JP2001240651A - ビニルエステル、ビニルエステル樹脂、樹脂組成物及び成形材料 - Google Patents

ビニルエステル、ビニルエステル樹脂、樹脂組成物及び成形材料

Info

Publication number
JP2001240651A
JP2001240651A JP2000051473A JP2000051473A JP2001240651A JP 2001240651 A JP2001240651 A JP 2001240651A JP 2000051473 A JP2000051473 A JP 2000051473A JP 2000051473 A JP2000051473 A JP 2000051473A JP 2001240651 A JP2001240651 A JP 2001240651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl ester
resin
resin composition
parts
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000051473A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuei Yamazaki
勇英 山▲崎▼
Yasunori Tsujino
恭範 辻野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP2000051473A priority Critical patent/JP2001240651A/ja
Publication of JP2001240651A publication Critical patent/JP2001240651A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】充分な難燃性と耐熱性、耐水性とを有し、しか
も、可撓性に優れたビニルエステルを提供する。 【解決手段】オキサゾリドン環を1分子当たり平均して
1つ以上有するビニルエステル、及び、リン原子を有
し、かつ、オキサゾリドン環を1分子当たり平均して1
つ以上有するビニルエステル。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ビニルエステル、
ビニルエステル樹脂、樹脂組成物及び成形材料に関す
る。
【0002】
【従来の技術】ビニルエステルは、これを用いてラジカ
ル硬化型の樹脂組成物とした場合に、硬化後に耐熱性や
耐水性等の基本性能等に優れた硬化物を与えることがで
きることから、近年では、建材、ハウジング類、積層
板、封止材、注型材や、機械部品、電子・電気部品、車
両、船舶、航空機等に用いられる成形物や、接着剤、電
気絶縁塗料等の様々な分野において活用されるようにな
ってきた。
【0003】ビニルエステルを含む樹脂組成物を硬化さ
せて得られる硬化物は、耐熱性や耐水性等の基本性能と
ともに、曲げ強度や曲げ弾性率等を向上させて強度と耐
久性を高めるために、可撓性を要求される用途が多くあ
り、これらの性能をバランスよく発揮するものが求めら
れている。しかしながら、通常、ビニルエステルの鎖長
を長くして骨格を柔軟なものとしたり、硬化物の架橋密
度を調整したりして可撓性を向上させると耐熱性や耐水
性等が低下することから、耐熱性や耐水性を保持しつつ
可撓性を高めてこれらの性能をバランスさせることはで
きなかった。
【0004】ところで、このような硬化物は、本質的に
有機物としての燃えやすい性質を有しているので、例え
ば、建材等の成形物に用いる場合には、防火基準等を満
たすに必要な難燃性を付与しなければならない。このよ
うな難燃性は、通常は、樹脂組成物に難燃剤を配合する
ことにより付与されている。しかしながら、難燃剤を配
合すると、耐熱性等が低下することから、必要な物性を
保持しながら効果的に難燃性を付与することができなか
った。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記現状に
鑑みてなされたものであり、充分な難燃性と耐熱性、耐
水性とを有し、しかも、可撓性に優れたビニルエステル
を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、オキサゾリド
ン環を1分子当たり平均して1つ以上有するビニルエス
テルである。本発明はまた、上記ビニルエステルと重合
性不飽和単量体とが含有されてなるビニルエステル樹脂
でもある。本発明はまた、上記ビニルエステル樹脂が含
有されてなる樹脂組成物でもある。本発明は更に、上記
樹脂組成物からなる成形材料であって、該樹脂組成物
は、強化繊維及び/又は充填剤が含有されてなる成形材
料でもある。以下に、本発明を詳述する。
【0007】本発明のビニルエステルは、オキサゾリド
ン環を1分子当たり平均して1つ以上有する。このよう
なビニルエステルは、硬化物が充分な耐熱性や耐水性等
の基本性能を有するとともに、優れた可撓性を有し、こ
れらの性能がバランスされたものである。従って、可撓
性が要求される用途に広く用いることができ、しかも、
充分な耐熱性を有することから、難燃性を効果的かつ安
定的に付与することができるものであり、建材、ハウジ
ング類、積層板、封止材、注型材や、機械部品、電子・
