JP2001211394A - 放送装置、受信装置及び放送システム - Google Patents

放送装置、受信装置及び放送システム

Info

Publication number
JP2001211394A
JP2001211394A JP2000015990A JP2000015990A JP2001211394A JP 2001211394 A JP2001211394 A JP 2001211394A JP 2000015990 A JP2000015990 A JP 2000015990A JP 2000015990 A JP2000015990 A JP 2000015990A JP 2001211394 A JP2001211394 A JP 2001211394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
area
region
receiving
digit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000015990A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Shimokawa
裕史 下川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000015990A priority Critical patent/JP2001211394A/ja
Publication of JP2001211394A publication Critical patent/JP2001211394A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 地域的に細分化された大量の地域情報を視聴
者に提供する場合であっても、迅速にに受信地に関連す
る有用な情報を表示でき、緊急事態の発生時にも、地域
情報に速やかに反映し易い放送設備、受信装置及び放送
システムを提供することを目的とする。 【解決手段】 関連情報は、地域を示す2桁以上の数値
からなるID群が、ID群のIDの左端第1桁目に取り
得る第1の数字群中の各数字からポインタにより次の桁
が取り得る第2の数字群が示されるツリー状のデータ構
造をなし、第2の数字群以降においても数字群の各数字
からポインタにより次の桁が取り得る数字群が示される
ツリー状のデータ構造をなして、さらに前記第2の数字
群以降の任意の数字群には、数字に代わり、ポインタが
付随しない前記文字情報が示されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、地上波を用いたデ
ジタルテレビ放送等おいて、特に地域毎に細分化された
情報が送信される放送設備、受信装置及び放送システム
に関する。
【0002】
【背景技術】現在、2003年を目処にデジタル信号に
よる放送開始が予定されている地上波のテレビ放送にお
いて、既にデジタル信号により日本全土に向けてサービ
スを提供している衛星放送との差別化を図るため、映像
に重畳させて表示するデータ放送用コンテンツを、視聴
される地域に密着したより細かな情報(以下、「地域情
報」という)として提供することが望まれている。
【0003】このような地域情報を提供する場合、地上
波の放送局は、地域性を有する情報と当該情報に関連す
る地域を示すID(以下、「地域コード」という)とが
対応付けられているもの(以下、「関連情報」という)
及び、視聴者が住む地域に応じて有効な情報を素早く呈
示するためのプログラムとを、テレビ放送のストリーム
情報として送信する。
【0004】一方、受信装置は、視聴者が登録する受信
地域を示す情報(以下、「地域識別コード」という)を
有し、前記関連情報とプログラムを受信し、このプログ
ラムに基づき表示のための制御を実施して、地域識別コ
ードと地域コードとを照合し、受信地周辺で特に有用と
される地域情報を選別して呈示するシステムとすること
が考えられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記技
術には次のような問題点がある。より地域性に富んだ情
報を提供しようとすれば、情報を細分化し、より多くの
関連情報を送信することになるが、テレビ放送おけるス
トリームデータに多重するこができるデータサイズは限
られており、地域情報の細分化にも限界がある。
【0006】また、各地方局においても、地震等の突発
的に発生する緊急情報を地域情報として放送する際、地
域情報の変更を行う必要があるが、緊急情報を含む新た
な地域情報とこの情報に関連する地域を示す地域コード
を対応付けて送信するまでに時間がかかる。そこで本発
明は、上記問題点を解決するためになされたものであ
り、より詳細な地域情報を提供する場合であっても、よ
り多くの地域情報を提供でき、緊急事態の発生時にも、
地域情報に速やかに反映し易い放送設備、受信装置及び
放送システムを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明に係る放送装置は、受信地域を示す識別子
である受信地域IDを個別に記憶する受信装置に、地域
特有の情報である地域情報を含むストリーム情報を送信
する放送装置であって、複数の地域それぞれに対応する
複数の地域情報と前記複数の地域それぞれを特定する識
別子であって当該地域の広さに対応づけて階層的に表現
された地域IDとがポインターにより関連づけられた関
連情報を作成する関連情報作成手段と、前記受信装置が
前記ストリーム情報を受信した場合、自己所有の受信地
域IDを用いて、前記ストリーム情報に含まれる関連情
報中の前記地域IDを検索し、当該受信装置の受信地域
に関連の深い地域情報を当該関連情報から取り出して出
力するプログラムを記憶する記憶手段と、前記関連情報
作成手段から前記関連情報を受け取り、また前記記憶手
段から前記プログラムを取得して前記関連情報及び前記
プログラムをストリーム情報として送信する送信手段と
を備えることを特徴とする。
【0008】また、本発明に係る受信装置は、複数の地
域それぞれに対応する複数の地域情報と前記複数の地域
それぞれを特定する識別子であって当該地域の広さに対
応づけて階層的に表現された地域IDとがポインターに
より関連づけられた関連情報及びプログラムを含むスト
リーム情報を受信する受信装置であって、前記ストリー
ム情報を受信する受信手段と、前記受信装置の受信地域
を示す識別子である受信地域IDを取得する地域識別子
取得手段と、前記ストリーム情報と前記受信地域IDを
記憶する記憶手段と、前記記憶手段から前記ストリーム
情報及び前記受信地域IDを取得し、当該受信地域ID
を用いて、前記ストリーム情報に含まれる関連情報内の
地域IDを検索し、当該受信装置の受信地域に関連の深
い地域情報を当該関連情報から取り出して出力する地域
情報選択手段とを備えることを特徴とする。
【0009】また、本発明に係る放送システムは、前記
放送装置と前記受信装置とを備えることを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について、図
面を参照しながら説明する。図1は、本実施形態におけ
る放送設備100の構成を示すブロック図である。本装
置は、入力部101と、地域情報生成部102と、地域
コード対応表生成部103と、入出力制御部104と、
表示プログラム記憶部105と、ストリーム化部106
と、映像音声記憶部107と、多重化送信部108とか
ら構成される。
【0011】入力部101は、放送サービスが提供され
る地域を示す地域コード(郵便番号)、地域情報とが対
応付けられた地域コード表、及び地域情報を入力を受け
付けるキーボード等からなる入力装置である。地域情報
とは、例えば、天気情報や地震情報等の情報であり、ま
た、前記地域コードとは、具体的には7桁の郵便番号で
あって、当該地域コードが示す地域は、郵便番号による
郵送地域とほぼ一致する。
【0012】地域情報生成部102は、地域情報生成部
102とオペレータとの対話により、地域情報を生成
し、生成された地域情報に自動的にファイル番号を付与
し内蔵する記憶装置に記憶する。地域コード対応表生成
部103は、オペレータとの対話により、地域コード対
応表を生成し、内蔵する記憶装置に記憶する。
【0013】地域コード対応表とは、図1に示す地域コ
ード対応表生成部103の内部にある表のことであり、
7桁の地域コードと上記ファイル番号の組が集まってお
り、オペレータの判断により、当該地域コードと地域情
報とが関連付けられている。地域コード対応表の作成の
際、オペレータは、必ずしも7桁全てについて地域コー
ドを入力する必要は無い。
【0014】例えば、広範囲の地域に対応する地域情報
である場合、左端の桁から任意の桁までを具体的数値で
満たし、残る桁の全てを記号「*」で埋めることによ
り、記号「*」で示される桁は、どんな値であってもよ
いとして、地域コード対応表を作成することができる。
表示プログラム記憶部105は、ROMであり、地域情
報の種類内容に関わらず全ての地域情報に適用可能プロ
グラムを記憶している。当該プログラムは、前記関連情
報に付属して送信され、当該情報を受信した受信装置に
対し、関連情報に含まれる地域コードと、受信装置が保
有する受信地域を示す地域識別コードとを照合させ、関
連情報に含まれる地域情報の中から受信地域に関連の深
い情報を選別して表示させるためのプログラムである。
【0015】入出力制御部104は、地域コード対応表
生成部103から、地域コード対応表を取得し、地域情
報生成部102から地域情報を取得し、表示プログラム
記憶部105からプログラムを取得する。そして、入出
力制御部104は、地域コード対応表と地域情報とを1
つにして関連情報を生成し、さらにプログラムも加えて
1つのデータベースにして、ストリーム化部106に出
力する。
【0016】ストリーム化部106は、関連情報及びプ
ログラムを、多重化送信部107からの指示を受けてス
トリーム化し、多重化送信部108に出力する。映像音
声記憶部107は、符号化され圧縮された、放送の主た
るコンテンツである映像及び音声を一時的に記憶するバ
ッファである。多重化送信部108は、電源増幅器、発
信器等からなり、映像及び音声を映像音声記憶部107
から取得し、また、ストリームデータ制御部104から
関連情報及びプログラムを取得して、これらの情報をパ
ケットに分割して、トランスポートストリームとして多
重化し、送信する。
【0017】前記地域情報生成部102、地域コード対
応表生成部103、入出力制御部104及びストリーム
化部106は、CPU等からなる演算装置とROM、R
AM及びハードディスク等からなる記憶媒体により各部
における処理を実現する。図2は、地域情報として、視
聴者に天気の情報を提供する場合における、関連情報の
論理的なデータ構造を示す図である。
【0018】関連情報は、放送サービスが提供される地
域に対応する郵便番号からなる地域コードと、例えば、
天気情報からなる地域情報との2つからなり、地域コー
ドと地域情報は、ポインタを介してリンクされるリスト
構造(リンクトリスト)となっている。関連情報には、
地域コードの左端の番号である第1桁目において取り得
る番号が集まっている1つのブロックがあり、これら番
号の1つ1つには、各番号の第2桁目に取り得る番号が
集まっているブロックに辿り着くためのポインタが付随
している。さらに第2桁以降も同様なデータ構成となっ
ており、ポインタを辿って行くと、最終的に、天気情報
が格納されているブロックに辿りつく。
【0019】地域情報への到達は、地域コードの7桁全
てを辿って行く必要はなく、場合によっては、1桁目も
しくは2桁目から直ぐに天気情報が格納されるブロック
へのポインタが付されている場合もあり、天気情報への
到達に、何桁までの郵便番号が必要とされるかは決まっ
ていない。本図の場合であれば、例えば、受信地域の地
域識別コード(郵便番号)が「520−0000」の場
合における、地域情報の取得の方法については、データ
ベースの先頭に位置する、地域コードの第1桁目におい
て取り得る番号が集まっているブロックにおいて、前記
地域識別コードの第1桁目の値である「5」を参照し、
これに付随するポインタが示す次のブロックを参照す
る。
【0020】そして、当該次ブロックに示される前記地
域識別コードの第2桁目の値である「2」を参照しこれ
に付随するポインタが示す次のブロックを参照する。す
ると、地域情報の具体的データである「滋賀 はれ」を
示す天気データに辿りつく。この様に、検索すべき地域
識別コード(郵便番号)が決まれば、当該地域識別コー
ドに対応する地域情報へ、他の無関係なデータを参照す
ることなく到達できる。
【0021】また、このような、ポインタを介したリン
ク構造を有するデータベースは、地域コードと地域情報
との対応付けの変更、データの追加、削除等が発生した
場合には、変更データに関連するポインタが示すアドレ
スの値の書き替え及び抹消や、関連情報のデータ最後尾
への新規データの挿入等により容易に実施可能である。
【0022】地上波により地域情報が提供される地域範
囲は、各地方の放送局が担当する限られた地域の範囲で
あり、図2においては、例えば、近畿、中国地方が当該
地域の範囲である。近畿地方の郵便番号の第1桁目は
「5」であり、また、中国地方の郵便番号の第1桁目は
「6」であるため、リスト中の地域コードの1桁目に
は、「5」および「6」以外は存在しない。
【0023】図3は、放送局から送信される、関連情報
およびプログラムの物理的なデータ構造を示す図であ
る。関連情報のデータ構造は、連続するアドレス内に関
連のあるデータ群を包括する複数のブロックの集まりで
ある。前記ブロックは、ブロック内の先頭アドレスに、
先頭アドレスより後のアドレスに置かれているデータが
地域コードなのか、若しくは地域情報なのかを示すID
を有する。
【0024】例えば、当該IDが「0」であれば地域コ
ードを示し、IDが「―1」であれば地域情報を示す。
また、前記IDに続き格納される次の数値(以下、「サ
イズ」という)は、ブロックの範囲を意味し、先頭アド
レスを含む連続する幾つのアドレスまでが、前記ブロッ
クとなっているかを示しめす。
【0025】各ブロックは、前記ID及び前記サイズの
組を最初のエントリーデータとして有する。さらに、ブ
ロック内における、エントリーデータを含むアドレスよ
り後のアドレスには、前記IDが地域情報を示す場合に
は、地域情報そのものが格納される。
【0026】一方、前記IDが地域コードを示す場合に
は、地域コードのn桁目が取り得る番号と、当該番号に
続く(n+1)桁が取り得る番号の集まりもしくは地域
情報を包括する新たなブロックの先頭を示すポインタ
(アドレス)の組が示される。そして、関連情報の最初
アドレスには、前記IDが地域コードを示し、n=1と
するブロックが必ず格納されおり、このブロックを基点
として、ポインタにより各ブロックへの参照先が示され
る。
【0027】前記プログラムは、受信装置に予め記憶さ
れている地域識別コードと関連情報の地域コードとを照
合し、関連情報の最初のブロックから、次の桁を示すブ
ロックを順次辿って、最終的に地域情報に辿りつき、当
該地域情報を取得する動作を実行させる。例えば、受信
地域の地域識別コード(郵便番号)が「520−000
0」である場合、関連情報の最初のアドレスを参照し、
格納される最初の値の「0」により、現在参照している
ブロックは地域コードであることを認識し、続いて次の
値の「3」により、当該アドレスを含む連続する3つの
アドレスが、地域コードの第1桁が取り得る数字が格納
されている1つのブロックであることを認識する。
【0028】そして、当該ブロックの、上記地域識別コ
ードの第1桁目の数字の「5」が格納されるアドレスを
参照し、ポインタを示す値「4」が示されているため、
アドレス「4」を参照する。すると、アドレス「4」に
格納される最初の値の「0」により、現在参照している
ブロックは地域コードであることを認識し、続いて次の
値の「10」により、当該アドレスを含む連続する10
つのアドレスが、地域コードの第2桁が取り得る数字が
格納されている1つのブロックであることを認識する。
【0029】そして、上記地域識別コードの第2桁目の
数字の「2」が格納されるアドレスを参照し、ポインタ
を示す値「321」が示されているため、アドレス「3
21」を参照する。すると、アドレス「321」に格納
される最初の値の「−1」により、現在参照しているブ
ロックは地域情報であることを認識し、続いて次の値の
「30」により、当該アドレスを含む連続する30つの
アドレスに地域情報が格納されていることを認識する。
【0030】これ以降、もはやポインタは存在しないた
め、当該ブロックに格納される地域情報「滋賀 はれ」
を読み出す。図4は、入出力制御部104及びストリー
ム化部106における、動作手順を示すフローチャート
である。入出力制御部104は、地域コード対応表を地
域コード対応表生成部から取得する(ステップS10
1)。
【0031】そして、地域コードと地域情報とを対応付
けた地域コード表を図2に示すような、ツリー構造を有
する関連情報に変更する。即ち、地域コードの左端の番
号である第1桁目で取り得る番号を格納したブロックか
ら各1桁目の番号に対応する第2桁目、第3桁目・・と
次の桁が取り得る値を格納したブロックに分岐して最終
的に地域情報が格納されるブロックへと辿りつく、リス
ト構造からなるデータ構成へと変更する(ステップS1
02)。
【0032】ただし、この時点においては、地域情報は
同一データベース上にないため、地域情報の格納先を示
すポインタのアドレス値には、地域情報生成部102に
よって自動的に付与されたファイル番号が仮のアドレス
番号として格納される。そして、入出力制御部104
は、地域情報生成部102から地域情報を取得し(ステ
ップS103)、また、表示プログラム記憶部105か
らプログラムを取得して(ステップS104)、地域コ
ード対応表と地域情報とをリンクし、前記ステップS1
02で格納された地域情報の仮のアドレス値を真のアド
レス値に置き換えて関連情報を生成し、さらにプログラ
ムも加えて1つのデータにする(ステップS105)。
【0033】即ち、上記ステップS101〜S104に
おいて独立に生成または取得されたモジュールを連結す
る(ステップS105)。そして、入出力制御部104
は、連結された関連情報及びプログラムをストリーム化
部106に出力する。ストリーム化部106は、関連情
報及びプログラムをパケットデータに分割してストリー
ム化し(ステップS106)、多重化送信部108に出
力する(ステップS107)。
【0034】図5は、入出力制御部104における、関
連情報作成ステップS101のさらに詳細なフローチャ
ートである。先ず、入出力制御部104は、地域コード
記憶部104から地域コード表を受け取り、地域コード
表に示される第1桁目の番号を検出し、第1桁目で取り
得る番号の集まりを格納するN1ブロックを生成する
(ステップS201)。
【0035】次に、N1ブロックにある各数字毎に、第
2桁目で取り得る番号の集まりを格納するN2ブロック
を生成する(ステップS202〜S207)。さらに、
N2ブロックにある各数字毎に、第3桁目で取り得る番
号の集まりを格納するN3ブロックを生成する(ステッ
プS204〜S206)。このような処理をさらに第4
桁から第7桁に至るまで実施する。
【0036】以上のように、放送設備100より送信さ
れる関連情報とプログラムにより、与えられた地域識別
コードから当該地域識別コードに対応する関連情報中の
地域情報を、関連の無いブロックを参照すること無く、
一義的に決定することができる。また、関連情報におい
て、データの変更、追加、削除等が発生した場合におい
ても、ポインタが示すアドレスの変更や削除及び、デー
タ最後尾へのブロック追加で足り、大幅な変更箇所が少
ない。
【0037】図6は、本発明の実施の形態における受信
装置200の機能ブロック図であり、受信したストリー
ム情報を出力するまでの機能を示している。なお、当該
情報の最終出力先である、CRT及びスピーカも合わせ
て記載している。受信装置200は、放送電波を受信し
て出力する受信部201と、受信部201から出力され
た信号を受け取って、天気情報や台風情報等の地域情
報、歌番組等の映像及び当該歌番組の出演者の歌声等の
音声を出力するための出力制御部202と、受信装置2
00が置かれている地域を示す地域識別コード(郵便番
号)を入力したり、表示する地域情報の関連地域の範囲
を変更するリモコン203と、当該受信装置の置かれて
いる地域を示す地域識別コードを記憶する地域識別コー
ド記憶部204と、プログラムを一時的に記憶するバッ
ファ205と、出力制御部202から音声を受け取って
出力するスピーカ210からなる。
【0038】さらに、出力制御部202は、ストリーム
情報から、関連情報やプログラムを分離する分離部20
6と、分離部206から関連情報およびプログラムを受
け取り、当該プログラムにより、関連情報の中から受信
地域に関連の深い地域情報を選択して表示させる地域情
報表示制御部207と、分離部206から、圧縮映像、
圧縮音声を受け取って復号し、地域情報表示制御部20
7から地域情報を受け取って、映像、音声、地域情報を
出力するAVデコード等処理部208とからなる。
【0039】受信部201は、ストリーム情報が含まれ
る放送電波を受信して分離部206に出力する。リモコ
ン203は、ユーザにより、受信装置が置かれる地域を
示す地域識別コード(郵便番号)を使用開始時に入力
し、また、ユーザが地域情報の表示範囲を現設定から変
更したい場合に、その旨を受信装置に伝え、CRT20
9に示される表示メニューに従い表示範囲を入力する。
【0040】また、リモコン203は、地域情報表示の
制約を解除し、地域情報の表示エリアを拡大、縮小、ま
たは、非表示を設定する際の指示も入力する。分離部2
06は、受信部201からストリーム情報を受け取り、
圧縮映像、圧縮音声、関連情報及びプログラムに分離す
る。そして、圧縮映像及び圧縮音声は、AVデコード等
処理部208に出力し、関連情報及びプログラムは、地
域情報表示制御部207に出力する。
【0041】地域識別コード記憶部204は、ユーザに
より入力された地域識別コード(郵便番号)を記憶す
る。地域情報表示制御部207は、リモコン203から
の地域識別コードを受け取り、地域識別コード記憶部2
04に出力する。また、地域情報表示制御部207は、
分離部206から、関連情報及びプログラムを受け取
り、プログラムの内容を実行する。
【0042】当該プログラムは、地域情報表示制御部2
07に、地域識別コード記憶部204に記憶される地域
識別コードを取得させ、地域識別コードの左端1桁目の
数値から次の桁以降の番号を順に参照させ、これら番号
の順番で関連情報内の地域コードのツリーの第1桁目の
頂上から各番号が示すポインタにしたがって下方の第2
桁以降に向かって地域情報に辿りつくまでデータの照合
を実施させる。
【0043】そして、地域情報に辿りつくと、当該地域
情報をAVデコード等処理部208に出力させる。ただ
し、リモコン203から地域情報に関連する地域の範囲
(以下、「表示地域」という)の変更要求がある場合に
は、当該プログラムは、地域情報表示制御部207に表
示地域を選択するためのメニューをAVデコード等処理
部208に出力させ、ユーザによるリモコン203から
の範囲指示を待って、指示された地域の地域コードと関
連情報内の地域コードとの照合を実施させる。
【0044】バッファ205は、地域情報表示制御部2
07から関連情報およびプログラムを一時的に記憶する
バッファである。AVデコード等処理部208は、分離
部206から受け取った圧縮映像及び圧縮音声を復号
し、映像をCRT209へ出力し、音声をスピーカ21
0に出力する。その際、地域情報表示制御部207から
地域情報が出力されるとこれを受け取り、当該地域情報
を映像に重畳させる画面を構成してCRT209に出力
する。
【0045】CRT209は、AVデコード等処理部2
08から受け取った映像及び地域情報を表示する。スピ
ーカ210は、AVデコード等処理部208から受け取
った音声を出力する。図7は、前記プログラムにより、
地域情報表示制御部で行われる地域情報を表示するため
の動作フローである。
【0046】地域情報表示制御部207は、現状の設定
している地域識別コードの地域以外に地域情報の表示を
望んでいるかどうかを、リモコン203から入力される
ユーザ選択要求から判定し(ステップS301)、ユー
ザ選択要求が有る場合には、ユーザにより表示する地域
情報を自由に選定するメニュー画面を表示し(ステップ
S302)、さらにユーザ入力により、地域データ検索
用の仮の地域識別コードを一時的に作成して出力する
(ステップS303)。
【0047】また、ユーザ選択要求が無い場合には、地
域識別コードを受信装置の地域識別コード記憶部から取
得する(ステップS304)。そして、地域コードおよ
び地域識別コードの第1桁目を照合し、(ステップS3
05〜S306)、一致した第1桁目の数字に付随する
ポインタが示す、第2桁の番号が格納されるブロックを
参照し、これが、地域コードの番号が、それとも地域情
報の先頭データであるかを判定する。
【0048】具体的には、ブロックの先頭アドレスに示
されているIDが0であれば地域コードであると判定
し、IDが―1であれば地域情報であると判定する(ス
テップS308)。もし、当該IDが−1、即ち、地域
情報であれば、データを表示し(ステップS309)、
当該IDが0、即ち、地域コードである場合は、更に次
の桁に関して参照し(ステップS309)、地域識別コ
ードの同じ桁の数字と合致するところのポインタが指し
示す次の桁もしくは地域情報の格納ブロックを参照し、
参照した値が、地域コードの番号がそれとも地域情報の
先頭データであるかを判断するステップS306からス
テップS308を、地域情報に辿り付くまで繰り返す。
【0049】地域情報に到達するまでに要する上記ルー
プの回数はデータ量に関係なく6回以内であり、通常の
検索と比べ、極めて少ない回数となる。このように、本
実施形態によれば、より詳細な地域情報を提供する際
に、地域識別情報と地域コードとの照合による、地域情
報の到達までの検索するために要するループの回数が少
ないため、検索時間が短縮化でき、データベースとし
て、多くの地域情報を有している場合であっても、レス
ポンスを損なわずに受信地に関連する有用な情報が表示
され、また、放送局において、急な地域情報の変更が生
じる場合であっても、大幅なデータの修正を要しないデ
ータ構造であるため、データ変更を速やかに反映し易
い。
【0050】なお、本実施の形態では、視聴者に提供さ
れる地域情報は、天気情報としたが、洪水、津波等の気
象情報、地震、火災等の災害情報およびこれら災害が発
生した場合における避難場所の情報等の地域性を有した
情報としても構わない。災害発生時の避難場所を表示す
る場合、避難場所は学校区単位で設定される可能性が高
く、地域を示す郵便番号も7桁目までを使用することが
予測され、より細分化された情報を提供する必要があ
る。
【0051】このような場合においても、本発明に係る
放送システムは、送信する地域情報を含んだ関連情報の
データの構造がリスト構造であるため、放送局が担当す
る地域以外の郵便番号をデータ中に含まず、一般的なデ
ータ構造として用いられるテーブル構造に比べデータサ
イズを小さくできる。
【0052】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
に係る放送装置は、受信地域を示す識別子である受信地
域IDを個別に記憶する受信装置に、地域特有の情報で
ある地域情報を含むストリーム情報を送信する放送装置
であって、複数の地域それぞれに対応する複数の地域情
報と前記複数の地域それぞれを特定する識別子であって
当該地域の広さに対応づけて階層的に表現された地域I
Dとがポインターにより関連づけられた関連情報を作成
する関連情報作成手段と、前記受信装置が前記ストリー
ム情報を受信した場合、自己所有の受信地域IDを用い
て、前記ストリーム情報に含まれる関連情報中の前記地
域IDを検索し、当該受信装置の受信地域に関連の深い
地域情報を当該関連情報から取り出して出力するプログ
ラムを記憶する記憶手段と、前記関連情報作成手段から
前記関連情報を受け取り、また前記記憶手段から前記プ
ログラムを取得して前記関連情報及び前記プログラムを
ストリーム情報として送信する送信手段とを備えること
を特徴とする。
【0053】これにより、放送局が提供する情報量に応
じて地域情報に関連するデータの容量を決めることがで
き、不要なデータを送信する無駄がなくなり、情報密度
が増加した分、より多くの地域に密着した詳細な情報が
送信され、さらに、サービスを提供する地域に対し、放
送局が意図する地域毎に内容の異なった地域に関連する
情報を視聴者の手を煩わせることなく自動的に表示する
ことができ、当該情報の迅速な表示が容易となる。
【0054】また、前記関連情報は、前記地域IDは複
数桁の数値で表現され、前記関連情報は、前記複数桁の
数値の各桁においてとり得る数値及びそれら数値それぞ
れに対応づけられたポインターを含み、前記ポインター
は、当該数値に続く桁においてとり得る数値を特定する
情報又は当該数値に対応する地域IDに関連づけられた
前記文字情報を指し、さらに、前記プログラムは、前記
受信装置が保有する前記受信地域IDを用いて、前記関
連情報内の前記複数桁の数値の第1桁目に取り得る数値
からポインタを辿って最終的に前記地域情報に辿りつか
せるしてもよい。
【0055】これにより、放送局において、放送すべき
地域情報の内容が急遽変更となった場合にも、地域情報
の変更及び追加又は、地域情報と当該地域情報の関連付
けの変更が容易に実施され、また、地域情報検索におい
て、ループによる処理動作を少なくでき、検索に要する
時間の短縮化が図られる。上記効果は、本発明に係る放
送データが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録
媒体であって、前記放送データは、複数の地域それぞれ
に対応する複数の地域情報と前記複数の地域それぞれを
特定する識別子であって当該地域の広さに対応づけて階
層的に表現された地域IDとがポインターにより関連づ
けられた関連情報と、当該関連情報を受信する受信装置
において、当該受信装置が保有する受信地域を示す識別
子である受信地域IDを用いて、前記関連情報中の地域
IDを検索し、当該受信装置の受信地域に関連の深い地
域情報を前記関連情報から取り出して出力するプログラ
ムとを含み、さらに、前記地域IDは複数桁の数値で表
現され、また、前記関連情報は、前記複数桁の数値の各
桁においてとり得る数値及びそれら数値それぞれに対応
づけられたポインターを含み、当該ポインターは、当該
数値に続く桁においてとり得る数値を特定する情報又は
当該数値に対応する地域IDに関連づけられた前記文字
情報を指し、さらに、前記プログラムは、当該受信装置
が保有する受信地域を示す識別子である受信地域IDを
用いて、前記関連情報内の前記複数桁の数値の第1桁目
に取り得る数値からポインタを辿って最終的に前記地域
情報に辿りつかせることを特徴とする記録媒体に記憶さ
れたで放送データ内のプログラムを実行することによっ
ても実現される可能性が開かれる。
【0056】また、前記関連情報作成手段は、前記地域
情報に関連する地域と、当該地域情報に辿りつくまでに
経由した郵便番号の数字に対応する地域とがほぼ一致す
るように関連情報を作成するとしてもよい。これによ
り、郵便番号の上の桁がしめす番号がより広範囲の地域
に対応しているため、放送局の地域情報作成者は、広範
囲に共通する地域情報と地域コードとを対応付ける場合
には、地域コードの上位の桁のみの関連付けで足り、入
力に要する労力を省ける。
【0057】さらに、受信装置のユーザにおいても、地
域情報の対応地域の範囲を拡大する場合は、単に下の桁
を省略することにより容易に実現でき、また、地域識別
コードを受信装置に登録する際、受信地域と地域コード
との関係を容易に理解することができ、誤入力がさけら
れる。また、本発明に係る受信装置は、複数の地域それ
ぞれに対応する複数の地域情報と前記複数の地域それぞ
れを特定する識別子であって当該地域の広さに対応づけ
て階層的に表現された地域IDとがポインターにより関
連づけられた関連情報及びプログラムを含むストリーム
情報を受信する受信装置であって、前記ストリーム情報
を受信する受信手段と、前記受信装置の受信地域を示す
識別子である受信地域IDを取得する地域識別子取得手
段と、前記ストリーム情報と前記受信地域IDを記憶す
る記憶手段と、前記記憶手段から前記ストリーム情報及
び前記受信地域IDを取得し、当該受信地域IDを用い
て、前記ストリーム情報に含まれる関連情報内の地域I
Dを検索し、当該受信装置の受信地域に関連の深い地域
情報を当該関連情報から取り出して出力する地域情報選
択手段とを備えることを特徴とする。
【0058】これにより、受信装置の置かれている地域
に関連の深い情報を特別な操作を要せず自動的に表示す
ることができ、当該情報の迅速な表示が易くなる。ま
た、本発明に係る放送システムは、発明の効果の項で最
初に記載の前記放送装置と前記受信装置とを備えること
を特徴とする。これにより、サービス対象となる地域ご
とに異なった詳細な情報で、より地域に密着したより多
くの情報が視聴者に提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態における放送設備の構成を示すブロ
ック図である。
【図2】本発明の実施の形態における、地域情報として
視聴者に天気の情報を提供する場合における、関連情報
の論理的なデータ構造を示す図である。
【図3】放送局から送出される、関連情報およびプログ
ラムの物理的なデータ構造を示す図である。
【図4】入出力制御部及びストリーム化部における、動
作手順を示したものである。
【図5】入出力制御部における、関連情報作成ステップ
の詳細を説明するフローチャートである。
【図6】本発明の実施の形態における受信装置の機能ブ
ロック図であり
【図7】プログラムにより、地域情報表示制御部で行わ
れる地域情報を表示するための動作フローである。
【符号の説明】
100 放送設備 101 入力部 102 地域情報生成部 103 地域コード対応表生成部 104 入出力制御部 105 表示プログラム記憶部 106 ストリーム化部 107 映像音声記憶部 108 多重化送信部 200 受信装置 201 受信部 202 出力制御部 203 リモコン 204 地域識別コード記憶部 205 バッファ 206 分離部 207 地域情報表示制御部 208 AVデコード等処理部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受信地域を示す識別子である受信地域I
    Dを個別に記憶する受信装置に、地域特有の情報である
    地域情報を含むストリーム情報を送信する放送装置であ
    って、 複数の地域それぞれに対応する複数の地域情報と前記複
    数の地域それぞれを特定する識別子であって当該地域の
    広さに対応づけて階層的に表現された地域IDとがポイ
    ンターにより関連づけられた関連情報を作成する関連情
    報作成手段と、 前記受信装置が前記ストリーム情報を受信した場合、自
    己所有の受信地域IDを用いて、前記ストリーム情報に
    含まれる関連情報中の前記地域IDを検索し、当該受信
    装置の受信地域に関連の深い地域情報を当該関連情報か
    ら取り出して出力するプログラムを記憶する記憶手段
    と、 前記関連情報作成手段から前記関連情報を受け取り、ま
    た前記記憶手段から前記プログラムを取得して前記関連
    情報及び前記プログラムをストリーム情報として送信す
    る送信手段とを備えることを特徴とする放送装置。
  2. 【請求項2】 前記地域IDは複数桁の数値で表現さ
    れ、 前記関連情報は、前記複数桁の数値の各桁においてとり
    得る数値及びそれら数値それぞれに対応づけられたポイ
    ンターを含み、 前記ポインターは、当該数値に続く桁においてとり得る
    数値を特定する情報又は当該数値に対応する地域IDに
    関連づけられた前記文字情報を指し、 さらに、前記プログラムは、前記受信装置が保有する前
    記受信地域IDを用いて、前記関連情報内の前記複数桁
    の数値の第1桁目に取り得る数値からポインタを辿って
    最終的に前記地域情報に辿りつかせることを特徴とする
    請求項1記載の放送装置。
  3. 【請求項3】 前記受信地域ID及び前記地域IDは、
    郵便番号であって、前記関連情報作成手段は、前記地域
    情報に関連する地域と、当該地域情報に辿りつくまでに
    経由した郵便番号の数字に対応する地域とがほぼ一致す
    るように関連情報を作成することを特徴とする請求項2
    記載の放送装置。
  4. 【請求項4】 複数の地域それぞれに対応する複数の地
    域情報と前記複数の地域それぞれを特定する識別子であ
    って当該地域の広さに対応づけて階層的に表現された地
    域IDとがポインターにより関連づけられた関連情報及
    びプログラムを含むストリーム情報を受信する受信装置
    であって、 前記ストリーム情報を受信する受信手段と、 前記受信装置の受信地域を示す識別子である受信地域I
    Dを取得する地域識別子取得手段と、 前記ストリーム情報と前記受信地域IDを記憶する記憶
    手段と、 前記記憶手段から前記ストリーム情報及び前記受信地域
    IDを取得し、当該受信地域IDを用いて、前記ストリ
    ーム情報に含まれる関連情報内の地域IDを検索し、当
    該受信装置の受信地域に関連の深い地域情報を当該関連
    情報から取り出して出力する地域情報選択手段とを備え
    ることを特徴とする受信装置。
  5. 【請求項5】 請求項1の放送装置と請求項4の受信装
    置とを備えることを特徴とする放送システム。
  6. 【請求項6】 放送データが記録されたコンピュータ読
    み取り可能な記録媒体であって、 前記放送データは、 複数の地域それぞれに対応する複数の地域情報と前記複
    数の地域それぞれを特定する識別子であって当該地域の
    広さに対応づけて階層的に表現された地域IDとがポイ
    ンターにより関連づけられた関連情報と、 当該関連情報を受信する受信装置において、当該受信装
    置が保有する受信地域を示す識別子である受信地域ID
    を用いて、前記関連情報中の地域IDを検索し、当該受
    信装置の受信地域に関連の深い地域情報を前記関連情報
    から取り出して出力するプログラムとを含み、 さらに、前記地域IDは複数桁の数値で表現され、 また、前記関連情報は、前記複数桁の数値の各桁におい
    てとり得る数値及びそれら数値それぞれに対応づけられ
    たポインターを含み、当該ポインターは、当該数値に続
    く桁においてとり得る数値を特定する情報又は当該数値
    に対応する地域IDに関連づけられた前記文字情報を指
    し、 さらに、前記プログラムは、当該受信装置が保有する受
    信地域を示す識別子である受信地域IDを用いて、前記
    関連情報内の前記複数桁の数値の第1桁目に取り得る数
    値からポインタを辿って最終的に前記地域情報に辿りつ
    かせることを特徴とする記録媒体。
JP2000015990A 2000-01-25 2000-01-25 放送装置、受信装置及び放送システム Pending JP2001211394A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000015990A JP2001211394A (ja) 2000-01-25 2000-01-25 放送装置、受信装置及び放送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000015990A JP2001211394A (ja) 2000-01-25 2000-01-25 放送装置、受信装置及び放送システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001211394A true JP2001211394A (ja) 2001-08-03

Family

ID=18543202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000015990A Pending JP2001211394A (ja) 2000-01-25 2000-01-25 放送装置、受信装置及び放送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001211394A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007020132A (ja) * 2005-06-10 2007-01-25 Sony Corp テレビジョン受像機、起動方法
JP2012523775A (ja) * 2009-04-13 2012-10-04 エコスター テクノロジーズ エル.エル.シー. コンテンツを共通ビデオストリームにオーバーレイするための方法ならびに装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007020132A (ja) * 2005-06-10 2007-01-25 Sony Corp テレビジョン受像機、起動方法
JP2012523775A (ja) * 2009-04-13 2012-10-04 エコスター テクノロジーズ エル.エル.シー. コンテンツを共通ビデオストリームにオーバーレイするための方法ならびに装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100621677B1 (ko) 디지탈데이터 송수신 시스템 및 그 방법
EP1777949A2 (en) Digital broadcast receiver apparatus, digital broadcast receiving method and program
JP2006345376A (ja) 表示方法
US20030084447A1 (en) Apparatus and method for controlling display of electronic program guide information
US7079497B2 (en) Method for receiving information, apparatus for receiving information and medium
CN101385341B (zh) 广播接收装置和接收广播节目信息的方法
JP2001028717A (ja) 情報表示装置及び情報受信装置並びにそれらの方法
JP2001211394A (ja) 放送装置、受信装置及び放送システム
JP3225020B2 (ja) 番組表表示システムおよび番組表表示装置
JP4440429B2 (ja) デジタル放送受信装置及び当該装置の機能をコンピュータに発揮させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2007036901A (ja) 情報提供システムおよび情報提供方法
JP2004080748A (ja) テレビジョン受信機およびこれを含んだシステム
JPH10271481A (ja) 双方向放送システム
JPS61285881A (ja) 文字放送受信装置
JPH08205101A (ja) 文字放送受信装置
JPS6387887A (ja) 文字放送受信機
JP2004187180A (ja) データ放送受信装置
JP4630867B2 (ja) 情報処理装置、その方法、そのプログラム、およびそのプログラムを記録した記録媒体、および情報記録装置
JP2924799B2 (ja) Fm文字多重放送受信機の番組表示方式
WO2019082606A1 (ja) コンテンツ管理機器、コンテンツ管理システム、および、制御方法
JP2003061014A (ja) デジタルテレビ受信装置、その制御方法、デジタルテレビ受信システム、及び制御プログラム
JP4771922B2 (ja) 番組検索用のデータベース取得方法及びディジタル放送受信装置における番組検索処理方法
KR100529320B1 (ko) 텔리텍스트의 선호 페이지 편집 방법 및 그 장치
JP2004032298A (ja) データ放送における送信方法、受信方法、送信装置及び受信装置
JPH09146964A (ja) 画像情報に基づく情報検索装置