JP2001241357A - ピストンリングの組合せおよびその組合せを用いたピストン - Google Patents

ピストンリングの組合せおよびその組合せを用いたピストン

Info

Publication number
JP2001241357A
JP2001241357A JP2000056060A JP2000056060A JP2001241357A JP 2001241357 A JP2001241357 A JP 2001241357A JP 2000056060 A JP2000056060 A JP 2000056060A JP 2000056060 A JP2000056060 A JP 2000056060A JP 2001241357 A JP2001241357 A JP 2001241357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
pressure ring
piston
combustion chamber
combination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000056060A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Takao
敏明 高尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Piston Ring Co Ltd
Original Assignee
Nippon Piston Ring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Piston Ring Co Ltd filed Critical Nippon Piston Ring Co Ltd
Priority to JP2000056060A priority Critical patent/JP2001241357A/ja
Publication of JP2001241357A publication Critical patent/JP2001241357A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 可変気筒エンジンを採用したことによって、
また通常のエンジンをエンジンブレーキ域で運転するこ
とによって、気筒内に高負圧が発生しても、燃焼室に潤
滑油が吸い上げられることがないピストンリングの組合
せを提供する。 【解決手段】 リング溝6a,6b,6cに燃焼室側か
ら第1圧力リング3、第2圧力リング4およびオイルリ
ング5を順次配列し、第2圧力リング4にダブルラップ
合口9の圧力リングを用いる。燃焼室側からオイルパン
側には燃焼ガスや潤滑油を通すが、オイルパン側から燃
焼室側方向には燃焼ガスや潤滑油を通さなくすることが
でき、これにより、気筒内に高負圧が発生しても第2圧
力リング4の合口9から燃焼室側へ潤滑油が流れるのを
防止することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リング溝に燃焼室
側から第1圧力リング、第2圧力リングおよびオイルリ
ングを順次配列するピストンリングの組合せ、およびこ
の組合せを用いたピストンに関し、特に可変気筒エンジ
ンに用いられるピストンリングの組合せに関する。
【0002】
【従来の技術】ピストンリングの組合せとしては、ピス
トン本体の燃焼室側に二本の圧力リングを装着し、この
圧力リングのオイルパン側にオイルリングを装着した三
本リング構成が一般的である。ピストン本体の外周には
3列の環状のリング溝が形成される。リング溝には燃焼
室側から第1圧力リング、第2圧力リングおよびオイル
リングが順次配列される。第1圧力リングおよび第2圧
力リングの合口には、製造コスト等を考慮してストレー
ト合口、すなわち、圧力リングをその周方向に直交する
方向に切断した合口が用いられる。この三本リング構成
のピストンリングの組合せによって、燃焼室の気密性と
潤滑油の燃焼室への漏れを防いでいる。
【0003】ところで、所定運転条件で一部の気筒の運
転を停止し、残りの気筒で減筒運転を行う可変気筒エン
ジンが知られている。通常のエンジンは、例えば6気筒
エンジンなら6気筒全てを順次各気筒毎に運転し、スム
ーズな回転をつくりだす。一方、この可変気筒エンジン
は、省資源を図るために負荷が必要とされないときには
6気筒全てを動かすことなく、例えば6気筒のうちの半
分のみを運転し、残りの3気筒を止めた状態、具体的に
はバルブを全閉した状態で連続的に運転する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この可
変気筒エンジンのピストンに、従来のピストンリングの
組合せを適用した場合、燃料を供給するバルブを全閉し
た状態でピストンが下がるので、気筒内が真空に近い高
負圧となり、潤滑油が燃焼室に吸い上げられてしまうと
いう問題が発生する。吸い上げられた潤滑油は、バルブ
が閉じているので逃げるところがなく、シリンダーのな
かに溜まってしまう。可変気筒を解除して全気筒のエン
ジンを運転したときに、この吸い上げられた潤滑油が燃
焼し、この結果、潤滑油の供給量が増えたり、カーボン
スラッジが発生したり、大気汚染が発生してしまう。
【0005】また、気筒内の真空に近い負圧は、可変気
筒エンジンのみならず、通常のエンジンをエンジンブレ
ーキ域で運転した場合にも発生し、上述のような問題を
引き起こす。
【0006】そこで、本発明は、可変気筒エンジンを採
用したことによって、また通常のエンジンをエンジンブ
レーキ域で運転することによって、気筒内に高負圧が発
生しても、燃焼室に潤滑油が吸い上げられることがない
ピストンリングの組合せおよびその組合せを用いたピス
トンを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明者は、気筒内に高負圧が発生したときには、
潤滑油が圧力リングの合口を通って燃焼室に吸い上げら
れることに着目した。そして、燃焼室に潤滑油が吸い上
げられるのを止めるためには、オイルリングに最も近い
第2圧力リングの合口をダブルラップ合口とし、合口か
ら燃焼室方向に潤滑油が通れない構造にするのが最も良
いことを知見した。具体的には、本発明は、リング溝に
燃焼室側から第1圧力リング、第2圧力リングおよびオ
イルリングを順次配列するピストンリングの組合せにお
いて、前記第2圧力リングは、一方の合口端側に外周面
および一方側面から周方向に延びる断面三角形の凸部を
設け、他方の合口端側に凸部に係合する凹部を設けたダ
ブルラップ合口の圧力リングからなることを特徴とする
ピストンリングの組合せにより、上述した課題を解決し
た。
【0008】本来、ダブルラップ合口の圧力リングは、
エンジンの小型化を図り、あるいはフリクションロスを
小さくした二本リング構成の圧力リングに用いられるこ
とが多い。燃焼室側の第1圧力リングにダブルラップ合
口のオイルリングを採用することで、二本リング構成で
あっても燃焼室のシール性を高めることができる。しか
し、本発明によれば、ダブルラップ合口の圧力リングを
第1圧力リングではなくて第2圧力リングに用いること
により、燃焼室側からオイルパン側には燃焼ガスや潤滑
油を通すが、オイルパン側から燃焼室側方向には燃焼ガ
スや潤滑油を通さなくすることができ、これにより、気
筒内に高負圧が発生しても第2圧力リングの合口から燃
焼室側へ潤滑油が流れるのを防止することができる。
【0009】また、本発明は、前記ピストンリングの組
合せは、所定運転条件で一部の気筒の運転を停止し、残
りの気筒で減筒運転を行う可変気筒エンジンに用いられ
ることを特徴とする。
【0010】所定運転条件で一部の気筒の運転を停止
し、残りの気筒で減筒運転を行う可変気筒エンジンで
は、一部の気筒がバルブを全閉した状態で連続的に運転
され、気筒内が真空に近い高負圧となる。本発明は、燃
焼室側へ潤滑油が流れるのを防止することができるの
で、可変気筒エンジンにおけるピストン、すなわち、気
筒内に高負圧が発生するピストンに非常の有効なピスト
ンリングの組み合わせになる。
【0011】また、本発明は、前記第2圧力リングの前
記凸部が延びる前記一方側面が燃焼室側に配置されるこ
とを特徴とする。
【0012】従来の二本リング構成の第1圧力リングの
合口に用いられるダブルラップ合口は、燃焼室のシール
性を高めるために、第1圧力リングの凸部が延びる一方
側面がオイルパン側に配置される。これに対して、本発
明は、第2圧力リングの前記凸部が延びる前記一方側面
が燃焼室側に配置されるので、以下の作用・効果を奏す
る。通常の加速域、負荷域の運転状態だと、第2圧力リ
ング上下の圧力差により、ブローバイガスは合口を通っ
て燃焼室側からオイルパン側に流れ、この作用により潤
滑油は吹き下げられる。一方、気筒内が高負圧になる可
変気筒機構作動状態あるいはエンジンブレーキ運転状態
では、負圧により燃焼室側へのガスの逆流がおこり、潤
滑油は負圧により第2圧力リングの合口を通過して吸い
上げられようとするが、第2圧力リングのダブルラップ
合口構造により、燃焼室への潤滑油の逆流が遮蔽され
る。すなわち、この発明によれば、合口からオイルパン
側には燃焼室や潤滑油を通すが、合口から燃焼室側には
燃焼室や潤滑油を通せなくすることができ、より確実に
潤滑油が第2圧力リングの合口を通ってオイルパン側か
ら燃焼室側へ流れるのを防止することができる。
【0013】また、本発明は、前記第1圧力リングは、
ストレート合口の圧力リングからなることを特徴とす
る。ストレート合口は、圧力リングの両方の合口端をリ
ングの周方向と直交する方向に切断した合口で、両方の
合口端が平面形状となる。
【0014】仮に、第1圧力リングにダブルラップ合口
の圧力リングを用いた場合、燃焼室のシール性を高める
ことはできるが、合口部、特に凸部の強度の問題から圧
力リングの厚さを薄くすることができず、それに伴い圧
力リング自身の重量を軽くすることができず、軽負荷運
転時に高速回転側においてフラッタリング、すなわち第
1圧力リングのバタツキを起こしてしまい、この結果ブ
ローバイガスが増えてしまうという問題がある。本発明
によれば、第1圧力リングにストレート合口のリングを
用いることで、第1圧力リングの厚さを薄くすることが
でき、それに伴い第1圧力リング自身の重量を軽くする
ことができ、第1圧力リングとピストンとの凝着や、軽
負荷高回転時のフラッタリングによるブローバイガスの
急増も防止できる。
【0015】さらに、本発明は、リング溝に燃焼室側か
ら第1圧力リング、第2圧力リングおよびオイルリング
を配列したピストンにおいて、前記第2圧力リングは、
一方の合口端側に外周面および一方側面から周方向に延
びる断面三角形の凸部を設け、他方の合口端側に凸部に
係合する凹部を設けたダブルラップ合口の圧力リングか
らなることを特徴とするピストンとしても構成すること
ができる。
【0016】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の一実施形態にお
けるピストンリングの組合せを適用したピストン1を示
す。このピストン1は、4サイクルガソリンエンジンに
用いられ、特に可変気筒エンジンに用いられる。可変気
筒エンジンは、エンジンを高い負荷状態で運転すると燃
費が良好になる傾向にあることから、所定運転条件、例
えばエンジンの軽負荷状態で一部の気筒の燃料を遮断し
て、その一部の気筒の運転を停止し、残りの気筒の負荷
を相対的に高めて減筒運転する一方、軽負荷状態以外で
は停止された気筒に燃料を供給して作動状態とし、全体
として軽負荷領域の燃費を改善する。このピストンリン
グの組合せは、気筒内に高負圧が発生する可変気筒エン
ジンにおけるピストンに非常に有効なピストンリングの
組み合わせであるが、通常のエンジンのエンジンブレー
キ域でも気筒内に高負圧が発生するので通常のエンジン
のピストンにも有効な組み合わせである。
【0017】ピストンリングの組合せは、ピストン本体
2に二本の圧力リング3,4を装着し、この圧力リング
3,4の下方にオイルリング5を装着した三本リング構
成である。ピストン本体2の外周には、環状のリング溝
6a,6b,6cが上下方向に3列並んで形成される。
リング溝6a,6b,6cには、燃焼室側から第1圧力
リング3、第2圧力リング4およびオイルリング5が順
次配列される。第1圧力リング3には、例えば外周面の
中央部が膨らんだバレルフェース・レクタンギュラリン
グが用いられ、第2圧力リング4には、例えば外周面に
テーパを付けたテーパフェース・レクタンギュラリング
が用いられ、オイルリング5には例えばスチール組合せ
のオイルリングが用いられる。なお、第1圧力リング3
はバレルフェースに限られることはなく、第2圧力リン
グ4もテーパフェースに限られることなく、またオイル
リング5もスチール組合せのオイルリングに限られるこ
とはない。
【0018】第1圧力リング3の合口には、ストレート
合口7が用いられる。ストレート合口7は、第1圧力リ
ング3の両方の合口端8a,8bを第1圧力リング3の
周方向と直交する方向に切断した合口で、両方の合口端
8a,8bが平面形状となる。
【0019】第1圧力リング3にストレート合口の圧力
リングを用いることで、第1圧力リング3の厚さを薄く
することができ、それに伴い第1圧力リング3自身の重
量を軽くすることができ、第1圧力リング3とピストン
本体2との凝着や、軽負荷高回転時のフラッタリングに
よるブローバイガスの急増も防止できる。上述のよう
に、第1圧力リングにはストレート合口を用いるのが望
ましいが、第1圧力リングの合口はストレート合口に限
定されることはなく、エンジンの使用目的によってはダ
ブルラップ合口を用いても良いのは勿論である。。
【0020】図2は、第2圧力リング4の合口を示す。
第2圧力リング4の合口には、ダブルラップ合口9が用
いられる。ダブルラップ合口9は、一方の合口端10a
側に外周面11および一方側面12から周方向に延びる
断面三角形の凸部13を設け、他方の合口端10b側に
凸部13に係合する凹部14を設けた合口である。ま
た、図1にも示すように、この第2圧力リング4は、前
記凸部13が延びる前記一方側面12が燃焼室側(図中
上側)に配置される。
【0021】図3および図4は、通常の加速域、負荷域
の運転状態での第2圧力リング4のダブルラップ合口9
における燃焼ガスの吹き抜けを示す。第2圧力リング4
上下の圧力差により、第2圧力リング4の下側側面16
はリング溝6bの下側壁面15に密着する。燃焼ガス
は、リング溝6bの上側壁面16と第2圧力リング4の
一方(上側)側面12との間の隙間を通過して第2圧力
リング4の背後空間に流入し、また合口9の間隙に流入
する。両方の合口端10a,10bの間には僅かな隙間
Wが開けられているので、燃焼ガスが合口9のこの隙間
Wを通って燃焼室側からオイルパン側に流れる。この作
用によって潤滑油が吹き下げられる。
【0022】図5は、気筒内が高負圧になる、可変気筒
機構作動状態あるいはエンジンブレーキ運転状態での潤
滑油の流れを示す。気筒内が高負圧になると、第2圧力
リング4の一方(上側)側面12はリング溝6bの上側
壁面16に密着する。潤滑油は、リング溝6bの下側壁
面15と第2圧力リング4の他方(下側)側面16との
間の隙間を通過して第2圧力リング4の背後空間に流入
し、また合口部間隙に流入する。しかし、第2圧力リン
グ4の一方(上側)側面12がリング溝6bの上側壁面
16に密着し、かつ、もともと第2圧力リング4は外側
に張力を持っていてシリンダ17に密着しているので、
潤滑油が合口を通って燃焼室側に流入することがない。
【0023】このように、第2圧力リング4にダブルラ
ップ合口9を用いることによって、燃焼室側からオイル
パン側には燃焼ガスや潤滑油を通すが、オイルパン側か
ら燃焼室側には燃焼ガスや潤滑油を通せなくすることが
でき、気筒内に高負圧が発生しても第2圧力リング4の
ダブルラップ合口9から燃焼室側へ潤滑油が流れるのを
確実に防止することができる。また、たとえ第2圧力リ
ング4から潤滑油が漏れたとしても、第2圧力リング4
の上方には第1圧力リング3が存在するので、この第1
圧力リング3が燃焼室へ潤滑油が洩れ出るのを防止す
る。
【0024】図6は、高速全負荷での潤滑油消費量を、
従来のオイルリングの組合せを適用したピストンと、本
発明のオイルリングの組合せを適用したピストンとで比
較したものである。従来のピストンでは、6000回転
のフルロードで潤滑油消費量が約95g/hとなるのに
対し、本発明のピストンでは約30g/hとなり、高速
全負荷域での潤滑油消費量を低減することができた。
【0025】図7は、エンジンブレーキ域での潤滑油消
費量を、従来のオイルリングの組合せを適用したピスト
ンと、本発明のオイルリングの組合せを適用したピスト
ンとで比較したものである。従来のピストンでは、パタ
ーン運転で潤滑油消費量が約160g/hとなるのに対
し、本発明のピストンでは約50g/hとなる。エンジ
ンブレーキ域での潤滑油消費量は、従来のオイルリング
の組合せを適用したピストン、および本発明のオイルリ
ングの組合せを適用したピストンいずれも上昇するが、
本件発明のピストンではエンジンブレーキ域での潤滑油
消費量を従来のピストンに比べ激減することができた。
【0026】図8は、ブローバイ曲線を、従来のオイル
リングの組合せを適用したピストンと、本発明のオイル
リングの組合せを適用したピストンとで比較したもので
ある。従来のピストンは、軽負荷運転時にエンジン回転
数4000r/mを超える高速回転側においてブローバ
イガスが増えてしまうのに対し、本件発明のピストン
は、軽負荷運転時にあらゆる回転数においてブローバイ
ガス量を略一定にすることができ、高速回転側のブロー
バイガスの急増も防止できる。また、本件発明のピスト
ンは、全負荷時にもあらゆる回転数においてブローバイ
ガス量を略一定に保つことができた。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
リング溝に燃焼室側から第1圧力リング、第2圧力リン
グおよびオイルリングを順次配列するピストンリングの
組合せにおいて、前記第2圧力リングにダブルラップ合
口の圧力リングを用いたので、燃焼室側からオイルパン
側には燃焼ガスや潤滑油を通すが、オイルパン側から燃
焼室側方向には燃焼ガスや潤滑油を通さなくすることが
でき、気筒内に高負圧が発生しても第2圧力リングの合
口から燃焼室側へ潤滑油が流れるのを防止することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態におけるピストンリングの
組合せを適用したピストンを示す断面図。
【図2】第2圧力リングの合口を示す斜視図。
【図3】通常の加速域、負荷域の運転状態での第2圧力
リング合口における燃焼ガスの吹き抜けを示す断面図。
【図4】図3のA−A線断面図。
【図5】気筒内が高負圧になる、可変気筒機構作動状態
あるいはエンジンブレーキ運転状態での潤滑油の流れを
示す断面図。
【図6】従来のピストンと本発明のピストンとで高速全
負荷域での潤滑油消費量を比較するグラフ。
【図7】従来のピストンと本発明のピストンとでエンジ
ンブレーキ域での潤滑油消費量を比較するグラフ。
【図8】従来のピストンと本発明のピストンとでブロー
バイ曲線を比較するグラフ。
【符号の説明】
1 ピストン 3 第1圧力リング 4 第2圧力リング 5 オイルリング 6a,6b,6c リング溝 7 ストレート合口 9 ダブルラップ合口 10a 一方の合口端 10b 他方の合口端 11 外周面 12 一方側面 13 凸部 14 凹部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リング溝に燃焼室側から第1圧力リン
    グ、第2圧力リングおよびオイルリングを順次配列する
    ピストンリングの組合せにおいて、 前記第2圧力リングは、一方の合口端側に外周面および
    一方側面から周方向に延びる断面三角形の凸部を設け、
    他方の合口端側に凸部に係合する凹部を設けたダブルラ
    ップ合口の圧力リングからなることを特徴とするピスト
    ンリングの組合せ。
  2. 【請求項2】 前記ピストンリングの組合せは、所定運
    転条件で一部の気筒の運転を停止し、残りの気筒で減筒
    運転を行う可変気筒エンジンに用いられることを特徴と
    する請求項1に記載のピストンリングの組合せ。
  3. 【請求項3】 前記第2圧力リングは、前記凸部が延び
    る前記一方側面が燃焼室側に配置されることを特徴とす
    る請求項1または2に記載のピストンリングの組合せ。
  4. 【請求項4】 前記第1圧力リングは、ストレート合口
    の圧力リングからなることを特徴とする請求項1ないし
    3いずれかに記載のピストンリングの組合せ。
  5. 【請求項5】 リング溝に燃焼室側から第1圧力リン
    グ、第2圧力リングおよびオイルリングを順次配列した
    ピストンにおいて、 前記第2圧力リングは、一方の合口端側に外周面および
    一方側面から周方向に延びる断面三角形の凸部を設け、
    他方の合口端側に凸部に係合する凹部を設けたダブルラ
    ップ合口の圧力リングからなることを特徴とするピスト
    ン。
JP2000056060A 2000-02-28 2000-02-28 ピストンリングの組合せおよびその組合せを用いたピストン Pending JP2001241357A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000056060A JP2001241357A (ja) 2000-02-28 2000-02-28 ピストンリングの組合せおよびその組合せを用いたピストン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000056060A JP2001241357A (ja) 2000-02-28 2000-02-28 ピストンリングの組合せおよびその組合せを用いたピストン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001241357A true JP2001241357A (ja) 2001-09-07

Family

ID=18577081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000056060A Pending JP2001241357A (ja) 2000-02-28 2000-02-28 ピストンリングの組合せおよびその組合せを用いたピストン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001241357A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160075719A (ko) * 2014-02-26 2016-06-29 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 피스톤 링
JP2016527460A (ja) * 2013-08-07 2016-09-08 フェデラル−モーグル コーポレイション ピストンリング
KR101823807B1 (ko) 2014-02-25 2018-01-30 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 피스톤 링 및 그 피스톤 링을 구비하는 엔진
WO2020100564A1 (ja) 2018-11-15 2020-05-22 Tpr株式会社 ピストンリングの組み合わせ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016527460A (ja) * 2013-08-07 2016-09-08 フェデラル−モーグル コーポレイション ピストンリング
KR101823807B1 (ko) 2014-02-25 2018-01-30 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 피스톤 링 및 그 피스톤 링을 구비하는 엔진
KR20160075719A (ko) * 2014-02-26 2016-06-29 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 피스톤 링
KR101876104B1 (ko) 2014-02-26 2018-08-02 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 피스톤 링
WO2020100564A1 (ja) 2018-11-15 2020-05-22 Tpr株式会社 ピストンリングの組み合わせ
US11320049B2 (en) 2018-11-15 2022-05-03 Tpr Co., Ltd. Piston ring combination

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4848212A (en) Internal combustion engine piston with two compression rings having reduced oil consumption
JP4633639B2 (ja) 3ピースオイルリング及び3ピースオイルリングとピストンとの組合せ
JP2006144700A (ja) 内燃機関用エンジンのピストン及び内燃機関用エンジンのピストンとピストンリングの組合せ
JP2579840Y2 (ja) ハイトップリングピストン
JP2001271651A (ja) ターボチャージャー
KR20090035413A (ko) 왕복운동 기관의 피스톤 링
JP4310596B2 (ja) オイルシール
WO2011072063A1 (en) Seal assembly for an internal combustion engine
JPH01299364A (ja) ピストンリング
JP5755156B2 (ja) ピストンリングおよび、そのピストンリングを備えたエンジン
WO1997030277A1 (fr) Ensemble piston a dispositif d'autoreglage et d'autolubrification
JP2009281387A (ja) 内燃機関用エンジンのピストン及び内燃機関用エンジンのピストンとピストンリングの組合せ
JP2001241357A (ja) ピストンリングの組合せおよびその組合せを用いたピストン
US6196179B1 (en) Internal combustion engine
JPH11511533A (ja) 自動潤滑隙間調整のピストンリング
JP4361899B2 (ja) 往復式機関およびピストンリング
JP7163452B2 (ja) クロスヘッド型ターボ過給式大型2ストロークユニフロー掃気内燃機関のピストンのリングパックで使用されるピストンリング
WO2019203358A1 (ja) ピストンリング
JP2009185865A (ja) ピストンリング、並びに、これを適用したピストン及びエンジン
JP2009264349A (ja) 組合せオイルリング
KR100304435B1 (ko) 오일링
US11313467B1 (en) Piston ring seals
JP2550254Y2 (ja) ピストンリング
JPH10274331A (ja) ピストンリング
JP2001214805A (ja) ピストン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050823