JP2001156065A - 半導体装置の製造方法および半導体製造装置 - Google Patents

半導体装置の製造方法および半導体製造装置

Info

Publication number
JP2001156065A
JP2001156065A JP33312999A JP33312999A JP2001156065A JP 2001156065 A JP2001156065 A JP 2001156065A JP 33312999 A JP33312999 A JP 33312999A JP 33312999 A JP33312999 A JP 33312999A JP 2001156065 A JP2001156065 A JP 2001156065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction vessel
silicon nitride
quartz
film
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33312999A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanekazu Mizuno
謙和 水野
Kiyohiko Maeda
喜世彦 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP33312999A priority Critical patent/JP2001156065A/ja
Priority to KR10-2000-0053113A priority patent/KR100383034B1/ko
Priority to TW089119215A priority patent/TW466637B/zh
Publication of JP2001156065A publication Critical patent/JP2001156065A/ja
Priority to US11/330,548 priority patent/US20060121746A1/en
Priority to US11/762,033 priority patent/US7432215B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/34Nitrides
    • C23C16/345Silicon nitride
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/0217Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon nitride not containing oxygen, e.g. SixNy or SixByNz
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • C23C16/4405Cleaning of reactor or parts inside the reactor by using reactive gases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02205Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition
    • H01L21/02208Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si
    • H01L21/02211Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si the compound being a silane, e.g. disilane, methylsilane or chlorosilane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/318Inorganic layers composed of nitrides
    • H01L21/3185Inorganic layers composed of nitrides of siliconnitrides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/905Cleaning of reaction chamber

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】メンテナンス頻度をなるべく小さくできると共
にパーティクルの発生も抑制または防止できる窒化シリ
コン膜の製造工程を備える半導体装置の製造方法および
半導体製造装置を提供する。 【解決手段】ビス ターシャル ブチル アミノ シラ
ンとNHとを原料ガスとして石英反応容器内に流し
て、熱CVD法により窒化シリコン膜を石英反応容器内
に設けられた半導体ウェーハ上に形成する工程を所定回
数繰り返した後に、石英反応容器内にNFガスを流し
て、石英反応容器内に形成された窒化シリコンを除去
し、その後また、ビス ターシャル ブチル アミノ
シランとNHとを原料ガスとして石英反応容器内に流
して、熱CVD法により窒化シリコン膜を石英反応容器
内に設けられた半導体ウェーハ上に形成する工程を所定
回数繰り返す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置の製造
方法および半導体製造装置に関し、特に、窒化シリコン
膜の熱CVD(Chemical Vapor Deposition)法による
製造工程を備える半導体装置の製造方法および半導体製
造装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体装置に使用される窒化シリ
コン膜は、SiHCl(以下DCSと記す)とNH
との混合ガスにより形成するのが一般的である。
【0003】しかしながら、この方法では、700℃〜
800℃といった高温で窒化シリコン膜を形成する必要
があり、その結果、浅い拡散層内の不純物が熱により深
く拡散してしまい、素子寸法を小さくできないという問
題がある。また、排気口に反応副生成物であるNH
l(塩化アンモニウム)が付着してしまい、このNH
Clは金属表面に錆を生じさせ、半導体ウェーハ上に金
属汚染を生じさせるという問題もある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】これらの問題点を解決
するために、本発明者らは、SiH(NH(C
))(ビス ターシャル ブチル アミノ シ
ラン:BTBAS:Bis tertial butyl amino silane)
とNHとを原料ガスとして用いて窒化シリコン(Si
)膜を形成することを検討した。その結果、この
ようにすれば、600℃程度の低温で窒化シリコン膜を
成膜可能であり、また、金属汚染の原因であるNH
lを発生させないことが判明した。
【0005】しかしながら、本発明者らは、BTBAS
を用いたSi膜には次の欠点があることを見いだ
した。
【0006】すなわち、炉内に導入されたBTBASと
NHは熱分解し、ウェーハ上のみならず石英反応管内
壁や反応管内部の石英で構成されている部材にSi
膜を形成するが、BTBASを用いたSi膜は
膜ストレスが高く、膜収縮が大きいという性質がある。
一般的なDCSとNHとによるSi膜との比較
データを、膜収縮率については図4に、膜ストレスにつ
いては図5に示す。図4、5において、BはBTBAS
とNHとによるSi膜の場合を示し、DはDC
SとNHとによるSi膜の場合を示す。膜スト
レスとは引っぱり力(膜応力)であり、反応炉石英上に
成膜されたSi膜は膜応力によりはがれてしま
う。また、反応炉の温度(600℃程度)により膜が縮
んでしまう。石英は熱による収縮、膨張がないため、ひ
ずみが生じてしまう。従って、石英上のSi膜が
厚くなると石英にマイクロクラックが発生しウェーハ上
にパーティクルを発生させてしまう。マイクロクラック
を引き起こすSi膜厚は4000Åである。
【0007】このパーティクル問題を解決するために、
4000Å成膜毎に、図1に示す縦型LPCVD成膜装
置1内の石英インナーチューブ12、石英ボート14、
石英キャップ15を解体し、HF(フッ化水素)を用い
たウェットクリーニングを実施しSi膜を取り除
くといった方法でメンテナンスを行う必要がある。1回
の成膜を1000Åとすると4回の成膜毎にメンテナン
スをする必要がある。また、メンテナンスに要する時間
は16時間であり、時間がかかりすぎるという問題もあ
る。
【0008】従って、本発明の主な目的は、BTBAS
とNHとによりSi膜を製造する場合のメンテ
ナンス頻度の高さの問題点を解決し、メンテナンス頻度
をなるべく小さくできると共にパーティクルの発生も抑
制または防止できる窒化シリコン膜の製造方法および製
造装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、ビス
ターシャル ブチル アミノ シランとNHとを原料
ガスとして反応容器内に流して、熱CVD法により窒化
シリコン膜を前記反応容器内に設けられた被成膜体上に
形成する工程と、その後、前記反応容器内にNFガス
を流して、前記反応容器内に形成された窒化シリコンを
除去する工程と、その後、ビス ターシャル ブチル
アミノ シランとNHとを原料ガスとして前記反応容
器内に流して、熱CVD法により窒化シリコン膜を前記
反応容器内に設けられた被成膜体上に形成する工程と、
を備えることを特徴とする半導体装置の製造方法が提供
される。
【0010】好ましくは、ビス ターシャル ブチル
アミノ シランとNHとを原料ガスとして前記反応容
器内に流して、熱CVD法により窒化シリコン膜を前記
反応容器内に設けられた被成膜体上に形成する前記工程
を所定回数繰り返した後に、前記反応容器内にNF
スを流して、前記反応容器内に形成された窒化シリコン
を除去する。
【0011】また、好ましくは、前記反応容器内に形成
される前記窒化シリコンが所定の膜厚になる前に前記反
応容器内にNFガスを流して、前記反応容器内に形成
された窒化シリコンを除去する。
【0012】また、好ましくは、前記反応容器内に形成
される前記窒化シリコンが前記被成膜体上にパーティク
ルを発生させる前に前記反応容器内にNFガスを流し
て、前記反応容器内に形成された窒化シリコンを除去す
る。
【0013】また、好ましくは、前記反応容器それ自体
が石英で構成されており、および/または前記反応容器
内部に石英で構成されている部材が用いられており、前
記石英上に形成された前記窒化シリコンが前記被成膜体
上にパーティクルを発生させる前に前記反応容器内にN
ガスを流して、前記石英上に形成された窒化シリコ
ンを除去する。
【0014】この場合に、好ましくは、窒化シリコン膜
の膜厚が4000Åより厚くなる前にNFガスにより
除去することが好ましい。
【0015】また、好ましくは、前記反応容器内にNF
3ガスを流して、前記石英上に形成された窒化シリコン
を除去する工程を、前記反応容器内の圧力を10Torr以
上として行う。
【0016】また、好ましくは、前記窒化シリコン膜を
形成する前後の少なくともいずれか一方に前記反応容器
内をNHでガスパージする。
【0017】また、本発明によれば、ビス ターシャル
ブチル アミノ シランとNHとを原料ガスとして
反応容器内に流して、熱CVD法により窒化シリコン膜
を前記反応容器内に設けられた半導体ウェーハ上に形成
する半導体製造装置であって、前記反応容器内に形成さ
れた窒化シリコンを前記反応容器内にNFガスを流し
て除去するようにしたことを特徴とする半導体製造装置
が提供される。
【0018】
【発明の実施の形態】次に、図面を参照して本発明の一
実施の形態を説明する。
【0019】本発明において使用するBTBASは常温
では液体であるので、図2、図3に示すようなBTBA
S供給装置を用いて炉内へ導入する。
【0020】図2に示すBTBAS供給装置は、恒温槽
と気体流量制御の組合せである。図3に示すBTBAS
供給装置は、液体流量制御と気化器との組合せにより流
量制御を行うものである。
【0021】図2を参照すれば、BTBAS供給装置4
においては、BTBAS液体原料42を備えた恒温槽4
1内を100℃程度に加熱し、BTBASの蒸気圧を高
くすることによりBTBASを気化し、その後気化した
BTBASは、マスフローコントローラ43により流量
制御されて、BTBAS供給口44より図1に示す縦型
LPCVD(減圧CVD)成膜装置のノズル21の供給
口22に供給される。なお、このBTBAS供給装置4
においては、BTBAS液体原料42からBTBAS供
給口44に至るまでの配管は、配管加熱部材45によっ
て覆われている。
【0022】図3を参照すれば、BTBAS供給装置5
においては、BTBAS液体原料52を備えたBTBA
Sタンク51内に、押し出しガス導入口53から導入さ
れた押し出しガスHe、Nを配管54を介して導入す
ることにより、BTBAS液体原料32を配管55に押
し出し、その後BTBAS液体原料は、液体流量制御装
置56により流量制御されて気化器57に送られ、気化
器57で気化されてBTBAS供給口58より図1に示
す縦型LPCVD(減圧CVD)成膜装置のノズル21
の供給口22に供給される。なお、このBTBAS供給
装置5においては、気化器57からBTBAS供給口5
8に至るまでの配管は、配管加熱部材59によって覆わ
れている。
【0023】次に、本実施の形態で好適に使用できる縦
型LPCVD成膜装置を図1を参照して説明する。
【0024】縦型LPCVD成膜装置1においては、石
英反応管11の外部にヒータ13を備えており、石英反
応管11内を均一に加熱できる構造となっている。石英
反応管11内には石英インナーチューブ12が設けられ
ている。石英インナーチューブ12内には、複数の半導
体ウェーハを垂直方向に積層して搭載する石英ボート1
4が設けられている。この石英ボート14は、キャップ
15上に搭載されており、キャップ15を上下させるこ
とにより、石英インナーチューブ12内に挿入され、ま
た石英インナーチューブ12から取り出される。石英反
応管11および石英インナーチューブ12の下部は開放
された構造となっているが、キャップ15を上昇させる
ことにより、キャップ15の底板24により閉じられ気
密な構造となる。石英インナーチューブ12の下部に
は、石英ノズル18、21が連通して設けられている。
石英インナーチューブ12の上部は開放されている。石
英インナーチューブ12と石英反応管11との間の空間
の下部には、排気口17が連通して設けられている。排
気口17は真空ポンプ(図示せず)に連通しており、石
英反応管11内を減圧できる。石英ノズル18、21か
ら供給された原料ガスは、各々の噴出口20、23から
石英インナーチューブ12内に噴出され、その後、石英
インナーチューブ12内を下部から上部まで移動し、石
英インナーチューブ12と石英反応管11との間の空間
を通って下方に流れ、排気口17から排気される。
【0025】次に、この縦型LPCVD成膜装置1を使
用して窒化シリコン膜を製造する方法について説明す
る。
【0026】まず、多数枚の半導体ウェーハ16を保持
した石英ボート14を600℃以下の温度に保たれた石
英インナーチューブ12内に挿入する。
【0027】次に、真空ポンプ(図示せず)を用いて排
気口17より真空排気する。ウェーハの面内温度安定効
果を得るため、1時間程度排気することが好ましい。
【0028】次に、石英ノズル18の注入口19よりN
ガスを注入し、石英反応管11内を、BTBASを
流す前にNHとでパージする。
【0029】次に、石英ノズル18の注入口19よりN
ガスを注入し続けると共に、石英ノズル21の注入
口22よりBTBASを注入して、半導体ウェーハ16
上にSi膜を成膜する。
【0030】次に、石英ノズル18の注入口19よりN
ガスを注入したまま、BTBASの供給を停止し
て、石英反応管11内をNHでパージする。
【0031】BTBASのみ流すとSi膜とは異
なる膜ができるため、デポジション前後にNHによる
パージを行うことが好ましい。
【0032】次に、石英ノズル18よりNを石英反応
管11内に流入させてNパージを行い、石英反応管1
1内のNHを除去する。
【0033】その後、Nの供給を止めて石英反応管1
1内を真空にする。Nパージとその後の石英反応管1
1内の真空排気は数回セットで実施する。
【0034】その後、石英反応管11内を真空状態から
大気圧状態へ戻し、その後、石英ボート14を下げて、
石英反応管11より引き出し、その後、石英ボート14
および半導体ウェーハ16を室温まで下げる。
【0035】上記窒化シリコン膜の製造方法を繰り返し
て、石英反応管11内のSi膜厚が3000Åに
達した時点で、NFガスを石英ノズル18から、石英
反応管11内へ導入することによりSi膜のその
場クリーニング(in situ cleaning)を行う。
【0036】次に、このクリーニング方法について説明
する。
【0037】まず、半導体ウェーハ16を保持しない石
英ボート14を600℃の温度に保たれた石英インナー
チューブ12内に挿入する。
【0038】次に、真空ポンプ(図示せず)を用いて排
気口17より真空排気する。
【0039】次に、石英ノズル18の注入口19よりN
ガスを500ccmの流量で注入し、真空ポンプ
(図示せず)を用いて排気口17より真空排気しなが
ら、石英反応管11内を10Torr以上に保った状態で、
石英反応管11内のクリーニングを行う。
【0040】次に、NFガスの供給を止めて、真空ポ
ンプ(図示せず)を用いて排気口17より真空排気し
て、残留NFガスを排気する。
【0041】次に、石英ノズル18よりNを石英反応
管11内に流入させてNパージを行い、石英反応管1
1内のNFを除去する。
【0042】その後、真空ポンプ(図示せず)を用いて
排気口17より真空排気する。真空排気とNパージは
数サイクル実施する。
【0043】その後、石英反応管11内を真空状態から
大気圧状態へ戻し、その後、石英ボート14を下げて、
石英反応管11より引き出す。
【0044】なお、NFクリーン時はSi膜が
エッチングされると同時に石英もエッチングされてしま
う。従ってSi膜を多くエッチングし、石英(S
iO )をできるだけエッチングさせない条件が大切で
ある。
【0045】図6に圧力とエッチングの選択性の関係を
示す。この図において、横軸は石英反応管11内の圧力
を示し、縦軸はSi膜のエッチングレート(ER
(SiN))と石英のエッチングレート(ER(SiO
))の比を示している。図6を参照すれば、高圧にす
ればするほど選択性が良くなり、石英(SiO)がエ
ッチングされにくくなることがわかる。こういった理由
で圧力を10Torr以上とすることが好ましい。ま
た、さらに高圧にすることにより、選択性はさらに良く
なり、加えてエッチングレートも上昇するため、エッチ
ング時間を短縮することができる。例えば、圧力を10
Torrとした場合、エッチングに30分程度の時間を
要していたのに対し、圧力を70Torrとした場合、
15分程度で同等のエッチングを行うことができる。
【0046】NFクリーニングを、Si膜を3
000Å成膜する毎に実施することにより、連続100
RunのパーティクルフリーのSi膜をメンテナ
ンスフリーで形成することができる。図7にデータを示
す。図7において、横軸は成膜回数を示し、3回に1回
は空欄となっている。空欄部はNFクリーンを示し、
縦軸は粒経0.18μm以上のウェーハ上の異物の個数
を示す。また、NFガスを用いたクリーニングは、石
英反応管11内にNFガスを500ccmの流量で注
入し真空ポンプにより真空排気しながら、石英反応管1
1内を10Torr(1300Pa)に保ち、温度を600
℃程度として、30分間行った。なお、図7で、topと
は、125枚のウェーハを処理した場合の下から115
枚目をいい、cntとは、下から66枚目をいい、botとは
下から16枚目をいう。
【0047】また、NFクリーン1回に要する時間は
2.5時間(NFガスを流すのは30分、残りの時間
はボートアップ、真空引き等を行う時間)であり、従来
のメンテナンスに要する16時間と比較しても利点があ
る。
【0048】
【発明の効果】BTBASとNHとによりSi
膜を製造する場合に、メンテナンス頻度をなるべく小さ
くできると共にパーティクルの発生も抑制または防止で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態で使用する縦型LPCV
D成膜装置を説明するための概略断面図である。
【図2】本発明の一実施の形態で使用する成膜装置にお
いて好適に使用されるBTBAS供給装置を説明するた
めの概略図である
【図3】本発明の一実施の形態で使用する成膜装置にお
いて好適に使用されるBTBAS供給装置を説明するた
めの概略図である
【図4】BTBASとNHとを原料ガスとして形成し
たSi膜の膜吸収率を示す図である。
【図5】BTBASとNHとを原料ガスとして形成し
たSi膜の膜ストレスを示す図である。
【図6】BTBASとNHとを原料ガスとして形成し
たSi膜のNFによる選択エッチング性を説明
するための図である。
【図7】NFクリーニングを、BTBASとNH
を原料ガスとして形成したSi 膜を3000Å成
膜する毎に実施することによる、連続成膜の状況を説明
するための図である。
【符号の説明】
1…縦型成膜装置 4、5…BTBAS供給装置 11…石英反応管 12…石英インナーチューブ 13…ヒータ 14…石英ボート 15…キャップ 16…半導体ウェーハ 17…排気口 18、21…石英ノズル 41…恒温槽 51…BTBAS原料タンク 42 、52…BTBAS液体原料 53…キャリアガス導入口 35、54、55…配管 43…マスフローコントローラ 44、58…BTBAS供給口 56…液体流量制御装置 57…気化器 45、59…配管加熱部材

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ビス ターシャル ブチル アミノ シラ
    ンとNHとを原料ガスとして反応容器内に流して、熱
    CVD法により窒化シリコン膜を前記反応容器内に設け
    られた被成膜体上に形成する工程と、 その後、前記反応容器内にNFガスを流して、前記反
    応容器内に形成された窒化シリコンを除去する工程と、 その後、ビス ターシャル ブチル アミノ シランと
    NHとを原料ガスとして前記反応容器内に流して、熱
    CVD法により窒化シリコン膜を前記反応容器内に設け
    られた被成膜体上に形成する工程と、 を備えることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】ビス ターシャル ブチル アミノ シラ
    ンとNHとを原料ガスとして前記反応容器内に流し
    て、熱CVD法により窒化シリコン膜を前記反応容器内
    に設けられた被成膜体上に形成する前記工程を所定回数
    繰り返した後に、前記反応容器内にNFガスを流し
    て、前記反応容器内に形成された窒化シリコンを除去す
    ることを特徴とする請求項1記載の半導体装置の製造方
    法。
  3. 【請求項3】前記反応容器内に形成される前記窒化シリ
    コンが所定の膜厚になる前に前記反応容器内にNF
    スを流して、前記反応容器内に形成された窒化シリコン
    を除去することを特徴とする請求項1または2記載の半
    導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】前記反応容器内に形成される前記窒化シリ
    コンが前記被成膜体上にパーティクルを発生させる前に
    前記反応容器内にNFガスを流して、前記反応容器内
    に形成された窒化シリコンを除去することを特徴とする
    請求項1乃至3のいずれかに記載の半導体装置の製造方
    法。
  5. 【請求項5】前記反応容器それ自体が石英で構成されて
    おり、および/または前記反応容器内部に石英で構成さ
    れている部材が用いられており、前記石英上に形成され
    た前記窒化シリコンが前記被成膜体上にパーティクルを
    発生させる前に前記反応容器内にNFガスを流して、
    前記石英上に形成された窒化シリコンを除去することを
    特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の半導体装
    置の製造方法。
  6. 【請求項6】前記反応容器内にNFガスを流して、前
    記石英上に形成された窒化シリコンを除去する工程を、
    前記反応容器内の圧力を10Torr以上として行うことを
    特徴とする請求項5記載の半導体装置の製造方法。
  7. 【請求項7】前記窒化シリコン膜を形成する前後の少な
    くともいずれか一方に前記反応容器内をNHでガスパ
    ージすることを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに
    記載の半導体装置の製造方法。
  8. 【請求項8】ビス ターシャル ブチル アミノ シラ
    ンとNHとを原料ガスとして反応容器内に流して、熱
    CVD法により窒化シリコン膜を前記反応容器内に設け
    られた半導体ウェーハ上に形成する半導体製造装置であ
    って、前記反応容器内に形成された窒化シリコンを前記
    反応容器内にNFガスを流して除去するようにしたこ
    とを特徴とする半導体製造装置。
JP33312999A 1999-11-24 1999-11-24 半導体装置の製造方法および半導体製造装置 Pending JP2001156065A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33312999A JP2001156065A (ja) 1999-11-24 1999-11-24 半導体装置の製造方法および半導体製造装置
KR10-2000-0053113A KR100383034B1 (ko) 1999-11-24 2000-09-07 반도체 장치의 제조방법 및 반도체 제조장치
TW089119215A TW466637B (en) 1999-11-24 2000-09-19 Manufacture method of semiconductor device and semiconductor manufacture apparatus
US11/330,548 US20060121746A1 (en) 1999-11-24 2006-01-11 Semiconductor device manufacturing method and semiconductor manufacturing apparatus
US11/762,033 US7432215B2 (en) 1999-11-24 2007-06-12 Semiconductor device manufacturing method and semiconductor manufacturing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33312999A JP2001156065A (ja) 1999-11-24 1999-11-24 半導体装置の製造方法および半導体製造装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006249157A Division JP4423282B2 (ja) 2006-09-14 2006-09-14 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001156065A true JP2001156065A (ja) 2001-06-08

Family

ID=18262626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33312999A Pending JP2001156065A (ja) 1999-11-24 1999-11-24 半導体装置の製造方法および半導体製造装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20060121746A1 (ja)
JP (1) JP2001156065A (ja)
KR (1) KR100383034B1 (ja)
TW (1) TW466637B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005317980A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Internatl Business Mach Corp <Ibm> デバイス性能を向上させるコンタクト・エッチング層用の新材料
JP2006203202A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Samsung Electronics Co Ltd 不純物が除去されたシリコン窒化膜を備える半導体素子の製造方法
US7166516B2 (en) 2002-10-31 2007-01-23 Fujitsu Limited Method for fabricating a semiconductor device including the use of a compound containing silicon and nitrogen to form an insulation film of SiN or SiCN
JP2007515060A (ja) * 2003-11-25 2007-06-07 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 窒化ケイ素の熱化学気相堆積

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1605075A1 (en) * 2003-02-07 2005-12-14 Tokyo Electron Limited Semiconductor processing method for processing substrate to be processed and its apparatus
JP5547418B2 (ja) 2009-03-19 2014-07-16 株式会社Adeka 化学気相成長用原料及びこれを用いたシリコン含有薄膜形成方法
CZ2014660A3 (cs) * 2014-09-25 2015-12-16 Univerzita Karlova v Praze Matematicko- fyzikální fakulta Fyzikální ústav Způsob a zařízení pro přípravu mikroporézních vrstev nitridu křemíku v křemenných ampulích

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4720395A (en) * 1986-08-25 1988-01-19 Anicon, Inc. Low temperature silicon nitride CVD process
US4877651A (en) * 1988-05-31 1989-10-31 Olin Corporation Process for thermally depositing silicon nitride and silicon dioxide films onto a substrate
JPH03130368A (ja) * 1989-09-22 1991-06-04 Applied Materials Inc 半導体ウェーハプロセス装置の洗浄方法
JPH05326499A (ja) * 1992-05-19 1993-12-10 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH0653186A (ja) * 1992-07-29 1994-02-25 Sony Corp ドライエッチング方法
JP2776696B2 (ja) * 1992-07-31 1998-07-16 セントラル硝子株式会社 窒化珪素のクリーニング方法
JP2776700B2 (ja) 1992-09-02 1998-07-16 セントラル硝子株式会社 珪フッ化アンモニウムのクリーニング方法
US5413670A (en) * 1993-07-08 1995-05-09 Air Products And Chemicals, Inc. Method for plasma etching or cleaning with diluted NF3
US5421957A (en) 1993-07-30 1995-06-06 Applied Materials, Inc. Low temperature etching in cold-wall CVD systems
JPH08124870A (ja) 1994-10-21 1996-05-17 Kokusai Electric Co Ltd 半導体製造装置のドライクリーニング方法
US5861065A (en) * 1997-01-21 1999-01-19 Air Products And Chemicals, Inc. Nitrogen trifluoride-oxygen thermal cleaning process
US5868852A (en) * 1997-02-18 1999-02-09 Air Products And Chemicals, Inc. Partial clean fluorine thermal cleaning process
US5874368A (en) * 1997-10-02 1999-02-23 Air Products And Chemicals, Inc. Silicon nitride from bis(tertiarybutylamino)silane
US5976900A (en) * 1997-12-08 1999-11-02 Cypress Semiconductor Corp. Method of reducing impurity contamination in semiconductor process chambers
US6251802B1 (en) * 1998-10-19 2001-06-26 Micron Technology, Inc. Methods of forming carbon-containing layers
US6255222B1 (en) * 1999-08-24 2001-07-03 Applied Materials, Inc. Method for removing residue from substrate processing chamber exhaust line for silicon-oxygen-carbon deposition process
JP3819660B2 (ja) * 2000-02-15 2006-09-13 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法および半導体製造装置
US6268299B1 (en) * 2000-09-25 2001-07-31 International Business Machines Corporation Variable stoichiometry silicon nitride barrier films for tunable etch selectivity and enhanced hyrogen permeability
JP4897159B2 (ja) * 2001-08-03 2012-03-14 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法
JP4329403B2 (ja) * 2003-05-19 2009-09-09 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
US6974781B2 (en) * 2003-10-20 2005-12-13 Asm International N.V. Reactor precoating for reduced stress and uniform CVD
US20060062913A1 (en) * 2004-09-17 2006-03-23 Yun-Ren Wang Process for depositing btbas-based silicon nitride films
US20060286774A1 (en) * 2005-06-21 2006-12-21 Applied Materials. Inc. Method for forming silicon-containing materials during a photoexcitation deposition process
US7651955B2 (en) * 2005-06-21 2010-01-26 Applied Materials, Inc. Method for forming silicon-containing materials during a photoexcitation deposition process
US7648927B2 (en) * 2005-06-21 2010-01-19 Applied Materials, Inc. Method for forming silicon-containing materials during a photoexcitation deposition process

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7166516B2 (en) 2002-10-31 2007-01-23 Fujitsu Limited Method for fabricating a semiconductor device including the use of a compound containing silicon and nitrogen to form an insulation film of SiN or SiCN
JP2007515060A (ja) * 2003-11-25 2007-06-07 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 窒化ケイ素の熱化学気相堆積
JP4801591B2 (ja) * 2003-11-25 2011-10-26 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 窒化ケイ素の熱化学気相堆積
JP2005317980A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Internatl Business Mach Corp <Ibm> デバイス性能を向上させるコンタクト・エッチング層用の新材料
JP2006203202A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Samsung Electronics Co Ltd 不純物が除去されたシリコン窒化膜を備える半導体素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100383034B1 (ko) 2003-05-09
US20060121746A1 (en) 2006-06-08
US7432215B2 (en) 2008-10-07
KR20010050379A (ko) 2001-06-15
US20070238292A1 (en) 2007-10-11
TW466637B (en) 2001-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3819660B2 (ja) 半導体装置の製造方法および半導体製造装置
US20070087579A1 (en) Semiconductor device manufacturing method
KR950012910B1 (ko) 기상성장장치
US20020185067A1 (en) Apparatus and method for in-situ cleaning of a throttle valve in a CVD system
US20060121194A1 (en) Method for cleaning a deposition chamber
US20080268644A1 (en) Manufacturing method of semiconductor device and substrate processing apparatus
US7432215B2 (en) Semiconductor device manufacturing method and semiconductor manufacturing apparatus
US10892143B2 (en) Technique to prevent aluminum fluoride build up on the heater
US20060258174A1 (en) Substrate treatment apparatus and method of manufacturing semiconductor device
KR100996689B1 (ko) 반도체장치의 제조방법, 막생성방법 및 기판처리장치
JP2001156063A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体製造装置
JP4423282B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4897159B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2005039153A (ja) 基板処理装置および半導体デバイスの製造方法
JP2004288903A (ja) 半導体デバイスの製造方法
JP4464364B2 (ja) 半導体装置の製造方法および半導体製造装置
JP2001156067A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09186149A (ja) 半導体製造装置のクリーニング方法及び半導体装置の製造方法
JP3093716B2 (ja) 縦型減圧気相成長装置
JP2003183837A (ja) 半導体装置の製造方法及び基板処理装置
JP2004095940A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08100264A (ja) 薄膜の形成方法およびその装置
TW201921502A (zh) 蝕刻含矽表面之方法
JP2006108595A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63283031A (ja) 半導体製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060913

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061005

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20061027