JP2001220624A - 線材の熱処理方法およびこの方法を実施する設備 - Google Patents

線材の熱処理方法およびこの方法を実施する設備

Info

Publication number
JP2001220624A
JP2001220624A JP2000389317A JP2000389317A JP2001220624A JP 2001220624 A JP2001220624 A JP 2001220624A JP 2000389317 A JP2000389317 A JP 2000389317A JP 2000389317 A JP2000389317 A JP 2000389317A JP 2001220624 A JP2001220624 A JP 2001220624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
rolling
temperature
rolled product
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000389317A
Other languages
English (en)
Inventor
Meinert Meyer
マイネルト・マイヤー
Uwe Plociennik
ウーヴエ・プロシエニク
Klaus Kueppers
クラウス・キュッペルス
Rainer Kohlmann
ライネル・コールマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMS Siemag AG
Original Assignee
SMS Demag AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMS Demag AG filed Critical SMS Demag AG
Publication of JP2001220624A publication Critical patent/JP2001220624A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/06Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of rods or wires
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/525Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length for wire, for rods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/54Furnaces for treating strips or wire
    • C21D9/56Continuous furnaces for strip or wire
    • C21D9/573Continuous furnaces for strip or wire with cooling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/02Hardening articles or materials formed by forging or rolling, with no further heating beyond that required for the formation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
    • C21D1/19Hardening; Quenching with or without subsequent tempering by interrupted quenching

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 周知の方法および設備を更に発展させ、線材
を最終製品に更に処理する前に調質し、最終的にローラ
の長さに対する不均一な組織形成と不均一な機械的特性
を排除する、線材を熱処理する方法とこの方法を実施す
る設備を提供する。 【解決手段】 圧延製品を巻枠に巻き取ってあるいは単
に巻き取り束にするか、巻線機により巻線の形にして線
材を熱処理する方法にあって、線材を調質するため、圧
延加熱部から直ぐ来る未だ長尺の圧延製品をマルテンサ
イト開始温度以下の温度に冷却する。更に、圧延スタン
ドと後置されている圧延製品を巻枠に巻き取る装置また
は巻線の供給装置と収集ステーションの外にピンで巻線
を束にして載置する装置を備え、請求項1の方法を実施
する設備にあって、更に長尺の圧延製品をマルテンサイ
ト開始温度以下に規定通りに冷却するため、圧延スタン
ドに直後配置されている冷却区間と、巻枠巻取装置もし
くは巻線載置装置に後続する焼戻炉とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、圧延製品を巻枠
に巻き取ってあるいは単に巻き取り束にするか、巻線機
により巻線の形にして線材を熱処理する方法に関する。
更に、この発明は前記方法を実施する設備にも関する。
【0002】
【従来の技術】直径が5〜 60 mmの寸法範囲の線材を作
製するため、通常長尺の圧延製品を圧延して束にして巻
枠に巻き取り、所謂ガレー巻取(Garret-Haspel),単に
束にして巻き取るか、あるいは巻線機で巻線の形に移
し、これ等の巻線を輸送ローラもしくは輸送チェーンに
載せ、この輸送装置の端部で束にして集める。
【0003】巻枠あるいはコイルの中で行われる材料の
冷却により束の内部の冷却条件が異なるため、棒の長さ
にわたり強度の相違が生じる。これ等の強度の相違は周
知の方法により後続する熱処理で束にして補償される
か、あるいは他の処理の後に最終製品の調質により除去
される。
【0004】ドイツ特許第 28 30 153号明細書にはリン
グにして巻枠に巻き取った線材または帯板を熱処理する
方法が開示されている。このため、圧延製品を巻枠に巻
き取り、巻枠の形にして冷却させる。熱処理の前には線
材または帯板を所定の温度、通常(鋼の場合)オーステ
ナイト温度にする。オーステナイト化されたリングを次
に共振振動を励起した状態で硬化させ、次いで焼き戻
す。
【0005】しかし、結局、この種の方法も冷却が不均
一に行われ、線材が束の中心で縁部分より著しく遅れて
冷却されるという問題が依然として生じる。これにより
束あるいは巻線の内部の線材コイルのところでは縁部分
のコイルより厚いスケール層が生じる。線材製品を更に
処理する前に必要となる酸洗い処理では、内部のコイル
もスケール層を除去する必要がある。これはスケールの
少ない外側の線材コイルが酸洗いの酸で強く腐食され損
傷を受ける恐れに結び付く。
【0006】欧州特許第 0 849 369号明細書により線材
もしくは棒鋼を熱処理する方法が知られている。この方
法では圧延加熱部から来る圧延製品が籠の中で巻枠に巻
き取られるか、コイルの中の巻取機により搬送ベルト上
に置かれ、この搬送手段の端部でピンにより束にして集
められる。その場合、巻取枠の中でのあるいはコイルと
しての冷却時の変動およびこれに結び付く不均一な機械
的特性を防止するため、巻線または巻取の前に、圧延加
熱部からAr3 曲線またはAr1 曲線で特徴付けられる
変態範囲に冷却する。この冷却は、圧延製品の表面上の
望ましくない硬化斑点を防止するため、圧延製品の表面
が過冷却になることなく、マルテンサイト形成の範囲に
達するように調整される。欧州特許第 0 849 369号明細
書で知られている方法によれば、圧延製品をオーステナ
イト相からほぼ等温でフェライト・パーライト相へ変態
させる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】この発明の課題は、周
知の方法および設備を更に発展させるため、線材を最終
製品に更に処理する前に調質し、最終的にローラの長さ
に対する不均一な組織形成と不均一な機械的特性を排除
する、線材を熱処理する方法および冒頭に述べた種類の
方法を実施する設備を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の課題は、この発明
により、圧延製品を巻枠に巻き取ってあるいは単に巻き
取り束にするか、巻線機により巻線の形にして線材を熱
処理する方法にあって、線材を調質するため、圧延加熱
部から直ぐ来る未だ長尺の圧延製品をマルテンサイト開
始温度以下の温度に冷却することによって解決されてい
る。
【0009】更に、上記の課題は、この発明により、圧
延スタンドと後置されている圧延製品を巻枠に巻き取る
装置または巻線の供給装置と収集ステーションの外にピ
ンで巻線を束に載置する装置を備え、請求項1の方法を
実施する設備にあって、更に長尺の圧延製品をマルテン
サイト開始温度以下に規定通りに冷却するため、圧延ス
タンドに直後配置されている冷却区間と、巻枠巻取装置
もしくは巻線載置装置に後続する焼戻炉と、を有するこ
とによって解決されている。
【0010】この発明による他の有利な実施態様は従属
請求項に記載されている。
【0011】
【発明の実施の形態】この発明の基本構想は、線材を調
質するため、未だ長尺で、つまり未だ巻線にしていない
圧延製品を圧延加熱部から直ぐマルテンサイト開始温度
以下の温度に冷却することにある。マルテンサイト開始
温度はマルテンサイト変態になる温度である。この温度
は炭素含有量と合金添加物の増加により強く影響される
ので、特別な合金組成に依存する。調質工程、つまり急
冷の後に初めて、圧延製品を巻枠に巻き取るかあるいは
単に巻き取るか、コイルにする。次いで、調質の焼戻処
理を行う。
【0012】調質処理は周知のように三つの部分工程か
ら成る。材料のオーステナイト化、つまり製品を温め直
したり一貫して温めて組織を均一化すること、硬質組織
を調整するための急冷すること、および粘り強さ特性を
改善するための焼き戻すことから成る。ここに提案する
方法では、圧延加熱部から直接来る線材を冷却するの
で、オーステナイト化を省いている。線材自体を硬化状
態で巻線にし、次いで焼き戻すことも可能であることが
知られている。
【0013】これは、特に圧延製品をマルテンサイト開
始温度以下であるがマルテンサイト終了温度以上の温度
に冷却し、組織が残留オーステナイト有するそのような
冷却条件により達成される。次いで、それに続く等温保
持でまたは、主にフードの下でこの等温保持すると共に
巻線過程が続く。保持時間に応じて残っている在留オー
ステナイトは拡散調整されるか、冷却を新たに加速させ
るとマルテンサイトに変態される。この保持により最初
に形成されたマルテンサイトの中で組織の応力が緩和す
る。線材をマルテンサイト開始温度の直ぐ下までただ冷
まし、次いで巻き取るかコイルにするなら、束の中で残
留オーステナイトがマルテンサイトに変態する。このよ
うに形成されたマルテンサイト組織は、マルテンサイト
終了温度以下に急速冷却した場合のように四辺形に歪む
ことはない。マルテンサイト開始温度に達した後に遅く
冷却することにより残留炭素が拡散し、発生したマルテ
ンサイトは固有な応力なしに立方晶のマルテンサイトに
変態する。これにより、組織内のマイクロクラックが防
止される。これは、取り分け例えば 50CrV4 の場合に
材料の疲労特性を著しく改善する。
【0014】更に、前共晶性の炭化物の析出物、例えば
90MnCrV8 またはX36Mo17 を有する鋼鉄では、冷
却速度が早いためこの炭化物の析出物は粒界のところで
抑制されるという利点がある。これにより材料の粘り強
さが著しく上昇する。それでも析出の潜在能力が非常に
大きいので、例えばC含有量が高い時、析出が生じる
が、これ等の析出物は極度に微細であるので実質上無害
である。理由は通常の調質方法に比べて約 10 倍大きい
粒表面を有する極度に微細なオーステナイト初期粒にあ
る。
【0015】冷却時に長尺の圧延製品の表面層に形成さ
れるマルテンサイトが芯部の残留熱で自己焼き戻しされ
る効果を利用すると有利である。残っている残留オース
テナイトは後に束の中でマルテンサイトに変態する。有
利な特性、特に割れ形成の恐れが少なくなること、歪ん
だ硬質組織が少ないことが既に立証されている。
【0016】圧延スタンドで仕上げ処理の後であり圧延
組織の静的な再結晶の開始前にマルテンサイト開始温度
以下の温度に冷却、つまり焼入すると有利である。この
場合、極度に微細なオーステナイト粒は、最終圧延処理
が主に低下した最終圧延温度で行われる仕上げ処理の後
に既に有利に粘り特性に作用する。
【0017】更に、圧延処理で生じ、冷却時にも急冷さ
れる二次スケールが巻線またはコイル載置時に行われる
折れ曲がりにより、場合によりそれに続く酸洗い過程の
前に除去されることが提案されている。束の中のスケー
ル形成の問題が無くなる。何故なら、急冷過程で材料が
温度< 400℃に冷却されるからである。これ等の温度で
はスケールは生じない。従って、酸洗い時に内側の巻線
のスケールを確実除去するため外側の巻線を過加熱する
という上に述べた難点が無くなる。
【0018】提案する方法により圧延加熱部から直接急
冷するので、オーステナイト化温度へ再加熱し、それに
伴い必要な高い炉温度で発生し、最終製品に悪影響を与
える線材料の表面脱炭が防止される。
【0019】更に、オーステナイト化に結び付く粗粒形
成が妨げられる。線材の冷却あるいは急冷過程が圧延加
熱部から直接行われ、好ましくは静的な再結晶の前に行
われるので、オーステナイ粒はオーステナイト化温度へ
再加熱すると共に圧延加熱部から冷却する急冷の場合よ
りも著しく小さい。これ等の相違はそれぞれ粒径の9〜
10 ASTM6〜7ASTMの間に大体ある。粒径の小
さい組織により材料の強度特性の外に粘り特性も著しく
改善される。
【0020】最後に、この発明で提案する方法には環境
に優しい面もある。冷間大量鍛造用の鋼(硼素で合金に
したもの)は、冷間加工可能な組織を発生させるため、
通常塩浴内で等温変態化される。この時に線材の長さに
対して生じる強度変動の外に、塩浴は環境に非常に有害
である。この発明で提案する方法を使用する場合、塩浴
処理を省くことができる。何故なら、圧延加熱部から来
る鋼鉄がマルテンサイト開始温度以下に冷却され、次い
で束に変換されるからである。
【0021】更に、この方法を実施する設備は、圧延ス
タンドと、後続する圧延製品を巻枠に巻き取る装置また
はコイルの搬送装置および収集ステーションの外に巻線
をピンにより束にする装置と、長尺の圧延製品をマルテ
ンサイト開始温度以下に一定に冷却するため圧延スタン
ドに直接オンラインで後置されている冷却区間と、巻取
装置もしくは巻線装置に後置されている焼戻炉と備えて
いることを提案している。この焼戻炉は微粒組織と未だ
束の中にある残留熱のため通常の調質方法で必要なもの
よりも著しく短くすることができる。
【0022】この発明による方法は 50CrV4 および 9
0MnCr8あるいはX36CrMo 17のような前共晶性の炭
化物析出物を有する調質可能な鋼、以後に冷間加工を伴
うバネ、ネジ、成形品等に対する硼素を含む鋼の熱処理
に有利に利用される。冷間大量鍛造するため、硼素を含
む鋼は圧延加熱部から調質できる。これ等の鋼は冷間鍛
造の後に付加的な調節を行うことなく望ましい強度を有
する。
【0023】
【発明の効果】以上、説明したように、この発明による
線材を熱処理する方法および冒頭に述べた種類の方法を
実施する設備により、周知の方法および設備を更に発展
させため、線材を最終製品に更に処理する前に調質し、
最終的にローラの長さに対する不均一な組織形成と不均
一な機械的特性を排除できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // C22C 38/00 301 C22C 38/00 301Y 38/32 38/32 (72)発明者 ウーヴエ・プロシエニク ドイツ連邦共和国、40882ラティンゲン、 ノルデンコーテン、21 (72)発明者 クラウス・キュッペルス ドイツ連邦共和国、40699エルクラート、 ホルンダーヴエーク、30 (72)発明者 ライネル・コールマン ドイツ連邦共和国、57078ジーゲン、グー テンベルクストラーセ、97

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧延製品を巻枠に巻き取ってあるいは単
    に巻き取り束にするか、巻線機により巻線の形にして線
    材を熱処理する方法において、線材を調質するため、圧
    延加熱部から直ぐ来る未だ長尺の圧延製品をマルテンサ
    イト開始温度以下の温度に冷却することを特徴とする方
    法。
  2. 【請求項2】 圧延製品を冷却後に巻枠に巻き取るか、
    単に巻き取るか、コイルにし、次に焼戻しすることを特
    徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 圧延製品をマルテンサイト開始温度の直
    ぐ下であってマルテンサイト終了温度より高い温度に冷
    却するので、組織が未だ残留オーステナイトを有し、次
    に巻線処理が続くことを特徴とする請求項1または2に
    記載の方法。
  4. 【請求項4】 圧延製品はマルテンサイト開始温度以下
    の温度に冷却した後フードの下に通すことを特徴とする
    請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 冷却時に長尺の圧延製品の表面層内に形
    成されるマルテンサイトは芯部の残留熱により自己焼き
    戻しされることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 マルテンサイト開始温度以下の温度に冷
    却することは圧延スタンドの仕上げ処理の後であり、圧
    延組織の静的な再結晶の開始前に行われることを特徴と
    する請求項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】 圧延スタンドの最終圧延仕上げ処理ある
    いは仕上げ処理は微粒圧延組織を調整するため比較的低
    い最終圧延温度で行われることを特徴とする請求項5に
    記載の方法。
  8. 【請求項8】 圧延加熱部からの圧延製品の冷却は水冷
    で行われることを特徴とする請求項1〜5の何れか1項
    に記載の方法。
  9. 【請求項9】 圧延処理で生じ、冷却時にも急冷された
    二次スケールはコイルまたは巻線にする時に行われる急
    冷により場合によりそれに続く酸洗い過程の前に、機械
    的に除去されることを特徴とする請求項1〜8の何れか
    1項に記載の方法。
  10. 【請求項10】 圧延スタンドと後置されている圧延製
    品を巻枠に巻き取る装置または巻線の供給装置と収集ス
    テーションの外にピンで巻線を束に載置する装置を備
    え、請求項1の方法を実施する設備において、 更に長尺の圧延製品をマルテンサイト開始温度以下に規
    定通りに冷却するため、圧延スタンドに直後配置されて
    いる冷却区間と、 巻枠巻取装置もしくは巻線載置装置に後続する焼戻炉
    と、を有することを特徴とする設備。
  11. 【請求項11】 更に、冷却区間に続くフード炉がある
    ことを特徴とする請求項10に記載の設備。
  12. 【請求項12】 90MnCrV8 あるいはX35CrMn17
    のような前共晶性の炭化物析出物を有する調質可能な鋼
    もしくは次に続く冷間鍛造を伴う硼素を含む鋼から線材
    製品を作製するため、請求項1〜9の何れか1項の方法
    を使用すること。
JP2000389317A 1999-12-23 2000-12-21 線材の熱処理方法およびこの方法を実施する設備 Withdrawn JP2001220624A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19962801:7 1999-12-23
DE19962801A DE19962801A1 (de) 1999-12-23 1999-12-23 Verfahren zum Wärmebehandeln von Draht

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001220624A true JP2001220624A (ja) 2001-08-14

Family

ID=7934343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000389317A Withdrawn JP2001220624A (ja) 1999-12-23 2000-12-21 線材の熱処理方法およびこの方法を実施する設備

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6682612B2 (ja)
EP (1) EP1111075A1 (ja)
JP (1) JP2001220624A (ja)
KR (1) KR20010062528A (ja)
CN (1) CN1300648A (ja)
CZ (1) CZ20004844A3 (ja)
DE (1) DE19962801A1 (ja)
MX (1) MXPA00012712A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7055244B2 (en) * 2002-03-14 2006-06-06 Anand Waman Bhagwat Method of manufacturing flat wire coil springs to improve fatigue life and avoid blue brittleness
DE102004048443B3 (de) * 2004-10-02 2005-12-01 C.D. Wälzholz-Brockhaus GmbH Verfahren zur walztechnischen Verformung von draht- und stabförmigem Vormaterial, Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens sowie nach dem Verfahren hergestelltes Flachprofil
CN113061702A (zh) * 2013-09-27 2021-07-02 贝卡尔特公司 热机械工艺

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1508442A1 (de) * 1966-05-07 1969-10-23 Schloemann Ag Verfahren zur gesteuerten Abkuehlung von Draht
US4180418A (en) * 1973-09-11 1979-12-25 Stahlwerke Peine-Salzgitter A.G. Method of making a steel wire adapted for cold drawing
DD119270B1 (de) * 1975-04-02 1987-10-14 Florin Stahl Walzwerk Verfahren zur herstellung von walzstahlerzeugnissen mit entfestigter randzone und hochfestem kern
BE840896A (fr) * 1976-04-16 1976-10-18 Centre Rech Metallurgique Procede de fabrication des produits en acier lamines
DE2830153C2 (de) 1978-07-08 1984-02-09 ARBED Saarstahl GmbH, 6620 Völklingen Verfahren und Vorrichtung zum Wärmebehandeln von zu Ringen gehaspeltem Draht oder Band
DE2900271C2 (de) * 1979-01-05 1984-01-26 Stahlwerke Peine-Salzgitter Ag, 3150 Peine Schweißbarer Betonstahl und Verfahren zu seiner Herstellung
JPS56119728A (en) * 1980-02-25 1981-09-19 Sumitomo Metal Ind Ltd Manufacture of high tensile wire rod
JPS57126913A (en) * 1981-01-27 1982-08-06 Kobe Steel Ltd Production of high-toughness high-strength wire or rod steel
DD231950A3 (de) * 1983-09-09 1986-01-15 Florin Stahl Walzwerk Verfahren zur herstellung hochfester normteile aus kaltstauchstahl
EP0496726A2 (de) * 1991-01-25 1992-07-29 EVG Entwicklungs- u. Verwertungs- Gesellschaft m.b.H. Verfahren und Anlage zum kontinuierlichen Erzeugen von zu Ringen gewickeltem Draht
JPH04311529A (ja) * 1991-04-10 1992-11-04 Sugita Seisen Kojo:Kk 高強度高靱性ばね用オイルテンパー鋼線の連続熱処理方法
DE19653062A1 (de) 1996-12-19 1998-06-25 Schloemann Siemag Ag Ferritisches Wickeln von Draht bzw. Stabstahl

Also Published As

Publication number Publication date
MXPA00012712A (es) 2003-06-24
DE19962801A1 (de) 2001-06-28
US6682612B2 (en) 2004-01-27
US20010011566A1 (en) 2001-08-09
CZ20004844A3 (cs) 2001-08-15
EP1111075A1 (de) 2001-06-27
CN1300648A (zh) 2001-06-27
KR20010062528A (ko) 2001-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10323293B2 (en) High-carbon hot rolled steel sheet with excellent hardenability and small in-plane anistropy and method for manufacturing the same
JP2015214732A (ja) 高強度鋼板の製造方法
US3711338A (en) Method for cooling and spheroidizing steel rod
JP3598868B2 (ja) 熱間圧延線材の製造方法
SU657757A3 (ru) Способ охлаждени прутков из низколегированных сталей
JP2001220624A (ja) 線材の熱処理方法およびこの方法を実施する設備
JP3965010B2 (ja) 高強度直接パテンティング線材およびその製造方法
JP3355999B2 (ja) 熱間圧延線材の直接軟化方法
JPH1024317A (ja) 圧延により加熱された形鋼を冷却するための方法
JP3393677B2 (ja) 線材の直接熱処理方法
US5902422A (en) Ferritic coiling of wire or bar steel
JPH06346146A (ja) 冷間成形コイルばね用線材の製造方法と装置
EP1123420B1 (en) Process for thermal treatment of steel strip
KR100257648B1 (ko) 고강도 임팩트바아의 제조방법
JPS6135556Y2 (ja)
JP3073626B2 (ja) 線材の直接熱処理方法
JP3269539B2 (ja) 線材の熱処理方法
JPS61257417A (ja) 冷間加工性のすぐれた線材の製造方法
JPH0617192A (ja) 伸線加工用ベイナイト線材または鋼線およびその製造方法
JP2985730B2 (ja) 高炭素冷延鋼帯の製造方法
SU1178781A1 (ru) Способ обработки проката дл чистовой вырубки
JPH0379410B2 (ja)
RU2212458C1 (ru) Способ производства сортового проката круглого сечения
JPS58164731A (ja) 線材の直接熱処理方法
JPS59219415A (ja) 加工性に優れた冷延鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080304