JP2001186064A - インパルス応答推定器および伝搬路推定方法 - Google Patents

インパルス応答推定器および伝搬路推定方法

Info

Publication number
JP2001186064A
JP2001186064A JP36375699A JP36375699A JP2001186064A JP 2001186064 A JP2001186064 A JP 2001186064A JP 36375699 A JP36375699 A JP 36375699A JP 36375699 A JP36375699 A JP 36375699A JP 2001186064 A JP2001186064 A JP 2001186064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impulse response
tap coefficient
signal
propagation path
response estimator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36375699A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Kitagawa
恵一 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP36375699A priority Critical patent/JP2001186064A/ja
Priority to CN 00804094 priority patent/CN1341299A/zh
Priority to EP00981673A priority patent/EP1162760A1/en
Priority to AU18879/01A priority patent/AU1887901A/en
Priority to PCT/JP2000/008801 priority patent/WO2001047143A1/ja
Publication of JP2001186064A publication Critical patent/JP2001186064A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/005Control of transmission; Equalising
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0212Channel estimation of impulse response
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/03433Arrangements for removing intersymbol interference characterised by equaliser structure
    • H04L2025/03439Fixed structures
    • H04L2025/03445Time domain
    • H04L2025/03458Lattice

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 演算量を増大させることなく伝搬路のイ
ンパルス応答を求めること。 【解決手段】 ラティスフィルタ201は、入力信号系
列を用いて後向き予測誤差および後向き反射係数を生成
する。タップ係数計算部202は、参照信号およびラテ
ィスフィルタにより生成された後向き予測誤差信号系列
を用いて、タップ係数を算出する。タップ係数変換部2
03は、ラティスフィルタ201により生成された後向
き反射係数を用いて変換行列を作成し、タップ係数計算
部202により算出されたタップ係数と上記変換行列と
を用いた行列演算により、トランスバーサル形フィルタ
に適用可能なタップ係数を生成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディジタル信号伝
送において、伝搬路で発生する遅延による波形歪を補償
する等化器に関し、特に、伝搬路のインパルス応答を求
めるために等化器に設けられるインパルス応答推定器に
関する。
【0002】
【従来の技術】ディジタル信号伝送においては、伝搬路
で発生する遅延波の影響により、復調信号に符号間干渉
が発生して、伝送特性が著しく劣化することがある。復
調信号における符号間干渉の影響を補償するために、適
応等化器が用いられる。適応等化器の一例として、トラ
ンスバーサル形フィルタである最尤系列推定形等化器に
ついて図7を参照して説明する。
【0003】図7は、従来の最尤系列推定形等化器の構
成を示すブロック図である。図7において、入力端子1
1から入力された受信信号は、減算器12に送られる。
減算器12は、後述するレプリカ生成器13から送られ
るレプリカ(受信信号の推定値)と、入力端子11から
の受信信号との間の誤差を算出して誤差信号を出力す
る。2乗回路15は、減算器12により出力された誤差
信号の電力を求める。
【0004】最尤系列推定器(MLSE)16は、2乗
回路15により求められた電力に基づいて、最も尤度の
高い送信系列を推定し、推定した送信系列を復調信号と
して出力端子17より出力する。また、この最尤系列推
定器16は、推定した送信系列を伝搬路推定器14およ
びレプリカ生成器13に対して出力する。
【0005】伝搬路推定器14は、減算器12により出
力された誤差信号と、最尤系列推定器16により出力さ
れた送信系列とに基づいて、伝搬路のインパルス応答
(タップ係数)を求める。レプリカ生成器13は、伝搬
路推定器14により求められたインパルス応答に基づい
てレプリカを算出し、算出したレプリカを上述した減算
器12に出力する。
【0006】伝搬路推定を行う(伝搬路のインパルス応
答を推定する)際には、一般に、送信側装置において、
送信信号の先頭または中央に受信側装置にとって既知で
あるトレーニング信号を挿入し、受信側装置において伝
搬路推定器により初期推定を行う。このため、伝送効率
の点から、初期推定には、高速の収束特性が要求され
る。
【0007】収束特性が優れた伝搬路推定アルゴリズム
として、RLSアルゴリズムが知られている。上述した
伝搬路推定器として、このRLSアルゴリズムを適用し
た伝搬路推定器を用いることにより、優れた収束特性を
得ることができる。したがって、トランスバーサル形フ
ィルタにおける伝搬路推器として、RLSアルゴリズム
を適用した伝搬路推定器が用いられることが多い。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
トランスバーサル形フィルタにおいては、以下に示す問
題がある。上述したRLSアルゴリズムにおいては、優
れた収束特性が得られるものの、演算量はタップ数の2
乗に比例して増加するため、タップ数が大きくなった場
合には、演算量が増大することになる。このため、従来
のトランスバーサル形フィルタにおいて、伝搬路推定器
として、RLSアルゴリズムを適用した伝搬路推定器を
用いた場合には、伝搬路推定時における演算量が増大す
る。
【0009】本発明は、かかる点に鑑みてなされたもの
であり、演算量を増大させることなく伝搬路のインパル
ス応答を求めることが可能なインパルス応答推定器を提
供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明のインパルス応答
推定器は、入力信号系列から後向き予測誤差系列および
後向き反射係数を生成するラティスフィルタと、参照信
号および前記後向き予測誤差系列を用いてタップ係数を
算出する算出手段と、前記後向き反射係数を用いて変換
行列を作成し、前記変換行列と前記タップ係数と用いた
行列演算によりトランスバーサル形フィルタに適用可能
なタップ係数を生成する生成手段と、を具備する構成を
採る。
【0011】この構成によれば、ラティスフィルタを用
いて求めたタップ係数を、トランスバーサル形フィルタ
に適用可能なタップ係数に変換するので、RLSアルゴ
リズムを用いることなく、伝搬路のインパルス応答を求
めることができる。これにより、演算量を増大させるこ
となく、しかも高い収束特性を満たしつつ、伝搬路のイ
ンパルス応答を求めることができる。
【0012】本発明の通信装置は、上記インパルス応答
推定器を具備する最尤系列形推定器を備えた構成を採
る。
【0013】この構成によれば、演算量を増大させるこ
となく伝搬路のインパルス応答を求めることが可能なイ
ンパルス応答推定器を用いることにより、高速な収束特
性を満たしつつ、少ない演算量により、復号信号を取り
出すことができる。。
【0014】本発明の通信装置は、上記インパルス応答
推定器を具備する判定帰還形等化器を備えた構成を採
る。
【0015】この構成によれば、演算量を増大させるこ
となく伝搬路のインパルス応答を求めることが可能なイ
ンパルス応答推定器を用いることにより、高速な収束特
性を満たしつつ、少ない演算量により、復号信号を取り
出すことができる。
【0016】本発明の通信装置は、上記インパルス応答
推定器を具備する同期確立器を備えた構成を採る。
【0017】この構成によれば、演算量を増大させるこ
となく伝搬路のインパルス応答を求めることが可能なイ
ンパルス応答推定器を用いることにより、より高速な同
期確立を行うことができる。
【0018】本発明の通信装置は、上記インパルス応答
推定器による伝搬路推定結果を受信時の等化処理または
送信時の逆等化処理に用いる構成を採る。
【0019】この構成によれば、演算量を増大させるこ
となく伝搬路のインパルス応答を求めることが可能なイ
ンパルス応答推定器を、受信時の等化処理や送信時の逆
等化処理に用いることにより、良好かつ高品質な無線通
信を実現することができる。
【0020】本発明の通信端末装置は、上記インパルス
応答推定器を備えた構成を採る。
【0021】この構成によれば、演算量を増大させるこ
となく伝搬路のインパルス応答を求めることが可能なイ
ンパルス応答推定器を搭載することにより、高速な収束
特性を満たしつつ、少ない演算量により、復号信号を取
り出すことができるので、良好な無線通信を行う通信端
末装置を提供することができる。
【0022】本発明の基地局装置は、上記インパルス応
答推定器を備えた構成を採る。
【0023】この構成によれば、演算量を増大させるこ
となく伝搬路のインパルス応答を求めることが可能なイ
ンパルス応答推定器を搭載することにより、高速な収束
特性を満たしつつ、少ない演算量により、復号信号を取
り出すことができるできるので、良好な無線通信を行う
基地局装置を提供することができる。
【0024】本発明の通信端末装置は、上記いずれかの
通信装置を備えた構成を採る。
【0025】この構成によれば、上記いずれかの通信装
置を搭載することにより、良好な無線通信を行う通信端
末装置を提供することができる。
【0026】本発明の基地局装置は、上記いずれかの通
信装置を備えた構成を採る。
【0027】この構成によれば、上記いずれかの通信装
置を搭載することにより、良好な無線通信を行う基地局
装置を提供することができる。
【0028】本発明の伝搬路推定方法は、入力信号系列
から後向き予測誤差系列および後向き反射係数を生成す
る工程と、参照信号および前記後向き予測誤差系列を用
いてタップ係数を算出する工程と、前記後向き反射係数
を用いて変換行列を作成し、前記変換行列と前記タップ
係数を乗算することによりトランスバーサル形フィルタ
に適用可能なタップ係数を生成する工程と、を具備す
る。
【0029】この方法によれば、ラティスフィルタを用
いて求めたタップ係数を、トランスバーサル形フィルタ
に適用可能なタップ係数に変換するので、RLSアルゴ
リズムを用いることなく、伝搬路のインパルス応答を求
めることができる。これにより、演算量を増大させるこ
となく、しかも高い収束特性を満たしつつ、伝搬路のイ
ンパルス応答を求めることができる。
【0030】
【発明の実施の形態】本発明者は、演算量の増加を抑え
つつ優れた収束特性を有するラティスフィルタを、トラ
ンスバーサル形フィルタにおける伝搬路推定器に適用す
ることに着目した。ところが、ラティスフィルタを用い
て推定されるタップ係数は、入力信号として後向き予測
誤差をとるものであり、トランスバーサル形フィルタで
必要とされるタップ係数(伝搬路のインパルス応答)と
は異なるものである。すなわち、ラティスフィルタをそ
のままトランスバーサル形フィルタにおける伝搬路推定
器に適用することはできない。そこで、本発明者は、ラ
ティスフィルタを用いて推定されるタップ係数を、トラ
ンスバーサル形フィルタで必要とされるタップ係数に変
換するようにした。
【0031】すなわち、本発明の骨子は、ラティスフィ
ルタにより生成された後向き反射係数を用いて変換行列
を作成し、ラティスフィルタにより生成された後向き予
測誤差を用いて算出されるタップ係数と上記変換行列と
の行列演算により、トランスバーサル形フィルタに適用
可能なタップ係数を生成するようにしたことである。
【0032】以下、本発明の実施の形態について、図面
を参照して詳細に説明する。
【0033】(実施の形態1)図1は、本発明の実施の
形態1にかかるインパルス応答推定器を備えた最尤系列
推定形等化器の構成を示すブロック図である。図1にお
いて、入力端子101から入力された受信信号は、本実
施の形態にかかるインパルス応答推定器102および減
算器103に送られる。
【0034】減算器103は、後述するレプリカ生成器
107から送られるレプリカ(受信信号の推定値)と、
入力端子101からの受信信号との間の誤差を算出して
誤差信号を出力する。2乗回路104は、減算器103
により出力された誤差信号の電力を求める。
【0035】最尤系列推定器(MLSE)105は、2
乗回路104により求められた電力に基づいて、最も尤
度の高い送信系列を推定し、推定した送信系列を復調信
号として出力端子106より出力する。また、この最尤
系列推定器105は、推定した送信系列をインパルス応
答推定器102およびレプリカ生成器107に対して出
力する。
【0036】インパルス応答推定器102は、参照信号
として入力端子101からの受信信号を入力し、入力信
号として最尤系列推定器105からの送信系列を入力
し、入力した各信号に基づいて、伝搬路のインパルス応
答を求める。なお、このインパルス応答推定器102の
詳細については後述する。
【0037】レプリカ生成器107は、インパルス応答
推定器102により求められた伝搬路のインパルス応答
に基づいてレプリカを算出し、算出したレプリカを上述
した減算器103に出力する。これにより、レプリカ生
成器107は、高精度のレプリカを算出することができ
るので、最尤系列推定器105は、受信信号における符
号間干渉の影響を補償した復調信号を出力することがで
きる。
【0038】次に、本実施の形態にかかるインパルス応
答推定器102の構成について、図2を参照して説明す
る。図2は、本発明の実施の形態1にかかるインパルス
応答推定器102の構成を示すブロック図である。
【0039】図2において、ラティスフィルタ201に
は、入力信号系列すなわち図1における最尤系列推定器
105からの送信系列が入力されている。このラティス
フィルタ201は、入力信号系列を用いて、後向き予測
誤差信号系列および後向き反射係数を生成する。また、
ラティスフィルタ201は、生成した後向き予測誤差信
号系列をタップ係数計算部202に出力し、生成した後
向き反射係数をタップ係数変換部203に出力する。な
お、ラティスフィルタ201の詳細については後述す
る。
【0040】タップ係数計算部202には、参照信号す
なわち図1における入力端子101からの受信信号が入
力されている。このタップ係数計算部202は、ラティ
スフィルタ201からの後向き予測誤差信号系列と、入
力端子101からの参照信号系列とを用いて、後向き予
測誤差を入力とするタップ係数wを計算し、計算した上
記タップ係数をタップ係数変換部203に出力する。な
お、タップ係数計算部202の詳細については後述す
る。
【0041】タップ係数変換部203は、まず、ラティ
スフィルタ201により算出された後向き反射係数を用
いて、次に示すようなタップ変換行列を作成する。
【数1】
【0042】さらに、タップ係数変換部203は、作成
したタップ変換行列と、タップ係数計算部202により
計算されたタップ係数とを用いた行列演算により、伝搬
路のインパルス応答を生成し、生成したインパルス応答
を出力端子204より出力する。具体的には、タップ係
数変換部203は、次に示す式に従って伝搬路のインパ
ルス応答を生成する。
【数2】
【0043】次に、ラティスフィルタ201およびタッ
プ係数計算部202について、図3を参照して説明す
る。図3は、本発明の実施の形態1にかかるインパルス
応答推定器におけるラティスフィルタおよびタップ係数
計算部の構成を示すブロック図である。なお、本実施の
形態においては、一例としてタップ数をM+1とした場
合について説明するが、本発明は、これに限定されず、
タップ数を様々な条件に応じて変更させた場合について
も適用可能なものである。
【0044】まず、ラティスフィルタ201について説
明する。図3を参照するに、ラティスフィルタ201
は、フィルタ301がM段従属接続された構成を有する
ものである。各フィルタ301は、遅延器301と乗算
器302,304と加算器303,305とを具備す
る。
【0045】まず、入力信号すなわち最尤系列推定部1
05からの送信系列は、1段目のフィルタにおいて、遅
延器301により1シンボル時間だけ遅延される。1シ
ンボル時間前の入力信号は、乗算器302により1段目
の前向き反射係数がかけられた後、加算器303に送ら
れる。乗算器302により前向き反射係数がかけられた
信号は、加算部303により入力信号と加算される。加
算器303により加算された信号は、「前向き予測誤
差」として1段目のフィルタの上段の出力信号となり、
2段目のフィルタの上段の入力信号となる。
【0046】一方、入力信号は、乗算器304により1
段目の後向き反射係数がかけられた後、加算器305に
送られる。乗算器304により後向き反射係数がかけら
れた信号は、加算器305において、遅延器301から
の1シンボル時間前の入力信号と加算される。加算器3
05により加算された信号は、「後向き予測誤差」とし
て1段目のフィルタの下段の出力信号となり、2段目の
フィルタの下段の入力信号となる。
【0047】前向き反射係数および後向き反射係数は、
それぞれ、前向き予測誤差および後向き予測誤差の2乗
平均値が最小となるように制御される。上述したフィル
タにおける一連の動作がM段まで繰り返されることによ
り、1段目〜M段目のフィルタによるM個の後向き予測
誤差と入力信号とを加えた、合計M+1個の後向き予測
誤差が得られる。得られた後向き予測誤差は、タップ係
数計算部202に送られる。なお、0段目のフィルタに
よる後向き予測誤差は入力信号に相当する。
【0048】次に、タップ係数計算部202について説
明する。ラティスフィルタ201の0段目〜M段目の後
向き予測誤差は、それぞれ、タップ係数計算部202に
おける乗算器306a0〜乗算器306aMに送られる。
0段目〜M段目の後向き予測誤差は、それぞれ、乗算器
306a0〜乗算器306aMによりタップ係数がかけら
れた後、減算器307a0〜減算器307aMにより参照
信号と差し引かれることにより、誤差信号が生成され
る。ただし、減算器307a1〜減算器307aMにおけ
る参照信号は、前段の減算器により生成される誤差信号
に相当する。
【0049】乗算器306a0〜乗算器306Mにおける
タップ係数は、後向き予測誤差と、各乗算器の出力先で
ある減算器により生成される誤差信号との間に直交性が
維持されるように調整される。例えば、乗算器306a
1におけるタップ係数は、ラティスフィルタ201にお
ける1段目の後向き予測誤差と、この乗算器の出力先で
ある減算器307a1により生成される誤差信号との間
に直交性が維持されるように、調整される。
【0050】上述した乗算器と減算器による一連の処理
がM+1段繰り返される。この処理がシンボル時間(初
期推定時にはトレーニングシンボル長)だけ繰り返され
ることにより、M+1個のタップ係数が得られる。以上
が、ラティスフィルタ201およびタップ係数計算部2
02の詳細である。
【0051】上記構成のインパルス応答推定器によれ
ば、ラティスフィルタ201は、入力信号系列を互いに
直交する後向き予測誤差に変換し、タップ係数計算部2
02は、ラティスフィルタ201からの後向き予測誤差
を入力とするタップ係数を推定する。これにより、少な
い更新回数によりタップ係数の推定を終わらせることが
できる。ラティスフィルタ201およびタップ係数計算
部202における演算には、行列演算が含まれていない
ので、ラティスフィルタ201およびタップ係数計算部
202を用いることにより、RLSアルゴリズムを用い
た場合に比べて、格段に少ない演算量によりタップ係数
を推定することができる。
【0052】さらに、タップ係数変換部203は、ラテ
ィスフィルタ201により得られた後向き反射係数を用
いてタップ変換行列を作成し、作成したタップ変換行列
とラティスフィルタ201により推定されたタップ係数
との乗算を行うことにより、トランスバーサル形フィル
タに適用可能なタップ係数、すなわち、伝搬路のインパ
ルス応答を得ることができる。タップ係数変換部203
における処理は、行列演算を含んでいるものの、RLS
アルゴリズムを用いた場合のような更新毎の行列演算を
必要としない。すなわち、タップ係数変換部203は、
トランスバーサル形フィルタに適用可能なタップ係数を
必要とするときにのみ、行列演算を行うものであるの
で、少ない演算量により伝搬路のインパルス応答を推定
することができる。
【0053】さらに具体的には、TDMA(Time
Division Multiple Access)
方式の移動体通信においては、データ系列の先頭または
中央にトレーニング系列と呼ばれる送受信側にとって既
知の信号が挿入された信号を用いて、無線通信が行われ
る。このとき、本実施の形態にかかるインパルス応答推
定器を用いれば、ラティスフィルタ201は、上記トレ
ーニング系列を入力信号系列として後向き予測誤差を求
め、タップ係数計算部202は、後向き予測誤差を入力
とするタップ係数を収束させる。トレーニング系列終了
後に、タップ係数変換部203は、後向き予測誤差を入
力とするタップ係数を、トランスバーサル形フィルタに
適用可能なタップ係数に変換する。
【0054】このような場合には、本実施の形態にかか
るインパルス応答推定器は、行列演算を含むタップ係数
の変換処理を1度しか行わないので、少ない演算量によ
りトランスバーサル形フィルタに適用可能なタップ係数
を得ることができる。また、ラティスフィルタは、演算
量が少ないことからしばしば用いられるLMSアルゴリ
ズムよりも高い収束性を有する。よって、本実施の形態
にかかるインパルス応答推定器は、トレーニング系列長
を短縮することができるので、伝送効率を向上させるこ
ともできる。
【0055】このように、本実施の形態によれば、ラテ
ィスフィルタを用いて求めたタップ係数を、トランスバ
ーサル形フィルタに適用可能なタップ係数に変換するの
で、RLSアルゴリズムを用いることなく、伝搬路のイ
ンパルス応答を求めることができる。これにより、演算
量を増大させることなく、しかも高い収束特性を満たし
つつ、伝搬路のインパルス応答を求めることができる。
この結果、本実施の形態にかかるインパルス応答推定器
を備えたトランスバーサル形フィルタにおいては、この
インパルス応答推定器により求められた伝搬路のインパ
ルス応答を用いて生成したレプリカは、高精度なものと
なるので、復調信号は、符号間干渉の影響による特性の
劣化が良好に補償された信号となる。
【0056】(実施の形態2)本実施の形態では、実施
の形態1で説明したインパルス応答推定器を、最尤系列
推定形等化器に代えて、判定帰還形等化器に搭載した場
合について説明する。以下、本実施の形態にかかるイン
パルス応答推定器を備えた判定帰還形等化器について、
図4を参照して説明する。
【0057】図4は、本発明の実施の形態2にかかるイ
ンパルス応答推定器を備えた判定帰還形等化器の構成を
示すブロック図である。なお、図4におけるインパルス
応答推定器102は、実施の形態1で説明したインパル
ス応答推定器と同一のものである。
【0058】図4において、入力端子401から入力さ
れた受信信号は、遅延器402、乗算器405およびイ
ンパルス応答推定器102に送られる。遅延器402,
403,404および乗算器405,406,407,
408は、入力端子401からの受信信号の畳み込み演
算を行うものである。
【0059】すなわち、遅延器402は、受信信号を1
シンボル時間だけ遅延させ、遅延させた受信信号を遅延
器403および乗算器406に送る。遅延器403は、
遅延器402により遅延された受信信号を1シンボル時
間だけ遅延させ、遅延させた受信信号を遅延器404お
よび乗算器407に送る。遅延器404は、遅延器40
3により遅延された受信信号を1シンボル時間だけ遅延
させ、遅延させた受信信号を乗算器408に送る。
【0060】また、乗算器405は、入力端子401か
らの受信信号に対して、インパルス応答推定器102よ
り与えられたタップ係数を乗算し、上記受信信号と上記
タップ係数とを乗算した信号を加算部409に送る。乗
算器406は、遅延器402により遅延された受信信号
に対して、インパルス応答推定器102より与えられた
タップ係数を乗算し、上記受信信号と上記タップ係数と
を乗算した信号を加算部409に送る。同様に、乗算器
407および乗算器408は、それぞれ、遅延器403
および遅延器404により遅延された受信信号に対し
て、インパルス応答推定器102により与えられたタッ
プ係数を乗算し、上記受信信号と上記タップ係数とを乗
算した信号を加算部409に送る。
【0061】加算部409は、乗算器405〜408か
らの乗算された信号と、後述する乗算器413からの信
号とを加算し、加算後の信号を復調信号として識別器4
10に送る。識別器410は、加算部409からの復調
信号の符号を識別し、識別後の復調信号を復号信号とし
て出力端子411より出力するとともに、上記復号信号
をインパルス応答推定器102および遅延器412に送
る。
【0062】インパルス応答推定器102は、識別器4
10からの復号信号を参照信号として入力し、入力端子
401からの受信信号を入力信号として入力する。この
インパルス応答推定器102は、上記参照信号および上
記入力信号を用いて、伝搬路のインパルス応答すなわち
タップ係数を求め、求めたタップ係数を乗算器405〜
408および乗算器413に送る。
【0063】遅延器412は、識別器410からの復号
信号を1シンボル時間だけ遅延させ、遅延させた復号信
号を乗算器413に送る。乗算器413は、遅延器41
2からの遅延させた復号信号に対して、インパルス応答
推定器102より与えられたタップ係数を乗算し、上記
復号信号と上記タップ係数とを乗算した信号を加算部4
09に送る。
【0064】このように、本実施の形態によれば、演算
量を増大させることなく伝搬路のインパルス応答を求め
ることが可能なインパルス応答推定器を用いることによ
り、高速な収束特性を満たしつつ、少ない演算量によ
り、復号信号を取り出すことができる。
【0065】(実施の形態3)本実施の形態では、実施
の形態1で説明したインパルス応答推定器を用いて、同
期の確立を行う場合について、図5を参照して説明す
る。図5は、本発明の実施の形態3にかかるインパルス
応答推定器を備えた同期確立器の構成を示すブロック図
である。
【0066】図5において、入力端子501から入力さ
れた受信信号は、タイミング調整器502およびインパ
ルス応答推定器102に送られる。記憶部504は、あ
らかじめ既知の同期用参照信号を記憶しており、この同
期用参照信号をインパルス応答推定器102に送る。
【0067】インパルス応答推定器102は、入力端子
501からの受信信号を参照信号とし、記憶部504か
らの同期用参照信号を入力信号として用いて、伝搬路の
インパルス応答を推定する。このインパルス応答推定器
102は、インパルス応答の推定結果をタイミング調整
器502に送る。タイミング調整器502は、インパル
ス応答推定器102からの推定結果に基づいて、入力端
子501からの受信信号に対してタイミング調整を行
い、タイミング調整された受信信号を出力する。
【0068】このように、本実施の形態によれば、演算
量を増大させることなく伝搬路のインパルス応答を求め
ることが可能なインパルス応答推定器を用いることによ
り、より高速な同期確立を行うことができる。
【0069】(実施の形態4)本実施の形態では、実施
の形態1で説明したインパルス応答推定器を用いて、無
線通信を行う場合について、図6を参照して説明する。
図6は、本発明の実施の形態4にかかるインパルス応答
推定器を備えた基地局装置が移動局装置とTDD(Ti
me Division Duplex)方式の無線通
信を行う際の様子を示す模式図である。なお、図6にお
いて、伝搬路推定部102は、実施の形態1で説明した
インパルス応答推定器と同一なものである。
【0070】TDD方式では、送信および受信に用いる
周波数帯域が同一であるので、送信タイミングと受信タ
イミングでの無線伝搬環境はほとんど変わらないものと
みなすことができる。ここで、無線伝搬環境をH(z)
とする。
【0071】図6を参照するに、移動局装置601が送
信した信号X(z)は、基地局装置602における無線
部603により、X(z)H(z)と受信される。基地
局装置602においては、受信信号は、等化部604を
介して、伝搬路推定部102に送られる。
【0072】伝搬路推定部102は、等化部604から
の受信信号を用いて伝搬路H(z)の推定を行い、推定
結果を等化部604に送る。等化部604は、伝搬路推
定部102からの推定結果を用いて、受信信号の復号を
行う。
【0073】一方、逆等化部605は、伝搬路推定部1
02により推定された伝搬路H(z)の逆特性H(z)
-1を送信信号Y(z)に乗じ、逆特性を乗じた送信信号
を無線部603に送る。無線部603は、逆特性が乗じ
られた送信信号を送信する。
【0074】無線部603により送信された信号は、移
動局装置601により次に示す式のように受信される。 Y(z)・H(z)・H(z)-1=Y(z) − 上式から明らかなように、移動局装置601は、等化
器等により伝搬路による波形歪を補償することなく、所
望の信号Y(z)を得ることができる。これにより、移
動局装置601の負担を低減することが可能となる。
【0075】TDD方式では、送信タイミングと受信タ
イミングと時間差が小さいので、送信タイミングと受信
タイミングにおける無線伝搬環境の変化は小さいが、伝
搬路推定は短時間で終わらせる必要があるものである。
本実施の形態にかかるインパルス応答推定器を用いれ
ば、必要な演算量を少なくできるので、短時間で伝搬路
推定を終わらせることが可能となる。また、収束性が高
いので精度の高い伝搬路推定を行うこともできる。
【0076】このように、本実施の形態によれば、演算
量を増大させることなく伝搬路のインパルス応答を求め
ることが可能なインパルス応答推定器を用いることによ
り、良好かつ高品質な無線通信を実現する基地局装置や
通信端末装置(移動局装置)を提供することができる。
【0077】なお、移動局装置における負担をできるだ
け軽減することが好ましいので、本実施の形態において
は、基地局装置にインパルス応答推定器を搭載した場合
について説明したが、本発明は、これに限定されず、移
動局装置に搭載した場合についても適用可能なものであ
る。
【0078】また、上記実施の形態において説明したイ
ンパルス応答推定器およびこのインパルス応答推定器を
備えた各種等化器ならびに同期確立器は、ディジタル移
動体通信システムにおける基地局装置や通信端末装置に
搭載可能なものである。
【0079】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ラティスフィルタにより生成された後向き反射係数を用
いて変換行列を作成し、ラティスフィルタにより生成さ
れた後向き予測誤差を用いて算出されるタップ係数と上
記変換行列との行列演算により、トランスバーサル形フ
ィルタに適用可能なタップ係数を生成するようにしたの
で、演算量を増大させることなく伝搬路のインパルス応
答を求めることが可能なインパルス応答推定器を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1にかかるインパルス応答
推定器を備えた最尤系列推定形等化器の構成を示すブロ
ック図
【図2】本発明の実施の形態1にかかるインパルス応答
推定器の構成を示すブロック図
【図3】本発明の実施の形態1にかかるインパルス応答
推定器におけるラティスフィルタおよびタップ係数計算
部の構成を示すブロック図
【図4】本発明の実施の形態2にかかるインパルス応答
推定器を備えた判定帰還形等化器の構成を示すブロック
【図5】本発明の実施の形態3にかかるインパルス応答
推定器を備えた同期確立器の構成を示すブロック図
【図6】本発明の実施の形態4にかかるインパルス応答
推定器を備えた基地局装置が移動局装置とTDD方式の
無線通信を行う際の様子を示す模式図
【図7】従来の最尤系列推定形等化器の構成を示すブロ
ック図
【符号の説明】 102 インパルス応答推定器 103 減算器 104 2乗回路 105 最尤系列推定器 107 レプリカ生成器 201 ラティスフィルタ 202 タップ係数計算部 203 タップ係数変換部 402〜404,412 遅延器 405〜408,413 乗算器 409 加算器 410 識別器 502 タイミング調整器 504 記憶部 604 等化部 605 逆等化部

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力信号系列から後向き予測誤差系列お
    よび後向き反射係数を生成するラティスフィルタと、参
    照信号および前記後向き予測誤差系列を用いてタップ係
    数を算出する算出手段と、前記後向き反射係数を用いて
    変換行列を作成し、前記変換行列と前記タップ係数と用
    いた行列演算によりトランスバーサル形フィルタに適用
    可能なタップ係数を生成する生成手段と、を具備するこ
    とを特徴とするインパルス応答推定器。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のインパルス応答推定器
    を具備する最尤系列推定形等化器を備えたことを特徴と
    する通信装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載のインパルス応答推定器
    を具備する判定帰還形等化器を備えたことを特徴とする
    通信装置。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載のインパルス応答推定器
    を具備する同期確立器を備えたことを特徴とする通信装
    置。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載のインパルス応答推定器
    による伝搬路推定結果を受信時の等化処理または送信時
    の逆等化処理に用いることを特徴とする通信装置。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載のインパルス応答推定器
    を備えたことを特徴とする通信端末装置
  7. 【請求項7】 請求項1に記載のインパルス応答推定器
    を備えたことを特徴とする基地局装置。
  8. 【請求項8】 請求項2から請求項5のいずれかに記載
    の通信装置を備えたことを特徴とする通信端末装置。
  9. 【請求項9】 請求項2から請求項5のいずれかに記載
    の通信装置を備えたことを特徴とする基地局装置。
  10. 【請求項10】 入力信号系列から後向き予測誤差系列
    および後向き反射係数を生成する工程と、参照信号およ
    び前記後向き予測誤差系列を用いてタップ係数を算出す
    る工程と、前記後向き反射係数を用いて変換行列を作成
    し、前記変換行列と前記タップ係数を乗算することによ
    りトランスバーサル形フィルタに適用可能なタップ係数
    を生成する工程と、を具備することを特徴とする伝搬路
    推定方法。
JP36375699A 1999-12-22 1999-12-22 インパルス応答推定器および伝搬路推定方法 Pending JP2001186064A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36375699A JP2001186064A (ja) 1999-12-22 1999-12-22 インパルス応答推定器および伝搬路推定方法
CN 00804094 CN1341299A (zh) 1999-12-22 2000-12-13 冲击响应估计器及传播路径估计方法
EP00981673A EP1162760A1 (en) 1999-12-22 2000-12-13 Impulse response inferrer and propagation path inferring method
AU18879/01A AU1887901A (en) 1999-12-22 2000-12-13 Impulse response inferrer and propagation path inferring method
PCT/JP2000/008801 WO2001047143A1 (fr) 1999-12-22 2000-12-13 Infereur a reponse impulsionnelle et procede d'inference a chemin de propagation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36375699A JP2001186064A (ja) 1999-12-22 1999-12-22 インパルス応答推定器および伝搬路推定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001186064A true JP2001186064A (ja) 2001-07-06

Family

ID=18480120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36375699A Pending JP2001186064A (ja) 1999-12-22 1999-12-22 インパルス応答推定器および伝搬路推定方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1162760A1 (ja)
JP (1) JP2001186064A (ja)
CN (1) CN1341299A (ja)
AU (1) AU1887901A (ja)
WO (1) WO2001047143A1 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6097713A (ja) * 1983-11-02 1985-05-31 Canon Inc 自動等化装置
US5142551A (en) * 1991-02-28 1992-08-25 Motorola, Inc. Signal weighting system for digital receiver
JPH06276055A (ja) * 1993-03-22 1994-09-30 Mitsubishi Electric Corp 適応雑音除去フィルタ
JP3399019B2 (ja) * 1993-05-26 2003-04-21 ソニー株式会社 ビタビ等化器
JP2872547B2 (ja) * 1993-10-13 1999-03-17 シャープ株式会社 格子型フィルタを用いた能動制御方法および装置
DE19614543C1 (de) * 1996-04-12 1997-08-28 Philips Patentverwaltung Entzerrer mit erweiterter Kanalschätzung für einen Empfänger in einem digitalen Übertragungssystem
JPH11145778A (ja) * 1997-11-13 1999-05-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd ラティスフィルタ及びそれを用いた送受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001047143A1 (fr) 2001-06-28
AU1887901A (en) 2001-07-03
CN1341299A (zh) 2002-03-20
EP1162760A1 (en) 2001-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3375139B2 (ja) アダプティブアレイ送受信機
EP1158694B1 (en) Spatial and temporal equalizer and equalization method
JPH0936704A (ja) 適応等化方法、ディジタル通信システム、セルラー電話通信システムおよびセルラー電話受信機
EP0959568A1 (en) Receiver with frequency offset correcting function
US20080075179A1 (en) Power collection based adaptive length equalizer
US20030081668A1 (en) Fast computation of decision feedback equalizer coefficients
CN101106386B (zh) 时域自适应均衡器
JP2008532354A (ja) 向上されたブロック等化を提供する無線通信装置及び関連する方法
JP2008530906A (ja) 過去、現在及び/又は将来の自己相関マトリクスの予測値に基づいてブロック等化を実行する無線通信装置及び関連する方法
JP2001007746A (ja) Dmtシステムにおける等化器の高速トレーニング
US10659260B2 (en) Decision feedback equalization processing device and method
JP2005323384A (ja) 線形フィルタ等化器
JPH0590904A (ja) 制御信号発生回路
KR100925866B1 (ko) 개선된 채널 추정 lms 등화기
JPH077461A (ja) 受信信号の等化方法
US20040042545A1 (en) Equalizer of single carrier receiver for improving equalization speed and equalization method thereof
JP3625205B2 (ja) 適応等化器及び受信装置
JP4822946B2 (ja) 適応等化器
JPH11313013A (ja) 伝送路推定装置および伝送路特性補正装置
JP3424723B2 (ja) 適応等化器
US6587504B1 (en) Adaptive equalizer and designing method thereof
JP2000124840A (ja) 適応等化器
JP3866049B2 (ja) 時間空間等化装置及び等化方法
JPH05152894A (ja) 適応等化器
JP2001186064A (ja) インパルス応答推定器および伝搬路推定方法