JP2001165113A - エアクッション機構付きリニアアクチュエーター - Google Patents

エアクッション機構付きリニアアクチュエーター

Info

Publication number
JP2001165113A
JP2001165113A JP2000286991A JP2000286991A JP2001165113A JP 2001165113 A JP2001165113 A JP 2001165113A JP 2000286991 A JP2000286991 A JP 2000286991A JP 2000286991 A JP2000286991 A JP 2000286991A JP 2001165113 A JP2001165113 A JP 2001165113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
hole
piston
air cylinder
linear actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000286991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3462461B2 (ja
Inventor
Toshio Sato
藤 俊 夫 佐
Shigehisa Ueno
野 成 央 上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMC Corp
Original Assignee
SMC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMC Corp filed Critical SMC Corp
Priority to JP2000286991A priority Critical patent/JP3462461B2/ja
Priority to US09/813,013 priority patent/US6490961B2/en
Publication of JP2001165113A publication Critical patent/JP2001165113A/ja
Priority to TW090117368A priority patent/TW505740B/zh
Priority to KR10-2001-0047219A priority patent/KR100469829B1/ko
Priority to CNB011339934A priority patent/CN1230630C/zh
Priority to DE10145811A priority patent/DE10145811B4/de
Application granted granted Critical
Publication of JP3462461B2 publication Critical patent/JP3462461B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Actuator (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エアクッション式の緩衝機構を備えた小形で
合理的な設計構造を有するリニアアクチュエーターを得
る。 【解決手段】 基台1に内蔵した2組のエアシリンダ−
機構4A,4Bで、基台1上のスライドテーブルを直線
的に往復動作させるようにしたリニアアクチュエーター
において、ポート30a,30bと隣接する位置に排気
口34を設け、この排気口34とポート30a,30b
との間に排気の流量を制限する流量制限機構35を設け
ると共に、ピストン21Aの外周面に、該ピストン21
Aがストローク端に到達する直前に排気側のポートのポ
ート孔30cを乗り越えて圧力室内の圧縮空気を上記排
気口34から流量制限機構35を通じて排出させるよう
に動作するクッションパッキン43a,43bを設け
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基台に内蔵した2
組のエアシリンダ−機構を同期的に動作させて該基台上
のスライドテーブルを直線的に動作させるリニアアクチ
ュエーターに関するものであり、更に詳しくは、上記ス
ライドテーブルをストローク端に緩衝的に停止させるた
めの手段を備えたリニアアクチュエーターに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】例えば特開平10−61611号公報に
開示されているように、基台に2組のエアシリンダ−機
構を内蔵し、これらのエアシリンダ−機構を同期的に動
作させて該基台上のスライドテーブルを直線的に往復動
作させるようにしたリニアアクチュエーターは、既に公
知である。
【0003】このようなリニアアクチュエーターにおい
