JP2001266879A - 非水電解液二次電池 - Google Patents

非水電解液二次電池

Info

Publication number
JP2001266879A
JP2001266879A JP2000080199A JP2000080199A JP2001266879A JP 2001266879 A JP2001266879 A JP 2001266879A JP 2000080199 A JP2000080199 A JP 2000080199A JP 2000080199 A JP2000080199 A JP 2000080199A JP 2001266879 A JP2001266879 A JP 2001266879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
positive electrode
secondary battery
aqueous electrolyte
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000080199A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Kubo
光一 久保
Hideyuki Kanai
秀之 金井
Motoi Kanda
基 神田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000080199A priority Critical patent/JP2001266879A/ja
Publication of JP2001266879A publication Critical patent/JP2001266879A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 高エネルギー密度を実現するとともに安全性
にもすぐれた非水電解液二次電池を提供すること。 【解決手段】 リチウム含有化合物を含む正極4と負極
5と非水電解液とを備えてなる非水電解液二次電池であ
って、前記正極に含まれる導電剤が、(イ)式ABO
によって表されるペロブスカイト構造を有する酸化物、
(ロ)式ABOによって表される(ただし、Aは2
価の典型元素、ランタノイド元素またはこれらの組合せ
からなる群から選ばれた少なくとも1種であり、BはI
Va族、Va族、VIa族、VIIa族、VIII族お
よびIb族の遷移元素から選ばれた少なくとも1種であ
る)KNiF型構造を有する酸化物、(ハ)式MO
(ただし、MはVa族、VIa族、VIIa族、VI
II族およびIb族の遷移元素から選ばれた少なくとも
1種である)によって表される酸化物、および(ニ)前
記(イ)、(ロ)および(ハ)の混合物からなる群から
選ばれた酸化物であって自由電子を有する導電性酸化物
からなる非水電解液二次電池。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、二次電池に関し、
特に活物質としてリチウム含有化合物を含む正極を備え
た非水電解液二次電池に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、非水電解液二次電池が注目されて
いる。これは、比較的安全な負極材料の開発の成功と非
水電解液の分解電圧を高めることにより高電圧の電池を
実現したことが大きな理由であろうと考えられる。この
ような非水電解液二次電池の中でも、リチウムイオンを
用いた二次電池は、放電電位が特に高いため、高エネル
ギー密度を有する電池を実現できるものとして期待され
ている。このリチウムイオンを用いる非水電解液二次電
池の正極は、活物質と呼ばれる遷移金属の酸化物と結着
剤と一般にこの活物質に必要な導電性を付与するための
導電剤によって構成されている。
【0003】この場合の導電剤としては、高い導電率に
加え、活物質との接触によっても容易に酸化されること
のない耐酸化性が要求され、さらに活物質同士を電気的
に効果的に接触させるための構造、たとえば繊維状の構
造にする等が要求される。この上記の条件に加えて、さ
らに軽量であることやコスト等を考慮し、従来からカー
ボン系のアセチレンブラック等を導電剤として用いるこ
とが行われている。実際、LiCoOを正極活物質と
して用いた二次電池においては、上記のような導電剤を
用いて比較的満足し得る特性が得られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、最近、Co
の材料コストの上昇、およびよりエネルギー密度の高い
電池をめざすこと等の理由から、Co系以外の物質を用
いた活物質の探索ならびに研究開発が進められてきてい
る。このような新しい活物質のあるものは高エネルギー
密度を有するもののCo系活物質に比べて充電後の熱安
定性が必ずしも充分ではなく、また酸化力が比較的高い
