JP2001165174A - 転がり軸受 - Google Patents

転がり軸受

Info

Publication number
JP2001165174A
JP2001165174A JP35511999A JP35511999A JP2001165174A JP 2001165174 A JP2001165174 A JP 2001165174A JP 35511999 A JP35511999 A JP 35511999A JP 35511999 A JP35511999 A JP 35511999A JP 2001165174 A JP2001165174 A JP 2001165174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
content
steel
life
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35511999A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Kiuchi
昭広 木内
Hiromichi Takemura
浩道 武村
Yasuo Murakami
保夫 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP35511999A priority Critical patent/JP2001165174A/ja
Priority to DE10062036A priority patent/DE10062036C2/de
Priority to US09/735,523 priority patent/US6517644B2/en
Publication of JP2001165174A publication Critical patent/JP2001165174A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/24Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/40Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for rings; for bearing races
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/20Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/22Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/28Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/42Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/46Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/50Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/62Selection of substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2204/00Metallic materials; Alloys
    • F16C2204/60Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • F16C2204/66High carbon steel, i.e. carbon content above 0.8 wt%, e.g. through-hardenable steel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/902Metal treatment having portions of differing metallurgical properties or characteristics
    • Y10S148/906Roller bearing element

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】オルタネータ用軸受などの高振動・高荷重で使
用される転がり軸受の寿命を大幅に延長する。 【解決手段】固定輪である外輪2を以下の組成の鉄鋼材
料で形成する。合金成分として、Cを0.80〜1.1
0重量%、Siを0.20〜1.00重量%、Mnを
0.2〜1.5重量%含有する。Cr、Mo、およびV
のいずれか2種以上を、Cr:1.2〜3.5重量%、
Mo:0.5〜1.5重量%、V:0.2〜1.0重量
%の割合で含有する。Cr、Mo、およびVの含有率が
下記の(1)式を満たす。Tiおよび/またはCuを、
Ti:0.05〜0.20重量%、Cu:0.2〜1.
0重量%の割合で含有する。 1.8≦[Cr]×0.6+[Mo]×0.5+[V]
≦3.0‥‥(1)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、転がり軸受に関
し、特に、エンジン補機用(オルタネータ、電磁クラッ
チ、中間プーリ等)として好適な軸受に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、転がり軸受の軌道輪および転
動体の材料としては、SUJ2(高炭素クロム軸受鋼2
種)が主に使用されてきた。近年、自動車の小型・軽量
化に伴い、エンジンの補機類にも小型・軽量化と共に高
性能・高出力化が求められている。例えばオルタネータ
用の軸受には、エンジンの作動と同時に、高速回転に伴
う高振動、高荷重(重力加速度で4G〜20G位)がベ
ルトを介して作用する。そのため、従来のオルタネータ
用軸受には、特に、固定輪である外輪の軌道面に早期剥
離が生じ易いという問題があった。
【0003】この早期剥離を防止して、高振動、高荷重
下で使用される軸受の寿命向上を図る技術は、従来より
多数提案されている。例えば、特開平4−28845号
公報には、従来より使用されているSUJ2と比較し
て、炭素(C)の含有率が低く(0.65〜0.90
%)、クロム(Cr)の含有率が高い(2.0〜5.0
%)鋼を使用することが提案されている。この公報に
は、早期剥離の原因は鋼に白色組織が発生することにあ
り、白色組織の発生原因は炭素の凝集にあることが記載
されている。そのため、上述の鋼を使用することによ
り、この凝集の元となる炭素の拡散を抑えて、長寿命化
を図っている。
【0004】また、特開昭62−218542号公報に
は、SUJ2またはこれに準ずる鋼にAlまたはSiを
1〜2%の含有率となる割合で添加した鋼を素材とし、
この素材で軌道輪を形成した後、通常の焼入れと高温焼
き戻しを行うことにより、残留オーステナイトを8体積
%以下に減少させる技術が提案されている。この技術に
よれば、AlまたはSiの添加により焼き戻し軟化抵抗
性が高くなる。残留オーステナイト量を少なくすること
により、高振動、高荷重下における軌道面の塑性変形が
低減できる。これらのことから、軌道輪の硬さを高く維
持して早期剥離を防止し、長寿命化を図っている。
【0005】また、特公平7−72565号公報には、
SUJ2で形成された固定輪に対して通常の焼入れを施
した後、サブゼロ処理を施し、その後に高温焼戻し処理
を施すことで、固定輪の残留オーステナイト量を10体
積%以下にすることが開示されている。すなわち、固定
輪の残留オーステナイト量を少なくすることによって、
固定輪の硬さを高く維持し、且つ高振動、高荷重下にお
ける固定輪の軌道面の塑性変形を低減して早期剥離を防
止しようとしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、最近で
は、エンジンの補機類用の転がり軸受の使用環境は、ま
すます厳しくなっている。そのため、特開平4−288
45号公報に記載の技術では、白色組織の発生を十分に
抑えることができないとい問題点がある。また、特公平
7−72565号公報および特開昭62−218542
号公報に記載された技術では、高温焼き戻しによって残
留オーステナイト量を少なくすることから、軌道輪全体
の硬さが低下するという問題点がある。また、Alまた
はSiの含有率が1〜2%と高い鋼を素材とすると、酸
化物系の介在物が形成され易くなって、転がり疲れ寿命
が短くなる恐れがある。
【0007】本発明は、このような従来技術の問題点に
着目してなされたものであり、高振動で高荷重の条件下
で使用される転がり軸受において、早期剥離が防止され
て、軸受寿命の大幅な延長が可能な転がり軸受を提供す
ることを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するため
に、本発明の転がり軸受は、少なくとも固定輪(内輪お
よび外輪のうち使用時に固定側とする軌道輪)が、合金
成分として、炭素(C)を0.80〜1.10重量%、
珪素(Si)を0.20〜0.50重量%、マンガン
(Mn)を0.2〜1.0重量%含有し、クロム(C
r)、モリブデン(Mo)、およびバナジウム(V)の
いずれか2種以上を、Cr:1.2〜3.5重量%、M
o:0.5〜1.5重量%、V:0.2〜1.0重量%
の割合で含有し、Cr、Mo、およびVの含有率が下記
の(1)式を満たす鉄鋼材料で形成された後、焼入れ、
焼き戻しを施すことにより得られたものであることを特
徴とする。
【0009】 1.8≦[Cr]×0.6+[Mo]×0.5+[V]≦3.0‥‥(1) (式中、[Cr]は鉄鋼材料中のCrの含有率(重量
%)、[Mo]は鉄鋼材料中のMoの含有率(重量
%)、[V]は鉄鋼材料中のVの含有率(重量%)を示
す。)本発明の転がり軸受では、少なくとも固定輪を形
成する鉄鋼材料として、Cr、Mo、およびVのいずれ
か2種以上を上述の割合で、且つ上記(1)式を満たす
ように含有するものを使用することにより、熱処理(焼
入れ、焼き戻し)後の鋼に、種類および大きさが異なる
多数の炭化物が分散析出される。これらの炭化物が炭素
の拡散を抑えて、白色組織の発生が防止または遅延され
る。これにより、早期剥離の防止効果が高くなるため、
高振動、高荷重下で使用される軸受の寿命が長くなる。
【0010】具体的には、使用する鉄鋼材料がCr、M
o、およびVのいずれか2種以上を含有することによ
り、熱処理後の鋼に、M2 C、M3 C、M7 3 、M23
6 などの炭化物が分散析出される。Vの添加では、微
細なVCおよびV3 Cが析出される。Moの添加では、
球状のMo2 Cや棒状のMo236 が析出される。Cr
の添加では、セメンタイト型Cr3 Cが析出される。
【0011】これらの炭化物は炭素の拡散を抑え、転位
を生じ難くする効果が高いため、これらの含有によって
軸受寿命を長くすることができる。Cr、Mo、および
Vのうち、微細な炭化物を生じさせるVの添加による効