ては、スライドテーブルをストローク端に緩衝的に停止
させるために、各種の緩衝機構が付設されている。例え
ば、基台の側面にばねで弾発されたダンパーを設け、こ
のダンパーに、スライドテーブルの側面に設けた当接子
をストローク端で当接させるものなどである。
【0004】しかしながら、公知のリニアアクチュエー
ターに設けられている緩衝機構は何れも、衝撃を機械的
に吸収する方式のもので、構造が簡単で動作も確実では
あるが、衝撃音がしたり、緩衝機構が側面に突出してい
るなどの理由により、用途によっては使用できない場合
がある。
【0005】一方、通常のエアシリンダ−装置において
は、ピストンの動作時に排気側の圧力室内のエアを一時
的に封じ込めて昇圧させ、この排気圧でピストンを減速
させてストロークエンドに緩衝的に停止させるエアクッ
ション式の緩衝機構が用いられている。
【0006】しかしながらこのエアクッション式の緩衝
機構は、ピストンの少なくとも一側に長さの長いクッシ
ョンリングを設けると共に、圧力室に該クッションリン
グが嵌入する長いクッション室を設ける方式のものであ
るため、シリンダの軸線方向の長さが長くなり、これを
そのままリニアアクチュエーターに適用しても、該リニ
アアクチュエーターが大形化するだけである。しかも、
2組のエアシリンダ−機構を有しているため、それぞれ
にエアクッションを設けるとなると、リニアアクチュエ
ーターがさらに大形化してしまう。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の技術的課題
は、エアクッション式の緩衝機構を備えた小形で合理的
な設計構造を有するリニアアクチュエーターを提供する
ことにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明のリニアアクチュエーターは、シリンダー孔
内を摺動自在のピストンと該ピストンの両側に区画され
た圧力室とを備え、対応する圧力室同士が連通孔により
相互に連通されている2組のエアシリンダ−機構;これ
らのエアシリンダ−機構を内蔵する基台;上記基台に摺
動自在に取り付けられて上記エアシリンダ−機構により
駆動されるスライドテーブル;上記各エアシリンダ−機
構の圧力室に圧縮空気を供給するための両エアシリンダ
−機構に共通の一対のポート、及びこれらの各ポートと
一方のエアシリンダ−機構の各圧力室とを結ぶポート
孔;上記各エアシリンダ−機構のピストンを正逆少なく
とも一方のストローク端に緩衝的に停止させるための、
両エアシリンダ−機構に共通のエアクッション機構;を
有し、上記エアクッション機構が、少なくとも一方のポ
ート側に設けられて圧力室に上記ポート孔よりも室端寄
りの位置で連通する排気口と、この排気口から排出され
る排気の流量を制限する流量制限機構と、上記ピストン
の外周面に取り付けられ、該ピストンがストローク端に
到達する直前に上記ポート孔を乗り越えて圧力室内の圧
縮空気を上記排気口から流量制限機構を通じて排出させ
るように動作するクッションパッキンとを有することを
特徴とするものである。
【0009】上記構成を有する本発明のリニアアクチュ
エーターにおいて、一対のポートを通じて各エアシリン
ダ−機構の圧力室に圧縮空気を供給及び排出すると、両
エアシリンダ−機構のピストンは同期的に動作し、スラ
イドテーブルが基台上を直線的に往復移動する。
【0010】上記スライドテーブルがストローク端に到
達したときの緩衝的停止は、2組のエアシリンダ−機構
のピストンを共通のエアクッション機構で同期的に減速
させることにより行われる。すなわち、各エアシリンダ
−機構におけるピストンの摺動時に、排気側の各圧力室
内の圧縮空気は初めは主として上記ポート孔からポート
を通じて排出されているが、該ピストンがストローク端
に近づいてクッションパッキンが上記排気側のポート孔
を越えると、該ポート孔と上記圧力室とが遮断され、該
圧力室内の圧縮空気は排気口のみから流量制限機構を通
じて制限的に排出されるようになる。このため、該流量
制限機構による流量制御によって上記圧力室内の圧力が
上昇し、それがピストン背圧となってピストンを減速さ
せながらストローク終端に到達させる。
【0011】このように上記リニアアクチュエーター
は、エアクッション式の緩衝機構を備えているため、機
械式の緩衝機構のような衝突音がなく静かであると共
に、発塵のおそれもなく、クリーンルーム等においても
使用することができる。また、従来のように機械式の緩
衝機構をスライドテーブルの片側だけに設けると、停止
時に該スライドテーブルが片側で支持されるために軸線
が傾き易くなるが、本発明では、各エアシリンダ−機構
のピストンにその推力が発生する方向と同一軸線上にお
いてクッション効果が働き、しかも各エアシリンダ−機
構が同期的に減速されるため、スライドテーブルの傾き
は生じない。さらに、2組のエアシリンダ−機構に1つ
の共通のエアクッション機構を設けているだけでなく、
このエアクッション機構が従来のような長いクッション
リングやそれが嵌入する長いクッション室を必要としな
いので、リニアアクチュエータを非常に小形で合理的な
設計構造とすることができる。
【0012】本発明の具体的な実施形態によれば、上記
流量制限機構が、上記圧力室から排出される排気の流量
を規定する絞り手段と、該絞り手段と並列に設けられ、
上記圧力室から排出される排気の流れは阻止して圧力室
に流入する給気の流れは許容する逆止弁とを有してい
る。
【0013】本発明の好ましい一つの実施形態によれ
ば、上記基台に排気口とポートとを結ぶ弁室が形成さ
れ、この弁室内に絞り手段を有する弁部材を、室壁との
間に逆止弁を形成するリップシールを介在させて収容す
ることにより、該弁室内に上記流量制限機構が組み込ま
れている。
【0014】本発明の他の実施形態によれば、上記基台
に排気口とポートとを結ぶ弁室が形成されると共に、こ
の弁室と圧力室とを結ぶ補助孔が上記排気口よりも端部
寄りの位置でシリンダー孔に開口するように形成され、
上記弁室内に絞り手段が設けられ、上記補助孔と圧力室
との間に上記逆止弁が設けられている。この場合、上記
絞り手段が、絞り孔を兼ねる上記排気口とこの排気口の
開口面積を調整するためのニードルとを有し、また、上
記逆止弁がリップシールからなっていて、このリップシ
ールが、上記シリンダー孔の端部を閉塞するカバーの外
周と該シリンダー孔の孔面とに間に設けられていること
が望ましい。
【0015】また、本発明においては、上記2組のエア
シリンダ−機構のうち上記ポート及び排気口に直接連通
する一方のエアシリンダ−機構のピストンが、上記クッ
ションパッキンと、ストローク端で上記ポート孔の手前
に停止するピストンパッキンとを有し、他方のエアシリ
ンダ−機構のピストンが、ストローク端で圧力室同士を
結ぶ連通孔の手前に停止するピストンパッキンのみを有
するように構成することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の好ましい実施形態を図面
を参照しながら詳細に説明する。図1〜図5に示す第1
実施例のリニアアクチュエーター100は、扁平な短角
柱状をした基台1と、該基台1の上面に設けられたリニ
アガイド2と、基台1の上面に該リニアガイド2に沿っ
て摺動自在なるように設けられたスライドテーブル3
と、上記基台1の内部に並列に内蔵されて該スライドテ
ーブル3を駆動する、同期して動作する第1及び第2の
2組のエアシリンダ−機構4A,4Bと、これらのエア
シリンダ−機構4A,4Bをストローク端に緩衝的に停
止させるためのエアクッション機構5a,5bとを備え
ている。
【0017】上記リニアガイド2は、基台1の上面中央
部に固定された矩形のガイドブロック10を有してい
て、このガイドブロック10を跨ぐように上記スライド
テーブル3が取り付けられ、これらガイドブロック10
の両側面の溝11とスライドテーブル3の両ガイド壁3
a内面の溝12との間にそれぞれ、複数のボール13が
転動自在に介在せしめられており、これらのボール13
の転動によって上記スライドテーブル3が、ガイドブロ
ック10に沿って直線的に往復移動するようになってい
る。
【0018】上記ボール13はまた、上記溝11の他
に、ガイドブロック10の両側端部寄りの位置に溝11
と平行に形成されたボール孔14内にも収容されてい
て、これらの溝11内のボール13とボール孔14内の
ボール13とが環状の列をなすように連なっており、ス
ライドテーブル3の摺動時にこれらのボール13が、上
記溝11とボール孔14とに沿って循環的に転動するよ
うになっている。
【0019】上記2組のエアシリンダ−機構4A,4B
は、図4及び図5から明らかなように、扁平な基台1の
内部に並列に内蔵されていて、ピストン21A,21B
の構成が若干相違している以外は以下に述べるように実
質的に同じ構成を有するものである。なお、以下の説明
において上記ピストン21A,21Bは、それらを区別
するとき以外は共通符号「21」で表わすものとする。
【0020】すなわち、上記基台1の内部には、その軸
線方向に延びる2つのシリンダ孔20,20が左右平行
に設けられ、これらの各シリンダ孔20内に上記ピスト
ン21が摺動自在に収容されると共に、該ピストン21
に連結されて先端がシリンダ孔20の一方から突出する
ピストンロッド22が設けられている。また、上記各シ
リンダ孔20のヘッド側の端部はヘッドカバー24によ
り閉塞され、ロッド側の端部にはロッドカバー25が取
り付けられ、このロッドカバー25を上記ピストンロッ
ド22が、シール部材を介して気密にかつ摺動自在なる
ように貫通している。
【0021】これによって上記ピストン21の両側に
は、上記ヘッドカバー24との間にヘッド側圧力室26
aが形成されると共に、ロッドカバー25との間にロッ
ド側圧力室26bが形成され、2組のエアシリンダ−機
構4A,4Bの対応する圧力室同士、すなわちヘッド側
