JP2001152209A - 高密着性表面被覆焼結部材およびその製造方法 - Google Patents

高密着性表面被覆焼結部材およびその製造方法

Info

Publication number
JP2001152209A
JP2001152209A JP33182499A JP33182499A JP2001152209A JP 2001152209 A JP2001152209 A JP 2001152209A JP 33182499 A JP33182499 A JP 33182499A JP 33182499 A JP33182499 A JP 33182499A JP 2001152209 A JP2001152209 A JP 2001152209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
hard film
hard
coated
sintered member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33182499A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Kobayashi
正樹 小林
Hiroshi Kitada
宏 北田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tungaloy Corp
Original Assignee
Toshiba Tungaloy Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Tungaloy Co Ltd filed Critical Toshiba Tungaloy Co Ltd
Priority to JP33182499A priority Critical patent/JP2001152209A/ja
Publication of JP2001152209A publication Critical patent/JP2001152209A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/044Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material coatings specially adapted for cutting tools or wear applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/048Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material with layers graded in composition or physical properties

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 超硬合金、サーメットまたはセラミックス焼
結体でなる母材の表面に硬質膜を被覆させた表面被覆焼
結部材のうち、超硬合金の母材の表面に化学蒸着法によ
り硬質膜を被覆してなる表面被覆超硬合金は、Co,W
などの母材成分が硬質膜中に拡散,含有される場合があ
り、この場合には母材と硬質膜との密着性は改善される
が、硬質膜中に母材成分が拡散,含有されているのみで
は、密着性および強度が満足できなく、不十分であると
いう課題がある。 【解決手段】 超硬合金、サーメットまたはセラミック
ス焼結体を母材とし、該母材の表面に高硬度な硬質物質
もしくは該硬質物質を含む混合物でなる1種の単層また
は2層以上の積層でなる硬質膜が被覆されており、該母
材と該硬質膜との界面付近における該母材の表面部に該
母材の内部を構成している元素とは異なった異種元素が
含有されており、かつ該硬質膜の全部の層または一部の
層にも該異種元素が含有されている高密着性表面被覆焼
結部材。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、超硬合金、サーメ
ットまたはセラミックス焼結体からなる母材の表面に、
高硬度な硬質膜が被覆された高密着性表面被覆焼結部材
およびその製造方法に関するものであり、特に母材の表
面部および硬質膜中の構成に特徴を有する高密着性表面
被覆焼結部材およびその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】超硬合金、サーメットまたはセラミック
ス焼結体からなる母材の表面に、TiC,TiCN,T
iN,Al23などの硬質膜を化学蒸着法(以下、「C
VD法」という),物理蒸着法(以下、「PVD法」と
いう)あるいはプラズマCVD法などにより被覆してな
る表面被覆焼結部材は、母材の強度,靱性と硬質膜の耐
摩耗性,装飾性,耐食性を兼備しているため、切削工
具,耐摩耗工具,機械部品から耐食性部品,装飾性部品
として多用されている。しかし、特に切削工具,耐摩耗
工具,機械部品などとして実用される場合には、母材と
硬質膜との密着性が劣ること、硬質膜自体が脆弱である
ことから、硬質膜の剥離,微小損傷などによって急激に
摩耗し、寿命が低下するという問題がある。
【0003】一方、一般に表面被覆焼結部材の母材は、
研削加工などにより用途に応じた形状に作製されてお
り、この研削加工などによる機械的加工面と研削加工さ
れていない焼結肌面から構成されている。特に、母材が
超硬合金でなる場合を代表例として述べると、機械的加
工面では、Coを含む加工屑がその表面に比較的均一に
付着しているが、表面近傍には加工変質層(具体的に
は、硬質相粒子内のクラック,硬質相粒子同士あるいは
硬質相粒子と結合相との界面欠陥,結合相の変態などに
代表される加工変質層のこと)が残存し、この加工変質
層が欠陥となり硬質膜の剥離、微小損傷を惹起させると
いう問題がある。また、焼結肌面では加工変質層が無い
ものの、表面の凹凸が激しくて硬質相粒子上に結合相が
存在していないことも含めて、硬質膜の剥離、微小損傷
を惹起させるという問題がある。
【0004】このような表面被覆焼結部材における母材
と硬質膜との問題について、硬質膜の構成を主体に解決
しようとして提案されている代表的なものとして、特開
平5ー237707号公報、特開平5ー263252号
公報、特開平7ー243023号公報、特開平7ー31
4207号公報、特開平8ー118105号公報、特開
平8ー118108号公報、特開平8ー187605号
公報、特開平8ー187606号公報、特開平8ー18
7607号公報、特開平9ー262705号公報および
