JP2001168461A - 面発光型半導体レーザ及びレーザアレイ - Google Patents

面発光型半導体レーザ及びレーザアレイ

Info

Publication number
JP2001168461A
JP2001168461A JP2000172300A JP2000172300A JP2001168461A JP 2001168461 A JP2001168461 A JP 2001168461A JP 2000172300 A JP2000172300 A JP 2000172300A JP 2000172300 A JP2000172300 A JP 2000172300A JP 2001168461 A JP2001168461 A JP 2001168461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
oxidized
laser
semiconductor laser
emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000172300A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4010095B2 (ja
Inventor
Nobuaki Ueki
伸明 植木
Takeshi Nakamura
毅 中村
Akemi Murakami
朱実 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2000172300A priority Critical patent/JP4010095B2/ja
Priority to US09/655,061 priority patent/US6483860B1/en
Publication of JP2001168461A publication Critical patent/JP2001168461A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4010095B2 publication Critical patent/JP4010095B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18355Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a defined polarisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18308Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement
    • H01S5/18311Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement using selective oxidation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3202Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures grown on specifically orientated substrates, or using orientation dependent growth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/42Arrays of surface emitting lasers
    • H01S5/423Arrays of surface emitting lasers having a vertical cavity

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 比較的簡単な構成でレーザ光の偏光を一定方
向に制御することができ、低しきい値電流、高出力を得
ることができる面発光型半導体レーザを提供する。ま
た、単一基板上に複数個並べて配置した各レーザ素子間
で偏光特性にばらつきの無いレーザアレイを提供する。 【解決手段】 半導体基板10の主面に、活性層14を
挟んで上下の反射ミラー層12、18が形成され、上下
の反射ミラー層12、18の少なくとも一方にその周縁
部が酸化された選択酸化層16を備えた面発光型半導体
レーザにおいて、半導体基板10の主面を、基準となる
結晶軸を含む面に対して傾斜させ、選択酸化層16を、
主面と平行な面で切断したときの外周形状が少なくとも
特異点のないマクロ的に滑らかな形状の被酸化層を周縁
部から酸化して形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、面発光型半導体レ
ーザ及びレーザアレイに関し、特に、光情報処理や光通
信、あるいは光を用いた画像形成装置の光源として利用
される偏光制御型の面発光型半導体レーザと、この面発
光型半導体レーザを複数個配列したレーザアレイに関す
る。
【0002】
【従来の技術】レーザ応用技術においては、しばしば発
光スポットの円形化が要求されるが、面発光型半導体レ
ーザは、発光スポットの円形化が容易にできる、という
特徴を持ち、また、2次元集積が可能であることから、
利便性の高い光源として、通信分野を中心に注目を集め
ている。ところで、歪み量子井戸活性層を有するいわゆ
る歪み系の面発光型半導体レーザを除けば、面発光型レ
ーザは出射方向に対して垂直な平面内において発振しき
い値利得の異方性を持たないから、偏光はすべての方向
に対して等しい確率で向くことになる。即ち、レーザ素
子ごとに異なる偏光を有することになる。
【0003】レーザ素子によって偏光方向が異なると、
特殊なコーティングを施していないミラーや偏光ビーム
スプリッタといった偏波依存性のある光学素子を組合せ
て使用した場合、これらを通過した後の光線において、
光学的な特性変化が生じる。また、多数個のレーザ素子
を同一の光学系を用いて使用する場合、レーザ素子毎に
異なる偏光特性の影響で光量ばらつきが生ずるなど支障
をきたす。このため、従来よりレーザ素子の偏光を一方
向に安定化させる工夫がなされている。
【0004】これまでにも様々な偏光制御の方法が考え
られてきたが、完全な制御となると必ずしも成功してお
らず、現在もなお各方面での検討が進められている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】近年では、傾斜基板を
用いる偏光制御方法が有力視されている。
【0006】IEEE フォトニクステクノロジーレタ
ーズ 第10巻、633頁には、ガリウム砒素(GaA
s)(311)B面を法線方向とする傾斜基板を用いた
インジウムガリウム砒素(InGaAs)系の選択酸化
型面発光型レーザが記載されている。選択酸化によって
形成された光導波(活性)領域の径は6μm×3μmの
矩形で、長軸方向は[−233]方向にあたり、偏光の方
向も[−233]方向である。この選択酸化型面発光型レ
ーザにおいては、このように極めて特殊な傾斜基板を使
用することで、偏光モード抑圧比30dB以上の特性を
得ている。
【0007】この方法は偏光の制御には非常に有効な手
段であると思われるが、(311)B面を法線方向とす
るGaAs傾斜基板は特殊仕様であるため、(100)
面を法線方向とする汎用基板に比べるとコストが割高で
ある。また、結晶成長に関しても、広く行われている
(100)面上の成長とは条件が異なるため、再現性の
良い成長条件を見つけ、実用化するまでには多大のコス
トと時間とを要する。
【0008】また、アプライドフィジクスレターズ 第
71巻、741頁には、(111)A方向にわずか2°
傾斜させた(001)基板(上述の(100)基板とは
記方上の違いであり、結晶学的に言えば等価な結晶面方
位を表す)を用いて作製されたアルミニウムガリウム砒
素(AlGaAs)系のプロトン注入型面発光型レーザ
