JP2001261535A - 毛髪用染色剤組成物 - Google Patents

毛髪用染色剤組成物

Info

Publication number
JP2001261535A
JP2001261535A JP2000076666A JP2000076666A JP2001261535A JP 2001261535 A JP2001261535 A JP 2001261535A JP 2000076666 A JP2000076666 A JP 2000076666A JP 2000076666 A JP2000076666 A JP 2000076666A JP 2001261535 A JP2001261535 A JP 2001261535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
hair
substituent
carbon atoms
hydrogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000076666A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Matsunaga
賢一 松永
So Miyabe
創 宮部
Yukihiro Ohashi
幸浩 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2000076666A priority Critical patent/JP2001261535A/ja
Priority to EP01106327A priority patent/EP1133976B1/en
Priority to DE60126854T priority patent/DE60126854T2/de
Priority to US09/809,196 priority patent/US6451069B2/en
Publication of JP2001261535A publication Critical patent/JP2001261535A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/06Preparations for styling the hair, e.g. by temporary shaping or colouring
    • A61Q5/065Preparations for temporary colouring the hair, e.g. direct dyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/494Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/496Triazoles or their condensed derivatives, e.g. benzotriazoles

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 直接染料(1)を含有する毛髪用染色剤組
成物。 【化1】 〔B1,B2:基(2)、(3)、(4)又は(5)。R1,R2:基
(6)、(7)等。X-:アニオン。(A:(置換)フェニレ
ン基等。R3,R4:(置換)低級アルキル基等。X 1
O、-NH-又は-CH2-。X2:(置換)トリメチレン基等。
Y:(置換)低級アルキル基等。R5:低級アルキル基
等。R6:低級アルキル基等。R7:H等。X3:-OH、-N
H2-又は-SH。R8:低級アルコキシ基等。R9:フェニル
基等。)〕 【効果】 毛髪の染色力が極めて高く、経日による色落
ちが少なく、かつ保存した場合でも剤の色調変化が少な
い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、染色力が極めて高
く、毛髪に対し赤から青にかけての鮮明で深い色合いを
付与することができ、経日による色落ちも少なく、かつ
保存した場合でも剤の色調変化が少ない毛髪用染色剤組
成物に関する。
【0002】
【従来の技術】染毛剤は、使用される染料やメラニンの
脱色作用の有無などにより分類されるが、代表的な例と
しては、アルカリ剤、酸化染料、及びニトロ染料等の直
接染料を含有する第一剤と、酸化剤を含有する第二剤か
らなる2剤式の永久染毛剤、並びに、有機酸又はアルカ
リ剤と、酸性染料、塩基性染料、ニトロ染料等の直接染
料を含有する1剤式の半永久染毛剤が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
永久染毛剤は、酸化染料の色調があまり鮮やかでなく、
一般に直接染料として用いられる鮮やかなニトロ染料
は、染毛直後は鮮やかではあるものの、経日での色落ち
が著しく、すぐに色がくすんでしまうことが欠点であっ
た(特開平6-271435号公報)。
【0004】また、最近直接染料として、カチオン基が
共役系に含まれる構造のいわゆるカチオン染料を含有す
る染毛剤に関する報告があるが(特表平8-507545号公
報、特表平8-501322号公報、特表平10-502946号公報、
特開平10-194942号公報等)、これらは、染毛時に酸化
剤として一般的に使用される過酸化水素と混合すると分
解してしまい、所期の染毛効果が得られなかったり、永
久染毛剤の必須成分であるアルカリ剤及び還元剤に対し
て不安定であるという欠点を有していることがわかっ
た。
【0005】従って本発明は、毛髪の染色力が高く、経
日による色落ちが少なく、かつ保存安定性に優れ、保存
による剤の色調変化が少ない毛髪用染色剤組成物を提供
することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は、ポリアクリ
ロニトリル系繊維あるいは染着座席として酸残基をもつ
ポリエステル又はポリアミド繊維を染着することが知ら
れている(特開昭49-24224号公報、特開昭49-24228号公
報、特開平6-192582号公報等)下記カチオン染料を毛髪
用染色剤に適用すれば、染毛時に染料が分解することな
く、毛髪に対し赤から青にかけての鮮明で深い色合いを
付与することができ、優れた耐光性、耐洗浄性、耐汗
性、耐摩擦性、耐熱性を示し、かつ組成物中で安定に存
在し、製造直後と保存後の色調変化が少ないことを見出
したものである。
【0007】すなわち本発明は、直接染料として次の一
般式(1)
【0008】
【化4】
【0009】〔式中、B1及びB2は、同一又は異なっ
て、次式(2)、(3)、(4)又は(5)
【0010】
【化5】
【0011】(Aは、非イオン化性置換基を有してもよ
いフェニレン基、又はナフチレン基を示し、R3及びR4
は、同一又は異なって、水素原子、置換基を有してもよ
い炭素数1〜4のアルキル基、アラルキル基又はフェニ
ル基を示し、X1は、酸素原子、イミノ基又はメチレン
基を示し、X2は、置換基を有してもよいエチレン基又
はトリメチレン基を示し、Yは、置換基を有してもよい
炭素数1〜4のアルキル基、又はアラルキル基を示し、
5は炭素数1〜4のアルキル基、又はアリール基を示
し、R6は水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基を示
し、R7は水素原子又は非イオン化性基を示す。)で表
される基を示し、R1及びR2は、同一又は異なって、炭
素数1〜4のアルキル基、カルバモイルエチル基、2-カ
ルバモイルプロピル基、ベンジル基、又は次式(6)若し
くは(7)
【0012】
【化6】
【0013】(X3は、水酸基、アミノ基又はチオール
基を示し、R8は、水素原子、ハロゲン原子、置換基を
有してもよい炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4
のアルコキシ基又はフェノキシ基を示し、R9は、水素
原子又は置換基を有してもよいフェニル基を示す。)で
表される基を示し、X-は、アニオンを示す。〕で表さ
れる化合物を含有する毛髪用染色剤組成物を提供するも
のである。
【0014】
【発明の実施の形態】化合物(1)は、特開昭49-24224号
公報、特開昭49-24228号公報、特開平6-192582号公報等
において、一定の合成繊維用染料として知られているも
のである。本発明では、この化合物(1)を毛髪用染色剤
の直接染料として用いることにより、毛髪に対し赤から
青にかけての鮮明で深い色合いを付与することができ
る。
【0015】一般式(1)中のB1及びB2において、式(2)
及び(3)中のAとしては、フェニレン基、クロロフェニ
レン基、アセチルアミノフェニレン基、メチルフェニレ
ン基、メトキシフェニレン基、ナフチレン基等が挙げら
れる。式(2)中のR3及びR4としては、水素原子、メチ
ル基、エチル基、シアノエチル基、ヒドロキシエチル
基、ベンジル基、フェニル基、メトキシエチル基、クロ
ロエチル基等が挙げられる。式(4)中のX2としては、ト
リメチレン基、2-ヒドロキシトリメチレン基、2-クロロ
トリメチレン基、2-メトキシトリメチレン基、プロピレ
ン基、1,1,2-トリメチルエチレン基等が挙げられ、式
(4)中のYとしては、メチル基、ブチル基、ブロモエチ
ル基、ベンジル基等が挙げられる。式(5)中のR5として
は、メチル基、エチル基、フェニル基、トリル基等が挙
げられ、R6としては、水素原子、メチル基、エチル基
等が挙げられ、R7としては、メチル基、塩素原子、メ
トキシ基等が挙げられる。
【0016】一般式(1)中のR1及びR2のうち炭素数1
〜4のアルキル基としては、メチル基、エチル基等が挙
げられる。また式(6)中のR8としては、メチル基、フェ
ノキシ基、塩素原子、メタクリロイルオキシ基、ブトキ
シ基、エトキシ基、臭素原子等が挙げられる。
【0017】一般式(1)において、X-で表されるアニオ
ンとしては、塩化物イオン、臭化物イオン、ヨウ化物イ
オン、テトラクロロ亜鉛酸イオン、硫酸イオン、硫酸水
素イオン、リン酸イオン、ギ酸イオン、酢酸イオン等が
挙げられる。
【0018】本発明で用いられる直接染料(1)の具体例
としては、例えば以下に示す化合物が挙げられる。
【0019】
【化7】
【0020】
【化8】
【0021】直接染料(1)は、1種以上を使用すること
ができ、またその他の直接染料を併せて使用することも
できる。特に、黄色系の染料との組み合わせにより、毛
髪を深みのある光沢に優れた濃茶色又は黒色に染色する
ことができる。
【0022】直接染料(1)以外の直接染料としては、例
えばベーシックブルー7(C.I.42595)、ベーシックブ
ルー26(C.I.44045)、ベーシックブルー99(C.I.5605
9)、ベーシックバイオレット10(C.I.45170)、ベーシ
ックバイオレット14(C.I.42515)、ベーシックブラウ
ン16(C.I.12250)、ベーシックブラウン17(C.I.1225
1)、ベーシックレッド2(C.I.50240)、ベーシックレ
ッド22(C.I.11055)、ベーシックレッド76(C.I.1224
5)、ベーシックレッド118(C.I.12251:1)、ベーシッ
クイエロー57(C.I.12719);特公昭58-2204号公報、特
開平9-118832号公報、特表平8-501322号公報、特表平8-
507545号公報等に記載されている塩基性染料などが挙げ
られる。
【0023】直接染料(1)の配合量は、全組成(2剤式
又は3剤式の場合は各剤の混合後。以下同じ。)中に0.
01〜20重量%が好ましく、更に0.05〜10重量%、特に0.
1〜5重量%が好ましい。また他の直接染料を併用する
場合には、直接染料(1)と合計したときの配合量が0.05
〜10重量%、特に0.1〜5重量%が好ましい。
【0024】本発明の毛髪用染色剤組成物のpHは、6〜
11とするのが好ましく、特に8〜11とするのが好まし
い。pHを調整するためのアルカリ剤としては、通常用い
られるもの、例えばアンモニア、有機アミン又はその塩
が挙げられる。アルカリ剤の配合量は、全組成中に0.01
〜20重量%が好ましく、更に0.1〜10重量%、特に0.5〜
5重量%が好ましい。
【0025】本発明の毛髪用染色剤組成物には酸化剤を
配合することもでき、この場合、毛髪の脱色を同時に行
うことができるため、より鮮やかな染毛が可能となる。
酸化剤としては通常用いられるもの、例えば過酸化水
素、過硫酸アンモニウム、過硫酸カリウム、過硫酸ナト
リウム等の過硫酸塩、過ホウ酸ナトリウム等の過ホウ酸
塩、過炭酸ナトリウム等の過炭酸塩、臭素酸ナトリウ
ム、臭素酸カリウム等の臭素酸塩等が挙げられるが、特
に過酸化水素が好ましい。酸化剤の配合量は、全組成中
に0.5〜10重量%、特に1〜8重量%が好ましい。
【0026】また本発明の毛髪用染色剤組成物には、更
に酸化染料を配合することもでき、この場合、酸化染料
だけでは得難い極めて鮮明な強い染色が可能となる。こ
の場合の酸化剤としては、上記のものが用いられ、特に
過酸化水素が好ましい。またこれらに代えてラッカーゼ
等の酸化酵素を用いることもできる。酸化染料として
は、通常酸化型染毛剤に用いられる公知の顕色物質及び
カップリング物質を用いることができる。
【0027】顕色物質としては、例えばp-フェニレンジ
アミン、p-トルイレンジアミン、N-メチル-p-フェニレ
ンジアミン、クロル-p-フェニレンジアミン、2-(2′-ヒ
ドロキシエチルアミノ)-5-アミノトルエン、N,N-ビス-
(2-ヒドロキシエチル)-p-フェニレンジアミン、2-ヒド
ロキシエチル-p-フェニレンジアミン、2,6-ジメチル-p-
フェニレンジアミン、メトキシ-p-フェニレンジアミ
ン、2,6-ジクロル-p-フェニレンジアミン、2-クロル-6-
メチル-p-フェニレンジアミン、6-メトキシ-3-メチル-p
-フェニレンジアミン、2,5-ジアミノアニソール、N-(2-
ヒドロキシプロピル)-p-フェニレンジアミン、N-2-メト
キシエチル-p-フェニレンジアミン等の1種又は数種の
NH2−基、NHR−基又はNHR2−基(Rは炭素数1
〜4のアルキル基又はヒドロキシアルキル基)を有するp
-フェニレンジアミン類;2,5-ジアミノピリジン誘導
体、4,5-ジアミノピラゾール誘導体;p-アミノフェノー
ル、2-メチル-4-アミノフェノール、N-メチル-p-アミノ
フェノール、3-メチル-4-アミノフェノール、2,6-ジメ
チル-4-アミノフェノール、3,5-ジメチル-4-アミノフェ
ノール、2,3-ジメチル-4-アミノフェノール、2,5-ジメ
チル-4-アミノフェノール等のp-アミノフェノール類、o
-アミノフェノール類、o-フェニレンジアミン類、4,4'-
ジアミノフェニルアミン、ヒドロキシプロピルビス(N-
ヒドロキシエチル-p-フェニレンジアミン)等、及びその
塩が挙げられる。
【0028】また、カップリング物質としては、例えば
1-ナフトール、1,5-ジヒドロキシナフタレン、1,7-ジヒ
ドロキシナフタレン、2,7-ジヒドロキシナフタレン、5-
アミノ-2-メチルフェノール、5-(2′-ヒドロキシエチル
アミノ)-2-メチルフェノール、2,4-ジアミノアニソー
ル、m-トルイレンジアミン、レゾルシン、m-フェニレン
ジアミン、m-アミノフェノール、4-クロロレゾルシン、
2-メチルレゾルシン、2,4-ジアミノフェノキシエタノー
ル、2,6-ジアミノピリジン、2-アミノ-3-ヒドロキシピ
リジン、4-ヒドロキシインドール、6-ヒドロキシインド
ール、2,4-ジアミノ-6-ヒドロキシピリミジン、2,4,6-
トリアミノピリミジン、2-アミノ-4,6-ジヒドロキシピ
リミジン、4-アミノ-2,6-ジヒドロキシピリミジン、4,6
-ジアミノ-2-ヒドロキシピリミジン、1,3-ビス(2,4-ジ
アミノフェノキシ)プロパン等、及びその塩が挙げられ
る。
【0029】これらの顕色物質及びカップリング物質
は、それぞれ1種以上を使用することができ、その配合
量は特に限定されないが、全組成中に0.01〜20重量%、
特に0.5〜10重量%が好ましい。
【0030】本発明の毛髪用染色剤組成物には、更にイ
ンドール類、インドリン類に代表される自動酸化型染
料、ニトロ染料、分散染料等の公知の直接染料を加える
こともできる。
【0031】また本発明の毛髪用染色剤組成物にアニオ
ン基剤(アニオン性活性剤、アニオン性ポリマー、脂肪
酸など)を加える場合には、「アニオン基剤のイオン活
量濃度/カチオン性直接染料(1)のイオン活量濃度≦
8」となるようにすることが好ましい。ここで、イオン
活量濃度とは、「モル濃度×イオン価数」を意味する。
【0032】本発明の毛髪用染色剤組成物に、ポリオー
ル類又はポリオールアルキルエーテル類、カチオン性又
は両性ポリマー類、シリコーン類を加えると均一な染毛
が得られるとともに、毛髪の化粧効果を改善することが
でき好ましい。
【0033】本発明の毛髪用染色剤組成物には、上記成
分のほかに通常化粧品原料として用いられる他の成分を
本発明の効果を損なわない範囲で加えることができる。
このような任意成分としては、炭化水素類、動植物油
脂、高級脂肪酸類、有機溶剤、浸透促進剤、カチオン性
界面活性剤、天然又は合成の高分子、高級アルコール
類、エーテル類、両性界面活性剤、非イオン性界面活性
剤、蛋白誘導体、アミノ酸類、防腐剤、キレート剤、安
定化剤、酸化防止剤、植物性抽出物、生薬抽出物、ビタ
ミン類、色素、香料、紫外線吸収剤が挙げられる。
【0034】本発明の毛髪用染色剤組成物は、通常の方
法に従って製造することができ、1剤式、アルカリ剤を
含有する組成物と酸化剤を含有する組成物からなる2剤
式、あるいはこれに過硫酸塩等の粉末状の酸化剤を加え
た3剤式の形態とすることができる。2剤式又は3剤式
の場合、直接染料(1)は、上記組成物のどちらか一方、
あるいは両方に配合することができる。本発明の毛髪用
染色剤組成物は、1剤式の場合は直接毛髪に塗布するこ
とにより使用され、2剤式又は3剤式の場合は染毛時に
これらを混合し毛髪に塗布することにより使用される。
【0035】またその形態は特に限定されず、例えば、
粉末状、透明液状、乳液状、クリーム状、ゲル状、ペー
スト状、エアゾール、エアゾールフォーム状等とするこ
とができる。粘度は、毛髪に適用する段階で、2000〜10
0000mPa・sが好ましい。
【0036】
【実施例】以下の実施例において使用した化合物は以下
のとおりである。
【0037】
【化9】
【0038】実施例1〜5 常法に従い、表1に示す染毛剤を調製した。
【0039】
【表1】
【0040】実施例6〜9 常法に従い、表2に示す染毛剤を調製した。
【0041】
【表2】
【0042】実施例10〜12 常法に従い、表3に示す染毛剤を調製した。
【0043】
【表3】
【0044】実施例13 常法に従い、以下の染毛剤を調製した。 (第1剤) (重量%) パラアミノフェノール 1 パラアミノオルトクレゾール 1.1 化合物(a) 0.1 28重量%アンモニア水 5 モノエタノールアミン 2 セタノール 8.5 ポリオキシエチレン(40)セチルエーテル 3 ポリオキシエチレン(2)セチルエーテル 3.5 塩化ステアリルトリメチルアンモニウム 2 流動パラフィン 0.5 亜硫酸ナトリウム 0.05 アスコルビン酸 0.5 エデト酸四ナトリウム 0.1 香料 適量 塩化アンモニウム pH10に調整する量 水 バランス
【0045】 (第2剤) (重量%) 35重量%過酸化水素水 17.1 メチルパラベン 0.1 リン酸 pH3.5に調整する量 水 バランス
【0046】
【発明の効果】本発明の毛髪用染色剤組成物は、毛髪の
染色力が極めて高く、優れた耐光性、耐洗浄性、耐汗
性、耐摩擦性、耐熱性を示し、かつ保存した場合でも剤
の色調変化が少ない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大橋 幸浩 東京都墨田区文花2−1−3 花王株式会 社研究所内 Fターム(参考) 4C083 AB012 AB082 AB102 AB352 AB412 AC022 AC072 AC102 AC122 AC172 AC182 AC472 AC482 AC532 AC542 AC552 AC692 AC851 AD092 AD132 AD162 AD352 AD642 BB21 CC36 EE01 EE03 EE26 4H057 AA01 BA03 BA09 BA24 CA07 CB34 CB45 CB46 CB49 CB52 CB59 CB61 CC02 DA01 DA21

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直接染料として次の一般式(1) 【化1】 〔式中、B1及びB2は、同一又は異なって、次式(2)、
    (3)、(4)又は(5) 【化2】 (Aは、非イオン化性置換基を有してもよいフェニレン
    基、又はナフチレン基を示し、R3及びR4は、同一又は
    異なって、水素原子、置換基を有してもよい炭素数1〜
    4のアルキル基、アラルキル基又はフェニル基を示し、
    1は、酸素原子、イミノ基又はメチレン基を示し、X2
    は、置換基を有してもよいエチレン基又はトリメチレン
    基を示し、Yは、置換基を有してもよい炭素数1〜4の
    アルキル基、又はアラルキル基を示し、R5は炭素数1
    〜4のアルキル基、又はアリール基を示し、R6は水素
    原子又は炭素数1〜4のアルキル基を示し、R7は水素
    原子又は非イオン化性基を示す。)で表される基を示
    し、R1及びR2は、同一又は異なって、炭素数1〜4の
    アルキル基、カルバモイルエチル基、2-カルバモイルプ
    ロピル基、ベンジル基、又は次式(6)若しくは(7) 【化3】 (X3は、水酸基、アミノ基又はチオール基を示し、R8
    は、水素原子、ハロゲン原子、置換基を有してもよい炭
    素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基
    又はフェノキシ基を示し、R9は、水素原子又は置換基
    を有してもよいフェニル基を示す。)で表される基を示
    し、X-は、アニオンを示す。〕で表される化合物を含
    有する毛髪用染色剤組成物。
  2. 【請求項2】 更に酸化剤を含有する請求項1記載の毛
    髪用染色剤組成物。
  3. 【請求項3】 更に酸化染料を含有する請求項1又は2
    記載の毛髪用染色剤組成物。
JP2000076666A 2000-03-17 2000-03-17 毛髪用染色剤組成物 Pending JP2001261535A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000076666A JP2001261535A (ja) 2000-03-17 2000-03-17 毛髪用染色剤組成物
EP01106327A EP1133976B1 (en) 2000-03-17 2001-03-15 Hair dye composition
DE60126854T DE60126854T2 (de) 2000-03-17 2001-03-15 Haarfärbezusammensetzung
US09/809,196 US6451069B2 (en) 2000-03-17 2001-03-16 Hair dye composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000076666A JP2001261535A (ja) 2000-03-17 2000-03-17 毛髪用染色剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001261535A true JP2001261535A (ja) 2001-09-26

Family

ID=18594372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000076666A Pending JP2001261535A (ja) 2000-03-17 2000-03-17 毛髪用染色剤組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6451069B2 (ja)
EP (1) EP1133976B1 (ja)
JP (1) JP2001261535A (ja)
DE (1) DE60126854T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7029501B2 (en) 2002-09-13 2006-04-18 Kao Corporation Hair dye composition
JP2006527744A (ja) * 2003-06-16 2006-12-07 ロレアル 混合発色団を有する少なくとも一つのカチオン性直接染料を含む明色化染色組成物
JP2008515937A (ja) * 2004-10-12 2008-05-15 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー カチオン性インダゾリンチアゾールアゾ染料が含有されている着色剤
EP2168634A2 (en) 2002-09-13 2010-03-31 Kao Corporation Hair dye composition comprising methine dye
WO2019151451A1 (ja) 2018-01-31 2019-08-08 富士フイルム株式会社 染色組成物、染色物、及び、アゾ色素

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4150485B2 (ja) * 2000-04-07 2008-09-17 花王株式会社 染毛剤組成物
EP1352632A1 (en) * 2002-04-08 2003-10-15 Kao Corporation Hair dye composition
EP1352631A1 (en) * 2002-04-08 2003-10-15 Kao Corporation Hair dye composition
US7172633B2 (en) 2003-06-16 2007-02-06 L'ORéAL S.A. Lightening dye composition comprising at least one cationic direct dye containing mixed chromophores
US7201779B2 (en) 2003-06-16 2007-04-10 L'oreal S.A. Dye composition comprising at least one direct dye containing mixed chromophores
BRPI0417719A (pt) * 2003-12-19 2007-04-03 Ciba Sc Holding Ag método de colorir com composto diazotizado tamponado e componente de acoplamento
US7300471B2 (en) 2004-02-27 2007-11-27 L'oreal S.A. Composition comprising at least one mixed dye based on at least one chromophore of azo or tri(hetero) arylmethane type, dyeing process and mixed dyes.
MXPA06011502A (es) * 2004-04-08 2006-12-15 Ciba Sc Holding Ag Tintes de disulfuro, composicion que comprende los mismos y metodo para tenir el pelo.
US7285138B2 (en) 2004-06-23 2007-10-23 L'oreal, S.A. Cationic diazo compound, compositions comprising at least one cationic diazo compound as a direct dye, a process for dyeing keratin fibers and device therefore
FR2872162B1 (fr) * 2004-06-23 2006-08-04 Oreal Composes diazoiques cationiques particuliers, compositions les comprenant a titre de colorant direct, procede de coloration de fibres keratiniques et dispositif
US7288122B2 (en) 2004-06-23 2007-10-30 L'oreal S.A. Cationic diazo compounds, compositions comprising them as direct dye, process for dyeing keratin fibers and device therefor
US7282069B2 (en) 2004-06-23 2007-10-16 L'oreal S.A. Cationic diazo compounds, compositions comprising them as direct dye, process for dyeing keratin fibers and device therefor
US7488354B2 (en) 2004-10-14 2009-02-10 L'oreal S.A. Dyeing composition comprising at least one disulphide dye and method of dyeing human keratin fibers using this dye
FR2889954B1 (fr) * 2005-08-26 2007-10-19 Oreal Colorants mixtes cationiques comprenant un chromophore anthraquinone et leur utilisation en colorant capillaire
FR2898903B1 (fr) 2006-03-24 2012-08-31 Oreal Composition de teinture comprenant un colorant disulfure fluorescent, procede d'eclaircissement des matieres keratiniques a partir de ce colorant
FR2919179B1 (fr) 2007-07-24 2010-02-19 Oreal Composition capillaire comprenant au moins un colorant direct disulfure et au moins un agent alcalin hydroxyde et procede de mise en forme et de coloration simultanees.
FR2921256B1 (fr) 2007-09-24 2009-12-04 Oreal Composition pour la coloration de fibres keratiniques comprenant au moins un colorant direct a fonction disulfure/thiol et au moins un polymere a fonction thiol et procede utilisant la composition
FR2968954B1 (fr) 2010-12-15 2012-12-21 Oreal Procede de coloration de fibres keratiniques mettant en oeuvre un colorant direct a fonction disulfure/thiol/thiol protege et de la vapeur d'eau
FR2971938B1 (fr) 2011-02-25 2013-08-02 Oreal Composition pour colorer les fibres keratiniques comprenant un colorant direct a fonction disulfure/thiol, un alcool gras faiblement ou non ethoxyle, un tensioactif cationique, un agent alcalin, et un agent reducteur
BR112013021580B1 (pt) 2011-02-25 2019-01-29 L'oreal composição cosmética, método para a tintura das fibras queratínicas, método para a tintura e clareamento das fibras queratínicas escuras e dispositivo ou kit de tintura com múltiplos compartimentos
FR2971936B1 (fr) 2011-02-25 2013-02-15 Oreal Composition pour colorer les fibres keratiniques comprenant un colorant direct a fonction disulfure/thiol, un tensioactif non ionique, un tensioactif amphotere, un alcool gras ethoxyle, un agent alcalin, et un agent reducteur
FR2971937B1 (fr) 2011-02-25 2013-02-15 Oreal Composition pour colorer les fibres keratiniques comprenant un colorant direct a fonction disulfure/thiol, un polymere epaississant non cellulosique, un agent alcalin, et un agent reducteur
FR2971939B1 (fr) 2011-02-25 2013-02-15 Oreal Composition pour colorer les fibres keratiniques comprenant un colorant direct a fonction disulfure/thiol, un corps gras, un agent alcalin, et un agent reducteur
FR2971935B1 (fr) 2011-02-25 2013-02-15 Oreal Composition pour colorer les fibres keratiniques comprenant un colorant direct a fonction disulfure/thiol, un polymere epaississant, un tensioactif non ionique, un agent alcalin, et un agent reducteur
WO2013004772A2 (en) 2011-07-05 2013-01-10 L'oreal Dye composition comprising an alkoxylated fatty alcohol ether and a fatty alcohol
EP2729120B1 (en) 2011-07-05 2019-08-21 L'oreal Cosmetic composition rich in fatty substances comprising a polyoxyalkylenated fatty alcohol ether and a direct dye and/or an oxidation dye, the dyeing method and the device
FR2977482B1 (fr) 2011-07-05 2013-11-08 Oreal Composition de coloration mettant en oeuvre un ether a longue chaine d'un alcool gras alcoxyle et un polymere cationique, procedes et dispositifs
FR2980675B1 (fr) 2011-09-30 2013-11-01 Oreal Procede de mise en forme coloree temporaire des fibres keratiniques
BR112015002202B1 (pt) 2012-08-02 2019-10-22 Oreal composição para a tintura das fibras queratínicas, processo para a tintura das fibras queratínicas e dispositivo
FR3043551B1 (fr) 2015-11-12 2017-11-24 Oreal Colorant direct cationique a chaine aliphatique et a fonction disulfure/thiol/thiol protege pour colorer les fibres keratiniques
FR3060990B1 (fr) 2016-12-22 2019-11-01 L'oreal Procede de coloration et detente de boucles des fibres keratiniques, mettant en oeuvre des agents reducteurs et des colorants capillaires, et kit associe
FR3067597B1 (fr) 2017-06-16 2020-09-04 Oreal Procede de coloration des fibres keratiniques mettant en œuvre au moins un colorant direct et au moins un colorant fluorescent disulfure, thiol ou thiol protege
FR3067599B1 (fr) 2017-06-16 2020-09-04 Oreal Procede de coloration des matieres keratiniques mettant en oeuvre au moins un colorant bleu, violet ou vert et au moins un colorant fluorescent disulfure, thiol ou thiol protege
FR3083100B1 (fr) 2018-06-27 2021-01-15 Oreal Composition de coloration comprenant un colorant direct, un sel peroxygene et une cyclodextrine, et procede mettant en oeuvre cette composition
FR3083106B1 (fr) 2018-06-29 2020-10-02 Oreal Procede de coloration des fibres keratiniques mettant en oeuvre un monosaccharide, un polysaccharide a groupes amines et une matiere colorante
FR3090349B1 (fr) 2018-12-21 2020-12-18 Oreal Procédé de coloration des matières kératiniques mettant en œuvre un colorant direct et un sel hétérocyclique saturé et composition les comprenant
FR3090345B1 (fr) 2018-12-21 2021-06-25 Oreal Procédé de coloration des matières kératiniques mettant en œuvre un colorant direct et un sel ammonium aliphatique et composition les comprenant
FR3090358B1 (fr) 2018-12-21 2020-12-18 Oreal Procédé de coloration des matières kératiniques mettant en œuvre un colorant direct et un sel hétérocyclique insaturé et composition les comprenant
FR3097438B1 (fr) 2019-06-24 2021-12-03 Oreal Composition anhydre comprenant au moins une silicone aminée, au moins un alcoxysilane et au moins un agent colorant
FR3097752B1 (fr) 2019-06-27 2023-10-13 Oreal Procédé de coloration des fibres kératiniques mettant en œuvre un polycarbonate cyclique particulier, un composé comprenant au moins un groupement amine et un agent colorant, composition et dispositif
FR3097760B1 (fr) 2019-06-28 2022-04-01 Oreal Procédé de coloration des fibres kératiniques comprenant l’application d’un mélange extemporané d’un colorant direct etd’une composition comprenant un corps gras liquide, un corps gras solide et un tensioactif.
FR3097755B1 (fr) 2019-06-28 2021-07-16 Oreal Procédé de coloration des fibres kératiniques comprenant une étape de traitement par plasma froid desdites fibres
FR3098114B1 (fr) 2019-07-05 2022-11-11 Oreal Composition comprenant un colorant naturel, un colorant direct synthétique cationique hydrazono et/ou azoïque et un composé aromatique
FR3103090A1 (fr) 2019-11-20 2021-05-21 L'oreal Procédé de coloration ou d’éclaircissement mettant en œuvre un appareil de coiffure à main et un substrat
FR3104983B1 (fr) 2019-12-20 2023-11-24 Oreal Composition de coloration capillaire comprenant un colorant direct, une gomme de scléroglucane et un polymère associatif non ionique.
FR3104952B1 (fr) 2019-12-20 2022-08-26 Oreal Procédé de traitement cosmétique des fibres kératiniques mettant en œuvre une composition de coloration et une composition à base de terres rares
FR3109313B1 (fr) 2020-04-15 2022-11-25 Oreal Procede de traitement de matieres keratiniques mettant en oeuvre un polymere acrylique d’anhydride en dispersion huileuse et d’un compose hydroxyle et/ou thiole
FR3111553A1 (fr) 2020-06-22 2021-12-24 L'oreal Procédé de coloration des fibres kératiniques mettant en œuvre un colorant direct et un sel de saccharinate et composition les comprenant
FR3111557B1 (fr) 2020-06-23 2022-11-25 Oreal Composition cosmétique comprenant un copolymère polyhydroxyalcanoate comprenant au moins deux unités polymériques différentes à chaine hydrocarbonée (in)saturée dans un milieu gras
FR3111552B1 (fr) 2020-06-23 2024-04-05 Oreal Composition pour la décoloration et la coloration simultanées des fibres kératiniques comprenant un sel hétérocyclique particulier et procédé mettant en œuvre cette composition
FR3111812B1 (fr) 2020-06-24 2023-02-10 Oreal Composition cosmétique comprenant un copolymère polyhydroxyalcanoate greffé dans un milieu gras
FR3117805B1 (fr) 2020-12-18 2024-02-16 Oreal Composition d’éclaircissement des fibres kératiniques et procédé d’éclaircissement des fibres kératiniques mettant en œuvre cette composition
FR3117809B1 (fr) 2020-12-18 2024-02-16 Oreal Composition d’éclaircissement des fibres kératiniques et procédé d’éclaircissement des fibres kératiniques mettant en œuvre cette composition
FR3117807B1 (fr) 2020-12-18 2024-03-01 Oreal Composition d’éclaircissement des fibres kératiniques et procédé d’éclaircissement des fibres kératiniques mettant en œuvre cette composition
FR3117808B1 (fr) 2020-12-18 2024-03-01 Oreal Composition pour la décoloration et la coloration simultanées des fibres kératiniques et procédé mettant en œuvre cette composition
EP4262995A1 (en) 2020-12-18 2023-10-25 L'oreal Process for lightening keratin fibres
FR3117806B1 (fr) 2020-12-18 2024-03-01 Oreal Composition pour la décoloration et la coloration simultanées des fibres kératiniques et procédé mettant en œuvre cette composition
FR3130568B1 (fr) 2021-12-16 2024-02-16 Oreal Composition d’éclaircissement des fibres kératiniques et procédé d’éclaircissement des fibres kératiniques mettant en œuvre cette composition
FR3130571B1 (fr) 2021-12-16 2024-02-16 Oreal Composition d’éclaircissement des fibres kératiniques et procédé d’éclaircissement des fibres kératiniques mettant en œuvre cette composition
FR3130569A1 (fr) 2021-12-16 2023-06-23 L'oreal Composition d’éclaircissement des fibres kératiniques et procédé d’éclaircissement des fibres kératiniques mettant en œuvre cette composition
FR3130572A1 (fr) 2021-12-16 2023-06-23 L'oreal Composition d’éclaircissement des fibres kératiniques et procédé d’éclaircissement des fibres kératiniques mettant en œuvre cette composition
FR3130567B1 (fr) 2021-12-16 2024-02-16 Oreal Composition d’éclaircissement des fibres kératiniques et procédé d’éclaircissement des fibres kératiniques mettant en œuvre cette composition
FR3130570A1 (fr) 2021-12-16 2023-06-23 L'oreal Composition d’éclaircissement des fibres kératiniques et procédé d’éclaircissement des fibres kératiniques mettant en œuvre cette composition
FR3130610A1 (fr) 2021-12-20 2023-06-23 L'oreal Composition comprenant un copolymère polyhydroxyalcanoate à longue chaine hydrocarbonnée à groupe(s) ionique(s), procédé de traitement des matières kératiniques mettant en œuvre la composition
FR3136976A1 (fr) 2022-06-22 2023-12-29 L'oreal Composition d’éclaircissement des fibres kératiniques et procédé d’éclaircissement des fibres kératiniques mettant en œuvre cette composition
FR3136966A1 (fr) 2022-06-22 2023-12-29 L'oreal Composition d’éclaircissement des fibres kératiniques et procédé d’éclaircissement des fibres kératiniques mettant en œuvre cette composition
FR3136972A1 (fr) 2022-06-22 2023-12-29 L'oreal Composition d’éclaircissement des fibres kératiniques et procédé d’éclaircissement des fibres kératiniques mettant en œuvre cette composition
FR3136975A1 (fr) 2022-06-22 2023-12-29 L'oreal Composition d’éclaircissement des fibres kératiniques et procédé d’éclaircissement des fibres kératiniques mettant en œuvre cette composition
FR3136967A1 (fr) 2022-06-22 2023-12-29 L'oreal Composition d’éclaircissement des fibres kératiniques et procédé d’éclaircissement des fibres kératiniques mettant en œuvre cette composition
FR3136968A1 (fr) 2022-06-22 2023-12-29 L'oreal Composition d’éclaircissement des fibres kératiniques et procédé d’éclaircissement des fibres kératiniques mettant en œuvre cette composition

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3822247A (en) * 1969-05-13 1974-07-02 Hodogaya Chemical Co Ltd Quaternized 1-methyl-2-phenyl-3-indolylazo-guanazolyl-azo-1-methyl-2-phenyl-3-indoles
US3706725A (en) * 1969-05-20 1972-12-19 Hodogaya Chemical Co Ltd Basic triazole disazo dyes
JPS4924224A (ja) 1972-07-01 1974-03-04
JPS4924228A (ja) 1972-07-01 1974-03-04
JP3179931B2 (ja) * 1992-10-27 2001-06-25 保土谷化学工業株式会社 カーシート用染料及びカーシート用染色物
JPH06271435A (ja) 1993-03-19 1994-09-27 Takara Belmont Co Ltd 毛髪染色剤
TW311089B (ja) 1993-07-05 1997-07-21 Ciba Sc Holding Ag
TW325998B (en) 1993-11-30 1998-02-01 Ciba Sc Holding Ag Dyeing keratin-containing fibers
US5888252A (en) 1993-11-30 1999-03-30 Ciba Specialty Chemicals Corporation Processes for dyeing keratin-containing fibres with cationicazo dyes
US5520707A (en) 1995-08-07 1996-05-28 Clairol, Inc. Methods for dyeing hair with anthraquinone hair dyes having a quaternary ammonium side chain
FR2741798B1 (fr) 1995-12-01 1998-01-09 Oreal Composition de teinture eclaircissante pour fibres keratiniques comprenant un colorant direct specifique
FR2757387B1 (fr) 1996-12-23 1999-01-29 Oreal Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques et procede de teinture mettant en oeuvre cette composition

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7029501B2 (en) 2002-09-13 2006-04-18 Kao Corporation Hair dye composition
EP2168634A2 (en) 2002-09-13 2010-03-31 Kao Corporation Hair dye composition comprising methine dye
JP2006527744A (ja) * 2003-06-16 2006-12-07 ロレアル 混合発色団を有する少なくとも一つのカチオン性直接染料を含む明色化染色組成物
JP4728230B2 (ja) * 2003-06-16 2011-07-20 ロレアル 混合発色団を有する少なくとも一つのカチオン性直接染料を含む明色化染色組成物
JP2008515937A (ja) * 2004-10-12 2008-05-15 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー カチオン性インダゾリンチアゾールアゾ染料が含有されている着色剤
WO2019151451A1 (ja) 2018-01-31 2019-08-08 富士フイルム株式会社 染色組成物、染色物、及び、アゾ色素

Also Published As

Publication number Publication date
DE60126854T2 (de) 2007-11-08
EP1133976A3 (en) 2003-11-12
US6451069B2 (en) 2002-09-17
EP1133976B1 (en) 2007-02-28
DE60126854D1 (de) 2007-04-12
US20010044975A1 (en) 2001-11-29
EP1133976A2 (en) 2001-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001261535A (ja) 毛髪用染色剤組成物
JP4139552B2 (ja) 染毛剤組成物
JP4150484B2 (ja) 毛髪用染色剤組成物
JP4139553B2 (ja) 染毛剤組成物
JP2002012533A (ja) 染毛剤組成物
JP4150489B2 (ja) 染毛剤組成物
US6616708B2 (en) Hair dye composition
JP4150485B2 (ja) 染毛剤組成物
JP2001261534A (ja) 毛髪用染色剤組成物
JP4150488B2 (ja) 染毛剤組成物
JP4150487B2 (ja) 染毛剤組成物
JP2002012529A (ja) 染毛剤組成物
JP2001328929A (ja) 染毛剤組成物
JP2002012524A (ja) 染毛剤組成物
JP2002012525A (ja) 染毛剤組成物
JP2001288055A (ja) 染毛剤組成物
JP2001328925A (ja) 染毛剤組成物
JP2001288059A (ja) 染毛剤組成物
JP2001288058A (ja) 染毛剤組成物
JP2001328930A (ja) 染毛剤組成物
JP2002012527A (ja) 染毛剤組成物
JP2002012532A (ja) 染毛剤組成物
JP2001288056A (ja) 染毛剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060928

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100223