JP2001223190A - 研磨パッドの表面状態評価方法及びその装置とそれを用いた薄膜デバイスの製造方法及びその製造装置 - Google Patents

研磨パッドの表面状態評価方法及びその装置とそれを用いた薄膜デバイスの製造方法及びその製造装置

Info

Publication number
JP2001223190A
JP2001223190A JP2000035616A JP2000035616A JP2001223190A JP 2001223190 A JP2001223190 A JP 2001223190A JP 2000035616 A JP2000035616 A JP 2000035616A JP 2000035616 A JP2000035616 A JP 2000035616A JP 2001223190 A JP2001223190 A JP 2001223190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing pad
pad
polishing
evaluating
surface condition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000035616A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Hirose
丈師 廣瀬
Hiroyuki Kojima
弘之 小島
Mineo Nomoto
峰生 野本
Susumu Aiuchi
進 相内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000035616A priority Critical patent/JP2001223190A/ja
Priority to US09/774,723 priority patent/US7020306B2/en
Publication of JP2001223190A publication Critical patent/JP2001223190A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/11Lapping tools
    • B24B37/20Lapping pads for working plane surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B49/00Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation
    • B24B49/12Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation involving optical means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/55Specular reflectivity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/41Refractivity; Phase-affecting properties, e.g. optical path length

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】研磨パッドの表面状態を直接的に評価する技術
を確立し、高精度のCMP加工管理を可能とすると共
に、加工のスループットの向上を実現する。 【解決手段】パッド1の表面に光を照射し、この光照射
領域からの反射光または蛍光の強度、または強度分布画
像に基づいてパッド表面状態の評価を直接的に行う。こ
の評価結果に基づいてドレッサー4のドレッシング条件
を最適化し、良好なパッドの表面状態を維持しながら高
精度のCMP加工を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は研磨パッドの表面状
態評価方法及びその装置とそれを用いた薄膜デバイスの
製造方法及びその製造装置に関する。
【0002】
【従来の技術】研磨パッドは、種々の電子部品の製造ラ
インの研磨工程で常用されている。ここでは、研磨工程
の代表例として半導体デバイスの製造ラインに使用され
ている化学的および物理的作用により表面を研磨して平
坦化を実現する方法(CMP:Chemical Mechanical Po
lishing)を例に説明する。
【0003】半導体デバイスは成膜、露光およびエッチ
ング等により、デバイスおよび配線パターンをシリコン
ウェハ上に形成することによって製造される。近年、デ
バイスの高精度化・高密度化を実現するために微細化・
多層化の方向に進んでいる。このことによってウェハ表
面の凹凸が増大している。このようなウェハ上の凹凸は
配線等の形成に不可欠な露光を困難とするため、ウェハ
表面の平坦化が行われる。そしてこの平坦化プロセスに
CMPによる研磨加工方法が用いられている。
【0004】CMP加工において重要な課題として、研
磨加工に使用するパッドの表面状態の管理が挙げられ
る。しかし、これを直接的に評価する有効な方法は確立
していなかった。従来は一般的にCMP加工の前後で被
研磨材の膜厚を計測することにより求まる研磨量と実際
に加工を行った加工時間とから研磨レートを算出し、こ
の研磨レートの変動から間接的にパッドの表面状態を評
価していた。
【0005】なお、この種のCMP加工に関連する従来
技術としては、例えば「半導体平坦化CMP技術/著
者:土肥、河西、中川/発行所:(株)工業調査会」が
挙げられる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】CMP加工は、一般に
図1に概略を示した加工装置によって行われる。図中の
1は研磨パッド(以下、パッドと略称)、2はパッド1
を載置する研磨盤で回転機能を備えている。3はウェハ
を保持するウェハチャックで、自転しながらパッド1上
を半径方向に移動する機能を備えている。4はパッドの
劣化を修正するドレッサーでウェハチャックと同様に回
転しながらパッドの半径方向に移動する機能を備えてい
る。そして5は研磨に供するスラリーで、供給ノズル5
aからパッド上に供給される。
【0007】CMP加工では、同一のパッドで多くのウ
ェハを研磨するとパッドが劣化し研磨レートが低下す
る。この研磨レートの低下は、ウェハを研磨することに
よりパッド表面の平坦度が増すことによって生じる。
【0008】また、この劣化の状態はパッド面内で均一
に生じるのではなく、例えば図2の平面図に示したよう
にパッド1に劣化部分が同心円状6に生じる場合や、図
17の平面図に示したように斑点状6aに生じる場合等
がある。これら図中の7は劣化の少ない良好な部分を示
している。
【0009】前者の同心円状6に発生する原因として
は、図1に示すようにパッド1及びウェハ(ウェハチャ
ック3に保持されているが図示せず)がそれぞれ円形で
あるため、パッドの半径方向の位置によってウェハ加工
量が異なるために生じると考えられる。
【0010】また、後者の斑点状6aに発生する原因と
しては、パッド1を研磨盤2に張り付ける際に、例えば
空気が入り込む等の張り付け不良や局所的なパッドその
ものの不良によると考えられる。
【0011】このパッド劣化に対してCMPでは加工と
加工の間または加工中にパッドに対していわゆる目立て
(以下、ドレッシングと称する)を行う。ドレッシング
とは平坦化したパッド表面を削って表面の粗さを増し、
研磨レートを回復させることである。
【0012】その方法には、例えばダイヤモンド等の粒
子を表面に接着したドレッサー4によりパッド1の表面
を削ることによってパッド表面の粗さを大きくさせる方
法がある。
【0013】上記のようにパッド表面の劣化が進むと、
研磨加工後のウェハの面内均一性やウェハ間の加工のバ
ラツキ等に影響が出てくる。例えば図2に示した同心円
状6の劣化が生じた場合、常に劣化した部分に接するウ
ェハ中心部とそうではない外周部とでは研磨レートが異
なり、結果としてウェハ中心と外周とで加工量が異なっ
てしまう場合がある。
【0014】このような問題の対策として、パッドの表
面状態を評価しドレッシングの条件を最適化する必要が
ある。しかし、従来の評価方法は、研磨加工前後の膜厚
から算出する加工量と加工時間とから研磨レートを算出
し、この研磨レートの変動からパッド表面状態を評価す
るという間接的な方法であった。
【0015】このように間接的な方法では、パッドの表
面状態を正確に評価することができず、また、評価する
までに時間がかかるために突発的な問題に対応すること
ができず多くの不良を出してしまう場合があった。
【0016】一方、同一のパッドで、ある程度加工する
と、パッドに対してドレッシングを行っても研磨レート
が回復しなくなる。この状態がパッドの寿命であり、パ
ッドの交換が必要となる。CMP加工においても原価低
減の観点から、研磨パッド一枚あたりで加工するウェハ
枚数をなるべく多くしたい。しかし、研磨レートによる
間接的な評価ではパッド表面の状態を正確に評価でき
ず、また、研磨レート自体もばらつくことから、パッド
寿命を正確に評価できず、寿命まで使用しないで交換す
る場合もあった。
【0017】したがって、本発明の目的は上記従来の問
題点を解消して、研磨パッドの表面状態を直接的に評価
する研磨パッドの表面状態評価方法及びその装置とそれ
を用いた薄膜デバイスの製造方法及びその製造装置を提
供することにある。
【0018】薄膜デバイスとしては、半導体装置が代表
的なものとして挙げられるが、その他、高度な研磨加工
による平坦面の形成工程を必要とする例えば液晶装置な
ど種々の電子部品が対象となる。
【0019】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明では、パッド表面の研磨による劣化の状態を直
接的に評価するものであり、研磨パッド表面に光を照射
し、この光照射領域から検出される光学情報信号に基づ
いて前記研磨パッドの表面状態を評価するものである。
【0020】すなわち、研磨パッドの表面状態の評価方
法として、パッド表面に光を照射し、パッドの光照射領
域からの反射光等の強度またはパッド表面画像から、パ
ッド表面の劣化状態を評価する。上記評価技術を用いて
パッドの表面状態をドレッサーにより修正するドレッシ
ング条件を最適化する。
【0021】また、上記研磨パッドの表面状態の評価技
術を用いてパッド寿命の正確な判定を実現する。また、
上記評価装置を研磨装置に組み込むことにより加工対
象、例えば半導体製造におけるウェハ等の平坦性がより
向上し、スループット向上を実現する。
【0022】以下、半導体デバイスの製造工程に本発明
を適用する場合を代表例として説明する。 半導体デバ
イスの表面に形成した膜を研磨する工程において、パッ
ド表面に光を照射し、この光照射領域からの反射光を検
出し、この検出した反射光の強度またはパッド表面画像
に基づいて、また、研磨パッドに励起光を照射し、研磨
パッドから生じる蛍光を検出し、この検出した蛍光の強
度またはパッド表面画像に基づいて研磨パッドの表面状
態を正確に評価できるようにした。
【0023】また、前記パッドの表面状態を評価する方
法によって、パッド表面の任意の位置で評価することに
よりパッド表面の劣化状態の分布を正確に評価できるよ
うにした。
【0024】また、前記パッド表面評価結果に基づいて
CMPプロセスの安定化、最適化を行えるようにした。
【0025】更にまた、本発明では、半導体デバイスの
表面に形成した膜を研磨する研磨手段と、この研磨手段
に用いる研磨パッドに検出光または励起光を照射する照
射手段と、この照射手段により照射されてパッド表面
(照射領域)から発生する反射光または蛍光などの光学
情報を検出する検出手段と、この検出手段により検出し
た光学情報(反射光または蛍光の強度またはパッド表面
画像など)に基づいて、パッドの表面状態を評価する処
理回路部とを備えて半導体デバイスの製造装置を構成し
た。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、本発明の具体的な実施の形
態について説明する。研磨試料としては、基板上に形成
され表面に凹凸を有する薄膜を、研磨パッドを用いて研
磨して平坦化する研磨工程を例に説明する。光照射光と
しては、例えばレーザー光源のごとき単色光、もしくは
例えばハロゲンランプのごとき白色光を検出光学系の構
成に応じて選択する。
【0027】先ず、研磨パッドの表面状態を評価する代
表的な六つの例ついて以下に順次説明する。(1)研磨
工程の途中で研磨パッド表面に例えば単色光としてレー
ザー光を照射し、研磨パッドのこの光照射領域からの反
射光を光学系を通して検出し、この検出した反射光の強
度に基づいて研磨パッドの表面状態を評価する。
【0028】(2)研磨パッド表面に光を照射し、この
光照射領域からの表面画像を光学系を通して検出し、こ
の検出画像信号に基づいて研磨パッドの表面状態を評価
する。 (3)研磨パッド表面に光を照射し、この光照射領域か
らの表面画像を光学系を通して検出し、この検出画像信
号を2値化処理し、その結果得られる2値化画像の面積
率に基づいて研磨パッドの表面状態を評価する。
【0029】(4)研磨パッド表面に励起光を照射し、
この励起光の照射領域から発生する蛍光を検出し、この
検出した蛍光の強度に基づいて研磨パッドの表面状態を
評価する。 (5)研磨パッド表面に励起光を照射し、この励起光の
照射領域から発生する蛍光のパッド表面画像を検出し、
この検出画像信号に基づいて研磨パッドの表面状態を評
価する。(6)研磨パッド表面に励起光を照射し、この
励起光の照射領域から発生する蛍光のパッド表面画像を
検出し、この検出画像信号を2値化処理し、その結果得
られる2値化画像の面積率に基づいて研磨パッドの表面
状態を評価する。
【0030】次に、本発明の研磨パッドの表面状態評価
装置は、研磨パッド表面に光を照射する照射手段と、前
記研磨パッドの光照射領域から光学情報を検出する検出
手段と、検出した光学情報信号に基づいて前記研磨パッ
ドの表面状態を評価する処理手段とを備えることを特徴
としている。
【0031】図18を用いてさらに具体的に研磨パッド
の表面状態評価装置を説明する。この図はCMP加工工
程に、本発明の研磨パッドの表面状態評価装置40を適
用した概略図を示している。
【0032】CMP研磨装置は、回転する研磨盤2上に
研磨パッド1が載置され、研磨パッド1上にはウェハチ
ャック3とパッドの劣化を修正するドレッサー4とが、
それぞれ独立に回転しながら所定の圧力でパッド1に接
触し、かつパッド1の半径方向に往復移動する周知の構
成となっている。
【0033】研磨工程ではウェハチャック3に研磨試料
となるウェハ(図示せず)が保持され、研磨液(スラリ
ー)5が供給ノズル5aからパッド1上に供給されなが
ら研磨が行われる。 ここで、研磨中もしくは研磨を一
時中断した状態で、以下に説明する本発明の研磨パッド
の表面状態評価装置40によってパッド1の表面状態を
検出し、この検出出力が直接的にドレッサー4にフィー
ドバックされドレスッシング条件が最適化される。
【0034】つまり、ドレッサー4によるドレッシング
の圧力、回転数、揺動運動の周期及びドレッシングに用
いる加工具(ドレッサー)の種類等の選択が上記検出出
力に基づいて適正に行われる。
【0035】本発明の研磨パッドの表面状態評価装置4
0は、光源11で示す光照射手段と、検出器8で示す研
磨パッドの光照射領域から光学情報を検出する検出手段
と、検出器8で検出した光学情報信号に基づいて研磨パ
ッドの表面状態を評価する信号処理部9で示す処理手段
とを備えている。
【0036】そして、光学情報を検出する検出手段は、
光照射領域からの反射光のみならず、蛍光、さらにはこ
れらの表面画像からなる少なくとも1種の光学情報を検
出する検出手段で構成される。
【0037】検出器8で示す光学情報を検出する検出手
段は、光学情報を集める光学系と、それを検出する例え
ばCCDカメラ等の検出器とを備えているが、これらの
構成については、この後の実施例で具体的に説明する。
【0038】また、光学情報を検出する検出手段が、上
記光照射領域からの表面画像情報を検出する検出手段で
あるとき、信号処理部9で示す処理手段は、検出手段で
検出された画像信号を2値化処理し、その結果得られる
2値化画像の面積率に基づいて研磨パッドの表面状態を
評価する処理手段で構成する。
【0039】CMP研磨装置は、この研磨パッドの表面
状態評価装置40からの出力信号を、上述したように少
なくともドレッサー4にフィードバックし、ドレッシン
グ条件(ドレッサー4のパッドに対する接触圧力、ドレ
ッサー4や研磨盤2の回転数、揺動運動の周期及びドレ
ッシングに用いる加工具であるドレッサー材質の選択)
等が、上記検出出力に基づいて適正に行われる。
【0040】次に、本発明の薄膜デバイスの製造方法
は、研磨試料となるウェハ基板上に形成され凹凸面を有
する薄膜を研磨パッドにより研磨し平坦化処理する工程
と、研磨パッドの表面状態を評価し、この評価結果に基
づいてドレッサーによる研磨パッドのドレッシング条件
を最適化する工程とを含む薄膜デバイスの製造方法であ
って、上記研磨パッドの表面状態の評価を前述の研磨パ
ッドの表面状態評価方法で構成することを特徴とする。
【0041】具体的には、図18に示すように、予め成
膜工程により基板上に形成され凹凸面を有する薄膜を有
するウェハをウェハチャック3に保持して、上述の研磨
パッドの表面状態評価装置40により、直接的に研磨パ
ッドの表面状態を評価しながら研磨するようにした。
【0042】
【実施例】以下、図面にしたがって本発明の実施例を具
体的に説明する。ここでは半導体デバイスの製造工程に
おけるCMPの研磨パッドを対象とし、その表面状態の
評価方法及び評価装置と、これらを適用した薄膜デバイ
スの製造方法及び製造装置の例を示す。
【0043】〈実施例1〉図18は、半導体デバイスの
製造工程におけるCMP工程を主体に製造工程の概略を
示したものである。先ず、成膜工程で半導体ウェハ上に
デバイス作成に必要な薄膜が形成される。この成膜工程
が例えば多層配線の製造工程であれば、層間絶縁膜や配
線層となる導体膜が積層される。
【0044】この成膜工程においては複数の薄膜を形成
するに際して、下地膜の凹凸をCPM工程で平坦化処理
してから次の薄膜を積層する。このCPM工程が本実施
例の対象となるものであり、回転する研磨盤2に載置さ
れた研磨パッド1にウェハチャック3に保持されたウェ
ハを接触させ、研磨液(スラリー)5を供給ノズル5a
からパッド1上に供給しながらCPM処理をする。
【0045】このCPM処理をウェハ毎に繰り返す過程
でパッド1が劣化し、例えば同心円状の劣化部分6が発
生する。この劣化部分をドレッサー4で改修(ドレッシ
ング)するが、このドレッシング条件を最適化するのに
本発明の研磨パッドの表面状態評価装置40が適用され
る。
【0046】すなわち、本発明の表面状態評価装置40
によれば、光源11からパッド1に光を照射し、その照
射領域から得られる光学情報を検出器8で検出し、この
検出信号を信号処理部9で処理することによりパッド1
の表面状態を直接的に評価する。光照射は回転するパッ
ド1の半径方向に移動しながら行い、光ビームでパッド
表面を走査する。検出器8は光ビームの走査に同期して
移動する。
【0047】CPM処理では、この信号処理部9で処理
された出力信号(パッドの表面状態評価情報)がドレッ
サー4にフィードバックされ、パッド1のドレスッシン
グ条件が最適化される。
【0048】図3は、CMP処理の合間にパッド表面状
態を評価する場合を、図4は処理中にパッド表面状態を
評価する場合をそれぞれ模式的に示している。なお、こ
れらの図では検出器8と信号処理部9のみを示し、光源
11を含む光照射手段などは省略した。
【0049】図3、図4のそれぞれの場合において、検
出器8とパッド1との位置を相対的に変化させることに
よりパッド表面状態の分布を評価することができる。
【0050】図3、図4では相対位置の変化をパッド1
の回転(研磨盤2が回転する)と検出器8の直動により
実現する例を示しているが、相対位置を変化できればそ
の他の方法を用いても良い。
【0051】図4では、CMP処理中のパッド1の表面
状態をリアルタイムで評価することができるという特徴
があり、ドレッサー4のドレッシング条件をリアルタイ
ムで制御することも可能である。
【0052】図5、図6に本発明を実現するための検出
光学系の例を示す。図5では白色光源(ハロゲンラン
プ)またはレーザー光源11、ビームスプリッター1
3、対物レンズ14、結像レンズ12、検出器10、ガ
ス吹き付けノズル15により構成する。同図の5は研磨
液であるスラリー、16はガス吹き付けノズル15より
噴出する圧縮ガスを示している。
【0053】光源11より出た光はビームスプリッター
13を通り方向を変え、対物レンズ14を通ってパッド
1の表面に照射される。パッド1からの反射光は、対物
レンズ14を通り検出器10に結像する。
【0054】この反射光は被測定対象の表面状態により
その強度等が異なる。反射光の強度またはパッド表面画
像に対して画像処理することによりパッド表面状態の評
価をする。パッド表面にスラリー5が存在する場合、検
出の妨げとなる。そこでガス吹き付けノズル15により
ガスを吹き付け一時的に光照射領域のスラリー5を除去
する。
【0055】検出光源11としては、ハロゲンランプの
他にキセノンランプ等の広い波長帯域を持つ光源を用い
ても良い。また、単波長または複数の異なる波長のレー
ザー光を用いてもよい。
【0056】検出器10としてはCCD2次元センサの
他に1次元のラインセンサーを用いてもよい。また、C
CD以外のセンサーを用いてもよい。吹き付ける圧縮ガ
ス16としては、窒素ガス等製品加工に影響のないもの
であれば何を用いても良い。
【0057】図6はガスの吹き付けによりスラリー5を
一時的に除去する代わりに、対物レンズ14とパッド表
面とが水浸する程度の水槽17を用意し、その中を水又
はスラリーで浸すことにより反射光を検出する方法を示
している。
【0058】次に、パッド表面状態と検出画像との関係
について説明する。図11及び図13にはそれぞれノイ
ズのない良好な表面状態の検出画像と、多数のノイズが
ある劣化したそれとを示す。
【0059】また、図12及び図14に、図11及び図
13におけるA−A断面の強度プロファイルを示す。横
軸は画像の画素を縦軸はその画素での信号強度を表して
いる。特徴としては両図とも、50程度のオフセットを
持つこととスパイク状のピークを持つことがあげられ
る。
【0060】しかし、これら両者を比較すると、劣化し
たパッド表面画像の方(図14)がスパイク状のピーク
数及びその強度が、良好な表面画像(図12)のものよ
り大きいことがわかる。このような違いが生じる原因を
以下に示す。
【0061】良好な場合、パッド表面はあれた状態であ
り、平坦部が少なくそのため光が散乱され反射光量が小
さい。一方、劣化した場合では、CMP処理によりパッ
ド表面に平坦部が形成され、その部分では光が反射され
る。そのため検出画像のピーク数及びその強度が大きく
なると考えられる。すなわち、検出画像のピーク数、ピ
ーク強度、平均強度等を検出することによりパッド表面
状態の評価が可能となる。
【0062】次に検出画像からパッドの表面状態を評価
する方法の一例として2値化処理を用いる方法を示す。
【0063】先ず、検出器10からパッド表面画像(図
11及び13参照)をパソコン(PC)に取り込む。取
り込んだ画像に対して予め設定、または検出画像から算
出したしきい値(図12及び14に破線で示した値)に
より2値化処理する。2値化した画像(図15及び図1
6参照)の面積率を算出する。図15はパッド表面状態
が良好な図12を2値化した画像、図16は劣化した図
14を2値化した画像を示している。この算出した面積
率はパッド表面の劣化状態と相関があり、この相関関係
からパッドの表面状態が評価可能となる。2値化処理を
することにより画像の特徴を顕著にすることができる。
【0064】〈実施例2〉上記、パッド評価方法を実現
する具体的な装置構成の一例を図7に示す。ハロゲン光
源またはレーザー光源20、対物レンズ25、リレーレ
ンズ24、CCDカメラ19、AF(自動焦点)ユニッ
ト21、PC23、ガス吹き付けノズル15から構成さ
れる。対物レンズ25に焦点深度の大きいものを採用し
た場合、AFは必ずしも必要とならない。CCD以外の
撮像素子を用いても良い。
【0065】CCDカメラ19によってパッド表面の画
像を撮像する。この撮像画面をPC23に取り込み上記
画像処理を行い面積率を求める。
【0066】〈実施例3〉次に検出系に蛍光観察方式を
用いた場合の一例を示す。図8にその光学系の一例を示
す。励起光源30、ダイクロイックミラー31、フィル
ター26、フィルター27対物レンズ14、結像レ
ンズ12、、検出器10、ガス吹き付けノズル15によ
り構成する。
【0067】光源30より出た励起光は、バンドパスフ
ィルター27によって所望の波長帯域の光となり、ダ
イクロイックミラー31介し対物レンズ14を通ってパ
ッド1の表面に照射される。励起光によってパッド1に
よって照射光とは異なる波長の光が励起される。この励
起された光は、対物レンズ14を通りバンドパスフィル
ター26を通りフィルタとは異なる所望の波長帯域
の光となり検出器10に結像する。
【0068】パッド表面に異物や研磨くず等による目詰
まりがある場合その部分から励起光は検出されない。励
起光の強度または強度分布画像に対して画像処理するこ
とによりパッド表面状態の評価をすることができる。
【0069】図5と同様にパッド表面にスラリーが存在
する場合、検出の妨げとなる。そこでガス吹き付けノズ
ル15により圧縮ガス16を吹き付け一時的にスラリー
5を除去する。図6の様に対物レンズ14を水浸させて
検出させても良い。
【0070】画像処理としては図5、図6に示す検出系
の場合と同様の方法を用いても良い。この蛍光検出方式
によれば、図5、図6の検出系では検出不可能なパッド
表面上の異物や研磨くず等による目詰まりの評価が可能
となる。
【0071】〈実施例4〉次に光学系にレーザー散乱方
式を用いた場合の一例を示す。図9にその光学系の一例
を示す。レーザー光源29、対物レンズ14、結像レン
ズ12、検出器28(ホトマル)、ガス吹き付けノズル
15により構成する。
【0072】光源29より出た光はパッド1の表面に斜
方より照射される。照射光はパッド1表面で散乱され
る。散乱された光の一部は、対物レンズ14を通り検出
器10により検出される。この散乱光は被測定対象の表
面状態により、その強度及び強度分布が異なる。散乱光
の強度またはパッド表面画像に対して画像処理すること
によりパッド表面状態の評価をする。
【0073】図5と同様にパッド表面にスラリー5が存
在する場合、検出の妨げとなる。そこでガス吹き付けノ
ズル15により圧縮ガス16を吹き付け一時的にスラリ
ー5を除去する。この場合にも図6の様に対物レンズ1
4を水浸させて検出させても良い。
【0074】散乱後方式では、図5、図6の検出系の場
合と同様にパッド表面の形状の状態(平坦度)が評価で
きる。画像処理としては図5、図6に示す光学系の場合
と同様の方法を用いても良い。
【0075】上記、蛍光検出方式及びレーザー散乱方式
においても、パッドの表面状態分布の検出方法及び検出
結果の判定やそれに伴う動作については図5、図6に示
す光学系による場合と同様である。
【0076】〈実施例5〉周知のCMP装置に、上記光
学系を備えた研磨パッドの表面状態評価装置40を搭載
した場合の、処理結果のフィードバック例を図10に示
す。同図の23は画像検出及び信号処理用PC、32は
アラーム、33はパッド交換ユニット、34はドレッシ
ング制御ユニット、35はスラリー供給制御ユニット、
36はウェハチャック制御ユニット、37は研磨盤制御
ユニットをそれぞれ示している。
【0077】なお、CMP加工工程に本発明の研磨パッ
ドの表面状態評価装置40を適用した例については、先
に図18で概要を説明しているのでそれをも参照された
い。
【0078】フィードバック先がアラーム32である場
合の算出結果の判定処理例としては、面積率と予め設定
したしきい値との比較により判定する方法が挙げられ
る。例えば、図19に示すように、予め上記面積率とパ
ッドの劣化状態を示すパラメータとしてパッド表面の粗
さとの相関を求めておき、面積率が同様に予め設定した
しきい値を越えた場合にアラームを表示させる方法があ
る。
【0079】研磨パッドの表面状態評価装置40の検出
器8からの検出出力を、ドレッサー4のパッドに対する
接触圧力、回転数、揺動運動等のドレッシング条件にフ
ィードバックする場合は、予めドレッシングによる劣化
状態からの回復の度合いとの相関を求めておき、この相
関からドレッシング条件を最適化する。
【0080】例えば、図19の相関の他に図20に示す
ようにパッドの劣化状態を示すパラメータとしてパッド
の表面粗さとそのときのパッド表面状態を回復させるの
に最適なドレッシングの圧力との相関を求めておき、上
記面積率によってドレッシング圧力を最適化する方法が
ある。もちろん面積率と最適ドレッシング圧力との相関
を直接求めておいても良い。
【0081】また、パッド面内の劣化状態の分布、すな
わちパッド面内の上記面積率の分布を検出しておけば、
ドレッシングの圧力の他に、ドレッシングの回転数や揺
動運動等のその他のドレッシング条件を最適化すること
も可能である。
【0082】ウェハチャック3のパッドに対する接触圧
力、回転数、揺動運動等及び研磨盤2の回転数等の研磨
条件へフィードバックする場合も、ドレッシングへの場
合と同様な方法によって行う。
【0083】パッドの交換の判定には、ドレッシング条
件を最適化してもパッド表面状態が回復しないことをも
って判定する。上記はそれぞれのフィードバック先への
判定方法の一例を示したもので、判定方法としては上記
に限らない。また、上記判定及び判定の結果に伴う動作
は装置操作者がマニュアルで行っても良いし、自動で行
っても良い。
【0084】上記いくつかの例を挙げた検出系を備えた
パッド評価装置は装置に組み込んで用いても、また必要
に応じて装置内に設置して用いても良い。
【0085】
【発明の効果】本発明によれば研磨パッド表面状態の高
精度の評価が直接的に行うことができ、評価データを基
に高精度の研磨加工管理が可能となる。また、この研磨
パッド表面状態の評価方法をCMP加工装置に組み込む
ことにより、工程のスループットの向上がはかれる。例
えば、シリコンウェハ上に半導体デバイスを製造する方
法および製造ラインにおけるCMP工程において、研磨
パッド表面を直接的に高精度に評価することが可能とな
り、工程のスループット向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】CMP加工の一例示した概略図である。
【図2】パッド劣化の分布の一例を示した概略図であ
る。
【図3】本発明の研磨パッドの表面状態評価装置の一構
成例を示す概略図である。
【図4】本発明の研磨パッドの表面状態評価装置の他の
構成例を示す概略図である。
【図5】本発明の一実施例となる光学系の概略図であ
る。
【図6】本発明の他の実施例となる光学系の概略図であ
る。
【図7】本発明の一実施例となる検出装置の概略図であ
る。
【図8】本発明の他の実施例となる光学系の概略図であ
る。
【図9】本発明の他の実施例となる光学系の概略図であ
る。
【図10】本発明の実施例となるパッド表面状態評価結
果のフィードバック先の一例を示した概略図である。
【図11】良好なパッド表面の画像の一例を示した図で
ある。
【図12】図11の画像A−Aにおける強度分布を示し
た図である。
【図13】劣化したパッド表面の画像の一例を示した図
である。
【図14】図13の画像A−Aにおける強度分布を示し
た図である。
【図15】図11の画像を2値化処理した画像である。
【図16】図13の画像を2値化処理した画像である。
【図17】パッド劣化の分布の一例を示した概略図であ
る。
【図18】半導体製造工程の一部を示した概略図であ
る。
【図19】画像処理の結果の面積率とパッド表面粗さと
の相関の一例を示した概略図である。
【図20】パッド表面粗さと最適ドレッシング条件との
相関の一例を示した概略図である。
【符号の説明】
1…パッド、 2…研磨盤、3
…ウェハチャック(ウェハ図示せず) 4…ドレッサ
ー、5…スラリー、 5a…研磨
液(スラリー)の供給ノズル、6…パッドの同心円状劣
化部分、 6a…パッドの斑点状劣化部分、7…パ
ッドの良好部分、 8…検出器、9…信号
処理部、 10…検出器、11…光源
(白色、単色)、 12…結像レンズ、13…
ビームスプリッター、 14…対物レンズ、1
5…ガス吹き付けノズル、 16…圧縮ガス、
17…水槽、 18…水または
スラリー、19…CCDカメラ、 20
…光源(ハロゲン等)、21…AF(自動焦点)ユニッ
ト、 23…画像検出及び信号処理用PC、24…リ
レーレンズ、 25…対物レンズ、26
…フィルター、 27…フィルター
、28…検出器(ホトマル)、 29…光源
(レーザ)、30…励起光源、 3
1…ダイクロイックミラー、32…アラーム、
33…パッド交換ユニット、34…ドレッシ
ング制御ユニット、 35…スラリー供給制御ユニ
ット、36…ウェハチャック制御ユニット、 37…研
磨盤制御ユニット、40…研磨パッドの表面状態評価装
置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 野本 峰生 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所生産技術研究所内 (72)発明者 相内 進 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所生産技術研究所内 Fターム(参考) 2F065 AA49 BB01 BB26 CC17 DD00 FF01 FF41 GG02 GG04 GG22 GG24 HH12 HH13 JJ01 JJ03 JJ08 JJ09 JJ17 JJ26 KK01 MM04 PP13 QQ05 QQ08 QQ41 UU05 3C047 AA02 AA08 BB01 3C058 AA07 AA09 AA19 AC02 BA02 BA04 BA05 BA07 BA09 BB09 CB01 CB03 CB05 DA17

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】研磨パッド表面に光を照射し、この光照射
    領域から検出される光学情報信号に基づいて前記研磨パ
    ッドの表面状態を評価することを特徴とする研磨パッド
    の表面状態評価方法。
  2. 【請求項2】前記検出される光学情報信号が、反射光、
    表面画像及び蛍光の少なくとも1種を含むことを特徴と
    する請求項1記載の研磨パッドの表面状態評価方法。
  3. 【請求項3】前記検出される光学情報信号が表面画像信
    号であって、この検出画像信号を2値化処理し、その結
    果得られる2値化画像の面積率に基づいて前記研磨パッ
    ドの表面状態を評価することを特徴とする請求項1もし
    くは2記載の研磨パッドの表面状態評価方法。
  4. 【請求項4】研磨パッド表面に光を照射する照射手段
    と、前記研磨パッドの光照射領域から光学情報を検出す
    る検出手段と、検出した光学情報信号に基づいて前記研
    磨パッドの表面状態を評価する処理手段とを備えること
    を特徴とする研磨パッドの表面状態評価装置。
  5. 【請求項5】前記光学情報を検出する検出手段が、前記
    光照射領域からの反射光、表面画像及び蛍光の少なくと
    も1種の光学情報を検出する検出手段であることを特徴
    とする請求項4記載の研磨パッドの表面状態評価装置。
  6. 【請求項6】前記光学情報を検出する検出手段が、前記
    光照射領域からの表面画像情報を検出する検出手段であ
    って、前記検出手段で検出された画像信号を2値化処理
    し、その結果得られる2値化画像の面積率に基づいて前
    記研磨パッドの表面状態を評価する処理手段を備えるこ
    とを特徴とする請求項4もしくは5記載の研磨パッドの
    表面状態評価装置。
  7. 【請求項7】基板上に形成され凹凸面を有する薄膜を研
    磨パッドにより研磨し平坦化処理する工程と、前記研磨
    パッドの表面状態を評価し、この評価結果に基づいてド
    レッサーによる研磨パッドのドレッシング条件を最適化
    する工程とを含む薄膜デバイスの製造方法であって、前
    記研磨パッドの表面状態の評価を請求項1乃至3のいず
    れか一つに記載の研磨パッドの表面状態評価方法で構成
    したことを特徴とする薄膜デバイスの製造方法。
  8. 【請求項8】前記研磨パッドにより研磨し平坦化処理す
    る工程は、CMP加工工程を含むことを特徴とする請求
    項7記載の薄膜デバイスの製造方法。
  9. 【請求項9】前記ドレッサーによる研磨パッドのドレッ
    シング条件を最適化する工程においては、前記研磨パッ
    ドの表面状態の評価結果に基づいて、前記ドレッサーの
    研磨パッドに対する接触圧力、回転数及び揺動運動の周
    期のいずれかを制御するか、もしくはドレッサー材質を
    選択することを特徴とする請求項7もしくは8記載の薄
    膜デバイスの製造方法。
  10. 【請求項10】半導体デバイスの表面に形成した膜を研
    磨する研磨手段と、前記研磨手段の研磨パッドの表面状
    態を評価する手段とを備えた薄膜デバイスの製造装置で
    あって、前記研磨パッドの表面状態を評価する手段を、
    請求項4乃至6のいずれか一つに記載の研磨パッドの表
    面状態評価装置で構成したことを特徴とする薄膜デバイ
    スの製造装置。
JP2000035616A 2000-02-08 2000-02-08 研磨パッドの表面状態評価方法及びその装置とそれを用いた薄膜デバイスの製造方法及びその製造装置 Pending JP2001223190A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000035616A JP2001223190A (ja) 2000-02-08 2000-02-08 研磨パッドの表面状態評価方法及びその装置とそれを用いた薄膜デバイスの製造方法及びその製造装置
US09/774,723 US7020306B2 (en) 2000-02-08 2001-02-01 Polishing pad surface condition evaluation method and an apparatus thereof and a method of producing a semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000035616A JP2001223190A (ja) 2000-02-08 2000-02-08 研磨パッドの表面状態評価方法及びその装置とそれを用いた薄膜デバイスの製造方法及びその製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001223190A true JP2001223190A (ja) 2001-08-17

Family

ID=18559789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000035616A Pending JP2001223190A (ja) 2000-02-08 2000-02-08 研磨パッドの表面状態評価方法及びその装置とそれを用いた薄膜デバイスの製造方法及びその製造装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7020306B2 (ja)
JP (1) JP2001223190A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006224194A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Shin Etsu Handotai Co Ltd ワークキャリア及びその管理方法並びにウエーハの製造方法
JP2006332550A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Asahi Sunac Corp 研磨パッドのドレッシング性評価方法及び研磨パッドのドレッシング方法
JP2007067110A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Tokyo Seimitsu Co Ltd 研磨パッド、パッドドレッシング評価方法、及び研磨装置
JP2010052072A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Fujikoshi Mach Corp パッド表面状態観察方法およびパッド表面状態観察装置
JP2012137484A (ja) * 2010-12-09 2012-07-19 Kyushu Institute Of Technology 三次元表面の計測装置及び方法
JP2015174156A (ja) * 2014-03-13 2015-10-05 株式会社荏原製作所 研磨装置
JP2015208840A (ja) * 2014-04-30 2015-11-24 株式会社荏原製作所 研磨装置、研磨パッドプロファイル計測用治具、及び、研磨パッドプロファイル計測方法
WO2016111335A1 (ja) * 2015-01-07 2016-07-14 株式会社 荏原製作所 研磨パッドの表面性状測定装置を備えたcmp装置
WO2018074041A1 (ja) * 2016-10-18 2018-04-26 株式会社 荏原製作所 研磨パッドの表面性状測定装置
JP2019040918A (ja) * 2017-08-22 2019-03-14 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体製造装置及び半導体基板の研磨方法
US10478936B2 (en) 2014-12-26 2019-11-19 Ebara Corporation Method and apparatus for measuring surface properties of polishing pad
US20200070307A1 (en) * 2018-08-31 2020-03-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Chemical mechanical planarization system and a method of using the same
KR20200119350A (ko) * 2018-03-07 2020-10-19 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 연마 유체 첨가제 농도 측정 장치 및 그에 관련된 방법들
WO2022216554A1 (en) * 2021-04-05 2022-10-13 Applied Materials, Inc. Chemical mechanical polishing slurry buildup monitoring

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6645052B2 (en) * 2001-10-26 2003-11-11 Lam Research Corporation Method and apparatus for controlling CMP pad surface finish
TWI255485B (en) * 2001-12-31 2006-05-21 Calitech Co Ltd Wafer protection method and system
US6995847B2 (en) 2002-05-24 2006-02-07 Honeywell International Inc. Methods and systems for substrate surface evaluation
US20060026807A1 (en) * 2003-08-07 2006-02-09 Carnevali Jeffrey D Quick release mounting apparatus
JP4206318B2 (ja) * 2003-09-17 2009-01-07 三洋電機株式会社 研磨パッドのドレッシング方法及び製造装置
TWI229381B (en) * 2003-12-11 2005-03-11 Promos Technologies Inc Chemical mechanical polishing apparatus, profile control system and conditioning method of polishing pad thereof
JP2005271151A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Toshiba Corp 研磨装置及び研磨方法
US7846008B2 (en) * 2004-11-29 2010-12-07 Semiquest Inc. Method and apparatus for improved chemical mechanical planarization and CMP pad
US20070224925A1 (en) * 2006-03-21 2007-09-27 Rajeev Bajaj Chemical Mechanical Polishing Pad
US7815778B2 (en) * 2005-11-23 2010-10-19 Semiquest Inc. Electro-chemical mechanical planarization pad with uniform polish performance
US20080318505A1 (en) * 2004-11-29 2008-12-25 Rajeev Bajaj Chemical mechanical planarization pad and method of use thereof
US20090061744A1 (en) * 2007-08-28 2009-03-05 Rajeev Bajaj Polishing pad and method of use
WO2006057720A1 (en) * 2004-11-29 2006-06-01 Rajeev Bajaj Method and apparatus for improved chemical mechanical planarization pad with pressure control and process monitor
WO2006057713A2 (en) * 2004-11-29 2006-06-01 Rajeev Bajaj Electro-method and apparatus for improved chemical mechanical planarization pad with uniform polish performance
US7762871B2 (en) * 2005-03-07 2010-07-27 Rajeev Bajaj Pad conditioner design and method of use
US8398463B2 (en) * 2005-03-07 2013-03-19 Rajeev Bajaj Pad conditioner and method
DE102005012684A1 (de) * 2005-03-18 2006-09-21 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Steuern eines CMP-Prozesses und Poliertuch
JP5504901B2 (ja) * 2010-01-13 2014-05-28 株式会社Sumco 研磨パッドの形状修正方法
US20120021671A1 (en) * 2010-07-26 2012-01-26 Applied Materials, Inc. Real-time monitoring of retaining ring thickness and lifetime
CN103381575A (zh) * 2012-05-03 2013-11-06 旺宏电子股份有限公司 平坦化修正臂、应用其的平坦化***及平坦化方法
US10226853B2 (en) 2013-01-18 2019-03-12 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for conditioning of chemical mechanical polishing pads
US9267842B2 (en) 2013-01-21 2016-02-23 Sciaps, Inc. Automated focusing, cleaning, and multiple location sampling spectrometer system
US9435742B2 (en) 2013-01-21 2016-09-06 Sciaps, Inc. Automated plasma cleaning system
US9243956B2 (en) * 2013-01-21 2016-01-26 Sciaps, Inc. Automated multiple location sampling analysis system
WO2014113824A2 (en) 2013-01-21 2014-07-24 Sciaps, Inc. Handheld libs spectrometer
US9952100B2 (en) 2013-01-21 2018-04-24 Sciaps, Inc. Handheld LIBS spectrometer
JP6066192B2 (ja) * 2013-03-12 2017-01-25 株式会社荏原製作所 研磨パッドの表面性状測定装置
JP6340205B2 (ja) * 2014-02-20 2018-06-06 株式会社荏原製作所 研磨パッドのコンディショニング方法及び装置
US10375901B2 (en) 2014-12-09 2019-08-13 Mtd Products Inc Blower/vacuum
US9664565B2 (en) 2015-02-26 2017-05-30 Sciaps, Inc. LIBS analyzer sample presence detection system and method
US9651424B2 (en) 2015-02-26 2017-05-16 Sciaps, Inc. LIBS analyzer sample presence detection system and method
JP6372859B2 (ja) * 2015-10-01 2018-08-15 信越半導体株式会社 研磨パッドのコンディショニング方法及び研磨装置
US10209196B2 (en) 2015-10-05 2019-02-19 Sciaps, Inc. LIBS analysis system and method for liquids
JP2017121672A (ja) * 2016-01-05 2017-07-13 不二越機械工業株式会社 ワーク研磨方法および研磨パッドのドレッシング方法
US9939383B2 (en) 2016-02-05 2018-04-10 Sciaps, Inc. Analyzer alignment, sample detection, localization, and focusing method and system
KR20170115217A (ko) * 2016-04-06 2017-10-17 삼성전자주식회사 연마 패드 측정 장치 및 이를 이용한 화학적 기계적 연마 설비
KR20180094428A (ko) * 2017-02-15 2018-08-23 삼성전자주식회사 화학 기계적 연마 장치
KR102580487B1 (ko) * 2018-06-18 2023-09-21 주식회사 케이씨텍 패드 모니터링 장치 및 이를 포함하는 패드 모니터링 시스템, 패드 모니터링 방법
TWI695754B (zh) * 2019-08-13 2020-06-11 大量科技股份有限公司 拋光墊即時整修方法
CN110695849B (zh) * 2019-10-23 2020-09-15 清华大学 一种晶圆厚度测量装置和磨削机台
TWI765192B (zh) * 2019-11-19 2022-05-21 大量科技股份有限公司 化學機械研磨裝置之研磨墊檢測方法與研磨墊檢測裝置
CN114227528B (zh) * 2021-12-07 2023-04-14 长江存储科技有限责任公司 化学机械研磨设备

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5708506A (en) * 1995-07-03 1998-01-13 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for detecting surface roughness in a chemical polishing pad conditioning process
US5643050A (en) * 1996-05-23 1997-07-01 Industrial Technology Research Institute Chemical/mechanical polish (CMP) thickness monitor
US6004196A (en) * 1998-02-27 1999-12-21 Micron Technology, Inc. Polishing pad refurbisher for in situ, real-time conditioning and cleaning of a polishing pad used in chemical-mechanical polishing of microelectronic substrates
US6102776A (en) * 1999-01-06 2000-08-15 International Business Machines Corporation Apparatus and method for controlling polishing of integrated circuit substrates
KR100383324B1 (ko) * 2000-11-24 2003-05-12 삼성전자주식회사 반도체 장치의 제조에서 연마 패드 검사 방법과 이를 수행하기 위한 검사 장치 및 이를 채용한 연마 장치.

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006224194A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Shin Etsu Handotai Co Ltd ワークキャリア及びその管理方法並びにウエーハの製造方法
JP4496535B2 (ja) * 2005-02-15 2010-07-07 信越半導体株式会社 ラッピングキャリア及びその管理方法並びにウエーハの製造方法
JP2006332550A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Asahi Sunac Corp 研磨パッドのドレッシング性評価方法及び研磨パッドのドレッシング方法
JP2007067110A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Tokyo Seimitsu Co Ltd 研磨パッド、パッドドレッシング評価方法、及び研磨装置
JP2010052072A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Fujikoshi Mach Corp パッド表面状態観察方法およびパッド表面状態観察装置
JP2012137484A (ja) * 2010-12-09 2012-07-19 Kyushu Institute Of Technology 三次元表面の計測装置及び方法
JP2015174156A (ja) * 2014-03-13 2015-10-05 株式会社荏原製作所 研磨装置
JP2015208840A (ja) * 2014-04-30 2015-11-24 株式会社荏原製作所 研磨装置、研磨パッドプロファイル計測用治具、及び、研磨パッドプロファイル計測方法
US10478936B2 (en) 2014-12-26 2019-11-19 Ebara Corporation Method and apparatus for measuring surface properties of polishing pad
US10369675B2 (en) 2015-01-07 2019-08-06 Ebara Corporation CMP apparatus having polishing pad surface property measuring device
JPWO2016111335A1 (ja) * 2015-01-07 2017-10-19 株式会社荏原製作所 研磨パッドの表面性状測定装置を備えたcmp装置
WO2016111335A1 (ja) * 2015-01-07 2016-07-14 株式会社 荏原製作所 研磨パッドの表面性状測定装置を備えたcmp装置
WO2018074041A1 (ja) * 2016-10-18 2018-04-26 株式会社 荏原製作所 研磨パッドの表面性状測定装置
JP2019040918A (ja) * 2017-08-22 2019-03-14 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体製造装置及び半導体基板の研磨方法
US11894235B2 (en) 2017-08-22 2024-02-06 Lapis Semiconductor Co., Ltd. Semiconductor manufacturing device and method of polishing semiconductor substrate
JP2021515708A (ja) * 2018-03-07 2021-06-24 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 研磨流体添加物の濃度を測定する装置、及びかかる装置に関連する方法
KR20200119350A (ko) * 2018-03-07 2020-10-19 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 연마 유체 첨가제 농도 측정 장치 및 그에 관련된 방법들
JP7136904B2 (ja) 2018-03-07 2022-09-13 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 研磨流体添加物の濃度を測定する装置、及びかかる装置に関連する方法
US11478894B2 (en) 2018-03-07 2022-10-25 Applied Materials, Inc. Polishing fluid additive concentration measurement apparatus and methods related thereto
KR102643278B1 (ko) * 2018-03-07 2024-03-07 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 연마 유체 첨가제 농도 측정 장치 및 그에 관련된 방법들
US11806833B2 (en) * 2018-08-31 2023-11-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Chemical mechanical planarization system and a method of using the same
US20200070307A1 (en) * 2018-08-31 2020-03-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Chemical mechanical planarization system and a method of using the same
WO2022216554A1 (en) * 2021-04-05 2022-10-13 Applied Materials, Inc. Chemical mechanical polishing slurry buildup monitoring
US11890722B2 (en) 2021-04-05 2024-02-06 Applied Materials, Inc. Chemical mechanical polishing slurry buildup monitoring

Also Published As

Publication number Publication date
US20010015801A1 (en) 2001-08-23
US7020306B2 (en) 2006-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001223190A (ja) 研磨パッドの表面状態評価方法及びその装置とそれを用いた薄膜デバイスの製造方法及びその製造装置
US5838447A (en) Polishing apparatus including thickness or flatness detector
KR100334203B1 (ko) 화학기계적연마장치용연마패드내의투명윈도우형성방법
US5663797A (en) Method and apparatus for detecting the endpoint in chemical-mechanical polishing of semiconductor wafers
JP2002124496A (ja) 研磨加工の終点検出計測方法及びその装置、並びにそれを用いた半導体デバイスの製造方法及びその製造装置
US9095952B2 (en) Reflectivity measurements during polishing using a camera
KR100305537B1 (ko) 연마방법및그것을사용한연마장치
JPH11307604A (ja) プロセスモニタ方法及びプロセス装置
JP2003519361A (ja) ケミカルメカニカルポリシング中の基板の層厚測定方法及び装置
JP2011249571A (ja) 切削ブレード外形形状検査方法
JP2006208347A (ja) 圧延用ロールの表面欠陥検出装置、研削装置、表面欠陥検出方法及び表面欠陥検出用プログラム並びに圧延用ロール研削方法
JPH11207572A (ja) 研磨パッドの摩耗監視手段を組み込んだ研磨装置及びその操作方法
US8551346B2 (en) Photomask-forming glass substrate and making method
JPH1015807A (ja) 研磨システム
US8330072B2 (en) System method and apparatus for dry-in, dry-out, low defect laser dicing using proximity technology
US6650408B2 (en) Method for inspecting a polishing pad in a semiconductor manufacturing process, an apparatus for performing the method, and a polishing device adopting the apparatus
US6609946B1 (en) Method and system for polishing a semiconductor wafer
JP6283971B2 (ja) エッジ検出装置
JPH09298176A (ja) 研磨方法及びそれを用いた研磨装置
JP6065343B2 (ja) エッジ検出装置
JP2004022676A (ja) 半導体ウエーハの加工方法及びプラズマエッチング装置
JP6229789B2 (ja) エッジ検出装置
TWI839399B (zh) 決定基板是否已經適當拋光的方法、電腦程式產品以及用於獲得代表基板上的層之厚度的量測值的系統
JPH09298174A (ja) 研磨方法及びそれを用いた研磨装置
JP2003100683A (ja) 半導体装置の製造装置及び半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051028

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051028

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060526

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060606

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060811