JP2001266388A - レーザー駆動装置、光ヘッド装置及び光情報処理装置 - Google Patents

レーザー駆動装置、光ヘッド装置及び光情報処理装置

Info

Publication number
JP2001266388A
JP2001266388A JP2000077598A JP2000077598A JP2001266388A JP 2001266388 A JP2001266388 A JP 2001266388A JP 2000077598 A JP2000077598 A JP 2000077598A JP 2000077598 A JP2000077598 A JP 2000077598A JP 2001266388 A JP2001266388 A JP 2001266388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
laser
variable resistor
optical head
optical information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000077598A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomotada Kamei
智忠 亀井
Tatsuo Ito
達男 伊藤
Hideki Hayashi
秀樹 林
Yoshihiro Karita
吉博 苅田
Shinichi Kadowaki
慎一 門脇
Yoshiaki Kaneuma
慶明 金馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000077598A priority Critical patent/JP2001266388A/ja
Publication of JP2001266388A publication Critical patent/JP2001266388A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光ディスクの記録・再生においてCD、CD
−R、DVDといった異なる種類の光ディスクを扱うた
めには多波長の光源が必要である。複数の光源を用いな
がら、且つ低コストで信頼性の高い光ヘッド装置、光情
報処理装置を実現するためのレーザー駆動装置を提供す
ることを目的とする。 【解決手段】 第1の半導体レーザー1aと第2の半導
体レーザー1bとフォトダイオード2とからなる2波長
LDに対して可変抵抗4a、4bのそれぞれの電圧値を
基にAPC回路6a、6bによって半導体レーザー1
a、1bの光出力を制御するが、可変抵抗4a、4bの
うちから有効な方を選択する電子スイッチ7a、7bを
光ヘッド上に配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ディスクあるい
は光カードなど、光媒体もしくは光磁気媒体上に情報の
記録・再生あるいは消去を行う光情報処理装置に関する
ものであって、特に、波長の異なる複数のレーザー光を
出射する光ヘッド装置と該光ヘッド装置に用いられるレ
ーザー駆動装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】高密度・大容量の記憶媒体として、ピッ
ト状パターンを有する光ディスクを用いる光メモリ技術
は、ディジタルオーディオディスク、ビデオディスク、
文書ファイルディスク、さらにはデータファイルなどそ
の応用が拡大しつつある。この光メモリ技術では、情報
は微小に絞られた光ビームを介して光ディスクへ高い精
度と信頼性をもって記録再生される。この記録再生動作
は、ひとえにその光学系に依存している。
【0003】その光学系の主要部である光ヘッド装置の
基本的な機能は、回折限界の微小スポットを形成する収
束、前記光学系の焦点制御とトラッキング制御及びピッ
ト信号の検出、に大別される。これらの機能は、その目
的と用途に応じて各種の光学系と光電変換検出方式の組
み合わせによって実現されている。
【0004】一方、近年、DVDと称する高密度・大容
量の光ディスクが実用化され、動画のような大量の情報
を扱える情報媒体として脚光を浴びている。このDVD
光ディスクは従来の光ディスクであるコンパクトディス
ク(以下CDと略記する)と比較して記録密度を大きく
するために、情報記録面でのピットサイズを小さくして
いる。従ってDVD光ディスクを記録再生する光ヘッド
装置に於いては、スポット径を決定する光源の波長や、
収束レンズの開口数(Numerical Apert
ure:以下NAと略記する)がCDの場合と異なって
いる。
【0005】因みに、CDでは、光源の波長は略0.7
8μm、NAは略0.45であるのに対し、DVD光デ
ィスクでは光源の波長は略0.63〜0.68μm、N
Aは略0.6である。従って、CDとDVD光ディスク
の2種類の光ディスクを一つの光情報処理装置で記録再
生しようとすると、2つの光学系を有する光ヘッド装置
が必要になる。特に近年、多用されるようになった、C
Dの一派生形態である追記可能なCD−Rはディスク上
の反射膜が波長0.78μmの波長に対して最適化され
ているため、DVD用の波長では再生ができないことか
らDVD、CDに加えてCD−R記録再生まで行う光情
報処理装置では波長0.78μmと0.63〜0.68
μmの2光源を備える必要がある。
【0006】一方、光ヘッド装置の小型化、薄型化、低
コスト化の要求からは、CDとDVDの光学系はできる
限り共用化する方向にあり、たとえば、収束用レンズだ
けを、DVD光ディスク用とCD用の2種類の収束用レ
ンズを切り換えたり、収束用レンズも共用化してNAだ
けをDVD光ディスクの時は大きく、CDの時には小さ
くするように機械的または、光学的に変えるなどの方式
がとられている。更に近年では1チップの半導体レーザ
ーに赤外レーザーの発光層と赤色レーザーの発光層を形
成して光源をも集積化する技術が開発されてきている。
また一つのパッケージ内に2種類の半導体レーザーチッ
プを実装した2波長光源も開発されている。以下、上述
した2つの光源をまとめて便宜的に2波長LDと呼ぶこ
とにする。以下2波長LDの駆動方法について説明す
る。
【0007】図8は従来のレーザー駆動回路のブロック
図であり、図8において1は半導体レーザー、2はフォ
トダイオードであり、半導体レーザー1の出力モニタ用
光検出器である。3は共通端子、4は可変抵抗、5はオ
ペアンプ、6はオートパワーコントロール回路(以下A
PC回路と記す)、31はレーザー駆動回路のうち光ヘ
ッド内の領域である。以上のように構成されたレーザー
駆動回路について、以下その動作について説明する。
【0008】図8において共通端子3は図示しない電源
装置により正電位に保持される。次にAPC回路6を動
作し始めると半導体レーザー1に電流が流れ、半導体レ
ーザー1は発光する。半導体レーザー1の出射光の一部
がフォトダイオード2によって受光されると、出射光の
強度に応じて共通端子3からフォトダイオード2及び可
変抵抗4を経由して接地端子に電流が流れ、可変抵抗4
の両端に電圧が生じる。可変抵抗4のフォトダイオード
2側の電位はオペアンプ5により検出され、APC回路
6にフィードバックされる。APC回路6は、可変抵抗
4の電圧が所定の電圧になるように半導体レーザー1に
流す電流を制御することにより、半導体レーザー1の光
出力を一定に保つ。可変抵抗4の抵抗値は、半導体レー
ザー1の光出力が所望の値になるように調整される。
【0009】上述の従来例では、一つの半導体レーザー
に対して一つの出力モニタ用光検出器があったが、近年
開発が進められている2波長LDでは図9に示すように
2つの光源に対し、一つの出力モニタ用光検出器しかな
い場合が多い。
【0010】図9は2波長LDの回路ブロック図であ
り、同図において1aは第1の半導体レーザーであり、
1bは第2の半導体レーザーである。2はフォトダイオ
ードであり、半導体レーザーの出力モニタ用光検出器で
ある。3は共通端子である。光源の低コスト化、小型化
の要請からフォトダイオード2は一つだけで、フォトダ
イオード2の出力端子も一つにしている。図9において
1a,1bは2つの半導体レーザーとしたが、一つのレ
ーザーチップの異なる発光層であっても構わない。
【0011】図9に示すような2波長LDを駆動する回
路として、上述したレーザー駆動回路を用いると、図1
0に示すような構成になる。図10は2波長LDの駆動
回路ブロック図であって、同図において図9と同一の物
については同じ符号を付記して説明を省略する。図8に
おいて4a、4bは可変抵抗、5a、5bはオペアン
プ、6a、6bはAPC回路、7a、7bは電子スイッ
チであり、破線31はレーザー駆動回路のうち光ヘッド
内の領域を示している。
【0012】図10における半導体レーザーの駆動動作
を簡単に説明する。第1の半導体レーザー1aを駆動す
る場合には、第1の電子スイッチ7aは接続状態にな
り、電子スイッチ7bは切断状態になる。APC回路6
aにより第1の半導体レーザー1aが発光し始めると、
フォトダイオード2には電子スイッチ7a、7bの作用
により可変抵抗4aを通して電流が流れるため、可変抵
抗4aの両端には可変抵抗4aの調整値に基づいた電圧
が発生するので、以降、従来のレーザー駆動回路と同様
に可変抵抗4aの抵抗値を調整することにより、所望の
光出力で第1の半導体レーザー1aを駆動することが出
来る。
【0013】次に、第2の半導体レーザー1bを駆動す
る場合には、第1の電子スイッチ7aは切断状態にな
り、第2の電子スイッチ7bは接続状態になる。フォト
ダイオード2には第2の可変抵抗4bを通して電流が流
れるので、第2の可変抵抗4bの調整値に基づいて電圧
が発生し、第2の可変抵抗4bの抵抗値を調整すること
により第2の半導体レーザー1bを所望の光出力で発光
させることが出来る。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の2
波長LD駆動回路の構成では、可変抵抗4a及び4b
は、それぞれ電子スイッチ7a及び7bと直列に接続さ
れている。電子スイッチは接続状態でもわずかながら抵
抗成分を持っており、電流が流れると電位差が生じる。
そのため、可変抵抗のフォトダイオード側に現れる電位
は可変抵抗のみで決まるものでなく、直列につながる電
子スイッチによる電位差も加わることになる。レーザー
出力を所望値になるよう可変抵抗を調整した場合、電子
スイッチの抵抗値を含んで調整していることになる。
【0015】そのため、光ヘッドが、任意の光情報処理
装置に組み込まれた場合、その装置上の電子スイッチ
と、前もってレーザー出力を調整した時に接続されてい
た電子スイッチとの間で接続状態での抵抗値に差がある
と、レーザーの出力が所望の値から変わってしまう。こ
のことは記録再生性能の不安定さにつながるという課題
を有していた。またそれを補償するため、光情報処理装
置内で光出力を再調整する等の手段が必要となり、コス
ト増加になるという課題を有していた。従ってこの2波
長LD駆動回路によって駆動される2波長LDを搭載し
た光ヘッド装置、ひいては光情報装置もコスト増加、記
録再生性能の劣化という課題を有していた。
【0016】本発明は、上記の問題点を解決するもの
で、可変抵抗に直列に接続されている電子スイッチを、
光ヘッド内に搭載し、電子スイッチの抵抗値ばらつき込
みでレーザー出力を調整することで、レーザー出力のば
らつきを減らし、記録再生特性の安定性を高めたレーザ
ー駆動回路、光ヘッド及び光情報処理装置を提供するこ
とを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】この目的のために本発明
は、光ヘッドに搭載された複数のレーザー光源と、レー
ザー光源から出射する光を検知する光検出器と、光検出
器に直列に接続され、且つ複数のレーザー光源に1対1
で対応し、互いに並列接続となる複数の可変抵抗と、複
数の可変抵抗のうちで有効となるものを選択するために
可変抵抗と1対1で直列接続された複数の電子スイッチ
と、可変抵抗の電圧を検出する手段とを備え、検出され
た電圧値が一定値となるように、可変抵抗に対応するレ
ーザー光源の出力を制御する手段を光ヘッド外に備えた
構造であって、有効な可変抵抗を選択するための電子ス
イッチが光ヘッドに搭載されていることを特徴とするレ
ーザー駆動装置である。
【0018】また、上記レーザー駆動装置を備えた光ヘ
ッド装置である。
【0019】また、上記レーザー駆動装置を備えた光情
報処理装置である。
【0020】
【発明の実施の形態】(実施の形態1)以下、本発明の
実施の形態1について、図1を用いて説明する。図1は
本発明の実施の形態1におけるレーザー駆動装置の回路
ブロック図である。図1において、1aは第1の半導体
レーザー、1bは第2の半導体レーザー、2はフォトダ
イオード、3は共通端子、4aは第1の可変抵抗、4b
は第2の可変抵抗、5aは第1のオペアンプ、5bは第
2のオペアンプ、6aは第1のAPC回路、6bは第2
のAPC回路、7aは第1の電子スイッチ、7bは第2
の電子スイッチである。31は図示しない光学系等を含
む光ヘッドに含まれる領域を示している。
【0021】まず、第1の半導体レーザー1aを駆動す
る場合について説明する。第1のAPC回路6aにより
第1の半導体レーザー1aに電流が供給されて発光する
と、フォトダイオード2はその光の一部を受けて電流が
流れ出す。
【0022】このとき、図示しない制御回路等からの制
御により、第2のAPC回路6bは停止しており、第2
の半導体レーザー1bは発光しておらず、第1の電子ス
イッチ7aは接続状態、第2の電子スイッチ7bは切断
状態になっているため、フォトダイオード2から出る電
流は第1の半導体レーザー1aの発光出力に対応してお
り、電流は第1の可変抵抗4a及び第1の電子スイッチ
7aを通じて接地端子に流れる。
【0023】このとき、第1の可変抵抗4aのフォトダ
イオード2側端には、電流により第1の可変抵抗4aの
抵抗値と第1の電子スイッチ7aの接続状態での抵抗値
の和に応じた電圧が発生する。この電圧は第1のオペア
ンプ5aにより検出され、第1のAPC回路6aにフィ
ードバックされる。
【0024】第1のAPC回路6aはこの電圧が所定の
電圧になるように第1の半導体レーザー1aの駆動電流
を制御する。第1の可変抵抗4aの抵抗値を調整するこ
とにより第1の半導体レーザー1aを所望の光出力で発
光させることができる。
【0025】次に第2の半導体レーザー1bを駆動する
場合について説明する。第2のAPC回路6bにより第
2の半導体レーザー1bに電流が供給されて発光する
と、その光の一部を受けてフォトダイオード2から電流
が流れ出す。
【0026】ここで、第1の半導体レーザー1aの駆動
時と異なるのは、電子スイッチ7bが接続状態、第1の
電子スイッチ7aが切断状態になっていることであり、
フォトダイオード2からの電流は第2の可変抵抗4b及
び第2の電子スイッチ7bを通じて接地電位に流れるた
め、第2の可変抵抗4bのフォトダイオード2側の端子
には、電流により第2の可変抵抗4bと第2の電子スイ
ッチ7bの接続状態での抵抗値に応じた電圧が発生す
る。
【0027】この電圧は第2のオペアンプ5bにより検
出され、第2のAPC回路6bにフィードバックされ
る。第2のAPC回路6bはこの電圧が所定の電圧にな
るように第2の半導体レーザー1bの駆動電流を制御す
る。第2の可変抵抗4bの抵抗値を調整することにより
第2の半導体レーザー1bを所望の出力で発光させるこ
とができる。
【0028】以上のような構成においては、第1の電子
スイッチ7aの接続状態の抵抗値にばらつきがあって
も、第1の可変抵抗4aの調整時にそのばらつきも含ん
で調整しており、第1の電子スイッチ7aと第1の可変
抵抗4aの組み合わせは変わらないため、光ヘッドをど
の光情報処理装置または光出力調整用の装置に取りつけ
ても第1の半導体レーザー1aの光出力に対する第1の
可変抵抗4a端の電圧は変化しない。同様に第2の電子
スイッチ7bと第2の可変抵抗4bとの組み合わせも変
わらないため、第2の半導体レーザーの光出力に対する
第2の可変抵抗4b端の電圧は変化せず、光ヘッドの調
整時と同じ光出力で発光させることができる。
【0029】そこで、例えば光情報処理装置の製造時
に、光ヘッドのみを光出力調整専用の装置と組み合わせ
て光出力の調整をしておき、別に作られた光情報処理装
置本体に取りつけるということをしても、光ヘッドの調
整時と同じ光出力で発光させることができるので、光出
力のばらつきを抑えることができ安定した記録再生性能
が得られる。
【0030】また、ばらつきを抑えるため、光ディスク
装置に搭載後に改めて光出力の調整をする必要もなくな
る。
【0031】また、修理等の理由で光ヘッドのみを交換
する必要が生じた場合も、交換後に光移出力の再調整を
しなくても、光出力のばらつきを抑えることができる。
【0032】なお、本実施の形態では、半導体レーザー
の個数は2としたが、3以上の場合でも可変抵抗の個数
を半導体レーザーの個数分用意し、電子スイッチと直列
に接続してそれぞれの電圧値を検出・フィードバックす
ることにより、各々の半導体レーザーの光出力を一定に
制御できることは言うまでもない。
【0033】(実施の形態2)以下、本発明の実施の形
態2について、図2を用いて説明する。図2は本発明の
実施の形態2におけるのレーザー駆動装置の回路ブロッ
ク図である。図2において図1と同じ機能を有する構成
部材には同じ符号を付記して説明を省略する。
【0034】図1と異なるのは、第1の電子スイッチ7
aの入力と第2の電子スイッチ7bの入力が、光ヘッド
31に対して1つになっていることと、入力に対する第
2の電子スイッチ7bの接続及び切断の極性が逆になっ
ていることである。
【0035】以上のように構成されたレーザー駆動装置
において第1の半導体レーザー1a、第2の半導体レー
ザー1bの駆動動作は実施の形態1とほぼ同様である
が、第1の電子スイッチ7aを接続状態にするための入
力に対して、同じ入力信号を同時に受ける第2の電子ス
イッチ7bは切断状態となる。また、第1の電子スイッ
チ7aを切断状態にするための入力に対して、同じ入力
信号を同時に受ける第2の電子スイッチ7bは接続状態
となる点が異なる。
【0036】このため、2つの電子スイッチ7a及び7
bを同時に接続状態にすることはできないが、一方で、
実施の形態1の説明の通り、第1の半導体レーザー1a
が発光しているとき第2の半導体レーザー1bは消灯し
ており、第2の半導体レーザー1bが発光しているとき
第1の半導体レーザー1aは消灯しており、2つの半導
体レーザーが同時に発光することはないので、何ら問題
はない。また2つのレーザーが同時に消灯している時は
第1のAPC回路6a及び第2のAPC回路6b共に動
作していないので、第1の電子スイッチ7a及び第2の
電子スイッチ7bが接続状態、切断状態のいずれであっ
ても問題にはならない。
【0037】以上のような構成をとることにより、光ヘ
ッドにつながる電子スイッチ制御用の端子数を1本に減
らすことができ、レーザー駆動装置の小型化が可能とな
る。
【0038】(実施の形態3)以下、本発明の実施の形
態3について、図3を用いて説明する。図3は実施の形
態3における光ヘッド装置を示す構成図である。図3に
おいて8は2波長受発光ユニットであり、2波長LDと
光情報媒体からの反射光を検出する光検出器とホログラ
ム9とからなり、2波長LDの駆動装置には本発明の実
施の形態1で説明したレーザー駆動装置が使用されてい
る。9はホログラムであり、光を回折して前述した光検
出器に導く作用を有する。10は集光レンズ、11は立
ち上げミラー、12は波長選択性開口であり、0.65
μmの波長の光については全透過、0.78μmの波長
の光については対物レンズ13のNAにして0.45の
領域の光のみを透過する。13は対物レンズ、14はC
D光ディスク、15はDVD光ディスクである。
【0039】図3(a)はCDの再生状態を示してお
り、2波長受発光ユニット8から出射した波長0.78
μmのレーザー光が集光レンズ10により平行光とな
り、立ち上げミラー11により光路を折り曲げられ、波
長選択性開口12に入射する。波長選択性開口12によ
り、絞られた光は対物レンズ13によりCD光ディスク
14に集光される。CD光ディスク14により反射され
た光は対物レンズ13、立ち上げミラー11、集光レン
ズ10を逆に戻り、ホログラム9によって回折されて2
波長受発光ユニット8の光検出器によって光電変換され
て電気信号として検出される。
【0040】次にDVDの再生時には図3(b)におい
て2波長受発光ユニット8から出射した波長0.65μ
mのレーザー光が集光レンズ10により平行光となり、
立ち上げミラー11により光路を折り曲げられ、波長選
択性開口12に入射する。波長選択性開口12を透過し
た光は対物レンズ13によりDVD光ディスク14に集
光される。DVD光ディスク14により反射された光は
対物レンズ13、立ち上げミラー11、集光レンズ10
を逆に戻り、ホログラム9によって回折されて2波長受
発光ユニット8の光検出器によって光電変換されて電気
信号として検出される。
【0041】光検出器により光電変換され検出された電
気信号は光ディスク上のピット列のRF信号や、ピット
列のトレースを行うためのサーボ信号として用いられ
る。また、特に図示しないが、CD再生時のトラッキン
グサーボには、公知の3ビーム法を用いることができ
る。本光ヘッド装置は本発明のレーザー駆動装置を用い
ているので、光出力ばらつきが少なく安定した記録再生
性能を得ることが出来る。
【0042】(実施の形態4)以下、本発明の実施の形
態4について、図4を用いて説明する。図4は本発明の
実施の形態4における光情報処理装置の構成図である。
図4において、16は本発明の実施の形態3で説明した
光ヘッド装置であり、17は光ディスク、18はモータ
ーであり、光ディスク17を支持・回転させる。19は
回路基板であり、20は電源である。
【0043】光ディスク17は、モーター18によって
回転される。光ヘッド装置16は、光ディスク17との
位置関係に対応する信号を回路基板19へ送る。回路基
板19はこの信号を演算して、光ヘッド装置16もしく
は光ヘッド装置16内の対物レンズを微動させるための
信号を出力する。光ヘッド装置16もしくは光ヘッド装
置16内の対物レンズは図示しない駆動機構によって、
光ディスク17に対してフォーカスサーボとトラッキン
グサーボを行い、光ディスク17に対して、情報の読み
出し、または書き込みもしくは消去を行う。20は電源
または外部電源との接続部であり、ここから回路基板1
9、光ヘッド装置の駆動機構、モータ18及び対物レン
ズ駆動装置へ電気を供給する。なお、電源もしくは外部
電源との接続端子は各駆動回路にそれぞれ設けられてい
ても何ら問題ない。
【0044】(実施の形態5)以下、本発明の実施の形
態5について、図5を用いて説明する。図5は本発明の
実施の形態5におけるレーザー駆動装置の回路ブロック
図である。図5において、図1と同じ機能を有する構成
部材については同じ符号を付記し説明は省略する。
【0045】まず、第1の半導体レーザー1aを駆動す
る場合について説明する。第1のAPC回路6aにより
第1の半導体レーザー1aに電流が供給されて発光する
と、フォトダイオード2はその光の一部を受けて電流が
流れ出す。
【0046】このとき、図示しない制御回路等からの制
御により、第2のAPC回路6bは停止しており、第2
の半導体レーザー1bは発光しておらず、第1の電子ス
イッチ7aは接続状態、第2の電子スイッチ7bは切断
状態になっているため、フォトダイオード2から出る電
流は第1の半導体レーザー1aの発光出力に対応してお
り、電流は第1の電子スイッチ7a及び第1の可変抵抗
4aを通じて接地端子に流れる。
【0047】このとき、可変抵抗4aの第1の電子スイ
ッチ7a側端には、電流により可変抵抗4aの抵抗値に
応じた電圧が発生する。この電圧はオペアンプ5aによ
り検出され、APC回路6aにフィードバックされる。
【0048】APC回路6aはこの電圧が所定の電圧に
なるように第1の半導体レーザー1aの駆動電流を制御
する。可変抵抗4aの抵抗値を調整することにより第1
の半導体レーザー1aを所望の光出力で発光させること
ができる。
【0049】次に第2の半導体レーザー1bを駆動する
場合について説明する。第2のAPC回路6bにより第
2の半導体レーザー2bに電流が供給されて発光する
と、その光の一部を受けてフォトダイオード2から電流
が流れ出す。
【0050】ここで、第1の半導体レーザー1aの駆動
時と異なるのは、電子スイッチ7bが接続状態、第1の
電子スイッチ7aが切断状態になっていることであり、
フォトダイオードからの電流は第2の電子スイッチ7b
及び可変抵抗4bを通じて接地電位に流れるため、可変
抵抗4bの電子スイッチ7b側の端子には、電流により
可変抵抗4bの抵抗値に応じた電圧が発生する。
【0051】この電圧はオペアンプ5bにより検出さ
れ、APC回路6bにフィードバックされる。APC回
路6bはこの電圧が所定の電圧になるように第2の半導
体レーザー1bの駆動電流を制御する。可変抵抗4bの
抵抗値を調整することにより第2の半導体レーザー1b
を所望の出力で発光させることができる。
【0052】以上のような構成においては、接地電位に
対する可変抵抗4aの第1の電子スイッチ7a側端子の
電位は、第1の電子スイッチ7aの接続状態の抵抗値に
は無関係であり、第1の電子スイッチ7aの接続状態の
抵抗値にばらつきがあっても、また、周辺環境の変化等
により抵抗値の変化があったとしても、第1の半導体レ
ーザー1aの光出力に対する可変抵抗4a端の電圧は変
化せず、常に調整時と同じ光出力で発光させることがで
きる。
【0053】また、可変抵抗4bの電子スイッチ7b側
端子の電位についても同様に電子スイッチ7bの接続状
態の抵抗値のばらつきには無関係のため、第2の半導体
レーザー1bを常に調整時と同じ光出力で発光させるこ
とができる。
【0054】そこで、例えば光情報処理装置の製造時
に、光ヘッドのみを光出力調整専用の装置と組み合わせ
て光出力の調整をしておき、別に作られた光情報処理装
置本体に取りつけるということをしても、光ヘッドの調
整時と同じ光出力で発光させることができるので、光出
力のばらつきを抑えることができ安定した記録再生性能
が得られる。
【0055】また、ばらつきを抑えるため、光情報処理
装置に搭載後に改めて光出力の調整をする必要もなくな
る。
【0056】また、修理等の理由で光ヘッドのみを交換
する必要が生じた場合も、交換後に光移出力の再調整を
しなくても、光出力のばらつきを抑えることができる。
【0057】また、周辺環境の変化による光出力の変化
も小さくすることができ安定した記録再生性能が得られ
る。
【0058】なお、本実施の形態では、半導体レーザー
の個数は2としたが、3以上の場合でも可変抵抗の個数
を半導体レーザーの個数分用意し、電子スイッチと直列
に接続してそれぞれの電圧値を検出・フィードバックす
ることにより、各々の半導体レーザーの光出力を一定に
制御できることは言うまでもない。
【0059】(実施の形態6)以下、本発明の実施の形
態6について、図6を用いて説明する。図6は実施の形
態6における光ヘッド装置を示す構成図である。図6に
おいて、図3と同じ機能を有する構成部材については同
じ符号を付記し説明を省略する。図6において38は2
波長受発光ユニットであり、2波長LDと光情報媒体か
らの反射光を検出する光検出器とホログラム9とからな
り、2波長LDの駆動装置には本発明の実施の形態5で
説明したレーザー駆動回路が使用されている。
【0060】図6(a)はCDの再生状態を示してお
り、2波長受発光ユニット38から出射した波長0.7
8μmのレーザー光が集光レンズ10により平行光とな
り、立ち上げミラー11により光路を折り曲げられ、波
長選択性開口12に入射する。波長選択性開口12によ
り、絞られた光は対物レンズ13によりCD光ディスク
14に集光される。CD光ディスク14により反射され
た光は対物レンズ13、立ち上げミラー11、集光レン
ズ10を逆に戻り、ホログラム9によって回折されて2
波長受発光ユニット38の光検出器によって光電変換さ
れて電気信号として検出される。
【0061】次にDVDの再生時には図6(b)におい
て2波長受発光ユニット38から出射した波長0.65
μmのレーザー光が集光レンズ10により平行光とな
り、立ち上げミラー11により光路を折り曲げられ、波
長選択性開口12に入射する。波長選択性開口12を透
過した光は対物レンズ13によりDVD光ディスク14
に集光される。DVD光ディスク14により反射された
光は対物レンズ13、立ち上げミラー11、集光レンズ
10を逆に戻り、ホログラム9によって回折されて2波
長受発光ユニット38の光検出器によって光電変換され
て電気信号として検出される。
【0062】光検出器により光電変換され検出された電
気信号は光ディスク上のピット列のRF信号や、ピット
列のトレースを行うためのサーボ信号として用いられ
る。また、特に図示しないが、CD再生時のトラッキン
グサーボには、公知の3ビーム法を用いることができ
る。本光ヘッド装置は本発明のレーザー駆動装置を用い
ているので、光出力ばらつきが少なく安定した記録再生
性能を得ることが出来る。
【0063】(実施の形態7)以下、本発明の実施の形
態7について、図7を用いて説明する。図7は本発明の
実施の形態7における光情報処理装置の構成図である。
図7において、図4と同じ機能を有する構成部材につい
ては同じ符号を付記し説明を省略する。図7において、
36は実施の形態6で説明した光ヘッド装置である。
【0064】光ディスク17は、モータ18によって回
転される。光ヘッド装置36は、光ディスク17との位
置関係に対応する信号を回路基板19へ送る。回路基板
19はこの信号を演算して、光ヘッド装置36もしくは
光ヘッド装置16内の対物レンズを微動させるための信
号を出力する。光ヘッド装置36もしくは光ヘッド装置
36内の対物レンズは図示しない駆動機構によって、光
ディスク17に対してフォーカスサーボとトラッキング
サーボを行い、光ディスク17に対して、情報の読み出
し、または書き込みもしくは消去を行う。20は電源ま
たは外部電源との接続部であり、ここから回路基板1
9、光ヘッド装置の駆動機構、モータ18及び対物レン
ズ駆動装置へ電気を供給する。なお、電源もしくは外部
電源との接続端子は各駆動回路にそれぞれ設けられてい
ても何ら問題ない。
【0065】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、複数の半
導体レーザーに対応する一つの光検出器と、光検出器に
直列接続された互いに並列な可変抵抗と、可変抵抗に直
列接続され有効な可変抵抗を選択する電子スイッチを光
ヘッド内に備えた構成を取ることによって、光出力のば
らつきを抑えたレーザー駆動装置を提供することができ
る。
【0066】また、本発明のレーザー駆動装置を用いる
ことにより、光出力のばらつきが少なく、光情報処理装
置への搭載時に光出力の再調整が不要な光ヘッド装置を
提供することができる。
【0067】また、本発明によれば、種々の光ディスク
メディアに対応可能な低コストで光量ばらつきが少なく
安定した記録再生性能の光情報処理装置を提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1におけるレーザー駆動装
置の回路ブロック図
【図2】本発明の実施の形態2におけるレーザー駆動装
置の回路ブロック図
【図3】本発明の実施の形態3における光ヘッド装置を
示す構成図
【図4】本発明の実施の形態4における光情報処理装置
を示す構成図
【図5】本発明の実施の形態5におけるレーザー駆動装
置の回路ブロック図
【図6】本発明の実施の形態6における光ヘッド装置を
示す構成図
【図7】本発明の実施の形態7における光情報処理装置
を示す構成図
【図8】従来のLD駆動回路のブロック図
【図9】2波長LDの回路のブロック図
【図10】2波長LDの駆動回路のブロック図
【符号の説明】
1a 第1の半導体レーザー 1b 第2の半導体レーザー 2 フォトダイオード 3 共通端子 4a 第1の可変抵抗 4b 第2の可変抵抗 5a 第1のオペアンプ 5b 第2のオペアンプ 6a 第1のAPC回路 6b 第2のAPC回路 7a 第1の電子スイッチ 7b 第2の電子スイッチ 31 光ヘッド内部の範囲
フロントページの続き (72)発明者 林 秀樹 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 苅田 吉博 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 門脇 慎一 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 金馬 慶明 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 5D118 AA15 BA01 CB07 CD02 CD03 5D119 AA21 AA41 BA01 FA08 HA36 HA68 5F073 BA06 EA15 GA02 GA22

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ヘッドに搭載された複数のレーザー光
    源と、 前記複数のレーザー光源から出射する光を検知する光検
    出器と、 前記光検出器に直列に接続され、且つ前記複数のレーザ
    ー光源に1対1で対応し、互いに並列接続となる複数の
    可変抵抗と、 前記複数の可変抵抗のうちで有効となるものを選択する
    ため、前記複数の可変抵抗と1対1で直列接続された複
    数の電子スイッチと、 前記可変抵抗の電圧を検出する手段とを備え、 該電圧値が一定値となるように、該可変抵抗に対応する
    前記レーザー光源の出力を制御する手段を光ヘッド外に
    備えたレーザー駆動装置であって、 有効な可変抵抗を選択するための前記電子スイッチが光
    ヘッドに搭載されていることを特徴とするレーザー駆動
    装置。
  2. 【請求項2】 前記電子スイッチが、前記可変抵抗と基
    準電位との間に接続されていることを特徴とする請求項
    1記載のレーザー駆動装置。
  3. 【請求項3】 2つのレーザー光源と、前記レーザー光
    源に1対1に対応する2つの前記電子スイッチを備え、
    前記2つの電子スイッチの動作が、接続と切断の切り替
    えを行う入力に対して、接続と切断の動作が互いに逆に
    なっていることを特徴とする請求項2記載のレーザー駆
    動装置。
  4. 【請求項4】 請求項2記載のレーザー駆動装置と前記
    レーザー駆動装置から出射した光を光情報媒体に集光す
    る手段と該光情報媒体からの反射光を検出する光検出器
    とからなる光ヘッド装置。
  5. 【請求項5】 光情報媒体と、 前記光情報媒体の駆動機構と、 請求項4記載の光ヘッド装置と、 前記光ヘッド装置より得られるフォーカスエラー信号と
    トラッキングエラー信号のそれぞれを用いたフォーカス
    サーボ機構とトラッキングサーボ機構と、 前記サーボ機構を実現するための電気回路と、 電源とを少なくとも有する光情報処理装置。
  6. 【請求項6】 前記可変抵抗を、前記電子スイッチと基
    準電位との間に備え、前記可変抵抗と前記電子スイッチ
    の中間で、前記可変抵抗の電圧を検出する手段と接続さ
    れていることを特徴とする請求項1記載のレーザー駆動
    装置。
  7. 【請求項7】 請求項6記載のレーザー駆動装置と前記
    レーザー駆動装置から出射した光を光情報媒体に集光す
    る手段と該光情報媒体からの反射光を検出する光検出器
    とからなる光ヘッド装置。
  8. 【請求項8】 光情報媒体と、 前記光情報媒体の駆動機構と、 請求項7記載の光ヘッド装置と、 前記光ヘッド装置より得られるフォーカスエラー信号と
    トラッキングエラー信号のそれぞれを用いたフォーカス
    サーボ機構とトラッキングサーボ機構と、 前記サーボ機構を実現するための電気回路と、 電源とを少なくとも有する光情報処理装置。
JP2000077598A 2000-03-21 2000-03-21 レーザー駆動装置、光ヘッド装置及び光情報処理装置 Pending JP2001266388A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000077598A JP2001266388A (ja) 2000-03-21 2000-03-21 レーザー駆動装置、光ヘッド装置及び光情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000077598A JP2001266388A (ja) 2000-03-21 2000-03-21 レーザー駆動装置、光ヘッド装置及び光情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001266388A true JP2001266388A (ja) 2001-09-28

Family

ID=18595143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000077598A Pending JP2001266388A (ja) 2000-03-21 2000-03-21 レーザー駆動装置、光ヘッド装置及び光情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001266388A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003050808A1 (en) * 2001-12-10 2003-06-19 Thomson Licensing S.A. Reproduction or recording apparatus for different optical recording media
WO2005109417A1 (en) * 2004-05-07 2005-11-17 Thomson Licensing Recording or playback apparatus for optical recording media with a laser diode circuit
JP2017188702A (ja) * 2017-07-18 2017-10-12 株式会社島津製作所 半導体レーザ駆動回路

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003050808A1 (en) * 2001-12-10 2003-06-19 Thomson Licensing S.A. Reproduction or recording apparatus for different optical recording media
US7130254B2 (en) 2001-12-10 2006-10-31 Thomson Licensing Reproduction or recording apparatus for different optical recording media
KR100885688B1 (ko) 2001-12-10 2009-02-26 톰슨 라이센싱 상이한 광 기록 매체를 위한 재생 또는 기록 장치
WO2005109417A1 (en) * 2004-05-07 2005-11-17 Thomson Licensing Recording or playback apparatus for optical recording media with a laser diode circuit
JP2017188702A (ja) * 2017-07-18 2017-10-12 株式会社島津製作所 半導体レーザ駆動回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0725395B1 (en) Optical pickup apparatus and identification apparatus for identifying the type of optical record medium
JP4646772B2 (ja) 光電流増幅回路、及び光ピックアップ装置
JP4844072B2 (ja) 受光増幅回路、及びそれを用いた光ピックアップ装置
WO2002013193A1 (fr) Capteur optique
JP4659323B2 (ja) レーザ駆動装置、光ヘッド装置及び光情報処理装置
JP4804076B2 (ja) 光電流増幅回路、及び光ピックアップ装置
JP4709144B2 (ja) 光ピックアップおよび光ディスク装置
JP4090476B2 (ja) 光電流増幅回路、及び光ピックアップ装置
CN100365718C (zh) 盘记录和再现装置
JPH09115154A (ja) 種々の記憶密度の光学記録媒体用の再生及び/又は記録装置
US5023860A (en) Multi-beamed optical pick-up
KR100303053B1 (ko) 광픽업
JPWO2005050800A1 (ja) レーザ駆動装置、レーザ駆動装置を備えた光学ヘッドおよび光ディスク装置
JP2001266388A (ja) レーザー駆動装置、光ヘッド装置及び光情報処理装置
US7567600B2 (en) Laser diode driver and N-wavelength optical pickup including the same
JPH10312577A (ja) 光学的サブモジュールおよび製作方法
JP2001267694A (ja) レーザ装置、光ヘッド装置および光情報処理装置
JP3604125B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP2002109771A (ja) 光学装置
JP2007018566A (ja) ピックアップ及びそれを用いた光ディスク装置
US20060023610A1 (en) Optical pickup device and optical disk device
JPH05225597A (ja) 光情報記録再生装置
JP2005327388A (ja) 光ピックアップ、光ディスク装置及び光軸倒れ補正方法
KR20030081706A (ko) 복수의 대물렌즈를 갖는 광 픽업장치
JP2002133695A (ja) レーザー駆動装置、光ヘッド装置及び光情報処理装置