JP2001226122A - ガラス溶融物を形成する方法 - Google Patents

ガラス溶融物を形成する方法

Info

Publication number
JP2001226122A
JP2001226122A JP2001020454A JP2001020454A JP2001226122A JP 2001226122 A JP2001226122 A JP 2001226122A JP 2001020454 A JP2001020454 A JP 2001020454A JP 2001020454 A JP2001020454 A JP 2001020454A JP 2001226122 A JP2001226122 A JP 2001226122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melt
glass
forming
temperature
platinum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001020454A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5281219B2 (ja
Inventor
Hildegard Roemer
レーマー ヒルデガルト
Werner Kiefer
キーファー ヴェルナー
Wolfgang Schmidbauer
シュミッドバウアー ヴォルフガング
Thomas Pfeiffer
ファイファー トーマス
Guido Raeke
ラーケ ギドー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carl Zeiss AG
Original Assignee
Carl Zeiss AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carl Zeiss AG filed Critical Carl Zeiss AG
Publication of JP2001226122A publication Critical patent/JP2001226122A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5281219B2 publication Critical patent/JP5281219B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/16Special features of the melting process; Auxiliary means specially adapted for glass-melting furnaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/02Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture in electric furnaces, e.g. by dielectric heating
    • C03B5/021Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture in electric furnaces, e.g. by dielectric heating by induction heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/16Special features of the melting process; Auxiliary means specially adapted for glass-melting furnaces
    • C03B5/225Refining
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C1/00Ingredients generally applicable to manufacture of glasses, glazes, or vitreous enamels
    • C03C1/004Refining agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ガラスを溶融し、純化しかつ均質化する方法
を、白金からなる構成部分を使用する場合でも上述した
酸素リボイルが防止されるように、構成すること。 【解決手段】 本発明は、ガラス溶融物を形成する方法
に関する。酸素リボイルを防止するために、本方法は次
の処理段階またはステップを有している:溶融段階;純
化段階;均質化およびコンディショニング段階;その場
合に均質化およびコンディショニング段階の前に、溶融
物が1700℃を越える温度に加熱され;その場合に溶
融物内に、少なくとも0.5重量%の割合を有する多価
のイオンが存在している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ガラスを溶融し、
純化しかつ均質化する方法に関する。その場合に、ケイ
酸塩およびフリットのような原料が、まず槽内あるいは
坩堝内で溶融される。溶融する場合に、スカル原理(Sku
ll-Prinzip)が使用されることがだんだんと増えてい
る。その場合に誘導コイルによって高周波エネルギが坩
堝の内容物に結合される。ガラス溶融物は、その後純化
容器へ移動される。その場合にもまたスカル原理が使用
される。そして純化されたガラス溶融物は、均質化容器
内へ達する。WO98/18731およびWO98/0
3442を参照する。
【0002】
【従来の技術】ガラス溶融物を均質化してコンディショ
ニングする場合に、白金からなる構成部分が使用され
る。これらは耐食性が高いという利点を有している。し
かし、溶融物が白金部分と接触するとすぐに、酸素泡が
発生することが知られている。公知のように、白金は水
に触媒的な分解作用を及ぼす。白金は、水素を透過する
ので、白金による水素拡散が行われる可能性がある。白
金構成部分の壁の外側と内側との間で水素含有量が異な
る大きさである場合には、1つの同一の方向に恒常的な
水素移送が行われる。ガラス溶融物内の水の分圧は、周
囲分圧よりも高いので、白金構成部分の内壁において酸
素が分離する。溶融物内の酸素の可溶性限界を越えた場
合には、気泡形成、白金におけるいわゆる酸素リボイル
が生じる。
【0003】すでに、上述したリボイルを対抗手段によ
って抑圧することが試みられている。すなわち、白金容
器の外壁にコントロールされた水雰囲気を設けた。ま
た、溶融物自体内に適当な条件を形成し、たとえば溶融
物の含水量を定められたように調節し、同時に溶融物を
オキシ−燃料加熱にさらす試みがなされた。しかしこれ
らの手段は、装置的に複雑であって、従って高価であ
る。含水量を調節する問題は、さらに、含水量の変化に
伴って製品特性が変化されるという欠点を有し、それは
望ましくない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、ガラ
スを溶融し、純化しかつ均質化する方法を、白金からな
る構成部分を使用する場合でも上述した酸素リボイルが
防止されるように、構成することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のガラス溶融物を
形成する方法は、溶融段階と、純化段階(Lauterstufe)
と、均質化(Homogenisier)およびコンディショニング段
階と、を有し、その場合に均質化およびコンディショニ
ング段階の前に、溶融物が1700℃を越える温度に加
熱され、その場合に溶融物内に少なくとも0.5重量%
の割合を有する多価のイオンが存在することを特徴とす
る。
【0006】
【発明の実施の形態】発明者は、次のことを認識した。
すなわち、ガラス溶融物の酸素リボイル傾向は、溶融物
が均質化ステーションへの途上で所定の最低温度まで高
められた場合、およびさらに溶融物内に多価のイオンが
存在する場合には、減少する。イオンは、たとえばバナ
ジウム、セリウム、亜鉛、スズ、チタン、鉄、モリブデ
ンまたはユーロピウムの形状で存在することができる。
溶融物の温度は、1700℃よりも高く、好ましくは2
400℃よりも高くあるべきである。
【0007】発明者は、詳細には次のことを認識した。
すなわち、イオンは、上述した高い溶融温度ないしは純
化温度においては還元される。すなわちたとえばV
5+は、約2200℃の温度においてはV3+へ移行する。
Ti3+は、Ti2+に還元される。均質化プロセスおよび
コンディショニングプロセスにおける温度が低くなるこ
とは、欠点とはならない。その場合には多価のイオンの
より高い原子価段階が、安定的に維持される。より高い
原子価段階を達成するために、イオンは酸素を必要と
し、その酸素は最初は純化された溶融物内には通常は存
在しない。溶融物が白金構成部分と接触した場合に、水
分解が行われると、酸素が発生される。しかしこの酸素
はリボイル気泡形成をもたらさない。むしろ酸素は、還
元された状態で存在する多価のイオンによって緩衝され
る。
【0008】本発明に基づく方法の大きな利点は、酸化
砒素または酸化アンチモンのような有毒の純化剤の供給
が必要とされないことにある。これは一方でコストを低
下させ、他方では既知のリスクを減少させる。
【0009】
【実施例】本発明を、図面を用いて説明する。
【0010】図1に示す装置は、溶融槽(Schmelzwannen
e)1、純化坩堝(Lautertiegel)3および均質化してコン
ディショニングする坩堝(Tiegel)5を有している。
【0011】溶融槽1内で得られた溶融物(Schmelze)
1.1は、オーバーフロー通路(Uberstromkanal)2を介
して純化坩堝3へ流れる。この純化坩堝は、スカル原理
に従って構成されており、高周波誘導コイル(Hochfrequ
enz-Induktionsspule)3.1を有している。溶融物は、
純化後に純化坩堝3から沈静区間4を介して白金坩堝(P
latintiegel)5へ達する。白金坩堝5には、ここには図
示されていない白金攪拌器と、さらに同様に図示されて
いない、抵抗加熱される白金パイプが設けられている。
【0012】ガラス溶融物には、たとえば酸化砒素また
は酸化アンチモンのような、有害な純化剤は添加されな
かった。その代わりに溶融物1.1は、チタン、鉄、バ
ナジウム、亜鉛またはスズのような、多価のイオンを有
している。この多価のイオンの還元は、純化坩堝3内で
行われる。
【0013】純化坩堝3内の温度は、1800℃と24
00℃の間である。それに対して白金坩堝5内の温度
は、約1400℃から1600℃である。重要なのは、
溶融物が溶融槽1から白金坩堝5への途上のいずれかの
個所で、上述した1800℃から2400℃以上の温度
領域に加熱されたことである。白金坩堝内の温度の低下
は、有害ではない。
【0014】すでに述べたように、従来の溶融物温度に
おいては、白金構成物において酸素リボイルが行われ
る。それがリボイルであることの証明は、外側空間の水
の気化によって証明することができる(図2を参照)。
すなわち白金構成物に外部から水を吹き付けると、リボ
イルが抑圧されて、気泡形成が減少される。
【0015】本発明に従って、水の気化の代わりに18
00℃の純化温度が選択された場合には、−鉄が存在す
る場合には−リボイルの減少が生じた。減少は、鉄の還
元に基づく。その場合に鉄は、約40ppmのごく微量
しか存在していない。その場合には鉄イオンの緩衝作用
は、比較的わずかである。
【0016】まだ比較的高い純化温度の影響は、図3か
ら明らかである。2100℃を越える純化温度へ移行
し、かつ溶融物内に適当な量の亜鉛とチタンのような多
価のイオンが存在する場合には、外側空間の水の気化を
省くことができる。その場合にはイオンは、白金におけ
る酸素形成に対する緩衝として作用する(図3を参
照)。
【0017】その場合に上述した物質は溶融物内に、パ
ーセント領域にある量で存在しなければならない。
【0018】
【発明の効果】本発明のガラス溶融物を形成する方法に
よれば、ガラスを溶融し、純化しかつ均質化する方法
を、白金からなる構成部分を使用する場合でも上述した
酸素リボイルが防止されるように、構成することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】ガラスを溶融して、溶融物を純化し、均質化し
かつコンディショニングする装置を示している。
【図2】水の気化がO2−リボイルと体積泡に与える影
響を説明する棒グラフである。
【図3】リボイルと純化温度の関係を説明する棒グラフ
である。
【符号の説明】
1 溶融槽 1.1 溶融物 2 オーバーフロー通路 3 純化坩堝 3.1 高周波誘導コイル 4 沈静区間 5 白金坩堝
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヴォルフガング シュミッドバウアー ドイツ連邦共和国, ディ−55126, マ インツ , アム アイスケラー 63 (72)発明者 トーマス ファイファー ドイツ連邦共和国, ディ−55218, イ ンゲルヘイム , アウトゥンストラッセ 3 (72)発明者 ギドー ラーケ ドイツ連邦共和国, ディ−55411, ビ ンゲン, ストロームブルガーストラッセ 27b

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶融段階と、 純化段階(Lauterstufe)と、 均質化(Homogenisier)およびコンディショニング段階
    と、 を有し、 その場合に均質化およびコンディショニング段階の前
    に、溶融物が1700℃を越える温度に加熱され、 その場合に溶融物内に少なくとも0.5重量%の割合を
    有する多価のイオンが存在することを特徴とするガラス
    溶融物を形成する方法。
  2. 【請求項2】 温度が2100℃と2400℃の間にあ
    ることを特徴とする請求項1に記載のガラス溶融物を形
    成する方法。
  3. 【請求項3】 温度が2400℃より高いことを特徴と
    する請求項1に記載のガラス溶融物を形成する方法。
  4. 【請求項4】 純化段階における温度が、請求項1から
    3に記載の値にあることを特徴とする請求項1から3の
    いずれか1項に記載のガラス溶融物を形成する方法。
  5. 【請求項5】 溶融物が次の元素:バナジウム、セリウ
    ム、亜鉛、スズ、チタン、鉄、モリブデン、ユーロピウ
    ム、マンガン、ニッケル、のいずれかの多価のイオンを
    含み、あるいはこれらの元素の2つ以上の組合せを含ん
    でいることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項
    に記載のガラス溶融物を形成する方法。
  6. 【請求項6】 溶融物が、有毒の純化剤(Lautermittel
    n)を含んでいないことを特徴とする請求項1から5のい
    ずれか1項に記載のガラス溶融物を形成する方法。
  7. 【請求項7】 溶融物は、高周波によって加熱され、か
    つ冷却されるスカル坩堝内にあることを特徴とする請求
    項1から6のいずれか1項に記載のガラス溶融物を形成
    する方法。
JP2001020454A 2000-01-29 2001-01-29 ガラス溶融物を形成する方法 Expired - Lifetime JP5281219B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10003948A DE10003948B4 (de) 2000-01-29 2000-01-29 Verfahren zum Erschmelzen, Läutern und Homogenisieren von Glasschmelzen
DE10003948.0 2000-01-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001226122A true JP2001226122A (ja) 2001-08-21
JP5281219B2 JP5281219B2 (ja) 2013-09-04

Family

ID=7629202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001020454A Expired - Lifetime JP5281219B2 (ja) 2000-01-29 2001-01-29 ガラス溶融物を形成する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6810689B2 (ja)
JP (1) JP5281219B2 (ja)
DE (1) DE10003948B4 (ja)
FR (1) FR2804422B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009502715A (ja) * 2005-07-28 2009-01-29 コーニング インコーポレイテッド ガラス溶融体中の清澄剤の有効性を増大させる方法
JP2010535694A (ja) * 2007-08-08 2010-11-25 ブルース テクノロジー エルエルシー 光学品質ガラスのための溶融ガラス搬送装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1434741A2 (de) * 2001-10-02 2004-07-07 Schott Glas Vorrichtung und verfahren zum kontaminationsarmen schmelzen von glas oder glaskeramik
DE10314955B4 (de) 2003-04-02 2008-04-17 Schott Ag Verfahren zum Schmelzen anorganischer Materialien
JP4941872B2 (ja) * 2003-09-02 2012-05-30 日本電気硝子株式会社 液晶ディスプレイ用透明無アルカリガラス基板
GB2424644A (en) * 2005-03-30 2006-10-04 Pilkington Plc Method of suppressing foam formation during glass manufacture
US7475568B2 (en) * 2005-04-27 2009-01-13 Corning Incorporated Method of fining glass
WO2007004683A1 (ja) * 2005-07-06 2007-01-11 Asahi Glass Company, Limited 無アルカリガラスの製造方法および無アルカリガラス板
US7854144B2 (en) * 2005-07-28 2010-12-21 Corning Incorporated Method of reducing gaseous inclusions in a glass making process
DE102005039919B9 (de) * 2005-08-24 2010-01-21 Schott Ag Verfahren zum Läutern einer Glasschmelze
TWI327559B (en) * 2005-12-08 2010-07-21 Corning Inc Method of eliminating blisters in a glass making process
US7454925B2 (en) * 2005-12-29 2008-11-25 Corning Incorporated Method of forming a glass melt
DE102006003531A1 (de) 2006-01-24 2007-08-02 Schott Ag Verfahren und Vorrichtung zum blasenfreien Transportieren, Homogenisieren und Konditionieren von geschmolzenem Glas
DE102007008299B4 (de) * 2006-08-12 2012-06-14 Schott Ag Verfahren zur Herstellung von Gläsern, wobei die chemische Reduktion von Bestandteilen vermieden wird
US20100199721A1 (en) * 2008-11-12 2010-08-12 Keisha Chantelle Ann Antoine Apparatus and method for reducing gaseous inclusions in a glass
DE102009011850B3 (de) * 2009-03-05 2010-11-25 Schott Ag Verfahren zum umweltfreundlichen Schmelzen und Läutern einer Glasschmelze für ein Ausgangsglas einer Lithium-Aluminium-Silikat(LAS)-Glaskeramik sowie deren Verwendung
DE102009021116B4 (de) 2009-05-13 2011-04-21 Schott Ag Verfahren zur Herstellung von Borosilicatgläsern unter Verwendung spezieller Läutermittel
US8402787B2 (en) * 2009-10-21 2013-03-26 Ocv Intellectual Capital, Llc Molten glass delivery and refining system
US9475720B2 (en) 2012-11-26 2016-10-25 Corning Incorporated System and method for restricting inward hydrogen permeation in a glass manufacturing system
TW201714840A (zh) * 2015-09-30 2017-05-01 安瀚視特控股股份有限公司 玻璃基板之製造方法及玻璃基板之製造裝置
EP3781526B1 (en) * 2018-04-20 2022-12-14 Corning Incorporated Apparatus and method for controlling an oxygen containing atmosphere in a glass manufacturing process
US11912608B2 (en) 2019-10-01 2024-02-27 Owens-Brockway Glass Container Inc. Glass manufacturing

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US805302A (en) * 1904-11-17 1905-11-21 Firm Of W C Heraeus Producing quartz-glass free from air-bubbles.
US1581829A (en) * 1921-03-29 1926-04-20 Gen Electric Quartz working
US3844754A (en) * 1966-02-23 1974-10-29 Owens Illinois Inc Process of ion exchange of glass
NL6800695A (ja) * 1968-01-17 1969-07-21
BE755753A (fr) * 1969-09-04 1971-02-15 Nippon Sheet Glass Co Ltd Procede pour la fabrication d'une feuille de verre
US3652303A (en) * 1970-01-26 1972-03-28 Ppg Industries Inc Heat absorbing blue soda-lime-silica glass
US3856497A (en) * 1972-03-29 1974-12-24 Ppg Industries Inc Method of making crystallized glass
US3928014A (en) * 1974-04-29 1975-12-23 Ppg Industries Inc Method for producing flat glass
US4082528A (en) * 1975-01-31 1978-04-04 Pilkington Brothers Limited Glass melting tank with temperature control and method of melting
US4128411A (en) * 1976-01-20 1978-12-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Glass compositions having fluorescence properties
US4138235A (en) * 1977-05-31 1979-02-06 Ppg Industries, Inc. Method of making flat glass with lower sulfur-containing emissions
US4738938A (en) * 1986-01-02 1988-04-19 Ppg Industries, Inc. Melting and vacuum refining of glass or the like and composition of sheet
US4744809A (en) * 1987-01-02 1988-05-17 Ppg Industries, Inc. Method and apparatus for homogenizing flat glass
US4780121A (en) * 1987-04-03 1988-10-25 Ppg Industries, Inc. Method for rapid induction heating of molten glass or the like
FR2663020B1 (fr) * 1990-06-12 1993-07-23 Cfei Co Fr Electrotherm Ind Four de fusion-affinage de verre.
DE4207059C1 (de) * 1992-03-06 1993-10-21 Schott Glaswerke Verfahren zur Läuterung oxidischer Schmelzen
JP2511393B2 (ja) * 1992-09-15 1996-06-26 パテント−トロイハント−ゲゼルシヤフト フユア エレクトリツシエ グリユーランペン ミツト ベシユレンクテル ハフツング メタルハライドランプ
US5665137A (en) * 1995-08-15 1997-09-09 Owens-Corning Fiberglas Technology, Inc. Method for controlling secondary foam during glass melting
DE19616633C1 (de) * 1996-04-26 1997-05-07 Schott Glaswerke Chemisch vorspannbare Aluminosilicatgläser und deren Verwendung
DE19617344C1 (de) * 1996-04-30 1997-08-07 Schott Glaswerke Alkalifreies Aluminoborosilicatglas und seine Verwendung
US5824127A (en) * 1996-07-19 1998-10-20 Corning Incorporated Arsenic-free glasses
US5785726A (en) 1996-10-28 1998-07-28 Corning Incorporated Method of reducing bubbles at the vessel/glass interface in a glass manufacturing system
JP3119850B2 (ja) * 1999-04-21 2000-12-25 旭硝子株式会社 ガラスの溶融方法
DE19939785C2 (de) 1999-08-21 2003-12-18 Schott Glas Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von farbigen Gläsern
DE19939773C2 (de) * 1999-08-21 2003-06-18 Schott Glas Vorrichtung und Verfahren für das Läutern von Gläsern oder Glaskeramiken
DE19939771B4 (de) * 1999-08-21 2004-04-15 Schott Glas Verfahren zur Läuterung von Glasschmelzen

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009502715A (ja) * 2005-07-28 2009-01-29 コーニング インコーポレイテッド ガラス溶融体中の清澄剤の有効性を増大させる方法
JP2010535694A (ja) * 2007-08-08 2010-11-25 ブルース テクノロジー エルエルシー 光学品質ガラスのための溶融ガラス搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20010039812A1 (en) 2001-11-15
US6810689B2 (en) 2004-11-02
JP5281219B2 (ja) 2013-09-04
DE10003948B4 (de) 2006-03-23
FR2804422A1 (fr) 2001-08-03
FR2804422B1 (fr) 2006-10-27
DE10003948A1 (de) 2001-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001226122A (ja) ガラス溶融物を形成する方法
JP5361157B2 (ja) ガラス成分の化学的還元が回避可能なガラス製造方法及びシステム
KR101327141B1 (ko) 유리 제조 공정에서 기포를 제거하는 방법
JP5297193B2 (ja) ガラス溶融体中の清澄剤の有効性を増大させる方法
CN101166696B (zh) 控制玻璃制造***中一个或多个容器周围环境的***和方法
JP5752647B2 (ja) ガラス基板の製造方法
JP5389450B2 (ja) 高純度仕様を有するガラスの連続的清澄装置及び方法
JP6342338B2 (ja) ガラス、ガラスセラミックを製造するための方法ならびにそれらの使用
JP2010523457A (ja) ガラス製造プロセスにおいてガス状含有物を減少させる方法
JP2006522001A (ja) 膨れの減少したガラスシートの製造方法
JP5552551B2 (ja) ガラス基板の製造方法およびガラス基板の製造装置
JP2008539162A (ja) ガラスを清澄する方法
JP2008105860A (ja) ガラスの製造方法
JP7171600B2 (ja) ガラス溶融物の表面上の気泡の寿命を減少させる方法
WO2003066539A1 (fr) Composition pour verre
CN102177101B (zh) 用来制造玻璃片的方法和设备
CN107445453B (zh) 用于制造玻璃产品的方法以及根据该方法获得的玻璃产品
JPWO2012133467A1 (ja) ガラス板の製造方法
JP2001294428A (ja) ガラス溶融物の酸素精製方法及び装置
CN102994824B (zh) 铝硅合金锶变质抑制吸气的稳定化操作方法
KR20170128624A (ko) 유리 기판의 제조 방법, 유리 기판 및 유리 기판 적층체
JP2013075823A (ja) ガラス溶融方法およびガラス溶融装置
KR20210080595A (ko) 유리 멜트 표면 상의 버블 수명 감소 방법
JP2007217192A (ja) ガラス物品、およびその製造方法
JP2020522455A (ja) ガラス製造システムの再調整方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050831

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050926

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050927

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080514

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080814

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080822

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080916

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080924

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081014

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081114

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090407

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090422

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5281219

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term