JP2001158312A - 車両の端部車体構造 - Google Patents

車両の端部車体構造

Info

Publication number
JP2001158312A
JP2001158312A JP34293899A JP34293899A JP2001158312A JP 2001158312 A JP2001158312 A JP 2001158312A JP 34293899 A JP34293899 A JP 34293899A JP 34293899 A JP34293899 A JP 34293899A JP 2001158312 A JP2001158312 A JP 2001158312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
bumper
shock absorbing
absorbing member
strength member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP34293899A
Other languages
English (en)
Inventor
Sakae Terada
栄 寺田
Seiichi Ando
誠一 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP34293899A priority Critical patent/JP2001158312A/ja
Publication of JP2001158312A publication Critical patent/JP2001158312A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】車体に支持された筒状の衝撃吸収部材と、車幅
方向に延びるバンパ強度部材とを設け、このバンパ強度
部材に設けた係合部が衝突時に衝撃吸収部材の外端部と
係合するように構成することで、筒状の衝撃吸収部材の
衝撃吸収ストロークを最大限に有効利用することができ
るのは勿論、この衝撃吸収部材がバンパ強度部材端部側
の撓りの影響を受けることがなく、安定した衝撃吸収特
性を確保することができる車両の端部車体構造の提供を
目的とする。 【解決手段】車両の前部または後部に車幅方向に延びる
バンパ強度部材1を備えた車両の端部車体構造であっ
て、車両前後方向の外方側に突出する筒状の衝撃吸収部
材6を設け、該衝撃吸収部材6の車両前後方向の内方側
折曲げ部6aを車体2に支持し、上記衝撃吸収部材6の
車両前後方向の外方に湾曲状のバンパ強度部材1を設
け、上記バンパ強度部材1には該バンパ強度部材1が車
両前後方向に変位する衝突時、上記衝撃吸収部材6の外
端部と係合する係合部8が設けられたことを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、車両の前部また
は後部に車幅方向に延びるバンパ強度部材を備えたよう
な車両の端部車体構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、上述例の車両の端部車体構造とし
ては、例えば***公開特許第3711692号に記載の
構造がある。すなわち、図10(衝突荷重入力時の状態
を示す)および図11(ノーマル時の状態を示す)に示す
ように、平面から見て中央部が車両前後方向の前方へ突
出するように湾曲したフロントバンパのバンパレインフ
ォースメント91を設ける一方、車両側にはフロントサ
イドフレーム92,92を設け、上述のフロントサイド
フレーム92,92にエンドブラケット93,93を介
してパイプ状のエネルギ吸収部材94,94を取付け、
バンパレインフォースメント91の背面側に固定したブ
ラケット95,95と上述のエネルギ吸収部材94,9
4の先端側とを、ボルト96,96を用いてピン結合し
たものである。このピン結合により上記バンパレインフ
ォースメント91の衝突時における回転方向の動きを許
容するものである。
【0003】この従来構造によれば、上述のブラケット
95と該エネルギ吸収部材94の先端側とが鉛直軸周り
で回転可能となるようにピン結合されており、車両の衝
突時には上述のパイプ状のエネルギ吸収部材94が図1
0に示すように塑性カーリング変形しながら、潰れて、
衝突エネルギを吸収することができ、このエネルギ吸収
部材94による衝撃吸収ストロークを最大限に有効利用
することができる利点がある反面、次のような問題点が
あった。
【0004】すなわち、上述のピン結合構造による構成
の複雑化に起因してコスト高となることは勿論、図11
に示す如く湾曲状のバンパレインフォースメント91が
正面衝突荷重を受けると、ピン結合により各要素94,
93を介してフロントサイドフレーム92,92に支持
された上述のバンパレインフォースメント91における
車幅方向の両端部側は反力によって同図に仮想線で示す
如く車両前後方向の前方へ撓り、この前方への撓りに起
因して、ピン結合位置が車幅方向外方へ移動し、パイプ
状のエネルギ吸収部材94が車外方向へ斜め状に倒れる
ためパイプ状のエネルギ吸収部材94のエネルギ吸収特
性が不安定となる問題点があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、車体に支
持された筒状の衝撃吸収部材と、車幅方向に延びるバン
パ強度部材とを設け、このバンパ強度部材に設けた係合
部が衝突時に衝撃吸収部材の外端部と係合するように構
成することで、筒状の衝撃吸収部材の衝撃吸収ストロー
クを最大限に有効利用することができるのは勿論、この
衝撃吸収部材がバンパ強度部材端部側の撓りの影響を受
けることがなく、安定した衝撃吸収特性を確保すること
ができる車両の端部車体構造の提供を目的とする。
【0006】この発明はまた、衝撃吸収部材をサイドフ
レームに支持させることで、衝突時の衝撃を筒状の衝撃
吸収部材の確実な塑性カーリング変形により吸収するこ
とができる車両の端部車体構造の提供を目的とする。
【0007】この発明はさらに、バンパ強度部材を車体
に取付けるバンパステーを設け、このバンパステーによ
るバンパ強度部材の車体に対する取付け位置と、上述の
衝撃吸収部材の外端部が係合部と対向する位置とを、車
幅方向の略同位置に設定することで、衝突荷重の入力時
に筒状の衝撃吸収部材の外端部と係合部との位置ずれが
生じにくく、両者(衝撃吸収部材と係合部)の良好な係合
が得られ、衝撃吸収部材による確実なエネルギ吸収が達
成できる車両の端部車体構造の提供を目的とする。
【0008】この発明はさらに、上述の衝撃吸収部材を
支持するバンパステーの上下両部をバンパ強度部材に接
合することで、筒状の衝撃吸収部材の外端部と、バンパ
強度部材に設けた係合部との車幅方向への位置ずれが生
じにくく、衝撃吸収部材によるより一層確実なエネルギ
吸収特性を確保することができる車両の端部車体構造の
提供を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明による車両の端
部車体構造は、車両の前部または後部に車幅方向に延び
るバンパ強度部材を備えた車両の端部車体構造であっ
て、車両前後方向の外方側に突出する筒状の衝撃吸収部
材を設け、該衝撃吸収部材の車両前後方向の内方側折曲
げ部を車体に支持し、上記衝撃吸収部材の車両前後方向
の外方に湾曲状のバンパ強度部材を設け、上記バンパ強
度部材には該バンパ強度部材が車両前後方向に変位する
衝突時、上記衝撃吸収部材の外端部と係合する係合部が
設けられたものである。
【0010】この発明の一実施態様においては、上記衝
撃吸収部材が車両前後方向に延びるサイドフレームの外
端部に支持されたものである。
【0011】この発明の一実施態様においては、上記バ
ンパ強度部材を車体に取付けるバンパステーを設け、該
バンパステーによるバンパ強度部材の車体に対する取付
け位置と、上記衝撃吸収部材の外端部が上記係合部と対
向する位置とを、車幅方向の略同位置に設定したもので
ある。
【0012】この発明の一実施態様においては、上記衝
撃吸収部材を支持するバンパステーの上下両部には上記
バンパ強度部材に接合される接合部が設けられたもので
ある。
【0013】
【作用】この発明によれば、衝突前のノーマル時におい
てはその内方側折曲げ部が車体に支持された筒状の衝撃
吸収部材の先端と、バンパ強度部材に設けられた係合部
とは非係合状態であって、衝突時において始めて両者が
係合するので、筒状の衝撃吸収部材の衝撃吸収ストロー
クを最大限に有効利用することができるのは勿論、この
衝撃吸収部材がバンパ強度部材の端部側の撓りの影響を
受けず、該バンパ強度部材が車外方向に変形する懸念が
ないので、安定した衝撃吸収特性を確保することができ
る。
【0014】この発明の一実施態様によれば、上述の衝
撃吸収部材をサイドフレームに支持させたので、この筒
状の衝撃吸収部材の内方側折曲げ部は車体剛性部材とし
てのサイドフレームでバックアップされる。このため、
衝突時の衝撃を筒状の衝撃吸収部材の確実な塑性カーリ
ング変形によって吸収することができる。
【0015】この発明の一実施態様によれば、上述のバ
ンパ強度部材を車体に取付けるバンパステーを設けて、
このバンパステーによるバンパ強度部材の車体に対する
取付け位置と、上述の筒状の衝撃吸収部材の外端部がバ
ンパ強度部材の係合部と対向する位置とを、車幅方向の
略同位置に設定したので、バンパ強度部材側の係合部の
位置がバンパステーにより規制され、このため、衝突荷
重の入力時に筒状の衝撃吸収部材の外端部と係合部との
位置ずれが生じにくく、これら両者の良好な係合が得ら
れて、衝撃吸収部材による確実なエネルギ吸収が達成で
きる。
【0016】この発明の一実施態様によれば、上述の衝
撃吸収部材を支持するバンパステーの上下両部に、バン
パ強度部材に接合する接合部を設けたので、筒状の衝撃
吸収部材の外端部と、バンパ強度部材側に設けられた係
合部との車幅方向への位置ずれが生じにくく、上述の衝
撃吸収部材によるより一層確実なエネルギ吸収特性を確
保することができる。
【0017】
【実施例】この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳
述する。図面は車両の端部車体構造の一例として車両の
前部車体構造を示し、図1乃至図4において、車両の前
部には車幅方向に延びるバンパ強度部材としてのバンパ
レインフォースメント1を設けている。
【0018】このバンパレインフォースメント1は略コ
字状の断面形状を有し、図1に示す如く平面から見て車
両前後方向の前方へ突出するような湾曲状に構成されて
いる。一方、車両前後方向に延びる左右一対の車体剛性
部材としてとのフロントサイドフレーム2,2を設け、
これら各フロントサイドフレーム2,2の前端開口部に
は、エンドブラケット3,3を接合固定している。
【0019】上述のエンドブラケット3は図2、図3、
図4に示す如く主面3aの中央部に開口部3bを有する
と共に、主面3aの4辺から後方に向けて一体に折曲げ
形成された合計4つの折曲げ片3c…を有し、これら4
つの折曲げ片3c…をフロントサイドフレーム2の前端
開口部に溶接手段にて接合固定したものである。
【0020】また上述のエンドブラケット3には予め複
数のボルト4,4が溶接固定されており、これら各ボル
ト4,4のネジ部は前方に向けて突設されている。一
方、上述のバンパレインフォースメント1を、エンドブ
ラケット3を介して車体としてのフロントサイドフレー
ム2に取付けるバンパステー5を設けている。
【0021】このバンパステー5はボルト4,4に対応
する複数のボルト挿通孔5a,5a(図4参照)を備えた
主面5bと、この主面5bの上下から車両前後方向の前
方へ延びる板状の接合部5c,5cとを有して、断面略
コ字状に形成されたものである。
【0022】上述のバンパステー5における主面5bの
中央部には後述するエネルギ吸収パイプを支持するため
にリング状の支持部5dが一体形成されると共に、上下
の接合部5c,5cには所定以上の荷重入力時に該接合
部5c,5cを屈曲許容するビード5e,5eを設けて
いる。
【0023】一方、筒状の衝撃吸収部材として荷重入力
時に塑性カーリング変形するエネルギ吸収パイプ6を設
け、このエネルギ吸収パイプ6の後方側折曲げ部6aを
上述のバンパステー5の主面5bの背面に溶接固定し
て、バンパステー5とエネルギ吸収パイプ6とを一体化
すると共に、エネルギ吸収パイプ6それ自体はリング状
の支持部5d内を通って車両前後方向の前方側に突出さ
せている。
【0024】このように、上述のエネルギ吸収パイプ6
が一体化されたバンパステー5の上下両部における接合
部5c,5cは図3に示す如くバンパレインフォースメ
ント1に溶接手段にて接合され、バンパレインフォース
メント1はバンパステー5を介して、フロントサイドフ
レーム2前端のエンドブラケット3に取付けられるが、
この場合、バンパレインフォースメント1に形成された
開口部1a,1aからナットランナ等の工具にて前述の
ボルト4,4にナット7,7を螺合する。
【0025】ところで、上述のバンパレインフォースメ
ント1におけるエネルギ吸収パイプ6と対向する部分に
は車両の衝突時においてバンパレインフォースメント1
が車両前後方向に変位する際、エネルギ吸収パイプ6の
前端部と係合する係合部8が一体形成されている。この
実施例では上述の係合部8は車両後方側に窪む凹状に形
成され、衝突荷重の入力時に、この係合部8がパイプ6
内に係入するように構成されている。
【0026】上述の各要素つまりバンパレインフォース
メント1、バンパステー5、エネルギ吸収パイプ6、エ
ンドブラケット3、フロントサイドフレーム2が組付け
られた状態下においては、エネルギ吸収パイプ6の車両
前後方向の前方に湾曲状のバンパレインフォースメント
1が位置し、このエネルギ吸収パイプ6の前端部と上述
の係合部8とは非係合状態(非結合状態)に設定されてい
る。
【0027】さらに、上述のバンパステー5によるバン
パレインフォースメント1の車体(フロントサイドフレ
ーム2参照)に対する取付け位置と、エネルギ吸収パイ
プ6の前端部が上述の係合部8と対向する位置とを車幅
方向の略同位置に設定している。なお図2〜図4におい
ては車両の前部車体構造をその左側の構成についてのみ
示したが、右側は図2〜図4の構成と左右対称に構成さ
れている。
【0028】このように構成した車両の端部車体構造の
作用を以下に詳述する。図2に示すノーマル状態(非衝
突状態)から車両が衝突し、バンパレインフォースメン
ト1に前方から衝突荷重が入力すると、このバンパレイ
ンフォースメント1が後退し、このバンパレインフォー
スメント1がある程度後退した時、図5に示すようにエ
ネルギ吸収パイプ6の先端に係合部8が係入される。
【0029】次に図5に示す状態から図6に示す如く、
上述のエネルギ吸収パイプ6が塑性カーリング変形しな
がら潰れて、衝突エネルギを吸収するが、この時、バン
パステー5に設けたビード5eにより該バンパステー5
も屈曲し、しかも、エネルギ吸収パイプ6の先端にはバ
ンパレインフォースメント1の係合部8が係入している
ので、このエネルギ吸収パイプ6は左右方向、上下方向
に倒れることく円滑に塑性カーリング変形し、最終的に
はバンパレインフォースメント1およびエネルギ吸収パ
イプ6が完全に潰れる。
【0030】このように図1〜図6で示した実施例によ
れば、衝突前のノーマル時においてはその内方側折曲げ
部6aが車体(フロントサイドフレーム2参照)に支持さ
れた筒状の衝撃吸収部材(エネルギ吸収パイプ6参照)の
先端部と、バンパ強度部材(バンパレインフォースメン
ト1参照)に設けられた係合部8とは非係合状態であっ
て、衝突時において始めて両者6,8が係合するので、
筒状の衝撃吸収部材(エネルギ吸収パイプ6参照)の衝撃
吸収ストロークを最大限に有効利用することができる。
また従来例の如きピン結合によるものではないので、上
述の衝撃吸収ストロークを最大に有効利用することもで
き、しかも、この衝撃吸収部材(エネルギ吸収パイプ6
参照)がバンパ強度部材(バンパレインフォースメント1
参照)の車幅方向両端部側の撓りの影響を受けず、衝撃
吸収部材(エネルギ吸収パイプ6参照)が車外方向へ変形
する懸念がないので、安定した衝撃吸収特性を確保する
ことができる。そのうえ、構造の簡略化および低コスト
化を達成することができる。
【0031】また、上述の衝撃吸収部材(エネルギ吸収
パイプ6参照)をサイドフレーム(フロントサイドフレー
ム2参照)に支持させたので、この筒状の衝撃吸収部材
(エネルギ吸収パイプ6参照)の内方側折曲げ部6aは車
体剛性部材としてのフロントサイドフレーム2でバック
アップされる。このため、衝突時の衝撃を筒状の衝撃吸
収部材(エネルギ吸収パイプ6参照)の確実な塑性カーリ
ング変形によって吸収することができる。
【0032】さらに、上述のバンパ強度部材(バンパレ
インフォースメント1参照)を車体(フロントサイドフレ
ーム2参照)に取付けるバンパステー5を設けて、この
バンパステー5によるバンパ強度部材(バンパレインフ
ォースメント1参照)の車体に対する取付け位置と、上
述の筒状の衝撃吸収部材(エネルギ吸収パイプ6参照)の
外端部がバンパ強度部材(バンパレインフォースメント
1参照)の係合部8と対向する位置とを、車幅方向の略
同位置に設定したので、バンパ強度部材(バンパレイン
フォースメント1参照)側の係合部8の位置がバンパス
テー5により規制され、このため、衝突荷重の入力時に
筒状の衝撃吸収部材(エネルギ吸収パイプ6参照)の外端
部と係合部8との位置ずれが生じにくく、これら両者
6,8の良好な係合が得られて、衝撃吸収部材(エネル
ギ吸収パイプ6参照)による確実なエネルギ吸収が達成
できる。
【0033】加えて、上述の衝撃吸収部材(エネルギ吸
収パイプ6参照)を支持するバンパステー5の上下両部
に、バンパ強度部材(バンパレインフォースメント1参
照)に接合する接合部5c,5cを設けたので、筒状の
衝撃吸収部材(エネルギ吸収パイプ6参照)の外端部と、
バンパ強度部材(バンパレインフォースメント1参照)側
に設けられた係合部8との車幅方向への位置ずれが生じ
にくく、上述の衝撃吸収部材(エネルギ吸収パイプ6参
照)によるより一層確実なエネルギ吸収特性を確保する
ことができる。
【0034】また実施例で示したように、バンパステー
5とエネルギ吸収部材6とを一体化すると、部品点数の
削減を図ることができる。さらに、上述のバンパステー
5にビード5e等の屈曲許容部を形成すると、このバン
パステー5によりエネルギ吸収部材6の衝撃吸収効果が
阻害されない。
【0035】さらには、上述のバンパステー5を介して
バンパレインフォースメント1を車体としてのフロント
サイドフレーム2に連結させると、車体全体剛性の向上
にバンパレインフォースメント1を寄与させることがで
きる。
【0036】図7は車両の端部車体構造の他の実施例を
示し、この実施例ではエネルギ吸収パイプ6の先端部と
対応するバンパレインフォースメント1に、後方に向け
て突出し、かつパイプ6内径よりもその外径が小径のリ
ング状の係合部9を設けたものである。
【0037】この実施例においてもノーマル時(非衝突
時)にあっては係合部9とエネルギ吸収パイプ6の先端
部とは非係合状態に設定されており、バンパレインフォ
ースメント1が車両前後方向に変位する衝突時に上述の
係合部9がエネルギ吸収パイプ6の先端部と係合するも
のである。
【0038】この図7に示す実施例においても、その他
の構成、作用、効果については先の実施例とほぼ同様で
あるから、図7において前図と同一の部分には同一符号
を付して、その詳しい説明を省略する。
【0039】図8は車両の端部車体構造のさらに他の実
施例を示し、この実施例ではエネルギ吸収パイプ6の先
端部と対応するバンパレインフォースメント1に、後方
に向けて突出し、かつパイプ6外径よりもその内径が大
径の環状ビード構造の係合部10を設け、環状ビード内
部を荷重伝達部11に設定したものである。
【0040】この実施例においてもノーマル時(非衝突
時)にあっては係合部10、荷重伝達部11とエネルギ
吸収パイプ6の先端部とは非係合状態に設定されてお
り、バンパレインフォースメント1が車両前後方向に変
位する衝突時に上述の係合部10、荷重伝達部11がエ
ネルギ吸収パイプ6の先端部と係合するものである。
【0041】この図8に示す実施例においても、その他
の構成、作用、効果については先の実施例とほぼ同様で
あるから、図8において前図と同一の部分には同一符号
を付して、その詳しい説明を省略する。
【0042】図9は車両の端部車体構造のさらに他の実
施例を示し、この実施例ではエネルギ吸収パイプ6の先
端部と対応するバンパレインフォースメント1に、前方
に向けて突出し、かつパイプ6外周部に係合可能な凸状
の係合部12を設けたものである。
【0043】この実施例においてもノーマル時(非衝突
時)にあっては係合部12とエネルギ吸収パイプ6の先
端部とは非係合状態に設定されており、バンパレインフ
ォースメント1が車両前後方向に変位する衝突時に上述
の係合部12がエネルギ吸収パイプ6の先端部と係合す
るものである。
【0044】この図9に示す実施例においても、その他
の構成、作用、効果については先の実施例とほぼ同様で
あるから、図9において前図と同一の部分には同一符号
を付して、その詳しい説明を省略する。
【0045】なお、以上の各実施例においては車両の端
部車体構造をフロントバンパ側の前部車体構造に適用し
たが、この端部車体構造はリヤバンパ側の後部車体構造
にも適用できる。
【0046】すなわち、車両の後部に車幅方向に延びる
バンパ強度部材(リヤバンパレインフォースメント参照)
を備えた車両の後部車体構造において、車両前後方向の
後方側に突出する筒状の衝撃吸収部材(エネルギ吸収パ
イプ参照)を設け、該衝撃吸収部材の車両前後方向の前
方側折曲げ部を車体(リヤサイドフレーム参照)に支持
し、上記衝撃吸収部材の車両前後方向の後方に湾曲状の
バンパ強度部材(リヤバンパレインフォースメント参照)
を設け、上記バンパ強度部材には該バンパ強度部材が車
両前後方向に変位する衝突時(後突時)、上記衝撃吸収部
材の後端部と係合する係合部が設けられた車両の後部車
体構造と成してもよい。
【0047】この発明の構成と、上述の実施例との対応
において、この発明のバンパ強度部材は、実施例のバン
パレインフォースメント(補強部材)1に対応し、以下同
様に、筒状の衝撃吸収部材は、塑性カーリング変形可能
なエネルギ吸収パイプ6に対応し、車体は、フロントサ
イドフレーム2に対応し、係合部は、各係合部8,9,
10,12の何れかに対応し、サイドフレームは、フロ
ントサイドフレーム2に対応するものであるが、この発
明は、上述の実施例の構成のみに限定されるものではな
い。
【0048】例えば、上記実施例においてはエンドブラ
ケット3に予めボルト4を溶接固定し、ナット7を用い
てバンパステー5を取付けるように構成したが、この逆
の構成つまり、エンドブラケット3に予めナットを溶接
固定し、ボルトを用いてバンパステー5を取付けるよう
に構成してもよい。また、上述のバンパ強度部材はレイ
ンフォースメント(補強部材)のみに限定されるものでは
なく、金属製のバンパそれ自体であってもよい。
【0049】
【発明の効果】筒状の衝撃吸収部材としてのエネルギ吸
収パイプ6の衝撃吸収ストロークを最大限に有効利用す
ることができるのは勿論、このエネルギ吸収パイプ6が
バンパ強度部材(バンパレインフォースメント1参照)の
車幅方向両端部側の撓りの影響を受けることがなく、該
エネルギ吸収パイプ6による安定した衝撃吸収特性を確
保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の車両の端部車体構造を示す概略平面
図。
【図2】 図1の要部の拡大断面図。
【図3】 図2の側面図。
【図4】 要部の分解斜視図。
【図5】 係合部と衝撃吸収部材先端との係合状態を示
す平面図。
【図6】 衝撃吸収部材の塑性カーンリング変形を示す
平面図。
【図7】 本発明の車両の端部車体構造の他の実施例を
示す平面図。
【図8】 本発明の車両の端部車体構造のさらに他の実
施例を示す平面図。
【図9】 本発明の車両の端部車体構造のさらに他の実
施例を示す平面図。
【図10】 従来の車両の端部車体構造を示す断面図。
【図11】 従来の車両の端部車体構造を示す概略平面
図。
【符号の説明】
1…バンパレインフォースメント(バンパ強度部材) 2…フロントサイドフレーム(車体) 5…バンパステー 5c…接合部 6…エネルギ吸収パイプ(衝撃吸収部材) 6a…折曲げ部 8,9,10,12…係合部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両の前部または後部に車幅方向に延びる
    バンパ強度部材を備えた車両の端部車体構造であって、
    車両前後方向の外方側に突出する筒状の衝撃吸収部材を
    設け、該衝撃吸収部材の車両前後方向の内方側折曲げ部
    を車体に支持し、上記衝撃吸収部材の車両前後方向の外
    方に湾曲状のバンパ強度部材を設け、上記バンパ強度部
    材には該バンパ強度部材が車両前後方向に変位する衝突
    時、上記衝撃吸収部材の外端部と係合する係合部が設け
    られた車両の端部車体構造。
  2. 【請求項2】上記衝撃吸収部材が車両前後方向に延びる
    サイドフレームの外端部に支持された請求項1記載の車
    両の端部車体構造。
  3. 【請求項3】上記バンパ強度部材を車体に取付けるバン
    パステーを設け、該バンパステーによるバンパ強度部材
    の車体に対する取付け位置と、上記衝撃吸収部材の外端
    部が上記係合部と対向する位置とを、車幅方向の略同位
    置に設定した請求項1記載の車両の端部車体構造。
  4. 【請求項4】上記衝撃吸収部材を支持するバンパステー
    の上下両部には上記バンパ強度部材に接合される接合部
    が設けられた請求項3記載の車両の端部車体構造。
JP34293899A 1999-12-02 1999-12-02 車両の端部車体構造 Abandoned JP2001158312A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34293899A JP2001158312A (ja) 1999-12-02 1999-12-02 車両の端部車体構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34293899A JP2001158312A (ja) 1999-12-02 1999-12-02 車両の端部車体構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001158312A true JP2001158312A (ja) 2001-06-12

Family

ID=18357688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34293899A Abandoned JP2001158312A (ja) 1999-12-02 1999-12-02 車両の端部車体構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001158312A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004042883A (ja) * 2002-05-14 2004-02-12 Aisin Seiki Co Ltd バンパ装置
US6802548B2 (en) 2003-02-28 2004-10-12 Asteer Co., Ltd. Shock absorber
DE102004036929A1 (de) * 2004-07-29 2006-03-23 Zf Friedrichshafen Ag Pralldämpferanordnung
JP2006298253A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Futaba Industrial Co Ltd 衝撃吸収装置
US7357432B2 (en) 2005-06-24 2008-04-15 Benteler Automobiltechnik Gmbh Bumper for a motor vehicle
KR101624239B1 (ko) * 2014-06-16 2016-05-26 기아자동차주식회사 범퍼빔의 구조
CN112918573A (zh) * 2019-12-05 2021-06-08 现代自动车株式会社 车辆的车体

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004042883A (ja) * 2002-05-14 2004-02-12 Aisin Seiki Co Ltd バンパ装置
US6802548B2 (en) 2003-02-28 2004-10-12 Asteer Co., Ltd. Shock absorber
DE102004036929A1 (de) * 2004-07-29 2006-03-23 Zf Friedrichshafen Ag Pralldämpferanordnung
US7192067B2 (en) 2004-07-29 2007-03-20 Zf Friedrichshafen Ag Impact damper assembly for an automobile
DE102004036929B4 (de) * 2004-07-29 2008-07-17 Zf Friedrichshafen Ag Pralldämpferanordnung für ein Kraftfahrzeug
JP2006298253A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Futaba Industrial Co Ltd 衝撃吸収装置
US7357432B2 (en) 2005-06-24 2008-04-15 Benteler Automobiltechnik Gmbh Bumper for a motor vehicle
KR101624239B1 (ko) * 2014-06-16 2016-05-26 기아자동차주식회사 범퍼빔의 구조
CN112918573A (zh) * 2019-12-05 2021-06-08 现代自动车株式会社 车辆的车体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7815245B2 (en) Front part structure of vehicle body
JP2600382B2 (ja) バンパ取付部構造
JP6237863B1 (ja) フロントサブフレーム構造
JP6187447B2 (ja) 車両前部構造
JP2020032853A (ja) 車両前部構造
KR20020030710A (ko) 차체 구조
JP2006015859A (ja) 車両の前部車体構造
JP2903845B2 (ja) 自動車用押し出し材の補強構造
JPH08216Y2 (ja) エネルギー吸収式ステアリングコラム
JP3550999B2 (ja) 車両のバンパー取付け構造
JPH1076889A (ja) バンパリインフォース
JP4894270B2 (ja) 自動車の前部車体構造
JP2000006821A (ja) 衝撃吸収式ステアリングコラム装置
JP2513633Y2 (ja) 衝撃吸収式ステアリングコラム装置
JPH082026Y2 (ja) 衝撃吸収式ステアリングコラム装置
JP2001158312A (ja) 車両の端部車体構造
JP2003276533A (ja) 車両用バンパ支持構造
EP1160148B1 (en) Joint structure of cab mounting portion
JPH08295251A (ja) 衝撃吸収式ステアリングコラム装置
JP4413650B2 (ja) 自動車用フレーム材の結合構造
JP2003048498A (ja) バンパステー及び車両ボディ前部緩衝装置
JP3357234B2 (ja) 自動車のフロントサイドメンバ構造
JPH10203380A (ja) ステアリングコラムの支持装置
JP2001071934A (ja) 自動車のバンパー取付構造
JP2004314790A (ja) 自動車用バンパ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061117

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20070704