JP2001286307A - 紐止め具 - Google Patents

紐止め具

Info

Publication number
JP2001286307A
JP2001286307A JP2000365686A JP2000365686A JP2001286307A JP 2001286307 A JP2001286307 A JP 2001286307A JP 2000365686 A JP2000365686 A JP 2000365686A JP 2000365686 A JP2000365686 A JP 2000365686A JP 2001286307 A JP2001286307 A JP 2001286307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
passage portion
hole
strap
string
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000365686A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3844960B2 (ja
Inventor
Hisatsugu Yoneshima
久嗣 米島
Hideyuki Matsushima
秀幸 松島
Yoshio Takamura
芳男 高村
Koji Yamagishi
宏次 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YKK Corp
Original Assignee
YKK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YKK Corp filed Critical YKK Corp
Priority to JP2000365686A priority Critical patent/JP3844960B2/ja
Priority to TW91205818U priority patent/TW551053U/zh
Priority to KR10-2001-0003206A priority patent/KR100392290B1/ko
Priority to CNB011033029A priority patent/CN1191031C/zh
Priority to US09/771,641 priority patent/US6581250B2/en
Publication of JP2001286307A publication Critical patent/JP2001286307A/ja
Priority to HK02100024A priority patent/HK1038479A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP3844960B2 publication Critical patent/JP3844960B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B13/00Hook or eye fasteners
    • A44B13/0058Eyelets or grommets
    • A44B13/0064Eyelets or grommets characterised by their material
    • A44B13/007Eyelets or grommets characterised by their material made of plastics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B13/00Hook or eye fasteners
    • A44B13/0058Eyelets or grommets
    • A44B13/0076Eyelets or grommets characterised by their way of fastening to the support
    • A44B13/0094Eyelets or grommets characterised by their way of fastening to the support welded or moulded
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G11/00Means for fastening cables or ropes to one another or to other objects; Caps or sleeves for fixing on cables or ropes
    • F16G11/10Quick-acting fastenings; Clamps holding in one direction only
    • F16G11/103Quick-acting fastenings; Clamps holding in one direction only deforming the cable by bending it around or inserting it into the fastener
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/14Bale and package ties, hose clamps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/14Bale and package ties, hose clamps
    • Y10T24/1402Packet holders
    • Y10T24/1404Cord
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/39Cord and rope holders
    • Y10T24/3916One-piece
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/39Cord and rope holders
    • Y10T24/3916One-piece
    • Y10T24/3918Wedge slot
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/39Cord and rope holders
    • Y10T24/3916One-piece
    • Y10T24/3927Slack adjuster

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Buckles (AREA)
  • Slide Fasteners (AREA)
  • Slide Fasteners, Snap Fasteners, And Hook Fasteners (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 紐止め具は、締紐の挿通が容易で、かつ締紐
を柔軟に把持し捕捉できる紐止め具を提供する。 【解決手段】 紐止め具は本体1のみで使用することが
でき、本体1には締紐Sが自由に移動できる摺動通路部
4と、移動を規制する制動通路部5とを連接した貫通孔
3を設け、連接部分にくびれ部6を設けて締紐Sが自由
に通路変更ができない形に形成し、本体1は熱可塑性エ
ラストマーから成形して弾力性を備えさせ、本体1の裏
面は平坦面25で貫通孔3の周辺に縫製用の取付溝20
または縫付孔を設け、生地Cに開けた紐通し孔Hの周囲
に本体1を載置して、縫糸Tによって縫着でき安定した
固定ができる紐止め具である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、スキーウェア、
フード付ダウンジャケット、ハーフコートなどの裾、ウ
エスト、襟、フードの周縁に挿通されている締紐を締め
付けて固定するための止具、一般にコードストッパーと
称され、締紐の端部側に装備して締め付け調節ができる
紐止め具、および締紐が挿通されている挿通口の生地に
固定して締紐の締め付け調節ができる紐止め具に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来の紐止め具は、図40に示すよう
に、薄板の金属板の中央部に丸紐等を挿通させる穴を形
成するとともに、この穴の側部に周縁部を凹凸状に形成
し、かつ丸紐と同径あるいは若干小さく打ち抜いた係止
孔を前記穴に連続して設けた紐止め具が実公昭47−5
867号公報に開示されている。
【0003】また、図41に示すように、軟質合成樹
脂、ゴムなどの柔軟な弾性材料を射出成形によって成形
した紐止め本体の中央に、紐を挿通するためのテーパ面
のある貫通孔を形成し、この貫通孔に挿通した紐の紐止
め本体に対する一方向への移動を許容し、逆方向への移
動には大きな抵抗を与えるように形成した紐止め具が特
開平9−252813号公報に開示されている。
【0004】さらに、図42に示すように、紐の調節用
の止具は、中心部に紐制動用通路を設けるとともに、こ
の紐制動用通路の周囲に紐の通過抵抗により撓み変形す
る制動片を有する表主体をウレタンゴムまたは軟質プラ
スチックなどの弾性部材から形成し、表主体は平面円形
で、成形時において表面に文字、図柄などの凹凸装飾部
を形成した表主体に、薄いステンレス板を打ち抜きプレ
ス成形した加締用筒脚の一端に形成した埋設用鍔を制動
用通路の中心に加締用筒脚の中心を一致させて埋設一体
化し、表主体の裏面中央に加締用筒脚を突設させた構成
であり、裏止め体はステンレス板を打ち抜きプレス成形
して加締用筒脚が挿通される中心穴が開設されたリング
形状とした調節用の止具が特開平9−56420号公報
に開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前項で述べた図40に
示す紐止め具は、薄板の金属板の中央に紐挿通用の穴を
形成し、この穴の側部に周縁部に凹凸部のある係止孔を
連接し、使用中、紐が凹凸部に食い込み爾後離抜を防止
する紐止め具であり、使用する紐が薄板の金属板である
ため係止孔の凹凸部に予想以上に食い込み紐を強く引き
締めると損傷するおそれがあり、的確に締め付け調節が
できず、長期の使用に耐えられないなど問題点がある。
【0006】また、図41に示す紐止め具は、軟質合成
樹脂、ゴムなどの弾性材料から紐止め本体を成形し、本
体に設けた貫通孔のテーパ面に配設した切込み間の部分
が弾性変形し易くなっているため、紐止め本体に挿通し
た紐の一方向への移動は勿論、逆方向への移動も可能で
あるから、紐の締め付け調節が一つの貫通孔であっても
できることを考えれば、使用中に紐止め本体が緩みがち
で紐の締め付け機能を失い不安定である。また紐止め本
体を被着物に縫着する場合は、縫成用のガイド溝がない
ため正確に縫着するのが難しい。さらに弾性材であって
も縫糸が表面に露出するため摩耗する割合が大きいなど
問題点がある。
【0007】さらに、図42に示す紐の調節用止具は、
ウレタンゴムまたは樹脂などの弾性部材から成形し、中
心部に制動用通路を設け、その周辺に紐の通過抵抗によ
り撓み変形する制動片を配設し、制動用通路に対し制動
片を舌片状に突設したものであり、紐を前後いずれの方
向へ移動させても制動片の撓み変形により紐の移動を押
圧止するものであるから、使用中に容易に紐が緩みがち
で締め付け調節が不安定である。また調節用止具は生地
に取り付けるため、弾性部材の表主体にステンレス板を
打ち抜きプレス成形した加締用筒脚を埋装一体化してス
テンレス製の裏止め体に加締め固定する。したがって調
節用止具は弾性部材とステンレス製の加締用筒脚から形
成され、埋装加工をしなければならないので、止具の製
作がきわめて面倒であり、またリサイクル化ができない
など問題点がある。
【0008】この発明は、上述の問題点を考慮して発明
されたものであり、請求項1記載の発明は、紐止め具の
本体に締紐が挿通できる貫通孔を配し、この貫通孔は締
紐が自由に移動できる通路部と、締紐の移動を規制する
通路部とを併設して、締紐の締め付け調節操作が容易に
行え、かつ的確に締紐を把持し捕捉して長期の使用に耐
えられる構造であり、しかも製作が簡易に行える紐止め
具を提供することが主たる目的である。
【0009】さらに請求項2記載の発明は、紐止め具の
本体に締紐が挿通できる貫通孔を配し、この貫通孔は締
紐が自由に移動できる通路部と、締紐の移動を規制する
通路部とを併設して、締紐の締め付け調節操作が容易に
行え、かつ本体のみで被着物の生地に固定できる紐止め
具を提供することが主たる目的である。
【0010】請求項3記載の発明は、請求項2記載の発
明の目的に加え、本体に締紐を的確に、しかも容易に把
持し捕捉できる機構を備えた紐止め具を提供することが
目的である。
【0011】請求項4記載の発明は、請求項1または2
記載の発明の目的に加え、締紐が自由に移動できる通路
部と、移動を規制する通路部とを、意図的以外には締紐
が各通路部を自由に変更できないように規制し、締紐の
摺動と制動機能を的確に区別できる紐止め具を提供する
ことが目的である。
【0012】請求項5および6記載の発明は、それぞれ
請求項1または2記載の発明の目的に加え、紐止め具を
用いる際、締紐の材質および形態によって、締紐に適し
た形状の締紐の移動を規制する通路部を備えた紐止め具
を提供することが目的である。
【0013】請求項7記載の発明は、請求項1または2
記載の発明の目的に加え、締紐の締め付け状態を体裁よ
く保持し、締紐を有効かつ適切に移動を規制できる通路
部を備えた紐止め具を提供することが目的である。
【0014】請求項8記載の発明は、請求項1、4、
5、6または7に記載の発明の目的に加え、紐止め具の
構成を本体と固定体とに分割することによって、紐止め
具を簡単に生地へ取り付けることができ、しかも的確に
本体と固定体とを結合できる機構を備えた紐止め具を提
供することが目的である。
【0015】請求項9、10および11記載の発明は、
それぞれ請求項8記載の発明の目的に加え、紐止め具は
本体と固定体とを効率よく結合することができ、しかも
強固に固定でき長期にわたって使用できる耐久性のある
紐止め具を提供することが目的である。
【0016】請求項12記載の発明は、請求項8記載の
発明の目的に加え、紐止め具を生地に取り付ける際、生
地に形成した締紐の紐通し孔における端縁の糸が無闇に
貫通孔に食み出すのを防いで体裁よく、しかも効率よく
調節操作ができる紐止め具を提供することが目的であ
る。
【0017】請求項13記載の発明は、請求項1または
2記載の発明の目的に加え、紐止め具の本体を単独で利
用することができ、本体を被着物などの生地に安定した
状態で縫着することができ、止具として利用可能な紐止
め具を提供することが目的である。
【0018】請求項14記載の発明は、請求項13記載
の発明の目的に加え、紐止め具の本体を被着物などに縫
製手段によって取り付ける際、本体が生地に食い込みず
れ動くのを防ぐことができる紐止め具を提供することが
目的である。
【0019】請求項15および16記載の発明は、それ
ぞれ請求項13記載の発明の目的に加え、紐止め具の本
体における締紐の移動を規制する通路部に弾力性を具備
させることによって、締紐を柔軟に圧迫して規制ができ
る紐止め具を提供することが目的である。
【0020】請求項17記載の発明は、請求項1、2、
8または13記載の発明の目的に加え、紐止め具の素材
を熱可塑性樹脂に限定することによって、紐止め具の製
作が容易に行うことができ、しかも製品のリサイクル化
が図れる紐止め具を提供することが目的である。
【0021】請求項18記載の発明は、請求項13記載
の発明の目的に加え、紐止め具の本体の素材を熱可塑性
エラストマーに限定することによって、本体自体に弾力
性を具備させ、締紐の損傷を防ぎ、しかも柔らかな感触
が得られる紐止め具を提供することが目的である。
【0022】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
め、この発明のうち請求項1記載の発明は、紐止め具の
本体1は、締紐Sが挿通できる貫通孔3を有し、この貫
通孔3は締紐Sが自由に前後へ移動できる摺動通路部4
と、締紐Sの前後への移動を規制する制動通路部5とを
連接して併設し、締紐Sの移動を規制する制動通路部5
の内面は漸次狭くなるテーパ面7に形成し、テーパ面7
の終端縁に断面鋭角状の締紐Sを把持し捕捉できる係止
部9を形成した紐止め具を主な構成とするものである。
【0023】請求項2記載の発明は、紐止め具の本体1
は、締紐Sが挿通できる貫通孔3を有し、この貫通孔3
は締紐Sが自由に前後へ移動できる摺動通路部4と、締
紐Sの前後への移動を規制する制動通路部5とを連接し
て併設し、本体1を生地Cに縫製などによって固定し、
本体1に設けた貫通孔3と、生地Cに形成した締紐S挿
通用の紐通し孔Hとを連通させた紐止め具を主な構成と
するものである。
【0024】請求項3記載の発明は、請求項2記載の発
明の構成に加え、本体1に設置する締紐Sの移動を規制
する制動通路部5の内面に締紐Sを捕捉できる係止部9
を設け、締紐Sの移動を規制できる紐止め具である。
【0025】請求項4記載の発明は、請求項1または2
記載の発明の構成に加え、紐止め具の本体1に設置する
締紐Sの移動が自由にできる摺動通路部4と、移動を規
制する制動通路部5との連接部分に、制動通路部5の入
口を狭くしたくびれ部6を形成することによって、締紐
Sが自由に通路変更ができないように形成した紐止め具
である。
【0026】請求項5記載の発明は、請求項1または2
記載の発明の構成に加え、紐止め具の本体1に設置する
締紐Sの移動が自由にできる摺動通路部4は平面円形に
形成し、締紐Sの移動を規制する制動通路部5は摺動通
路部4よりも小さい径の平面長円形に形成した紐止め具
である。
【0027】請求項6記載の発明は、請求項1または2
記載の発明の構成に加え、紐止め具の本体1に設置する
締紐Sの移動が自由にできる摺動通路部4は平面大円形
に形成し、締紐Sの移動を規制する制動通路部5は摺動
通路部4よりも小さい径の平面小円形に形成した紐止め
具である。
【0028】請求項7記載の発明は、請求項1または2
記載の発明の構成に加え、紐止め具の本体1に設置する
締紐Sの移動を規制する制動通路部5の端縁に設ける係
止部9の外側に、制動通路部5を拡大して凹状の段差部
8を形成することによって、締紐Sを把持し捕捉するこ
とができる係止部9を制動通路部5の中途に配した紐止
め具である。
【0029】請求項8記載の発明は、請求項1、4、
5、6または7に記載の発明の構成に加え、紐止め具
は、本体1と本体1の係止部9が外側に位置する状態で
本体1と重なって結合できる固定体2とから形成し、固
定体2は本体1の貫通孔3と連通する透孔13を備え、
本体1と固定体2との対向面における、いずれか一方の
面に取付柱10を突設し、他方の面に取付柱10が嵌合
する取付孔14を設けた紐止め具である。
【0030】請求項9記載の発明は、請求項8記載の発
明の構成に加え、紐止め具の本体1と固定体2とに設置
する取付柱10の周辺と、取付孔14の周辺の対向面に
それぞれ複数個の小突起11をそご状に形成して対面で
きるように形成した紐止め具である。
【0031】請求項10記載の発明は、請求項8記載の
発明の構成に加え、紐止め具の本体1と固定体2との対
向面において、相対する個所に複数個の噛合突起12を
そご状に形成して対面できるように形成した紐止め具で
ある。
【0032】請求項11記載の発明は、請求項8記載の
発明の構成に加え、紐止め具の本体1と固定体2との対
向面において、相対する個所に複数個の凸部16と凹部
17とを形成して対面できるように形成した紐止め具で
ある。
【0033】請求項12記載の発明は、請求項8記載の
発明の構成に加え、紐止め具の固定体2に設けた透孔1
3の周縁において、本体1との対向面に***する突条部
18を周設して本体1と対面できるように形成した紐止
め具である。
【0034】請求項13記載の発明は、請求項1または
2記載の発明の構成に加え、紐止め具として単独で利用
できる本体1の裏面を平坦状の平坦面25に形成し、本
体1の表面においては締紐Sの移動が自由にできる摺動
通路部4と、締紐Sの移動を規制する制動通路部5との
周辺外側に被着物の生地Cに縫製するための縫付孔21
または取付溝20あるいは縫付孔21と取付溝20の双
方を設けた紐止め具である。
【0035】請求項14記載の発明は、請求項13記載
の発明の構成に加え、紐止め具として単独で利用できる
本体1の裏面に形成した平坦面25に、生地Cに取り付
けたとき生地Cに食い込む突起部26を突設し、ずれ動
きを防止した紐止め具である。
【0036】請求項15記載の発明は、請求項13記載
の発明の構成に加え、紐止め具として単独で利用できる
本体1に設けた締紐Sの移動を規制する制動通路部5の
周辺近傍に、複数個の抜き孔23を穿設して制動通路部
5に弾力性を付与して締紐Sの移動を柔軟に規制する紐
止め具である。
【0037】請求項16記載の発明は、請求項13記載
の発明の構成に加え、紐止め具として単独で利用できる
本体1に穿設した締紐Sの移動を規制する制動通路部5
の内面に複数個の弾性片24を突設して制動通路部5に
可撓性を付与して締紐Sの移動を柔軟に規制する紐止め
具である。
【0038】請求項17記載の発明は、請求項1、2、
8または13記載の発明の構成に加え、紐止め具の本体
1および固定体2の素材に熱可塑性樹脂を用いて射出成
形手段または押出成形手段によって成形した紐止め具で
ある。
【0039】請求項18記載の発明は、請求項13記載
の発明の構成に加え、紐止め具として単独で利用できる
本体1を熱可塑性エラストマー、たとえばウレタン系エ
ラストマーあるいはポリエステル系エラストマーなどか
ら成形し、本体1自体に弾力性を具備させた紐止め具で
ある。
【0040】
【発明の実施の形態】以下、この発明の紐止め具の実施
の形態について、図面を参照しながら具体的に説明す
る。
【0041】この発明の紐止め具は、図9、15、18
に示すように本体1と固定体2とを組み合わせて形成す
るタイプと、図20、22に示すように単一体の本体1
から形成するタイプとがある。いずれのタイプの紐止め
具も本体1および固定体2は、その素材にポリアミド、
ポリアセタール、ポリプロピレン、ポリプチレンテレフ
タレートなどの熱可塑性樹脂またはこれらの樹脂に耐摩
耗性強化材を加えて射出成形手段または押出成形手段に
よって、本体1および固定体2を一体成形して形成す
る。
【0042】図9に示す第1実施形態の紐止め具は、図
1に示すように本体1は小判形で表面に締紐Sが挿通で
きる貫通孔3を設け、この貫通孔3は平面形状が略円形
で締紐Sが自由に前後へ移動できるよう締紐Sの直径よ
りも広い摺動通路部4を形成する。この摺動通路部4に
連接する形で、摺動通路部4の径よりも小さい平面形状
が長円形で締紐Sの前後への移動を阻止規制することが
できる締紐Sの直径よりも細い制動通路部5を形成する
とともに、摺動通路部4と制動通路部5の連接部分に制
動通路部5の幅よりも狭くなったくびれ部6を形成し、
摺動通路部4または制動通路部5に挿通された締紐Sが
自由に通路変更ができないように形成する。
【0043】摺動通路部4および制動通路部5の貫通孔
3における内面は本体1の表面側が狭くなるテーパ面7
に形成し、このテーパ面7の終端に凹状の貫通孔3すな
わち摺動通路部4および制動通路部5よりも広く浅い段
差部8を形成し、段差部8に面したテーパ面7は断面鋭
角状に形成して係止部9を設け、この係止部9は挿通さ
れる締紐Sの逆行たとえば制動通路部5に挿通した締紐
Sは貫通孔3の内側への移動を阻止され規制する。規制
される締紐Sは係止部9によって把持し捕捉され、した
がって貫通孔3のテーパ面7は少なくとも制動通路部5
の周面に形成する必要があり、摺動通路部4の周面には
形成する必要はないが、しかし摺動通路部4にテーパ面
7を形成するかは自由である。
【0044】本体1の裏面には図2〜4に示すように貫
通孔3すなわち摺動通路部4および制動通路部5の長手
方向の外側に先端が尖鋭な取付柱10を立設し、本体1
と組み合わされる固定体2の取り付けを容易にする。こ
の取付柱10の基部周辺に複数個の小形の小突起11を
突設し、貫通孔3の左右両側には複数個所に数個の小突
条の噛合突起12を突設する。小突起11および噛合突
起12を突設することは固定体2との間に狭持する生地
Cのずれ動き移動を阻止し、紐止め具を強固に生地Cへ
取り付けるためである。
【0045】図5に示す紐止め具の本体1は、図3に示
す本体1の変形例を示すもので、本体1の構成は前例と
略同一形態であるが、貫通孔3の周壁にテーパ面7を形
成することなく、貫通孔3の周壁部分、すなわち摺動通
路部4と制動通路部5の周壁を直立壁面に形成し、この
直立壁面の摺動通路部4と制動通路部5の外側端縁に内
方へ鋭角状に突出する係止部9を設けた構成で異なる。
この係止部9によって制動通路部5に挿通する締紐Sを
把持し捕捉して、締紐Sの移動を規制することもでき
る。
【0046】固定体2は図6、7に示すように、小判形
で表面の中央長手方向に摺動通路部4と同径の長円形の
透孔13を設け、この透孔13の長手方向の外側に本体
1の取付柱10に対向する位置に取付柱10が挿入でき
る円形の取付孔14を穿設し、固定体2の表面側におけ
る取付孔14の周囲には取付柱10の先端を圧潰し固定
できる凹陥部15が形成されている。取付柱10と取付
孔14の配置は上記実施形態に限定されず、固定体2に
取付柱10を立設し、本体1に取付孔14を穿設するも
のであってもよい。
【0047】固定体2の裏面には、取付孔14の周辺に
複数個の小形の小突起11を突設し、本体1の小突起1
1とはそご状に形成する。また透孔13の左右両側には
本体1に設けた小突条の噛合突起12と対向する位置に
噛合突起12をそご状に突設し、小突起11と噛合突起
12とによって生地Cを強固に挟持し紐止め具を固定す
る。
【0048】本体1と固定体2とから形成する紐止め具
の使用態様は、図8〜10に示すように、本体1と固定
体2との間に透孔13に略合致する紐通し孔Hを設けた
生地Cを挟み、本体1の取付柱10を生地Cに刺通して
固定体2の取付孔14に挿入し、取付柱10の先端をた
とえば加熱加圧または冷間加圧することによって、凹陥
部15内に圧潰して固定する。その際生地Cはそご状に
配設した小突起11および噛合突起12によって、強固
に狭持され微動だにしない。
【0049】生地Cに取り付けられた紐止め具は、貫通
孔3のうち摺動通路部4に衣服などに取り付けた紐締S
を挿通し、締め付け操作を行った後、締紐Sを摺動通路
部4からくびれ部6へ圧縮して移動させ、二点鎖線で示
す状態で制動通路部5に移動挿通させると締紐Sは制動
通路部5の係止部9で把持し捕捉され、前後に移動させ
ることができず締紐Sの締め付け調節が簡単に行うこと
ができる。また締紐Sの締め付けを緩めたいときは、締
紐Sを制動通路部5から摺動通路部4へ移動させれば簡
単に締紐Sを緩めることができる。
【0050】図11〜15に示す第2実施形態の紐止め
具は、本体1および固定体2に配設する貫通孔3、透孔
13および取付柱10、取付孔14の形態は第1実施形
態の紐止め具と同一構成である。異なる構成は本体1の
裏面に突設した噛合突起12に対応する個所に噛合突起
12の代りにやや大き目の凸部16を設け、固定体2の
裏面には凸部16が嵌合できる凹部17を形成し、凸部
16と凹部17を嵌合することによって本体1と固定体
2との位置合せを容易にする。凸部16と凹部17の配
置は上記実施形態に限定されず、本体1に凹部17を設
け、固定体2に凸部16に設けるものであってもよい。
なお本体1と固定体2との組み合せおよび使用態様は第
1実施形態の紐止め具と同様である。
【0051】図16〜18に示す第3実施形態の紐止め
具は、本体1および固定体2に配設する貫通孔3、透孔
13および取付柱10、取付孔14の形態は第2実施形
態の紐止め具と同一構成である。異なる構成は固定体2
に設置した透孔13の周縁端部に本体1との組み合せの
際、本体1に向けて***する一条の突条部18を周設し
たことである。突条部18を設置することは、本体1と
の組み合せ結合するとき、生地Cに設けた紐通し孔Hの
端部における糸が貫通孔3内へ食み出すのを容易に防ぐ
ものである。なお本体1と固定体2との組み合せおよび
使用態様は前記第2実施形態の紐止め具と同様である。
【0052】以上、説明した各実施形態における本体1
と固定体2とを生地Cに取り付けずに締紐Sに挿通する
前に最初から組み合せ結合させた状態で、単一体の紐止
め具として使用することも自由にできる。
【0053】図19、20に示す第4実施形態の紐止め
具は、前記各実施形態の紐止め具が本体1と固定体2と
の組み合せから形成される紐止め具であるのに対し、こ
の紐止め具は本体1が単一体から形成されたもので、本
体1のみで使用できるものである。本体1は小判形で中
央長手方向に貫通孔3を設け、この貫通孔3は一方に円
形で締紐Sを自由に前後へ移動できる摺動通路部4を設
け、この摺動通路部4に連接して摺動通路部4の径より
も細い平面形状が長円形で締紐Sの前後への移動を阻止
し規制する制動通路部5を形成し、摺動通路部4と制動
通路部5の連接部分に制動通路部5の幅よりも狭いくび
れ部6を形成し、締紐Sが自由に通路変更ができないよ
うに形成する。
【0054】貫通孔3の内面は摺動通路部4、制動通路
部5、くびれ部6ともに本体1の一方の面が狭くなるテ
ーパ面7に形成し、テーパ面7の終端に断面鋭角状の係
止部9を形成する。特に制動通路部5に形成する係止部
9によって、挿通される締紐Sを把持し捕捉して移動を
阻止する。紐止め具の使用態様は、衣服などに挿通され
た締紐Sの端部側に、本体1のテーパ面7が狭くなった
側が外側に配されるように摺動通路部4に締紐Sを挿通
し、その後で締紐Sを制動通路部5に移動させ、本体1
を締紐Sに対し締め付ける方向へ移動させて、紐止め具
を締紐Sに固定し、締め付け調節を行うものである。ま
た締め付けを緩めたいときは、締紐Sを摺動通路部4に
移動させれば簡単に緩めることができる。
【0055】図21、22に示す第5実施形態の紐止め
具は、第4実施形態の紐止め具と殆ど同一構成である
が、異なる構成は制動通路部5の平面形状が摺動通路部
4の径よりも小さい径の平面円形状であって周面にはテ
ーパ面7が形成されている。そして貫通孔3の摺動通路
部4とくびれ部6には制動通路部5のようにテーパ面7
が形成されていない。したがってこのタイプの紐止め具
は適用する締紐Sは丸紐が適するものである。なおこの
紐止め具の使用態様は前記第4実施形態の紐止め具と同
様である。
【0056】図23〜25に示す第6実施形態の紐止め
具は、紐止め具の本体1のみで単独で使用できるもので
あり、本体1は全体が三角状を呈する平板から形成さ
れ、中央に締紐Sを挿通する貫通孔3を穿設して摺動通
路部4を形成し、この摺動通路部4から本体1の頂点に
向けて締紐Sの摺動を規制する制動通路部5を設け、摺
動通路部4と制動通路部5との境界にくびれ部6を設
け、本体1の裏面を平坦状の平坦面25に形成して、被
着物などの生地Cに安定した状態で縫着できるように形
成する。
【0057】本体1の表面には摺動通路部4と制動通路
部5の周辺外側に縫糸Tの縫製用のガイドとなる全体が
三角状で断面凹状の取付溝20を設け、取付溝20はな
るべく直線状に配置することによって、ミシン縫製が簡
易に行える形に形成し、かつ縫糸Tを収容して他物と接
して摩耗するのを防ぐことができる。
【0058】本体1は図25に示すように、被着物など
の生地Cに前以て開けた紐挿通用の紐通し孔Hの周辺へ
本体1の平坦面25が生地Cに接する形に載置し、本体
1の表面に形成した凹状の取付溝20をミシン縫製など
による縫糸Tによって縫い付け、安定した状態に取り付
ける。
【0059】この紐止め具の本体1は、図20、22に
示す単一体の本体1の素材と同様の熱可塑性樹脂を用い
ることができるのは勿論であるが、これ以外に素材とし
て熱可塑性エラストマーたとえばウレタン系エラストマ
ーあるいはポリエステル系エラストマーを用いて本体1
を射出成形し、本体1自体に弾力性を具備させることに
より、締紐Sを柔軟に締め付け、上下の移動を規制する
ことができ、本体1は単独で使用できる紐止め具の本体
1である。
【0060】図26に示す紐止め具の本体1は、図24
に示す本体1の変形例を示すもので、本体1の構成は前
例と略同一形態であるが、貫通孔3の周壁にテーパ面7
を形成することなく、貫通孔3の周壁部分、すなわち摺
動通路部4と制動通路部5の周壁の中央に、内方へ突出
する山形状の係止部9を設けた構成で異なる。本体1の
素材に熱可塑性エラストマーを用いて成形して係止部9
によって、制動通路部5に挿通する締紐Sを柔軟に把持
し捕捉して、締紐Sの移動を規制することができる。
【0061】さらに、図27に示す紐止め具の本体1
は、図24に示す本体1の変形例を示すもので、本体1
の構成は図24の本体1と略同一形態であるが、貫通孔
3の周壁、すなわち摺動通路部4と制動通路部5の周壁
に一切テーパ面7および係止部9を備えていない構成で
異なる。本体1の素材に熱可塑性エラストマーを用いて
成形することによって、本体1全体が弾力性に富み、し
たがって制動通路部5も弾力性があるから、制動通路部
5に挿通する締紐Sを柔らかく把持し捕捉して締紐Sの
移動を規制することができ、弾力性を備えた本体1の場
合は締紐Sが損傷するおそれがなく保護する利点があ
る。
【0062】図28に示す紐止め具は、前記第6実施形
態の本体1と同様に、本体1の裏面を平坦状の平坦面2
5に形成し、この平坦面25における摺動通路部4およ
び制動通路部5の周辺に外方へ突出する突起状の突起部
26を複数個突設し、本体1を生地Cに縫着したとき、
突起部26が生地Cに食い込んで、ずれ動くのを未然に
防ぐことができる紐止め具の本体1である。
【0063】図29〜31に示す紐止め具は、本体1に
配設する縫糸Tのための取付溝20の変形例を示すもの
であり、図29は全体が長円形を呈する平板の本体1の
略中央に貫通孔3を穿設して摺動通路部4と制動通路部
5およびくびれ部6を形成し、本体1の表面における摺
動通路部4と制動通路部5の周辺外側に長方形で断面凹
状のミシン縫製用の取付溝20を凹設し、取付溝20は
直線状に配することによりミシン縫製が簡易に行え単独
で使用できる紐止め具の本体1である。
【0064】図30は全体が長方形を呈する平板の本体
1の略中央に貫通孔3を穿設して摺動通路部4と制動通
路部5およびくびれ部6を形成し、本体1の表面におけ
る摺動通路部4と制動通路部5の両側外方に断面凹状の
ミシン縫製用の取付溝20を凹設する。この取付溝20
はなるべく直線状に配することによって、ミシン縫製が
簡易に行えることは前例と同様であり、また単独で使用
できる紐止め具の本体1である。
【0065】図31は全体が長方形を呈する平板の本体
1の略中央に貫通孔3を穿設して摺動通路部4と制動通
路部5およびくびれ部6を形成し、本体1の裏面におけ
る摺動通路部4と制動通路部5の周辺外側に井桁状を呈
するミシン縫製用の断面凹状の取付溝20を設け、この
取付溝20は直線状を呈し、きわめてミシン縫製が簡易
に行える紐止め具の本体1である。
【0066】図32〜35に示す紐止め具は、本体1に
配設する縫糸Tのための縫付孔21と凹溝22の変形例
を示すものであり、図32、33は全体が長円形を呈す
る平板の本体1の略中央に貫通孔3を穿設して摺動通路
部4と制動通路部5およびくびれ部6を形成し、本体1
の表面の長手方向の両端側に縫糸Tを挿通する円形の縫
付孔21を2個設け、この縫付孔21間に断面凹状の凹
溝22を連設し、縫糸Tによる縫製が容易で安定した状
態で縫い付けることができ、しかも縫糸Tは凹溝22に
収容され、他物との接触による摩耗から保護でき、単独
で使用できる紐止め具の本体1である。
【0067】図34、35は全体が長方形を呈する平板
の本体1の略中央に貫通孔3を穿設し、本体1の裏面の
長手方向の両端側に縫糸Tを挿通する円形の縫付孔21
を2個穿設し、この縫付孔21を含む周辺に幅広い断面
凹状の凹溝22を設け、縫い糸Tによる縫製が容易で安
定した状態で縫い付けることができ、しかも縫糸Tは凹
溝22内に収容され、他物との接触による摩耗から保護
でき、単独で使用できる紐止め具の本体1である。
【0068】図36、37に示す紐止め具は、本体1に
配設する制動通路部5が簡単に弾性変形ができる本体1
の変形例を示したものであり、図36は全体が長円形を
呈する平板の本体1の略中央に貫通孔3を穿設して摺動
通路部4と制動通路部5およびくびれ部6を形成し、制
動通路部5の両側に長孔状の抜き孔23を穿設して制動
通路部5が容易に変形できるように形成し、使用する締
紐Sの太さのサイズ変更にも対応できる本体1である。
また本体1の表面には外縁に沿ってミシン縫製ができる
ように断面凹状の取付溝20を凹設し、長円形の本体1
を生地Cに体裁よく取り付けることができる紐止め具の
本体1である。
【0069】図37は全体が長円形を呈する平板の本体
1の略中央に貫通孔3を穿設して摺動通路部4を制動通
路部5およびくびれ部6を形成し、制動通路部5の両側
に小孔状の抜き孔23を穿設し、制動通路部5の変形が
できるように形成し、使用する締紐Sの太さのサイズ変
更にも対応できる。また本体1の表面には外縁に沿って
ミシン縫製ができる断面凹状の取付溝20を凹設し、本
体1を生地Cに体裁よく取り付けることができる紐止め
具の本体である。
【0070】図38、39に示す紐止め具は、本体1に
配設する制動通路部5が容易に弾性変形ができる本体1
の変形例を示したものであり、図38は全体が長円形を
呈する平板の本体1の略中央に貫通孔3を穿設して摺動
通路部4と制動通路部5およびくびれ部6を形成し、制
動通路部5の挿通される締紐Sを柔軟に拘持できるよう
に制動通路部5のテーパ面7の壁面に内方へ突出し、変
形できる小舌片の弾性片24を設けて可撓性を具備さ
せ、挿通される締紐Sに対し柔軟に対応できるように形
成した本体1であり、また本体1の表面には断面凹状の
取付溝20を本体1の外縁に沿って設けてある。
【0071】図39は全体が円形を呈する平板の本体1
の略中央に貫通孔3を穿設して摺動通路部4と制動通路
部5およびくびれ部6を形成し、制動通路部5は円形の
テーパ面7から形成され、このテーパ面7から多数の小
舌片の弾性片24を突設して可撓性を具備させ、挿通さ
れる締紐Sを柔軟に拘持できるように形成する。また円
形の本体1の外縁に沿ってミシン縫製ができる断面凹状
の取付溝20が凹設され、本体1を体裁よく生地Cに取
り付けることができる紐止め具の本体1である。なお、
図38、39の本体1の素材に熱可塑性エラストマーを
用いるのが好都合である。
【0072】
【発明の効果】この発明の紐止め具は、以上説明したと
おりの構成であり、この構成によって下記の効果を奏す
るものである。
【0073】この発明のうち請求項1記載の発明は、紐
止め具の本体は、締紐が挿通可能な貫通孔を有し、貫通
孔は締紐が自由に移動可能な摺動通路部と、締紐の移動
を規制する制動通路部とを連接し、制動通路部の内面は
漸次狭くなるテーパ面に形成し、テーパ面の終端縁に断
面鋭角状の係止部を形成したことによって、紐止め具の
本体に締紐を自由に移動できる摺動通路部と、締紐の移
動を規制する制動通路部とを区別して設けたから、締紐
の調節機能を的確に発揮でき、締め付け操作もきわめて
効率よく簡易に行える効果がある。
【0074】請求項2記載の発明は、紐止め具の本体
は、締紐が挿通可能な貫通孔を有し、貫通孔は締紐が自
由に移動可能な摺動通路部と、締紐の移動を規制する制
動通路部とを連接し、本体を生地に固定し、貫通孔を生
地に形成した紐通し孔に連通したことによって、紐止め
具の本体に締紐を自由に移動できる摺動通路部と、締紐
の移動を規制する制動通路部とを区別して設けたから、
締紐の調節機能が的確に発揮でき、かつ本体のみで被着
物に容易に取り付け使用できる効果がある。
【0075】請求項3記載の発明は、請求項2記載の発
明の効果に加え、本体に設置する制動通路部の内面に係
止部を形成したことによって、制動通路部が的確かつ容
易に締紐を把持し捕捉できる効果がある。
【0076】請求項4記載の発明は、請求項1または2
記載の発明の効果に加え、本体に設置する摺動通路部と
制動通路部との連接部分に制動通路部の入口が狭くなっ
た、くびれ部を形成したことによって、締紐が自由自在
に通路変更ができない。また意図的に通路変更をすると
きは変更操作において締紐を傷つけることなく円滑に行
える効果がある。
【0077】請求項5および6記載の発明は、それぞれ
請求項1または2記載の発明の効果に加え、本体に設置
する摺動通路部は平面円形に形成し、制動通路部は摺動
通路部よりも小さい径の平面長円形に形成するか、また
は摺動通路部は平面大円形に形成し、制動通路部は摺動
通路部よりも小さい径の平面小円形に形成することによ
って、使用する締紐の材質あるいは形態によって、使用
する締紐に適した形態の紐止め具に仕上げることがで
き、平紐、丸紐などの締紐を効率よく把持し捕捉できる
効果がある。
【0078】請求項7記載の発明は、請求項1または2
記載の発明の効果に加え、制動通路部の端縁に設ける係
止部の外側に、係止部より広い凹状の段差部を形成し、
係止部をテーパ面の中途に配したことによって、制動通
路部に挿通した締紐の締め付け状態が段差部を設けるこ
とにより、きわめて体裁よく安定した状態で、締紐を把
持し捕捉できる効果がある。
【0079】請求項8記載の発明は、請求項1、4、
5、6または7記載の発明の効果に加え、紐止め具は、
本体と本体の係止部が外側に位置する状態で本体と結合
する固定体とから形成し、固定体は本体の貫通孔と連通
する透孔を有し、本体と固定体の対向面において、いず
れか一方に取付柱を突設し、他方に取付柱が嵌合する取
付孔を穿設したことによって、紐止め具を使用する生地
に対し、簡易に取り付け固定することができ、しかも本
体と固定体とを確実かつ強固に結合させ固定することが
でき、使用態様によっては単一体の紐止め具としても簡
単に使用できる効果がある。
【0080】請求項9、10および11記載の発明は、
それぞれ請求項8記載の発明の効果に加え、本体と固定
体とに設置する取付柱の周辺と、取付孔の周辺の対向面
に複数個の小突起をそご状に形成し、または本体と固定
体との対向面に相対する複数個の噛合突起をそご状に形
成し、あるいは本体と固定体との対向面に相対する複数
個の凸部と凹部とを形成したことによって、紐止め具を
生地に固定する際、取り付け個所における生地が使用中
にずれ動くことがなく、安定した状態に取り付けること
ができ、耐久性のある紐止め具に仕上げられる効果があ
る。
【0081】請求項12記載の発明は、請求項8記載の
発明の効果に加え、固定体に設けた透孔の周縁であっ
て、本体との対向面に***状の突条部を周設したことに
よって、紐止め具を取り付けた生地の透孔部分の周辺に
おける糸が紐止め具の貫通孔内へ食み出すことがなく、
長期にわたって調節操作が効率よく円滑に行える効果が
ある。
【0082】請求項13記載の発明は、請求項1または
2記載の発明の効果に加え、本体は裏面が平坦で、表面
に摺動通路部の外側に縫製用の縫付孔または取付溝ある
いはその双方を設けることによって、本体のみで単独利
用することができ、しかも本体は被着物に安定した状態
で保持した上で容易かつ正確に縫製することができる効
果があある。
【0083】請求項14記載の発明は、請求項13記載
の発明の効果に加え、本体の裏面における平坦面に滑り
止め用の突起部を突設したことによって、本体が縫製手
段によって生地に取り付けられたとき、構造が簡単な本
体の突起部が生地に食い込み、本体がずれ動くのを未然
に防ぐことができる効果がある。
【0084】請求項15および16記載の発明は、それ
ぞれ請求項13記載の発明の効果に加え、本体に設けた
制動通路部の近傍に抜き孔を穿設して制動通路部に弾力
性を付与し、または本体に穿設した制動通路部の内面に
複数の弾性片を突設して可撓性を付与したこによって、
それぞれ本体に設けた制動通路部に弾力性または可撓性
を具備させることにより、締紐を柔軟に圧迫して移動を
規制し締紐を保護することができる効果がある。
【0085】請求項17記載の発明は、請求項1、2、
8または13記載の発明の効果に加え、紐止め具の本体
および固定体を熱可塑性樹脂を用いて、射出成形または
押出成形によって成形したことにより、紐止め具の製作
がきわめて簡易に行うことができ、また製品のリサイク
ル化が可能で資源の節減が図れる効果がある。
【0086】請求項18記載の発明は、請求項13記載
の発明の効果に加え、本体を熱可塑性エラストマーから
成形し、本体に弾力性を具備させることによって、単独
で使用できる本体が弾力性および柔軟性があり、締紐を
損傷させることがなく、しかも手触りに柔らかな感触を
与え、止具の利用範囲を拡張することができる効果があ
るなど、この発明が奏する効果はきわめて顕著である。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態の紐止め具における本体の正面図
である。
【図2】同上紐止め具における本体の背面図である。
【図3】同上紐止め具における本体のA−A線断面図で
ある。
【図4】同上紐止め具における本体のB−B線断面図で
ある。
【図5】同上紐止め具における本体の変形例を示す断面
図である。
【図6】第1実施形態の紐止め具における固定体の背面
図である。
【図7】同上紐止め具における固定体のC−C線断面図
である。
【図8】第1実施形態の紐止め具に締紐を挿通した状態
を示す紐止め具の正面図である。
【図9】同上紐止め具のD−D線断面図である。
【図10】同上紐止め具のE−E線断面図である。
【図11】第2実施形態の紐止め具における本体の背面
図である。
【図12】同上紐止め具における本体のF−F線断面図
である。
【図13】同上紐止め具における固定体の背面図であ
る。
【図14】同上紐止め具における固定体のG−G線断面
図である。
【図15】第2実施形態の紐止め具における本体と固定
体とを組み合せた状態を示す横断面図である。
【図16】第3実施形態の紐止め具における固定体の背
面図である。
【図17】同上紐止め具における固定体のH−H線断面
図である。
【図18】第3実施形態の紐止め具における本体と固定
体とを組み合せた状態を示す横断面図である。
【図19】第4実施形態の紐止め具における本体の正面
図である。
【図20】同上紐止め具における本体のI−I線断面図
である。
【図21】第5実施形態の紐止め具における本体の正面
図である。
【図22】同上紐止め具における本体のJ−J線断面図
である。
【図23】第6実施形態の紐止め具における本体の正面
図である。
【図24】同上紐止め具における本体のK−K線断面図
である。
【図25】同上紐止め具における本体の使用状態を示す
断面図である。
【図26】同上紐止め具における本体の第1変形例を示
す断面図である。
【図27】同上紐止め具における本体の第2変形例を示
す断面図である。
【図28】同上紐止め具における本体の第3変形例を示
す正面図である。
【図29】同上紐止め具における本体の第4変形例を示
す正面図である。
【図30】同上紐止め具における本体の第5変形例を示
す正面図である。
【図31】同上紐止め具における本体の第6変形例を示
す正面図である。
【図32】同上紐止め具における本体の第7変形例を示
す正面図である。
【図33】同上紐止め具における本体のL−L線断面図
である。
【図34】同上紐止め具における本体の第8変形例を示
す正面図である。
【図35】同上紐止め具における本体のM−M線断面図
である。
【図36】同上紐止め具における本体の第9変形例を示
す正面図である。
【図37】同上紐止め具における本体の第10変形例を
示す正面図である。
【図38】同上紐止め具における本体の第11変形例を
示す正面図である。
【図39】同上紐止め具における本体の第12変形例を
示す正面図である。
【図40】第1公知例の紐止め具の斜視図である。
【図41】第2公知例の紐止め具の横断面図である。
【図42】第3公知例の紐止め具の横断面図である。
【符号の説明】
1 本体 2 固定体 3 貫通孔 4 摺動通路部 5 制動通路部 6 くびれ部 7 テーパ面 8 段差部 9 係止部 10 取付柱 11 小突起 12 噛合突起 13 透孔 14 取付孔 16 凸部 17 凹部 18 突条部 20 取付溝 21 縫付孔 23 抜き孔 24 弾性片 25 平坦面 26 突起部 C 生地 S 締紐 T 縫糸 H 紐通し孔

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紐止め具の本体1は、締紐Sが挿通可能
    な貫通孔3を有し、貫通孔3は締紐Sが自由に移動可能
    な摺動通路部4と、締紐Sの移動を規制する制動通路部
    5とを連接し、制動通路部5の内面は漸次狭くなるテー
    パ面7に形成し、テーパ面7の終端縁に断面鋭角状の係
    止部9を形成してなることを特徴とする紐止め具。
  2. 【請求項2】 紐止め具の本体1は、締紐Sが挿通可能
    な貫通孔3を有し、貫通孔3は締紐Sが自由に移動可能
    な摺動通路部4と、締紐Sの移動を規制する制動通路部
    5とを連接し、本体1を生地Cに固定し、貫通孔3を生
    地Cに形成した紐通し孔Hに連通してなることを特徴と
    する紐止め具。
  3. 【請求項3】 本体1に設置する制動通路部5の内面に
    係止部9を形成してなる請求項2記載の紐止め具。
  4. 【請求項4】 本体1に設置する摺動通路部4と制動通
    路部5との連接部分に制動通路部5の入口が狭くなった
    くびれ部6を形成してなる請求項1または2記載の紐止
    め具。
  5. 【請求項5】 本体1に設置する摺動通路部4は平面円
    形に形成し、制動通路部5は摺動通路部4よりも小さい
    平面長円形に形成してなる請求項1または2記載の紐止
    め具。
  6. 【請求項6】 本体1に設置する摺動通路部4は平面大
    円形に形成し、制動通路部5は摺動通路部4よりも小さ
    い平面小円形に形成してなる請求項1または2記載の紐
    止め具。
  7. 【請求項7】 制動通路部5の端縁に設ける係止部9の
    外側に、制動通路部5を拡大して凹状の段差部8を形成
    し、係止部9を制動通路部5の中途に配してなる請求項
    1または2記載の紐止め具。
  8. 【請求項8】 紐止め具は、本体1と本体1の係止部9
    が外側に位置する状態で本体1と結合する固定体2とか
    ら形成し、固定体2は本体1の貫通孔3と連通する透孔
    13を有し、本体1と固定体2の対向面において、いず
    れか一方に取付柱10を突設し、他方に取付柱10が嵌
    合する取付孔14を穿設してなる請求項1、4、5、6
    または7のいずれか一項に記載の紐止め具。
  9. 【請求項9】 本体1と固定体2とに設置する取付柱1
    0の周辺と、取付孔14の周辺の対向面に複数個の小突
    起11をそご状に形成してなる請求項8記載の紐止め
    具。
  10. 【請求項10】 本体1と固定体2との対向面に相対す
    る複数個の噛合突起12をそご状に形成してなる請求項
    8記載の紐止め具。
  11. 【請求項11】 本体1と固定体2との対向面に相対す
    る複数個の凸部16と凹部17とを形成してなる請求項
    8記載の紐止め具。
  12. 【請求項12】 固定体2に設けた透孔13の周縁であ
    って、本体1との対向面に***状の突条部18を周設し
    てなる請求項8記載の紐止め具。
  13. 【請求項13】 本体1の裏面を平坦面25に形成し、
    表面に摺動通路部4と制動通路部5の外側に縫製用の縫
    付孔21または取付溝20あるいはその双方を設けてな
    る請求項1または2記載の紐止め具。
  14. 【請求項14】 本体1の裏面における平坦面25に滑
    り止め用の突起部26を突設してなる請求項13記載の
    紐止め具。
  15. 【請求項15】 本体1に設けた制動通路部5の近傍に
    抜き孔23を穿設して制動通路部5に弾力性を付与して
    なる請求項13記載の紐止め具。
  16. 【請求項16】 本体1に穿設した制動通路部5の内面
    に複数の弾性片24を突設して可撓性を付与してなる請
    求項13記載の紐止め具。
  17. 【請求項17】 紐止め具の本体1および固定体2を熱
    可塑性樹脂を用いて、射出成形または押出成形によって
    成形してなる請求項1、2、8または13記載の紐止め
    具。
  18. 【請求項18】 本体1を熱可塑性エラストマーから成
    形し、本体1に弾力性を具備させてなる請求項13記載
    の紐止め具。
JP2000365686A 2000-01-31 2000-11-30 紐止め具 Expired - Fee Related JP3844960B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000365686A JP3844960B2 (ja) 2000-01-31 2000-11-30 紐止め具
TW91205818U TW551053U (en) 2000-01-31 2001-01-17 String fastening device and cloth to which the device is attached
KR10-2001-0003206A KR100392290B1 (ko) 2000-01-31 2001-01-19 스트링 고정 장치 및 그 장치가 부착되는 직물
CNB011033029A CN1191031C (zh) 2000-01-31 2001-01-22 线带紧固器和装有该紧固器的织物
US09/771,641 US6581250B2 (en) 2000-01-31 2001-01-30 String fastening device and cloth to which the device is attached
HK02100024A HK1038479A1 (en) 2000-01-31 2002-01-03 String fastening device and cloth to which the device is attached.

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000022694 2000-01-31
JP2000-22694 2000-01-31
JP2000365686A JP3844960B2 (ja) 2000-01-31 2000-11-30 紐止め具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001286307A true JP2001286307A (ja) 2001-10-16
JP3844960B2 JP3844960B2 (ja) 2006-11-15

Family

ID=26584534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000365686A Expired - Fee Related JP3844960B2 (ja) 2000-01-31 2000-11-30 紐止め具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6581250B2 (ja)
JP (1) JP3844960B2 (ja)
KR (1) KR100392290B1 (ja)
CN (1) CN1191031C (ja)
HK (1) HK1038479A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006346237A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Koken Co Ltd 人工呼吸補助具
JP2007061321A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Ykk Corp 紐止具
JP2010166938A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Alfresa Pharma Corp 骨締結ケーブル用締結補助具
JP2014217533A (ja) * 2013-05-08 2014-11-20 モリト株式会社 軟質の合成樹脂製ハトメ、その取付方法及びこれらを用いて製造されるハトメを有する物品
WO2023053304A1 (ja) * 2021-09-29 2023-04-06 Ykk株式会社 コードストッパ

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW509004U (en) * 2001-10-15 2002-11-01 Taiwan Ind Fastener Corp Fastening buckle for rope
FR2834184B1 (fr) * 2001-12-27 2004-03-12 Rossignol Sa Article de mercerie formant un passant
DE10244053A1 (de) * 2002-09-21 2004-03-25 Nodeko Gmbh Handels- Und Vertriebsgesellschaft Zusammenklipsbare Halbschalen, insbesondere zur Locheinfassung
CN1738959A (zh) * 2002-11-21 2006-02-22 纽厄尔窗户设备公司 临时性遮窗帘
US7229051B2 (en) * 2005-02-14 2007-06-12 Mailhot Jr Robert Support device for guidewires and catheters and method of use thereof
US8486114B2 (en) 2008-10-10 2013-07-16 Acute Innovations Llc Cerclage system for bone
US8281413B2 (en) * 2010-01-05 2012-10-09 The North Face Apparel Corp. Slip lock grommet
US20110302748A1 (en) * 2010-06-11 2011-12-15 Raymond Michael Avelar Skateboarder's shoelace clamp and methods of use
WO2013134514A1 (en) * 2012-03-07 2013-09-12 Springs Window Fashions, Llc Hold down device for window covering looped operator
CA2871483C (en) 2012-04-30 2020-10-27 Acute Innovations Llc System for binding bone
CN103281514A (zh) * 2013-05-08 2013-09-04 重庆帅能科技有限公司 一种音像位取证对讲***终端装置
US9266584B2 (en) * 2014-04-02 2016-02-23 Affinity Labs Of Texas, Llc Rope cleating system
USD914488S1 (en) 2019-10-29 2021-03-30 Lightbulb Innovation, LLC Rope cleat for supporting a rope
USD914489S1 (en) 2019-10-29 2021-03-30 Lightbulb Innovation, LLC Rope cleat for supporting a rope
US11673724B2 (en) * 2020-07-28 2023-06-13 Todd B. Wendle Releasable bundling tie
US11504502B1 (en) * 2021-11-03 2022-11-22 Tomas A. Martin Suction catheter holder

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US74070A (en) * 1868-02-04 Improvement in cotton-bale ties
GB354548A (en) * 1929-08-22 1931-08-13 Nathan Abraham Device for supporting the trousers by means of the shirt
US2503327A (en) * 1947-05-07 1950-04-11 Abbott Lab Pinchcock
US2637591A (en) * 1949-08-12 1953-05-05 Olger Harry Sandberg Main line terminal means for logging gears
US2802249A (en) * 1955-02-17 1957-08-13 Victor E Kulp Retainer for hearing aid cord
US3066372A (en) * 1960-10-21 1962-12-04 Headly W Parker Securing means for monofilament lines and the like
US3374509A (en) * 1966-05-27 1968-03-26 Bard Inc C R Clamp
US3530543A (en) * 1968-11-04 1970-09-29 Gerard Desmarais Luggage tag string
US4010503A (en) * 1976-02-12 1977-03-08 The Raymond Lee Organization, Inc. Shower curtain fastening device
US4178661A (en) * 1978-06-01 1979-12-18 Klein Keith W Self-cleating rope holder
US4248401A (en) * 1979-05-07 1981-02-03 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Plastic slide clamp for tubing
US5119539A (en) * 1990-12-07 1992-06-09 Curry Larry E Lace fastener
US5339884A (en) * 1993-07-06 1994-08-23 Irving Angerman Shower curtain ring
US6163936A (en) * 1998-09-30 2000-12-26 Benoit; Richard Boat saver

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006346237A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Koken Co Ltd 人工呼吸補助具
JP4727312B2 (ja) * 2005-06-17 2011-07-20 株式会社高研 人工呼吸補助具
JP2007061321A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Ykk Corp 紐止具
JP4648801B2 (ja) * 2005-08-31 2011-03-09 Ykk株式会社 紐止具
JP2010166938A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Alfresa Pharma Corp 骨締結ケーブル用締結補助具
JP2014217533A (ja) * 2013-05-08 2014-11-20 モリト株式会社 軟質の合成樹脂製ハトメ、その取付方法及びこれらを用いて製造されるハトメを有する物品
WO2023053304A1 (ja) * 2021-09-29 2023-04-06 Ykk株式会社 コードストッパ

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010078022A (ko) 2001-08-20
KR100392290B1 (ko) 2003-07-22
CN1316206A (zh) 2001-10-10
US6581250B2 (en) 2003-06-24
US20010010110A1 (en) 2001-08-02
JP3844960B2 (ja) 2006-11-15
HK1038479A1 (en) 2002-03-22
CN1191031C (zh) 2005-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001286307A (ja) 紐止め具
US7500291B2 (en) Waterproof slide fastener
US8857018B2 (en) Clip for fastening surface skin material
US7698790B2 (en) Stop for slide fasteners
EP1018609B1 (en) Cord fastener
US20050166369A1 (en) Buckle
US7204002B2 (en) Buckle and baby carrier using the same
TW200847958A (en) Slide fastener top end stop
EP1745713B1 (en) Slide fastener
US10588383B2 (en) Buckle
EP0303893B1 (en) Buckle of synthetic resin
US6839944B1 (en) Shoelace fastener
JPH10234432A (ja) 紐固定具
KR100339142B1 (ko) 슬라이드 파스너용 슬라이더
JP3785387B2 (ja) バンド式保持具
JP3071856U (ja) 靴紐調節具
US11805855B1 (en) Fastening system and method(s)
KR200497464Y1 (ko) 케이블 타이
CN216019477U (zh) 可同时调整绳带长短的绳尾扣
JPH0937819A (ja) 紐留め具
US20240138528A1 (en) Fastening system and method(s)
CN210076669U (zh) 双色皮带
KR200387187Y1 (ko) 혁대
JP2838255B2 (ja) 紐調節用固定具
JPH0737494Y2 (ja) 動物用首輪

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090825

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120825

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120825

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130825

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees