JP2001281575A - 光走査装置の分離光学系 - Google Patents

光走査装置の分離光学系

Info

Publication number
JP2001281575A
JP2001281575A JP2000091580A JP2000091580A JP2001281575A JP 2001281575 A JP2001281575 A JP 2001281575A JP 2000091580 A JP2000091580 A JP 2000091580A JP 2000091580 A JP2000091580 A JP 2000091580A JP 2001281575 A JP2001281575 A JP 2001281575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
separating
separation
polygon mirror
reflected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000091580A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Ono
光浩 大野
Hiromitsu Yamakawa
博充 山川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority to JP2000091580A priority Critical patent/JP2001281575A/ja
Priority to US09/819,809 priority patent/US20020118428A1/en
Publication of JP2001281575A publication Critical patent/JP2001281575A/ja
Priority to US10/355,057 priority patent/US20040047017A1/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/143Beam splitting or combining systems operating by reflection only using macroscopically faceted or segmented reflective surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/47Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light
    • B41J2/471Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light using dot sequential main scanning by means of a light deflector, e.g. a rotating polygonal mirror
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/12Scanning systems using multifaceted mirrors
    • G02B26/123Multibeam scanners, e.g. using multiple light sources or beam splitters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 fθレンズを透過した複数の光線を分離手段
で分離して第1反射手段と第2反射手段で順次反射させ
る構造で、第1反射手段と第2反射手段とを分離手段を
挟み、該分離手段を越えて光路を形成する位置に設ける
ことにより、第1、第2反射手段の間の光路長を長くで
きて、fθレンズと分離手段との間隔を小さくでき光走
査装置を小型化できる分離光学系を提供する。 【解決手段】 レーザー光源21から発せられ、ポリゴン
ミラー26で反射されて、fθレンズ27a、27bを透過した
レーザービームは反射面28a、28bを有する分離多面鏡28
で反射して、第1〜第4案内鏡31〜34で反射し、第1〜
第4シリンドリカルミラー36〜39で反射して像担持体の
像形成位置20に入射する。第2案内鏡32と第2シリンド
リカルミラー37、第3案内鏡33と第3シリンドリカルミ
ラー38は分離多面鏡28を挟んで反対側に配設して、その
間の光路長を確保する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば、複数の
感光体ドラムなどの像担持体に各別にレーザービームを
照射してそれぞれの像担持体に同一あるいは異なる色彩
の静電潜像を形成し、この静電潜像から形成されたトナ
ー像を、転写媒体を移動させながら順次転写させて該転
写媒体に所望の画像を形成する画像形成装置に適した光
走査装置に用いられる光学系であって、特にレーザー光
源から発せられたレーザービームをそれぞれの像担持体
に向けて分離させる光路を形成するための分離光学系に
関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、カラー複写機やカラープリンタ
等のカラー画像形成装置としては、いわゆるタンデム型
画像形成装置が広く知られている。これは、複数の感光
体ドラムなどの像担持体を並設し、これら像担持体に各
別にレーザービームを走査させながら照射して静電潜像
を形成し、この静電潜像を所定のトナーで現像してトナ
ー像を形成し、この像担持体の並設方向に移動する記録
紙などの転写媒体に順次トナー像を転写してカラー画像
を形成する方式が採用されている画像形成装置である。
【0003】この種の画像形成装置の一般的なものとし
て、例えば特開平11−295625号公報に光走査シ
ステムとして記載されたものなどがある。このような一
般的なタンデム型画像形成装置は、Y(イエロー)、M
(マゼンタ)、C(シアン)、BK(ブラック)の画像
データに対応した4つのレーザー光源から照射させたレ
ーザービームを、それぞれに対応した走査光学系を介し
て4つの感光体ドラムにそれぞれ露光して静電潜像を形
成するようにしたものである。
【0004】斯かるカラー画像形成装置では、複数の感
光体ドラムに対して各別の走査光学系を備えているた
め、装置の小型化が阻害されると共に、コストが大きな
ものとなってしまうおそれがある。このため、単一の走
査光学系を複数の感光体ドラムに対して共通にして、小
型化を図ったカラー画像形成装置が特開平6−2862
26号公報や特開平10−20608号公報、特開平1
0−133131号公報などに記載されている。これら
のカラー画像形成装置に用いられている光走査装置は、
複数の感光体の数に応じた複数のレーザー光源から出射
されたレーザービームを、共通に偏向する偏向手段によ
って分離手段へ偏向させ、該分離手段によってそれぞれ
のレーザービームをそれぞれの感光体へ導くようにした
ものである。
【0005】図3及び図4は、この種の従来のカラー画
像形成装置の光走査装置の概略の構造を示す図である。
この光走査装置は、半導体レーザーアレイからなるレー
ザー光源1から出射された4本のレーザービームがコリ
メータレンズ2とシリンドリカルレンズ4とで調整さ
れ、第1反射鏡3と第2反射鏡5とで順次反射されて偏
向手段である略正六角形の側面に反射面が形成されて適
宜な速度で回転するポリゴンミラー6に入射する。ポリ
ゴンミラー6で反射したレーザービームは、fθレンズ
7を透過して、分離手段である分離多面鏡8に入射す
る。略平行で入射した4本のレーザービームは、この分
離多面鏡8で、図3に示すように、4方向に分離されて
反射する。分離多面鏡8で反射された4方向のレーザー
ビームは、それぞれ第1シリンドリカルミラー11、第2
シリンドリカルミラー12、第3シリンドリカルミラー1
3、第4シリンドリカルミラー14で反射されて、図示し
ない4つの感光体ドラムに像形成位置10でそれぞれ入射
して、静電潜像を形成する。なお、この感光体ドラムは
適宜な速度で回転しており、この回転に応じて静電潜像
が形成される位置が順次変化する。また、前記ポリゴン
ミラー6の回転によって前記分離多面鏡8への入射位置
が順次変化し、これにより感光体ドラムへの入射位置が
順次変化する。このとき、前記ポリゴンミラー6の回転
によって感光体ドラムへの入射位置の変化による走査方
向を主走査方向とし、感光体ドラムの回転に応じた入射
位置の変化による走査方向を副走査方向とする。
【0006】前記分離多面鏡8は、図5に示すように、
前記fθレンズ7から該分離多面鏡8に入射する光束を
反射する互に異なる角度の4つの反射面8a、8b、8c、8d
を備えている。この分離多面鏡8は、断面略台形に形成
された下側反射鏡部9aと、この台形の上底に重畳された
断面略二等辺三角形に形成された上側反射鏡部9bとから
形成されており、上側反射鏡部9bの等辺の方が下側反射
鏡部9aの辺よりも光軸に対して大きな角度としてある。
そして、下側反射鏡部9aの辺によって前記反射面8a、8d
が形成され、上側反射鏡部9bの等辺によって前記反射面
8b、8cが形成されており、反射面8a、8dで反射したレー
ザービーム同士と、反射面8b、8cで反射したレーザービ
ーム同士とがそれぞれ前記光軸に対して対称とされてい
る。したがって、前記第1シリンドリカルミラー11と第
4シリンドリカルミラー14とが、第2シリンドリカルミ
ラー12と第3シリンドリカルミラー13とがそれぞれ前記
光軸に対して対称な位置に配されている。しかも、前記
レーザー光源1からそれぞれのシリンドリカルミラー1
1、12、13、14で反射し、感光体ドラムの像形成位置10
に至る光路長が略等しくなるように、これらシリンドリ
カルミラー11、12、13、14の位置が定められている。
【0007】また、前記主走査方向への走査範囲の外側
近傍にはセンサミラー15が設けられて、ポリゴンミラー
6で反射されたレーザービームを照射位置検出センサ16
に向けて反射する。この照射位置検出センサ16へのレー
ザービームの入射があると、適宜なタイミングで前記感
光体ドラムへの静電潜像の形成が開始される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の画像形成装置の光走査装置では、該画像形成装
置の小型化を図るために、共通の走査光学系を透過して
調整されたレーザービームを前記分離多面鏡8によって
4つの方向に分離させるようにしてあるが、この分離多
面鏡8が4つの反射面8a、8b、8c、8dを有しているた
め、次のような問題がある。これら4つの反射面8a、8
b、8c、8dは全て角度が異なる面で形成されており、し
かも前記シリンドリカルミラー11〜14との関係で光路長
が略等しくなるようにレーザービームを反射させる必要
がある。このため、図3に示すように、前記シリンドリ
カルミラー12、13がシリンドリカルミラー11、14よりも
fθレンズ7側に寄って配設されることになる。このた
め、fθレンズ7と分離多面鏡8との間にこれらシリン
ドリカルミラー12、13を配設するスペースを必要とし、
fθレンズ7と分離多面鏡8との間の距離が大きくなっ
て、分離光学系の配置スペースが大きくなる。したがっ
て、この光走査装置を用いた画像形成装置なども大型化
してしまうおそれがある。また、fθレンズ7の前段に
配設されたポリゴンミラー6がレーザー光源1に接近す
ることになり、該ポリゴンミラー6を駆動するモータの
振動がレーザー光源1に伝達されて、該レーザー光源1
がこの振動の影響を受けやすくなる。このため、該レー
ザー光源1を取り付けるブラケットなどに防振構造が要
求される場合があり、複雑な構造を採用しなければなら
ないおそれがある。
【0009】また、各シリンドリカルミラー11〜14と像
形成位置10との間の距離が、それぞれ異なることにな
る。このため、感光体ドラムに入射する光線の照射径が
異なるおそれが生じ、感光体ドラムへの静電潜像の記録
が均一とならず、転写された画像の鮮明さを欠くおそれ
がある。
【0010】そこで、この発明は、fθレンズと分離多
面鏡との間の距離を極力小さくして、分離光学系の設置
スペースを小さくすることにより、光走査装置を小型化
でき、しかも、光線を反射して照射径を調整する最終段
の反射鏡と感光体ドラムなどの被走査体との距離を、全
ての光線に関して略等しくすることができて、感光体ド
ラムへの静電潜像の記録を略均一にすることができる光
走査装置の分離光学系を提供することを目的としてい
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めの技術的手段として、この発明に係る光走査装置の分
離光学系は、複数本の光線を偏向手段に導き、該偏向手
段で反射した光線を分離手段によって複数の方向の光線
に分離し、それぞれの光線で複数の被走査体を各別に走
査する光走査装置において、前記分離手段は、略平行に
入射した複数本の光線を当該数の方向に分離する分離多
面鏡と、該分離多面鏡で分離されたそれぞれの光線に各
別に対応し、入射した光線を適宜な方向に反射させる第
1反射手段と、それぞれの反射手段で反射された光線の
それぞれを所定の方向に反射させる第2反射手段とを備
え、前記第1反射手段と第2反射手段とを前記分離多面
鏡を挟んで配設して、これら反射手段の間の光路を該分
離多面鏡を越えて形成したことを特徴としている。
【0012】前記分離多面鏡で反射した光線は第1反射
手段で反射されて前記第2反射手段に入射し、該第2反
射手段で所定の方向に反射する。このとき、前記第1反
射手段で反射した光線は、前記分離多面鏡を越えて前記
第2反射手段に入射する。このため、第1反射鏡と第2
反射鏡とを分離多面鏡に対して同じ側に配設した場合の
光路に比べて、長い光路を形成することができる。した
がって、第2反射手段を分離多面鏡に近い部位に設ける
ことができ、fθレンズを分離多面鏡に近づけることが
できて、分離光学系の配設スペースを小さくすることが
できる。
【0013】また、請求項2の発明に係る光走査装置の
分離光学系は、前記分離多面鏡を挟んで配設した第1反
射手段と第2反射手段は、複数の光線のうちの一部の光
線の光路を形成するためのものであることを特徴として
いる。
【0014】一部の光線の光路について、第1反射手段
と第2反射手段とを分離多面鏡を挟んで配設することに
より、残部の光線の光路との関係で光路長を容易に調整
することができる。
【0015】また、請求項3の発明に係る光走査装置の
分離光学系は、前記分離多面鏡で4本の光線を2本ずつ
略平行にして同方向に反射させて分離し、前記第1反射
手段を光線の方向に適宜にずらし、分離多面鏡を中心と
して略対象の位置に配設し、前記第1反射手段のうちの
分離多面鏡の近い側に配設した一対の第1反射手段と、
該第1反射手段に対応した前記第2反射手段とを分離多
面鏡を挟んで配設したことを特徴としている。
【0016】一般に、カラー画像の画像形成装置では、
前述したように、Y、M、C、BKの4本の略平行な光
線が用いられるから、そのうちの内側に位置する2本の
光線の光路を、前記分離多面鏡を越えた経路とする。こ
れにより、内側に位置する2本の光線の光路を、外側に
位置する2本の光線の光路と略等しい長さとすることが
できる。しかも、第2反射手段から感光体ドラムなどの
像担持体までの4本の光路の長さを略等しくすることも
でき、像担持体へ入射する照射径を略等しくすることが
できるので、像担持体への静電潜像の記録が均一とな
り、転写された画像を鮮明にすることができる。
【0017】また、請求項4の発明に係る光走査装置の
分離光学系は、前記第2反射手段をシリンドリカルミラ
ーで構成し、該シリンドリカルミラーでの反射光を前記
被走査体に入射させ、該シリンドリカルミラーと被走査
体への入射位置との距離を、複数の光線について略等し
くしたことを特徴としている。
【0018】すなわち、第2反射手段にシリンドリカル
ミラーを用いることにより、照射径の大きさを適宜に調
整して像担持体など次段階へ光線を供給する。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、図示した好ましい実施の形
態に基づいて、この発明に係る光走査装置の分離光学系
を具体的に説明する。図1及び図2は、この分離光学系
を具備させた光走査装置の構成を説明する図である。こ
の光走査装置は、Y、M、C、BKの画像情報をそれぞ
れ含む4本のレーザービームを出射する半導体レーザー
アレイ等からなるレーザー光源21を備えている。レーザ
ー光源21の前方にはコリメータレンズ22とシリンドリカ
ルレンズ24とが配されて、レーザービームが適宜に調整
されて第1反射鏡23に入射する。第1反射鏡23で反射さ
れたレーザービームは第2反射鏡25に入射し、該第2反
射鏡25で反射して、略正六角形の側面に反射鏡が形成さ
れて適宜な速度で回転する偏向手段としてのポリゴンミ
ラー26に入射する。このポリゴンミラー26で反射したレ
ーザービームは、fθレンズ27a 、27b を透過して、分
離手段である分離多面鏡28に入射する。
【0020】前記分離多面鏡28は、断面略正方形に形成
されて、ポリゴンミラー26の径方向と略平行に配設され
ている。この分離多面鏡28の反射面28a 、28b は該正方
形の隣接する2つの辺を含む面で形成されており、この
ため、反射面とならない他の2つの面は適宜に面取され
て安定して設置を行なえるようにしてあっても構わな
い。また、この分離多面鏡28の反射面28a 、28b の頂点
は、4本のレーザービームの内側の2本で挟まれる場所
に位置しており、該反射面28a 、28b はこの頂点を結ぶ
縁を含みレーザービームと略平行な面(以下、この面を
「基準面」とする。)に対して45度に調整されてい
る。そして、4本のレーザービームは略等間隔でこの基
準面に対して2本ずつが対称の位置となる光路で入射す
るように、前記コリメータレンズ22やシリンドリカルレ
ンズ24によって調整されている。
【0021】前記分離多面鏡28の反射面28a 、28b によ
って反射される方向の適宜位置には、第1反射手段であ
る第1案内鏡31と第2案内鏡32、第3案内鏡33、第4案
内鏡34とが配されており、それぞれの案内鏡31〜34は4
本のレーザービームにそれぞれ対応させてある。そし
て、第1案内鏡31と第4案内鏡34とが、第2案内鏡32と
第3案内鏡33とが、それぞれ分離多面鏡28に対して略対
称の位置で、第1案内鏡31と第4案内鏡34とが外側に、
第2案内鏡32と第3案内鏡33とが内側に配されている。
また、第1案内鏡31と第4案内鏡34は、第2案内鏡32と
第3案内鏡33よりもポリゴンミラー26側に設けられてい
る。すなわち、分離多面鏡28で反射した4本のレーザー
ビームはこれら第1案内鏡31〜第4案内鏡34に各別に入
射するようにしてある。
【0022】前記案内鏡31〜34よりもポリゴンミラー26
側には、第2反射手段である第1シリンドリカルミラー
36と第2シリンドリカルミラー37、第3シリンドリカル
ミラー38、第4シリンドリカルミラー39が設けられてい
る。そして、前記第1案内鏡31で反射したレーザービー
ムは第1シリンドリカルミラー36に、第2案内鏡32での
反射ビームは第2シリンドリカルミラー37に、第3案内
鏡33での反射ビームは第3シリンドリカルミラー38に、
第4案内鏡34での反射ビームは第4シリンドリカルミラ
ー39にそれぞれ入射する。シリンドリカルミラー36〜39
に入射したレーザービームは該シリンドリカルミラー36
〜39で反射され、図示しない被走査体である感光体ドラ
ムなどの像担持体に入射して、その表面に静電潜像を形
成する。
【0023】前記案内鏡31〜34とシリンドリカルミラー
36〜39の位置は、4本のレーザービームの前記レーザー
光源21から像担持体の像形成位置20に至る光路長が略等
しくなる位置としてある。このため、図1に示すよう
に、分離多面鏡28を挟んで、第2シリンドリカルミラー
37は第2案内鏡32の反対側に、第3シリンドリカルミラ
ー38は第3案内鏡33の反対側に、それぞれ配設されて、
第2案内鏡32と第2シリンドリカルミラー37との間の光
路、および第3案内鏡33と第3シリンドリカルミラー38
との間の光路は、分離多面鏡28を越えて、即ち前記基準
面を斜めに貫通して形成される。
【0024】前記像担持体は適宜な速度で回転してお
り、この回転に応じて前記静電潜像が形成される位置が
変更される。また、前記ポリゴンミラー26の回転によっ
て前記分離多面鏡28への入射位置が変更され、これによ
り像担持体への入射位置が変更されることになる。この
とき、前記ポリゴンミラー26の回転によって像担持体へ
の入射位置の変更による走査方向を主走査方向とし、像
担持体の回転に応じた入射位置の変更による走査方向を
副走査方向とする。そして、分離多面鏡28における主走
査方向への走査範囲の外側で分離多面鏡28の反射面28a
で反射したレーザービームが入射するセンサミラー41が
適宜位置に設けられており、このセンサミラー41で反射
したレーザービームは前記分離多面鏡28に戻されて入射
するようにしてある。そして、センサミラー41からの反
射ビームが分離多面鏡28で反射されて、ポリゴンミラー
26の近傍に配された照射位置検出センサ42に入射するよ
うにしてある。
【0025】以上により構成されたこの発明の光走査装
置の分離光学系の実施形態についての作用を、この分離
光学系を具備した光走査装置の作用と共に説明する。前
記レーザー光源21から発せられた4本のレーザービーム
は、コリメータレンズ22とシリンドリカルレンズ24を透
過して適宜に調整され、前記第1反射鏡23と第2反射鏡
25とで順次反射し、前記ポリゴンミラー26に入射する。
このポリゴンミラー26は回転しているため、レーザービ
ームは時間と共に反射方向が変化する。すなわち、この
反射ビームはfθレンズ27a 、27b への入射位置がポリ
ゴンミラー26の回転に応じて変化する。そして、このf
θレンズ27a 、27b を透過したレーザービームは前記分
離多面鏡28に入射する。しかも、ポリゴンミラー28の回
転に応じて、レーザービームは分離多面鏡28の一端側か
ら他端側に徐々に入射位置を変化させて入射する。ま
た、このとき、4本のレーザービームは等間隔で平行に
あり、また分離多面鏡28の頂点を挟んで、2本ずつが反
射面28a と反射面28b とにそれぞれ入射すると共に、そ
の入射位置が前記基準面に対して略対称位置にある。
【0026】分離多面鏡28への入射が開始されると、レ
ーザービームの一部が該分離多面鏡28で反射して前記セ
ンサミラー41に入射し、その反射ビームが再度分離多面
鏡28で反射して前記照射位置検出センサ42に入射する。
このため、レーザービームによる走査の開始が検出され
ることになる。
【0027】前記分離多面鏡28へは、4本の平行ビーム
が該分離多面鏡28の反射面28a 、28b のそれぞれに2本
ずつ入射し、しかもその入射位置がそれぞれ異なる。ま
た、この反射面28a 、28b は前記基準面に対して45度
の角度で配されているから、レーザービームのそれぞれ
は該基準面に対して略90度の方向に平行となって反射
する。このため、この4本の反射ビームは、前記第1案
内鏡31と第2案内鏡32、第3案内鏡33、第4案内鏡34に
入射する。第1案内鏡31で反射したレーザービームは、
その斜め近傍に配された前記第1シリンドリカルミラー
36に入射し、第4案内鏡34で反射したレーザービーム
は、その斜め近傍に配された前記第4シリンドリカルミ
ラー39に入射する。また、前記第2案内鏡32で反射した
レーザービームは、前記分離多面鏡28を挟んで該第2案
内鏡32の反対側に位置させた第2シリンドリカルミラー
37に入射し、前記第3案内鏡33で反射したレーザービー
ムは、分離多面鏡28を挟んで該第3案内鏡33の反対側に
位置させた第3シリンドリカルミラー38に入射する。そ
して、それぞれのシリンドリカルミラー36、37、38、39
で反射したレーザービームは適宜間隔となって図示しな
い感光体ドラムなどの像担持体に像形成位置20で入射す
る。
【0028】しかも、第2シリンドリカルミラー37と第
3シリンドリカルミラー38は、分離多面鏡28を挟んで、
それぞれ第2案内鏡32と第3案内鏡33の反対側に配され
ているから、第2案内鏡32と第2シリンドリカルミラー
37の間の光路長と、第3案内鏡33と第3シリンドリカル
ミラー38との間の光路長とを適宜な長さに確保すること
ができる。このため、シリンドリカルミラー36〜39のそ
れぞれから像担持体までの光路長を略等しくさせること
ができ、4本のレーザービームの照射径を等しくするこ
とができるため、像担持体への静電潜像の記録を均一に
行なうことができる。また、第2案内鏡32と第2シリン
ドリカルミラー37との光路長と、第3案内鏡33と第3シ
リンドリカルミラー38との光路長を調整することによ
り、4本のレーザービームに関して、前記レーザー光源
21から像担持体までの光路長を容易に等しくすることが
できる。
【0029】また、この実施形態では、分離多面鏡28で
4本のレーザービームを分離させる構造について説明し
たが、2本あるいは適宜本数のレーザービームを分離す
ることもできる。なお、偶数本のレーザービームを分離
させる場合には、該分離多面鏡を中心として等しい本数
同士に分離させることが好ましい。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、この発明に係る光
走査装置の分離光学系によれば、入射された光線の分離
手段を挟んで、第1反射手段と第2反射手段とを配設し
たから、これら第1、第2反射手段を分離手段の同じ側
に配設した場合よりもこれら第1、第2反射手段の間の
光路を長くすることができる。このため、光路長を確保
するために必要な反射手段をfθレンズ側に寄せて設け
る必要がなくなり、該fθレンズと分離手段との距離を
短くすることができる。このため、分離光学系の設置ス
ペースを小さくすることができ、光走査装置やこれを搭
載した画像形成装置などを小型化することができる。
【0031】しかも、fθレンズを分離手段側に移動さ
せて設けるので、偏向手段も分離手段側に移動させた位
置に設けることができ、光源と偏向手段とを離隔させる
ことができる。このため、偏向手段の駆動源で発生する
振動が光源に伝達することを抑制でき、該光源用のブラ
ケットなどに防振構造を採用する必要がない。
【0032】また、請求項2の発明に係る光走査装置の
分離光学系によれば、一部の光路を分離手段を越えて形
成したから、分離手段を越えない残部の光路との光路長
の調整を容易に行なうことができる。
【0033】また、請求項3の発明に係る光走査装置の
分離光学系によれば、カラー画像形成装置の光走査装置
に用いた場合に、4本の光線の光路長を容易に略等しく
することができると共に、第2反射手段から感光体ドラ
ムなどの像担持体までの4本の光路の長さを略等しくす
ることができるので、像担持体へ入射する照射径を略等
しくすることができ、像担持体への静電潜像の記録が均
一となり、転写された画像を鮮明にすることができる。
【0034】また、請求項4の発明に係る光走査装置の
分離光学系によれば、第2反射手段にシリンドリカルミ
ラーを用いることにより、像担持体などの次段階へ供給
する光線の照射径の大きさを容易に調整することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】画像形成装置に組み込まれた場合の、この発明
に係る分離光学系を備えた光走査装置の構造を模式的に
示す側面図である。
【図2】図1に示す構造の正面図である。
【図3】従来の光走査装置の分離光学系の構造を模式的
に示す図で、図1に相当する図である。
【図4】従来の光走査装置の分離光学系の構造を模式的
に示す図で、図2に相当する図である。
【図5】従来の光走査装置に用いられている分離手段の
構造を説明する図である。
【符号の説明】
20 像形成位置 21 レーザー光源 22 コリメータレンズ 23 第1反射鏡 24 シリンドリカルレンズ 25 第2反射鏡 26 ポリゴンミラー(偏向手段) 27a 、27b fθレンズ 28 分離多面鏡(分離手段) 28a、28b 反射面 31 第1案内鏡(第1反射手段) 32 第2案内鏡(第1反射手段) 33 第3案内鏡(第1反射手段) 34 第4案内鏡(第1反射手段) 36 第1シリンドリカルミラー(第2反射手段) 37 第2シリンドリカルミラー(第2反射手段) 38 第3シリンドリカルミラー(第2反射手段) 39 第4シリンドリカルミラー(第2反射手段)
フロントページの続き Fターム(参考) 2C362 BA50 BA51 BA53 BA83 BA86 DA06 2H045 AA01 BA02 BA23 BA34 CA02 CA63 2H087 KA19 LA22 PA02 PA17 PB02 TA02 TA06 5C072 AA03 BA01 CA06 DA04 DA21 DA23 HA02 HA06 HA09 HA13 XA05 9A001 HH23 KK16 KK42

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数本の光線を偏向手段に導き、該偏向
    手段で反射した光線を分離手段によって複数の方向の光
    線に分離し、それぞれの光線で複数の被走査体を各別に
    走査する光走査装置において、 前記分離手段は、略平行に入射した複数本の光線を当該
    数の方向に分離する分離多面鏡と、該分離多面鏡で分離
    されたそれぞれの光線に各別に対応し、入射した光線を
    適宜な方向に反射させる第1反射手段と、それぞれの反
    射手段で反射された光線のそれぞれを所定の方向に反射
    させる第2反射手段とを備え、 前記第1反射手段と第2反射手段とを前記分離多面鏡を
    挟んで配設して、これら反射手段の間の光路を該分離多
    面鏡を越えて形成したことを特徴とする光走査装置の分
    離光学系。
  2. 【請求項2】 前記分離多面鏡を挟んで配設した第1反
    射手段と第2反射手段は、複数の光線のうちの一部の光
    線の光路を形成するためのものであることを特徴とする
    請求項1に記載の光走査装置の分離光学系。
  3. 【請求項3】 前記分離多面鏡で4本の光線を2本ずつ
    略平行にして同方向に反射させて分離し、 前記第1反射手段を光線の方向に適宜にずらし、分離多
    面鏡を中心として略対象の位置に配設し、 前記第1反射手段のうちの分離多面鏡の近い側に配設し
    た一対の第1反射手段と、該第1反射手段に対応した前
    記第2反射手段とを分離多面鏡を挟んで配設したことを
    特徴とする請求項2に記載の光走査装置の分離光学系。
  4. 【請求項4】 前記第2反射手段をシリンドリカルミラ
    ーで構成し、 該シリンドリカルミラーでの反射光を前記被走査体に入
    射させ、 該シリンドリカルミラーと被走査体への入射位置との距
    離を、複数の光線について略等しくしたことを特徴とす
    る請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の光走査装
    置の分離光学系。
JP2000091580A 2000-03-29 2000-03-29 光走査装置の分離光学系 Withdrawn JP2001281575A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000091580A JP2001281575A (ja) 2000-03-29 2000-03-29 光走査装置の分離光学系
US09/819,809 US20020118428A1 (en) 2000-03-29 2001-03-29 Scanning beam separation optical system for optical scanning device
US10/355,057 US20040047017A1 (en) 2000-03-29 2003-01-31 Scanning beam separation optical system for optical scanning device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000091580A JP2001281575A (ja) 2000-03-29 2000-03-29 光走査装置の分離光学系

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001281575A true JP2001281575A (ja) 2001-10-10

Family

ID=18607027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000091580A Withdrawn JP2001281575A (ja) 2000-03-29 2000-03-29 光走査装置の分離光学系

Country Status (2)

Country Link
US (2) US20020118428A1 (ja)
JP (1) JP2001281575A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1707384A1 (en) 2005-03-15 2006-10-04 Canon Kabushiki Kaisha Scanning optical device and color image forming apparatus using the same
US8593701B2 (en) 2009-09-04 2013-11-26 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning device and image forming apparatus

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7247036B2 (en) * 2005-03-25 2007-07-24 Eaton Corportion Fuel tank component with weldable connector
DE102008053507B4 (de) * 2008-10-28 2011-05-12 Lpkf Laser & Electronics Ag Vorrichtung zur Bearbeitung eines Werkstücks mittels Laserstrahlen
JP2011248180A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Kyocera Mita Corp 光走査装置及びこれを備えた画像形成装置
WO2012120892A1 (ja) 2011-03-08 2012-09-13 川崎重工業株式会社 光走査装置及びレーザ加工装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3257646B2 (ja) * 1993-04-05 2002-02-18 富士ゼロックス株式会社 レーザービームプリンター
JP2000330049A (ja) * 1999-03-16 2000-11-30 Fuji Xerox Co Ltd 光走査装置および画像形成装置
JP2001249292A (ja) * 2000-03-07 2001-09-14 Fuji Photo Optical Co Ltd 光学走査装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1707384A1 (en) 2005-03-15 2006-10-04 Canon Kabushiki Kaisha Scanning optical device and color image forming apparatus using the same
US7336406B2 (en) 2005-03-15 2008-02-26 Canon Kabushiki Kaisha Scanning optical device and color image forming apparatus using the same
CN100373212C (zh) * 2005-03-15 2008-03-05 佳能株式会社 扫描光学装置及使用这种装置的彩色成像设备
US8593701B2 (en) 2009-09-04 2013-11-26 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning device and image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20020118428A1 (en) 2002-08-29
US20040047017A1 (en) 2004-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4921896B2 (ja) 光走査装置及び画像形成装置
US7145705B2 (en) Optical scanner and image forming apparatus
US6934061B2 (en) Optical scanner and image reproducing apparatus
JP2006284822A (ja) 光走査装置、および画像形成装置
JP2007147826A (ja) 光書込装置、光書込方法、画像形成装置及び画像形成方法
JP2009063615A (ja) 光書込装置及び画像形成装置
JP4136729B2 (ja) 画像形成装置
JP4662446B2 (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP2010049061A (ja) 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
JPH10133131A (ja) 光走査装置
JP2001281575A (ja) 光走査装置の分離光学系
US6873445B2 (en) Optical multi-beam scanning device and image forming apparatus
JP4715418B2 (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP2008040136A (ja) 光走査装置及びそれを用いたカラー画像形成装置
JPH1020608A (ja) カラー画像形成装置
JP5712709B2 (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP4425505B2 (ja) 画像形成装置
JP2005091966A (ja) 光走査装置およびそれを用いたカラー画像形成装置
JP2001154132A (ja) 光走査装置
JP2005055872A (ja) レーザスキャニングユニット及び画像形成装置
JPH0872308A (ja) 画像形成装置
JP2002258197A (ja) 光学走査装置の光路構造
JP2001281569A (ja) 光走査装置の走査開始検出構造
US20060017995A1 (en) Optical scanning device and color imaging apparatus
JPH0519186A (ja) 走査光学装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070220

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20081211