンにて点
滅させるとともに、タイマ回路102 を起動する。これに
より、タイマ回路102 は、所定の設定時間またはその設
定時間を調整した時間の計時を開始して、その時間が経
過すると、その結果を主制御回路126 に送出する。この
間、カメラ10は撮影待機状態となる。この際、被写体で
ある撮影者は、発光ダイオード18の第1の点滅パターン
を見て、音声認識されたことを知り、音声発生の状態か
ら撮影にむいた状態にその表情を整えて、カメラのレリ
ーズ動作を待つ。
【0040】次いで、主制御回路126 は、タイマ回路10
2 からの計時結果を受けると、撮影待機状態が解除さ
れ、ステップS42 にてシャッタ駆動回路120 を起動して
シャッタをレリーズ駆動し、その際の被写体が撮像され
る。被写体が撮像されると、主制御回路126 は、ステッ
プS44 にてフィルム搬送回路118 を駆動してフィルムを
巻き上げ、さらに発光ダイオード18を再び点灯して、撮
影が終了する。撮影者は、さらに同じ場所にて撮影をす
る場合は、再び第2の音声パターンを発すると、ステッ
プS32 〜ステップS44 が繰り返されて、撮影をすること
ができる。撮影位置を前後に変えて撮影する場合は、そ
の場所に移動して、第1の音声パターンを発生すること
により、再びフォーカス調整され、その後、第2の音声
パターンを発生することにより、上記と同様にレリーズ
動作が行なわれて、撮影することができる。
【0041】以上のように本実施例の撮像装置によれ
ば、音声入力用のマイク16をカメラ10本体の前面に設け
て、光学系に入射する被写体の方向と同一方向から発せ
られる音声を入力するので、撮影者自身が被写体となっ
て撮影する場合にその音声を的確に入力して音声認識を
することができる。また、その音声認識の際に、カメラ
10本体の前面に設けられた発光ダイオード18を点滅させ
て、音声認識がされたか否かを撮影者に知らせるので、
撮影者はその場所を移動することなく、音声入力による
カメラの操作を続けることができる。さらに、第1の音
声パターンの入力により、フォーカス調整をして、第2
の音声パターンの入力により撮影動作をするようにした
ので、撮影者が撮影場所にて第1の音声パターンを発す
ることにより被写体となった撮影者自身に的確に焦点を
合わせて、撮影することができる。また、第2の音声パ
ターンの認識からタイマ回路102 を起動して、所定の時
間経過後にシャッタを動作させるようにしたので、撮影
者はその間に表情を整えたり、ポーズしたりすることが
できる。このように音声発生した状態にて撮影されるよ
うなことがなく、所望の表情を的確に撮影することがで
きる。
【0042】なお、上記実施例では、音声撮影モードに
設定してから第1の音声パターンを認識してオートフォ
ーカス回路114 を起動するようにしたが、そのフォーカ
ス調整時間を短くするため、たとえば、図6および図7
に示すように、音声撮影モードに設定した際に、ステッ
プS50 にてオートフォーカス回路114 を起動してフォー
カス調整を行い、一旦合焦した後に、第1の音声パター
ンの入力(ステップS20 )により、ステップS30 にてフ
ォーカスを再度調整して、フォーカスをロックするよう
にしてもよい。
【0043】また、上記実施例では、銀塩フィルムを用
いたカメラに適用した場合を例に挙げて説明したが、本
発明においては、撮像手段としてCCD (Charge Coupled
Device) を用いたディジタルカメラなどにもちろん適用
してよい。
【0044】さらに、上記実施例では、撮影位置からの
音声入力による撮影機能の設定としてフォーカス調整の
みを制御するようにしたが、本発明においては、絞りお
よびシャッタ速度による露出制御、さらにはズーム制御
など他の撮影機能の設定を撮影位置からの音声入力によ
り制御するようにしてもよい。また、レリーズ待ち時間
を音声認識処理結果に応じた時間に設定することも可能
である。
【0045】また、上記実施例では、音声認識結果を発
光ダイオード18を点滅させて撮影者に報知するようにし
たが、本発明においては、たとえば、制御系に音声合成
回路を設けて、その音声合成により音声認識結果を発生
させるようにしてもよい。
【0046】
【発明の効果】このように本発明の撮像装置によれば、
光学系からの被写界像の入射方向と同一方向からの音声
を入力する音声入力手段を設け、その音声入力手段から
入力した音声が所定の音声パターンを含むか否かを認識
して、所定の音声パターンを認識した際に所定の時間経
過を計時してから被写界像を撮像するようにしたので、
撮影者自らが被写体となる場合に、その撮影位置からの
音声を的確に入力して、さらに表情を整えた状態にて撮
影者自身を的確に撮影することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による撮像装置の一実施例を示す斜視図
である。
【図2】図1の実施例による撮像装置の制御系の構成を
示すブロック図である。
【図3】図1の実施例による撮像装置の音声撮影モード
時の動作を説明するためのフローチャートである。
【図4】図1の実施例による撮像装置の音声撮影モード
時の動作を説明するためのフローチャートである。
【図5】図1の実施例による撮像装置の音声認識の際の
動作を説明するためのフローチャートである。
【図6】図1の実施例による撮像装置の音声認識の際の
動作を説明するためのフローチャートである。
【図7】図1の実施例による撮像装置の他の動作例を説
明するためのフローチャートである。
【符号の説明】 10 カメラ本体 12 鏡胴 16 マイク 18 発光ダイオード 20 モードダイヤル 22 レリーズボタン 24 液晶表示部 26,28 調整ボタン 102 タイマ回路 106 音声パターン登録回路 122 音声入力回路 124 音声認識回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G10L 15/22 H04N 101:00 H04N 5/225 G10L 3/00 551G 5/232 561H // H04N 101:00 561C

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レンズを含む光学系を介して入射する所
    望の被写界像を所定の撮像手段にて撮像する撮像装置に
    おいて、該装置は、 前記被写界像の入射方向からの音声を入力する音声入力
    手段と、 該音声入力手段にて入力した音声が所定の音声パターン
    を含むか否かを認識する音声認識手段と、 該音声認識手段にて所定の音声パターンを認識した際に