が記載されている。このプロトン注入型面発光型レーザ
では、偏光モード抑圧比が最大で400を超える特性を
得ている。ここで用いられている2°程度の傾斜の基板
は、低転位基板として広く使用されているため入手も容
易で、結晶成長条件も傾斜させていない基板を用いる場
合とほとんど変わらず、この方法は簡便な偏光制御手段
と言える。
【0009】しかしながら、得られるレーザはプロトン
注入型面発光型レーザである。
【0010】プロトン注入型レーザはサーマルレンズ効
果と呼ばれる電流注入に伴う発熱を利用した素子である
ため、ある程度の時間、電流が注入され続けないと熱に
よる導波路形成がなされないからレーザ発振に至らず、
しきい値電流が数ミリアンペアと高い上に光応答特性が
悪いという、構造に起因する特性上の課題を有してい
る。このため、最近では、酸化領域を形成して電流狭窄
と光閉じ込めとを行い、低しきい値電流で高出力を得る
ことができる選択酸化型面発光型レーザが主流になりつ
つある。しかしながら、選択酸化型面発光型レーザで
は、酸化領域の形状が偏光特性に影響を与えることが知
られており、また、この偏光特性は製造プロセス履歴に
も大きく左右されるので、プロトン注入型面発光型レー
ザと同様の方法では、選択酸化型面発光型レーザの偏光
方向を充分に制御することができない。
【0011】また、上記文献に記載のプロトン注入型面
発光型レーザでは、偏光モード抑圧比が100以上の値
を示すのは光出力値がピークを迎えるよりも手前の範囲
にとどまっており、さらに高出力で偏光制御が可能なこ
とが求められる。
【0012】また、レーザ素子を複数個配列して駆動す
るレーザアレイの場合には、各素子の偏光方向が揃うよ
うに制御されることが特に必要とされるが、測定された
偏光モード抑圧比は1素子についてのものにすぎず、ア
レイ化した場合にすべての素子で偏光方向にばらつきが
なく同じ特性が得られるという保証はない。
【0013】従って、本発明の第1の目的は、比較的簡
単な構成でレーザ光の偏光を一定方向に制御することが
でき、低しきい値電流、高出力を得ることができる面発
光型半導体レーザを提供することにある。また、本発明
の第2の目的は、単一基板上に複数個並べて配置した各
レーザ素子間で偏光特性にばらつきの無いレーザアレイ
を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るために、請求項1に記載の面発光型半導体レーザは、
半導体基板の主面に、活性層を挟んで上下の反射膜が形
成され、該上下の反射膜の少なくとも一方に、その周縁
部が酸化された選択酸化層を備えた面発光型半導体レー
ザにおいて、前記半導体基板の主面は基準となる結晶軸
を含む面に対して傾斜しており、主面と平行な面で切断
したときの外周形状が少なくとも特異点のないマクロ的
に滑らかな形状の被酸化層を周縁部から酸化して、前記
選択酸化層を形成したことを特徴とする。
【0015】請求項1の発明によれば、基準となる結晶
軸を含む面に対して傾斜した半導体基板を用いて、特異
点のないマクロ的に滑らかな外周形状を有する被酸化層
の周縁部から酸化を行い、その周縁部が選択的に酸化さ
れた選択酸化層を形成することで、被酸化層の外周形状
と略相似形の外周形状を有する非酸化領域が形成され、
光学モードの発振しきい値利得の異方性を誘起し、スイ
ッチング等起こすことなく偏光が一定方向に制御され
る。
【0016】また、酸化領域は殆ど電流を通さないた
め、半導体基板の主面に平行な面内において電流狭窄及
び光閉じ込めがなされる屈折率導波路が形成されるか
ら、横モードが安定で、かつしきい値電流の低い、良好
な特性の素子が得られる。
【0017】請求項2の発明は、請求項1に記載の面発
光型半導体レーザにおいて、前記基準となる結晶軸を含
む面は、結晶学的に(100)面と等価な結晶面方位を
有することを特徴とする。
【0018】請求項3の発明は、請求項1または2に記
載の面発光型半導体レーザにおいて、前記主面は、[1
00]方向を基準として[110]方向に対して−5°か
ら+5°の範囲の角度傾斜させることを特徴とする。
【0019】請求項4の発明は、請求項1〜3のいずれ
か1項に記載の面発光型半導体レーザにおいて、前記被
酸化層を主面と平行な面で切断したときの外周形状が、
円、楕円、及び長円のいずれかであり、請求項5の発明
では、請求項4の発明において外周形状が楕円または長
円である場合に、更にその長軸方向が[011]方向、
若しくは[01−1]方向であることを特徴とする。
【0020】請求項6の発明は、請求項1〜5のいずれ
か1項に記載の面発光型半導体レーザにおいて、前記選
択酸化層の非酸化領域は、0次基本モード発振が得られ
る範囲内の直径を有することを特徴とする。
【0021】請求項2から6の発明によれば、それぞれ
が光学モードの発振しきい値利得の異方性を引き出すた
めの最適条件となっているから、これらの相乗効果によ
り、さらに偏光の制御性が高まった面発光型半導体レー
ザを得ることができる。
【0022】請求項7の発明は、請求項1〜6のいずれ
か1項に記載の面発光型半導体レーザにおいて、発光部
上方に、前記基準となる結晶軸の半導体基板主面に降ろ
した射影に対して少なくとも−10°から+10°の範
囲の角度をなす延伸方向で、上部配線を配置したことを
特徴とする。
【0023】請求項8の発明によれば、配線とその下部
に配置された材料間での熱膨張係数の違いにより、活性
領域に対して配線方向に沿った応力が印加されるから、
基板のオフ角度方向と配線の延伸方向とを略一致させる
ことで、発振しきい値利得の応力依存性に起因する異方
性が生じて、偏光が一定方向に制御された面発光型半導
体レーザを得ることができる。
【0024】上記第2の目的を達成するために、請求項
8に記載のレーザアレイは、請求項1〜7のいずれか1
項に記載の面発光型半導体レーザを、単一基板上に複数
個並べて配置したことを特徴とする。
【0025】請求項8の発明によれば、各レーザ素子
が、同様に光学モードの発振しきい値利得の異方性が誘
起され、偏光が一定方向に制御されるため、各レーザ素
子間で偏光特性にばらつきの無いレーザアレイを得るこ
とができる。
【0026】請求項9の発明は、請求項8に記載のレー
ザアレイにおいて、発光部上方に、前記基準となる結晶
軸の半導体基板主面に降ろした射影に対して少なくとも
−10°から+10°の範囲の角度をなす延伸方向で、
上部配線を配置したことを特徴とする。
【0027】請求項9の発明によれば、複数個の素子間
で方向性の一様な応力が活性層に印加されるから、素子
間でばらつきのない、偏光方向が揃った面発光型半導体
レーザアレイを得ることができる。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図1
〜図6を参照して説明する。 (第1の実施形態)図1(a)及び(b)に示すよう
に、第1の実施形態の面発光型半導体レーザは、活性領
域14及び選択酸化層16が形成され、円柱状のポスト
部24を備えた上面放出型の面発光型半導体レーザ素子
であり、本実施の形態の傾斜基板10では、この結晶学
的な面方位が図2(a)に示す通り、[100]方向から
(110)面の法線方向である[110]方向に略2°傾
斜している。なお、半導体ウエハの結晶方位を図2
(b)に示したが、結晶面が(100)であり、この面
の法線から仰角45°で[010]方向に倒した方向が
[110]方向である。以下、詳細に説明する。
【0029】n型GaAs傾斜基板10上には、詳細に
は図示しないがn型不純物であるシリコン(Si)をド
ーピングした厚さλ/(4nr )(λ:発振波長、nr
:媒質の屈折率)のn型Al0.9 Ga0.1 As膜と厚
さλ/(4nr )のn型Al0.3Ga0.7 As膜とを交
互に40.5周期積層してキャリア濃度2×1018cm
-3を得たn型第1反射ミラー層12が設けられている。
【0030】n型第1反射ミラー層12の上面には、中
央部に4層の膜厚5nmのアンドープAl0.3 Ga0.7