特許第2861832号公報などがある。
【0005】一方、このような表面被覆焼結部材におけ
る母材と硬質膜との問題について、母材表面を主体に解
決しようとして提案されている代表的なものとして、特
開平5ー123903号公報、特開平6ー108253
号公報および特開平7ー97603号公報などがある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】母材と硬質膜との密着
性について開示されている先行技術文献のうち、特開平
5ー237707号公報、特開平7ー243023号公
報、特開平7ー314207号公報、特開平8ー118
105号公報、特開平8ー118108号公報、特開平
8ー187605号公報、特開平8ー187606号公
報、特開平8ー187607号公報、特開平9ー262
705号公報および特許第2861832号公報には、
WC基超硬合金の母材表面に硬質膜が被覆された表面被
覆超硬合金について開示されており、これらの表面被覆
超硬合金における硬質膜中へ母材を構成しているW,C
oなどが拡散されていることが開示されている。
【0007】これらの公報に開示されている表面被覆超
硬合金は、硬質膜中に拡散されたW,Coなどにより母
材と硬質膜との密着性が改善されている。しかしなが
ら、これらの表面被覆超硬合金は、硬質膜の膜質,硬質
膜の構成,硬質膜を被覆するための温度,ガスの種類,
ガス分圧などの雰囲気に代表される被覆条件の調整のみ
では密着性の改善が不十分であるという問題があり、さ
らには拡散元素が限定されるために、拡散元素と硬質膜
との親和性、濡れ性などが最適ではなく、硬質膜の強
度、密着性が満足されていないという問題がある。
【0008】また、特開平5ー263252号公報に
は、上述の公報とは逆に、硬質膜の被覆時に母材の超硬
合金を構成しているWなどの拡散やCの吸い上げを防止
し、切削工具としての耐摩耗性,耐欠損性を同時に改善
することが開示されている。同公報の表面被覆超硬合金
は、硬質膜を構成しているTiCN中のC,N量を増加
させることにより母材からのC拡散を防止しようとした
ものであるが、硬質膜と母材との界面における母材表面
部に脆弱なCo−W−C系複合炭化物(一般に、「η
相」で代表されている)を生じ易く、逆にCoとWの拡
散による高密着性の拡散層が生じ難くなることにより、
硬質膜の強度、密着性が満足されていないという問題が
ある。
【0009】一方、主として母材の表面状態に注目した
先行技術文献のうち、特開平6ー108253号公報に
は、超硬合金の母材表面を例えばブラシ研磨して平均表
面粗さRaが0.15〜0.4μmで、かつランダムな
方向に研磨傷が形成された表面に硬質膜を被覆した表面
被覆超硬合金が開示されている。同公報に開示されてい
る表面被覆超硬合金は、ブラシ研磨で発生した研削屑の
付着により、母材表面の硬質粒子上にCoがやや均一に
付着されることにより、硬質膜の母材に対する密着性を
高めてはいるものの、Coの付着量が少なくて、かつ加
工変質層を伴うために密着性改善が不十分であるいう問
題がある。
【0010】また、母材表面状態に注目した先行技術文
献のうち、特開平5ー123903号公報には、表面を
研削処理した後に高圧の不活性ガス雰囲気中、液相出現
温度以上で再焼結した超硬合金を母材とし、この母材表
面にCVD法にて硬質膜を被覆した表面被覆超硬合金の
製造方法が開示されており、特開平7ー97603号公
報には、超硬合金チップの刃先にR=0.03mmの円
弧ホーニング加工を施した後、1%N2−99%Arの
雰囲気中で再焼結し、表面に窒素含有の凹凸層を形成し
たダイヤモンド被覆用セラミックス基母材及びその製造
方法が開示されている。
【0011】これら両公報に開示されている母材の再焼
結肌面では、加工変質層が完全に除去されているために
密着性はやや改善されるものの、研削加工により硬質粒
子上にも付着していたCoが再焼結により消失するため
に拡散層が形成されず、密着性改善は不十分であるいう
問題がある。さらに、再焼結肌面では凹凸が増大し、粗
面になるために被加工材が凝着し易くなって、膜剥離や
仕上げ面精度の低下を引起こすという問題もある。
【0012】本発明は、上述のような問題点を解決した
ものであり、具体的には、母材と硬質膜との密着性を大
幅に改善し、向上させるとともに、硬質膜自体の強度を
大幅に改善し、高めることにより、硬質膜の母材からの
耐剥離性ならびに硬質膜内の耐微小損傷性および耐微小
剥離性を向上させることにより、寿命,耐久性を顕著に
向上させ、しかも寿命および耐久性のバラツキを非常に
小さくし安定な品質管理内となるようにした高密着性表
面被覆焼結部材およびその製造方法の提供を目的とする
ものである。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、表面被
覆超硬合金について長年に亘り、母材と膜との密着性を
大幅に改善させる方法について検討していた所、硬質膜
と超硬合金母材との界面付近において、硬質膜中および
超硬合金母材中の両方に特定成分元素を拡散・含有させ
ると、特定成分元素の拡散促進効果あるいは界面強度の
向上効果により密着性が大幅に向上すること、特定成分
元素は鉄族金属,クロム,モリブデン,マンガン,銅,
シリコンの中から選ばれた1種以上が最適であること、
また、特定成分元素を超硬合金母材中と硬質膜中に拡散
させるには、硬質膜被覆前の超硬合金母材の表面に特定
成分元素の金属,合金,化合物を分散あるいは被覆して
おけば良いという知見に基づいて、本発明を完成するに
至ったものである。
【0014】本発明の高密着性表面被覆焼結部材は、超
硬合金、サーメットまたはセラミックス焼結体を母材と
し、該母材の表面に高硬度な硬質物質もしくは該硬質物
質を含む混合物でなる1種の単層または2層以上の積層
でなる硬質膜が被覆されており、該母材と該硬質膜との
界面付近における該母材の表面部に該母材の内部を構成
している元素とは異なった異種元素が含有されており、
かつ該硬質膜の全部の層または一部の層にも該異種元素
が含有されていることを特徴とするものである。
【0015】
【発明の実施形態】本発明の高密着性表面被覆焼結部材
における母材は、従来からの超硬合金、サーメット、セ
ラミックス焼結体などに代表される粉末冶金により作製
される焼結部材ならば特に制限されるものではなく、具
体的には、主として炭化タングステンでなる硬質相また
は炭化タングステンと周期律表の4a,5a,6a族元
素の1種以上の炭化物や炭窒化物でなる立方晶系化合物
のなかの少なくとも1種との硬質相に、主としてコバル
トおよび/またはニッケルでなる結合相を含有した超硬
