JP2001248826A - ボイラ排ガス処理装置と方法 - Google Patents

ボイラ排ガス処理装置と方法

Info

Publication number
JP2001248826A
JP2001248826A JP2000062416A JP2000062416A JP2001248826A JP 2001248826 A JP2001248826 A JP 2001248826A JP 2000062416 A JP2000062416 A JP 2000062416A JP 2000062416 A JP2000062416 A JP 2000062416A JP 2001248826 A JP2001248826 A JP 2001248826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
gas
ggh
boiler
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000062416A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoroku Nakao
元六 仲尾
Yoshiaki Ishiguro
淑亮 石黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP2000062416A priority Critical patent/JP2001248826A/ja
Publication of JP2001248826A publication Critical patent/JP2001248826A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/30Technologies for a more efficient combustion or heat usage

Landscapes

  • Chimneys And Flues (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 石炭焚き火力発電排ガス処理システム中のG
GHやSGHの腐食や材料コスト問題及びボイラの熱効
率低下問題を解決する技術を提供すること。 【解決手段】 脱硫装置7から出てGGH再加熱側5に
入る排ガスの温度を40℃以下に低下する。そのために
次の3つの方法のいずれかを用いる。(1)GGH再加
熱側5の前流に排ガス冷却器19を設置する。(2)G
GH再加熱側5の前流に設置してあるミストセパレータ
に排ガス冷却機能を持たせるようにする。(3)脱硫装
置7内に排ガス冷却器を設置する。再加熱側GGH5入
口の排ガス温度を40℃以下にすると、従来技術に比べ
て排ガス中の水分量を1/2〜1/3に低下できる。排
ガス中の水分量が低下し、さらにその温度が低下すると
排ガス及び付着ミストの加熱が容易となり、GGH熱回
収側4で回収した熱量で賄うことができるようになり、
SGHを設置する必要がなくなり、熱効率の向上(約1
%)に寄与できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、火力発電プラント
システムに係わり、特にエネルギー効率の優れた石炭焚
きボイラ排ガス処理システムに関する。
【0002】
【従来の技術】石炭焚き火力発電プラント用ボイラで
は、燃焼ガス中の窒素酸化物(NO、NO等、以下N
Oxと表記)、煤塵及び硫黄酸化物(SO2、SO
等、以下SOxと表記)を大気に放出しないようにボ
イラ排ガス処理装置が設置されている。
【0003】図8に、現状の石炭焚き火力発電設備のシ
ステムフローを示す。ボイラ1から出た排ガスは、脱硝
装置2でNOxを、電気集塵機(EP)6で煤塵を、脱
硫装置7でSOxをそれぞれ除去するようにしている。
煤塵の補集効率や脱硫性能を向上するため及び無害化し
た排ガスを加熱し、乾燥状態にして大気に放出するた
め、通常の排煙処理システムでは、ガス/ガスヒータ
(GGH)4、5が設置されており、排ガスを冷却する
ために回収した熱量で、無害化した排ガスを加熱するよ
うにしている。
【0004】図9に、熱水循環方式の代表的なガス/ガ
スヒータ(以下GGH)4、5の構造を示す。GGH冷
却側4は通常120〜150℃のボイラ排ガス15を伝
熱管10内を流れる温水と熱交換させ、80〜120℃
に冷却して排ガス16を得る装置であり、GGH再加熱
側5は通常100〜130℃に加熱された伝熱管10内
を流れる熱水の熱量で、無害化した50〜60℃の排ガ
ス17を80〜100℃に加熱し、乾燥排ガス18にす
る装置である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】GGH4、5は熱水循
環方式の他に伝熱管10をヒートパイプにした方式もあ
るが、いずれも排ガス15の持つ熱量を有効利用できる
点とノンリーク型であることから無害化した排ガス18
の純度が保たれるメリットを有している。
【0006】一方、石炭焚きボイラの排ガス中には、塩
化水素等の塩化物が重油焚きボイラに比べ、より多く含
まれており、脱硫装置7での吸収液中の塩素イオン(C
)濃度は数千から数万ppmとなる。脱硫装置7か
ら排出されるガス中の脱硫吸収液ミストの大部分はミス
トセパレータ(デミスタ)8によって除去されるが、一
部はGGH再加熱側5に飛散してくる。飛散してきたミ
ストを早期且つ効率的に蒸発乾燥させるため、図9に示
すように、通常の再加熱側GGH5には、その入口側の
伝熱管10内に150〜450℃の高温水蒸気を通した
スチームガスヒータ(以下SGH)12(高温蒸気入口
13、蒸気出口14)が用いられている。このSGH1
2の表面は、塩素イオンを含む弱酸性脱硫吸収液ミスト
が付着蒸発する条件下にあり、腐食環境として厳しいも
のになっている。
【0007】SGH12の表面温度は60℃ 以上にな
ることが多く、SGH12の伝熱管材料としてSUS3
16L等の18Cr8Ni系のオーステナイト系ステン
レス鋼を使用すると、塩化物溶液による粒内型応力腐食
割れ(以下、TGSCCと言う)が生じるため、ハステ
ロイやインコネルと称されるNi基合金やSUS329
J4L等の2相ステンレス鋼などを使用する必要があ
る。これらの材料のコストは、18Cr8Ni系のステ
ンレス鋼に比べて数倍以上であり、経済的に不利であ
る。
【0008】排ガス中の飛散ミスト量をほとんどゼロに
できれば、付着ミストによる腐食の問題はなくなるが、
現状でのミストセパレータ8のミスト補集率は95%以
上あり、これをさらに向上させて、腐食の問題がなくな
るまでにする(補集率99.9%以上)には十数倍の大
きさのミストセパレータ8が必要で現実的ではない。
【0009】また、従来のプラントでは、ミストセパレ
ータ8を常時大量の工業用水で洗浄し、排ガス中への飛
散ミスト中の塩素イオン濃度を低下させていたこともあ
ったが、これはユーティリティ上は好ましいことではな
い。
【0010】更に従来技術のSGH12では、その伝熱
管10上に付着したミストの蒸発のためにボイラで発生
させた水蒸気の熱量を使用しており、ボイラの熱効率を
低下させている。これも発電プラントの熱効率、ひいて
は地球温暖化の一因である炭酸ガス排出量の観点から問
題となるものであり、ボイラ水蒸気の使用は極力低減す
べきである。
【0011】本発明の課題は、従来型石炭焚き火力発電
排ガス処理システム中のGGHやSGHの腐食や材料コ
スト問題及びボイラの熱効率低下問題を解決する技術を
提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記課題は、下記の方法
を採用することにより解決できる。 (1)脱硫装置から出て、GGH再加熱側に入る排ガス
の温度を40℃以下に低下する。 (2)GGH再加熱側に入る排ガスの温度を40℃以下
にするため、その前流に排ガス冷却器(クーラ)を設置
する。 (3)GGH再加熱側に入る排ガスの温度を40℃以下
にするため、その前流に設置してあるミストセパレータ
に排ガス冷却機能を持たせるようにする。 (4)GGH再加熱側に入る排ガスの温度を40℃以下
にするため、脱硫装置内に排ガス冷却器(クーラ)を設
置する。
【0013】
【作用】本発明の特徴は、再加熱側GGHに入る排ガス
温度を40℃以下にすることにある。従来技術における
当該温度は50〜60℃であるが、この温度はボイラ排
ガス中の水分量及び脱硫装置での用水供給量によって決
定されるもので、水分の凝縮と蒸発のバランスから、ど
のプラントでもほぼ50〜60℃の温度範囲にあり、排
ガス中には、その温度での飽和濃度の水分を含んでい
る。
【0014】図10は排ガス中の飽和水分濃度曲線であ
る。50〜60℃の排ガス中には10〜16%の水分が
含まれている。GGH再加熱側やSGHでは、こうした
水分を含む排ガスの加熱及び飛散付着ミストの蒸発加熱
が必要になるということになり、従来技術の項で述べた
GGH再加熱側5に150〜450℃の高温水蒸気を通
したSGH12が用いられていた。
【0015】それに対して、GGH再加熱側に入る排ガ
スの温度を40℃以下にすると飽和水分濃度は6%以下
になり、従来技術に比べて排ガス中の水分量を1/2〜
1/3に低下できる。排ガス中の水分量が低下し、さら
にその温度が低下すると排ガス及び付着ミストの加熱が
容易となり、GGH熱回収側で回収した熱量で賄うこと
ができるようになり、SGHを設置する必要がなくな
り、ボイラ水蒸気の使用を中止することができ、熱効率
の向上(約1%)に寄与できる。
【0016】一方、本発明では、GGH再加熱側の排ガ
スや伝熱管表面の温度を低下できるので、伝熱管の構成
材料の腐食反応速度が低下する。特に伝熱管の表面温度
を60℃以下にすると前述した18Cr8Ni系オース
テナイト系ステンレス鋼のTGSCCが生じなくなるの
で、SUS316L等の汎用性ステンレス鋼の使用が可
能となり、材料費を低減することができる。
【0017】また、排ガス温度低下とわずかなミスト蒸
発という条件から全面腐食や孔食などの局部腐食の速度
も著しく低下するので、条件によっては炭素鋼や1%以
下のCr、Mo、Cu等を含む低合金鋼(通常、耐硫酸
露点腐食鋼又は耐候性鋼と呼ばれている)の使用が可能
となり、装置構成材料費を更に低下することができる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施も形態を図面
と共に説明する。図1には、本発明の一実施の形態にな
る石炭焚きボイラ排煙処理システムのフローを示す。ボ
イラ1から排出された排ガス中のNOxは脱硝装置2で
除かれた後、ボイラ燃焼用空気の予熱器3を経由した
後、煤塵の補集効率や脱硫性能を向上させるためにガス
/ガスヒータ(GGH)4で冷却される。冷却された排
ガス中の煤塵は電気集塵機(EP)6で除かれ、SOx
は脱硫装置7で除去される。また脱硫処理後の排ガスは
吸収液のミストをミストエリミネータ8で除いた後に、
再加熱側GGH5で白煙を生じない温度まで加熱されて
煙突9から大気中に排出される。
【0019】図1に示す実施の形態の特徴は脱硫装置7
の後流側の排ガス流路に排ガス冷却器19を設置し、G
GH再加熱側5のガス温度を40℃以下に冷却できるよ
うにしている。排ガス冷却器19での排ガス冷却の方法
及び装置構成は、特に限定されなく、一般的なガス冷却
装置に利用されている多管式熱交換器などを用い、また
その冷却媒として海水や工業用水を使用する。
【0020】図2には、本発明の実施の形態のGGH
4、5の一例を示す。熱回収側GGH4に配置される伝
熱管10はポンプ11を介してGGH再加熱側5に設け
られた伝熱管10に接続している。図2に示す装置で
は、図9に示す従来技術のGGH再加熱側5に設けられ
ていたSGH12が設けられていない。
【0021】120〜150℃のGGH熱回収側入口の
排ガス15はGGH熱回収側4で冷却されて80〜12
0℃のGGH熱回収側出口の排ガス16になる。また2
5〜40℃のGGH再加熱側入口の排ガス20はGGH
再加熱側5で加熱されて40〜60℃のGGH再加熱側
出口の排ガス21になる。
【0022】図2の実施の形態ではGGH再加熱側5の
入口排ガス20の温度が40℃以下に低下しているた
め、伝熱管10に付着したミストの蒸発及び排ガスの乾
燥加熱にボイラ1の水蒸気を使用する必要がなくなり、
全てGGH熱回収側4で回収した熱量により、加熱可能
となっている。
【0023】さらにGGH再加熱側5入口部の伝熱管1
0の表面温度を60℃ 以下にコントロールすることが
可能となり、前述したように塩素イオン(Cl)を含
む水溶液による18Cr8Ni系オーステナイト系ステ
ンレス鋼のTGSCCの発生がなくなり、また、低温で
早期に乾燥可能ということから炭素鋼や低合金鋼であっ
ても使用できるようになる。
【0024】図3には、本発明の他の実施の形態になる
石炭焚きボイラ排煙処理システムのフローを示す。図3
に示す例では、図1に示す例と異なる所は、ガス冷却機
能を備えたミストセパレータ22を脱硫装置7とGGH
再加熱側5の間の排ガス流路に設置したものである。こ
の装置は、排ガスの冷却とミスト分離を同時に行わせよ
うとしたものである。この方法は図1に示す実施の形態
に比べて装置数を低減でき、設備費用や設置面積上有利
である。
【0025】図4は、前記図3の排ガス冷却機能を備え
たミストセパレータ22のうち、多管式セパレータ23
の構造を示すものである。これは発電用ボイラの復水器
(コンデンサ)と同様の形であり、管内に海水等の冷却
水26を通し、管外の排ガスを冷却し、凝縮水27を回
収できるようにしている。そのため脱硫出口排ガス24
は冷却されて低温排ガス25になる。
【0026】本実施の形態の排ガス冷却機能付きのミス
トセパレータ22においてはミストセパレータ機能を持
たせて、所定の性能を得るため、冷却水26用の通路と
なる冷却管の配置を千鳥配置にする等の工夫や排ガス流
路が冷却管にできるだけ衝突するようにべきである。
【0027】図5は、図3に示す排ガス冷却機能を備え
たミストセパレータ22のうちの波板方式のセパレータ
29の構造図である。波型セパレータ29の板の中を空
洞化し、冷却水を通せるようにしている。冷却水は上下
方向に流すため、脱硫出口排ガス24は下方から導入さ
れ、冷却されて上方から低温排ガス25として排出され
る。
【0028】図6も、図3に示す排ガス冷却機能を備え
たミストセパレータ22の一例である。ユングストロー
ム型空気予熱器(AH)と同様の形のものである。回転
型のミストセパレータ30であり、冷却ガス(冷却ガス
入口31、冷却ガス出口32)又は冷却水で冷却された
ミストセパレータ30を回転させ、排ガス通路側で排ガ
ス(脱硫出口排ガス24、低温排ガス25)を冷却する
ようにしている。
【0029】図7に示す実施の形態は、脱硫装置7の吸
収塔内の排ガス出口側に排ガス冷却器33を設置したも
のである。本実施の形態の特徴は、排ガス冷却器33で
回収した排ガス中の凝縮水分がそのまま脱硫吸収液の用
水になることであり、本実施の形態では回収水配管や供
給ポンプが不要になるというメリットがある。
【0030】
【発明の効果】本発明は、以上のような構成であること
から石炭焚きボイラでの排ガス処理システム中、GGH
再加熱側の環境の腐食性が低下し、低廉材料の使用が可
能となると同時に、ミスト蒸発用ボイラ水蒸気の使用が
不要となり、経済性及び熱効率の点で優れた効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態になる石炭焚きボイラ排
ガス処理システムのフロー及び排ガス冷却器の構造図で
ある。
【図2】 図1のボイラ排ガス処理システムのフローに
おけるGGHの構成図である。
【図3】 本発明の実施の形態になる石炭焚きボイラ排
ガス処理システムのフロー及び排ガス冷却器の構造図で
ある。
【図4】 図3のボイラ排ガス処理システムのフローに
おけるミストエリミネータ(多管式セパレータ)の構成
図である。
【図5】 図3のボイラ排ガス処理システムのフローに
おけるミストエリミネータ(波板方式セパレータ)の構
成図である。
【図6】 図3のボイラ排ガス処理システムのフローに
おけるミストエリミネータの構成図である。
【図7】 本発明の実施の形態になる石炭焚きボイラ排
ガス処理システムのフロー及び排ガス冷却器の構造図で
ある。
【図8】 従来技術になる排ガス処理システムのフロー
及び構造図である。
【図9】 図8のボイラ排ガス処理システムのフローに
おけるGGHの構成図である。
【図10】 排ガス中の飽和水分濃度と温度の関係を示
す図である。
【符号の説明】
1 ボイラ 2 脱硝装置 3 予熱器 4 ガス/ガスヒータGGH(熱回収側) 5 ガス/ガスヒータGGH(再加熱側) 6 電気集塵機(EP) 7 脱硫装置 8 ミストセパレータ(デミスタ) 9 煙突 10 GGH伝熱管 11 ポンプ 12 スチームガスヒータ(SGH) 13 高温蒸気入口(150〜450℃)) 14 蒸気出口(100〜300℃) 15 GGH熱回収側入口排ガス(120〜150℃
) 16 GGH熱回収側出口排ガス(80〜120℃ ) 17 GGH再加熱側入口排ガス(50〜60℃ ) 18 GGH再加熱側出口排ガス(80〜100℃ ) 19 排ガス冷却器 20 GGH再加熱側入口排ガス(25〜40℃ ) 21 GGH再加熱側出口排ガス(40〜60℃ ) 22 排ガス冷却機能を備えたミストセパレータ 23 排ガス冷却機能を備えた多管式ミストセパレータ 24 脱硫出口排ガス 25 低温排ガ
ス 26 冷却水(海水等)入口 27 凝縮水 29 排ガス冷却機能を備えた波板式ミストセパレータ
(二重内面冷却型) 30 排ガス冷却機能を備えた回転式ミストセパレータ 31 冷却ガス入口 32 冷却ガス
出口 33 脱硫吸収塔内に設置した排ガス冷却器

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ボイラから排出する排ガス中の硫黄酸化
    物を吸収除去した後に、排ガスを再加熱するための再加
    熱側ガス/ガスヒータを設けたボイラ排ガス処理方法に
    おいて、 脱硫処理され再加熱側ガス/ガスヒータ入口排ガスの温
    度を40℃ 以下にすることを特徴とするボイラ排ガス
    処理方法。
  2. 【請求項2】 ボイラから排出する排ガスの流路に排ガ
    ス中の硫黄酸化物を吸収除去する脱硫装置と、脱硫処理
    された排ガスを再加熱するための再加熱側ガス/ガスヒ
    ータを設けた排ガス処理装置において、 排ガス流路中の排ガス温度を40℃ 以下に冷却する冷
    却装置を再加熱側ガス/ガスヒータ入口側の排ガス流路
    に設けたことを特徴とするボイラ排ガス処理装置。
  3. 【請求項3】 冷却装置として再加熱側ガス/ガスヒー
    タ入口側の排ガス流路に排ガス冷却機能を有するミスト
    セパレータを設けたことを特徴とする請求項2のボイラ
    排ガス処理装置。
  4. 【請求項4】 冷却装置として脱硫装置内に排ガス冷却
    器を設けたことを特徴とする請求項2のボイラ排ガス処
    理装置。
JP2000062416A 2000-03-07 2000-03-07 ボイラ排ガス処理装置と方法 Pending JP2001248826A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000062416A JP2001248826A (ja) 2000-03-07 2000-03-07 ボイラ排ガス処理装置と方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000062416A JP2001248826A (ja) 2000-03-07 2000-03-07 ボイラ排ガス処理装置と方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001248826A true JP2001248826A (ja) 2001-09-14

Family

ID=18582434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000062416A Pending JP2001248826A (ja) 2000-03-07 2000-03-07 ボイラ排ガス処理装置と方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001248826A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102650432A (zh) * 2012-05-06 2012-08-29 中交二公局第三工程有限公司 一种沥青拌和站燃煤锅炉尾气脱硫除尘及余热利用技术
WO2013136782A1 (ja) * 2012-03-14 2013-09-19 株式会社Ihi 酸素燃焼ボイラシステム
JP2018013285A (ja) * 2016-07-20 2018-01-25 株式会社東芝 排ガス含有水分回収装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013136782A1 (ja) * 2012-03-14 2013-09-19 株式会社Ihi 酸素燃焼ボイラシステム
CN104169647A (zh) * 2012-03-14 2014-11-26 株式会社Ihi 氧燃烧锅炉***
JPWO2013136782A1 (ja) * 2012-03-14 2015-08-03 株式会社Ihi 酸素燃焼ボイラシステム
CN104169647B (zh) * 2012-03-14 2016-02-17 株式会社Ihi 氧燃烧锅炉***
US9945558B2 (en) 2012-03-14 2018-04-17 Ihi Corporation Oxyfuel combustion boiler system
CN102650432A (zh) * 2012-05-06 2012-08-29 中交二公局第三工程有限公司 一种沥青拌和站燃煤锅炉尾气脱硫除尘及余热利用技术
JP2018013285A (ja) * 2016-07-20 2018-01-25 株式会社東芝 排ガス含有水分回収装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5450540B2 (ja) Co2回収装置を備えたボイラーの熱回収システム
CN105937773A (zh) 一种电站锅炉冷凝式烟气除湿净化与节能***
JP4318055B2 (ja) 硫黄酸化物を含む排ガスの処理方法およびその装置
CN106940025A (zh) 燃煤锅炉烟气净化及余热回收处理***及方法
WO2004042280A1 (ja) 排ガス処理装置
CN205783036U (zh) 一种电厂烟气***换热装置
JP2014009877A (ja) 排煙処理装置と方法
CN108469033B (zh) 一种烟气冷凝除湿脱污加热消白的换热器
WO2011132660A1 (ja) 二酸化炭素除去装置を有する排ガス処理システム
JP2013202422A (ja) 石炭焚ボイラの燃焼排ガス処理方法及び装置
JP2015000360A (ja) 排ガス処理装置及び排ガス処理方法
RU2035980C1 (ru) Способ удаления оксидов азота и серы из горячих отходящих газов (его варианты) и устройство для его осуществления (его варианты)
JP5432098B2 (ja) 酸素燃焼ボイラ
CN206755210U (zh) 燃煤锅炉烟气净化及余热回收处理***
JP4761284B2 (ja) 排ガス処理装置とその運用方法
JP3548833B2 (ja) 排ガス処理システム及びその運転方法
JP2001248826A (ja) ボイラ排ガス処理装置と方法
JP3572139B2 (ja) 熱交換器及びこれを備えた排煙処理装置
JP2002250514A (ja) 排煙処理装置とその運転方法
CN204043443U (zh) 烟气冷却器
CN205690432U (zh) 一种电站锅炉冷凝式烟气除湿净化与节能***
JP3783122B2 (ja) 排煙処理装置
JPS58120020A (ja) 排煙処理方法
CN111396912B (zh) 用于富氧燃烧***的烟气换热除雾器
JP7368999B2 (ja) 排ガス熱回収装置、及び排ガス熱回収システム