果が一番高く、次いでCr、Moの順となる。そこで、
(1)式の「[Cr]×0.6+[Mo]×0.5+
[V]」(これを仮に「α値」とする。)を1.8以上
3.0以下にすることにより、析出される複数種の炭化
物の鋼中での存在率が、炭素の拡散を抑える効果を得る
ための適正値となることが分かった。
【0012】このα値が1.8未満では、炭素の拡散を
抑える効果が十分に発揮されない。このα値が3.0を
超えると、軸受寿命を低下させる巨大炭化物が形成され
易くなる。また、Cr、Mo、およびVと結合して炭化
物を形成する炭素が多くなることで、素地に固溶する炭
素量が少なくなって不足するため、素地の十分な硬さが
得られ難くなる。
【0013】本発明の転がり軸受において、前記鉄鋼材
料は、さらに、チタン(Ti)および/または銅(C
u)を、Ti:0.05〜0.20重量%、Cu:0.
2〜2.0重量%の割合で含有することが好ましい。前
記鉄鋼材料が、Tiおよび/またはCuを、Ti:0.
05〜0.20重量%、Cu:0.2〜2.0重量%の
割合で含有することにより、熱処理後の鋼に、TiCの
析出および/またはCu粒子を含むFe3 Cの析出が生
じる。これらのTiCおよびCu粒子も炭素の拡散を抑
える効果を有する。
【0014】また、各元素の含有率に関する数値限定の
臨界的意義は以下の通りである。 〔C:0.80〜1.10重量%〕Cは素地に固溶して
鋼に硬さを付与するとともに、Cr、Mo、およびV等
の炭化物形成元素と結合して炭化物を形成する元素であ
る。Cの含有量が0.80未満であると、素地に固溶す
る炭素量が不足して、転がり軸受に要求される硬さ(ス
ケールCの場合のロックウェル硬さ(HRC)で57以
上)を確保できない場合がある。また、Cの含有量が
1.10重量%を超えると、製鋼時に巨大炭化物が生成
しやすくなって、疲労寿命や耐衝撃性が低下する恐れが
ある。 〔Si:0.20〜0.50重量%〕Siは製鋼時に脱
酸剤として作用し、焼入れ性を向上させるとともに、素
地のマルテンサイトを強化する元素であり、軸受寿命を
長くするために有効な元素である。Siの含有率が0.
20重量%未満ではこれらの効果が十分には得られな
い。また、Siの含有率が0.50重量%を超えると、
被切削性、鍛造性、および冷間加工性が著しく低下す
る。 〔Mn:0.2〜1.0重量%〕Mnは鋼中のフェライ
トを強化して、焼入れ性を向上させる元素である。Mn
の含有率が0.20重量%未満であると、その効果が不
十分となる。Mnの含有率が1.0重量%を超えると、
焼入れ後の残留オーステナイト量が多くなって硬さが低
下するとともに、冷間加工性も低下する。 〔Cr:1.2〜3.5重量%〕Crは、焼入れ性の向
上、焼き戻し軟化抵抗性の向上、耐摩耗性の向上等の効
果を発現する元素である。また、炭化物を形成して上述
の効果を発現する元素でもある。Crの含有率が1.2
重量%未満であると、これらの効果が実質的に得られな
い。また、Crの含有率が3.5重量%を超えると、こ
れらの効果が飽和するばかりでなく、巨大炭化物の発生
や被切削性の劣化等の問題が生じる。 〔V:0.2〜1.0重量%〕Vは微細な炭化物を形成
し、耐摩耗性の向上に効果のある元素である。また、炭
化物を形成して上述の効果を発現する元素でもある。V
の含有率が0.2重量%未満であると、これらの効果が
実質的に得られない。また、Vの含有率が1.0重量%
を超えると、これらの効果が飽和するばかりでなく、巨
大炭化物の発生や材料コストが高くなる等の問題が生じ
る。 〔Ti:0.05〜0.20重量%〕Tiは炭化物を形
成して、上述のように、炭素の拡散を抑える効果を発現
する元素である。Tiの含有率が0.05重量%未満で
あると、この効果が実質的に得られない。また、Tiを
0.20重量%を超えて含有していても、この効果は飽
和する。 〔Cu:0.2〜2.0重量%〕Cuは鋼の耐食性を向
上させるとともに、上述のようにCu粒子として析出す
る。このCu粒子は、上述のように、炭素の拡散を抑え
る効果を有する。Cuの含有率が0.2重量%未満であ
ると、この効果が実質的に得られない。また、Cuの含
有率が2.0重量%を超えると、これらの効果が飽和す
るばかりでなく、熱間加工性が低下する等の問題が生じ
る。
【0015】また、Cuの含有量が多いと、熱間加工時
に、鋼の表面に疵が発生する恐れがある。これを防止す
るためには、Cuの含有量に応じてニッケル(Ni)
を、2.0重量%以下の含有率(鋼全体での含有率)で
添加することが好ましい。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を具体的
な実施例および比較例により説明する。図1は、本発明
の一実施形態に相当する転がり軸受を示す断面図であ
る。この転がり軸受1はJIS呼び番6303の深みぞ
玉軸受であり、外輪2がハウジング8に固定されて固定
輪となり、内輪3はシャフト7に外嵌されて回転輪とな
っている。また、外輪2と内輪3との間には、保持器5
により保持された多数の転動体4が配設され、保持器5
の両側位置の外輪2と内輪3との間には、シール部材
6,6が装着されている。
【0017】また、シール部材6,6によって囲まれる
空間にはグリース10として、グリースE(「SAEテ
クニカルペーパー:SAE950944(開催日199
5年2月27日〜3月2日)」の第1項〜第14項に記
載されているオルタネータ用軸受に封入されたEグリー
スと同じもの)が封入されている。そして、この転がり