圧力室26a,26a同士とロッド側圧力室26b,2
6b同士とがそれぞれ、基台1に穿設した連通孔27
a,27bにより相互に連通している。
【0022】そして、上記基台1における第1のエアシ
リンダ−機構4A側の側面には、該第1のエアシリンダ
−機構4Aにおける一対の圧力室26a,26bに圧縮
給気を供給するための一対のポート30a,30bが設
けられ、これらのポート30a,30bと圧力室26
a,26bとがそれぞれ、ポート孔30c,30cを通
じて相互に連通している。これらのポート30a,30
bは、2組のエアシリンダ−機構4A,4Bに共通のも
ので、これらのポート30a,30bから第1のエアシ
リンダ−機構4Aのヘッド側圧力室26aとロッド側圧
力室26bとに交互に圧縮空気を供給することにより、
圧力室同士が連通する2組のエアシリンダ−機構4A,
4Bのピストン21A,21Bが互いに同期して摺動す
るようになっている。
【0023】上記2組のエアシリンダ−機構4A,4B
におけるピストンロッド22の先端には、共通の中継プ
レート32が取り付けられていて、この中継プレート3
2が上記スライドテーブル3に連結され、この中継プレ
ート32を介してスライドテーブル3が2つのエアシリ
ンダ−機構4A,4Bにより駆動されるようになってい
る。
【0024】また、上記エアクッション機構5a,5b
は、2組のエアシリンダ−機構4A,4Bに共通のもの
で、第1のエアシリンダ−機構4Aに付設することによ
って連鎖的に第2のエアシリンダ−機構4Bもエアクッ
ション作用を生ずるように構成されている。すなわち、
このエアクッション機構5a,5bは、上記一対のポー
ト30a,30bに隣接する位置に設けられてポート孔
30c,30cよりも室端側に寄った位置で各圧力室2
6a,26bに開口する排気口34と、これらの排気口
34とポート30a,30bとの間に接続されて上記圧
力室26a,26bから排出される排気の流量を制限す
る流量制限機構35とを有している。
【0025】上記流量制限機構35は、図6からも分か
るように、排気流量を規制する絞り孔37と、該絞り孔
37を経由しない排気の流れは阻止する逆止弁38とを
並列に接続することにより構成したもので、基台1の側
面に形成した弁室39内に収容されている。すなわち、
該基台1の側面には、上記排気口34とポート30a,
30bの両方に通じる上記弁室39が形成され、該弁室
39内に円柱状の弁部材40が収容されていて、該弁部
材40に上記絞り孔37が設けられると共に、該弁部材
40の外周面と弁室39の内周面との間に上記逆止弁3
8を形成するリップシールが介在されている。図中41
は上記弁室39とポート30a,30bとを結ぶ流路で
ある。
【0026】上記絞り孔37は、排気口34とポート3
0a,30bとを結ぶように形成されていて、弁部材4
0に設けたニードル37aで開口面積を調整できるよう
になっている。従ってこれらの絞り孔37とニードル3
7aとは、排気の流量を調整する絞り手段36を形成す
るものである。しかしながら上記絞り孔37は、このよ
うな可変絞りタイプのものに限らず、上記ニードル37
aを持たない固定絞りタイプのものであっても良く、こ
の場合には、絞り孔のみによって上記絞り手段が形成さ
れることになる。
【0027】一方の逆止弁38は、ピストン21のスト
ローク終端側のクッション行程において、圧力室26
a,26bからの排気が上記絞り孔37を通じてポート
30a,30b側へと流れるもの以外は阻止し、ピスト
ン21の駆動開始時には、ポート30a,30bからの
圧縮空気を圧力室26a,26bへ自由に流入させるも
のである。
【0028】上記第1のエアシリンダ−機構4Aにおけ
るピストン21Aの外周面には、2つのパッキン43
a,43bが取り付けられている。これらのパッキン4
3a,43bは、ピストン21Aの両側の2つの圧力室
26a,26bを区画するピストンパッキンとしての機
能を有することは勿論であるが、それ以外にクッション
パッキンとしての機能をも兼備していて、上記ピストン
21Aがストローク端に到達する直前に移動方向前方側
のパッキン43a又は43bが排気状態にあるポート3
0a又は30bのポート孔30cを乗り越え、圧力室2
6a又は26b内の圧縮空気を上記排気口34のみから
排出させるように動作する。このとき、ピストン21A
の移動方向後方側のパッキン43b又は43aは、排気
側のポート30b又は30aのポート孔30cを越える
ことなく、ピストン21Aがストローク端に到達したと
き該ポート孔30cの手前に停止する。
【0029】なお、第2のエアシリンダ−機構4Bにお
けるピストン21Bの外周面には、1つのパッキン43
だけが取り付けられ、これがピストンパッキンとして機
能するようになっている。このピストンパッキン43
は、ストローク端において、2つのエアシリンダ−機構
4A,4Bの対応する圧力室26a,26a同士及び2
6b,26b同士を結ぶ連通孔27a,27bの手前で
それぞれ停止する。
【0030】上記構成を有するリニアアクチュエーター
において、2つのポート30a,30bから2組のエア
シリンダ−機構4A,4Bの圧力室26a,26bに圧
縮空気を交互に供給すると、両エアシリンダ−機構4
A,4Bのピストン21A,21Bが同期的に動作し、
ピストンロッド22,22及び中継プレート32を介し
てスライドテーブル3がリニアガイド2に沿って移動す
る。このとき、上記スライドテーブル3のストローク端
での緩衝的停止は、2組のエアシリンダ−機構4A,4
Bのピストン21A,21Bを、共通のエアクッション
機構5a,5bでストローク端に同期的に減速停止させ
ることにより行われる。この点を、図4及び図5によ
り、ピストン21A,21Bをヘッド側のストローク端
にエアクッション機構5aで緩衝的に停止させる場合に
ついて説明する。
【0031】すなわち、図4に示すように、ロッド側ポ
ート30bからエアシリンダ−機構4A,4Bのロッド
側圧力室26bに圧縮空気を供給すると、ピストン21
A,21Bはヘッド側に向けて図の右方向に移動する。
このとき、排気側であるヘッド側圧力室26a内の圧縮
空気は、ヘッド側ポート30aのポート孔30cと排気
口34とを通じて排出されているが、ピストン21Aが
ストローク端に近づいて、移動方向前方側のパッキン4
3aが図5に示すように排気側のポート30aのポート
孔30cを乗り越えると、該ポート孔30cと上記圧力
室26aとが遮断され、該圧力室26a内の圧縮空気
は、エアクッション機構5aの排気口34のみから流量
制限機構35を通じて制限的に排出されるようになる。
このため、該流量制限機構35による流量制御によって
上記圧力室26ab内の圧力が上昇し、それがピストン
背圧となって2つのピストン21A,21Bを減速させ
ながら、ストローク終端に到達させる。
【0032】上述した場合とは逆に、ピストン21A,
21Bを上記ヘッド側のストローク端からロッド側に向
けて図の左方向に移動させる場合は、ヘッド側のポート
30aに圧縮空気を供給する。このとき、該ポート30
aのポート孔30cは、ピストン21A上の2つのパッ
キン43a,43bの間にあって閉鎖されているが、上
記ポート30aからの圧縮空気は流量制限機構35にお
ける逆止弁38を押し開いて圧力室26a内に自由に流
入するため、ピストン21A,21Bは所定の速度で起
動することができる。そして、図4に示すようにピスト
ン21Aの移動方向後方側のパッキン43aが上記ポー
ト30aのポート孔30cを越えると、圧縮空気はこの
ポート孔30cを通じて直接圧力室26aに流入するよ
うになるため、ピストン21はそのまま引き続いて移動
する。
【0033】上記ピストン21A,21Bがロッド側の
ストローク端に到達するときは、ロッド側のエアクッシ
ョン機構5bが機能する。すなわち、上記ピストン21
Aがストローク端に近づくと、その移動方向前方側にあ
るパッキン43bが、ロッド側圧力室26bからの排気
の流出経路を、ポート孔30cを通じてポート30bか
ら直接排出されている状態から、エアクッション機構5
bの排気口34及び流量制限機構35を経由して制限的
に排出される状態に切換える。このため2つのピストン
21A,21Bは、ロッド側ストローク端に減速しなが
ら緩衝的に停止することになる。
【0034】このように上記リニアアクチュエーター
は、エアクッション式の緩衝機構を備えているため、機
械式の緩衝機構のような衝突音がなく静かであると共
に、発塵のおそれもなく、クリーンルーム等においても
使用することができる。また、従来のように機械式の緩
衝機構をスライドテーブル3の片側だけに設けると、停
止時に該スライドテーブル3が片側で支持されるために
軸線が傾き易くなるが、本発明では、各エアシリンダ−
機構4A,4Bのピストン21,21にその推力が発生
する方向と同一軸線上においてクッション効果が働き、
しかもこれらのエアシリンダ−機構4A,4Bが同期的
に減速されるため、スライドテーブル3の傾きは生じな
い。さらに、2組のエアシリンダ−機構4A,4Bに共
通のエアクッション機構5a,5bを設けているだけで
なく、このエアクッション機構5a,5bが従来のよう
な長いクッションリングやそれが嵌入する長いクッショ
ン室を必要としないので、リニアアクチュエータを非常
に小形で合理的な設計構造とすることができる。
【0035】図7及び図8は本発明に係るリニアアクチ
ュエーターの第2実施例を示すもので、このリニアアク
チュエーター200が上記第1実施例と相違する点は、
第1実施例では流量制限機構35における絞り手段36
と逆止弁38とを何れもポート30a,30bに隣接す
る弁室39内に設けているのに対し、この第2実施例で
は、絞り手段36を弁室39内に設け、逆止弁38はシ
リンダー孔20内に設けている点である。即ち、上記弁
室39内に開口する排気口34に絞り孔としての機能を
兼備させ、この排気口34の開口面積を調整するニード
ル45をホルダー46に進退調節自在に保持させて上記
弁室39内に設けることにより、絞り手段36をこの弁
室39内に収容している。また、上記基台1には、上記
弁室39と各圧力室26a,26bとを結ぶ補助孔47
が上記排気口34よりもシリンダー孔20の端部寄りの
位置で該シリンダー孔20に開口するように形成され、
ヘッドカバー24及びロッドカバー25の外周とシリン
ダー孔20の孔面との間にそれぞれリップシールからな
る上記逆止弁38が設けられている。
【0036】第2実施例における上記以外の構成やその
変形例等については、実質的に上記第1実施例と同じで
あるため、主要な同一構成部分に第1実施例と同じ符号
を付してその説明は省略する。
【0037】かくして、逆止弁38をヘッドカバー24
及びロッドカバー25に保持させてシリンダー孔20内
に設けることにより、弁室39内にはニードル45を設
けるだけで良く、しかも排気口34が絞り孔を兼ねてい
て専用の絞り孔を別に設ける必要がないため、上記弁室
39の容積及びこの弁室内に収容する流量制限機構35
を小さくすることができ、この結果、基台1の肉厚を上
記第1実施例の場合よりは小さくすることが可能となっ
てリニアアクチュエーター全体を小形化することができ
る。
【0038】なお、上記各実施例では、ピストン21を
正逆両方のストローク端で緩衝的に停止させ得るように
両ストローク端の位置に2つのエアクッション機構5
a,5bを設けているが、何れか一つのエアクッション
機構5a又は5bだけを設けることにより、ピストン2
1を一方のストローク端だけに緩衝的に停止させるよう
に構成することもできる。
【0039】
【発明の効果】このように本発明によれば、エアクッシ
ョン式の緩衝機構を備えた小形で合理的な設計構造を有
するリニアアクチュエーターを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るエアクッション機構付きリニアア
クチュエーターの第1実施例を示す斜視図である。
【図2】図1のリニアアクチュエーターの側面図であ
る。
【図3】図2におけるA−A線での断面図である。
【図4】図2におけるB−B線での断面図である。
【図5】図4とは異なる動作位置を示す断面図である。
【図6】図4の要部拡大図である。
【図7】本発明のリニアアクチュエーターの第2実施例
を示す断面図である。
【図8】図7の要部拡大図である。
【符号の説明】
100,200 リニアアクチュエーター 1 基台 3 スライドテーブル 4A,4B エアシリンダ−機構 5a,5b エアクッション機構 21A,21B ピストン 24 ヘッドカバー 25 ロッドカバー 26a,26b 圧力室 27a,27b 連通孔 30a,30b ポート 30c ポート孔 34 排気口 35 流量制限機構 36 絞り手段 37 絞り孔 38 逆止弁 39 弁室 40 弁部材 43a,43b パッキン 45 ニードル 47 補助孔

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シリンダー孔内を摺動自在のピストンと該
    ピストンの両側に区画された圧力室とを備え、対応する
    圧力室同士が連通孔により相互に連通されている2組の
    エアシリンダ−機構;これらのエアシリンダ−機構を内
    蔵する基台;上記基台に摺動自在に取り付けられて上記
    エアシリンダ−機構により駆動されるスライドテーブ
    ル;上記各エアシリンダ−機構の圧力室に圧縮空気を供
    給するための両エアシリンダ−機構に共通の一対のポー
    ト、及びこれらの各ポートと一方のエアシリンダ−機構
    の各圧力室とを結ぶポート孔;上記各エアシリンダ−機
    構のピストンを正逆少なくとも一方のストローク端に緩
    衝的に停止させるための、両エアシリンダ−機構に共通
    のエアクッション機構;を有し、上記エアクッション機
    構が、少なくとも一方のポート側に設けられて圧力室に
    上記ポート孔よりも室端寄りの位置で連通する排気口
    と、この排気口から排出される排気の流量を制限する流
    量制限機構と、上記ピストンの外周面に取り付けられ、
    該ピストンがストローク端に到達する直前に上記ポート
    孔を乗り越えて圧力室内の圧縮空気を上記排気口から流
    量制限機構を通じて排出させるように動作するクッショ
    ンパッキンとを有する、ことを特徴とするエアクッショ
    ン機構付きリニアアクチュエーター。
  2. 【請求項2】請求項1に記載のリニアアクチュエーター
    において、上記流量制限機構が、上記圧力室から排出さ
    れる排気の流量を規定する絞り手段と、該絞り手段と並
    列に設けられ、上記圧力室から排出される排気の流れは
    阻止して圧力室に流入する給気の流れは許容する逆止弁
    とを有することを特徴とするもの。
  3. 【請求項3】請求項2に記載のリニアアクチュエーター
    において、上記基台に排気口とポートとを結ぶ弁室が形
    成され、この弁室内に絞り手段を有する弁部材を、室壁
    との間に逆止弁を形成するリップシールを介在させて収
    容することにより、該弁室内に上記流量制限機構が組み
    込まれていることを特徴とするもの。
  4. 【請求項4】請求項2に記載のリニアアクチュエーター
    において、上記基台に排気口とポートとを結ぶ弁室が形
    成されると共に、この弁室と圧力室とを結ぶ補助孔が上
    記排気口よりも端部寄りの位置でシリンダー孔に開口す
    るように形成され、上記弁室内に絞り手段が設けられ、
    上記補助孔と圧力室との間に上記逆止弁が設けられてい
    ることを特徴とするもの。
  5. 【請求項5】請求項4に記載のリニアアクチュエーター
    において、上記絞り手段が、絞り孔を兼ねる上記排気口
    と該排気口の開口面積を調整するためのニードルとを有
    し、また上記逆止弁がリップシールからなっていて、こ
    のリップシールが、上記シリンダー孔の端部を閉塞する
    カバーの外周と該シリンダー孔の孔面との間に設けられ
    ていることを特徴とするもの。
  6. 【請求項6】請求項1から5までの何れかに記載のリニ
    アアクチュエーターにおいて、上記2組のエアシリンダ
    −機構のうち上記ポート及び排気口に直接連通する一方
    のエアシリンダ−機構のピストンが、上記クッションパ
    ッキンと、ストローク端で上記ポート孔の手前に停止す
    るピストンパッキンとを有し、他方のエアシリンダ−機
    構のピストンが、ストローク端で圧力室同士を結ぶ連通
    孔の手前に停止するピストンパッキンのみを有すること
    を特徴とするもの。
JP2000286991A 1999-10-01 2000-09-21 エアクッション機構付きリニアアクチュエーター Expired - Fee Related JP3462461B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000286991A JP3462461B2 (ja) 1999-10-01 2000-09-21 エアクッション機構付きリニアアクチュエーター
US09/813,013 US6490961B2 (en) 1999-10-01 2001-03-21 Linear actuator with air cushion mechanism
TW090117368A TW505740B (en) 2000-09-21 2001-07-16 Linear actuator with air cushion mechanism
KR10-2001-0047219A KR100469829B1 (ko) 2000-09-21 2001-08-06 에어쿠션기구가 부착된 리니어 액츄에이터
CNB011339934A CN1230630C (zh) 2000-09-21 2001-08-21 带空气缓冲装置的线性执行机构
DE10145811A DE10145811B4 (de) 2000-09-21 2001-09-17 Linearstellglied mit Luftdämpfungsmechanismus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28115299 1999-10-01
JP11-281152 1999-10-01
JP2000286991A JP3462461B2 (ja) 1999-10-01 2000-09-21 エアクッション機構付きリニアアクチュエーター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001165113A true JP2001165113A (ja) 2001-06-19
JP3462461B2 JP3462461B2 (ja) 2003-11-05

Family

ID=26554074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000286991A Expired - Fee Related JP3462461B2 (ja) 1999-10-01 2000-09-21 エアクッション機構付きリニアアクチュエーター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3462461B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005315268A (ja) * 2004-04-26 2005-11-10 Smc Corp リニアアクチュエータ
JP2007070108A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 印刷用プレート供給装置と、この印刷用プレート供給装置におけるスキッド搬入方法
CN100424378C (zh) * 2004-11-18 2008-10-08 Smc株式会社 致动器控制***
JP2012149704A (ja) * 2011-01-19 2012-08-09 Ckd Corp 流体圧シリンダ及びシリンダボディ
JP2018053954A (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 Ckd株式会社 アクチュエータ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005315268A (ja) * 2004-04-26 2005-11-10 Smc Corp リニアアクチュエータ
JP4525155B2 (ja) * 2004-04-26 2010-08-18 Smc株式会社 リニアアクチュエータ
CN100424378C (zh) * 2004-11-18 2008-10-08 Smc株式会社 致动器控制***
JP2007070108A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 印刷用プレート供給装置と、この印刷用プレート供給装置におけるスキッド搬入方法
JP4631624B2 (ja) * 2005-09-09 2011-02-16 パナソニック株式会社 印刷用プレート供給装置及び印刷用プレート供給装置におけるスキッド搬入方法
JP2012149704A (ja) * 2011-01-19 2012-08-09 Ckd Corp 流体圧シリンダ及びシリンダボディ
JP2018053954A (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 Ckd株式会社 アクチュエータ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3462461B2 (ja) 2003-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3469525B2 (ja) クッション機構付空気圧ロータリアクチュエータ
US6336390B1 (en) Linear actuator with air cushion mechanism
US4907495A (en) Pneumatic cylinder with integral concentric hydraulic cylinder-type axially compact brake
US6279451B1 (en) Air cylinder with cushion mechanism
US5385218A (en) Rack and pinion pneumatic actuator with counter-pressure control and damping device
JP2004044727A (ja) 弁開度を調整可能な2ポート真空バルブ
US6490961B2 (en) Linear actuator with air cushion mechanism
JP3817197B2 (ja) ロック付エアクッションシリンダ装置
JP3466121B2 (ja) クッション機構付空気圧シリンダ
JP2001165113A (ja) エアクッション機構付きリニアアクチュエーター
KR100469829B1 (ko) 에어쿠션기구가 부착된 리니어 액츄에이터
US4348160A (en) Metering syringe
JP2003254303A (ja) クッション機構付空気圧シリンダ
JP2006046500A (ja) 空気圧シリンダーの緩衝装置及び空気圧シリンダー
CN114341508A (zh) 气缸、顶侧端盖及杆侧端盖
JP2004011855A (ja) 速度制御機構付シリンダ
JP2774371B2 (ja) 旋回駆動装置
JPH1047311A (ja) 流体圧シリンダ
JP4470201B2 (ja) ゲートバルブ
JP3294962B2 (ja) 真空バルブ
JP2537176Y2 (ja) ラックピニオン形揺動アクチュエータ
US4945815A (en) Pneumatic type of reciprocating movement device
JP2533320Y2 (ja) アクチュエータ
JP2533103Y2 (ja) ロッドレスシリンダの加減速装置
JP2513855Y2 (ja) ハイドロチェッカ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3462461

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees