JP2001185224A - 非水電解質二次電池 - Google Patents

非水電解質二次電池

Info

Publication number
JP2001185224A
JP2001185224A JP37469399A JP37469399A JP2001185224A JP 2001185224 A JP2001185224 A JP 2001185224A JP 37469399 A JP37469399 A JP 37469399A JP 37469399 A JP37469399 A JP 37469399A JP 2001185224 A JP2001185224 A JP 2001185224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
wound
flat
secondary battery
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP37469399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001185224A5 (ja
JP4461541B2 (ja
Inventor
Katsuya Shichimoto
克哉 七元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Storage Battery Co Ltd
Original Assignee
Japan Storage Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Storage Battery Co Ltd filed Critical Japan Storage Battery Co Ltd
Priority to JP37469399A priority Critical patent/JP4461541B2/ja
Publication of JP2001185224A publication Critical patent/JP2001185224A/ja
Publication of JP2001185224A5 publication Critical patent/JP2001185224A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4461541B2 publication Critical patent/JP4461541B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】高温放置した後であっても、容量回復率の高い
非水電解質二次電池を提供する。 【解決手段】正極板と隔離体と負極板とを偏平状に巻回
してなる偏平巻電極を袋状単電池ケースに収納した非水
電解質二次電池において、前記偏平巻電極は、正極、負
極リードを偏平巻電極の同一端面側に間隔をあけて設け
たものであって、電極群巻き軸に平行な一方の側壁部分
と、前記電極群巻き軸に垂直でリードが取り出されてい
る平面の正極リードと負極リードの間と、前記電極群巻
き軸に平行な他方の側壁部分と、前記電極群巻き軸に垂
直でリードが取り出されていない平面とを通る巻き止め
テープAで固定されており、かつ前記巻き止めテープA
に対して直交するように、巻き止めテープBで前記偏平
巻電極が巻回された構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、非水電解質二次電
池に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯用無線電話、携帯用パソコ
ン、携帯用ビデオカメラ等の電子機器が開発され、各種
電子機器が携帯可能な程度に小型化されている。それに
伴って、内蔵される電池としても、高エネルギー密度を
有し、且つ軽量なものが採用されている。そのような要
求を満たす典型的な電池は、特にリチウム金属やリチウ
ム合金等の活物質、又はリチウムイオンをホスト物質
(ここでホスト物質とは、リチウムイオンを吸蔵及び放
出できる物質をいう。)である炭素に吸蔵させたリチウ
ムインターカレーション化合物を負極材料とし、LiC
lO4、LiPF6等のリチウム塩を溶解した非プロト
ン性の有機溶媒を電解液とする非水電解質二次電池であ
る。
【0003】この非水電解質二次電池は、上記の負極材
料をその支持体である負極集電体に保持してなる負極
板、リチウムコバルト複合酸化物のようにリチウムイオ
ンと可逆的に電気化学反応をする正極活物質をその支持
体である正極集電体に保持してなる正極板、電解液を保
持するとともに負極板と正極板との間に介在して両極の
短絡を防止する隔離体などからなっている。
【0004】そして、上記正極板及び負極板は、いずれ
も薄いシートないし箔状に成形されたものを、隔離体を
介して順に積層するか又は渦巻き状に巻回するなどして
発電要素とする。そしてこの発電要素を、ステンレス、
ニッケルメッキを施した鉄、又はアルミニウム製等の金
属からなる電池容器に収納され、電解液を注液後、蓋板
で密封固着したりして、電池が組み立てられる。
【0005】ところが、金属製電池容器を用いた場合、
気密性が高く、かつ機械的強度に優れてはいるものの、
電池の軽量化や薄型化、電池容器の材料、デザインには
大きな制約となる。
【0006】その問題を解決するものとして、発電要素
を袋状単電池ケースに収納する方法が提案されている。
特に、袋状単電池ケースの材質として、気密構造を有す
る金属ラミネート樹脂フィルムを使用することにより、
電解液の漏液や電池外部からの水分等の侵入がなく、か
つ電池の軽量化を図ることができる。
【0007】また、発電要素の形状としては、巻回型、
特に断面を非円形あるいは長円形とすることにより、電
極表面積を大きくすることができ、製造工程も簡単とな
る。
【0008】このような非水電解質二次電池を電子機器
に用いる場合、単電池又は複数個を直列接続したものと
して目的の電圧を得るようにする。この単数又は複数個
の電池は、充放電制御回路とともに樹脂もしくは金属と
樹脂からなる筐体に収納され、内容物を取り出せないよ
う封口したりするなどして電池パックとして用いられ
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上記非水電解質二次電
池は、世界各国で電子機器等の電源として使用されるた
め、寒冷地で使用されることも想定しなければならな
い。この場合、低温放電性能が重要になるが、前記性能
を改善するために、例えば電解液の一部に凝固点および
粘度が低いエチルメチルカーボネート等の鎖状炭酸エス
テルを使用することが一般的である。
【0010】しかしながら、例えば、晴天時に電子機器
等を、車のダッシュボードの上に長時間置いた場合の如
き高温環境下においては、放置後に容量が激減するとい
う問題があった。これは、例えば電解液の蒸発や分解等
によって気体が発生することで、電池が膨れて発電要素
を圧迫変形せしめ、その結果、正・負極板の極間距離が
不均一になり、温度を常温に戻しても、その形状が回復
しないことなどが原因と考えられる。
【0011】極板間の緊迫度の不均一性あるいは極板間
の高さ方向の位置ずれから生じる電池性能劣化を防止す
ることを目的として、渦巻状に巻回した極板群の渦巻方
向の直角方向に緊縛材が巻回された電池がすでに提案
(特開平8−195204号公報)されているが、しか
しながら、上述の如く高温環境下に放置された後の容量
低下の対策としては、十分ではなかった。特に、電池の
薄型化のために、偏平巻電極の中心に平板状等の心材や
スペーサーなどを設けない電極の場合には、上述のごと
き正・負極間の極間距離の不均一化がより一層大きくな
り、容量回復率の低下が顕著であった。
【0012】そこで、本発明の課題は、高温放置した後
であっても、容量回復率の高い非水電解質二次電池を提
供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明になる非水電解質
二次電池は、上記問題を鑑みてなされたものであり、正
極板と隔離体と負極板とを偏平状に巻回してなる偏平巻
電極を袋状単電池ケースに収納した非水電解質二次電池
において、前記偏平巻電極の縦方向を巻き止めテープA
および横方向を巻き止めテープBで巻回されてなること
を特徴とするものである。
【0014】このような構成により、高温放置後の容量
回復率を向上させることができる。また、巻回した電極
の巻き終わり部の緩みも防止することができる。
【0015】前記縦方向に巻回とは、偏平巻電極の両端
面および側壁面を通るように巻回することであり、前記
横方向に巻回とは、前記縦方向に対して直交する方向に
巻回することである。なお、直交とは、90°に交わる
ことのみを意味するのではなく、概ね90°に交わるこ
とも意味する。
【0016】上記テープA、テープBは、同一の材質で
あっても良いし、同じ形状であっても良い。
【0017】さらに好ましくは、上記袋状単電池ケース
が気密構造を有し、偏平状に巻回してなる偏平巻電極
が、その電極群巻き軸と袋状単電池ケースの開口面とが
垂直方向であるように収納されていることを特徴とする
ものである。なお、垂直方向とは、完全な垂直のみを意
味するのではなく、おおむね垂直な方向も意味する。
【0018】上記袋状単電池ケースの材質は金属ラミネ
ート樹脂フィルムが好ましい。
【0019】特に本発明は、前記非水電解質電池の電解
質に鎖状炭酸エステルが含有されてなる非水電解質電池
に適している。前記鎖状炭酸エステルが存在すると、高
温放置後の容量が激減するという問題があるので、容量
回復には、より効果的である。特に、エチルメチルカー
ボネートを有する非水電解質二次電池は、前記の問題が
一層顕著であることから、上記鎖状炭酸エステルがエチ
ルメチルカーボネートである上記非水電解質二次電池に
適している。
【0020】また、前記巻き止めテープA,Bの幅を
a,bとし、前記偏平巻電極の高さ、横断面の長径を各
々H,Lとすると、0.05L≦a≦0.6Lかつa≦
b≦Hを満たす構成とすることが好ましい。
【0021】テープや電池の材質、形状などが異なれ
ば、回復率の値は変化するが、相対的関係を示す上記の
式を満たすことにより、より大きな容量回復率を得るこ
とができる。
【0022】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を、同一端面
から正・負極2つのリードを設けた偏平状に巻回してな
る偏平巻電極を例として、以下に図面を参照して説明す
る。
【0023】図1に、前記非水電解質二次電池の外観を
示す。
【0024】図1において、1は非水電解質二次電池、
2は袋状単電池ケース、3は正極リード、4は負極リー
ド、5は袋状単電池ケースの溶着部、6はリード取り出
し部の袋状単電池ケースの溶着部、7はリード取り出し
部とは反対側の袋状単電池ケースの溶着部である。な
お、袋状単電池ケースの材質としては金属ラミネート樹
脂フィルムを使用した。
【0025】次に、上記本発明になる非水電解質二次電
池1の袋状単電池ケース5の内部に存する正極板と隔離
体と負極板とを偏平状に巻回してなる偏平巻電極の構造
の概略図を、図2に示す。
【0026】図2において、符号3および4は図1と同
じく各々正極、負極リードを示し、8は前記正極板と隔
離体と負極板とを偏平状に巻回してなる偏平巻電極、9
は偏平状に巻回してなる偏平巻電極の電極群巻き軸、1
0は縦方向に巻回した巻き止めテープA、11は横方向
に巻回した巻き止めテープBである。縦方向とは、前記
巻き軸9に平行な方向かつ電極端面の厚さ方向であり、
横方向とは、該巻き軸9に対して直交する方向である。
【0027】図1、および図2の本実施形態では、電極
8の断面形状が長円形であるが、概ね楕円形状のもので
も良い。また、正極リード3および負極リード4は、そ
の形状や取り付け位置など限定されるものではない。
【0028】好ましくは、上記電極の構造が図1のよう
に、正極、負極リードを偏平巻電極の同一端面側に間隔
をあけて設けたものであって、電極群巻き軸に平行な一
方の側壁部分と、前記電極群巻き軸に垂直でリードが取
り出されている平面の正極リードと負極リードの間と、
電極群巻き軸に平行な他方の側壁部分と、電極群巻き軸
に垂直でリードが取り出されていない平面とを通る巻き
止めテープAで固定されており、かつ前記巻き止めテー
プAに対して直交するように、巻き止めテープBで前記
偏平巻電極が巻回されているものがよい。さらに、上記
巻き止めテープAおよびBの位置が、各々電極の中央に
設けられているものが好ましい。回復率がより向上する
からである。
【0029】さらに、前記巻き止めテープA,Bの幅を
各々a,bとし、前記偏平巻電極の高さ、横断面の長径
を各々H,Lとすると、0.05L≦a≦0.6Lかつ
a≦b≦Hを満たすことが好ましい。前記高さとは、電
極の巻き軸に平行な方向の長さであり、長径とは、端面
の最も幅の広いところ、すなわち電池の幅方向の長さで
ある。このようなテープ幅とすることにより、電極から
の放熱特性および電解液を注入するタイプの電池におい
てはその注入効率を阻害することなく、容量回復率をさ
らに高めることができる。
【0030】すなわち、Aの幅aは、放熱性やガス排出
性あるいは電解液の注液性を妨げないためには、小さい
方が良いが、あまりに小さすぎると、テープそのものの
強度が低下したり、強度は維持できたとしても極間距離
の均一化が損なわれてしまうからである。一方、Bの幅
bは、aより小さいと、テープBの効果が得られず、高
温放置後の容量回復率を向上させることができないから
である。
【0031】偏平巻電極を袋状単電池ケースに収納する
場合には、前記偏平巻電極はその電極の巻き軸が前記袋
状単電池ケースの開口面に垂直方向であることが好まし
い。なお、垂直方向とは、完全な垂直のみを意味するの
ではなく、概ね垂直な方向も意味する。
【0032】また、電解質には、鎖状炭酸エステルを含
有することが好ましい。
【0033】金属ラミネート樹脂フィルムの金属の材質
としては、アルミニウム、アルミニウム合金、チタン箔
などを使用することができる。
【0034】金属ラミネート樹脂フィルムの熱溶着部の
材質としては、ポリエチレン、ポリプロピレンなどの熱
可塑性高分子材料であればどのような物質でもよい。
【0035】また、金属ラミネート樹脂フィルムの樹脂
層や金属箔層は、それぞれ1層に限定されるものではな
く、2層以上であってもかまわない。
【0036】巻き止めテープの材質としては、ポリイミ
ドおよびポリプロピレン等の電池に使用する電解液に侵
されない材質を使用するのが好ましい。特に好ましく
は、ポリプロピレンがよい。
【0037】本発明になる非水電解質二次電池は特に限
定されるものではないが、使用する電解液溶媒として
は、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、
ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、エチル
メチルカーボネート、γ−ブチロラクトン、スルホラ
ン、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、ジメチル
ホルムアミド、ジメチルアセトアミド、1,2−ジメト
キシエタン、1,2−ジエトキシエタン、テトラヒドロ
フラン、2−メチルテトラヒドロフラン、ジオキソラ
ン、メチルアセテート等の極性溶媒か、もしくはこれら
の混合物を使用することができる。
【0038】また、有機溶媒に溶解するリチウム塩とし
ては、LiPF6、LiClO4、LiBF4、LiAs
F6、LiCF3CO2、LiCF3SO3、LiN
(SO2CF3)2、LiN(SO2CF2CF3)
2、LiN(COCF3)2およびLiN(COCF2
CF3)2などの塩もしくはこれらの混合物が使用可能
である。
【0039】また、本発明になる非水電解質二次電池の
隔離体としては、絶縁性のポリエチレン微多孔膜に電解
液を含浸したものや、高分子固体電解質、高分子固体電
解質に電解液を含有させたゲル状電解質等も使用でき
る。また、絶縁性の微多孔膜と高分子固体電解質等を組
み合わせて使用してもよい。さらに、高分子固体電解質
として有孔性高分子固体電解質膜を使用する場合、高分
子中に含有させる電解液と、細孔中に含有させる電解液
とが異なっていてもよい。
【0040】さらに、正極材料たるリチウムを吸蔵放出
可能な化合物としては、無機化合物としては、組成式L
ixMO2、またはLiyM2O4(ただしM は遷移
金属、0≦x≦1、0≦y≦2 )で表される、複合酸
化物、トンネル状の空孔を有する酸化物、層状構造の金
属カルコゲン化物を用いることができる。その具体例と
しては、LiCoO2 、LiNiO2、LiMn2O
4 、Li2Mn2O4、MnO2、FeO2、V2O
5、V6O13、TiO2、TiS2等が挙げられる。
また、有機化合物としては、例えばポリアニリン等の導
電性ポリマー等が挙げられる。さらに、無機化合物、有
機化合物を問わず、上記各種活物質を混合して用いても
よい。
【0041】さらに、負極材料たる化合物としては、A
l、Si、Pb、Sn、Zn、Cd等とリチウムとの合
金、LiFe2O3、WO2、MoO2等の遷移金属酸
化物、グラファイト、カーボン等の炭素質材料、Li5
(Li3N)等の窒化リチウム、もしくは金属リチウム
箔、又はこれらの混合物を用いることができる。
【0042】
【実施例】以下に、本発明の実施例を、比較例とあわせ
て、説明する。
【0043】本発明になる非水電解質二次電池は、正極
板と隔離体と負極板とからなる偏平状に巻回してなる偏
平巻電極が非水系の電解液とともに金属ラミネート樹脂
フィルムを熱溶着してなる金属ラミネート樹脂フィルム
ケースに収納されたものであり、その外観は図1に示し
たものと同じである。
【0044】正極活物質にはリチウムコバルト複合酸化
物を用いた。正極板は集電体に上記のリチウムコバルト
複合酸化物を活物質として保持したものである。集電体
は厚さ20μmのアルミニウム箔を使用した。正極板
は、結着剤であるポリフッ化ビニリデン8部と導電剤で
あるアセチレンブラック5部とを活物質87部とともに
混合し、適宜N−メチルピロリドンを加えてペースト状
に調製した後、その集電体材料の両面に塗布、乾燥する
ことによって製作した。
【0045】負極板は、集電体の両面に、ホスト物質と
してのグラファイト(黒鉛)92部と結着剤としてのポ
リフッ化ビニリデン8部とを混合し、適宜N−メチルピ
ロリドンを加えてペースト状に調製したものを塗布、乾
燥することによって製作した。負極板の集電体は、厚さ
20μmの銅箔を使用した。
【0046】隔離体はポリエチレン微多孔膜とし、ま
た、電解液は、LiPF6を1mol/l含むエチレン
カーボネート:エチルメチルカーボネート5:5(体積
比)の混合液とした。
【0047】極板の寸法は、正極板が厚さ180μm、
幅49mm、セパレータが厚さ25μm、幅53mm、
負極板が厚さ170μm、幅51mmであり、正極板及
び負極板にそれぞれリード端子を溶接し、順に重ね合わ
せて長方形状の巻芯を中心として、長辺が発電要素の電
極群巻き軸と平行になるよう、その周囲に長円渦状に巻
回して、53×35×4mmの大きさの偏平巻電極とし
た。
【0048】この電極を、ポリプロピレン製で、幅7m
mの裏面にのり層を有するテープで電極群巻き軸に平行
な一方の側壁部分と、前記電極群巻き軸に垂直でリード
が取り出されている平面の正極リードと負極リードの間
と、電極群巻き軸に平行な他方の側壁部分と、電極群巻
き軸に垂直でリードが取り出されていない平面とを通る
ように巻回し巻き止め、つぎに前記テープに垂直となる
ように、同じテープを用いて電極を巻回した。これを金
属ラミネート樹脂フィルムケースに、前記偏平巻電極は
その電極群巻き軸が袋状金属ラミネート樹脂フィルムケ
ースの開口面に垂直方向となるように収納し、袋状金属
ラミネート樹脂フィルムケースのリード取り出し部分を
熱溶着して密封し、電解液を、各電極と隔離体が十分湿
潤し、発電要素外にフリーな電解液が存在しない量を真
空注液した。さらに、袋状金属ラミネート樹脂フィルム
ケースのリード取り出し部分とは反対側を熱溶着で密封
した。これを電池アとする。
【0049】比較として従来の巻き止めテープBがない
こと以外は電池アと同様の構成とした非水電解質二次電
池を電池イ、巻き止めテープAがないこと以外は電池ア
と同様の非水電解質二次電池を電池ウ、巻き止めテープ
AおよびBの両方がないこと以外は電池アと同様の非水
電解質二次電池を電池エとした。いずれも公称容量50
0mAhの電池であり各10セルづつ作製した。そし
て、各電池を次の条件で高温放置試験を行った。
【0050】 (放置前容量確認条件) 充電:500mA定電流+4.1V定電圧、合計3時間 放電:500mA定電流、終止電圧2.75V・・・・・放電容量 ↓ (放置条件) 100℃、3時間 ↓ (放置後容量確認条件) 放置:電池温度が25℃になるまで 充電:500mA定電流+4.1V定電圧、合計3時間 放電:500mA定電流、終止電圧2.75V・・・・・放電容量 容量回復率の計算は次のように行った。
【0051】 放電容量/放電容量×100=容量回復率(%) その結果、各10セルの平均容量回復率は、本発明実施
例アでは75%、比較例イ、ウ、エではそれぞれ32
%、21%、19%となり、本発明になる非水電解質二
次電池が、高温放置後の容量回復率において、最も高い
値となった。
【0052】
【発明の効果】本発明になる非水電解質二次電池は、高
温環境下において、放置後の容量回復率はきわめて良好
となる。また、巻回した電極の巻き終わり部の緩みも防
止することができ、さらにその緩み防止および電極の電
池容器への挿入をも容易ならしめることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態である非水電解質二次電池
の外観図。
【図2】本発明の一実施形態である本発明になる非水電
解質二次電池の内部構造を示す図。
【符号の説明】
1 非水電解質二次電池 2 袋状単電池ケース 3 正極リード 4 負極リード 5 発電要素の電極群巻き軸に平行な袋状単電池ケー
スの溶着部 6 リード取り出し部の袋状単電池ケースの溶着部 7 リード取り出し部とは反対側の袋状単電池ケース
の溶着部 8 偏平状に巻回してなる偏平巻電極 9 偏平状に巻回してなる偏平巻電極の電極群巻き軸 10 巻止めテープA 11 巻止めテープB
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5H014 AA04 AA06 AA07 EE01 EE05 HH01 HH06 5H028 AA07 BB07 CC12 CC22 CC26 EE01 EE06 HH01 HH05 5H029 AJ03 AK02 AK03 AK05 AK16 AM03 AM04 AM05 AM07 BJ02 BJ14 CJ07 DJ02 DJ04 DJ05 EJ01 EJ12 HJ04

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】正極板と隔離体と負極板とを偏平状に巻回
    してなる偏平巻電極を袋状単電池ケースに収納した非水
    電解質二次電池において、前記偏平巻電極の縦方向を巻
    き止めテープAおよび横方向を巻き止めテープBで巻回
    されてなることを特徴とする非水電解質二次電池。
  2. 【請求項2】正極板と隔離体と負極板とを偏平状に巻回
    してなる偏平巻電極を袋状単電池ケースに収納した非水
    電解質二次電池において、前記偏平巻電極は、正極、負
    極リードを偏平巻電極の同一端面側に間隔をあけて設け
    たものであって、電極群巻き軸に平行な一方の側壁部分
    と、前記電極群巻き軸に垂直でリードが取り出されてい
    る平面の正極リードと負極リードの間と、電極群巻き軸
    に平行な他方の側壁部分と、電極群巻き軸に垂直でリー
    ドが取り出されていない平面とを通る巻き止めテープA
    で固定されており、かつ前記巻き止めテープAに対して
    直交するように、巻き止めテープBで前記偏平巻電極が
    巻回されていることを特徴とする非水電解質二次電池。
  3. 【請求項3】上記袋状単電池ケースが気密構造を有し、
    偏平状に巻回してなる偏平巻電極がその電極群巻き軸と
    袋状単電池ケースの開口面とが垂直方向であるように収
    納されていることを特徴とする、請求項1または2に記
    載の非水電解質二次電池。
  4. 【請求項4】上記袋状単電池ケースの材質が金属ラミネ
    ート樹脂フィルムであることを特徴とする、請求項1か
    ら3のいずれかに記載の非水電解質電池。
  5. 【請求項5】前記非水電解質電池の電解質に鎖状炭酸エ
    ステルが含有されてなることを特徴とする請求項1から
    4のいずれかに記載の非水電解質電池。
  6. 【請求項6】前記巻き止めテープA,Bの幅を各々a,
    bとし、前記偏平巻電極の高さ、横断面の長径を各々
    H,Lとすると、0.05L≦a≦0.6Lかつa≦b
    ≦Hを満たすことを特徴とする請求項1から5のいずれ
    かに記載の非水電解質二次電池。
JP37469399A 1999-12-28 1999-12-28 非水電解質二次電池 Expired - Fee Related JP4461541B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37469399A JP4461541B2 (ja) 1999-12-28 1999-12-28 非水電解質二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37469399A JP4461541B2 (ja) 1999-12-28 1999-12-28 非水電解質二次電池

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001185224A true JP2001185224A (ja) 2001-07-06
JP2001185224A5 JP2001185224A5 (ja) 2007-01-11
JP4461541B2 JP4461541B2 (ja) 2010-05-12

Family

ID=18504278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37469399A Expired - Fee Related JP4461541B2 (ja) 1999-12-28 1999-12-28 非水電解質二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4461541B2 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004022449A (ja) * 2002-06-19 2004-01-22 Toray Eng Co Ltd 電池、電池製造方法および電池製造機
JP2006093112A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池及びその製造方法
US7118824B2 (en) 2001-11-06 2006-10-10 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery with improved finishing tape and method of making the secondary battery
JP2007258084A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池
KR100876270B1 (ko) 2007-03-19 2008-12-26 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
JP2010080324A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Asahi Kasei Corp 電極積層体及びその製造方法
WO2010113272A1 (ja) * 2009-03-31 2010-10-07 三菱重工業株式会社 二次電池および電池システム
KR101310732B1 (ko) * 2011-01-26 2013-09-24 주식회사 엘지화학 이차 전지 및 그 제조 방법
CN109478690A (zh) * 2016-05-13 2019-03-15 艾诺维克斯公司 三维电池的尺寸约束
JP2020107697A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 ニチコン株式会社 コンデンサ
CN111684638A (zh) * 2017-11-15 2020-09-18 艾诺维克斯公司 电极组件及二次电池
WO2021015441A1 (ko) * 2019-07-23 2021-01-28 주식회사 루트제이드 전극조립체 및 이를 포함하는 리튬이차전지
US11205803B2 (en) 2017-11-15 2021-12-21 Enovix Corporation Constrained electrode assembly
US11211639B2 (en) 2018-08-06 2021-12-28 Enovix Corporation Electrode assembly manufacture and device
US11239488B2 (en) 2015-05-14 2022-02-01 Enovix Corporation Longitudinal constraints for energy storage devices
US11355816B2 (en) 2013-03-15 2022-06-07 Enovix Operations Inc. Separators for three-dimensional batteries
US11411253B2 (en) 2020-12-09 2022-08-09 Enovix Operations Inc. Apparatus, systems and methods for the production of electrodes, electrode stacks and batteries
US11495784B2 (en) 2020-09-18 2022-11-08 Enovix Operations Inc. Apparatus, systems and methods for the production of electrodes for use in batteries
US11600848B2 (en) 2012-08-16 2023-03-07 Enovix Corporation Electrode structures for three-dimensional batteries
US11901514B2 (en) 2016-11-16 2024-02-13 Enovix Corporation Three-dimensional batteries with compressible cathodes

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7118824B2 (en) 2001-11-06 2006-10-10 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery with improved finishing tape and method of making the secondary battery
JP2004022449A (ja) * 2002-06-19 2004-01-22 Toray Eng Co Ltd 電池、電池製造方法および電池製造機
JP2006093112A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池及びその製造方法
US7618737B2 (en) 2004-09-24 2009-11-17 Samsung Sdi Co., Ltd. Lithium secondary battery and method for manufacturing the same
JP2007258084A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池
US8663831B2 (en) 2007-03-19 2014-03-04 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery and its fabrication method
KR100876270B1 (ko) 2007-03-19 2008-12-26 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
JP2010080324A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Asahi Kasei Corp 電極積層体及びその製造方法
WO2010113272A1 (ja) * 2009-03-31 2010-10-07 三菱重工業株式会社 二次電池および電池システム
CN102047490A (zh) * 2009-03-31 2011-05-04 三菱重工业株式会社 二次电池和电池***
JP5244918B2 (ja) * 2009-03-31 2013-07-24 三菱重工業株式会社 二次電池および電池システム
KR101310732B1 (ko) * 2011-01-26 2013-09-24 주식회사 엘지화학 이차 전지 및 그 제조 방법
US12009473B2 (en) 2012-08-16 2024-06-11 Enovix Corporation Electrode structures for three-dimensional batteries
US11600848B2 (en) 2012-08-16 2023-03-07 Enovix Corporation Electrode structures for three-dimensional batteries
US11355816B2 (en) 2013-03-15 2022-06-07 Enovix Operations Inc. Separators for three-dimensional batteries
US11894512B2 (en) 2015-05-14 2024-02-06 Enovix Corporation Longitudinal constraints for energy storage devices
US11239488B2 (en) 2015-05-14 2022-02-01 Enovix Corporation Longitudinal constraints for energy storage devices
CN109478690A (zh) * 2016-05-13 2019-03-15 艾诺维克斯公司 三维电池的尺寸约束
US11961952B2 (en) 2016-05-13 2024-04-16 Enovix Corporation Dimensional constraints for three-dimensional batteries
CN109478690B (zh) * 2016-05-13 2022-08-23 艾诺维克斯公司 三维电池的尺寸约束
US11444310B2 (en) 2016-05-13 2022-09-13 Enovix Operations Inc. Dimensional constraints for three-dimensional batteries
US11901514B2 (en) 2016-11-16 2024-02-13 Enovix Corporation Three-dimensional batteries with compressible cathodes
US11205803B2 (en) 2017-11-15 2021-12-21 Enovix Corporation Constrained electrode assembly
US11600864B2 (en) 2017-11-15 2023-03-07 Enovix Corporation Constrained electrode assembly
US11264680B2 (en) 2017-11-15 2022-03-01 Enovix Corporation Electrode assembly and secondary battery
CN111684638A (zh) * 2017-11-15 2020-09-18 艾诺维克斯公司 电极组件及二次电池
US11211639B2 (en) 2018-08-06 2021-12-28 Enovix Corporation Electrode assembly manufacture and device
JP7219084B2 (ja) 2018-12-27 2023-02-07 ニチコン株式会社 コンデンサ
JP2020107697A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 ニチコン株式会社 コンデンサ
WO2021015441A1 (ko) * 2019-07-23 2021-01-28 주식회사 루트제이드 전극조립체 및 이를 포함하는 리튬이차전지
US11495784B2 (en) 2020-09-18 2022-11-08 Enovix Operations Inc. Apparatus, systems and methods for the production of electrodes for use in batteries
US11811047B2 (en) 2020-09-18 2023-11-07 Enovix Corporation Apparatus, systems and methods for the production of electrodes for use in batteries
US11411253B2 (en) 2020-12-09 2022-08-09 Enovix Operations Inc. Apparatus, systems and methods for the production of electrodes, electrode stacks and batteries

Also Published As

Publication number Publication date
JP4461541B2 (ja) 2010-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5195499B2 (ja) 非水電解質二次電池
US8349483B2 (en) Non aqueous electrolyte secondary battery having multilayer polyolefin membrane and electrolyte containing dinitrile compound
JP4461541B2 (ja) 非水電解質二次電池
US8431265B2 (en) Electric cell
JP2010135111A (ja) リチウムイオン二次電池
US9413008B2 (en) Electrode, nonaqueous electrolyte battery, and battery pack
US10693123B2 (en) Positive electrode and secondary battery using same
US9509015B2 (en) Battery
JP3460407B2 (ja) 非水電解液二次電池
WO2022061562A1 (zh) 电化学装置和电子装置
US8377598B2 (en) Battery having an electrolytic solution containing difluoroethylene carbonate
JP2000277066A (ja) 非水電解質二次電池
JP2001185213A (ja) 非水電解質電池およびその製造方法。
JP2000285902A (ja) 電 池
JPH11354154A (ja) 非水電解質二次電池
JP2000277159A (ja) 非水電解質二次電池
JP2000277160A (ja) 非水電解質二次電池
JP3580511B2 (ja) 有機電解液二次電池
JPH11354153A (ja) 非水電解質二次電池
JP2000277091A (ja) 非水電解質二次電池
JP2001202990A (ja) 非水電解質電池および非水電解質電池の充電方法
JP2000277065A (ja) 非水電解質二次電池
JP4457428B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2000277092A (ja) 非水電解質二次電池
JP2001357875A (ja) 非水電解質二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20051213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061117

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4461541

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees