JP2001257626A - 通信装置および通信方法 - Google Patents

通信装置および通信方法

Info

Publication number
JP2001257626A
JP2001257626A JP2000068426A JP2000068426A JP2001257626A JP 2001257626 A JP2001257626 A JP 2001257626A JP 2000068426 A JP2000068426 A JP 2000068426A JP 2000068426 A JP2000068426 A JP 2000068426A JP 2001257626 A JP2001257626 A JP 2001257626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
correlation value
path
signal
mobile station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000068426A
Other languages
English (en)
Inventor
Maki Hayashi
真樹 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000068426A priority Critical patent/JP2001257626A/ja
Priority to US09/606,906 priority patent/US6765894B1/en
Priority to DE60026907T priority patent/DE60026907T2/de
Priority to KR1020000037971A priority patent/KR100340359B1/ko
Priority to EP00114318A priority patent/EP1067723B1/en
Priority to EP10150429A priority patent/EP2166674A3/en
Priority to DE60043953T priority patent/DE60043953D1/de
Priority to EP06001107A priority patent/EP1667337B1/en
Priority to CNB00131890XA priority patent/CN100413233C/zh
Priority to CN200810133840XA priority patent/CN101340257B/zh
Publication of JP2001257626A publication Critical patent/JP2001257626A/ja
Priority to US10/868,029 priority patent/US7656844B2/en
Priority to US12/641,177 priority patent/US8437316B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 収容チャネル数に影響を与えることな
く、各移動局装置(各チャネル)についての伝搬遅延を
正確に検出すること。 【解決手段】 第1相関部204は、記憶部203から
の受信信号および巡回するベーシックコードを用いて相
関値を算出し、この相関値から遅延プロファイルを作成
する。第2相関部205は、記憶部203からの受信信
号および各チャネルに割り当てられた拡散符号を用いて
相関値を算出する。回線推定部206は、第1相関部2
04により作成された遅延プロファイル、および、第2
相関部205により算出された相関値を用いて、各チャ
ネルについてチャネル推定を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スペクトル拡散通
信方式の通信装置に関し、特に、遅延プロファイル作成
用の既知信号を付加した信号を用いて無線通信を行う通
信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、遅延プロファイル作成用の既知信
号を付加した信号を用いて無線通信を行う通信装置とし
て、次に示すものがある。以下、スペクトル拡散通信方
式として、CDMA(Code Division Multiple Acces
s)方式を用いた場合を例にとり説明する。
【0003】CDMA方式の通信における基地局は、複
数チャネルの信号が同一周波数帯域に同一時間に多重さ
れた信号を伝送路を介して受信する。この基地局は、各
チャネルに割り当てられた拡散符号を用いて逆拡散処理
を行うことにより、受信信号から各チャネル(各移動
局)より送信された信号を取り出すことができる。
【0004】ところが、各チャネルの信号を送信する各
移動局と上記基地局との距離が大きい場合には、各チャ
ネルの信号が上記基地局に到達するまでに遅延(以下
「伝搬遅延」という。)が生ずることになり、さらに、
各移動局と上記基地局との距離がそれぞれ異なる場合に
は、各チャネル毎の伝搬遅延にもばらつきが生ずること
になる。
【0005】このため、上記基地局においては、各チャ
ネル毎に伝搬遅延を検出し、検出した伝搬遅延を考慮し
たタイミングにより、逆拡散処理を行う必要がある。そ
こで、従来、各移動局においては、既知のベーシックコ
ードを用いて作成されたミッドアンブル部を付加した信
号を送信し、基地局においては、各移動局により送信さ
れた信号が多重された受信信号と、上記既知のベーシッ
クコードとを用いて相関値算出処理を行うことにより、
各チャネル(各移動局)毎の伝搬遅延を検出する。以
下、従来のCDMA通信システムにおけるミッドアンブ
ル部を利用した伝播遅延の検出方法について説明する。
【0006】まず、各移動局(各チャネル)により送信
される信号について、図6および図7を参照して説明す
る。図6は、従来のCDMA通信システムにおけるミッ
ドアンブルパターンの作成手順を示す模式図である。図
7は、従来のCDMA通信システムにおける各移動局の
送信タイミングを示す模式図である。なお、ここでは、
基地局装置と無線通信を行う移動局が8つであるものと
する。
【0007】図6に示すように、各チャネルに用いられ
るミッドアンブル部のパターン(以下「ミッドアンブル
パターン」という。)は、456(=8W)チップ周期
で巡回するベーシックコードを用いて、次に示す手順に
従って作成される。このベーシックコードは、基地局に
とって既知のものであり、相互に異なるW(=57)チ
ップ長のコードを有するA〜Hの8つのブロックを含ん
でいる。
【0008】まず、第1ステップとして、上記ベーシッ
クコードにおいて基準ブロックを設定する。ここでは、
基準ブロックを「A」とする。
【0009】第2ステップとして、上記基準ブロックを
各チャネル毎に{W×(n−1)}だけ図中左方向にず
らす。ただし、W=57チップであり、nはチャネル数
である。ずらす位相としては、チャネル1、チャネル
2、チャネル3およびチャネル8の場合には、それぞ
れ、0、W、2Wおよび7Wとなる。これにより、各チ
ャネルの基準ブロックは、チャネル1、チャネル2、チ
ャネル3およびチャネル8の場合には、それぞれ、
「A」、「B」、「C」および「H」となる。
【0010】第3ステップとして、各チャネル毎に、上
記ベーシックコードにおいて、第2ステップで位相をず
らした基準ブロックの先端部から513チップを抽出す
る。これにより、全体として513チップ長のミッドア
ンブルパターンが各チャネル毎に作成される。さらに、
513チップ長の各ミッドアンブルパターンにおいて、
先端ブロックの先端1チップを除去する。これにより、
全体として512チップ長のミッドアンブルパターンが
各チャネル毎に作成される。図6において、各チャネル
毎に作成された512チップ長のミッドアンブルパター
ンにおいて、先端ブロックは、末端ブロックの先端1チ
ップを除去したものに相当する。例えば、チャネル1の
場合には、先端ブロック「A’」は、末端ブロック
「A」から先端1チップを除去したものである。
【0011】次いで、図7に示すように、各移動局は、
以上のような手順により作成された各チャネルのミッド
アンブルパターンを付加した伝送信号を基地局装置に対
して送信する。すなわち、各移動局は、各移動局毎のミ
ッドアンブルパターンがデータ部1とデータ部2との間
のミッドアンブル部に付加された伝送信号を、他の移動
局と同一のタイミングにより送信する。
【0012】一方、基地局においては、各移動局から送
信された伝送信号が同一周波数帯域に多重された信号を
受信する。基地局における受信信号と上記既知のベーシ
ックコードとを用いた相関値算出処理について、図8お
よび図9を参照して説明する。図8は、従来のCDMA
通信システムにおける基地局が各チャネル毎の伝送信号
を受信する状況を概念的に示す模式図である。図9は、
従来のCDMA通信システムにおける基地局での相関値
算出処理により得られた遅延プロファイルの一例を示す
模式図である。
【0013】上述したように、各移動局と基地局とは距
離を隔てて位置しているだけでなく、各移動局と基地局
との距離はそれぞれ異なるので、図8に示すように、各
移動局により伝送された信号が基地局に到着するまでに
は伝搬遅延が生じ、さらに、この伝搬遅延には各移動局
により伝送された信号毎にばらつきが生じている。すな
わち、移動局1、移動局2、移動局3および移動局8の
それぞれから伝送された信号が基地局に到着するまでに
生じた遅延時間は、それぞれ伝搬遅延1、伝搬遅延2、
伝搬遅延3および伝搬遅延8となっている。基地局が受
信する信号は、図8に示す伝搬遅延が生じた各移動局か
らの伝送信号が多重されたものとなる。
【0014】基地局は、このような受信信号から各移動
局の伝送信号を取り出すために、相関値算出処理を行
う。以下、基地局における相関値算出処理について説明
する。まず、基準時間13から受信された512チップ
の受信信号のうち、末端部12から456チップだけ抽
出する。ここで、基準時間とは、各移動局により伝送さ
れた信号における各ミッドアンブル部の先端部(例え
ば、チャネル1の場合には、先端部11)が、伝搬遅延
がない場合に基地局により受信される時間である。
【0015】次に、抽出された456チップ長の受信信
号と上記既知の巡回するベーシックコードとの相関値を
算出する。すなわち、図9に示す巡回するベーシックコ
ードを基準として、上記456チップ長の受信信号の位
相を1チップずつずらしながら上記ベーシックコードに
掛け合わせ、それぞれの位相における相関値を算出す
る。
【0016】このような相関値算出処理により、図9に
示すような各チャネルの遅延プロファイルが得られる。
上記のような相関値算出時に、上記456チップ長の受
信信号に含まれたいずれかの移動局からのミッドアンブ
ルパターンと、上記既知のベーシックコードとが、一致
した時点で、相関値は最大となり、ある一定の大きさを
有するパスが現れる。
【0017】よって、図9におけるパス21、パス2
2、パス23およびパス24のそれぞれの大きさが最大
となっている時点というのは、上記456チップ長の受
信信号に含まれた移動局1、移動局2、移動局3および
移動局8からのそれぞれのミッドアンブルパターンが、
図9における巡回するベーシックコードと一致した時点
に相当する。
【0018】ここで、各移動局の伝搬遅延がない場合に
おいては、各移動局に対応するパスが最大となる時点は
既知なものである。したがって、実際に各移動局より伝
送された信号が基地局に到達するまでに生じた伝搬遅延
は、伝搬遅延がない場合における各移動局に対応するパ
スの大きさが最大となる時点を参照することにより検出
される。例えば、移動局1、移動局2、移動局3および
移動局8のそれぞれに対応する伝搬遅延は、それぞれ図
9に示す伝搬遅延1、伝搬遅延2、伝搬遅延3および伝
搬遅延8として、チップ単位で検出される。図9に示す
伝搬遅延1、伝搬遅延2、伝搬遅延3および伝搬遅延8
は、それぞれ図8に示した伝搬遅延1、伝搬遅延2、伝
搬遅延3および伝搬遅延8が遅延プロファイル上で表現
されたものである。
【0019】また、各移動局の伝搬遅延と遅延分散との
合計がWチップ長より小さい場合には、遅延プロファイ
ル上においてある一定の大きさを有するパスが現れる区
間は、各移動局毎に決まっている。すなわち、上記の場
合には、移動局1〜移動局8に対応するパスは、図9に
示した遅延プロファイルにおけるそれぞれ1〜8のWチ
ップ区間(遅延プロファイル幅)に現れる。
【0020】上記のようにして検出された各移動局毎の
伝搬遅延を考慮したタイミングで、データ部を用いた逆
拡散処理を行うことにより、各移動局毎にデータ部の干
渉除去復調を行うことが可能となる。
【0021】さらに、基地局は、上記のようにして検出
された各移動局毎の伝搬遅延を用いて、タイムアライメ
ント制御を行うことができる。すなわち、基地局は、検
出した各移動局毎の伝搬遅延に基づいて各移動局毎に送
信タイミングを設定し、設定した送信タイミングを各移
動局に報知し、各移動局は、基地局により報知された送
信タイミングに従って基地局に対する送信を行う。この
ようなタイムアライメント制御により、基地局は、各移
動局間の受信タイミングのばらつきを制御することがで
きる。
【0022】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のCDMA通信システムにおいては、セル半径が大き
くなるにつれて、基地局から遠い位置にある移動局から
伝送された信号ほど伝搬遅延が大きくなるので、この信
号の伝搬遅延と遅延分散との合計がWチップ長より大き
くなることがある。この場合には、上記移動局に対応す
るパスは、図9に示した遅延プロファイルにおける期待
されるWチップ区間に現れず、他のWチップ区間に現れ
ることになる。例えば、移動局1の場合には、移動局1
に対応するパスが、図9に示す1のWチップ区間でな
く、2〜8のWチップ区間に現れることがある。
【0023】さらに、上記の場合において、上記移動局
から伝送された信号の希望波だけでなく遅延波が基地局
により受信された場合には、上記遅延プロファイルにお
ける他のWチップ区間に、上記移動局に対応する希望波
のパスだけでなく遅延波のパスが現れることになる。
【0024】この結果、得られた遅延プロファイルにお
いて、上記移動局の希望波および遅延波のパスが期待さ
れるWチップ区間に現れないため、検出される上記移動
局の伝搬遅延が不正確なものとなる。また、上記遅延プ
ロファイルにおいて、上記移動局の各パスが他の移動局
に対応するWチップ区間に現れるため、上記移動局の各
パスが上記他の移動局の希望波および遅延波のパスとし
て誤って検出される可能性がある。このため、検出され
る上記移動局以外の移動局の伝搬遅延も不正確なものと
なる。
【0025】したがって、各移動局の正確な伝搬遅延を
検出することができないので、干渉除去復調特性が劣化
することになるだけでなく、タイムアライメント制御を
行うことが困難となる。
【0026】このような問題を解決するために、Wを延
長することにより遅延プロファイルにおける各移動局の
Wチップ区間を大きくする方法がある。ところが、ミッ
ドアンブル区間を(収容チャネル+1)で除した値が各
移動局の遅延プロファイル幅Wに相当するため、Wを延
長した場合には、ミッドアンブル区間長を一定とする
と、収容チャネル数が減少することになる。
【0027】本発明は、かかる点に鑑みてなされたもの
であり、収容チャネル数に影響を与えることなく、各移
動局装置(各チャネル)についての伝搬遅延を正確に検
出できる通信装置を提供することを目的とする。
【0028】
【課題を解決するための手段】本発明の通信装置は、基
準符号から生成されたチャネル固有の既知参照信号を挿
入した各チャネルの送信信号が同一周波数帯域に多重さ
れた多重信号を受信する受信手段と、前記多重信号およ
び前記基準符号を用いて相関値を算出することにより遅
延プロファイルを作成する第1相関値算出手段と、前記
多重信号および各チャネルに割り当てられた拡散符号を
用いて相関値を算出する第2相関値算出手段と、前記遅
延プロファイルおよび前記第2相関値算出手段により算
出された相関値に基づいてチャネル推定を行うチャネル
推定手段と、を具備する構成を採る。
【0029】本発明の通信装置は、第2相関値算出手段
が、遅延プロファイルにおける所定のパスについて、前
記遅延プロファイルにおける位置に対応するチャネルを
検出し、多重信号において前記チャネルに対応する情報
信号の開始タイミングを推定するタイミング推定手段
と、前記多重信号において前記パスについて推定された
開始タイミングから所定長だけ抽出した抽出信号と前記
パスについて検出されたチャネルに割り当てられた拡散
符号との相関値を算出する算出手段と、を具備し、チャ
ネル推定手段が、前記パスについて算出された相関値が
しきい値を上回る場合にのみ、前記パスを前記タイミン
グ推定手段により検出されたチャネルのパスとして決定
する構成を採る。
【0030】これらの構成によれば、受信信号と既知参
照信号との相関値、および、受信信号と各チャネルとの
相関値を用いて、各チャネルについてのチャネル推定を
行うので、伝搬遅延と遅延分散との合計がWチップ長よ
り大きくなるような移動局装置が存在する場合において
も、各移動局装置についての伝搬遅延を確実に検出する
ことができる。したがって、本実施の形態によれば、収
容チャネル数に影響を与えることなく、各移動局装置に
ついての伝搬遅延を正確に検出することができる。
【0031】本発明の通信装置は、チャネル推定手段に
よるチャネル推定の結果に基づいて、各チャネルに対し
て送信タイミングを指示するためのタイムアライメント
制御信号を生成する生成手段を具備する構成を採る。
【0032】この構成によれば、各チャネルに対して送
信タイミングを指示するためのタイムアライメント制御
信号を生成することができるので、各チャネルに対する
送信タイミング制御を行うことができる。
【0033】本発明の基地局装置は、上記いずれかに記
載の通信装置を備えた構成を採る。
【0034】本発明の通信端末装置は、上記基地局装置
と無線通信を行う構成を採る。
【0035】これらの構成によれば、収容チャネル数に
影響を与えることなく、各移動局装置についての伝搬遅
延を正確に検出する通信装置を用いることにより、良好
な通信を実現する基地局装置および通信端末装置を提供
することができる。
【0036】本発明の通信方法は、基準符号から生成さ
れたチャネル固有の既知参照信号を挿入した各チャネル
の送信信号が同一周波数帯域に多重された多重信号を受
信する受信工程と、前記多重信号および前記基準符号を
用いて相関値を算出することにより遅延プロファイルを
作成する第1相関値算出工程と、前記多重信号および各
チャネルに割り当てられた拡散符号を用いて相関値を算
出する第2相関値算出工程と、前記遅延プロファイルお
よび前記第2相関値算出工程において算出された相関値
に基づいてチャネル推定を行うチャネル推定工程と、を
具備する方法を採る。
【0037】本発明の通信方法は、第2相関値算出工程
は、遅延プロファイルにおける所定のパスについて、前
記遅延プロファイルにおける位置に対応するチャネルを
検出し、多重信号において前記チャネルに対応する情報
信号の開始タイミングを推定するタイミング推定工程
と、前記多重信号において前記パスについて推定された
開始タイミングから所定長だけ抽出した抽出信号と前記
パスについて検出されたチャネルに割り当てられた拡散
符号との相関値を算出する算出工程と、を具備し、チャ
ネル推定工程は、前記パスについて算出された相関値が
しきい値を上回る場合にのみ、前記パスを前記タイミン
グ推定手段により検出されたチャネルのパスとして決定
する方法を採る。
【0038】これらの方法によれば、受信信号と既知参
照信号との相関値、および、受信信号と各チャネルとの
相関値を用いて、各チャネルについてのチャネル推定を
行うので、伝搬遅延と遅延分散との合計がWチップ長よ
り大きくなるような移動局装置が存在する場合において
も、各移動局装置についての伝搬遅延を確実に検出する
ことができる。したがって、本実施の形態によれば、収
容チャネル数に影響を与えることなく、各移動局装置に
ついての伝搬遅延を正確に検出することができる。
【0039】
【発明の実施の形態】本発明の骨子は、受信信号と既知
参照信号との相関値、および、受信信号と各チャネルと
の相関値を用いて、各チャネルについてのチャネル推定
を行うようにしたことである。
【0040】以下、本発明の実施の形態について、図面
を参照して詳細に説明する。なお、以下の実施の形態に
おいては、本発明にかかる通信装置を基地局装置に搭載
した場合を例にとり説明を行う。
【0041】(実施の形態1)図1は、本発明の実施の
形態1にかかる通信装置を備えた基地局装置と無線通信
を行う移動局装置の構成を示すブロック図である。図1
において、拡散部101は、本移動局装置に割り当てら
れた拡散符号を用いて送信データに対して拡散処理を行
う。時多重部102は、本移動局装置に割り当てられた
ミッドアンブルパターンと、拡散処理後の送信データと
をフレームに多重することにより送信信号を生成する。
なお、ミッドアンブルパターンとは、基地局装置側にお
いて遅延プロファイルを作成するために用いられる既知
信号であり、基地局装置にとって既知である巡回するベ
ーシックコードを用いて作成されるものである。時多重
部102に入力されるミッドアンブルパターンは、各チ
ャネル(各移動局装置)固有に割り当てられたものであ
る。このミッドアンブルパターンの詳細については後述
する。
【0042】フレームフォーマットとしては、図7に示
したように、主に、データ部1、ミッドアンブル部およ
びデータ部2を含むものが用いられる。ミッドアンブル
部は、ミッドアンブルパターンが挿入される部分であ
る。なお、実施の形態においては、ミッドアンブルパタ
ーンを図7に示すフレームフォーマットにおけるミッド
アンブル部に挿入する場合について説明するが、本発明
は、これに限定されず、ミッドアンブルーパターンをフ
レームフォーマットにおけるいかなる部分に挿入した場
合についても適用可能なものである。
【0043】無線部103は、時多重部102により作
成された送信信号に対して周波数変換等の所定の送信処
理を行い、上記処理後の送信信号をアンテナ104を介
して送信する。
【0044】図2は、本発明の実施の形態1にかかる通
信装置を備えた基地局装置の構成を示すブロック図であ
る。図2において、受信部202は、アンテナ201を
介して受信した信号(受信信号)に対して周波数変換等
の所定の受信処理を行い、上記処理後の受信信号を記憶
部203に送る。なお、この受信信号は、主に移動局装
置により送信された信号が同一周波数帯域に多重された
信号である。また、上記複数の移動局装置は、それぞれ
図1に示した構成を有するものであり、それぞれ異なる
チャネルおよびミッドアンブルパターンを用いて、図2
に示す基地局装置に対して信号を送信する。
【0045】記憶部203は、上記処理後の受信信号を
記憶するとともに、記憶した上記処理後の受信信号を、
第1相関部204、第2相関部205および相関部20
8〜210に送る。
【0046】第1相関部204は、記憶部203からの
受信信号と、上述した巡回するベーシックコードとを用
いた相関値算出処理を行い、算出した相関値を用いて遅
延プロファイルを作成する。さらに、第1相関部204
は、作成した遅延プロファイルに関する情報を第2相関
部205および回線推定部206に送る。なお、第1相
関部204が回線推定部206に送る遅延プロファイル
に関する情報とは、例えば、相関値算出処理により得ら
れた相関値(I成分およびQ成分)や各パスの大きさ
(電力値)等である。
【0047】第2相関部205は、第1相関部204か
らの遅延プロファイルに関する情報に基づいて、記憶部
203からの受信信号と、各チャネルに割り当てられた
拡散符号とを用いた相関値算出処理を行い、相関値算出
結果を回線推定部206に送る。
【0048】回線推定部206は、第1相関部204か
らの遅延プロファイルに関する情報、および、第2相関
部205からの相関値算出結果を用いて、各チャネルに
ついて回線推定を行う。すなわち、回線推定部206
は、上記遅延プロファイルに関する情報および上記相関
値算出結果を用いて、各チャネルについてのパスおよび
このパスの伝搬遅延を検出する。また、回線推定部20
6は、回線推定結果すなわち伝搬遅延の検出結果を用い
て、タイムアライメント制御信号を生成する。このタイ
ムアライメント制御信号については後述する。
【0049】相関部208〜210は、回線推定部20
6による回線推定結果に基づいて、各チャネルに割り当
てられた拡散符号を用いて、記憶部203からの受信信
号に対する逆拡散処理を行う。同期検波部211〜21
3は、それぞれ相関部208〜210による逆拡散処理
後の信号に対して同期検波処理を行う。合成部214
は、同期検波部211〜213による同期検波処理後の
信号を合成して復調信号を出力する。
【0050】なお、図2においては、一例として、各チ
ャネルについて3つのパスを扱う場合について説明する
ために、相関部および同期検波部が3系統設けられた構
成が示されているが、本発明は、相関部および同期検波
部の系統数を適宜変更した場合にも適用可能なものであ
る。
【0051】次いで、各チャネルに割り当てるミッドア
ンブルパターンの作成方法について、図3を参照して説
明する。なお、ここでは、一例として総チャネル数が8
であるものとして説明する。図3は、本発明の実施の形
態1にかかる通信装置を備えた基地局装置と無線通信を
行う移動局装置に割り当てられるミッドアンブルパター
ンの作成手順を示す模式図である。図3に示すように、
各チャネルに用いられるミッドアンブルパターンは、4
56チップ(8W)チップ周期で巡回するベーシックコ
ードを用いて、次に示す手順に従って作成される。この
ベーシックコードは、相互に異なるW(=57)チップ
長の符号を有する「A」〜「H」の8つのブロックを含
む符号を、複数有するものである。
【0052】まず、第1ステップとして、上記ベーシッ
クコードにおいて基準ブロックを設定する。ここでは、
基準ブロックを「A」とする。
【0053】第2ステップとして、上記基準ブロックを
各チャネル毎に{W×(n−1)}だけ図中左方向にず
らす。ただし、W=57チップであり、nはチャネル数
である。ずらす位相としては、チャネル1、チャネル
2、チャネル3およびチャネル8の場合には、それぞ
れ、0、W、2Wおよび7Wとなる。これにより、各チ
ャネルの基準ブロックは、チャネル1、チャネル2、チ
ャネル3およびチャネル8の場合には、それぞれ、
「A」、「B」、「C」および「H」となる。
【0054】第3ステップとして、各チャネル毎に、上
記ベーシックコードにおいて、第2ステップで位相をず
らした基準ブロックの先端部から513チップを抽出す
る。これにより、全体として513チップ長のミッドア
ンブルパターンが各チャネル毎に作成される。さらに、
513チップ長の各ミッドアンブルパターンにおいて、
先端ブロックの先端1チップを除去する。これにより、
全体として512チップ長のミッドアンブルパターンが
各チャネル毎に作成される。図3において、各チャネル
毎に作成された512チップ長のミッドアンブルパター
ンにおいて、先端ブロックは、末端ブロックの先端1チ
ップを除去したものに相当する。例えば、チャネル1の
場合には、先端ブロック「A’」は、末端ブロック
「A」から先端1チップを除去したものである。
【0055】次いで、上記構成を有する移動局装置(図
1)および基地局装置(図2)の動作について、さらに
図4を参照して説明する。図4は、本発明の実施の形態
1にかかる通信装置を備えた基地局装置と無線通信を行
う移動局装置の送信タイミングの一例を示す模式図であ
る。
【0056】図1を参照するに、送信データは、拡散部
101において、本移動局装置に割り当てられた拡散符
号を用いて拡散処理がなされる。拡散処理後の送信デー
タは、時多重部102に送られる。また、上述したよう
に作成された複数のミッドアンブルパターンのうちのい
ずれかが、時多重部102に送られる。なお、本実施の
形態においては、説明を簡単にするために、移動局装置
1〜8に対しては、それぞれ図3を用いて説明したミッ
ドアンブルパターン1〜8が割り当てられるものとす
る。
【0057】時多重部102において、拡散処理後の送
信データおよびミッドアンブルパターンがフレームに多
重されることにより、送信信号が作成される。すなわ
ち、拡散処理後の送信データは、図4に示すフレームに
おけるデータ部(ここでは、データ部1およびデータ部
2)に挿入され、ミッドアンブルパターンが上記フレー
ムにおけるミッドアンブル部に挿入されることにより、
送信信号が生成される。なお、図4に示したフレームは
一例であり、フレームにおけるミッドアンブル部および
データ部のチップ数に限定はない。
【0058】時多重部102により生成された送信信号
は、無線部103により、周波数変換等の所定の送信処
理がなされた後、アンテナ104を介して送信される。
具体的には、それぞれ図1に示す構成を有する移動局装
置は、図4に示すような送信タイミングに従って、基地
局装置に対して送信を行う。
【0059】各移動局装置により送信された送信信号
は、同一周波数帯域に多重された状態で、基地局装置に
より受信される。まず、アンテナ201を介して受信し
た信号(受信信号)は、周波数変換等の所定の受信処理
がなされる。上記処理後の受信信号は、記憶部203に
おいて記憶される。記憶された上記処理後の受信信号
は、第1相関部204、第2相関部205および相関部
208〜相関部210に送られる。
【0060】第1相関部204においては、まず、記憶
部203からの受信信号のうち第1基準時間から受信さ
れた512チップの信号が分離され、分離された512
チップ長の信号のうち末端部から456チップのみが切
り取られる。なお、第1基準時間とは、伝搬遅延がない
場合に、各移動局装置により送信された信号における各
ミッドアンブル部の先端部が、本基地局装置により受信
される時間に相当する。
【0061】さらに、第1相関部204においては、上
記456チップ長の受信信号と巡回するベーシックコー
ドとの相関値が算出された後、算出された相関値を用い
て、遅延プロファイルが作成される。作成された遅延プ
ロファイルの一例を図5に示す。図5は、本発明の実施
の形態1にかかる通信装置を備えた基地局装置により作
成される遅延プロファイルの一例を示す模式図である。
なお、図5に示す遅延プロファイルは単なる一例であ
り、実際の遅延プロファイルにおいては、各Wチップ区
間に、様々なタイミングおよび様々な大きさを有するパ
スが現れうるものである。
【0062】上記のような相関値を算出する際に、上記
456チップ長の受信信号に含まれたいずれかの移動局
装置からのミッドアンブルパターンと、上記既知のベー
シックコードとが一致したタイミングにおいて、相関値
は最大となり、ある一定の大きさを有するパスが現れ
る。図5を参照するに、例えば、Wチップ区間8、3、
2、1には、それぞれ、パス508、パス503、パス
502(a)〜(c)、および、パス501が現れてい
る。
【0063】図5に示す遅延プロファイルのみでは、パ
ス501、パス502(a)〜(c)、パス503、お
よびパス508が、それぞれ、移動局装置1、2、3お
よび8についてのパスに相当する、ということは、各移
動局装置についての伝搬遅延と遅延分散との合計がWチ
ップより小さい場合には当てはまるが、各移動局装置に
ついての伝搬遅延と遅延分散との合計がWチップより大
きい場合には、必ずしも当てはまらない。すなわち、後
者の場合には、例えば、Wチップ区間2におけるパス5
02(a)〜(c)において、いずれのパスが移動局装
置2についてのパスであり、いずれのパスが他の移動局
装置についてのパスであるのかについて判断することが
できない。
【0064】そこで、本実施の形態においては、ミッド
アンブルコードを用いて算出した相関値と、データ部を
用いて算出した相関値とを用いて、各移動局装置につい
てのパスを認識する。これを実現するために、第1相関
部204により作成された遅延プロファイルに関する情
報は、第2相関部205および回線推定部206に送ら
れる。ここで、遅延プロファイルに関する情報は、各W
チップ区間についてどのようなパスが現れたかが明確と
なるような情報となっている。すなわち、遅延プロファ
イルに関する情報は、図5に示した例では、Wチップ区
間1(移動局装置1)ではパス501が検出され、Wチ
ップ区間2(移動局装置2)ではパス502(a)〜
(c)が検出された、ということが明確となるような情
報となっている。
【0065】第2相関部205においては、第1相関部
204からの遅延プロファイルに関する情報に基づい
て、記憶部203からの受信信号と、各チャネルに割り
当てられた拡散符号とを用いた相関値算出処理がなされ
る。
【0066】具体的には、まず第1に、遅延プロファイ
ルにおいて各移動局装置についてのパスは期待されるW
チップ区間に存在しているという仮定のもとで、各パス
に対応する受信信号におけるデータ部1(情報信号)の
開始タイミングが推測される。すなわち、図5に示した
遅延プロファイルを参照するに、例えばパス503が移
動局装置3についてのパスであるという仮定のもとで
は、パス503の大きさが最大となっているタイミング
が、パス503に対応する受信信号(すなわち移動局装
置3についての受信信号)におけるミッドアンブル部の
開始タイミングと推定される。よって、この開始タイミ
ングから所定チップ数(データ部1のチップ数)だけ先
行するタイミングが、パス503に対応する受信信号
(すなわち移動局装置3についての受信信号)における
データ部1の開始タイミングと推定される。
【0067】第2に、各パスに対応する移動局装置のデ
ータ部1に割り当てられた拡散符号と、記憶部203か
ら送られた受信信号において上記パスに対応する開始タ
イミングから所定チップ数(ここでは16チップとす
る)を抽出した信号と、を用いた相関値算出処理が、第
1相関部204により検出された全パスについて行われ
る。なお、本実施の形態では、相関値算出処理に用いる
データ部としてデータ部1を用い、さらに相関値算出処
理に用いるデータ部のチップ数を16チップとした場合
について説明するが、本発明は、これに限定されず、相
関値算出処理に用いるデータ部としてデータ部2等を用
い、さらに、相関値算出処理に用いるデータ部のチップ
数を適宜変更した場合においても適用可能であることは
いうまでもない。
【0068】これにより、第1相関部204により検出
された各パス毎に、相関値算出処理結果が得られる。こ
の相関値算出処理結果は、回線推定部206に送られ
る。
【0069】このような第2相関部205による相関値
算出処理によれば、第1相関部204により算出された
遅延プロファイルにおいて、正しいWチップ区間に現れ
たパス(すなわち伝搬遅延がWチップ長以下である移動
局装置についてのパス)については、このパスに基づい
て推定された受信信号におけるデータ部1の開始タイミ
ングが正しいものとなるため、大きな相関値が算出され
る。逆に、上記遅延プロファイルにおいて、誤ったWチ
ップ区間に現れたパス(伝搬遅延がWチップ長より大き
い移動局装置についてのパス)については、このパスに
基づいて推定された受信信号におけるデータ部1の開始
タイミングが誤ったものとなるため、小さな相関値が算
出されることになる。
【0070】このことから、第2相関部205による相
関値算出処理の結果は、第1相関部204により算出さ
れた遅延プロファイルのWチップ区間に現れたパスが、
このWチップ区間に対応する移動局装置についてのパス
であるか否か、について判断する際の指標となりうる。
【0071】回線推定部206においては、第1相関部
204からの遅延プロファイルに関する情報、および、
第2相関部205からの相関値算出処理結果を用いて、
各チャネルについての回線推定がなされる。ここでは、
チャネル2(移動局装置2)の回線推定を行う場合を例
にとり説明する。また、図5に示す遅延プロファイルに
おいて、パス502(a)および(c)は、チャネル2
に対応するパスであり、それぞれ主波および遅延波であ
るものとする。なお、チャネル2以外のチャネルの回線
推定についても、チャネル1と同様に行うことができ
る。
【0072】まず第1に、第1相関部204からの遅延
プロファイルに関する情報に基づいて、チャネル2に対
応するWチップ区間2には、図5に示すように、パス5
02(a)〜(c)が現れていることが認識される。
【0073】第2に、第2相関部205からの相関値算
出処理結果に基づいて、上記各パスについての相関値と
しきい値との比較がなされる。上述したように、第2相
関部205における相関値算出結果においては、正しい
Wチップ区間に現れたパスに基づいて算出された相関値
は大きくなり、誤ったWチップ区間に現れたパスに基づ
いて算出された相関値は小さくなるという性質がある。
【0074】そこで、パス502(a)〜(c)のうち
いずれのパスが移動局装置2についてのパスであるかに
ついては、第2相関部205からのパス502(a)〜
(c)についての相関値算出結果と、しきい値とを比較
することにより判断することができる。すなわち、パス
502(a)〜(c)のうち、第2相関部205におけ
る相関値算出結果がしきい値より大きいパスは、移動局
装置2についてのパスであると判断することができ、第
2相関部205における相関値算出結果がしきい値以下
であるパスは、移動局装置2以外の移動局装置について
のパスであると判断することができる。したがって、パ
ス502(a)および(c)は移動局装置2についての
パスとされ、パス502(b)は移動局装置2以外の移
動局装置についてのパスとされる。
【0075】この時点では、パス502(b)がいずれ
の移動局装置についてのパスであるかが判断することが
できない。このようにあるチャネルの回線推定時に、こ
のチャネルに対応するWチップ区間にその他のチャネル
のパスの存在が確認された場合には、以下のような処理
がなされることにより、上記その他のパスがいずれのチ
ャネルに対応するものであるかを検出することができ
る。
【0076】図5に示す遅延プロファイルから明らかな
ように、パス502(b)は、移動局装置3〜8のいず
れかに対応するパスである可能性がある。そこで、まず
第1に、第2相関部205において、移動局装置3〜8
に対応するデータ部1に割り当てられた各拡散符号と、
記憶部203からの受信信号における、パス502
(b)に対応する開始タイミングから所定チップ数分の
信号と、を用いた相関値算出処理が行われる。これによ
り、移動局装置3〜8毎に、相関値算出結果が得られ
る。
【0077】第2に、回線推定部206において、第2
相関部205における移動局装置3〜8に対応する相関
値算出結果において、上述したしきい値より大きいもの
を検索する。いずれかの相関値算出結果がしきい値より
大きい場合には、パス502(b)は、この相関値算出
結果に対応する移動局装置についてのパスであると判断
することができる。
【0078】ある移動局装置についてのパスの伝搬遅延
がWチップを上回ったとき場合、従来方式では、この移
動局装置に対応するWチップ区間には所定の大きさを有
するパスが現れない可能性が高くなるため、この移動局
装置についての伝搬遅延を検出することが困難である。
しかし、本実施の形態では、このような場合でも、上述
したような回線推定がなされるので、他のいずれかの移
動局装置についてのチャネル推定時に、上記移動局装置
のパスが検出される可能性が高い。したがって、本実施
の形態においては、ある移動局装置についてのパスの伝
搬遅延がWチップを上回ったとしても、各移動局装置に
ついての伝搬遅延を確実に検出することができる。
【0079】以上のような回線推定が全チャネルについ
て行われ、行われた回線推定の結果は相関部208〜2
10に送られる。
【0080】一方、上記しきい値は例えば次のようにし
て設定される。すなわち、第1相関部204における相
関値算出処理に用いるミッドアンブル部のチップ数(こ
こでは456チップ)と、この相関値算出処理により得
られる相関値の大きさとの関係を用いることにより、デ
ータ部1のうちの所定チップ数(ここでは16チップ)
を用いた場合に、第2相関部205により得られると期
待される相関値のだいたいの大きさが推定される。この
ように推定された相関値を適宜変更した値をしきい値と
して用いることができる。
【0081】さらに、回線推定部206においては、上
述したような回線推定により、各チャネルについての伝
搬遅延も検出される。これにより、回線推定部206に
おいては、各移動局装置に対するタイムアライメント制
御を行うためのタイムアライメント制御信号が生成され
る。すなわち、回線推定部206においては、各チャネ
ル(移動局装置)の伝搬遅延が検出されるので、遅延プ
ロファイルにおけるWチップ区間にパスが現れるように
するために、どれだけ送信タイミングをずらすのかを、
各チャネル毎に設定することができる。これにより、回
線推定部206は、各チャネルに対して送信タイミング
を指示するためのタイムアライメント制御信号を生成す
ることができる。したがって、本基地局装置は、各移動
局装置に対する送信タイミング制御を行うことができ
る。
【0082】相関部208〜210においては、回線推
定部206による回線推定結果に基づいて、記憶部20
3からの受信信号に対する逆拡散処理が行われる。すな
わち、記憶部203からの受信信号は、相関部208〜
210において、各チャネルについて、回線推定部20
6により推定されたそれぞれ3つのパスの遅延時間を考
慮したタイミングで、受信信号に対する逆拡散処理がな
される。
【0083】同期検波部211〜213においては、そ
れぞれ相関部208〜210により逆拡散処理された信
号に対する同期検波処理がなされる。同期検波処理され
た信号は、合成部214により合成されることにより、
復調信号が得られる。
【0084】このように、本実施の形態によれば、ミッ
ドアンブルコードを用いて得られた遅延プロファイルに
存在するパスについて、このパスが現れたWチップ区間
に対応する移動局装置に割り当てられた拡散符号と、受
信信号における、このパスにより推定される上記移動局
装置についてのデータ部の開始タイミングからの所定チ
ップ分の信号と、を用いた相関値算出処理を行った後、
この相関値算出処理結果に基づいて、上記遅延プロファ
イルに存在するパスがいずれの移動局装置に対応するも
のであるかを判断する。これにより、伝搬遅延と遅延分
散との合計がWチップ長より大きくなるような移動局装
置が存在する場合においても、各移動局装置についての
伝搬遅延を確実に検出することができる。したがって、
本実施の形態によれば、収容チャネル数に影響を与える
ことなく、各移動局装置についての伝搬遅延を正確に検
出することができる。
【0085】また、本実施の形態で説明した回線推定に
よる結果は、干渉除去復調処理におけるパス制限に用い
ることが可能なものである。
【0086】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
受信信号と既知参照信号との相関値、および、受信信号
と各チャネルとの相関値を用いて、各チャネルについて
のチャネル推定を行うので、収容チャネル数に影響を与
えることなく、各移動局装置(各チャネル)についての
伝搬遅延を正確に検出できる通信装置を提供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1にかかる通信装置を備え
た基地局装置と無線通信を行う移動局装置の構成を示す
ブロック図
【図2】本発明の実施の形態1にかかる通信装置を備え
た基地局装置の構成を示すブロック図
【図3】本発明の実施の形態1にかかる通信装置を備え
た基地局装置と無線通信を行う移動局装置に割り当てら
れるミッドアンブルパターンの作成手順を示す模式図
【図4】本発明の実施の形態1にかかる通信装置を備え
た基地局装置と無線通信を行う移動局装置の送信タイミ
ングの一例を示す模式図
【図5】本発明の実施の形態1にかかる通信装置を備え
た基地局装置により作成される遅延プロファイルの一例
を示す模式図
【図6】従来のCDMA通信システムにおけるミッドア
ンブルパターンの作成手順を示す模式図
【図7】従来のCDMA通信システムにおける各移動局
の送信タイミングを示す模式図
【図8】従来のCDMA通信システムにおける基地局が
各チャネル毎の伝送信号を受信する状況を概念的に示す
模式図
【図9】従来のCDMA通信システムにおける基地局で
の相関値算出処理により得られた遅延プロファイルの一
例を示す模式図
【符号の説明】 201 アンテナ 202 受信部 203 記憶部 204 第1相関部 205 第2相関部 206 回線推定部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基準符号から生成されたチャネル固有の
    既知参照信号を挿入した各チャネルの送信信号が同一周
    波数帯域に多重された多重信号を受信する受信手段と、
    前記多重信号および前記基準符号を用いて相関値を算出
    することにより遅延プロファイルを作成する第1相関値
    算出手段と、前記多重信号および各チャネルに割り当て
    られた拡散符号を用いて相関値を算出する第2相関値算
    出手段と、前記遅延プロファイルおよび前記第2相関値
    算出手段により算出された相関値に基づいてチャネル推
    定を行うチャネル推定手段と、を具備することを特徴と
    する通信装置。
  2. 【請求項2】 第2相関値算出手段は、遅延プロファイ
    ルにおける所定のパスについて、前記遅延プロファイル
    における位置に対応するチャネルを検出し、多重信号に
    おいて前記チャネルに対応する情報信号の開始タイミン
    グを推定するタイミング推定手段と、前記多重信号にお
    いて前記パスについて推定された開始タイミングから所
    定長だけ抽出した抽出信号と前記パスについて検出され
    たチャネルに割り当てられた拡散符号との相関値を算出
    する算出手段と、を具備し、チャネル推定手段は、前記
    パスについて算出された相関値がしきい値を上回る場合
    にのみ、前記パスを前記タイミング推定手段により検出
    されたチャネルのパスとして決定することを特徴とする
    請求項1に記載の通信装置。
  3. 【請求項3】 チャネル推定手段によるチャネル推定の
    結果に基づいて、各チャネルに対して送信タイミングを
    指示するためのタイムアライメント制御信号を生成する
    生成手段を具備することを特徴とする請求項1または請
    求項2に記載の通信装置。
  4. 【請求項4】 請求項1から請求項3のいずれかに記載
    の通信装置を備えたことを特徴とする基地局装置。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の基地局装置と無線通信
    を行うことを特徴とする通信端末装置。
  6. 【請求項6】 基準符号から生成されたチャネル固有の
    既知参照信号を挿入した各チャネルの送信信号が同一周
    波数帯域に多重された多重信号を受信する受信工程と、
    前記多重信号および前記基準符号を用いて相関値を算出
    することにより遅延プロファイルを作成する第1相関値
    算出工程と、前記多重信号および各チャネルに割り当て
    られた拡散符号を用いて相関値を算出する第2相関値算
    出工程と、前記遅延プロファイルおよび前記第2相関値
    算出工程において算出された相関値に基づいてチャネル
    推定を行うチャネル推定工程と、を具備することを特徴
    とする通信方法。
  7. 【請求項7】 第2相関値算出工程は、遅延プロファイ
    ルにおける所定のパスについて、前記遅延プロファイル
    における位置に対応するチャネルを検出し、多重信号に
    おいて前記チャネルに対応する情報信号の開始タイミン
    グを推定するタイミング推定工程と、前記多重信号にお
    いて前記パスについて推定された開始タイミングから所
    定長だけ抽出した抽出信号と前記パスについて検出され
    たチャネルに割り当てられた拡散符号との相関値を算出
    する算出工程と、を具備し、チャネル推定工程は、前記
    パスについて算出された相関値がしきい値を上回る場合
    にのみ、前記パスを前記タイミング推定手段により検出
    されたチャネルのパスとして決定することを特徴とする
    請求項6に記載の通信方法。
JP2000068426A 1999-07-05 2000-03-13 通信装置および通信方法 Pending JP2001257626A (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000068426A JP2001257626A (ja) 2000-03-13 2000-03-13 通信装置および通信方法
US09/606,906 US6765894B1 (en) 1999-07-05 2000-06-30 Communication terminal apparatus and base station apparatus
EP10150429A EP2166674A3 (en) 1999-07-05 2000-07-04 CDMA midambles assigning method
KR1020000037971A KR100340359B1 (ko) 1999-07-05 2000-07-04 통신 단말 장치 및 기지국 장치
EP00114318A EP1067723B1 (en) 1999-07-05 2000-07-04 Communication terminal apparatus and base station apparatus
DE60026907T DE60026907T2 (de) 1999-07-05 2000-07-04 Kommunikationsendgerätvorrichtung und Basisstationvorrichtung
DE60043953T DE60043953D1 (de) 1999-07-05 2000-07-04 CDMA-Sender und -Empfänger unter Verwendung von Midambles
EP06001107A EP1667337B1 (en) 1999-07-05 2000-07-04 CDMA transmitter and receiver using midambles
CNB00131890XA CN100413233C (zh) 1999-07-05 2000-07-05 通信终端装置及基站装置
CN200810133840XA CN101340257B (zh) 1999-07-05 2000-07-05 无线通信方法、码分多址通信***和装置、以及通信方法
US10/868,029 US7656844B2 (en) 1999-07-05 2004-06-16 Radio transmission apparatus and radio reception apparatus in a CDMA communication system
US12/641,177 US8437316B2 (en) 1999-07-05 2009-12-17 Radio transmission apparatus and radio reception apparatus in a CDMA communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000068426A JP2001257626A (ja) 2000-03-13 2000-03-13 通信装置および通信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001257626A true JP2001257626A (ja) 2001-09-21

Family

ID=18587483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000068426A Pending JP2001257626A (ja) 1999-07-05 2000-03-13 通信装置および通信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001257626A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006103922A1 (ja) * 2005-03-25 2008-09-04 パイオニア株式会社 無線受信機
JP2011517155A (ja) * 2008-02-27 2011-05-26 クゥアルコム・インコーポレイテッド Gsm(登録商標)/gprs/edgeに関するコヒーレントシングルアンテナ干渉除去
US8503591B2 (en) 2008-08-19 2013-08-06 Qualcomm Incorporated Enhanced geran receiver using channel input beamforming
US8509293B2 (en) 2008-08-19 2013-08-13 Qualcomm Incorporated Semi-coherent timing propagation for GERAN multislot configurations
US8619928B2 (en) 2009-09-03 2013-12-31 Qualcomm Incorporated Multi-stage interference suppression
US8675796B2 (en) 2008-05-13 2014-03-18 Qualcomm Incorporated Interference cancellation under non-stationary conditions
US8787509B2 (en) 2009-06-04 2014-07-22 Qualcomm Incorporated Iterative interference cancellation receiver
US8831149B2 (en) 2009-09-03 2014-09-09 Qualcomm Incorporated Symbol estimation methods and apparatuses
US8995417B2 (en) 2008-06-09 2015-03-31 Qualcomm Incorporated Increasing capacity in wireless communication
US9055545B2 (en) 2005-08-22 2015-06-09 Qualcomm Incorporated Interference cancellation for wireless communications
US9071344B2 (en) 2005-08-22 2015-06-30 Qualcomm Incorporated Reverse link interference cancellation
US9160577B2 (en) 2009-04-30 2015-10-13 Qualcomm Incorporated Hybrid SAIC receiver
US9237515B2 (en) 2008-08-01 2016-01-12 Qualcomm Incorporated Successive detection and cancellation for cell pilot detection
US9277487B2 (en) 2008-08-01 2016-03-01 Qualcomm Incorporated Cell detection with interference cancellation
US9509452B2 (en) 2009-11-27 2016-11-29 Qualcomm Incorporated Increasing capacity in wireless communications
US9673837B2 (en) 2009-11-27 2017-06-06 Qualcomm Incorporated Increasing capacity in wireless communications

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4523968B2 (ja) * 2005-03-25 2010-08-11 パイオニア株式会社 無線受信機
JPWO2006103922A1 (ja) * 2005-03-25 2008-09-04 パイオニア株式会社 無線受信機
US9071344B2 (en) 2005-08-22 2015-06-30 Qualcomm Incorporated Reverse link interference cancellation
US9055545B2 (en) 2005-08-22 2015-06-09 Qualcomm Incorporated Interference cancellation for wireless communications
JP2011517155A (ja) * 2008-02-27 2011-05-26 クゥアルコム・インコーポレイテッド Gsm(登録商標)/gprs/edgeに関するコヒーレントシングルアンテナ干渉除去
US8675796B2 (en) 2008-05-13 2014-03-18 Qualcomm Incorporated Interference cancellation under non-stationary conditions
US8995417B2 (en) 2008-06-09 2015-03-31 Qualcomm Incorporated Increasing capacity in wireless communication
US9408165B2 (en) 2008-06-09 2016-08-02 Qualcomm Incorporated Increasing capacity in wireless communications
US9014152B2 (en) 2008-06-09 2015-04-21 Qualcomm Incorporated Increasing capacity in wireless communications
US9277487B2 (en) 2008-08-01 2016-03-01 Qualcomm Incorporated Cell detection with interference cancellation
US9237515B2 (en) 2008-08-01 2016-01-12 Qualcomm Incorporated Successive detection and cancellation for cell pilot detection
US8509293B2 (en) 2008-08-19 2013-08-13 Qualcomm Incorporated Semi-coherent timing propagation for GERAN multislot configurations
US8503591B2 (en) 2008-08-19 2013-08-06 Qualcomm Incorporated Enhanced geran receiver using channel input beamforming
US9160577B2 (en) 2009-04-30 2015-10-13 Qualcomm Incorporated Hybrid SAIC receiver
US8787509B2 (en) 2009-06-04 2014-07-22 Qualcomm Incorporated Iterative interference cancellation receiver
US8831149B2 (en) 2009-09-03 2014-09-09 Qualcomm Incorporated Symbol estimation methods and apparatuses
US8619928B2 (en) 2009-09-03 2013-12-31 Qualcomm Incorporated Multi-stage interference suppression
US9509452B2 (en) 2009-11-27 2016-11-29 Qualcomm Incorporated Increasing capacity in wireless communications
US9673837B2 (en) 2009-11-27 2017-06-06 Qualcomm Incorporated Increasing capacity in wireless communications
US10790861B2 (en) 2009-11-27 2020-09-29 Qualcomm Incorporated Increasing capacity in wireless communications

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8437316B2 (en) Radio transmission apparatus and radio reception apparatus in a CDMA communication system
EP1451952B1 (en) Communications in an asynchronous wireless network
US7555034B2 (en) Apparatus and method for detecting timing error based on cyclic correlation
USRE42827E1 (en) Apparatus and method for synchronizing channels in a WCDMA communication system
EP1048116B1 (en) PN sequence identifying device in CDMA communication system
JP2001257626A (ja) 通信装置および通信方法
JP2001501045A (ja) 無線cdma通信システムにおける加入者装置から基地局装置への送信の同期
KR19990069929A (ko) 이동통신 시스템의 역방향 링크 시간 정렬 장치 및 방법
KR20060054493A (ko) 모바일 수신기에서의 효율적인 프레임 트랙킹
EP1425862A2 (en) Acquisition of a gated pilot
JP3748351B2 (ja) Cdma無線送信装置およびcdma無線受信装置
JP2000224076A (ja) 受信装置
US20020141485A1 (en) Synchronization tracking apparatus and radio communication terminal
JP4146869B2 (ja) Cdma通信システム、cdma通信装置および通信方法
JP2001024556A (ja) 通信装置
JP2002232396A (ja) 無線受信装置および無線受信方法
JP3885087B2 (ja) ミッドアンブルパターン割当方法
KR100363889B1 (ko) 비동기 코드분할다중화 통신시스템의 셀 검색기
JP2005203883A (ja) 無線受信装置及び無線受信方法
JP2005311914A (ja) 無線受信装置及び無線受信方法
CZ2000959A3 (cs) Způsob synchronizace časování první základnové stanice s referenční základnovou stanicí