JP2001236516A - アフレコ入り漫画を提供する方法 - Google Patents

アフレコ入り漫画を提供する方法

Info

Publication number
JP2001236516A
JP2001236516A JP2000045248A JP2000045248A JP2001236516A JP 2001236516 A JP2001236516 A JP 2001236516A JP 2000045248 A JP2000045248 A JP 2000045248A JP 2000045248 A JP2000045248 A JP 2000045248A JP 2001236516 A JP2001236516 A JP 2001236516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
still image
sections
cartoon
sound
comic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000045248A
Other languages
English (en)
Inventor
Takenori Kobayashi
武則 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000045248A priority Critical patent/JP2001236516A/ja
Publication of JP2001236516A publication Critical patent/JP2001236516A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本のページをめくることなく漫画の文字を読
むことなく漫画を楽しむことを可能にする。 【解決手段】 静止画50は、予め順序づけられた複数
の区画61〜66を有している。複数の区画61〜66
には音声が関連づけられている。複数の区画のそれぞれ
は、漫画の「コマ」に対応している。音声は、漫画の
「コマ」に含まれる文字を発声したものである。アフレ
コ入り漫画を提供する方法は、静止画50を表示機器2
5aに表示するステップと、静止画50が表示機器25
aに表示されている間、静止画50に含まれる複数の区
画61〜66の順序に従って、複数の区画61〜66に
関連づけられている音声を出力機器25bに出力するス
テップとを包含する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アフレコ入り漫画
を提供する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、漫画は、本の形式で提供されてき
た。漫画本を読む人は、漫画の絵を見ながら漫画の文字
を読むことにより、その漫画のストーリーを楽しむこと
ができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、漫画本を読む
人は、一般の書籍と同様に、本のページをめくらなけれ
ず、かつ、漫画の文字を自分で読まなければならないた
め、長時間にわたって漫画本を読むと疲れるという問題
点があった。
【0004】また、漫画は、本来、一般の書籍に比べて
エンターテイメント性が高いにもかからわらず、漫画本
を読む人は、一般の書籍を読む場合と同様の読書形態を
余儀なくされてきた。
【0005】本発明は、上記問題点に鑑みてなされたも
のであり、本のページをめくることも漫画の文字を読む
ことも不要にするアフレコ入り漫画を提供することを目
的とする。
【0006】また、本発明は、楽な姿勢で漫画を楽しむ
ことを可能にするアフレコ入り漫画を提供することを目
的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の方法は、静止画
を表示可能な表示機器と、音声を出力可能な出力機器と
を用いてアフレコ入り漫画を提供する方法であって、前
記静止画は、予め順序づけられた複数の区画を有してお
り、前記複数の区画のうち少なくとも1つには少なくと
も1つの音声が関連づけられており、前記複数の区画の
それぞれは、前記漫画の「コマ」に対応しており、前記
少なくとも1つの音声のそれぞれは、前記漫画の「コ
マ」に含まれる文字を発声したものであり、前記方法
は、前記静止画を前記表示機器に表示するステップと、
前記静止画が前記表示機器に表示されている間、前記静
止画に含まれる前記複数の区画の順序に従って、前記複
数の区画のうち少なくとも1つに関連づけられている前
記少なくとも1つの音声を前記出力機器に出力するステ
ップとを包含し、これにより、上記目的が達成される。
【0008】前記複数の区画のうち少なくとも1つに関
連づけられている前記少なくとも1つの音声の出力が完
了した後に、前記静止画が次の静止画に自動的に遷移す
るステップをさらに包含してもよい。
【0009】前記静止画が次の静止画に遷移するタイミ
ングは、視聴者からの指示に従って決定されてもよい。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の実施の形態を説明する。
【0011】図1は、本発明の実施の形態の画像音声再
生システム10の外観を示す。画像音声再生システム1
0は、コンピュータ20と光ディスク再生装置30とを
含む。
【0012】コンピュータ20には、キーボード24
a、マウス24bなどの入力機器と、静止画を表示可能
なディスプレイ25aなどの表示機器と、音声を出力可
能なヘッドホン25bなどの出力機器とが接続されてい
る。
【0013】光ディスク再生装置30の開口部30a
は、光ディスク38(図1には示されていない。図4参
照)を収納可能に構成されている。光ディスク38に
は、複数の静止画と、その複数の静止画の少なくとも1
つに関連づけられた音声とが記録されている。光ディス
ク38は、例えば、DVD(Digital Vide
oDisk)であり、光ディスク再生装置30は、例え
ば、DVDプレイヤーである。
【0014】光ディスク再生装置30は、コンピュータ
20による制御の下で、光ディスク38に記録されてい
る静止画および音声を再生する。光ディスク再生装置3
0によって再生された静止画は、ディスプレイ25aに
表示される。光ディスク再生装置30によって再生され
た音声は、ヘッドホン25bに出力される。
【0015】図1において、参照番号40は、画像音声
再生システム10の視聴者を示す。視聴者40は、例え
ば、マウス24bを操作することにより、コンピュータ
20に再生指示を送る。コンピュータ20は、その再生
指示に従って、光ディスク再生装置30による再生を制
御する。
【0016】なお、光ディスク再生装置30によって再
生された静止画をディスプレイ25aの代わりにテレビ
ジョンに表示するようにしてもよい。また、光ディスク
再生装置30によって再生された音声をヘッドホン25
aの代わりにスピーカに出力するようにしてもよい。
【0017】図2は、ディスプレイ25aに表示される
静止画の一例として静止画50を示す。図2に示される
例では、静止画50は、本の形式で提供される漫画の1
ページに相当する。静止画50は、例えば、デジタル画
像の形式で光ディスク38(図4)に予め記録されてい
る。例えば、デジタルスキャナ(図示せず)を用いて漫
画の1ページをスキャンすることによりそのようなデジ
タル画像を生成することができる。
【0018】静止画50は、複数の区画61〜66を有
している。複数の区画61〜66は所定のルールに従っ
て予め順序づけられている。図2に示される例では、区
画61の後に区画62が続き、区画62の後に区画63
が続き、区画63の後に区画64が続き、区画64の後
に区画65が続き、区画65の後に区画66が続く。
【0019】複数の区画61〜66のそれぞれは、例え
ば、漫画の「コマ」に対応する。漫画の1ページに複数
の「コマ」がある場合に、ある「コマ」の次にどの「コ
マ」が続くかは、それらの「コマ」が漫画の1ページ内
にどのように割り付けられているかによって予め決定さ
れている。
【0020】複数の区画61〜66のそれぞれには、少
なくとも1つの音声が関連づけられている。複数の区画
61〜66のそれぞれに関連づけられている少なくとも
1つの音声のそれぞれは、例えば、漫画の「コマ」に含
まれる文字を発声したものである。
【0021】ここで、「発声」とは、文字の読み方を音
声にすることをいい、その音声が人間の実際の声に基づ
くものであるか、人工的な合成音に基づくものであるか
は問わない。
【0022】漫画の「コマ」に含まれる文字は、「セリ
フ」と「ト書き」とに大別される。「セリフ」とは、漫
画の「コマ」の中に記載されている文字のうち「ふきだ
し」の中の文字をいうとする。「ト書き」とは、漫画の
「コマ」の中に記載されている「セリフ」以外の文字を
いうとする。「セリフ」は、典型的には、漫画の登場人
物がしゃべる言葉を表す。「ト書き」は、典型的には、
そのシーンの状況を説明や、「ドカーン」などの効果音
や「ゴトゴト」などの背景音などを表す。
【0023】図2に示される例では、区画61には「ト
書き」71と「セリフ」72とが記載されている。同様
にして、区画62には「セリフ」73、74が記載され
ており、区画63には「セリフ」75、76が記載され
ており、区画64には「セリフ」77が記載されてお
り、区画65には「セリフ」78が記載されており、区
画66には「セリフ」79が記載されている。
【0024】以下、画像音声再生システム10を用い
て、アフレコ入り漫画を提供する方法を説明する。この
方法は、以下に示す(1)〜(2)のステップを含む。 (1)静止画の表示 画像音声再生システム10は、静止画50をディスプレ
イ25aに表示する。 (2)音声の出力 画像音声再生システム10は、静止画50がディスプレ
イ25aに表示されている間、静止画50に含まれる複
数の区画61〜66の順序に従って、複数の区画61〜
66のそれぞれに関連づけられている少なくとも1つの
音声をヘッドホン25bに出力する。このような制御に
より、漫画の1ページがディスプレイ25aに表示され
ている間、漫画の1ページ内のコマ割りに従って、各
「コマ」の中に記載されている文字が順次読み上げられ
る。図2に示される例では、参照番号71〜79の順に
各「コマ」の中に記載されている文字が順次読み上げら
れる。
【0025】漫画の1ページに含まれる各「コマ」に含
まれるすべての文字の読み上げが完了すると、その漫画
の次のページに相当する静止画がディスプレイ25aに
表示され、その表示された静止画に対応する文字が順次
読み上げられる。
【0026】このようにして、視聴者40(図1)は、
本のページをめくることもなく自分で文字を読むことも
なく、漫画を楽しむことが可能になる。静止画50に含
まれる複数の区画61〜66のそれぞれに関連づけられ
ている音声は、声優により発声されたものであることが
好ましい。漫画の「コマ」に含まれる「セリフ」または
「ト書き」を声優によりふきかえることにより、従来の
本の形式の漫画に比べて格段に臨場感のある”アフレコ
入り漫画”を実現することが可能になる。
【0027】さらに、漫画の登場人物のキャラクターに
適合した声優を起用することが好ましい。これにより、
さらに臨場感のある”アフレコ入り漫画”を実現するこ
とができる。
【0028】なお、静止画50に含まれる複数の区画6
1〜66のすべてに音声が関連づけられている必要はな
い。複数の区画61〜66の中に、音声が関連づけられ
ていない区画が含まれていてもよい。例えば、区画63
に音声が関連づけられていなくてもよい。この場合に
は、画像音声再生システム10は、例えば、区画62に
関連づけられている音声をヘッドホン25bに出力した
後、区画63をスキップして、区画64に関連づけられ
ている音声をヘッドホン25bに出力する。
【0029】図3は、複数の静止画50〜52が所定の
順序に従って表示されていく様子を示す。静止画50〜
52が表示される順序は予め決定されている。例えば、
静止画50〜52が漫画の連続する3ページに相当する
場合には、静止画50〜52は図3に示される矢印の順
に表示される。
【0030】図2を参照して説明したように、静止画5
0が表示されている間、静止画50に含まれる複数の区
画61〜66のうち少なくとも1つに関連づけられてい
る少なくとも1つの音声が再生される。
【0031】複数の区画61〜66と音声とを関連づけ
る方法としては、公知の様々な方法を採用することが可
能である。例えば、区画61に音声を関連づける場合に
は、音声データのヘッダ中に区画61の識別子を格納す
るようにしてもよいし、区画61と区画61に関連づけ
るべき音声とに共通のアドレスを割り当てるようにして
もよい。
【0032】同様にして、静止画51が表示されている
間、静止画51に含まれる複数の区画のうち少なくとも
1つに関連づけられている少なくとも1つの音声が再生
され、静止画52が表示されている間、静止画52に含
まれる複数の区画のうち少なくとも1つに関連づけられ
ている少なくとも1つの音声が再生される。
【0033】静止画50に含まれる複数の区画61〜6
6のうち少なくとも1つに関連づけられている少なくと
も1つの音声の出力が完了した後に、静止画50から次
の静止画51に自動的に遷移するように画像音声再生シ
ステム10が動作する。静止画51から次の静止画52
に遷移するタイミングも同様である。
【0034】なお、ある静止画から次の静止画に遷移す
るタイミング(例えば、静止画50から静止画51に遷
移するタイミング)を視聴者40からの指示に基づいて
決定するようにしてもよい。例えば、視聴者40は、デ
ィスプレイ25aに表示されている「再生指示アイコ
ン」80を用いて、ある静止画から次の静止画に遷移す
るタイミングを指示することができる。
【0035】図2に示される例では、「再生指示アイコ
ン」80は、巻き戻しボタン81と、停止ボタン82
と、再生ボタン83と、早送りボタン84とを含む。静
止画50が表示されている状態において、視聴者40が
マウス24bを用いて早送りボタン84をクリックする
と、静止画50に関連づけられている音声の出力が完了
していない場合でも、静止画50は次の静止画51に遷
移する。
【0036】このように、静止画50の表示中に視聴者
40からの指示を受け付け可能とすることにより、静止
画50に関連づけられている音声の出力が完了している
か否かにかからわず、任意のタイミングで、静止画50
から静止画51に遷移させることが可能になる。
【0037】また、早送りボタン84が押下され続けて
いる間、図3に示される矢印に沿って複数の静止画を早
送り再生するようにしてもよい。この場合、静止画の早
送り再生に連動して、音声も高速に再生されることが好
ましい。これにより、短い時間で漫画を楽しむことが可
能になる。
【0038】静止画51が表示されている状態におい
て、視聴者40がマウス24bを用いて巻き戻しボタン
81をクリックすると、静止画51は1つ前の静止画5
0に遷移する。このような巻き戻し動作は、視聴者40
が静止画50のシーンをもう1度見たい場合や、静止画
50に関連づけられた音声を聞き逃してしまった場合に
便利である。
【0039】なお、図2および図3に示される例では、
ディスプレイ25aに表示される静止画は、漫画の1ペ
ージに相当するとした。しかし、本発明は、これに限定
されない。漫画の複数のページに相当する静止画をディ
スプレイ25aに同時に表示するようにしてもよい。例
えば、図2に示されるようにディスプレイ25aが横方
向に長い表示領域を有している場合には、漫画の連続す
る見開き2ページ分に相当する静止画をディスプレイ2
5aに同時に表示するようにしてもよい。これにより、
ディスプレイ25aの表示領域をより有効に利用するこ
とが可能となり、ある静止画から次の静止画に遷移する
回数を低減することが可能となる。
【0040】図4は、図1に示される画像音声再生シス
テム10の具体的な構成例を示す。
【0041】コンピュータ20は、CPU21と、主記
憶22と、ハードディスク装置(HDD)23と、入力
インタフェース部24と、出力インタフェース部25
と、光ディスク再生装置インタフェース部26とを含
む。これらの構成要素21〜26は、例えば、バス27
を介して互いに接続されている。コンピュータ20は、
例えば、パーソナルコンピュータであり得る。
【0042】HDD23には、光ディスク再生装置30
による再生を制御するために必要なプログラムが予めイ
ンストールされている。
【0043】CPU21は、HDD23に格納されてい
るプログラムを実行する。そのプログラムの一部または
データの一部は、必要に応じて主記憶22に移される。
CPU21は、主記憶22に高速にアクセスすることが
可能である。
【0044】入力インタフェース部24には、キーボー
ド24a、マウス24bなどの入力機器が接続される。
【0045】出力インタフェース部25には、ディスプ
レイ25aなどの表示機器と、ヘッドホン25bなどの
出力機器とが接続される。
【0046】光ディスク再生装置インタフェース部26
は、光ディスク再生装置30と制御信号やデジタル画像
を通信するために使用される。
【0047】光ディスク再生装置30は、CPU31
と、ランダムアクセスメモリ(RAM)32と、リード
オンリーメモリ(ROM)33と、コンピュータインタ
フェース部34と、光ディスクドライバ35とを含む。
これらの構成要素31〜35は、例えば、バス36を介
して互いに接続されている。
【0048】ROM33には、光ディスクドライバ35
を制御するための制御プログラムが予め格納されてい
る。CPU31は、その制御プログラムを実行すること
により光ディスクドライバ35を制御する。光ディスク
ドライバ35によって、再生ヘッド37の位置および光
ディスク38の回転が制御される。
【0049】コンピュータインタフェース部34は、コ
ンピュータ20と制御信号やデジタル画像を通信するた
めに使用される。RAM32は、制御プログラムの実行
に必要なパラメータやデータを一時的に格納するために
使用される。
【0050】なお、図4に示される構成はあくまで画像
音声再生システム10の一例である。出願人は、画像音
声再生システム10の構成を図4に示される構成に限定
することを意図していない。画像音声再生システム10
は、それと同等の機能を実現する限り、任意の構成を有
し得る。
【0051】例えば、図4に示される例では、光ディス
ク再生装置インタフェース部26とコンピュータインタ
フェース部34とは、ケーブル39を介して接続されて
いる。しかし、コンピュータ20と光ディスク再生装置
30とが1:1に接続されていることが必須ではない。
例えば、ネットワークを介して1台の光ディスク再生装
置30に対して複数台のコンピュータ20を接続するよ
うにしてもよい。ネットワークは、局所ネットワークで
あるか広域ネットワークであるかを問わない。
【0052】複数台のコンピュータ20が1台の光ディ
スク再生装置30に同時にアクセス可能とすることも可
能である。例えば、公知の「ビデオオンデマンド」方式
を採用することにより、1台の光ディスク再生装置30
によって再生される静止画および音声を複数台のコンピ
ュータ20に供給することが可能である。
【0053】また、光ディスク再生装置インタフェース
部26とコンピュータインタフェース部34とは、有線
で接続されていてもよいし、無線で接続されていてもよ
い。
【0054】さらに、静止画と音声とがインターネット
などのネットワークを介してコンピュータ20に電子配
信される場合には、光ディスク再生装置30を使用する
必要はない。光ディスク38を再生することなく、静止
画と音声とを取得することができるからである。
【0055】図5(a)は、ディスプレイ25aの代わ
りに使用され得るゴーグル型のディスプレイ25cの外
観を示す。ゴーグル型のディスプレイ25cは、ディス
プレイ25aに表示される静止画と同一の静止画を視聴
者40に知覚させるように構成されている。ゴーグル型
のディスプレイ25cとしては、例えば、既に市販され
ているタイプのものを利用することができる。
【0056】図5(b)は、視聴者40がゴーグル型の
ディスプレイ25cおよびヘッドホン25bを装着した
状態で”アフレコ入り漫画”を視聴している様子を示
す。ゴーグル型のディスプレイ25cを使用することに
より、視聴者40は、机に向かうことも本を持つことも
不要となる。その結果、図5(b)に示されるように、
視聴者40は、リクライニングチェアに寝そべった楽な
姿勢で漫画を楽しむことが可能になる。
【0057】この場合、視聴者40からの再生指示は、
専用のリモコン(図示せず)を用いてコンピュータ20
に入力するようにしてもよい。そのような専用のリモコ
ンをゴーグル型のディスプレイ25cに組み込んでもよ
い。例えば、ゴーグル型のディスプレイ25cに「再生
指示ボタン」90を設け、その「再生指示ボタン」90
を一定時間内に連続して押下した回数によって「巻き戻
し」「停止」「再生」「早送り」などの再生指示を切り
換えるようにしてもよい。
【0058】ゴーグル型のディスプレイ25cおよびヘ
ッドホン25bとコンピュータ20とは有線で接続され
得る。しかし、視聴者40が自由な姿勢で”アフレコ入
り漫画”を視聴可能とするためには、これらは無線で接
続されていることが好ましい。
【0059】図5(b)に示されるような視聴形態は、
近年流行している「マンガ喫茶」に好適な形態であると
言える。視聴者40は、自分で文字を読むことなく楽な
姿勢で漫画を楽しむことができるからである。
【0060】
【発明の効果】本発明によれば、静止画が表示機器に表
示されている間、その静止画に含まれる複数の区画の順
序に従って、複数の区画のうち少なくとも1つに関連づ
けられている少なくとも1つの音声が出力機器に出力さ
れる。複数の区画のそれぞれは、漫画の「コマ」に対応
しており、少なくとも1つの音声のそれぞれは、漫画の
「コマ」に含まれる文字を発声したものである。これに
より、視聴者は、本のページをめくることもなく、自分
で文字を読むこともなく、漫画を楽しむことが可能にな
る。
【0061】また、表示機器および出力機器を適切に選
択することにより、視聴者は楽な姿勢で漫画を楽しむこ
とが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の画像音声再生システム1
0の外観を示す図である。
【図2】ディスプレイ25aに表示される静止画の一例
として静止画50を示す図である。
【図3】複数の静止画50〜52が所定の順序に従って
表示されていく様子を示す図である。
【図4】図1に示される画像音声再生システム10の具
体的な構成例を示す図である。
【図5】(a)はゴーグル型のディスプレイ25cの外
観を示す図、(b)は視聴者40がゴーグル型のディス
プレイ25cおよびヘッドホン25bを装着した状態
で”アフレコ入り漫画”を視聴している様子を示す図で
ある。
【符号の説明】 10 画像音声再生システム 20 コンピュータ 24a キーボード 24b マウス 25a ディスプレイ 25b ヘッドホン 30 光ディスク再生装置 30a 開口部 40 視聴者

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 静止画を表示可能な表示機器と、音声を
    出力可能な出力機器とを用いてアフレコ入り漫画を提供
    する方法であって、 前記静止画は、予め順序づけられた複数の区画を有して
    おり、前記複数の区画のうち少なくとも1つには少なく
    とも1つの音声が関連づけられており、前記複数の区画
    のそれぞれは、前記漫画の「コマ」に対応しており、前
    記少なくとも1つの音声のそれぞれは、前記漫画の「コ
    マ」に含まれる文字を発声したものであり、 前記方法は、 前記静止画を前記表示機器に表示するステップと、 前記静止画が前記表示機器に表示されている間、前記静
    止画に含まれる前記複数の区画の順序に従って、前記複
    数の区画のうち少なくとも1つに関連づけられている前
    記少なくとも1つの音声を前記出力機器に出力するステ
    ップと を包含する、アフレコ入り漫画を提供する方法。
  2. 【請求項2】 前記複数の区画のうち少なくとも1つに
    関連づけられている前記少なくとも1つの音声の出力が
    完了した後に、前記静止画が次の静止画に自動的に遷移
    するステップをさらに包含する、請求項1に記載のアフ
    レコ入り漫画を提供する方法。
  3. 【請求項3】 前記静止画が次の静止画に遷移するタイ
    ミングは、視聴者からの指示に従って決定される、請求
    項1に記載のアフレコ入り漫画を提供する方法。
JP2000045248A 2000-02-22 2000-02-22 アフレコ入り漫画を提供する方法 Withdrawn JP2001236516A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000045248A JP2001236516A (ja) 2000-02-22 2000-02-22 アフレコ入り漫画を提供する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000045248A JP2001236516A (ja) 2000-02-22 2000-02-22 アフレコ入り漫画を提供する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001236516A true JP2001236516A (ja) 2001-08-31

Family

ID=18567862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000045248A Withdrawn JP2001236516A (ja) 2000-02-22 2000-02-22 アフレコ入り漫画を提供する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001236516A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010049406A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 絵本画像再生装置、絵本画像再生方法、絵本画像再生プログラム及び記録媒体
CN106971415A (zh) * 2017-03-29 2017-07-21 广州阿里巴巴文学信息技术有限公司 多媒体漫画播放方法、装置及终端设备

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010049406A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 絵本画像再生装置、絵本画像再生方法、絵本画像再生プログラム及び記録媒体
CN106971415A (zh) * 2017-03-29 2017-07-21 广州阿里巴巴文学信息技术有限公司 多媒体漫画播放方法、装置及终端设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6633741B1 (en) Recap, summary, and auxiliary information generation for electronic books
US6283760B1 (en) Learning and entertainment device, method and system and storage media therefor
US10741089B2 (en) Interactive immersion system for movies, television, animation, music videos, language training, entertainment, video games and social networking
JPH023224B2 (ja)
US20090191519A1 (en) Online and computer-based interactive immersive system for language training, entertainment and social networking
US20080113326A1 (en) Encoding and Decoding System for Making and Using Interactive Language Training and Entertainment Materials
JP2002140727A (ja) 表示制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、ならびに、表示制御装置および方法
JP2018078402A (ja) コンテンツ制作装置、及び音声付コンテンツ制作システム
JP2001075553A (ja) 画面再生装置及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US5980262A (en) Method and apparatus for generating musical accompaniment signals at a lower storage space requirement
KR20070098362A (ko) 배경 음악을 동영상에 합성시키는 음성 합성 장치 및 방법
JP6988813B2 (ja) 再生装置および再生方法、記録装置および記録方法、再生記録装置および再生記録方法、並びにプログラム
JP2012100798A (ja) 携帯型ゲーム機
JP2001236516A (ja) アフレコ入り漫画を提供する方法
JP4382045B2 (ja) データ出力装置、データ出力方法、データ出力プログラム、および記録媒体
US20070032894A1 (en) Audio reproducing program, audio reproducing method and audio reproducing apparatus
JP4347752B2 (ja) 電子アルバム表示システム、電子アルバム表示方法、リモートコントローラ、及びリモートコントロールプログラム
JP6646172B1 (ja) 多言語コンテンツの教育用再生方法、そのためのデータ構造及びプログラム
JP2004215123A (ja) 画像再生装置、画像再生方法及び画像再生プログラム
JP4333653B2 (ja) 再生方法及び再生装置
JP3092612U (ja) Dvdプレイヤ一体型テレビジョン受像機及び映像音声再生装置
JP4105975B2 (ja) 映像音声再生装置
KR20090075439A (ko) 자막 정보를 이용한 고속 탐색 방법 및 장치
US20100099065A1 (en) Interactive cinematic system for bonus features for movies, tv contents, anime and cartoons, music videos, language training, entertainment and social networking
KR20240116870A (ko) 사진 및 음향 파일 이어붙이기 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070501