    所定の時間経過を計時する計時手段と、 該計時手段にて所定の時間経過を計時した際に、前記撮
    像手段への前記光学系からの所望の被写界像の撮像動作
    を制御する撮像制御手段とを含むことを特徴とする撮像
    装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の撮像装置において、前
    記計時手段は、あらかじめ所望の設定時間が設定され、
    該装置は、該設定時間を可変に調整する時間調整手段を
    含むことを特徴とする撮像装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の撮像装置において、該
    装置は、複数の音声パターンがあらかじめ登録される音
    声登録手段と、前記光学系を制御して前記撮像手段に入
    射する被写界像の焦点を合わせる合焦制御手段とを含
    み、 前記音声認識手段は、前記音声入力手段からの第1の音
    声パターンを前記音声登録手段にあらかじめ登録された
    第1の音声パターンに基づいて認識した際に、前記合焦
    制御手段を起動する第1の音声認識手段と、前記音声入
    力手段からの第2の音声パターンを前記音声登録手段に
    あらかじめ登録された第2の音声パターンに基づいて認
    識した際に、前記計時手段を起動する第2の音声認識手
    段とを含むことを特徴とする撮像装置。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし請求項3のいずれかに記
    載の撮像装置において、該装置は、少なくとも前記音声
    認識手段にて所定の音声パターンを認識したか否かを被
    写界に向けて報知する報知手段を含むことを特徴とする
    撮像装置。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の撮像装置において、前
    記報知手段は、前記光学系が設けられた装置本体の前面
    に取り付けられた発光手段と、前記音声認識手段の認識
    結果に基づいて該発光手段を駆動する駆動手段とを含
    み、該駆動手段は、前記音声認識手段にて所定の音声パ
    ターンを認識した際に前記発光手段を第1の点滅パター
    ンにて点滅させ、所定の音声パターンを認識できなかっ
    た際に前記手段を第2の点滅パターンにて点滅させるこ
    とを特徴とする撮像装置。
JP2000128977A 2000-04-25 2000-04-25 撮像装置 Withdrawn JP2001305642A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000128977A JP2001305642A (ja) 2000-04-25 2000-04-25 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000128977A JP2001305642A (ja) 2000-04-25 2000-04-25 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001305642A true JP2001305642A (ja) 2001-11-02

Family

ID=18638324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000128977A Withdrawn JP2001305642A (ja) 2000-04-25 2000-04-25 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001305642A (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003075905A (ja) * 2002-09-12 2003-03-12 Atlus Co Ltd 自動写真撮影装置
GB2405948A (en) * 2003-09-12 2005-03-16 Canon Res Ct Europ Ltd Voice activated camera
WO2005050308A1 (ja) * 2003-11-20 2005-06-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha カメラ付き携帯電話機
JP2006184589A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Casio Comput Co Ltd カメラ装置、及び撮影方法
JP2007166636A (ja) 2006-12-18 2007-06-28 Kyocera Corp 携帯端末及びその報知方法
US7415416B2 (en) 2003-09-12 2008-08-19 Canon Kabushiki Kaisha Voice activated device
KR100924685B1 (ko) 2007-03-05 2009-11-03 후지필름 가부시키가이샤 촬상 장치 및 그 제어 방법
JP2010016847A (ja) * 2003-12-24 2010-01-21 Walker Digital Llc 画像を自動的に捕捉し、管理する方法および装置
US7697827B2 (en) 2005-10-17 2010-04-13 Konicek Jeffrey C User-friendlier interfaces for a camera
US20110267531A1 (en) * 2010-05-03 2011-11-03 Canon Kabushiki Kaisha Image capturing apparatus and method for selective real time focus/parameter adjustment
US8126720B2 (en) 2007-10-25 2012-02-28 Canon Kabushiki Kaisha Image capturing apparatus and information processing method
JP2012239201A (ja) * 2012-07-18 2012-12-06 Taito Corp 撮影装置
JP2012253785A (ja) * 2012-07-18 2012-12-20 Taito Corp 撮影装置
US8467672B2 (en) 2005-10-17 2013-06-18 Jeffrey C. Konicek Voice recognition and gaze-tracking for a camera
KR101395354B1 (ko) * 2012-10-16 2014-05-14 재단법인 씨윗코리아 파노라마 카메라
WO2015037104A1 (ja) * 2013-09-12 2015-03-19 日立マクセル株式会社 映像記録装置およびカメラ機能制御プログラム
JP2016083225A (ja) * 2014-10-27 2016-05-19 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 情報処理装置
WO2018097889A1 (en) * 2016-11-22 2018-05-31 Google Llc. Camera operable using natural language commands
CN110475069A (zh) * 2019-09-03 2019-11-19 腾讯科技(深圳)有限公司 图像的拍摄方法及装置

Cited By (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003075905A (ja) * 2002-09-12 2003-03-12 Atlus Co Ltd 自動写真撮影装置
JP2011229159A (ja) * 2003-09-12 2011-11-10 Canon Europa Nv 撮像制御装置及び撮像装置の制御方法
GB2405948A (en) * 2003-09-12 2005-03-16 Canon Res Ct Europ Ltd Voice activated camera
JP2005122139A (ja) * 2003-09-12 2005-05-12 Canon Research Centre Europe Ltd 音声起動装置
GB2405948B (en) * 2003-09-12 2006-06-28 Canon Res Ct Europ Ltd Voice activated device
US7415416B2 (en) 2003-09-12 2008-08-19 Canon Kabushiki Kaisha Voice activated device
US7525575B2 (en) 2003-09-12 2009-04-28 Canon Europa N.V. Voice activated image capture device and method
WO2005050308A1 (ja) * 2003-11-20 2005-06-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha カメラ付き携帯電話機
US9288375B2 (en) 2003-12-24 2016-03-15 Inventor Holdings, Llc Method and apparatus for automatically capturing and managing images
JP2010016847A (ja) * 2003-12-24 2010-01-21 Walker Digital Llc 画像を自動的に捕捉し、管理する方法および装置
US8466987B2 (en) 2003-12-24 2013-06-18 Walker Digital, Llc. Automatic capture and management of images
JP2006184589A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Casio Comput Co Ltd カメラ装置、及び撮影方法
US8818182B2 (en) 2005-10-17 2014-08-26 Cutting Edge Vision Llc Pictures using voice commands and automatic upload
US8923692B2 (en) 2005-10-17 2014-12-30 Cutting Edge Vision Llc Pictures using voice commands and automatic upload
US7933508B2 (en) 2005-10-17 2011-04-26 Jeffrey Konicek User-friendlier interfaces for a camera
US11818458B2 (en) 2005-10-17 2023-11-14 Cutting Edge Vision, LLC Camera touchpad
US11153472B2 (en) 2005-10-17 2021-10-19 Cutting Edge Vision, LLC Automatic upload of pictures from a camera
US10257401B2 (en) 2005-10-17 2019-04-09 Cutting Edge Vision Llc Pictures using voice commands
US8467672B2 (en) 2005-10-17 2013-06-18 Jeffrey C. Konicek Voice recognition and gaze-tracking for a camera
US7697827B2 (en) 2005-10-17 2010-04-13 Konicek Jeffrey C User-friendlier interfaces for a camera
US10063761B2 (en) 2005-10-17 2018-08-28 Cutting Edge Vision Llc Automatic upload of pictures from a camera
US9936116B2 (en) 2005-10-17 2018-04-03 Cutting Edge Vision Llc Pictures using voice commands and automatic upload
US9485403B2 (en) 2005-10-17 2016-11-01 Cutting Edge Vision Llc Wink detecting camera
US8824879B2 (en) 2005-10-17 2014-09-02 Cutting Edge Vision Llc Two words as the same voice command for a camera
US8831418B2 (en) 2005-10-17 2014-09-09 Cutting Edge Vision Llc Automatic upload of pictures from a camera
US8897634B2 (en) 2005-10-17 2014-11-25 Cutting Edge Vision Llc Pictures using voice commands and automatic upload
US8917982B1 (en) 2005-10-17 2014-12-23 Cutting Edge Vision Llc Pictures using voice commands and automatic upload
JP2007166636A (ja) 2006-12-18 2007-06-28 Kyocera Corp 携帯端末及びその報知方法
KR100924685B1 (ko) 2007-03-05 2009-11-03 후지필름 가부시키가이샤 촬상 장치 및 그 제어 방법
US8126720B2 (en) 2007-10-25 2012-02-28 Canon Kabushiki Kaisha Image capturing apparatus and information processing method
US8558923B2 (en) * 2010-05-03 2013-10-15 Canon Kabushiki Kaisha Image capturing apparatus and method for selective real time focus/parameter adjustment
US20110267531A1 (en) * 2010-05-03 2011-11-03 Canon Kabushiki Kaisha Image capturing apparatus and method for selective real time focus/parameter adjustment
JP2012239201A (ja) * 2012-07-18 2012-12-06 Taito Corp 撮影装置
JP2012253785A (ja) * 2012-07-18 2012-12-20 Taito Corp 撮影装置
KR101395354B1 (ko) * 2012-10-16 2014-05-14 재단법인 씨윗코리아 파노라마 카메라
CN105531623B (zh) * 2013-09-12 2018-08-14 麦克赛尔株式会社 影像记录装置和存储介质
WO2015037104A1 (ja) * 2013-09-12 2015-03-19 日立マクセル株式会社 映像記録装置およびカメラ機能制御プログラム
JPWO2015037104A1 (ja) * 2013-09-12 2017-03-02 日立マクセル株式会社 映像記録装置およびカメラ機能制御プログラム
CN105531623A (zh) * 2013-09-12 2016-04-27 日立麦克赛尔株式会社 影像记录装置和摄像功能控制程序
US11109108B2 (en) 2014-10-27 2021-08-31 Sony Interactive Entertainment Inc. Information processing device
JP2016083225A (ja) * 2014-10-27 2016-05-19 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 情報処理装置
WO2018097889A1 (en) * 2016-11-22 2018-05-31 Google Llc. Camera operable using natural language commands
US10212338B2 (en) 2016-11-22 2019-02-19 Google Llc Camera operable using natural language commands
US10469740B2 (en) 2016-11-22 2019-11-05 Google Llc Camera operable using natural language commands
US11317018B2 (en) 2016-11-22 2022-04-26 Google Llc Camera operable using natural language commands
CN110475069A (zh) * 2019-09-03 2019-11-19 腾讯科技(深圳)有限公司 图像的拍摄方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001305642A (ja) 撮像装置
US7548267B2 (en) Digital single-lens reflex camera
JP2002072309A (ja) カメラ及びカメラシステム
JP2001005060A (ja) 銀塩撮影および電子撮像兼用カメラ
JPH11327024A (ja) カメラ
JPS58137828A (ja) 音声作動式シヤツタ−と撮影情報音声通報器
JP2000231151A (ja) 音声制御カメラ
JP2016058982A (ja) 撮像装置
JP2618253B2 (ja) 音声認識カメラ
JP6672000B2 (ja) 撮像装置、及びその制御方法
JP2001201779A (ja) カメラ
JP6632381B2 (ja) 撮像装置
JPH09138446A (ja) カメラ
JP2002268133A (ja) 銀塩撮影及び電子撮影兼用カメラ
JP3970676B2 (ja) カメラ
JP6632383B2 (ja) 撮像装置
JP2757465B2 (ja) カメラのズーミング制御装置
JP2001078071A (ja) 電子撮像機能付き銀塩カメラ
JP2001318415A (ja) プレビュー機能付きカメラ
JPH086126A (ja) 撮影装置
JP3024240B2 (ja) カメラの表示装置
JP2004309867A (ja) カメラの自動焦点調節装置
JP2006197369A (ja) 撮像装置
JP4785292B2 (ja) 電子カメラ、合焦制御方法、プログラムおよび記憶媒体
JPH07199048A (ja) 被写体の速度記録機能付カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070703