合金、炭化チタン、炭窒化チタン、チタンと周期律表の
4a,5a,6a族元素の1種以上との炭化物、炭窒化
物、炭酸化物、窒酸化物、炭窒酸化物の中の少なくとも
1種を主成分とする硬質相に、主としてコバルトおよび
/またはニッケルの結合相を含有したサーメット、酸化
アルミニウムまたは酸化ジルコニウムを主成分として含
有する酸化物系セラミックス、窒化珪素、サイアロンま
たは炭化珪素を主成分として含有する非酸化物系セラミ
ックス、超高温高圧により作製されるダイヤモンド含有
焼結体または立方晶窒化硼素含有焼結体に代表される超
高圧セラミックス焼結体などを挙げることができる。
【0016】これらの母材のうち、硬質相と結合相とを
含有する超硬合金の母材でなる場合には、炭化タングス
テンのみからなる硬質相の場合、炭化タングステンに炭
化タンタルが添加されている硬質相の場合、炭化タング
ステンと立方晶系化合物とからなる硬質相の場合を代表
例として挙げることができる。また、もう一つの主成分
である結合相は、Co,NiまたはCo−Ni固溶体か
らなる場合を代表例として挙げることができる。具体的
な超硬合金母材としては、WC−Co系超硬合金,WC
−(Ni−Cr)系超硬合金、WC−TaC−Co系超
硬合金,WC−(W,Ti,Ta)C−Co系超硬合
金,WC−(W,Ti,Ta)C−(Co,Ni,C
r)系超硬合金,WC−(W,Ti,Ta,Nb)
(C,N)−Co系超硬合金などを挙げることができ
る。この超硬合金の母材の場合には、結合相の含有量が
3〜30体積%からなる場合が好ましいことである。
【0017】これらの母材の表面に被覆される硬質膜
は、従来からCVD法、PVD法およびプラズマCVD
法により作製されるものであり、膜質としては、例えば
セラミックス,ダイヤモンド、硬質炭素、立方晶窒化硼
素、硬質窒化硼素の中の少なくとも1種または2種以上
で混合された硬質物質の膜からなるものである。
【0018】この硬質膜について詳細に説明すると、硬
質膜の構成は、上述の硬質物質の1種でなる単層もしく
は2種以上の混合でなる単層、またはこれらの2種以上
の層でなる積層からなる0.5〜20μmの膜厚さでな
る場合を挙げることができる。また、別方向から硬質膜
の構成を詳述すると、硬質膜が粒状晶の層でなる場合、
母材の表面に垂直状の柱状晶の層でなる場合、粒状晶の
層と柱状晶の層が混在した積層でなる場合を代表的なも
のとして挙げることができる。この硬質膜の膜質および
構成は、用途、形状、母材の材質などにより選定するこ
とが好ましいことである。
【0019】この硬質膜,特にセラミックス膜の膜質お
よび膜構成は、具体的には、CVD法,PVD法あるい
はプラズマCVD法で作製されるTiC,TiCN,T
iN,TiCO,TiNO,TiCNO,(Ti,Z
r)N,(Ti,Al)N,(Ti,Al)NO,(T
i,Al)NC,(Ti,Al)C,(Ti,Al)C
O,(Ti,Al)CNO,CrN,Al23の中の1
種もしくはこれらの2種以上で混合された単層膜、ある
いはこれらが2層以上に積層された積層膜として選定す
ることができる。
【0020】これらの硬質膜のうち、積層膜の代表的な
構成は、母材側からTiC層/TiN層/TiCN層/
TiN層の4層でなる積層、TiN層/TiC層/Al
23層の3層でなる積層、TiN層/TiCN層/Ti
C層/Al23層/TiN層の5層でなる積層、TiN
層/(Ti,Al)N層/TiN層の3層でなる積層、
TiN層/Si34層の2層でなる積層、CrN層/V
N層の2層でなる積層に代表される積層膜を挙げること
ができる。
【0021】これらの硬質膜の構成のうち、母材に隣接
の硬質膜もしくは母材との界面付近の硬質膜は、窒化チ
タン,炭化チタン,炭窒チタンの中の1種の単層、また
は2種以上の積層でなるチタン化合物膜にすると異種元
素が硬質膜中へ容易に拡散されて密着性がさらに向上す
るので好ましく、特に酸化アルミニウムに代表される酸
化物の膜,ダイヤモンド膜、硬質炭素膜、立方晶窒化硼
素膜、硬質窒化硼素膜などを含む積層でなる硬質膜の場
合には、母材に隣接の硬質膜もしくは母材との界面付近
の硬質膜としてチタン化合物膜,SiC膜,Si34
の中の1種の単層、または2種以上の積層として被覆し
ておくことも好ましいことである。
【0022】また、これらの硬質膜は、結晶構造的には
非晶質状構造および/または結晶質構造でなる場合、組
成成分的には非化学量論組成および/または化学量論組
成でなる場合、ならびに結晶形状的には粒状結晶,板状
結晶および/または柱状結晶でなる場合でもよい。これ
らのうち、硬質膜が母材の表面に対し垂直方向に縦長に
成長した柱状結晶層からなる場合、またはこの柱状結晶
層を含む硬質膜の場合には、柱状結晶の外周部に濡れ性
の優れた異種元素が含有されて、柱状結晶間の密着性を
高め、硬質膜自体における強度、具体的には縦方向、横
方向および斜め方向などの各方向からの圧壊強度を顕著
に向上させ得ることから特に好ましいことである。
【0023】本発明の高密着性表面被覆焼結部材におけ
る異種元素は、主として母材の材質,組成成分および硬
質膜の膜質,構成などにより選定することが好ましく、
主として硬質膜に対する濡れ性および密着性の優れる物
質、特に母材と硬質膜の両方に対する濡れ性および密着
性の優れる物質からなる場合が好ましいことである。
【0024】この異種元素は、硬質膜の中に含有されて
いる場合と母材の表面部に含有されている場合があり、
硬質膜の中に含有されている場合には、硬質膜の全面ま
たは一部分に含有している場合がある。この硬質膜中に
含有の異種元素の含有量は、母材と硬質膜との界面、ま
たは母材側の硬質膜の界面で最大となり、これらの界面
から硬質膜の表面に向かって漸減した傾斜組成成分にな
っている場合に母材と硬質膜との密着性に優れ、かつ硬
質膜の強度、耐摩耗性に優れることから好ましいことで
ある。また、母材の表面部に含有されている場合には、
均一に分散含有されている場合、または不均一に分散含
有されている場合があり、特に母材の表面から内部に向
かって漸減している場合には、母材の強度および母材と
硬質膜との密着性に優れることから、好ましいことであ
る。
【0025】この異種元素は、具体的には、高密着性表
面被覆焼結部材の表面に対する略垂直の任意断面におけ
る微小部分析において、硬質膜と母材との界面から少な
くとも0.5μm以内の硬質膜中および母材中に少なく
とも0.5原子%以上の異種元素が含有される場合に、
強度および密着性の向上が顕著であることから好ましい
ことである。また、超硬合金またはサーメットの母材で
なり、かつ母材中の結合相成分に異種元素が含有されて