軸受1は、シャフト7の回転に伴って内輪3が回転し、
この回転による振動・荷重は、シャフト7から内輪3及
び転動体4を介して外輪2の負荷圏に作用する。
【0018】ここで、外輪2は、下記の表1に示す組成
の鉄鋼材料で所定の形状に形成した後、図2に示す熱処
理条件で焼入れ・焼き戻しすることによって作製した。
焼き戻しは、焼き戻し後の表面硬さがほぼHRC61〜
63となるように、焼き戻し温度を調整して行った。こ
れにより、残留オーステナイト量は1〜15体積%とな
った。
【0019】なお、比較例5で使用した鋼はSUJ2で
ある。また、使用した各鋼には表1に示した元素以外
に、リン(P)、硫黄(S)、酸素(O)が不純物とし
て含まれていたが、PおよびSの含有率は0.025重
量%以下であり、Oの含有率は15ppm以下であっ
た。また、実施例および比較例とも、内輪3及び転動体
4は、同じ高炭素クロム軸受鋼2種(SUJ2)で形成
した後、上記と同じ条件で熱処理を施すことにより作製
した。これにより、残留オーステナイト量は8〜12体
積%となり、表面硬さはHRC62となった。また、内
輪3および外輪2の表面粗さはRaで0.01〜0.0
3μm、転動体4の表面粗さはRaで0.003〜0.
010μmとした。
【0020】このようにして作製された、外輪のみが異
なる転がり軸受(実施例1〜7、比較例1〜7)に対
し、以下のようにして寿命試験を行った。試験機として
は、特開平9−89724号公報に開示されている軸受
用寿命試験装置を用い、回転数を所定時間毎(例えば9
秒毎)に9000rpmと18000rpmとに切り換
える急加減速試験を行った。転がり軸受1の軸受隙間を
10〜15μmとし、荷重条件は、P(負荷荷重)/C
(動定格荷重)=0.10とし、試験温度は75℃で一
定にした。
【0021】この条件で、従来のSUJ2製の転がり軸
受(この実施形態の比較例5)の計算寿命は1350時
間であるが、この実施形態では、試験打ち切り時間を1
000時間とした。また、この試験は、実施例1〜7お
よび比較例1〜5の試験体をそれぞれ10個ずつ用意し
て、焼付きや剥離などの異常が生じるまでの時間を測定
した。10個の試験体の結果からL10寿命を求めた。こ
れらの結果も下記の表1に併せて示す。また、異常が生
じた軸受の個数(剥離数)も下記の表1に併せて示す。
【0022】なお、表1で下線を施した数値は、本発明
の数値限定範囲から外れるものを示す。また、10個の
試験体すべてに試験打ち切り時間までに焼付きや剥離な
どの異常が生じなかった場合には、L10寿命を1000
時間とした。
【0023】
【表1】
【0024】また、図3に、得られた寿命試験結果(L
10寿命)と、各実施例および比較例の外輪をなす鋼のα
値との関係をグラフで示す。この寿命試験結果から分か
るように、実施例1〜7の転がり軸受は、外輪を形成す
る鉄鋼材料の組成が本発明の範囲(C,Si,Mn,C
r,Mo,V)を満たし、外輪を形成する鉄鋼材料のα
値も(1)式の範囲を満たすため、これらの条件を満た
さない比較例1〜5の軸受と比較して、高振動、高荷重
下での寿命が著しく長くなっている。
【0025】なお、比較例1〜5の軸受は、全て外輪の
負荷圏に剥離が生じており、この剥離部分を顕微鏡で観
察したところ、白色組織への組織変化が生じていること
が認められた。次に、外輪2の鉄鋼材料を、下記の表2
に示す組成の鉄鋼材料とした以外は全て前記と同様にし
て、実施例8〜12および比較例6〜7の転がり軸受を
作製した。これらの転がり軸受に対して、前記と同様に
して寿命試験を行った。ただし、試験打ち切り時間は1
200時間とした。この試験結果についても表2に併せ
て示す。
【0026】
【表2】
【0027】ここで、実施例8〜12の転がり軸受は、
外輪を形成する鉄鋼材料の組成が本発明の範囲(C,S
i,Mn,Cr,Mo,V,Ti,Cu)を満たし、外
輪を形成する鉄鋼材料のα値も(1)式の範囲を満た
す。比較例6,7の軸受については、α値は(1)式の
範囲を満たすが、Ti,Cuの含有率は本発明の範囲か
ら外れる。
【0028】この寿命試験結果と前記表1に示す結果か
ら分かるように、高振動、高荷重下での寿命に関して
は、比較例6,7の軸受の寿命値は実施例1〜7の軸受
と同等以上となるが、実施例8〜12の軸受よりは劣っ
ていた。
【0029】
【発明の効果】以上の説明したように、本発明によれ
ば、固定輪を形成する鉄鋼材料の組成の限定によって、
高振動、高荷重下で使用される転がり軸受の寿命を、大
幅に延長することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に相当する転がり軸受を示
す断面図である。
【図2】実施形態で内輪、外輪、および転動体に対して
行った熱処理条件を示す図である。
【図3】実施形態で各実施例および比較例の外輪を形成
する際に使用した鉄鋼材料のα値と、各実施例および比
較例の軸受の寿命試験結果(L10寿命)との関係を示す
グラフである。
【符号の説明】
1 転がり軸受 2 外輪(固定輪) 3 内輪 4 転動体 5 保持器 6 シール部材 7 シャフト 8 ハウジング 10 グリース
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 村上 保夫 神奈川県藤沢市鵠沼神明一丁目5番50号 日本精工株式会社内 Fターム(参考) 3J101 BA70 DA03 EA02 FA31 GA01 4K042 AA22 BA03 CA06 CA08 CA13 DA01 DA02

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも固定輪(内輪および外輪のう
    ち使用時に固定側とする軌道輪)は、 合金成分として、炭素(C)を0.80〜1.10重量
    %、珪素(Si)を0.20〜0.50重量%、マンガ
    ン(Mn)を0.2〜1.0重量%含有し、クロム(C
    r)、モリブデン(Mo)、およびバナジウム(V)の
    いずれか2種以上を、Cr:1.2〜3.5重量%、M
    o:0.5〜1.5重量%、V:0.2〜1.0重量%
    の割合で含有し、Cr、Mo、およびVの含有率が下記
    の(1)式を満たす鉄鋼材料で形成された後、 焼入れ、焼き戻しを施すことにより得られたものである
    ことを特徴とする転がり軸受。 1.8≦[Cr]×0.6+[Mo]×0.5+[V]≦3.0‥‥(1) (式中、[Cr]は鉄鋼材料中のCrの含有率(重量
    %)、[Mo]は鉄鋼材料中のMoの含有率(重量
    %)、[V]は鉄鋼材料中のVの含有率(重量%)を示
    す。)
JP35511999A 1999-12-14 1999-12-14 転がり軸受 Pending JP2001165174A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35511999A JP2001165174A (ja) 1999-12-14 1999-12-14 転がり軸受
DE10062036A DE10062036C2 (de) 1999-12-14 2000-12-13 Wälzlager und Verfahren zur Herstellung eines Bauteils eines Wälzlagers
US09/735,523 US6517644B2 (en) 1999-12-14 2000-12-14 Rolling bearing and method manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35511999A JP2001165174A (ja) 1999-12-14 1999-12-14 転がり軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001165174A true JP2001165174A (ja) 2001-06-19

Family

ID=18442056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35511999A Pending JP2001165174A (ja) 1999-12-14 1999-12-14 転がり軸受

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6517644B2 (ja)
JP (1) JP2001165174A (ja)
DE (1) DE10062036C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110643790A (zh) * 2019-10-31 2020-01-03 武汉理工大学 一种高尺寸稳定性的轴承钢热处理工艺

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1014946C2 (nl) * 2000-04-13 2001-10-16 Skf Eng & Res Centre Bv Werkwijze voor het vervaardigen van een onderdeel van een wentellager.
JP4291639B2 (ja) * 2003-08-28 2009-07-08 トヨタ自動車株式会社 鉄基焼結合金およびその製造方法
JP4923776B2 (ja) * 2006-06-22 2012-04-25 株式会社ジェイテクト 転がり、摺動部品およびその製造方法
DE102006052834A1 (de) * 2006-11-09 2008-05-15 Schaeffler Kg Verfahren zum Herstellen eines Wälzlagerringes und Wälzlagerring
DE102006059050A1 (de) * 2006-12-14 2008-06-19 Schaeffler Kg Verfahren zur Wärmebehandlung von Wälzlagerbauteilen aus durchgehärtetem, bainitischem Wälzlagerstahl
JP5489111B2 (ja) * 2009-03-25 2014-05-14 Ntn株式会社 軸受部品、転がり軸受および軸受部品の製造方法
DE102010022551A1 (de) 2010-06-02 2011-12-08 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Wälzlager mit optimierter Gebrauchsdauer
WO2014056726A1 (en) * 2012-10-10 2014-04-17 Aktiebolaget Skf Bearing steel alloy with resistance to hydrogen-embrittlement
CN103147013B (zh) * 2013-03-08 2016-06-01 首钢贵阳特殊钢有限责任公司 一种凿岩钎具用中空钢
DE102017216762A1 (de) * 2017-09-21 2019-03-21 Thyssenkrupp Ag Werkstoff und Herstellungsverfahren für Wälzlagerkomponenten

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE677015C (de) * 1934-09-30 1939-06-17 Ver Kugellagerfabriken Akt Ges Stahllegierung fuer Ringe, Scheiben und Waelzkoerper fuer Waelzlager
US4191599A (en) * 1978-09-13 1980-03-04 Ford Motor Company Method of heat treating high carbon alloy steel parts to develop surface compressive residual stresses
JPH0633441B2 (ja) * 1986-03-19 1994-05-02 エヌティエヌ株式会社 軸受軌道輪
JPH0428845A (ja) * 1990-05-23 1992-01-31 Aichi Steel Works Ltd 転がり軸受用鋼
JP3326834B2 (ja) * 1992-11-25 2002-09-24 日本精工株式会社 転がり軸受
JPH06293939A (ja) * 1993-04-07 1994-10-21 Kobe Steel Ltd 高温転動疲労性に優れた軸受部品
JPH0772565A (ja) * 1993-07-01 1995-03-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd X線撮像装置
JP3538995B2 (ja) * 1994-09-29 2004-06-14 日本精工株式会社 転がり軸受
JP3646467B2 (ja) * 1996-07-31 2005-05-11 日本精工株式会社 転がり軸受

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110643790A (zh) * 2019-10-31 2020-01-03 武汉理工大学 一种高尺寸稳定性的轴承钢热处理工艺

Also Published As

Publication number Publication date
US20010015244A1 (en) 2001-08-23
DE10062036C2 (de) 2003-09-04
DE10062036A1 (de) 2001-08-23
US6517644B2 (en) 2003-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2870831B2 (ja) 転がり軸受
JP3326834B2 (ja) 転がり軸受
JP3593668B2 (ja) 転がり軸受
JP5202043B2 (ja) 転動部品及びその製造方法
JP2002004003A (ja) 転動軸
US6485581B2 (en) Bearing for main spindle of machine tool
JP2001152252A (ja) 転がり軸受
JP2001165174A (ja) 転がり軸受
US6565677B1 (en) Rolling bearing
JP4923776B2 (ja) 転がり、摺動部品およびその製造方法
JPH1030150A (ja) 転がり軸受
JP4998054B2 (ja) 転がり軸受
JP2883460B2 (ja) 軸受用鋼
JP2002257144A (ja) 転がり軸受
JPH116526A (ja) 転がり軸受
JP5076274B2 (ja) 転がり軸受
JP2003193139A (ja) フランジ付き外輪の製造方法
JP2004176156A (ja) 転がり軸受
JPH1151065A (ja) 転がり軸受
JP4320825B2 (ja) 転がり軸受
JP2005147352A (ja) 転がり軸受
JPH0611899B2 (ja) 高クロム系軸受鋼
JP7379955B2 (ja) 浸炭窒化用鋼及び浸炭窒化部品
KR20010034008A (ko) 고온용 회전 베어링 부품
JPH10122243A (ja) 転がり軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090407