As障壁層と3層の膜厚8nmのアンドープAl0.11G
a0.89As井戸層とが交互に積層された量子井戸活性層
(図示せず)を有するアンドープAl0.5 Ga0.5 As
からなるスペーサ層14が設けられている。
【0031】この量子井戸活性層を含むスペーサ層14
の膜厚はλ/nr の整数倍となるよう設定され、定在波
が保持される構造となっている。すなわち、面発光型半
導体レーザとして機能する際、光強度の最も強いいわゆ
る「腹」の部分が、スペーサ層14の中央付近に配置さ
れた量子井戸活性層(図示せず)の領域と重なるよう設
計されている。
【0032】スペーサ層14の上面には、反射ミラー層
を構成するAl0.9 Ga0.1 As膜やAl0.3 Ga0.7
As膜よりもAlの組成比が高く、水蒸気雰囲気下での
熱処理によって酸化を受けやすいAlAs層16Aが積
層され、後にAlAs層16Aの周縁部が選択的に酸化
されて周縁部酸化領域16Bとなっている。ここでは、
酸化されずに残ったAlAs層16Aと周縁部酸化領域
16Bとからなる層を選択酸化層16と称する。
【0033】AlAs層16Aの上面には、詳細には図
示しないが炭素(C)をドーピングした厚さλ/(4n
r )のp型Al0.9 Ga0.1 As膜と厚さλ/(4nr
)のp型Al0.3 Ga0.7 As膜とを交互に30周期
積層して3×1018cm-3のキャリア濃度を得たp型第
2反射ミラー層18と、Cをドーピングしてキャリア濃
度1×1020cm-3を得た膜厚10nmのp型GaAs
コンタクト層20とが設けられている。このような層構
成を有する基板を加工して略円柱状のポスト部24が形
成されている。
【0034】ところで、p型第2反射ミラー層18は、
前述したn型第1反射ミラー層12よりも周期数(層
数)が少なくなっており、 レーザに対する光学的な反射
率がn型第1反射ミラー層12よりも小さくなるように
設計されている。この反射率差によって出射光がポスト
部24上面から取り出されることになる。なお、図示は
していないが、p型第2反射ミラー層18を構成するp
型Al0.9 Ga0.1 As膜とp型Al0.3 Ga0.7 As
膜との間にはその中間のAl組成比を有する中間層が段
階的に設けられており、素子の直列抵抗を下げる働きを
している。
【0035】以下、上記構成の面発光型半導体レーザの
製造工程を図3〜図5を参照して説明する。
【0036】図3に示すように、n型GaAs基板10
上に、n型Al0.9 Ga0.1 As膜とn型Al0.3 Ga
0.7 As膜とを交互に積層して構成したn型第1反射ミ
ラー層12と、中央部に量子井戸活性層(図示せず)を
有するアンドープAl0.5 Ga0.5 Asスペーサ層14
と、Al0.9 Ga0.1 As膜とAl0.3 Ga0.7 As膜
よりもAl組成を高く調整したAlAs層16Aと、p
型Al0.9 Ga0.1 As膜とp型Al0.3 Ga0.7 As
膜とを中間層(図示せず)を介して交互に積層して構成
したp型第2反射ミラー層18と、p型GaAsコンタ
クト層20とを、例えば、有機金属気相成長(MOCV
D)法や分子線エピタキシー(MBE)法などの半導体
結晶成長技術を用いて順次積層形成する(積層工程)。
【0037】上記の積層膜上の全面にシリコン系絶縁膜
22を堆積した後、フォトリソグラフィ技術を使って直
径20〜50μmの円形に加工する。次に図4に示すよ
うに、これをエッチングマスクとして反応性イオンエッ
チングを行い、n型第1反射ミラー層12が露出するま
でエッチングして円柱状のポスト部を形成する。
【0038】その後、水蒸気を充満させた石英管内で4
00℃に加熱し、10分間の熱処理を行う。これによ
り、図5に示すように、円柱状のポスト部の側面に露出
したAlAs層16Aが外周部から内部に向かって徐々
に酸化され、周縁部酸化領域16Bが形成される。酸化
されずに内部に残った非酸化領域の径は円柱状のポスト
部の直径に応じて異なるが、本発明の発現に適するもの
は、典型的には3.5μm以下である。
【0039】その後、フォトリソグラフィ技術を使っ
て、GaAs基板10の表面側にはポスト部24の上面
に、光を取り出すための開口部を有するp側電極を絶縁
保護膜を介して形成し、一方裏面側には全面にn側電極
を形成して、λ〜780nmの発振波長を備えた面発光
型半導体レーザを得る。
【0040】このような素子において得られた偏光I−
L特性を図6に示す。偏光I−L特性とは、偏光プリズ
ムを90°変化させた場合の注入電流に対する光出力を
変化前後で比較したものである。左側が[01−1]方向
への光出力であり、右側が[011]方向への光出力であ
る。比較のため、同様の工程により得られた角柱状のポ
スト部を有する素子において得られた偏光I−L特性も
示す。
【0041】図6から、円柱状のポスト部を有する
(a)の素子では、測定した16個の素子すべての偏光
方向が[01−1]方向(図2(b)に示される半導体ウ
エハのオリフラ部の法線方向に相当)に制御されている
のに対して、角柱状のポスト部を有する(b)の素子で
は、偏光方向が固定されておらず、また特定の電流値に
おいて偏光方向のスイッチングが生じており、偏光が十
分に制御されていないことがわかる。
【0042】以上説明した第1の実施形態においては、
半導体基板に関して[100]から[110]方向に対して
略2°傾斜した基板を用いたが、これに限定されること
なく、例えば[110]方向とは[001]方向を挟んで対
称な位置関係にある[1−10]方向に略2°傾斜した基
板でも同様な効果が得られる。実験によれば、傾斜角度
0.5°付近から効果が現れ始め、効果は徐々に強まっ
ていくが、傾斜角度が5°を超えると結晶成長条件への
影響が無視できなくなるので、−5°〜5°の範囲が適
当である。また、第1の実施形態においては、円柱状の
ポスト部の外周形状がエッチングマスクとして用いたシ
リコン系絶縁膜22の形状に対応して円柱状となってい
るが、これに限定されることなく、例えばエッチングマ
スクの形状を楕円形や長円形など、基板上方から俯瞰し
た際の周縁部の外周形状が曲線であり、少なくとも特異
点のないマクロ的に滑らかな形状とすることで同様の効
果を得ることができる。
【0043】偏光をより安定化させるために、ポスト部
の外周形状を、利得の異方性が生じ易い長円形または楕
円形などの長軸と短軸とを有する形状とすることが好ま
しい。また、本発明者の実験によれば、長軸の方向を
[011]方向または[01−1]方向とした場合には
ばらつきのない良好な偏光特性が得られたが、長軸の方
向をその中間方向に仕向けた場合にはばらつきが生じ
た。このため、長円形または楕円形などの長軸と短軸と
を有する形状とする場合には、その長軸の方向を[01
1]方向または[01−1]方向とすることが望まし
い。なお「柱状」とは、上面と下面の寸法が同じ物に限
らず、上面の方が下面よりも小さいまたは大きい寸法の
柱状も含む意味である。
【0044】また、第1の実施形態においては、円柱状
のポスト部の側面に露出したAlAs層16Aを外周部
から内部に向かって徐々に酸化して周縁部酸化領域16
Bを形成し、この時酸化されずに残った内部領域(非酸
化領域)の径を3.5μm以下としたが、これは全電流
注入領域において0次基本モード発振が得られる範囲内
の径とする場合の数値であり、実際には基板積層方向に
対する周縁酸化領域の活性層からの位置によってはこれ
以上の径であっても全電流注入領域において0次基本モ
ード発振が得られることがあり、その場合は径が3.5
μmを超えてもよい。また、必ずしも全電流注入領域に
おいて0次基本モード発振が得られず、電流注入の増加
と共に高次モードが現れる場合でも、同様な偏光制御効
果は観測されており、典型的な選択酸化型レーザの場
合、非酸化領域の径が5μm以下であれば充分使用可能
である。 (第2の実施形態)第2の実施形態は、上述した第1の
実施形態と同様の面発光型半導体レーザ素子のポスト上
部に、特定方向へ延伸された金属配線を付加した例であ
る。
【0045】n型第1反射ミラー層12と、スペーサ層
14と、AlAs層16Aと、第2反射ミラー層18
と、コンタクト層20を備え、AlAs層16Aを外周
部から酸化して周縁部酸化領域16Bを形成するところ
までは、第1の実施形態と同一であるから説明は省略す
る。
【0046】n型GaAs基板10上に形成された選択
酸化型の面発光レーザ素子26の上部電極28を形成す
る際に、図7に示すように、基板のオフ角度方向と配線
の延伸方向とが一致するように配線を這わせる。ただし
光出力を上面から取り出すため、所定部位には光出射用
の窓部30を設ける。
【0047】このような状態において得られた偏光I−
L特性を図8に示す。比較のため、配線の延伸方向がこ
れと90°異なる素子について得られた偏光I−L特性
も示す。図8から、基板のオフ角度方向と配線の延伸方
向とが一致した(a)の素子では偏光方向が完全に[0
1−1]方向に制御されていたのに対して、基板のオフ
角度方向と配線の延伸方向が直交している(b)の素子
では特定の電流値において偏光方向のスイッチングが生
じており、偏光が制御されていないことがわかる。ここ
で言う「基板のオフ角度方向と配線の延伸方向の一致」
とは、図7に示す通り、基準となる結晶軸の(100)
基板主面に降ろした射影の方向と配線の延伸方向とが基
板水平面内でなす角度θが、できる限り0°に近いこと
を意味している。少なくとも−10°〜+10°の角度
範囲にあればこの条件に準ずる。 (第3の実施形態)第3の実施形態は、図9に示すよう
に、上述した第2の実施形態の面発光型半導体レーザ素
子26を複数個周期的に並べてアレイ状とした例であ
る。ここでは上部電極28が特定の列方向に共通であ
り、下部電極(図示しない)も共通の場合は特定列の同
時駆動、下部電極が個別に接続されている場合は独立駆
動を想定している。ただし、どちらの場合でも本発明の
目的である偏光方向の制御性に関して違いはない。
【0048】このようにして作製された約100ビット
の発光部を有する独立駆動型面発光レーザアレイの偏光
I−L特性を図10に示す。比較のため、配線の延伸方
向がこれと90°異なる素子について得られた偏光I−
L特性も示す。これによると基板のオフ角度方向と配線
の延伸方向とが一致した(a)の素子では偏光方向が完
全に[01−1]方向に制御されているのに対して、基板
のオフ角度方向と金属配線28の延伸方向とが一致して
いない(b)の素子では、偏光方向が固定されておら
ず、特定の電流値において偏光方向のスイッチングが生
じており、偏光が制御されていないことがわかる。
【0049】以上説明した第1〜3の実施形態において
は、周縁部に酸化領域を形成するAlAs層は、第1の
反射ミラー層と第2の反射ミラー層とを構成するAl組
成比の異なる2種類の膜(Al0.9 Ga0.1 As膜とA
l0.3 Ga0.7 As膜)よりもAlの組成を高く調整し
た組成としているが、前記2種類の膜のうち、Al組成
比の高い方(ここでは90%のAl0.9 Ga0.1 As
膜)と熱処理を行う際の酸化速度に差が生じれば良いこ
とから、周縁部に酸化領域を形成する層としては、Al
組成比(x)が95%以上、望ましくは98%以上のA
lxGa1-xAs層であればよい。
【0050】なお、一般にp型層はn型層に比べバンド
不連続に起因して、素子抵抗が増大する懸念があるた
め、このことを考慮して上記第1および第2の実施形態
においては、対向して設けられる2つのミラー層のうち
層数の少ない光出射側の反射ミラー層の導電型をp型と
しているが、これに限定されることなく導電型を入替え
ることも可能である。
【0051】また、上記第1〜3の実施形態において
は、出射光をポスト部が形成された表面側から取り出す
構成としたが、GaAs基板裏面から取り出す構成とす
ることもできる。この場合スペーサ層よりも下側に位置
する第1反射ミラー層12の層数より、スペーサ層より
も上側に位置する第2反射ミラー層18の層数の方を多
くして相対的な反射率を大きくするとよい。
【0052】なお、上記第1〜3の実施形態において
は、量子井戸活性層を構成する材料としてGaAs/A
lGaAs系半導体を用いたが、これに限定されること
なく、例えば量子井戸活性層にGaInP/InGaA
lP系半導体を用いることも可能である。
【0053】また、周縁部の酸化領域を形成させるため
の選択酸化の加熱温度を400℃としたが、これに限定
されることなく、最終的な電流通路の大きさが所望の値
となるよう制御できる条件であれば良い。温度を上げる
と酸化速度が増し、短時間で所望の酸化領域を形成する
ことができるが、400℃前後が酸化距離を最も制御し
易く好ましい。
【0054】さらに、上記第1および第2の実施形態に
おいては、選択酸化層の数を1つとしているが、これに
限定されることなく、2つ以上としても同様の効果を得
ることができる。
【0055】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の面発光型半
導体レーザは、基準となる結晶軸を含む面に対して傾斜
した半導体基板を用いて、特異点のないマクロ的に滑ら
かな外周形状を有する被酸化層の周縁部から酸化を行
い、その周縁部が選択的に酸化された選択酸化層を形成
することで、光学モードの発振しきい値利得の異方性を
引き出し、偏光を一定方向に制御できるという効果を奏
する。
【0056】また、本発明のレーザアレイは、各レーザ
素子が、同様に光学モードの発振しきい値利得の異方性
を示し、偏光が一定方向に制御されるため、各レーザ素
子間で偏光特性にばらつきが無いという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は、本発明の第1の実施形態の面発光型
半導体レーザにおける概略斜視図、(b)はα−α'矢
視断面図である。
【図2】本発明の第1の実施形態の面発光型半導体レー
ザにおける半導体基板の結晶学的な面方位を表す説明図
である。
【図3】本発明の第1実施形態の面発光型半導体レーザ
の製造方法における積層工程終了後の状態を示す概略図
である。
【図4】本発明の第1実施形態の面発光型半導体レーザ
の製造方法におけるエッチング工程終了後の状態を示す
概略図である。
【図5】本発明の第1実施形態の面発光型半導体レーザ
の製造方法における酸化工程終了後の状態を示す概略図
である。
【図6】(a)は、本発明の第1実施形態の面発光型半
導体レーザにおける直交する2方向に偏光分離して測定
したI−L特性図、(b)は比較のため測定した角柱状
ポスト素子の特性である。
【図7】本発明の第2実施形態の面発光型半導体レーザ
における上面図である。
【図8】(a)は、本発明の第2実施形態の面発光型半
導体レーザにおける直交する2方向に偏光分離して測定
したI−L特性図、(b)は比較のため測定した基板の
オフ角度方向と配線の延伸方向が直交した素子の特性で
ある。
【図9】本発明の第2実施形態の面発光型半導体レーザ
アレイにおける上面図である。
【図10】(a)は、本発明の第2実施形態の面発光型
半導体レーザアレイにおける直交する2方向に偏光分離
して測定したI−L特性図、(b)は比較のため測定し
た基板のオフ角度方向と配線の延伸方向が直交したアレ
イ素子の特性である。
【符号の説明】
10 半導体基板 12 第1反射ミラー層 14 量子井戸活性層を含むスペーサ層 16A AlAs層 16B 周縁部酸化領域 18 第2反射ミラー層 20 コンタクト層 22 シリコン絶縁膜 24 ポスト部 26 レーザ素子 28 上部電極(若しくは金属配線) 30 光出射用の窓部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 村上 朱実 神奈川県海老名市本郷2274番地 富士ゼロ ックス株式会社海老名事業所内 Fターム(参考) 5F073 AA74 AB02 AB17 BA01 BA09 CA05 CB02 DA05 DA25 DA31 EA22 EA24

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板の主面に、活性層を挟んで上下
    の反射膜が形成され、該上下の反射膜の少なくとも一方
    に、その周縁部が酸化された選択酸化層を備えた面発光
    型半導体レーザにおいて、 前記半導体基板の主面は基準となる結晶軸を含む面に対
    して傾斜しており、主面と平行な面で切断したときの外
    周形状が少なくとも特異点のないマクロ的に滑らかな形
    状の被酸化層を周縁部から酸化して、前記選択酸化層を
    形成したことを特徴とする面発光型半導体レーザ。
  2. 【請求項2】前記基準となる結晶軸を含む面は、結晶学
    的に(100)面と等価な結晶面方位を有することを特
    徴とする請求項1に記載の面発光型半導体レーザ。
  3. 【請求項3】前記主面は、[100]方向を基準として
    [110]方向に対して−5°から+5°の範囲の角度傾
    斜させることを特徴とする請求項1または2に記載の面
    発光型半導体レーザ。
  4. 【請求項4】前記被酸化層を主面と平行な面で切断した
    ときの外周形状が、円、楕円、及び長円のいずれかであ
    ることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載
    の面発光型半導体レーザ。
  5. 【請求項5】前記外周形状が楕円または長円であり、そ
    の長軸方向が[011]方向、または[01−1]方向
    であることを特徴とする請求項4に記載の面発光型半導
    体レーザー。
  6. 【請求項6】前記選択酸化層の非酸化領域は、0次基本
    モード発振が得られる範囲内の直径を有することを特徴
    とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の面発光型半
    導体レーザ。
  7. 【請求項7】発光部上方に、前記基準となる結晶軸の半
    導体基板主面に降ろした射影に対して少なくとも−10
    °から+10°の範囲の角度をなす延伸方向で、上部配
    線を配置したことを特徴とする請求項1〜6のいずれか
    1項に記載の面発光型半導体レーザ。
  8. 【請求項8】請求項1〜7のいずれか1項に記載の面発
    光型半導体レーザを、単一基板上に複数個並べて配置し
    たことを特徴とするレーザアレイ。
  9. 【請求項9】発光部上方に、前記基準となる結晶軸の半
    導体基板主面に降ろした射影に対して少なくとも−10
    °から+10°の範囲の角度をなす延伸方向で、上部配
    線を配置したことを特徴とする請求項8に記載のレーザ
    アレイ。
JP2000172300A 1999-10-01 2000-06-08 面発光型半導体レーザ及びレーザアレイ Expired - Lifetime JP4010095B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000172300A JP4010095B2 (ja) 1999-10-01 2000-06-08 面発光型半導体レーザ及びレーザアレイ
US09/655,061 US6483860B1 (en) 1999-10-01 2000-09-05 Surface emitting semiconductor laser with oxidized post structure

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28115499 1999-10-01
JP11-281154 1999-10-01
JP2000172300A JP4010095B2 (ja) 1999-10-01 2000-06-08 面発光型半導体レーザ及びレーザアレイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001168461A true JP2001168461A (ja) 2001-06-22
JP4010095B2 JP4010095B2 (ja) 2007-11-21

Family

ID=26554075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000172300A Expired - Lifetime JP4010095B2 (ja) 1999-10-01 2000-06-08 面発光型半導体レーザ及びレーザアレイ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6483860B1 (ja)
JP (1) JP4010095B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003115634A (ja) * 2001-08-02 2003-04-18 Furukawa Electric Co Ltd:The 面発光レーザ素子
JP2005250319A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Ricoh Co Ltd 光源装置、光走査装置、画像形成装置及びカラー画像形成装置
WO2005122350A1 (ja) 2004-06-11 2005-12-22 Ricoh Company, Ltd. 面発光レーザダイオードおよびその製造方法
WO2006011370A1 (ja) * 2004-07-30 2006-02-02 Nec Corporation 偏光変調レーザ装置
JP2006245488A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Ricoh Co Ltd 二次元面発光レーザーアレイおよび光走査装置および画像形成装置
JP2010232502A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Furukawa Electric Co Ltd:The 一次元アレイ素子の製造方法および一次元アレイ素子
JP2013026487A (ja) * 2011-07-22 2013-02-04 Fuji Xerox Co Ltd 面発光型半導体レーザアレイ、面発光型半導体レーザ装置、光伝送装置および情報処理装置
JP2013030735A (ja) * 2011-06-24 2013-02-07 Ricoh Co Ltd 面発光レーザアレイ及び画像形成装置
JP2015026637A (ja) * 2013-07-24 2015-02-05 株式会社リコー 面発光レーザ素子、面発光レーザアレイ、光走査装置、画像形成装置及び面発光レーザ素子の製造方法
JP2017017296A (ja) * 2015-07-07 2017-01-19 株式会社リコー 面発光レーザ、面発光レーザアレイ、レーザ装置、点火装置、及び内燃機関
WO2023167076A1 (ja) * 2022-03-01 2023-09-07 スタンレー電気株式会社 垂直共振器型発光素子

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10234976B4 (de) * 2002-07-31 2012-05-03 Osram Opto Semiconductors Gmbh Oberflächenemittierender Halbleiterlaserchip und Verfahren zu dessen Herstellung
JP5408477B2 (ja) * 2008-05-13 2014-02-05 株式会社リコー 面発光レーザ素子、面発光レーザアレイ、光走査装置及び画像形成装置
JP5316783B2 (ja) 2008-05-15 2013-10-16 株式会社リコー 面発光レーザ素子、面発光レーザアレイ、光走査装置及び画像形成装置
JP5316784B2 (ja) 2008-06-11 2013-10-16 株式会社リコー 面発光レーザ素子、面発光レーザアレイ、光走査装置及び画像形成装置
JP2013051398A (ja) 2011-08-01 2013-03-14 Ricoh Co Ltd 面発光レーザ素子、光走査装置及び画像形成装置
US11283240B2 (en) * 2018-01-09 2022-03-22 Oepic Semiconductors, Inc. Pillar confined backside emitting VCSEL
US11233377B2 (en) * 2018-01-26 2022-01-25 Oepic Semiconductors Inc. Planarization of backside emitting VCSEL and method of manufacturing the same for array application
JP2021022613A (ja) * 2019-07-25 2021-02-18 住友電気工業株式会社 面発光レーザおよびその製造方法
CN112018598A (zh) * 2020-10-28 2020-12-01 深圳市德明利技术股份有限公司 一种修正(100)晶面氧化孔径的方法
DE102021127409A1 (de) * 2021-10-21 2023-04-27 Trumpf Photonic Components Gmbh Halbleiterbauteil

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0555704A (ja) * 1991-08-26 1993-03-05 Nec Corp 面発光型半導体レーザとそのアレー及び面発光型発光ダイオードとそのアレー及び面発光型pnpn素子
JPH06196814A (ja) * 1992-11-27 1994-07-15 Nec Corp 面発光素子
JPH1027938A (ja) * 1996-07-10 1998-01-27 Fuji Xerox Co Ltd 面発光型半導体レーザ装置およびその製造方法
JPH1154838A (ja) * 1997-07-29 1999-02-26 Seiko Epson Corp 面発光型半導体レーザ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5331654A (en) * 1993-03-05 1994-07-19 Photonics Research Incorporated Polarized surface-emitting laser
US5778018A (en) * 1994-10-13 1998-07-07 Nec Corporation VCSELs (vertical-cavity surface emitting lasers) and VCSEL-based devices
US5663976A (en) * 1995-10-16 1997-09-02 Northwestern University Buried-ridge laser device
SE506651C2 (sv) * 1996-02-27 1998-01-26 Ericsson Telefon Ab L M Begravd heterostruktur
US5825796A (en) * 1996-09-25 1998-10-20 Picolight Incorporated Extended wavelength strained layer lasers having strain compensated layers
US6304588B1 (en) * 1997-02-07 2001-10-16 Xerox Corporation Method and structure for eliminating polarization instability in laterally-oxidized VCSELs
CA2231625C (en) * 1997-03-17 2002-04-02 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor substrate having compound semiconductor layer, process for its production, and electronic device fabricated on semiconductor substrate
EP0898345A3 (en) * 1997-08-13 2004-01-02 Mitsubishi Chemical Corporation Compound semiconductor light emitting device and method of fabricating the same
US5915165A (en) * 1997-12-15 1999-06-22 Xerox Corporation Method of manufacturing vertical cavity surface emitting semiconductor lasers using intermixing and oxidation
US6075804A (en) * 1998-01-28 2000-06-13 Picolight Incorporated Semiconductor device having an oxide defined aperture
US6207973B1 (en) * 1998-08-19 2001-03-27 Ricoh Company, Ltd. Light emitting devices with layered III-V semiconductor structures

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0555704A (ja) * 1991-08-26 1993-03-05 Nec Corp 面発光型半導体レーザとそのアレー及び面発光型発光ダイオードとそのアレー及び面発光型pnpn素子
JPH06196814A (ja) * 1992-11-27 1994-07-15 Nec Corp 面発光素子
JPH1027938A (ja) * 1996-07-10 1998-01-27 Fuji Xerox Co Ltd 面発光型半導体レーザ装置およびその製造方法
JPH1154838A (ja) * 1997-07-29 1999-02-26 Seiko Epson Corp 面発光型半導体レーザ

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
NOBUHIKO NISHIYAMA ET AL.: ""Lasing Characteristics of InGaAs-GaAs Polarization Controlled Vertical-Cavity Surface-Emitting Lase", IEEE JOURNAL OF SELECTED TOPICS IN QUANTUM ELECTRONICS, vol. 5, no. 3, JPN4007003748, 1999, pages 530 - 536, XP011062546, ISSN: 0000824773 *
NOBUHIKO NISHIYAMA ET AL.: ""Lasing Characteristics of InGaAs-GaAs Polarization Controlled Vertical-Cavity Surface-Emitting Lase", IEEE JOURNAL OF SELECTED TOPICS IN QUANTUM ELECTRONICS, vol. 5, no. 3, JPNX007043982, 1999, pages 530 - 536, XP011062546, ISSN: 0000885555 *
T. OHTOSHI ET AL.: ""Dependence of optical gain on crystal orientation in surface-emitting lasers with strained quantum", APPL. PHYS. LETT., vol. 65, no. 10, JPNX007043983, 1994, pages 1886 - 1887, XP000476450, ISSN: 0000885556, DOI: 10.1063/1.112878 *
YOUNG-GU JU ET AL.: ""Strong polarization selectivity in 780-nm vertical-cavity surface-emitting lasers grown on misorien", APPL. PHYS. LETT., vol. 71, no. 6, JPNX007043984, 1997, pages 741 - 743, ISSN: 0000885557 *

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003115634A (ja) * 2001-08-02 2003-04-18 Furukawa Electric Co Ltd:The 面発光レーザ素子
JP2005250319A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Ricoh Co Ltd 光源装置、光走査装置、画像形成装置及びカラー画像形成装置
US8401049B2 (en) 2004-06-11 2013-03-19 Ricoh Company, Ltd. Surface-emission laser diode and fabrication process thereof
WO2005122350A1 (ja) 2004-06-11 2005-12-22 Ricoh Company, Ltd. 面発光レーザダイオードおよびその製造方法
US7684458B2 (en) 2004-06-11 2010-03-23 Ricoh Company, Ltd. Surface-emission laser diode and fabrication process thereof
US8199788B2 (en) 2004-06-11 2012-06-12 Ricoh Company, Ltd. Surface-emission laser diode and fabrication process thereof
US8743924B2 (en) 2004-06-11 2014-06-03 Ricoh Company, Ltd. Surface-emission laser diode and fabrication process thereof
WO2006011370A1 (ja) * 2004-07-30 2006-02-02 Nec Corporation 偏光変調レーザ装置
JP2006245488A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Ricoh Co Ltd 二次元面発光レーザーアレイおよび光走査装置および画像形成装置
JP2010232502A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Furukawa Electric Co Ltd:The 一次元アレイ素子の製造方法および一次元アレイ素子
JP2013030735A (ja) * 2011-06-24 2013-02-07 Ricoh Co Ltd 面発光レーザアレイ及び画像形成装置
JP2013026487A (ja) * 2011-07-22 2013-02-04 Fuji Xerox Co Ltd 面発光型半導体レーザアレイ、面発光型半導体レーザ装置、光伝送装置および情報処理装置
JP2015026637A (ja) * 2013-07-24 2015-02-05 株式会社リコー 面発光レーザ素子、面発光レーザアレイ、光走査装置、画像形成装置及び面発光レーザ素子の製造方法
JP2017017296A (ja) * 2015-07-07 2017-01-19 株式会社リコー 面発光レーザ、面発光レーザアレイ、レーザ装置、点火装置、及び内燃機関
WO2023167076A1 (ja) * 2022-03-01 2023-09-07 スタンレー電気株式会社 垂直共振器型発光素子

Also Published As

Publication number Publication date
JP4010095B2 (ja) 2007-11-21
US6483860B1 (en) 2002-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4010095B2 (ja) 面発光型半導体レーザ及びレーザアレイ
KR100972805B1 (ko) 면발광 레이저 소자, 이를 구비한 면발광 레이저 어레이, 전자 사진 시스템 및 광통신 시스템
JP4265875B2 (ja) 面発光半導体レーザの製造方法
JP4184769B2 (ja) 面発光型半導体レーザ及びその製造方法
JP4494501B2 (ja) 面発光レーザ、面発光レーザアレイ、面発光レーザを用いた画像形成装置
US7881358B2 (en) Surface emitting laser
JP2006140446A (ja) 面発光レーザ素子および面発光レーザアレイおよび面発光レーザ素子の製造方法および面発光レーザモジュールおよび電子写真システムおよび光通信システムおよび光インターコネクションシステム
JP2002208755A (ja) 面発光型半導体レーザ
US11441484B2 (en) Vertical-cavity surface-emitting laser device
JP3551718B2 (ja) 面発光型半導体レーザ
JP3799667B2 (ja) 面発光型半導体レーザ装置およびその製造方法
US6636542B1 (en) Surface emitting semiconductor laser, surface emitting semiconductor laser array, and method for manufacturing surface emitting semiconductor laser
JP2738194B2 (ja) 面発光集積素子とその製造方法
JP3837969B2 (ja) 面発光型半導体レーザとその製造方法
JPWO2005074080A1 (ja) 面発光レーザ及びその製造方法
JP2000277852A (ja) 表面発光型半導体レーザ、及びその製造方法
JP4124017B2 (ja) 面発光型半導体レーザ素子の製造方法
JP3800852B2 (ja) 面発光型半導体レーザ及びその製造方法
JPWO2008078595A1 (ja) 面発光レーザ
JP2003198061A (ja) 面発光型レーザ素子および面発光型レーザアレイおよび光インターコネクションシステムおよび光通信システム
JP2012231178A (ja) 面発光レーザ素子、それを備えた面発光レーザアレイ、面発光レーザ素子または面発光レーザアレイを備えた電子写真システムおよび面発光レーザ素子または面発光レーザアレイを備えた光通信システム
JP3840696B2 (ja) 面発光型半導体レーザ装置およびその製造方法
JP3546628B2 (ja) 面発光型半導体レーザ装置
JP2002198613A (ja) 突起状構造を有する半導体素子およびその製造方法
JP2007311616A (ja) 面発光レーザおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070814

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4010095

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term