いる場合には、界面から0.5μm以内の母材表面部中
での異種元素の含有量は、界面から100μmの母材内
部における含有量より0.5原子%以上高い場合が特に
好ましい形態となる。そして、超硬合金またはサーメッ
トの母材でなる場合に、母材と硬質膜との界面における
母材表面部は、0.2μm以下の硬質相粒子が存在して
なく、かつ硬質相粒子内にクラックが存在してない状態
の場合、表現を代えると、機械的加工に伴う加工変質層
が母材表面から除去されている場合には、密着性がさら
に向上するので好ましいことである。さらに、硬質膜中
に、母材を構成している元素が含有されている場合に
は、より一層強度および密着性の向上効果が顕著になる
ことから、好ましいことである。
【0026】この異種元素は、母材の材質および硬質膜
の膜質により選定することが好ましく、超硬合金または
サーメットの母材と、窒化チタン,炭化チタン,炭窒チ
タン,窒酸化チタン,炭酸化チタン,炭窒酸化チタン,
チタンとアルミニウムとを含む窒化物,炭化物,炭窒化
物,窒酸化物,炭酸化物,炭窒酸化物の中の1種の単
層、または2種以上の積層でなるチタン含有化合物膜を
含む硬質膜との組み合わせの場合には、異種元素は、N
i,Fe,Cr,Mo,Mn,Cu,Si,Mg,B,
Nb,Ta,Al,Zrの中の少なくとも1種からなる
場合に母材および硬質膜の両方に適度に拡散されて強度
および密着性の向上効果が顕著となることから好ましい
ことである。また、前述のセラミックス焼結体の母材
と、上述のチタン含有化合物膜を含む硬質膜との組み合
わせの場合には、異種元素は、Al,Ni,Fe,C
o,Cr,Mn,Si,Mg,Bの中の少なくとも1種
からなる場合が同様に好ましいことである。
【0027】前述した母材の表面に被覆させる硬質膜の
構成とともに、母材の表面に被覆させる硬質膜を含めた
全体の膜構成は、種々の形態にすることが可能である。
その代表的な形態としては、具体的には、母材の材質お
よび硬質膜の膜質との組み合わせにより、母材と硬質膜
との間に下地層を介在させることも、密着性の向上効果
から好ましいことである。この場合の代表的な下地層
は、平均厚みで0.5μm以下の異種元素を主成分とす
る層にすると、密着性がさらに改善されることから好ま
しいことである。特に、酸化アルミニウムに代表される
酸化物の膜,ダイヤモンド膜、硬質炭素膜、立方晶窒化
硼素膜、硬質窒化硼素膜の1種以上の硬質膜の場合に
は、下地層が有効に作用することになり、好ましいこと
である。
【0028】本発明の高密着性表面被覆焼結部材の製造
方法は、超硬合金、サーメットまたはセラミックス焼結
体を母材とし、該母材の表面の少なくとも一部に鉄族金
属,クロム,モリブデン,マンガン,銅,シリコン,マ
グネシウム,硼素およびこれらの相互合金,これらを含
有する化合物の中から選ばれた1種以上の異種元素形成
層を均一に被覆する第1工程と、該異種元素形成層が形
成された該母材を物理蒸着法,化学蒸着法,プラズマ化
学蒸着法により、少なくとも該異種元素形成層の表面に
周期律表の4a,5a,6a族元素,アルミニウム,シ
リコンの炭化物,窒化物,酸化物、およびこれらの相互
固溶体でなるセラミックス,ダイヤモンド、硬質炭素、
立方晶窒化硼素、硬質窒化硼素の中から選ばれた1種の
単層または2層以上の積層でなる硬質膜を被覆する第2
工程とを経て作製される方法である。
【0029】本発明の製造方法における第1工程は、具
体的には、異種元素を形成するための金属,合金または
化合物などを電気メッキ法,無電解メッキ法,真空蒸着
法,PVD法,CVD法,プラズマCVD法,コロイド
塗布法,溶液塗布法などの化学的被覆法や、異種元素形
成成分を主成分とするショット材あるいはこのショット
材と研掃材,研磨材との混合物を用いたブラスト加工,
ショット処理などの機械的被覆法が挙げられる。特に、
異種元素形成成分でなる金属,合金を電気メッキ法ある
いは無電解メッキ法にて被覆すると、安価に、かつ均一
に被覆できることから好ましいことである。ここでの異
種元素形成成分とは、前述の異種元素そのものである例
えば、鉄族金属,クロム,モリブデン,マンガン,銅,
シリコン,マグネシウム,硼素、およびこれらの前駆体
物質であり、第2工程後に異種元素となり得る物質の中
から選ばれた少なくとも1種からなるものである。
【0030】また、本発明の製造方法における母材は、
母材の表面の少なくとも一部は、焼結肌面,研磨ラップ
面,電解研磨肌面または化学エッチング面であると、加
工変質層が除去されて密着性に優れるので好ましいこと
である。特に、母材の表面が電解処理肌面または化学エ
ッチング面であると、加工変質層の除去および平滑化が
促進されること、密着性がさらに向上することから好ま
しいことである。
【0031】
【作用】本発明の高密着性表面被覆焼結部材は、硬質膜
と母材との界面付近の硬質膜中と、母材中に鉄族金属,
クロム,モリブデン,マンガン,銅,シリコン,マグネ
シウム,硼素の中の少なくとも1種の異種元素の含有、
もしくはこの異種元素と母材の構成元素との両方の含有
により、硬質膜自体の強度強化作用と硬質膜粒子間の密
着性強化作用、母材表面の強度強化作用および硬質膜と
母材の密着性の向上作用となっているものである。ま
た、本発明の高密着性表面被覆焼結部材の製造方法は、
硬質膜被覆前の母材表面に鉄族金属,クロム,モリブデ
ン,マンガン,銅,シリコンの金属,合金または化合物
を均一に被覆するという第1工程とその後の第2工程に
より界面付近の硬質膜中と母材中の両方に拡散・含有さ
せる促進作用となっているものである。
【0032】
【実施試験1】86.0WC−1.5TiC−0.5T
iN−4.0TaC−8.0Co(重量%)の組成から
なり、ISO規格の表示でCNMG120408形状の
ブレーカ付スローアウエイチップ素材を用いて、このチ
ップ素材のボス面を270#のダイヤモンド砥石で研削
加工し、刃先部を320#の炭化けい素砥粒を含有した
ナイロン製ブラシで半径0.04mmにホーニング加工
して、被覆焼結部材用の母材を得た。次いで、表1に示
した方法と条件で表面処理を行いアセトン中で超音波洗
浄した後、CVDコーティング装置を用いて、母材側か
ら膜厚さ1.0μmの粒状結晶TiN層,膜厚さ8.0
μmの柱状結晶TiCN層,膜厚さ1.5μmの粒状結
晶Al23層,膜厚さ0.5μmの粒状結晶TiN層で
なる合計膜厚さ11.0μmからなる積層の硬質膜を被
覆し、本発明品1〜8と比較品1〜5の表面被覆焼結部
材を得た。
【0033】
【表1】
【0034】こうして得た表面被覆焼結部材の各チップ
について、それぞれ1個のコーナ部付近を切断後、0.
5μmのダイヤモンドペーストでラップ研磨して電界放
射型の走査電子顕微鏡用測定試料を作製した。それぞれ
の試料の刃先部(ブラシ加工面)について、X線マイク
ロアナライザーを使用した硬質膜表面から母材内部に向
かってのライン分析および硬質膜と母材界面からそれぞ
れ約0.3μm内部の硬質膜中と母材中でのポイント分
析を行った。ライン分析により検出された異種元素(膜
および母材成分を除く元素)と硬質膜中に含有している
母材成分元素の種類および含有量について、10箇所の
ポイント分析による測定を行い、その結果を表2に示し
た。また、硬質膜と母材の界面付近を観察し、界面に存
在する層の厚み,硬質相粒子内のクラック,0.2μm
以下の硬質相微細粒子の測定結果を表3に示した。本発
明品1〜8のライン分析における異種元素の分布状況
は、硬質膜中で界面側から硬質膜表面に向かって漸減
し、母材表面部で界面側から母材内部に向かって漸減し
ている傾向が確認された。
【0035】
【表2】
【0036】
【表3】
【0037】こうして得た本発明品1〜8と比較品1〜
5の表面被覆焼結部材の被覆スローアウエイチップをそ
れぞれ5個づつ用いて、切削試験(1)として、被削
材:S45Cの4本溝入り,切削速度:150m/mi
n,切込み:2.0mm,送り:0.30mm/re
v,湿式の条件で外周断続旋削試験を行った。この切削
試験(1)の結果として、断続切削による衝撃回数が1
万回に達するまでに刃先欠損したチップ数、1万回に達
したもので膜剥離(チッピング)が発生したものと正常
なチップ数の各割合を表4に示した。
【0038】次に、切削試験(2)として、本発明品1
〜8と比較品1〜5の被覆スローアウエイチップ1個を
用いて、被削材:S48Cの円盤(150φ×30m
m),切削速度:50〜180m/min,切込み:
2.0mm,送り:0.30mm/rev,湿式の条件
で板面の間欠旋削試験を行った。この切削試験(2)の
結果として、板面を50回切削加工した後の切れ刃損傷
である逃げ面での平均逃げ面摩耗量とすくい面でのクレ
ータ摩耗量の最大幅を測定し、表4に併記した。
【0039】
【表4】
【0040】
【実施試験2】表面被覆超硬合金の母材として、88.
0WC−2.0TaC−9.5Co−0.5Cr(重量
%)の組成からなるISO規格の表示でSNGN120
408形状のスローアウエイチップ素材を用い、上下面
と外周面を270#のダイヤモンド砥石で研削加工し、
刃先部に400#ダイヤモンド砥石で−25°×0.1
0mmのホーニング加工した後、本発明品9〜12用ス
ローアウエイチップ母材をそれぞれ実施試験1の表1に
記載した本発明品1,3,5,7用母材と同一表面処理
条件で、比較品6〜8用スローアウエイチップ母材を比
較品1,2,4用母材と同一表面処理条件で処理を施し
た。
【0041】これらをアセトン中で超音波洗浄した後、
CVDコーティング装置を用いて、母材側から層厚さ
0.5μmの粒状晶TiN層,層厚さ3.5μmの柱状
晶TiCN層,層厚さ0.5μmの粒状晶Al23層,
層厚さ0.5μmの粒状晶TiN層でなる合計膜厚さ
5.0μmからなる積層の硬質膜を被覆し、本発明品9
〜12と比較品6〜8の表面被覆焼結部材を得た。こう
して得た本発明品9〜12と比較品6〜8の表面被覆焼
結部材のスローアウエイチップ母材のコーナー部すくい
面について、実施試験1と同様の分析を行い、その結果
を表5および表6に示した。また、本発明品9〜12の
ライン分析における異種元素の分布状況は、硬質膜中で
界面側から硬質膜表面に向かって漸減し、母材表面部で
界面側から母材内部に向かって漸減している傾向が確認
された。
【0042】
【表5】
【0043】
【表6】
【0044】次に、本発明品9〜12と比較品6〜8の
それぞれの被覆スローアウエイチップを用いて、被削
材:SCM440(加工面形状:50W×200L),
切削速度:135m/min,切込み:2.0mm,送
り:0.36mm/刃,乾式の条件でを行った。40p
ass加工した時点で工具刃先部を観察し、すくい面に
発生した熱クラックの本数,クレータ部での膜剥離面
積,逃げ面の平均摩耗量,刃先部の微小チッピングなど
を評価し、これらの結果を表7に示した。
【0045】
【表7】
【0046】
【実施試験3】市販されている90.0WC−9.2C
o−0.8Cr(重量%)の組成で微粒WCからなる超
硬合金製ソリッドドリル(6φmm)を用い、このドリ
ル表面に実施試験1の表1に記載した本発明品5,7用
母材と同一条件で表面処理を施し、本発明品13、14
用母材とした。また、表面処理を施していない(実施試
験1における表1の比較品1と同一条件)同一のドリル
を比較品9用母材とした。これらの母材をアセトン中で
超音波洗浄した後、CVD法コーティング装置を使用し
て、層厚さ2.0μmの柱状結晶TiCN層の硬質膜を
被覆し、本発明品13,14と比較品9の表面被覆焼結
部材のドリルを得た。
【0047】これらの表面被覆焼結部材ドリルの外周切
れ刃部分を実施試験1と同様の方法で分析した結果、本
発明品13におけるNi含有量は、硬質膜中が11〜2
0at%,母材表面部中が5〜9at%であり、Cr含
有量は、硬質膜中が3〜10at%,母材表面部中が2
〜6at%(界面から100μm内部は0.8at%)
であった。また、本発明品14におけるMn含有量は、
硬質膜中が2〜5at%,母材中が0.5〜2at%で
あり、比較品9ではこれらの拡散元素は検出されなかっ
た。
【0048】これらの本発明品13,14と比較品9の
表面被覆焼結部材ドリルを用いて、被削材:プリハード
ン鋼(HRC=40),切削速度:30m/min,切
込み:10mm,テーブル送り:64mm,刃当り送
り:0.02mm/刃,湿式の条件で溝加工試験を行
い、切削長さが50mの時点で切れ刃の逃げ面摩耗幅を
測定した。その結果、本発明品13が0.05mmであ
り、本発明品14が0.06mmであるのに対し、比較
品9は0.13mmであった。
【0049】
【実施試験4】市販されている約10φmm×60mm
の耐摩耗工具用超硬合金素材(JIS規格における超硬
合金の分類に表示されているV30相当組成)を用い、
全面を140#と800#のダイヤモンド砥石で粗研削
と仕上げ研削加工して打抜き加工用のパンチに作製した
後、実施試験1の表1に記載した本発明品3用母材と同
一条件で表面処理し、本発明品15用母材とした。比較
として、この表面処理のみ施さない同一パンチを比較品
10用母材とした。
【0050】これらの母材をアセトン中で超音波洗浄し
た後、CVDコーティング装置を用いて、母材側から層
厚さ0.5μmの粒状晶TiN層,層厚さ3.5μmの
粒状晶TiC層でなる合計膜厚さ4.0μmからなる積
層の硬質膜を被覆し、本発明品15と比較品10の表面
被覆焼結部材パンチを得た。
【0051】これらの本発明品15と比較品10を用い
て、板厚み:0.6mmの亜鉛鋼板を打ち抜き加工し、
バリにより不良品が発生するまでのショット数を測定し
た。この結果、本発明品15が約110万ショットであ
るのに対し、比較品10は約43万ショットであった。
【0052】
【実施試験5】30TiC−20TiN−20WC−5
TaC−5Mo2C−7Ni−8Coー5ZrCの組成
成分(重量%)でなるサーメットを母材とし、Mnを異
種元素とし、従来から使用されているPVD法による
(Ti,Al)Nを硬質膜とした以外は、実施試験1の
本発明品5とほぼ同一に処理した表面被覆焼結部材を得
て、本発明品16とした。また、50Ti(C,N)ー
30(Ti,Ta,W)Cー5Mo2C−7Ni−8C
o(重量%)組成成分のサーメットを母材とし、Al−
Mnを異種元素とし、従来から使用されているPVD法
による(Ti,Al)Nを硬質膜とした以外は、実施試
験1の本発明品5とほぼ同一に処理した表面被覆焼結部
材を得て、本発明品17とした。比較として、本発明品
16および17のうち、異種元素のみ削除して作製した
表面被覆焼結部材をそれぞれ比較品11および12とし
た。こうして得た本発明品16および17と、比較品1
1および12を対比したところ、本発明品16および1
7が実施試験1の本発明品5と、比較品11および12
が実施試験1の比較品1とほぼ同様の構成および効果を
有していることが確認された。
【0053】
【実施試験6】母材として、70Al23−30Ti
(C,N)の組成成分(重量%)でなる酸化アルミニウ
ム系セラミックス焼結体、95Si34ー1AlN−
1.5MgO−1.5Y23−1HfO2の組成成分
(重量%)でなる窒化珪素系セラミックス焼結体、50
cBN−35TiN−6Al23−9AlNの組成成分
(重量%)でなる立方晶窒化硼素系セラミックス焼結体
をそれぞれ使用し、酸化アルミニウム系セラミックス焼
結体の母材にSiの異種元素、窒化珪素系セラミックス
焼結体の母材にMnの異種元素、立方晶窒化硼素系セラ
ミックス焼結体の母材にNiの異種元素とし、その他は
実施試験5の本発明品16と同様に作製して、それぞれ
本発明品18、19、20を得た。比較として、本発明
品18〜20のうち、それぞれ異種元素のみ削除して作
製したものをそれぞれ比較品13〜15とした。こうし
て得た本発明品18〜20と、比較品13〜15を対比
したところ、本発明品18〜20が実施試験1の本発明
品5と、比較品13〜15が実施試験1の比較品1とほ
ぼ同様の構成および効果を有していることが確認され
た。
【0054】
【発明の効果】本発明の高密着性表面被覆焼結部材は、
従来から実用されているCVD法、PVD法またはプラ
ズマCVD法により被覆された表面被覆焼結部材と対比
すると、硬質膜中と母材の表面部中に拡散、含有された
異種元素により、硬質膜と母材表面部との強度が顕著に
向上し、母材と硬質膜との密着性が大幅に改善され、硬
質膜自体の強度向上から硬質膜内での微小損傷.剥離が
極端に減少し、かつ母材表面からの硬質膜の耐剥離性が
向上し、その結果として長寿命および耐久性が顕著に向
上するという効果と、非常にバラツキの少ない品質上安
定な製品を得ることができるという効果がある。
【0055】また、本発明の高密着性表面被覆焼結部材
の製造方法は、母材の材質および硬質膜の膜質に最適な
異種元素を形成させるための物質を容易に形成し得るこ
と、その物質を簡易に拡散.含有させ得ること、かつ大
幅な工程の改善をすることを必要としないという優れた
製法である。
【0056】以上から、本発明の表面調質超硬合金およ
び被覆表面調質超硬合金は、例えば旋削工具,フライス
工具,ドリル,エンドミルに代表される切削用工具、特
に耐衝撃性を必要とする断続切削工具や回転切削工具と
して、ダイス,パンチなどの型工具からスリッタ−など
の切断刃,裁断刃などの耐摩耗用工具として、ノズルや
塗付工具などの耐腐食耐摩耗用工具として、鉱山,道
路,土建などに用いられる切断工具,掘削工具,窄孔工
具,破砕工具に代表される土木建設用工具として優れた
効果を発揮することができるものである。
【手続補正書】
【提出日】平成12年8月11日(2000.8.1
1)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0046
【補正方法】変更
【補正内容】
【0046】
【実施試験3】市販されている90.0WC−9.2C
o−0.8Cr(重量%)の組成で微粒WCからなる超
硬合金製ソリッドエンドミル(6φmm)を用い、この
エンドミル表面に実施試験1の表1に記載した本発明品
5,7用母材と同一条件で表面処理を施し、本発明品1
3、14用母材とした。また、表面処理を施していない
(実施試験1における表1の比較品1と同一条件)同一
のエンドミルを比較品9用母材とした。これらの母材を
アセトン中で超音波洗浄した後、CVD法コーティング
装置を使用して、層厚さ2.0μmの柱状結晶TiCN
層の硬質膜を被覆し、本発明品13,14と比較品9の
表面被覆焼結部材のエンドミルを得た。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0047
【補正方法】変更
【補正内容】
【0047】これらの表面被覆焼結部材エンドミルの外
周切れ刃部分を実施試験1と同様の方法で分析した結
果、本発明品13におけるNi含有量は、硬質膜中が1
1〜20at%,母材表面部中が5〜9at%であり、
Cr含有量は、硬質膜中が3〜10at%,母材表面部
中が2〜6at%(界面から100μm内部は0.8a
t%)であった。また、本発明品14におけるMn含有
量は、硬質膜中が2〜5at%,母材中が0.5〜2a
t%であり、比較品9ではこれらの拡散元素は検出され
なかった。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0048
【補正方法】変更
【補正内容】
【0048】これらの本発明品13,14と比較品9の
表面被覆焼結部材エンドミルを用いて、被削材:プリハ
ードン鋼(HRC=40),切削速度:30m/mi
n,切込み:10mm,テーブル送り:64mm,刃当
り送り:0.02mm/刃,湿式の条件で溝加工試験を
行い、切削長さが50mの時点で切れ刃の逃げ面摩耗幅
を測定した。その結果、本発明品13が0.05mmで
あり、本発明品14が0.06mmであるのに対し、比
較品9は0.13mmであった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C22C 29/08 C22C 29/08 C23C 14/06 C23C 14/06 A 16/30 16/30 28/04 28/04 Fターム(参考) 3C046 FF03 FF04 FF05 FF11 FF17 FF19 FF22 FF25 4K018 AD06 FA22 FA23 FA24 KA15 KA16 KA18 KA19 4K029 BA00 BA21 BA58 4K030 BA35 BA38 BA43 BB12 CA03 CA05 DA03 LA22 LA23 LA24 4K044 AA09 AB04 AB05 BA02 BA04 BA06 BB02 BC05 CA13 CA14 CA15 CA18 CA53

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】超硬合金、サーメットまたはセラミックス
    焼結体を母材とし、該母材の表面に高硬度な硬質物質も
    しくは該硬質物質を含む混合物でなる1種の単層または
    2層以上の積層でなる硬質膜が被覆されており、該母材
    と該硬質膜との界面付近における該母材の表面部に該母
    材の内部を構成している元素とは異なった異種元素が含
    有されており、かつ該硬質膜の全部の層または一部の層
    にも該異種元素が含有されている高密着性表面被覆焼結
    部材。
  2. 【請求項2】上記母材はコバルトを主成分とする結合相
    と、炭化タングステンを主成分とする硬質相とを含む超
    硬合金からなり、上記硬質膜は周期律表の4a,5a,
    6a族元素,アルミニウム,シリコンの炭化物,窒化
    物,酸化物およびこれらの相互固溶体の中から選ばれた
    1種の単層または2層以上の積層からなる請求項1に記
    載の高密着性表面被覆焼結部材。
  3. 【請求項3】上記硬質膜は、上記母材との界面付近の硬
    質膜もしくは該母材に隣接の硬質膜がチタンの窒化物,
    炭化物,炭窒化物の中の1種の単層または2種以上の積
    層でなるチタン化合物膜である請求項1または2に記載
    の高密着性表面被覆焼結部材。
  4. 【請求項4】上記硬質膜は、上記母材の構成元素も含有
    している請求項1〜3のいずれか1項に記載の高密着性
    表面被覆焼結部材。
  5. 【請求項5】上記硬質膜は、上記母材の表面に対し、垂
    直方向に縦長に成長した柱状結晶層が含まれている請求
    項1〜4のいずれか1項に記載の高密着性表面被覆焼結
    部材。
  6. 【請求項6】上記母材中に含有する上記異種元素の含有
    量は、該母材の表面から内部に向かって漸減している請
    求項1〜5のいずれか1項に記載の高密着性表面被覆焼
    結部材。
  7. 【請求項7】上記硬質膜に含有する上記異種元素の含有
    量は、上記母材と該硬質膜との界面で最大となり、該界
    面から該硬質膜の表面に向かって漸減している請求項1
    〜6のいずれか1項に記載の高密着性表面被覆焼結部
    材。
  8. 【請求項8】上記異種元素は、鉄族元素,クロム,モリ
    ブデン,マンガン,銅,シリコンの中の少なくとも1種
    を含有する請求項1〜7のいずれか1項に記載の高密着
    性表面被覆焼結部材。
  9. 【請求項9】上記硬質膜は、上記母材を構成している元
    素が含有されている請求項1〜8のいずれか1項に記載
    の高密着性表面被覆焼結部材。
  10. 【請求項10】上記母材と上記硬質膜との界面に、上記
    異種元素を含有する下地層が平均厚みで0.5μm以下
    に形成されている請求項1〜9のいずれか1項に記載の
    高密着性表面被覆焼結部材。
  11. 【請求項11】上記母材と上記硬質膜との界面における
    該母材表面の硬質相は、0.2μm以上の粒径からな
    り、かつ該硬質相は、粒内にクラックが存在しない請求
    項2〜10のいずれか1項に記載の高密着性表面被覆焼
    結部材。
  12. 【請求項12】上記高密着性表面被覆焼結部材は、切削
    工具または塑性加工工具として使用される請求項1〜1
    1のいずれか1項に記載の高密着性表面被覆焼結部材。
  13. 【請求項13】上記切削工具は、スローアウエイチッ
    プ、ドリルまたはエンドミルである請求項12に記載の
    高密着性表面被覆焼結部材。
  14. 【請求項14】上記塑性加工工具は、パンチまたはダイ
    スである請求項12に記載の高密着性表面被覆焼結部
    材。
  15. 【請求項15】超硬合金、サーメットまたはセラミック
    ス焼結体を母材とし、該母材の表面の少なくとも一部に
    鉄族金属,クロム,モリブデン,マンガン,銅,シリコ
    ン,およびこれらの相互合金,これらを含有する化合物
    の中から選ばれた1種以上の異種元素形成層を均一に被
    覆する第1工程と、該異種元素形成層が形成された該母
    材を物理蒸着法,化学蒸着法,プラズマ化学蒸着法によ
    り、少なくとも該異種元素形成層の表面に周期律表の4
    a,5a,6a族元素,アルミニウム,シリコンの炭化
    物,窒化物,酸化物、およびこれらの相互固溶体の中か
    ら選ばれた1種の単層または2層以上の積層でなる硬質
    膜を被覆する第2工程とを経て作製される高密着性表面
    被覆焼結部材の製造方法。
  16. 【請求項16】上記第1工程は、鉄族金属を主成分とす
    るショット材あるいはこのショット材と研掃材,研磨材
    との混合物を用いたブラスト加工法,ショット処理法,
    ならびに電気メッキ法,無電解メッキ法,真空蒸着法,
    物理蒸着法,化学蒸着法,コロイド塗布法,溶液塗布
    法、の中の少なくとも1種による請求項15に記載の高
    密着性表面被覆焼結部材の製造方法。
  17. 【請求項17】上記母材は、該母材の表面の少なくとも
    一部が焼結肌面,研磨ラップ面,電解研磨面,化学エッ
    チング面の中の少なくとも1種からなる請求項15また
    は16に記載の高密着性表面被覆焼結部材の製造方法。
JP33182499A 1999-11-22 1999-11-22 高密着性表面被覆焼結部材およびその製造方法 Pending JP2001152209A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33182499A JP2001152209A (ja) 1999-11-22 1999-11-22 高密着性表面被覆焼結部材およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33182499A JP2001152209A (ja) 1999-11-22 1999-11-22 高密着性表面被覆焼結部材およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001152209A true JP2001152209A (ja) 2001-06-05

Family

ID=18248061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33182499A Pending JP2001152209A (ja) 1999-11-22 1999-11-22 高密着性表面被覆焼結部材およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001152209A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007096204A (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Tdk Corp 希土類磁石
JP2009220241A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Hitachi Tool Engineering Ltd 被覆工具
JP2013116541A (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 Keio Gijuku ダイヤモンド被膜被着部材およびその製造方法
CN115231953A (zh) * 2022-07-22 2022-10-25 燕山大学 一种硬质合金基体陶瓷复合材料及其制备方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007096204A (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Tdk Corp 希土類磁石
US7794859B2 (en) 2005-09-30 2010-09-14 Tdk Corporation Rare-earth magnet
JP4670567B2 (ja) * 2005-09-30 2011-04-13 Tdk株式会社 希土類磁石
JP2009220241A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Hitachi Tool Engineering Ltd 被覆工具
JP2013116541A (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 Keio Gijuku ダイヤモンド被膜被着部材およびその製造方法
CN115231953A (zh) * 2022-07-22 2022-10-25 燕山大学 一种硬质合金基体陶瓷复合材料及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4783153B2 (ja) 刃先交換型切削チップ
JP5866650B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP4891515B2 (ja) 被覆切削工具
CN100418679C (zh) 用于修整硬质钢的复合涂层
JP4994367B2 (ja) 切削工具及びその製造方法、並びに切削方法
JP4500810B2 (ja) 表面被覆立方晶窒化硼素焼結体工具およびその製造方法
JP4739321B2 (ja) 刃先交換型切削チップ
JP5111379B2 (ja) 切削工具及びその製造方法並びに切削方法
JP2007136631A (ja) 刃先交換型切削チップ
JP4942326B2 (ja) 表面被覆部材および表面被覆部材を用いた切削工具
WO2007049785A1 (ja) 表面被覆部材およびその製造方法、並びに切削工具
JP2007260851A (ja) 表面被覆切削工具
KR20090064328A (ko) 코팅 절삭 인서트
EP1253124B1 (en) Highly adhesive surface-coated cemented carbide and method for producing the same
JP2007229821A (ja) 表面被覆切削工具
KR20090037345A (ko) 밀링을 위한 코팅 절삭 공구 인서트
JP3006453B2 (ja) 被覆硬質合金工具
JP4043145B2 (ja) 密着性に優れた表面被覆焼結合金およびその製法
JP2008238392A (ja) 切削工具
JPWO2017057456A1 (ja) 被覆工具
JP2000212743A (ja) 耐剥離性に優れた表面被覆焼結合金およびその製法
JP2011093003A (ja) 表面被覆部材
JP2001152209A (ja) 高密着性表面被覆焼結部材およびその製造方法
JP2005153098A (ja) 表面被覆切削工具
CN109415799A (zh) 涂层切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030701