電気部品、車両、船舶、航空機等に用いられる成形物
や、接着剤、電気絶縁塗料等の様々な分野において有効
に用いることができる。
【0008】本明細書中において、ビニルエステルと
は、重合性不飽和結合とエステル結合とを有するラジカ
ル重合性オリゴマーを意味する。上記ビニルエステルの
中でも、本発明では、重合性不飽和結合が(メタ)アク
リロイル基に由来し、エステル結合が(メタ)アクリル
酸とエポキシ環との反応により形成されるものが好適に
適用される。このようなビニルエステルは、エポキシ
(メタ)アクリレートと呼称される場合もあり、充分な
硬化性を有するものである。
【0009】上記ビニルエステルの分子におけるオキサ
ゾリドン環は、ビニルエステルの分子中のいずれの箇所
に存在していてもよく、特に限定されず、例えば、ビニ
ルエステルが耐熱性や耐水性と可撓性とのバランスが優
れたものとなることから、2つのオキサゾリドン環が炭
素数6〜20の二価の有機基で結合されて存在すること
が好ましい。より好ましくは、分子中のすべてのオキサ
ゾリドン環が上記のような形態となっていることであ
る。
【0010】上記ビニルエステルの分子におけるオキサ
ゾリドン環の存在数としては、1分子当たり平均して1
つ以上であれば特に限定されないが、1分子当たり平均
して1〜10個であることが好ましく、ビニルエステル
に要求される可撓性等の基本性能により適宜設定すれば
よい。より好ましくは、1〜5個であり、更に好ましく
は、1.5〜3個である。
【0011】上記ビニルエステルの数平均分子量(M
n)としては特に限定されず、例えば、500〜300
0であることが好ましい。500未満であると、硬化物
の強度等の基本性能が劣るおそれがあり、3000を超
えると、樹脂組成物の粘度が高くなり作業性が低下する
おそれがある。より好ましくは、700〜2000であ
る。
【0012】上記ビニルエステルは、オキサゾリドン環
を1分子当たり平均して1つ以上有するエポキシ樹脂
(以下、オキサゾリドン環を有するエポキシ樹脂とい
う)と不飽和一塩基酸とを必須成分として反応してなる
ものであることが好ましい。これにより、オキサゾリド
ン環を1分子当たり平均して1つ以上有するビニルエス
テルを容易に効率よく調製することができ、工業的に有
利に供給することができることになる。また、このよう
なビニルエステルは、耐熱性や耐水性と可撓性とのバラ
ンスが優れたものであり、難燃性を効果的に付与するこ
とができるものである。
【0013】上記オキサゾリドン環を有するエポキシ樹
脂としては特に限定されず、例えば、グリシジル基を1
分子当たり2つ有する化合物やオリゴマーと、ジイソシ
アネートとを反応させて得ることができるエポキシ樹脂
等が挙げられ、原料の入手と調製が容易であり、また、
ビニルエステルが耐熱性や耐水性と可撓性とのバランス
が優れたものとなることから、ビスフェノール型エポキ
シ樹脂とジイソシアネートとを反応させて得られる下記
一般式(1)で表されるエポキシ樹脂を用いることが好
ましい。これらは単独で用いてもよく、2種以上を併用
してもよい。
【0014】
【化1】
【0015】上記一般式(1)中、Xは、下記一般式
(2)の構造を表す。Yは、炭素数6〜20の二価の有
機基を表し、ジイソシアネートに由来するイソシアネー
ト基を除いた残基である。nは、0以上の整数を表す。
【0016】
【化2】
【0017】上記一般式(2)中、Zは、−CH2 −、
−CH(CH3 )−、−C(CH3 2 −又は−SO2
−の二価の有機基を表す。mは、0以上の整数を表す。
上記ビスフェノール型エポキシ樹脂とジイソシアネート
との反応において、ビスフェノール型エポキシ樹脂とし
ては特に限定されず、例えば、ビスフェノールA型エポ
キシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビスフェ
ノールS型エポキシ樹脂等を用いることができる。ま
た、ジイソシアネートとしては特に限定されず、例え
ば、トリレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイ
ソシアネート、キシリレンジイソシアネート、イソホロ
ンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート
等を用いることができる。これらはそれぞれ単独で用い
てもよく、2種以上を併用してもよい。
【0018】上記ビスフェノール型エポキシ樹脂とジイ
ソシアネートとの反応は、例えば、特開昭48−103
570号公報、特開昭49−37999号公報、特開昭
49−94798号公報、特開昭49−93491号公
報、特開昭50−136398号公報、特開昭50−1
17771号公報等に記載されている反応条件と同様に
して行うことができる。
【0019】上記オキサゾリドン環を有するエポキシ樹
脂は市販品を用いることができ、このような市販品とし
ては、例えば、旭チバ社製のアラルダイトAER415
2、アラルダイトXAC4151(いずれも商品名)
や、エー・シー・アール社製のACRエポキシR−12
06、ACRエポキシR−1348(いずれも商品名)
等が挙げられる。
【0020】上記オキサゾリドン環を有するエポキシ樹
脂の平均エポキシ当量としては特に限定されず、例え
ば、300〜1000であることが好ましい。1000
を超えると、樹脂組成物の粘度が高くなり、作業性が低
下する。より好ましくは、300〜700である。
【0021】上記オキサゾリドン環を有するエポキシ樹
脂と反応させる不飽和一塩基酸としては特に限定され
ず、例えば、(メタ)アクリル酸、桂皮酸、クロトン
酸、ソルビン酸や、モノメチルマレート、モノブチルマ
レート等の不飽和二塩基酸のハーフエステル等が挙げら
れる。これらは単独で用いてもよく、2種以上を併用し
てもよい。
【0022】上記オキサゾリドン環を有するエポキシ樹
脂と不飽和一塩基酸との反応割合としては特に限定され
ず、例えば、オキサゾリドン環を有するエポキシ樹脂の
エポキシ基の1当量に対して、不飽和一塩基酸の酸基が
0.9〜1.1当量となるように設定することが好まし
い。
【0023】上記オキサゾリドン環を有するエポキシ樹
脂と不飽和一塩基酸との反応においては、ゲル化を起こ
すことなく反応を促進させるために、反応触媒を添加す
ることが好ましい。また、反応中のゲル化を防止するた
めに重合禁止剤や分子状酸素を添加することが好まし
い。上記反応触媒としては特に限定されず、例えば、ト
リエチルアミン、ベンジルジメチルアミン等のアミン類
や、これらアミン類の酸付加物;テトラメチルアンモニ
ウムクロライド、トリエチルベンジルアンモニウムクロ
ライド等の第四級アンモニウム塩;アミド類;イミダゾ
ール類;ピリジン類;トリフェニルホスフィン等のホス
フィン類;テトラフェニルホスホニウムブロマイド、エ
チルトリフェニルホスホニウムブロマイド等のホスホニ
ウム塩;スルホニウム塩;スルホン酸類;オクチル酸亜
鉛等の有機金属塩等が挙げられる。これらは単独で用い
てもよく、2種以上を併用してもよい。
【0024】上記反応触媒の使用量としては特に限定さ
れず、例えば、反応原料の合計重量に対して、0.00
5〜3.0重量%となるように設定することが好まし
い。0.005重量%未満であると、反応が充分に促進
されないおそれがあり、3.0重量%を超えると、それ
以上反応は促進されない。より好ましくは、0.05〜
1.0重量%である。なお、本明細書中において、反応
原料とは、ビニルエステルを構成することになる原料を
意味する。
【0025】上記重合禁止剤としては特に限定されず、
例えば、ハイドロキノン、メチルハイドロキノン、p−
t−ブチルカテコール、2−t−ブチルハイドロキノ
ン、トリメチルハイドロキノン、p−ベンゾキノン、ナ
フトキノン、メトキシハイドロキノン、フェノチアジ
ン、メチルベンゾキノン、2,5−ジ−t−ブチルハイ
ドロキノン、2,5−ジ−t−ブチルベンゾキノン、4
−ヒドロキシル−2,2,6,6−テトラメチルピペリ
ジン−1−オキシル等が挙げられる。これらは単独で用
いてもよく、2種以上を併用してもよい。
【0026】上記分子状酸素としては特に限定されず、
例えば、空気;空気と窒素等の不活性ガスとの混合ガス
等が挙げられる。この場合、反応系に吹き込む(いわゆ
る、バブリング)ようにして用いればよい。なお、上記
反応によるゲル化を充分に防止するために、重合禁止剤
と分子状酸素とを併用することが好ましい。
【0027】上記反応においては、更に必要に応じて、
反応に対して不活性な重合性不飽和単量体や溶剤を共存
させてもよい。上記反応における反応条件としては特に
限定されず、例えば、反応温度や反応時間は、反応が完
結するように適宜設定すればよい。
【0028】上記オキサゾリドン環を有するエポキシ樹
脂と不飽和一塩基酸とを必須成分として反応してなるビ
ニルエステルにおける(メタ)アクリロイル基1つ当た
りの数平均分子量(Mn)としては特に限定されず、例
えば、200〜3000であることが好ましい。200
未満であると、硬化物の靱性が低下するおそれがあり、
3000を超えると、硬化物の耐熱性や耐水性が低下す
るおそれがある。より好ましくは、200〜1000で
ある。
【0029】上記ビニルエステルは、リン原子を有する
ことにより難燃性が付与されることになる。このような
ビニルエステルは、硬化物が充分な耐熱性や耐水性等の
基本性能を有するとともに、優れた可撓性を有し、しか
も、充分な難燃性を有するものであり、ラジカル重合性
オリゴマーとして、耐熱性や耐水性と可撓性とのバラン
スが要求されるとともに難燃性が要求される様々な用途
に対して好適に用いることができるものである。
【0030】上記リン原子を有するビニルエステルは、
その含まれる分子の少なくともいずれかの分子中にリン
原子が組み込まれたものであり、例えば、上述したオキ
サゾリドン環を有するエポキシ樹脂と不飽和一塩基酸と
の反応において、リン原子を有する化合物を併用するこ
とにより得ることができる。
【0031】上記リン原子を有する化合物としては特に
限定されず、例えば、酸基を有するものが好ましい。こ
のような化合物としては、例えば、アルキルホスホン
酸、アリールホスホン酸、(カルボキシアルキル)アル
キルホスフィン酸、(カルボキシルアルキル)アリール
ホスフィン酸、酸性リン酸エステル、9,10−ジヒド
ロ−9−オキサ−10−ホスファフェナントレン−10
−オキシド等が挙げられる。これらは単独で用いてもよ
く、2種以上を併用してもよい。
【0032】上記リン原子を有するビニルエステルを得
る反応において、オキサゾリドン環を有するエポキシ樹
脂、不飽和一塩基酸、及び、リン原子を有する化合物の
反応割合としては特に限定されず、例えば、オキサゾリ
ドン環を有するエポキシ樹脂のエポキシ基1当量に対し
て、不飽和一塩基酸の酸基とリン原子を有する化合物の
酸基との合計が0.9〜1.1当量となるように設定す
ることが好ましい。また、不飽和一塩基酸の酸基とリン
原子を有する化合物の酸基との反応割合は、例えば、不
飽和一塩基酸の酸基1当量に対して、リン原子を有する
化合物の酸基が1当量以下となるように設定することが
好ましい。リン原子を有する化合物の酸基が1当量を超
えると、樹脂組成物の硬化性が低下したり、硬化物の耐
熱性や耐水性が低下したりするおそれがある。
【0033】上記リン原子を有するビニルエステルにお
けるリン原子の含有量としては特に限定されず、例え
ば、1.5〜15.0重量%であることが好ましい。
1.5重量%未満であると、硬化物が充分な難燃性を有
しないおそれがあり、15.0重量%を超えると、ビニ
ルエステルのコストが高くなるおそれがある。より好ま
しくは、2.5〜10.0重量%であり、更に好ましく
は、3.5〜7.0重量%である。
【0034】本発明のビニルエステルと重合性不飽和単
量体とを混合することにより、ビニルエステル樹脂とな
る。このようなビニルエステル樹脂は、ラジカル重合性
樹脂として、耐熱性や耐水性と可撓性とのバランスが要
求される様々な用途に対して好適に用いることができる
ものである。このようなビニルエステル樹脂もまた、本
発明の一つである。
【0035】上記重合性不飽和単量体としては特に限定
されず、例えば、ビニルエステルと重合反応し得る不飽
和結合を有する単量体であれば特に限定されず、例え
ば、スチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、
ジビニルベンゼン、ジアリルフタレート、N−ビニルピ
ロリドン、(メタ)アクリル酸、メチル(メタ)アクリ
レート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、
プロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,6
−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、トリメチ
ロールプロパントリ(メタ)アクリレート等が挙げられ
る。これらは単独で用いてもよく、2種以上を併用して
もよい。
【0036】上記ビニルエステル樹脂において、ビニル
エステルと重合性不飽和単量体との含有割合としては特
に限定されず、例えば、(ビニルステルの重量/重合性
不飽和単量体の重量)が10/90〜80/20である
ことが好ましい。ビニルステルの含有割合が10/90
未満であると、硬化物の強度等の基本性能が低下するお
それがあり、80/20を超えると、樹脂組成物の粘度
が高くなり作業性が低下するおそれがある。より好まし
くは、20/80〜70/30である。
【0037】上記ビニルエステル樹脂には、更に必要に
応じて、その他のラジカル重合性オリゴマーを含有させ
てもよい。このようなラジカル重合性オリゴマーとして
は特に限定されず、例えば、不飽和ポリエステル、エポ
キシ(メタ)アクリレート、ウレタン(メタ)アクリレ
ート、ポリエステル(メタ)アクリレート等が挙げられ
る。これらは単独で用いてもよく、2種以上を併用して
もよい。なお、上記エポキシ(メタ)アクリレートと
は、本発明のビニルエステルと異なるものを意味する。
【0038】上記ビニルエステル樹脂は、難燃性が要求
される用途に用いられる場合、該ビニルエステル樹脂中
にリン原子を0.5〜12.0重量%含有することが好
ましい。0.5重量%未満であると、硬化物が充分な難
燃性を有しないおそれがあり、12.0重量%を超える
と、ビニルエステル樹脂のコストが高くなるおそれがあ
る。より好ましくは、1.0〜8.0重量%であり、更
に好ましくは、2.0〜6.0重量%である。
【0039】上記ビニルエステル樹脂にリン原子を含有
させる方法としては特に限定されず、例えば、(1−
1)上記リン原子を有するビニルエステルを用いる方
法;(1−2)リン原子を有するラジカル重合性オリゴ
マーや重合性不飽和単量体を配合する方法;上記(1−
1)及び(1−2)を併用する方法等が挙げられる。
【0040】上記(1−2)の方法において、リン原子
を有するラジカル重合性オリゴマーとしては特に限定さ
れず、例えば、リン原子を分子中に導入した不飽和ポリ
エステル、エポキシ(メタ)アクリレート、ウレタン
(メタ)アクリレート、ポリエステル(メタ)アクリレ
ート等が挙げられる。また、リン原子を有する重合性不
飽和単量体としては特に限定されず、例えば、2−(メ
タ)アクリロイルオキシエチルアシッドホスフェート等
が挙げられる。これらはそれぞれ単独で用いてもよく、
2種以上を併用してもよい。
【0041】上記ビニルエステル樹脂に、組成物を構成
する配合物を混合することにより、樹脂組成物となる。
このような樹脂組成物は、ラジカル重合性樹脂組成物と
して、耐熱性や耐水性と可撓性とのバランスが要求され
る様々な用途に対して好適に用いることができるもので
ある。このような樹脂組成物もまた、本発明の一つであ
る。
【0042】上記樹脂組成物は、難燃性が要求される用
途に用いられる場合、該樹脂組成物中にリン原子を0.
1〜7.0重量%有することが好ましい。0.1重量%
未満であると、硬化物が充分な難燃性を有しないおそれ
があり、7.0重量%を超えると、硬化物の難燃性はよ
り向上するが、硬化物の耐熱性や耐水性が低下するおそ
れがある。より好ましくは、0.3〜6.0重量%であ
り、更に好ましくは、0.5〜5.0重量%である。
【0043】上記樹脂組成物にリン原子を含有させる方
法としては特に限定されず、例えば、(2−1)上記リ
ン原子を含有するビニルエステル樹脂を用いる方法;
(2−2)非反応性の添加型リン化合物を配合する方
法;上記(2−1)及び(2−2)を併用する方法等が
挙げられる。これらの中でも、硬化物に安定的に難燃性
を付与することができることから、(2−1)の方法を
用いることが好ましい。
【0044】上記(2−2)の方法において、非反応性
の添加型リン化合物としては特に限定されず、例えば、
トリフェニルホスフェート、クレジルジフェニルホスフ
ェート、レゾルシノールジフェニルホスフェート、PX
−200(商品名、大八化学社製)等のリン酸エステ
ル;ポリリン酸アンモニウム、メラミンリン酸塩、リン
酸グアニジン等のリン・アミノ複合化合物等が挙げられ
る。これらは単独で用いてもよく、2種以上を併用して
もよい。上記樹脂組成物には、更に難燃性を向上させる
ために、ハロゲン系の難燃剤や窒素系の難燃剤;ホウ素
系の難燃剤等を配合することができるが、ハロゲン系難
燃剤を用いると、硬化物が燃焼時にダイオキシンによる
環境汚染を引き起こしてしまうおそれがあるため、ノン
ハロゲンで難燃性を付与することが好ましい。
【0045】上記樹脂組成物には、加熱や紫外線、電子
線、放射線等の活性エネルギー線の照射により容易に硬
化させることができるようになることから、硬化剤を配
合することが好ましい。上記樹脂組成物を加熱硬化させ
る場合には、樹脂に熱硬化性を与える硬化剤として、例
えば、ジイソプロピルパーオキシジカーボネート、t−
ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート、t−ヘ
キシルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート、1,
1,3,3−テトラメチルブチルパーオキシ−2−エチ
ルヘキサノエート、t−アミルパーオキシ−2−エチル
ヘキサノエート、t−ブチルパーオキシネオジケネー
ト、ラウリルパーオキサイド、ベンゾイルパーオキサイ
ド、1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)−3,3,
5−トリメチルシクロヘキサノン、シクロヘキサノンパ
ーオキサイド、t−ブチルパーオキシベンゾエート、メ
チルエチルケトンパーオキサイド、ジクミルパーオキサ
イド、ジイソプロピルベンゼンハイドロパーオキサイ
ド、1,1,3,3−テトラメチルブチルハイドロパー
オキサイド、クメンハイドロパーオキシド、t−ブチル
ハイドロパーオキサイド等の有機過酸化物;アゾビスイ
ソブチロニトリル、アゾビスジエチルバレロニトリル等
のアゾ化合物等を用いることができる。これらは単独で
用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
【0046】上記樹脂組成物を紫外線硬化させる場合に
は、樹脂に光硬化性を与える硬化剤として、例えば、公
知の光重合開始剤や、必要により光増感剤を用いること
ができる。上記硬化剤の配合量としては特に限定され
ず、例えば、樹脂に熱硬化性を与える硬化剤及び樹脂に
光硬化性を与える硬化剤いずれもビニルエステル樹脂1
00重量部に対して、0.1〜5.0重量部であること
が好ましい。上記樹脂組成物には、更に必要に応じて、
後述する強化繊維、充填剤や、顔料、着色剤、耐炎剤、
消泡剤、湿潤剤、分散剤、防錆剤、静電防止剤、熱可塑
性樹脂、エラストマー等を配合することができ、これら
の配合量としては、用途により適宜設定すればよい。
【0047】上記樹脂組成物の硬化方法としては特に限
定されず、例えば、加熱による硬化では、硬化温度を6
0〜300℃とすることが好ましい。より好ましくは、
80〜250℃である。また、紫外線等の活性エネルギ
ー線による硬化では、従来一般的に行われている方法が
適応でき、紫外線照射装置として、例えば、低圧水銀ラ
ンプ、高圧水銀ランプ、超高圧水銀ランプ、メタルハラ
イドランプ、キセノンランプ、エキシマランプ等を備え
たものを用いることができる。更に、電子線による硬化
では、電子線照射装置として、例えば、走査型エレクト
ロカーテン型、カーテン型、ラミナー型、エリアビーム
型、ブロードビーム型、パルスビーム型等を用いること
ができる。
【0048】上記樹脂組成物からなる成形材料であっ
て、該樹脂組成物が、強化繊維及び/又は充填剤が含有
されてなる成形材料は、成形物を形成するものとして、
耐熱性や耐水性と可撓性とのバランスが要求される用途
に対して好適に用いることができるものである。このよ
うな成形材料もまた、本発明の一つである。上記樹脂組
成物に強化繊維及び/又は充填剤を配合することによ
り、成形材料により形成される成形物の耐水性や強度等
の基本性能や難燃性を向上させることができる。
【0049】上記強化繊維としては特に限定されず、例
えば、ガラス繊維、炭素繊維等の無機繊維;ビニロン、
フェノール、テフロン、アラミド、ポリエステル等の有
機繊維が挙げられる。これらは単独で用いてもよく、2
種以上を併用してもよい。また、強化繊維の形状として
は特に限定されず、例えば、クロス;チョップストラン
ドマット、プリフォーマブルマット、コンテニュアンス
ストランドマット、サーフェーシングマット等のマット
状;チョップ状;ロービング状;不織布状;ペーパー状
等が挙げられる。本明細書中において、樹脂組成物に強
化繊維を配合するとは、例えば、樹脂組成物中に強化繊
維を混合すること;樹脂組成物を強化繊維に含浸するこ
と等を意味する。
【0050】上記強化繊維の配合量としては、用途によ
り適宜設定すればよく特に限定されず、例えば、ビニル
エステル樹脂100重量部に対して、10〜150重量
部であることが好ましい。10重量部未満であると、成
形物の強度が不足するおそれがあり、150重量部を超
えると、成形物の耐水性や耐薬品性等が低下するおそれ
がある。より好ましくは、20〜75重量部である。
【0051】上記充填剤としては特に限定されず、例え
ば、水酸化アルミニウム、炭酸カルシウム、硫酸バリウ
ム、アルミナ、金属粉末、カオリンクレイ、タルク、ミ
ルドファイバー、珪砂、珪藻土、結晶性シリカ、溶融シ
リカ、ガラス粉、クレー等が挙げられる。これらは単独
で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。これらの
中でも、成形性が優れたものとなり、難燃性が大きく向
上することから、水酸化アルミニウムを用いることが好
ましい。
【0052】上記充填剤の配合量としては、用途により
適宜設定すればよく特に限定されず、例えば、ビニルエ
ステル樹脂100重量部に対して、30〜400重量部
であることが好ましい。40重量部未満であると、特に
難燃性を必要とされる用途において難燃性が低下するお
それがあり、400重量部を超えると、硬化物の耐水性
や強度等の基本性能が低下するおそれがある。より好ま
しくは、40〜300重量部である。上記成形材料は、
上述した硬化方法により、硬化・成形して成形物とする
ことができ、建材、ハウジング類、積層板、封止材、注
型材や、機械部品、電子・電気部品、車両、船舶、航空
機等の様々な分野において有効に用いることができるも
のである。
【0053】
【実施例】以下に実施例を掲げて本発明を更に詳しく説
明するが、本発明はこれら実施例のみに限定されるもの
ではない。なお、「部」は、「重量部」を示す。
【0054】合成例1 温度計、撹拌機、ガス吹込管及び還流冷却管を備えた四
ッ口フラスコを反応容器とし、これにオキサゾリドン環
を1分子当たり平均して1つ以上有するエポキシ樹脂と
してアラルダイトAER4152(商品名、旭チバ社
製、平均エポキシ当量335)670部、不飽和一塩基
酸としてメタクリル酸172部、重合禁止剤としてハイ
ドロキノン0.12部、及び、反応触媒としてトリエチ
ルアミン2.4部を仕込んで、115℃にて空気気流中
5.0時間反応し、酸価6.0mgKOH/g、数平均
分子量(Mn)740の本発明にかかるビニルエステル
(1)を得た。これに更に、重合性不飽和単量体として
スチレン360部を配合して本発明にかかるビニルエス
テル樹脂(1)を得た。
【0055】合成例2 合成例1と同様の反応容器に、アラルダイトAER41
52 670部、フェニルホスホン酸158部、及び、
トリエチルアミン2.6部を仕込んで、115℃にて空
気気流中3.5時間反応した。これに更に、メタクリル
酸86部、及び、ハイドロキノン0.13部を追加して
115℃にて空気気流中4.5時間反応し、酸価4.0
mgKOH/g、数平均分子量(Mn)1480の本発
明にかかるビニルエステル(2)を得た。これに更に、
重合性不飽和単量体としてスチレン390部を配合して
本発明にかかるビニルエステル樹脂(2)を得た。な
お、ビニルエステル樹脂(2)中のリン原子の含有量
は、2.4重量%であった。
【0056】合成例3 合成例1と同様の反応容器に、アラルダイトAER25
0(商品名、旭チバ社製、ビスフェノールA型エポキシ
樹脂、平均エポキシ当量185)370部、メタクリル
酸172部、ハイドロキノン0.08部、及び、トリエ
チルアミン1.5部を仕込んで、115℃にて空気気流
中6.0時間反応してビニルエステル(3)を得た。こ
れに更に、スチレン232部を配合してビニルエステル
樹脂(3)を得た。
【0057】合成例4 合成例1と同様の反応容器に、アラルダイトAER25
0 305部、アラルダイトAER6071(商品名、
旭チバ社製、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、平均エ
ポキシ当量460)365部、メタクリル酸172部、
ハイドロキノン0.128部、及び、トリエチルアミン
2.4部を仕込んで、115℃にて空気気流中6.0時
間反応してビニルエステル(4)を得た。これに更に、
スチレン360部を配合してビニルエステル樹脂(4)
を得た。
【0058】合成例5 合成例1と同様の反応容器に、アラルダイトAER25
0 370部、フェニルホスホン酸158部、及び、ト
リエチルアミン1.8部を仕込んで、115℃にて空気
気流中3.0時間反応した。これに更に、メタクリル酸
86部、及び、ハイドロキノン0.09部を追加して1
15℃にて空気気流中4.0時間反応してビニルエステ
ル(5)を得た。これに更に、重合性不飽和単量体とし
てスチレン263部を配合してビニルエステル樹脂
(5)を得た。なお、ビニルエステル樹脂(5)中のリ
ン原子の含有量は、3.5重量%であった。
【0059】実施例1〜6、比較例1〜4 合成例1〜5で得られたビニルエステル樹脂(1)〜
(5)、及び、リン化合物としてPX−200(商品
名、大八化学工業社製、リン酸エステル)を表1に示し
た組成に従って配合して均一に攪拌し、更に、上記樹脂
組成物100部に硬化剤としてパーブチルZ(商品名、
日本油脂社製)1.0部を加えて均一に混合することに
より、本発明にかかる樹脂組成物(1)〜(6)、及
び、比較の樹脂組成物(1)〜(4)を得た。これらを
熱風循環式乾燥炉中、100℃で30分間、次いで、1
75℃で30分間硬化させた。得られた硬化物の機械強
度をJIS K6911に準じて測定し、ガラス転移点
温度をTMA(Thermal Mechanical
Analizer)を用いて測定した。その結果を表
1に記載した。
【0060】
【表1】
【0061】実施例7〜12、比較例5〜8 実施例1〜6で得られた樹脂組成物(1)〜(6)、及
び、比較例1〜4で得られた比較の樹脂組成物(1)〜
(4)のそれぞれ100部に、充填剤としてハイジライ
トH−32I(商品名、昭和電工社製、水酸化アルミニ
ウム)150部、パークミルH−80(商品名、日本油
脂社製)1.0部を配合して均一に攪拌した。更に、こ
れを15cm×15cmの大きさのガラスクロス(WF
230N100、商品名、日東紡績社製)に1枚当たり
20gになるように含浸させ、本発明にかかる成形材料
(1)〜(6)、及び、比較の成形材料(1)〜(4)
を得た。次いで、厚さ125μmのPETフイルム上に
上記成形材料をそれぞれ4層積層し、更にPETフイル
ムを重ね合わせた。この積層した成形材料を熱風循環式
乾燥炉中、100℃で30分間、更に、175℃で30
分間硬化させた。硬化後、室温まで冷却して、PETフ
イルムを除去して成形品をそれぞれ得た。以下に示す評
価方法により、得られた成形品を評価した。その結果を
表2に記載した。
【0062】評価方法 (1)難燃性 難燃性の評価は、UL Subject 94V法に準
じて行った。 (2)耐熱水性 得られた成形品を95±3℃の熱水に浸漬して所定時間
毎に取り出し、浸漬後の成形品の白化状態を下記の基準
により目視で観察し評価した。 ◎:全く白化せず、変化なし。 ○:わずかに白化しているが、ほとんど変化なし。 △:部分的に白化している。 ×:全体に白化している。
【0063】
【表2】
【0064】表2中において、実施例1、比較例5及び
6については、難燃性評価を行わなかった。表2から明
らかなように、実施例1において、本発明の樹脂組成物
は高い可撓性と高いTgを両立して有することがわかっ
た。一方、比較例1は、Tgは同等であるが脆く、比較
例2は、可撓性は同等であるがTgが低く、いずれもバ
ランスが劣っていた。また、実施例7〜12において、
本発明の成形材料は少ないリン含有量でも高い難燃性が
達成でき、高い耐水性が保持できることがわかった。一
方、比較例7のリン含有量が少ない場合には充分な難燃
性が得られず、比較例8のリン含有量を多くした場合に
は、難燃性は向上するものの耐水性が低下することがわ
かった。
【0065】
【発明の効果】本発明のビニルエステルは、上述の構成
よりなるので、充分な耐熱性や耐水性等の基本性能を有
し、しかも、可撓性に優れ、難燃性を効果的かつ安定的
に付与することができるものであることから、建材、ハ
ウジング類、積層板、封止材、注型材や、機械部品、電
子・電気部品、車両、船舶、航空機等に用いられる成形
物や、接着剤、電気絶縁塗料等の様々な分野において有
効に用いることができるものである。
フロントページの続き Fターム(参考) 4J002 BD152 BE062 CC042 CD201 CF002 CL062 DA017 DE147 DE237 DG047 DJ017 DJ037 DJ047 DL007 EA046 FA017 FA042 FA047 GF00 GL00 GM00 GN00 GQ00 4J027 AE05 BA05 BA06 BA07 BA15 BA20 BA21 BA22 BA26 CB03 CB10 CC02 CC05 CD01 4J036 AB13 AD08 AD21 CA20 CA21 CB20 CC02 EA04 FA03 FA05 FB02 FB11 FB13 HA02

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オキサゾリドン環を1分子当たり平均し
    て1つ以上有することを特徴とするビニルエステル。
  2. 【請求項2】 オキサゾリドン環を1分子当たり平均し
    て1つ以上有するエポキシ樹脂と不飽和一塩基酸とを必
    須成分として反応してなることを特徴とする請求項1記
    載のビニルエステル。
  3. 【請求項3】 リン原子を有することを特徴とする請求
    項1又は2記載のビニルエステル。
  4. 【請求項4】 請求項1、2又は3記載のビニルエステ
    ルと重合性不飽和単量体とが含有されてなることを特徴
    とするビニルエステル樹脂。
  5. 【請求項5】 請求項4記載のビニルエステル樹脂が含
    有されてなることを特徴とする樹脂組成物。
  6. 【請求項6】 リン原子を0.1〜7.0重量%有する
    ことを特徴とする請求項5記載の樹脂組成物。
  7. 【請求項7】 請求項5又は6記載の樹脂組成物からな
    る成形材料であって、該樹脂組成物は、強化繊維及び/
    又は充填剤が含有されてなることを特徴とする成形材
    料。
JP2000051473A 2000-02-28 2000-02-28 ビニルエステル、ビニルエステル樹脂、樹脂組成物及び成形材料 Pending JP2001240651A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000051473A JP2001240651A (ja) 2000-02-28 2000-02-28 ビニルエステル、ビニルエステル樹脂、樹脂組成物及び成形材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000051473A JP2001240651A (ja) 2000-02-28 2000-02-28 ビニルエステル、ビニルエステル樹脂、樹脂組成物及び成形材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001240651A true JP2001240651A (ja) 2001-09-04

Family

ID=18573122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000051473A Pending JP2001240651A (ja) 2000-02-28 2000-02-28 ビニルエステル、ビニルエステル樹脂、樹脂組成物及び成形材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001240651A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002322241A (ja) * 2001-04-26 2002-11-08 Dainippon Ink & Chem Inc 難燃性エポキシ樹脂組成物
WO2013016865A1 (en) * 2011-08-01 2013-02-07 Dow Global Technologies Llc An oxazolidone ring containing vinyl ester resin and products therefrom
CN103748121A (zh) * 2011-08-01 2014-04-23 陶氏环球技术有限责任公司 含*唑烷酮环的乙烯基酯树脂及其产品

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002322241A (ja) * 2001-04-26 2002-11-08 Dainippon Ink & Chem Inc 難燃性エポキシ樹脂組成物
WO2013016865A1 (en) * 2011-08-01 2013-02-07 Dow Global Technologies Llc An oxazolidone ring containing vinyl ester resin and products therefrom
CN103748121A (zh) * 2011-08-01 2014-04-23 陶氏环球技术有限责任公司 含*唑烷酮环的乙烯基酯树脂及其产品
US9045584B2 (en) 2011-08-01 2015-06-02 Dow Global Technologies Llc Oxazolidone ring containing vinyl ester resin and products therefrom

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112703214B (zh) 不饱和聚酯树脂组合物、成型材料、成型品、及电动车辆的电池组壳体
TW593619B (en) Flame-retardant curable resin composition and flame-retardant curable adhesive composition
WO2022137591A1 (ja) (メタ)アクリレート樹脂の製造方法
JP2001240651A (ja) ビニルエステル、ビニルエステル樹脂、樹脂組成物及び成形材料
JP7136386B1 (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物、硬化物、絶縁材料及びレジスト部材
JP2539873B2 (ja) 耐熱性樹脂組成物
JP3845453B2 (ja) エポキシビニルエステルとウレタンビニルエステル樹脂類との混合物を基にした熱硬化性樹脂類
JP2001206927A (ja) ラジカル重合性樹脂組成物
EP0132295A1 (en) Carboxy modified vinyl ester urethane resins, their application and use
WO2022107508A1 (ja) 酸基を有する(メタ)アクリレート樹脂、硬化性樹脂組成物、硬化物、絶縁材料及びレジスト部材
JP2001213889A (ja) 反応性リン化合物
JP4768161B2 (ja) ラジカル重合性樹脂組成物
JP2003040954A (ja) ラジカル重合性樹脂組成物
JP4768162B2 (ja) ラジカル重合性樹脂組成物
JP3921107B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JP3019412B2 (ja) ビニルエステル樹脂組成物
JPS6312618A (ja) 不飽和エステル化合物、その製造方法およびこれを含有してなる樹脂組成物
JP7434886B2 (ja) (メタ)アクリレート樹脂組成物、硬化性樹脂組成物、硬化物及び物品
JP7160648B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
JP3321078B2 (ja) 樹脂組成物および樹脂硬化物
JP2000344846A (ja) ラジカル硬化型難燃性樹脂組成物
JPH1180291A (ja) 塗料用樹脂組成物
JPH11302344A (ja) ハロゲンフリー難燃性樹脂組成物及び硬化物
JP2851414B2 (ja) 耐熱性ビニルエステル樹脂組成物
JP2000336143A (ja) ウレタン(メタ)アクリレート、硬化性樹脂組成物及び硬化物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061030

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100112