JP2001244357A - パッケージ及びその製造方法 - Google Patents

パッケージ及びその製造方法

Info

Publication number
JP2001244357A
JP2001244357A JP2000057200A JP2000057200A JP2001244357A JP 2001244357 A JP2001244357 A JP 2001244357A JP 2000057200 A JP2000057200 A JP 2000057200A JP 2000057200 A JP2000057200 A JP 2000057200A JP 2001244357 A JP2001244357 A JP 2001244357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
substrate
diamond
frame
coated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000057200A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Oe
聡 大江
Yoshiyuki Yamamoto
喜之 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2000057200A priority Critical patent/JP2001244357A/ja
Priority to US09/789,581 priority patent/US6483040B2/en
Priority to EP01301931A priority patent/EP1130644A3/en
Publication of JP2001244357A publication Critical patent/JP2001244357A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3732Diamonds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49861Lead-frames fixed on or encapsulated in insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24917Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including metal layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/30Self-sustaining carbon mass or layer with impregnant or other layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】多重通信等の通信密度の高度化に伴い、半導体
素子の熱放散性をより大きくしたパッケージが必要であ
る。 【解決手段】従来のパッケージ基板を2種以上の材質を
組み合わせて作成することにより、パッケージ内の特に
高温となりがちな部分を選択的に熱放散させることによ
り、パッケージの放熱性を効率よく高める。特に高放熱
部分にダイヤモンドコート基板もしくはダイヤモンド基
板を使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通信等に用いられ
る、特に放熱性を必要とする半導体を搭載するパッケー
ジ及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体を搭載するパッケージに
は、放熱性に優れたCuWの板や、AlNセラミックス
板をパッケージの底面に用い、半導体が動作することに
よる発熱を放散させる工夫がされてきた。こうした底板
は、基板と呼ばれ、初期のアルミナセラミックスやFe
−Ni−Co合金(商標名:コバール)、42アロイ
(Fe−Ni合金)などの基板に比べ、放熱性の向上が
なされてきた。
【0003】さらには、ペルチェ効果を利用した電子冷
却装置も使用されている。これは、半導体素子に電流を
流すことにより、半導体の一方側が冷却され、ペルチェ
効果と呼ばれる現象を利用したものである。この半導体
素子を組み合わせた電子冷却装置は、効果が大きいが、
装置自体は半導体素子と基板の組み合わせを必要とする
ために厚さが大きくなる。
【0004】ところが、紀元2000年を迎え、通信シ
ステムも通信のチャンネル当たりの通信密度の大きい多
重通信が主流を占めるようになってきた。例えば、光通
信分野ではWDM(光波長多重通信)方式が、無線通信
の分野では携帯電話などに使用されるW−CDMA方式
が急速に広まっている。
【0005】こうした市場において、デバイスの高出力
と低歪み特性を満足させるためには、デバイスの動作温
度を低下させる必要がある。その手段としてパッケージ
の放熱性を向上させる問題があるが、特に半導体素子が
搭載されているヒートシンク他、基板方向への熱放散を
大きくすることが重要である。前記した基板の材料であ
るAlNセラミックスやCuWも熱放散性を大きくする
効果を十分に保有するものであるが、さらなる熱放散性
を要求する高出力のデバイスが求められている。
【0006】この1つの解決手段は、前記したペルチェ
素子を利用した電子冷却を用いることであるが、1枚の
基板に比べて半導体素子と基板を組み合わせた装置とな
り、嵩が大きく、且つ冷却するための電気回路が必要と
なる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】パッケージの基板とし
て使用するためには、基板となる素材の熱伝導率を向上
させる必要がある。熱伝導率の大きな素材は、Au,A
g,Cu等の金属の他にダイヤモンドがある。ところ
が、ダイヤモンド板もしくはダイヤモンドコート板は高
価であるため、大きな基板を構成する材料にするには高
すぎる。
【0008】
【課題を解決する手段】本発明は、高価であるダイヤモ
ンド板もしくはダイヤモンドコート板を比較的少なく使
用し、かつ放熱性に有効な効果を導き出した。その手段
は、ICの高発熱部の直下にダイヤモンド板もしくはダ
イヤモンドコート板を基板として使用するものである。
具体的には、基板を熱伝導率の異なる2種以上の基板を
接続して形成させることである。
【0009】具体的には、ダイヤモンドコートAlNセ
ラミックス、ダイヤモンドコートSi及びダイヤモンド
板から選ばれる1種の基板と、AlNセラミックス、S
i及びCuWから選ばれる1種以上の基板を組み合わせ
て使用するものである。ダイヤモンドコート部分もしく
はダイヤモンド板部分は、ICの最終段の発熱部の直下
に位置するようにする。すなわちパッケージの中でも特
に高温になりうる部分の下に高放熱の基板を配置する。
高発熱部分直下以外に位置する基板にはAlNセラミッ
クス、Si及びCuWの基板の1種以上を用いる。ダイ
ヤモンド板を用いた場合は、いずれの基板を用いても良
いが、ダイヤモンドコート基板を用いる場合は、被コー
ティング材と同じ材料を使用するのが好ましい。もちろ
ん、ダイヤモンド板とダイヤモンドコート基板を組み合
わせることもできる。
【0010】いずれも、パッケージの作成方法は以下の
ように行われる。まずパッケージの電極枠として、セラ
ミックス枠に電極処理をしたものを外部リードと組み合
わせ固定する。固定されたセラミックス枠に基板を取り
付ける時点で、2種以上の基板を用意し、基板の装着側
に並べて貼り付ける。基板同士もロウ材を用いて同時に
接続する。貼り付け後、基板の厚みを揃えるために、パ
ッケージ枠と反対の側(裏面)を研磨し、平面を形成す
る。この時、基板の一部分は本発明の目的である放熱性
を確保するために、ダイヤモンド板もしくはダイヤモン
ドコート基板を使用するのが好ましい。またコートされ
たダイヤモンドはパッケージの内部に面するのが好まし
い。基板として熱伝導率の異なる2種以上の基板を用い
るが、ダイヤモンドとの熱膨張率の違いによる歪みを押
さえるために、ダイヤモンドとの熱膨張差の少ないAl
Nセラミックス、Si及びCuWの中から用いるのが好
ましい。
【0011】これは、熱伝導性が良く、且つ熱膨張率が
小さい材質であり、ダイヤモンドの熱膨張率が、2.3
×10-6/℃であるのに対し、AlNは4.5×10-6
/℃であり、Siは4.2×10-6/℃、CuWは組成
で変化するがCuの組成比率の少ないものであれば、
6.5×10-6/℃程度であるので、温度差が非常に大
きくならない限り、膨張差による歪みは回避できる。
【0012】
【発明の実施の形態】図1と図2に本発明のパッケージ
の製造方法の概要を示す。前工程(図1)として用意さ
れた電極枠1及び2、リードフレーム3、シールリング
4を用意し、所要の形態にロウ材、ハンダ等で接続し、
枠体5を作成する。ここまでは従来通りの工程である。
次に後工程(図2)として枠体5を裏返し、基板を貼り
付ける。本図ではダイヤモンドコート基板6とセラミッ
クス基板7、8の2種の基板を使用しているが、2種以
上の基板を用いてもよい。ダイヤモンドコート基板が貼
り付けられる部分のパッケージ内部には、高放熱ICが
搭載されることが必須要件であり、位置が異なってしま
えば高放熱基板を用いた意味が無い。基板の他の部分
は、その部分に比較してデバイスの発熱密度が小さくな
るので、ダイヤモンド基板もしくはダイヤモンドコート
基板を用いなくともよい。
【0013】枠体5の基板側にダイヤモンドコート基板
6とセラミックス基板7、8をロウ材で貼り付ける。こ
の時、ダイヤモンドコート基板6は、セラミックス基板
7、8よりやや厚めに制作しておくことが必要であり、
また、基板同士をロウ材で接続することも必要である。
接続後、裏面から研磨を行い、基板全体が平面となるよ
うに制作する。研磨を終了後、必要に応じてメタライズ
処理等を施し、裏返しして内部の半導体やダイオード等
の素子他を搭載し、Au導体等で回路制作後シールリン
グ側にキャップを接続し、気密封止する。キャップをエ
ポキシ樹脂等の接着剤で接着しても良い。また、シール
リングを用いない場合も樹脂によるキャップの接着が可
能である。
【0014】以上の工程でパッケージが作成されるが、
基板の組み合わせには、高放熱部分にダイヤモンド基板
もしくはダイヤモンドコート基板を用いるのが好まし
く、他の部分には、ダイヤモンドとの熱膨張差の少ない
基板を使用する。AlNセラミックス、Si及びCuW
から選ぶのが好ましい。また、ダイヤモンドコート基板
の被コート材はこれらの素材のうち、AlNかSiを用
いておくのが好ましい。
【0015】このような高放熱特性を有するパッケージ
には、パッケージの枠となる部分にも熱膨張による歪み
を押さえる必要があり、基板との熱膨張差を押さえる必
要から、AlNセラミックスの枠を使用するのが好まし
い。他の素材を用いても可能であるが、この場合はセラ
ミックス枠と基板との間に図4のようにCuWの枠を用
いると良い。高熱放散性とダイヤモンドとの線膨張差の
小ささを重視するため、AlN製を推奨する。リードフ
レームは通常用いられるFe−Ni−Co合金(商標
名:コバール)を用いればよく、シールリング、キャッ
プにおいても同様である。特に材質を問わないが、Al
Nセラミックス枠との熱膨張差による大きな歪みをもた
らさない素材を選択することになる。
【0016】なお、ダイヤモンドコート基板は、例えば
マイクロ波プラズマCVD法により、AlNやSiの表
面にコーティング出来るが、厚くすると高価となるた
め、ダイヤモンドの厚さは50μm以下にするのがよ
い。
【0017】本発明が適用しやすいパッケージサイズ
は、10mm×10mm程度までが好ましい。例えばセ
ラミック・リーデッド・チップ・キャリア(PLC
C)、リードレス・チップ・キャリア(LCC)、ピン
・グリッド・アレイ(PGA)などでは、使用する基板
が大きくなり、その全てをダイヤモンド基板、もしくは
ダイヤモンドコート基板とすると不経済である。ダイヤ
モンド基板もしくはダイヤモンドコート基板を必要最低
限にし、他の部分をAlN、Si及びCuWから選ばれ
る1種以上の基板とすれば、大きなパッケージでも比較
的安価に出来る可能性がある。
【0018】
【実施例】(実施例1)図3に示すように、AlNセラ
ミックス10(5.5mm×8.0mm×0.5mm
厚)にNi/Auのパターンニング11を行い、中央部
を除去した電極枠を用意し、さらに電極処理をした同じ
大きさのAlNセラミックス製電極枠12を準備した。
電極枠には、リードフレーム14を挟んで電気的接続を
必要とするため、適宜ビアホールを用意し、導体処理し
ている。別にFe−Ni−Co合金(コバール)製のシ
ールリング13(5.5mm×8.0mm×0.1mm
厚)とリードフレーム14(8.5mm×11.0mm
×0.1mm厚)を用意し、図3の形状に銀蝋(CuA
g)を用いて800℃で接合した。
【0019】出来上がった枠体を裏返し、基板を取り付
ける。予めTi/Pt/Auのメタライズされた面をも
つAlN基板15(3.5mm×4.5mm×0.3m
m厚)とダイヤモンド薄膜(厚さ20μm厚)コート後
のAlN基板16(2.0mm×4.5mm×0.4m
m厚)及び前記メタライズ処理されたAlN基板17
(2.0mm×4.5mm×0.3mm厚)をAuSi
ロウを用いて420℃で接合した。接合後、2種の基板
面が平面になるように研磨した。研磨後Ti/Pt/A
uのメタライズをスパッタリング法で処理し、パッケー
ジ1を作成した。
【0020】(実施例2)パッケージ枠体は実施例1と
同様に作成し、基板にSi基板とダイヤモンド薄膜処理
後のAlN基板を組み合わせた他は実施例1と同様に処
理し、パッケージ2を作成した。
【0021】(実施例3)パッケージ枠体は実施例1と
同様に作成し、基板にAlN基板とダイヤモンド薄膜処
理後のSi基板を用いた他は実施例1と同様に処理し、
パッケージ3を作成した。
【0022】(実施例4)パッケージ枠体は実施例1と
同様に作成し、基板にSi基板とダイヤモンド薄膜処理
後のSi基板を用いた他は実施例1と同様に処理し、パ
ッケージ4を得た。
【0023】(実施例5)パッケージ枠体は実施例1と
同様に作成し、基板にCuW(89W−11Cu)基板
とダイヤモンド薄膜処理後のAlN基板を用いた他は実
施例1と同様に処理し、パッケージ5を得た。
【0024】(実施例6)パッケージ枠体は実施例1と
同様に作成し、基板にCuW(89W−11Cu)基板
とダイヤモンド薄膜処理後のSi基板を用いた他は実施
例1と同様に処理し、パッケージ6を得た。
【0025】(実施例7)パッケージ枠体に図4のよう
に、アルミナセラミックス枠31,32を用い、実施例
1と同じ寸法で同じように電極用と非電極用の枠を用意
した。次いで実施例1と同じ寸法、材質のシールリン
グ、リードフレームを用い、銀蝋で接続し、枠体とし
た。
【0026】この枠体を裏返し、枠の面にCuW枠
(5.5mm×8.0mm×0.5mm厚)34を銀蝋
で接続した。この上にTi/Pt/AuコートしたAl
N基板(5.0mm×4.5mm×0.4mm厚)1
5,17とダイヤモンド基板(2.5mm×4.5mm
×0.3mm厚)33をAuSiロウを用いて420℃
で接着し底面基板とした。この底面基板を研磨して均一
な平面を作成し、この平面にTi/Pt/Auの膜をス
パッタリング法で作成し、パッケージ7を得た。
【0027】(実施例8)実施例7で用いたアルミナセ
ラミックス枠体と同じ仕様の枠体を使用し、実施例7と
同様にCuW枠を接続した後、Ti/Pt/Auコート
Si基板とダイヤモンド基板を用いて実施例7と同じ製
法にてパッケージ8を作成した。
【0028】(比較例1)図5のように実施例1で作成
した枠体と同じ仕様で作成した枠体の裏面に、Ti/P
t/AuコートしたCuWの基板(7.5mm×4.5
mm×0.3mm厚)をAuSiロウで接続し、パッケ
ージ9とした。
【0029】(比較例2)実施例1で作成した枠体と同
じ仕様で作成した枠体の裏面に、Ti/Pt/Auを両
面コートしたAlNの基板(7.5mm×4.5mm×
0.3mm厚)をAuSiロウで接続し、パッケージ1
0とした。
【0030】以上、作成した10種のパッケージについ
て図6の断面図で示す状態での熱解析を実施した。パッ
ケージ20をペルチェモジュール21の上に設置する。
予めペルチェモジュールについては、計測ばらつきを押
さえるためにパッケージ側温度を85℃となるように調
節しておく。
【0031】パッケージ20にはIC22が搭載されて
いる。使用ICはGaAs製レーザーダイオード駆動用
ICである。このIC22の上面にサーモビュア温度測
定検出部23を近接しておく。IC22を駆動する。消
費電力は約3Wであり、リードフレーム3からビア24
を経てパターンニング導体25を通り、Auワイヤ26
からIC22に供給される。ICの動作により、発熱が
起こり、放熱と発熱がバランスした時点で温度が安定す
る。この時の温度を検出部23で検出し、IC内で最も
温度が上昇した部分の温度を測定する。その状況を図7
に例示する。図7は本計測における実施例の1つを計測
した状態であるが、サーモビュアで見たICの上面であ
る。サーモビュアでは、物体から放射される赤外線の量
により温度を測り、関知した温度により色分けした面表
示をする。これを等温線に直したものである。本計測で
は、等温線の最も高温を示す位置(ピーク温度)の直下
部にダイヤモンド基板もしくはダイヤモンドコート基板
がある。
【0032】以上のようにして、10種のパッケージを
同一条件で計測し、その結果を表1に纏めた。表1の温
度は、ペルチェモジュールの基準温度(85℃)からど
れだけ上昇したかを示すものである。
【0033】
【表1】 D/A:ダイヤモンドコートAlNセラミックス基板 D/S:ダイヤモンドコートSi基板 Dia:ダイヤモンド基板
【0034】以上の結果から、本発明になる、基板に特
徴を持ったパッケージの熱放散性は、従来用いられるパ
ッケージでも最も放熱性のよいパッケージを凌ぐ効果を
発揮する。
【0035】なお、本発明における疑問点は、異種の基
板を接続しているために、温度変化に対する歪みはどう
かと思われるであろうが、−40℃〜125℃のヒート
サイクル試験でも格別な異常は見られず、問題無いもの
である。
【0036】
【発明の効果】本発明になるパッケージは、従来のパッ
ケージでも最も放熱性のよいパッケージを凌ぐ放熱性を
有し、且つ発熱に伴う歪みも許容できる範囲にあり、ま
た高価であるダイヤモンドの使用を必要限度に用いるこ
とで、価格を抑えることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のパッケージの製法の前半部分である。
【図2】本発明のパッケージの製法の後半部分である。
【図3】本発明のパッケージの一例である。
【図4】本発明のパッケージの別の例である。
【図5】従来のパッケージの一例である。
【図6】パッケージの放熱性試験の断面図である。
【図7】サーモビュアで計測したICの昇温状態を示
す。
【符号の説明】
1,2.電極枠、3.リードフレーム4.シールリン
グ、5.枠体、6.ダイヤモンドコート基板、7,8.
セラミックス基板、10.AlNセラミックス、11.
パターンニング、12.AlNセラミックス、13.シ
ールリング、14.リードフレーム、15,17.Al
N基板、16.薄膜処理後のAlN基板、18.CuW
の基板、20.パッケージ、21.ペルチェモジュー
ル、22.IC、23.検出部、24.ビア、25.パ
ターンニング導体、26.Auワイヤ、31,32.ア
ルミナセラミックス枠、33.ダイヤモンド基板、3
4.CuW枠

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体を搭載するパッケージであって、基
    板と、リードと、電極枠とを有し、該基板が熱伝導率の
    異なる2種以上の基板を接続して用いることを特徴とす
    るパッケージ。
  2. 【請求項2】前記基板が、ダイヤモンドコートAlNセ
    ラミックス、ダイヤモンドコートSi及びダイヤモンド
    板から選ばれる1種と、AlNセラミックス、Si及び
    CuWから選ばれる1種以上を組み合わせてなる請求項
    1に記載のパッケージ。
  3. 【請求項3】前記電極枠が、AlNセラミックスに電極
    処理されたものである請求項1又は2に記載のパッケー
    ジ。
  4. 【請求項4】前記電極枠が、セラミックス枠とCuW枠
    を使用してなる請求項1又は2に記載のパッケージ。
  5. 【請求項5】パッケージを組み立てる方法であって、パ
    ッケージの電極枠に基板を接続する際に、熱伝導率の異
    なる2種以上のセラミックスもしくは金属の板を貼り付
    けた後、該基板の裏面を研磨することにより平面を出す
    ことを特徴とするパッケージの製造方法。
  6. 【請求項6】前記2種以上のセラミックスもしくは金属
    の板が、ダイヤモンド板、AlNセラミックス板、Si
    板、CuW板、ダイヤモンドコートAlNセラミックス
    板及びダイヤモンドコートSi板から選ばれ、かつ一方
    にダイヤモンド板もしくはダイヤモンドコート板を用い
    る請求項5に記載のパッケージの製造方法。
JP2000057200A 2000-03-02 2000-03-02 パッケージ及びその製造方法 Pending JP2001244357A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000057200A JP2001244357A (ja) 2000-03-02 2000-03-02 パッケージ及びその製造方法
US09/789,581 US6483040B2 (en) 2000-03-02 2001-02-22 Package and method of manufacturing the same
EP01301931A EP1130644A3 (en) 2000-03-02 2001-03-02 Package and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000057200A JP2001244357A (ja) 2000-03-02 2000-03-02 パッケージ及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001244357A true JP2001244357A (ja) 2001-09-07

Family

ID=18578031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000057200A Pending JP2001244357A (ja) 2000-03-02 2000-03-02 パッケージ及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6483040B2 (ja)
EP (1) EP1130644A3 (ja)
JP (1) JP2001244357A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002353390A (ja) * 2001-05-30 2002-12-06 Tokuyama Corp ヒートシンク及びその製造方法
JP2004158726A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Kobe Steel Ltd ヒートスプレッダ付半導体素子及び半導体パッケージ

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7049171B2 (en) * 2004-06-23 2006-05-23 Delphi Technologies, Inc. Electrical package employing segmented connector and solder joint
US20070138240A1 (en) * 2005-12-15 2007-06-21 Aleksandra Djordjevic Method for forming leadframe assemblies
CN103247542B (zh) * 2012-08-10 2015-09-09 福建闽航电子有限公司 一种集成电路陶瓷封装外壳引出端的制作方法及专用引线框架

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0273556A1 (en) * 1986-12-22 1988-07-06 Trw Inc. Integrated-circuit chip packaging construction
US5109268A (en) * 1989-12-29 1992-04-28 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Rf transistor package and mounting pad
GB2256526B (en) * 1991-06-07 1994-12-14 De Beers Ind Diamond Heat sinks
JPH06296084A (ja) * 1993-02-12 1994-10-21 Ngk Spark Plug Co Ltd 高熱伝導体及びこれを備えた配線基板とこれらの製造方法
US5972737A (en) * 1993-04-14 1999-10-26 Frank J. Polese Heat-dissipating package for microcircuit devices and process for manufacture
JPH06309532A (ja) * 1993-04-26 1994-11-04 Mitsubishi Electric Corp Icカード
EP0637078A1 (en) 1993-07-29 1995-02-01 Motorola, Inc. A semiconductor device with improved heat dissipation
US5354717A (en) * 1993-07-29 1994-10-11 Motorola, Inc. Method for making a substrate structure with improved heat dissipation
DE4444680A1 (de) * 1994-12-15 1996-06-27 Schulz Harder Juergen Mehrfachsubstrat für elektrische Bauelemente, insbesondere für Leistungs-Bauelemente
WO1997005757A1 (en) * 1995-07-31 1997-02-13 Crystalline Materials Corporation Diamond electronic packages featuring bonded metal
US5858537A (en) * 1996-05-31 1999-01-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Compliant attachment
US6335863B1 (en) * 1998-01-16 2002-01-01 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Package for semiconductors, and semiconductor module that employs the package
JP4055276B2 (ja) 1998-01-16 2008-03-05 住友電気工業株式会社 半導体用パッケージ及び該パッケージを用いた半導体モジュール
US6211463B1 (en) * 1998-01-26 2001-04-03 Saint-Gobain Industrial Ceramics, Inc. Electronic circuit package with diamond film heat conductor
JPH11243168A (ja) * 1998-02-24 1999-09-07 Sumitomo Electric Ind Ltd ヒートシンク

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002353390A (ja) * 2001-05-30 2002-12-06 Tokuyama Corp ヒートシンク及びその製造方法
JP2004158726A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Kobe Steel Ltd ヒートスプレッダ付半導体素子及び半導体パッケージ

Also Published As

Publication number Publication date
US20010024725A1 (en) 2001-09-27
US6483040B2 (en) 2002-11-19
EP1130644A3 (en) 2008-02-13
EP1130644A2 (en) 2001-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20000028759A (ko) 반도체 탑재 패키지
JPH04192552A (ja) 半導体素子用パッケージ
CA2452519A1 (en) Package for housing semiconductor chip, fabrication method thereof and semiconductor device
US6404042B1 (en) Subcarrier and semiconductor device
KR20040035575A (ko) 반도체칩 수납용 패키지 및 반도체장치
US7193318B2 (en) Multiple power density chip structure
JP2002158391A (ja) 光半導体気密封止容器及び光半導体モジュール並びに光ファイバー増幅器
EP0953209A1 (en) Direct contact die attach
JP2001244357A (ja) パッケージ及びその製造方法
JP2001332773A (ja) 熱電モジュール用多層基板およびその製造方法ならびにこの多層基板を用いた熱電モジュール
JP3129249B2 (ja) 光半導体気密封止容器及び光半導体モジュール
JP2000294868A (ja) 半導体レーザモジュール及び半導体レーザモジュールに用いられるペルチェモジュール
JP2008211025A (ja) 電子モジュール
JP3047864B2 (ja) 光半導体気密封止容器及び光半導体モジュール
JP3945375B2 (ja) 光半導体モジュール用パッケージ
JP4013780B2 (ja) 半導体装置の実装構造
JPH10190131A (ja) 半導体レーザー
JPH02187058A (ja) 半導体装置用パッケージ
JP2010098144A (ja) リードフレーム及び半導体装置
KR20100008257A (ko) 고출력 반도체 칩 패키지 및 그 제조 방법
JP2003197800A (ja) 半導体素子収納用パッケージおよび半導体装置
JP4404347B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージの製造方法
JPH07202067A (ja) ヒートシンク付ピングリッドアレイ
JP2004186322A (ja) 半導体レーザ装置
JP2003188295A (ja) 半導体素子収納パッケージ用放熱板及び光通信モジュールパッケージ用放熱板