等の問題点を有することが判明してきている。
【0005】従って、本発明は、高エネルギー密度を実
現するとともに安全性にもすぐれた非水電解液二次電池
を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明による非水電解液二次電池は、リチウム含有
化合物を含む正極と負極と非水電解液とを備えてなる非
水電解液二次電池であって、前記正極に含まれる活物質
粒子の表面が以下(イ)、(ロ)、(ハ)に示す導電性
酸化物により被覆されていることを特徴とするものであ
る。 (イ)下式 ABO (ただし、Aは2価の典型元素、ランタノイド元素また
はこれらの組合せからなる群から選ばれた少なくとも1
種であり、BはIVa族、Va族、VIa族、VIIa
族、VIII族およびIb族の遷移元素から選ばれた少
なくとも1種である)によって表されるペロブスカイト
構造を有する酸化物、 (ロ)下式 ABO (ただし、Aは2価の典型元素、ランタノイド元素また
はこれらの組合せからなる群から選ばれた少なくとも1
種であり、BはIVa族、Va族、VIa族、VIIa
族、VIII族およびIb族の遷移元素から選ばれた少
なくとも1種である)によって表されるKNiF
構造を有する酸化物、(ハ)前記(イ)および(ロ)の
混合物、からなる群から選ばれた酸化物であって自由電
子を有する導電性酸化物
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る非水電解液二
次電池を図1に示す一実施態様(円筒型非水電解液二次
電池)に基づいて説明する。
【0008】図1に示す円筒型非水電解液二次電池にお
いては、例えば、ステンレスからなる有底円筒状の容器
1の底部に絶縁体2が配置されている。電極群3は、前
記容器1内に収納されている。
【0009】前記電極群3は、正極4、セパレータ5お
よび負極6をこの順序で積層した帯状物を前記負極6が
外側に位置するように渦巻き状に巻回した構造になって
いる。前記セパレータ5は、例えば合成樹脂不織布、ポ
リエチレン多孔質フィルム、ポロプロビレン多孔質フィ
ルムから形成されている。前記容器1内には、電解液が
収容されている。中央部が開口された絶縁紙7は、前記
容器1内の前記電極群3の上方に載置されている。絶縁
封口板8は、前記容器1の上部開口部に配置され、かつ
前記上部開口部付近を内側にかしめ加工することにより
前記封口板8は前記容器1に液密に固定されている。正
極端子9は、前記絶縁封口板8の中央に嵌合されてい
る。正極リード10の一端は、前記正極4に、他端は前
記正極端子9にそれぞれ接続されている。前記負極6
は、図示しない負極リードを介して負極端子である前記
容器1に接続されている。次に、前記正極4、前記負極
6および前記非水電解液の構成についてさらに具体的に
説明する。 (1)正極4の構成 正極4は、例えば、活物質としてリチウム含有コバルト
酸化物(LiCoO)やリチウム含有ニッケル酸化物
(LiNiO)、リチウム含有マンガン酸化物(Li
Mn)またはそれら活物質の結晶内に他の元素を
添加または部分置換したもの等を用いることができる。
【0010】本発明において、活物質表面に被服する導
電剤としては、遷移金属元素を含む導電性酸化物、典型
元素と遷移金属元素を同時に含む導電性複合酸化物が用
いられ得る。
【0011】すなわち、本発明において、活物質表面に
被服する好ましい導電剤は、 (イ)下式 ABO (ただし、Aは2価の典型元素、ランタノイド元素また
はこれらの組合せからなる群から選ばれた少なくとも1
種であり、BはIVa族、Va族、VIa族、VIIa
族、VIII族およびIb族の遷移元素から選ばれた少
なくとも1種である)によって表されるペロブスカイト
構造を有する酸化物、 (ロ)下式 ABO (ただし、Aは2価の典型元素、ランタノイド元素また
はこれらの組合せからなる群から選ばれた少なくとも1
種であり、BはIVa族、Va族、VIa族、VIIa
族、VIII族およびIb族の遷移元素から選ばれた少
なくとも1種である)によって表されるKNiF
構造を有する酸化物、(ハ)前記(イ)および(ロ)の
混合物、からなる群から選ばれた酸化物であって自由電
子を有する導電性酸化物上記導電性酸化物の好ましい具
体的としては、ランタンニッケル複合酸化物(LaNi
)やバナジン酸ストロンチウム(SrVO)、バ
ナジン酸カルシウム(CaVO)、鉄酸ストロンチウ
ム(SrFeO)、チタン酸ランタン(LaTi
)、ランタンストロンチウムニッケル複合酸化物
(LaSrNiO)クロム酸ストロンチウム(SrC
rO)、クロム酸カルシウム(CaCrO)、ルテ
ニウム酸カルシウム(CaRuO)、ルテニウム酸ス
トロンチウム(SrRuO)、イリジウム酸ストロン
チウム(SrIrO)などの導電性複合酸化物が好ま
しく用いることができる。
【0012】上記の内でも、SrVO、SrFe
、SrCrO、La1−xSrMnO(0.
15≦x≦0.6)、LaNiO、LaSrNiO
およびLaCuOからなる群から選ばれたものが特に
好ましい。
【0013】前記膜の厚さは0.3nm−50nmの範
囲にすることが好ましい。これは次の理由によるもので
ある。前記膜の厚さを0.3nm未満とすると前記活物
質と前記膜の材料の相互拡散により低抵抗な膜の形成が
困難である。一方前記膜の厚さが59nm以上を超える
とリチウムイオンの吸蔵放出時にリチウムの移動抵抗が
過大となるためサイクル劣化を引き起こす事となる。ま
たさらに安定に作成ができ量産性に富む範囲としてより
好ましい膜厚は1nm−5nmの範囲である。
【0014】前記活物質、アセチレンブラック等の導電
剤および結着剤を適当な溶媒に懸濁し、この懸濁物を集
電体に塗布、乾燥して薄板状にすることにより正極を作
製することができる。
【0015】本発明において、表面に被服する導電剤の
比抵抗値は特に特定の値に制限されるものではないが、
一般に、導電剤の比抵抗値が1×10−3(Ωm)以上
の場合は、正極の電子伝導度が不十分なため充放電時の
過電圧および内部応力の増大をもたらす傾向がみられ、
この結果、放電電圧および容量の低下およびサイクル寿
命の低下を引き起こすことになるので望ましくない。ま
た、導電剤の比抵抗値の下限値については特に限定され
るものではなく、本発明においては、超電導材料(たと
えば、La1.85Sr0.15CuO)によって低
温状態で実現される比抵抗値ゼロも包含される。
【0016】一方、前記導電性酸化物を上記のような特
定の遷移金属元素を含む化合物に限定するのは次の理由
による。すなわち、典型元素の酸化物は本質的には半導
体であり、電気伝導性は元素の比が微妙に化学量論比か
らずれることにより生じており、本質的に一般に伝導度
が低く、また不安定であることに加え、正極活物質とい
う強い酸化剤に接触した際に、接触面から酸化が進行し
これに起因してさらに伝導度が低下する傾向が認められ
るからである。
【0017】結着剤としては、特に限定されないが、例
えば、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリ
フッ化ビニリデン(PVDF)、エチレン−プロピレン
−ジエン共重合体(EPDM)、スチレン−ブタジエン
ゴム(SBR)等を用いることができる。
【0018】また、集電体としては、例えば、アルミニ
ウム箔、ステンレス箔、チタン箔等が好ましく用いられ
る。 2)負極6の構成 この負極6としては、例えばリチウムイオンを吸蔵脱蔵
し得る物質(例えば、炭素質物質やカルコゲン化合物)
を含むもの、軽金属からなるもの等を用いることができ
る。中でも、リチウムイオンを吸蔵脱蔵する炭素質物質
またはカルコゲン化合物を含む負極は、前記二次電池の
サイクル寿命などの電池特性を向上させる上で好まし
い。
【0019】前記リチウムイオンを吸蔵脱蔵する炭素質
物質としては、例えば、コークス、炭素繊維、熱分解気
相成長炭素物質、黒鉛、樹脂焼成体、メソフェースピッ
チ系炭素繊維またはメソフエース球状カーボンの焼成体
などを挙げることができる。この中でも、2500℃以
上で黒鉛化したメソフェースピッチ系炭素繊維またはメ
ゾフエース球状カーボンは電極容量が高くなるために特
に好ましい。
【0020】前記炭素質物質は、特に示差熱分析で70
0℃以上の温度に発熱ピーク、より好ましくは800℃
以上に発熱ピークを有し、X線回折による黒鉛構造の
(101)回折ピーク(P101)と(100)回折ピ
ーク(P100)の強度比P101/P100が0.7
−2.2の範囲にあることが好ましい。このような炭素
質物質を含む負極はリチウムイオンの急速な吸蔵脱蔵が
できるため、前記二次電池の急速充放電性能を著しく向
上させることができる。また、このような炭素質物質を
含む負極は、過熱時における負極への引火の可能性を著
しく低減させることができる点においてもすぐれてい
る。
【0021】前記リチウムイオンを吸蔵脱蔵するカルコ
ゲン化合物としては、二硫化チタン(TiS)、二硫
化モリブデン(MoS)、セレン化ニオブ(NbSe
)などを挙げることができる。このようなカルコゲン
化合物を負極に用いると、前記二次電池の電圧は低下す
る場合があるものの前記負極の容量が有意に増加するた
め、前記二次電池の容量特性の向上を図ることができ
る。さらに、このような負極はリチウムイオンの拡散速
度が大きいため、前記二次電池の急速充放電性能が向上
する。
【0022】また、前記の軽金属の好ましい例として
は、アルミニウム、アルミニウム合金、マグネシウム合
金、リチウム金属、リチウム合金などを挙げることがで
きる。
【0023】リチウムイオンを吸蔵脱蔵する物質を含む
負極は、例えば前述した物質および結着剤を適当な溶媒
に懸濁し、この懸濁物を集電体に塗布し、乾燥した後、
プレスすることにより作製され得る。
【0024】この場合の結着剤としては、例えば、ポリ
テトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリフッ化ビニ
リデン(PVDF)、エチレン−プロピレン−ジエン共
重合体(EPDM)、スチレン−ブタジエンゴム(SB
R)、カルボキシメチルセルロース(CMC)等を用い
ることができる。
【0025】また、負極の集電体としては、例えば、銅
箔、ステンレス箔、ニッケル箔等を用いることが好まし
い。3)非水電解液の構成この非水電解液としては、非
水溶媒に電解質(リチウム塩)を溶解させたものが好ま
しく用いられる。
【0026】この場合の好ましい非水溶媒の具体例とし
ては、例えば、エチレンカーボネート(EC)、プロピ
レンカーボネート(PC)などの環状カーボネート、例
えば、ジメチルカーボネート(DMC)、エチルメチル
カーボネート(EMC)、ジエチルカーボネート(DE
C)などの鎖状カーボネート、ジメトキシエタン(DM
E)やジエトキシエタン(DEE)、エトキシメトキシ
エタンなどの鎖状エーテル、テトラヒドロフラン(TH
F)や2−メチルテトラヒドロフラン(2−MeTH
F)などの環状工ーテルやクラウンエーテル、γ−ブチ
ロラクトン(γ−BL)などの脂肪酸エステル、アセト
ニトリル(AN)などの窒素化合物、スルホラン(S
L)やジメチルスルホキシド(DMSO)などの硫黄化
合物を挙げることができる。前記非水溶媒は、単独で使
用しても、2種以上混合して使用してもよい。この中で
も、EC、PCおよびγ−BLから選ばれる少なくとも
一種からなるものや、EC、PCおよびγ−BLから選
ばれる少なくとも一種とDMC、EMC、DEC、DM
E、DEE、THF、2−MeTHFおよびANから選
ばれる少なくとも一種とからなる混合溶媒を用いること
が特に望ましい。また、負極に前記のリチウムイオンを
吸蔵脱蔵する炭素質物質を含むものを用いる場合におい
ては、前記負極を備えた二次電池のサイクル寿命を向上
させる観点から、ECとPCとγ−BL、ECとPCと
EMC、ECとPCとDEC、ECとPCとDEE、E
CとAN、ECとEMC、PCとDMC、PCとDE
C、ECとDECからなる混合溶媒を用いることが望ま
しい。
【0027】また、電解質の好ましいものとしては、例
えば、過塩素酸リチウム(LiClO)、六フッ化リ
ン酸リチウム(LiPF)、ホウフッ化リチウム(L
iBF)、六フッ化砒素リチウム(LiAsF)、
トリプルオロメタスルホン酸リチウム(LiCFSO
)、ピストリフルオロメチルスルホニルイミトリチウ
ム(LiN(CFSO)などのリチウム塩を挙
げることができる。これらの中でも、LiPF、Li
BF、LiN(CFSOを用いると導電性や
安全性が向上されるために好ましい。前記電解質の非水
溶媒に対する溶解量は、0.1モル/1−3.Oモル/
1の範囲にすることが好ましい。
【0028】以上説明したような導電性酸化物を正極活
物質表面に被服することによって、高容量化された二次
電池においても、高い安全性を実現することができる。
実際に、後述する実施例、比較例の結果に示されている
ように、導電性酸化物を正極活物質表面に被服する本発
明に係る二次電池は、充電後の電池の釘刺し試験時発熱
が抑制されるのに対し、従来の電池はある温度で発熱温
度が高いあるいは発火が生じることが認められる。 (実施例)以下、本発明の実施例を添付図面等に示す結
果を参照しながら説明する。なお、本発明は下記の実施
例に何ら限定されるものではなくその要旨を変更しない
範囲において適宜変更して実施することが可能である。 実施例1 〈正極の作製〉活物質であるLi1.075Ni
0.755Co0.171.90.1粉末を念入り
に粉砕し龍度分布計により適宜測定し、凝集塊が存在し
なくなるまで粉砕を続ける。その後この活物質粉末を加
え撹拌しながら過熱し蒸発鰕固する。これをさらに酸素
中で400℃に加熱し硝酸成分を取り除き表面にLaN
iOの薄膜を形成する。前記活物質粉末と導電剤であ
るアセチレンブラック粉末およびグラファイト粉末to
結着剤であるPVDFを含むNメチル2ピロリドン溶媒
中で分散し正極合剤スラリーとした。このスラリーをア
ルミニウム箔上に塗工し乾燥したのち圧延および裁断し
正極を作成した。 〈負極の作製〉負極活物質と導電剤であるグラファイト
粉末と結着剤のスチレンブタジエンゴムを適当な比率で
混合し水を加え念入りに分散し負極合剤スラリーとしこ
れを銅箔上に塗工し乾燥したのち、圧延および裁断し負
極を作成した。、 〈非水電解液の調製〉プロピレンカーボネートおよびジ
メトキシエタンからなる混合溶媒に電解質としてのLi
ClOをその濃度が1mol/lになるように溶解さ
せて非水電解液を調整した。 〈評価用電極の作製〉得られた正極シート、負極シー
ト、とセパレータを十分に乾燥させたのち、セパレータ
を介して正極と負極を向かい合わせ捲回しステンレス製
の電池缶に挿入しアルゴン雰囲気中において電解液を注
入して密封して評価用電池を作成した。 実施例2 以下に示す導電剤を正極活物質の表面被服として用いた
以外は、実施例1と同様な構成で前述した図1に示す正
極評価用電池を組み立てた。活物質表面に被覆する導電
剤として、バナジン酸ストロンチウム(SrVO)粉
末を用いた。 実施例3 以下に示す導電剤を正極活物質の表面被服として用いた
以外は、実施例1と同様な構成で前述した図1に示す正
極評価用電池を組み立てた。活物質表面に被覆する導電
剤としては、La0.5Sr0.5MnO粉末を用い
た。 実施例4 以下に示す導電剤を正極活物質の表面被服として用いた
以外は、実施例1と同様な構成で前述した図1に示す正
極評価用電池を組み立てた。活物質表面に被覆する導電
剤として、クロム酸ストロンチウム(SrCrO)粉
末を用いた。 実施例5 以下に示す活物質を用いた以外は、実施例1と同様な構
成で前述した図1に示す正極評価用電池を組み立てた。
【0029】正極活物質として、Li1.075Ni
0.755Al0.171.9 .1粉末を用い
た。 実施例6 以下に示す活物質を用いた以外は、実施例1と同様な構
成で前述した図1に示す正極評価用電池を組み立てた。
【0030】正極活物質として、Li1.075Ni
0.705Al0.221.9 .1粉末を用い
た。 比較例1 以下に示す導電剤を正極活物質の表面被服材料として用
いた以外は、実施例1と同様な構成で前述した図1に示
す正極評価用電池を組み立てた。活物質表面に被覆する
導電剤としては、四三酸化鉄(Fe)粉末を用い
た。 比較例2 正極活物質の表面に被服を実施しなかった以外は、実施
例1と同様な構成で前述した図1に示す正極評価用電池
を組み立てた。 比較例3 正極活物質として100μ程度の凝集塊を含むものを用
いた以外は、実施例1と同様な構成で前述した図1に示
す正極評価用電池を組み立てた。
【0031】得られた実施例1−6および比較例1−3
の電池に充電を電流値0.5Cで4.2Vに達した後、
電圧を維持するように電流を流し続け全充電時間が5時
間になったら電流を停止する。その後、電池の熱安定性
を次のようにして測定を行う。前記の充電処理を行った
電池に熱電対を貼り付け電池の側面から釘を刺し電池の
温度の時間的変化を測定し、その発熱ピーク温度を測定
した。また、同時に同様の条件で作成した電池のサイク
ル特性も測定した。それらの結果を下記表1および図2
に示す。
【0032】表1から明らかなように実施例1−6の電
池は発熱ピーク温度が低いことがわかり特に実施例1お
よび6はほとんど発熱が観測されない事が分かる。これ
に対し、比較例1の電極は導電剤の電導度が不足するた
めサイクル特製が著しく低下する事が分かる。比較例2
の電池は破裂は免れたものの到達温度が高く好ましくな
い。比較例3の電池は発熱ピーク温度がさらに高く破裂
発火にいたっている。総合判断の結果、実施例のいずれ
も比較例に比べ優れていると判断された。(表中、◎:
極めて良好、○:良好、△:ほぼ良好、×:不良、を意
味する。)
【表1】
【0033】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の非水電解
液二次電池によれば、正極の導電剤として特定の導電性
酸化物を用いることにより充電状態の電池の熱安定性を
より確実なものとすることができ、高エネルギー密度を
有するとともに安全性にもすぐれた二次電池を提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例で用いられている正極評価用電
池を示す模式図。
【図2】本発明の実施例ならびに比較例に係る非水電解
液二次電池のサイクル特性を示すグラフ。
【符号の説明】
1 容器 3 電極群 4 正極 5 負極 6 セパレータ 8 封口板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 神田 基 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝研究開発センター内 Fターム(参考) 5H029 AJ12 AK03 AL06 AL07 AL08 AM02 AM03 AM04 AM05 AM07 BJ02 BJ13 BJ14 CJ22 CJ25 DJ15 DJ16 DJ17 EJ05 5H050 AA15 BA17 CA08 CA09 CB07 CB08 CB09 DA02 DA09 EA12 FA16 FA17 FA18 FA19 GA25

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リチウム含有化合物を含む正極と負極と
    非水電解液とを備えてなる非水電解液二次電池であっ
    て、前記正極に含まれる活物質粒子の表面が以下
    (イ)、(ロ)、(ハ)に示す導電性酸化物により被覆
    されていることを特徴とする非水電解液二次電池。 (イ)下式 ABO (ただし、Aは2価の典型元素、ランタノイド元素また
    はこれらの組合せからなる群から選ばれた少なくとも1
    種であり、BはIVa族、Va族、VIa族、VIIa
    族、VIII族およびIb族の遷移元素から選ばれた少
    なくとも1種である)によって表されるペロブスカイト
    構造を有する酸化物、 (ロ)下式 ABO (ただし、Aは2価の典型元素、ランタノイド元素また
    はこれらの組合せからなる群から選ばれた少なくとも1
    種であり、BはIVa族、Va族、VIa族、VIIa
    族、VIII族およびIb族の遷移元素から選ばれた少
    なくとも1種である)によって表されるKNiF
    構造を有する酸化物、(ハ)前記(イ)および(ロ)の
    混合物、からなる群から選ばれた酸化物であって自由電
    子を有する導電性酸化物。
  2. 【請求項2】 前記導電性酸化物が、SrVO、Sr
    FeO、SrCrO 、La1−xSrMnO
    (0.15≦x≦0.6)、LaNiO、LaSr
    NiO、およびLaCuO、からなる群から選ばれ
    たものからなる、請求項1に記載の非水電解液二次電
    池。
  3. 【請求項3】 前記活物質粒子が、結晶成長により形成
    された一次粒子またはそれ相当の隙間がなく滑らかな表
    面を有する粒子であることを特徴とする請求項1に記載
    の非水電解液二次電池。
  4. 【請求項4】 前記活物質粒子間には全て繊維状または
    板状の導電剤が存在し活物質同士が直接接触しない構造
    となる正極を有する請求項1記載の非水電解液二次電
    池。
JP2000080199A 2000-03-22 2000-03-22 非水電解液二次電池 Pending JP2001266879A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000080199A JP2001266879A (ja) 2000-03-22 2000-03-22 非水電解液二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000080199A JP2001266879A (ja) 2000-03-22 2000-03-22 非水電解液二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001266879A true JP2001266879A (ja) 2001-09-28

Family

ID=18597339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000080199A Pending JP2001266879A (ja) 2000-03-22 2000-03-22 非水電解液二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001266879A (ja)

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100424637B1 (ko) * 2001-10-25 2004-03-24 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 박막 전극 및 그 제조방법
KR100437340B1 (ko) * 2002-05-13 2004-06-25 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 활물질의 제조 방법
KR100437339B1 (ko) * 2002-05-13 2004-06-25 삼성에스디아이 주식회사 전지용 활물질의 제조방법 및 그로부터 제조되는 전지용활물질
KR100441520B1 (ko) * 2002-05-28 2004-07-23 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 그 제조방법
WO2005008812A1 (ja) * 2003-07-17 2005-01-27 Yuasa Corporation 正極活物質及びその製造方法、並びに、これを用いたリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
JP2005093371A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Toshiba Corp 非水電解質二次電池
KR100786779B1 (ko) 2006-12-21 2007-12-18 주식회사 엘 앤 에프 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조방법 및 이를포함하는 리튬 이차 전지
CN100442577C (zh) * 2003-07-17 2008-12-10 株式会社杰士汤浅 正极活性物质及其制造方法、以及锂二次电池的正极和锂二次电池
WO2009157524A1 (ja) * 2008-06-26 2009-12-30 Agcセイミケミカル株式会社 リチウムイオン二次電池用正極活物質用の表面修飾リチウム含有複合酸化物及びその製造方法
WO2011067898A1 (ja) * 2009-12-01 2011-06-09 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質およびその製造法
KR20130055441A (ko) * 2011-11-18 2013-05-28 삼성전자주식회사 양극 및 이를 채용한 리튬 전지
JP2014116111A (ja) * 2012-12-06 2014-06-26 Sony Corp 正極活物質およびその製造方法、正極、電池、電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置ならびに電力システム
JP2016069242A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 旭化成株式会社 金属化合物複合体
KR20160080866A (ko) * 2014-12-29 2016-07-08 삼성전자주식회사 복합양극활물질, 이를 채용한 양극과 리튬전지
US9583790B2 (en) 2013-11-22 2017-02-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Electrolyte for lithium battery and lithium battery including the same
JP2017069135A (ja) * 2015-10-01 2017-04-06 株式会社豊田自動織機 リチウム複合金属酸化物部、中間部及び導電性酸化物部を有する材料
JP2017103058A (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン二次電池に用いられる正極活物質
WO2018147382A1 (ja) 2017-02-09 2018-08-16 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン二次電池用正極合材およびその利用
DE102018206395A1 (de) 2017-04-27 2018-10-31 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Aktivmaterial einer positiven elektrode, lithiumionensekundärbatterie und verfahren zur herstellung eines aktivmaterials einer positiven elektrode
CN108807875A (zh) * 2017-04-28 2018-11-13 丰田自动车株式会社 锂离子二次电池用正极及其制造方法
CN108987741A (zh) * 2018-06-12 2018-12-11 西安理工大学 一种镍钴锰酸锂正极材料及其制备方法
CN109326778A (zh) * 2018-09-11 2019-02-12 武汉理工大学 一种镍酸镧包覆的三元正极材料及其制备方法
KR20190056311A (ko) * 2017-11-16 2019-05-24 도요타지도샤가부시키가이샤 리튬 이차 전지용의 정극 재료
JP2020061337A (ja) * 2018-10-12 2020-04-16 トヨタ自動車株式会社 正極活物質および該正極活物質を備える二次電池
US10862106B2 (en) 2015-10-28 2020-12-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Composite positive electrode active material, positive electrode including the same, and lithium battery including the positive electrode
CN112514114A (zh) * 2018-08-02 2021-03-16 住友金属矿山株式会社 锂离子二次电池用正极活性物质以及锂离子二次电池
US11430986B2 (en) 2015-11-30 2022-08-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Positive electrode active material having high degree of matching of electroconductive direction and lithium ion secondary cell using same
US11695116B2 (en) 2018-08-02 2023-07-04 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Method for manufacturing cathode active material for lithium ion secondary battery

Cited By (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100424637B1 (ko) * 2001-10-25 2004-03-24 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 박막 전극 및 그 제조방법
KR100437340B1 (ko) * 2002-05-13 2004-06-25 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 활물질의 제조 방법
KR100437339B1 (ko) * 2002-05-13 2004-06-25 삼성에스디아이 주식회사 전지용 활물질의 제조방법 및 그로부터 제조되는 전지용활물질
KR100441520B1 (ko) * 2002-05-28 2004-07-23 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 그 제조방법
US8153295B2 (en) 2003-07-17 2012-04-10 Gs Yuasa International Ltd. Positive electrode active material and its manufacturing method, positive electrode for lithium secondary cell using same, and lithium secondary cell
WO2005008812A1 (ja) * 2003-07-17 2005-01-27 Yuasa Corporation 正極活物質及びその製造方法、並びに、これを用いたリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
JPWO2005008812A1 (ja) * 2003-07-17 2006-09-07 株式会社ユアサコーポレーション 正極活物質及びその製造方法、並びに、これを用いたリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
CN100442577C (zh) * 2003-07-17 2008-12-10 株式会社杰士汤浅 正极活性物质及其制造方法、以及锂二次电池的正极和锂二次电池
JP2005093371A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Toshiba Corp 非水電解質二次電池
JP4503964B2 (ja) * 2003-09-19 2010-07-14 株式会社東芝 非水電解質二次電池
KR100786779B1 (ko) 2006-12-21 2007-12-18 주식회사 엘 앤 에프 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조방법 및 이를포함하는 리튬 이차 전지
US7687203B2 (en) 2006-12-21 2010-03-30 L & F Co., Ltd. Positive active material for rechargeable lithium battery, method of preparing the same, and rechargeable lithium battery including the same
JP5193223B2 (ja) * 2008-06-26 2013-05-08 Agcセイミケミカル株式会社 リチウムイオン二次電池用正極活物質用の表面修飾リチウム含有複合酸化物及びその製造方法
WO2009157524A1 (ja) * 2008-06-26 2009-12-30 Agcセイミケミカル株式会社 リチウムイオン二次電池用正極活物質用の表面修飾リチウム含有複合酸化物及びその製造方法
JPWO2009157524A1 (ja) * 2008-06-26 2011-12-15 Agcセイミケミカル株式会社 リチウムイオン二次電池用正極活物質用の表面修飾リチウム含有複合酸化物及びその製造方法
WO2011067898A1 (ja) * 2009-12-01 2011-06-09 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質およびその製造法
CN102257659A (zh) * 2009-12-01 2011-11-23 松下电器产业株式会社 非水电解质二次电池用正极活性物质及其制造法
US10326160B2 (en) 2011-11-18 2019-06-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Cathode and lithium battery using the same
KR20130055441A (ko) * 2011-11-18 2013-05-28 삼성전자주식회사 양극 및 이를 채용한 리튬 전지
KR102014983B1 (ko) * 2011-11-18 2019-08-28 삼성전자주식회사 양극 및 이를 채용한 리튬 전지
JP2014116111A (ja) * 2012-12-06 2014-06-26 Sony Corp 正極活物質およびその製造方法、正極、電池、電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置ならびに電力システム
US9583790B2 (en) 2013-11-22 2017-02-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Electrolyte for lithium battery and lithium battery including the same
JP2016069242A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 旭化成株式会社 金属化合物複合体
KR20160080866A (ko) * 2014-12-29 2016-07-08 삼성전자주식회사 복합양극활물질, 이를 채용한 양극과 리튬전지
KR102285150B1 (ko) 2014-12-29 2021-08-04 삼성에스디아이 주식회사 복합양극활물질, 이를 채용한 양극과 리튬전지
JP2017069135A (ja) * 2015-10-01 2017-04-06 株式会社豊田自動織機 リチウム複合金属酸化物部、中間部及び導電性酸化物部を有する材料
US11764352B2 (en) 2015-10-28 2023-09-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Composite positive electrode active material, positive electrode including the same, and lithium battery including the positive electrode
US10862106B2 (en) 2015-10-28 2020-12-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Composite positive electrode active material, positive electrode including the same, and lithium battery including the positive electrode
JP2017103058A (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン二次電池に用いられる正極活物質
US10008718B2 (en) 2015-11-30 2018-06-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Positive electrode active material for use in lithium ion secondary cell
US11430986B2 (en) 2015-11-30 2022-08-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Positive electrode active material having high degree of matching of electroconductive direction and lithium ion secondary cell using same
WO2018147382A1 (ja) 2017-02-09 2018-08-16 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン二次電池用正極合材およびその利用
US11108042B2 (en) 2017-02-09 2021-08-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Positive electrode composite material for lithium ion secondary battery and use thereof
KR20180120577A (ko) * 2017-04-27 2018-11-06 도요타 지도샤(주) 정극 활물질, 리튬 이온 이차 전지 및 정극 활물질의 제조 방법
US10971720B2 (en) 2017-04-27 2021-04-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Positive electrode active material, lithium ion secondary battery, and method of producing positive electrode active material
DE102018206395A1 (de) 2017-04-27 2018-10-31 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Aktivmaterial einer positiven elektrode, lithiumionensekundärbatterie und verfahren zur herstellung eines aktivmaterials einer positiven elektrode
US20180316000A1 (en) * 2017-04-27 2018-11-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Positive electrode active material, lithium ion secondary battery, and method of producing positive electrode active material
JP7060336B2 (ja) 2017-04-27 2022-04-26 トヨタ自動車株式会社 正極活物質、リチウムイオン二次電池および正極活物質の製造方法
KR102077159B1 (ko) * 2017-04-27 2020-02-13 도요타 지도샤(주) 정극 활물질, 리튬 이온 이차 전지 및 정극 활물질의 제조 방법
CN108807865B (zh) * 2017-04-27 2022-02-01 丰田自动车株式会社 正极活性物质及其制造方法和锂离子二次电池
CN108807865A (zh) * 2017-04-27 2018-11-13 丰田自动车株式会社 正极活性物质及其制造方法和锂离子二次电池
US11018335B2 (en) 2017-04-28 2021-05-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Positive electrode for lithium ion secondary battery and manufacturing method thereof
CN108807875A (zh) * 2017-04-28 2018-11-13 丰田自动车株式会社 锂离子二次电池用正极及其制造方法
JP2018190542A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン二次電池用正極およびその製造方法
CN108807875B (zh) * 2017-04-28 2021-07-27 丰田自动车株式会社 锂离子二次电池用正极及其制造方法
CN109802101A (zh) * 2017-11-16 2019-05-24 丰田自动车株式会社 锂二次电池用的正极材料
US10770724B2 (en) 2017-11-16 2020-09-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Positive electrode material for lithium secondary batteries
KR20190056311A (ko) * 2017-11-16 2019-05-24 도요타지도샤가부시키가이샤 리튬 이차 전지용의 정극 재료
KR102171587B1 (ko) * 2017-11-16 2020-10-29 도요타지도샤가부시키가이샤 리튬 이차 전지용의 정극 재료
CN108987741B (zh) * 2018-06-12 2021-09-10 西安理工大学 一种镍钴锰酸锂正极材料及其制备方法
CN108987741A (zh) * 2018-06-12 2018-12-11 西安理工大学 一种镍钴锰酸锂正极材料及其制备方法
US11695116B2 (en) 2018-08-02 2023-07-04 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Method for manufacturing cathode active material for lithium ion secondary battery
CN112514114A (zh) * 2018-08-02 2021-03-16 住友金属矿山株式会社 锂离子二次电池用正极活性物质以及锂离子二次电池
CN109326778A (zh) * 2018-09-11 2019-02-12 武汉理工大学 一种镍酸镧包覆的三元正极材料及其制备方法
CN111048748A (zh) * 2018-10-12 2020-04-21 丰田自动车株式会社 正极活性物质和具备该正极活性物质的二次电池
JP2020061337A (ja) * 2018-10-12 2020-04-16 トヨタ自動車株式会社 正極活物質および該正極活物質を備える二次電池
JP7085135B2 (ja) 2018-10-12 2022-06-16 トヨタ自動車株式会社 正極活物質および該正極活物質を備える二次電池
US11411217B2 (en) 2018-10-12 2022-08-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Positive electrode active material and secondary cell comprising the positive electrode active material
CN111048748B (zh) * 2018-10-12 2023-05-26 丰田自动车株式会社 正极活性物质和具备该正极活性物质的二次电池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001266879A (ja) 非水電解液二次電池
US5718989A (en) Positive electrode active material for lithium secondary battery
KR100578877B1 (ko) 리튬 이차 전지
EP0688057B1 (en) Lithium ion secondary battery
US6156457A (en) Lithium secondary battery and method for manufacturing a negative electrode
EP0782206B1 (en) Positive electrode active material for lithium secondary battery, method of producing thereof, and lithium secondary battery
US6737191B2 (en) Double current collector negative electrode design for alkali metal ion electrochemical cells
KR970007518B1 (ko) 재충전가능한 리튬전지 및 전지에 사용하는 애노드의 제조방법
KR100570616B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 그의 제조 방법 및 그를포함하는 리튬 이차 전지
JP4503824B2 (ja) 非水二次電池用正極活物質およびそれを用いた非水二次電池
US20040110064A1 (en) Non-aqueous electrolyte secondary battery
KR20060112823A (ko) 리튬 이차 전지
JPH103920A (ja) リチウム二次電池及びその製造方法
JP2002015776A (ja) 非水電解液二次電池
US7150940B2 (en) Lithium ion secondary battery
JP3105204B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP2002237334A (ja) アルカリ金属イオン電池のための二重集電体型負電極構造
KR20060087178A (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 그 제조 방법 및 리튬이차 전지
JP2005158737A (ja) リチウム二次電池用正極およびリチウム二次電池
JPH1145715A (ja) 非水電解質二次電池とその負極の製造法
JP2006134758A (ja) 二次電池
JP3887317B2 (ja) 非水電解質二次電池
JPH09245830A (ja) 非水電解液二次電池
KR100635741B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 그 제조 방법
JPH10312807A (ja) リチウム二次電池及び負極の製造方法