JP2001136679A - 携帯電子デバイスのためのリザーブ電力選択システム - Google Patents

携帯電子デバイスのためのリザーブ電力選択システム

Info

Publication number
JP2001136679A
JP2001136679A JP2000269080A JP2000269080A JP2001136679A JP 2001136679 A JP2001136679 A JP 2001136679A JP 2000269080 A JP2000269080 A JP 2000269080A JP 2000269080 A JP2000269080 A JP 2000269080A JP 2001136679 A JP2001136679 A JP 2001136679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
electronic device
battery
reserve
portable electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000269080A
Other languages
English (en)
Inventor
R Green Donald Jr
アール グリーン ジュニア ドナルド
Scott Papineau
パピノー スコット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Publication of JP2001136679A publication Critical patent/JP2001136679A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/0031Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using battery or load disconnect circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/002Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which a reserve is maintained in an energy source by disconnecting non-critical loads, e.g. maintaining a reserve of charge in a vehicle battery for starting an engine
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/005Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting using a power saving mode
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 バッテリ電力が特定のレベル以下に低下して
も、所望の通話時間が確保できるようにする。 【解決手段】 携帯電子デバイス100は、デバイス電
子機器102と、少なくとも1つのバッテリパック10
8と、パワースイッチ112を含む。リザーブ電力選択
システム104は、デバイスコントローラ106と共
に、デバイス電子機器102に含まれる。リザーブ電力
選択システム104のプロセッサ116は、バッテリ容
量ゲージ110を監視し、バッテリの電力がユーザー指
定されたレベルに達したかどうかを決定する。バッテリ
の電力がユーザー指定されたレベルに達したならば、プ
ロセッサ116は、携帯電子デバイス100をスタンバ
イモードから低電流モードに移行させ、緊急あるいは他
の用途のために残りの電力をリザーブする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電子デバイス
のためのリザーブ電力選択システム、携帯電子デバイス
などに関する。
【0002】
【従来の技術】無線電話は、使用中でないときにしばし
ばスタンバイモードに置かれる。電話は、呼の受信ある
いはステータス情報のモニタを行う。しかし、電話がス
タンバイモードに置かれるなら、バッテリはその全ての
電力を消費するまで、バッテリ電力を消費し続ける。こ
のため、バッテリパックひいては電話が使用できなくな
るバッテリ容量ゲージは、残存バッテリ電力の量を示
す。これは、自動車の「ガスゲージ」に似ている。この
ゲージは、バッテリパックに接続され、バッテリの入出
力電流、出力電圧および温度を測定する。ゲージは、バ
ッテリパックの充電状態を計算するために、充放電電流
および電圧の両方をデジタル的に一体化することができ
る。ゲージからのデータ出力は、一群のLEDによって
表示されるか、あるいは電子データリンクを通してホス
トコンピュータにアップロードされる。ホストコンピュ
ータに送られるデータは、残存充電量、トータルの測定
容量、出力電圧、リアルタイム電流、温度およびエラー
コードを含む。
【0003】
【発明の概要】本発明は、バッテリによって作動する携
帯電子デバイスのためのリザーブ電力選択システムであ
って、バッテリ容量決定エレメントと、前記バッテリ容
量決定エレメントから前記バッテリの電力レベル情報を
受け取り、前記バッテリの電力レベルが特定のレベルに
達したとき前記携帯電子デバイスに省電力モードになる
ようにコマンドを出力するプロセッサとを有するリザー
ブ電力選択システムを特徴とする。
【0004】このリザーブ電力選択システムは、さら
に、リザーブ通話時間に関して前記特定のレベルを入力
するためのユーザーインターフェース、あるいは前記バ
ッテリの全電力のパーセンテージに関する前記特定のレ
ベルを入力するためのユーザーインターフェースを有す
ることができる。
【0005】また、前記プロセッサから前記コマンドを
受け取り、前記携帯電子機器を省電力モードに移行させ
るデバイスコントローラを有することもできる。この場
合、バッテリパックを前記携帯電子デバイスに接続/非
接続するように構成され、前記携帯電子デバイスが省電
力モードに移行されるとき前記コマンドに応答してスイ
ッチオフするパワースイッチを有することもできる。
【0006】本発明は、バッテリ容量ゲージからバッテ
リ充電情報を受け取る携帯電話デバイスのためのリザー
ブ電力選択システムであって、前記バッテリ充電情報を
受け取り、その情報を残存通話時間に変換するプロセッ
サを有し、このプロセッサは、所望のリザーブ通話時間
の値を示すユーザ入力を受け取り、前記残存通話時間が
ユーザによって入力された所望のリザーブ通話時間の値
になったときに前記携帯電話デバイスを低電流モードに
移行させるリザーブ電力選択システムを特徴とする。
【0007】前記プロセッサは、前記バッテリ容量ゲー
ジがユーザ指定のリザーブ通話時間以下になる前の所定
時間内に前記携帯電話デバイスが低電流モードに移行す
ることをユーザに警告することができる。
【0008】本発明は、異なる動作モードを有する携帯
電子デバイスであって、残存電力を測定する容量ゲージ
を有するバッテリパックと、携帯電子デバイスの動作モ
ードを制御するように適合されたデバイスコントローラ
と、前記容量ゲージから前記バッテリパックの残存電力
に関する情報を受け取り、前記容量ゲージが指定された
電力レベル以下になったときに、1つの動作モードから
他の動作モードに移行するよう前記デバイスコントロー
ラにコマンドを出力するリザーブ電力選択システムとを
有する携帯電子デバイスを特徴とする。
【0009】前記携帯デバイスは、スタンバイモードか
ら省電力、低電流モードに移行されるようにすることが
できる。
【0010】本発明は、所定の通話時間をリザーブする
ために携帯電子デバイスを省電力モードに移行させる方
法であって、特定のバッテリレベルを示すユーザー入力
を受け取り、バッテリパックの電力レベルを決定するた
めにバッテリ容量ゲージをチェックし、バッテリパック
の電力レベルをユーザー入力と比較し、前記電力レベル
が前記特定の電力レベルに対して特定の関係になったと
きに、前記携帯電子デバイスを省電力モードにする方法
を特徴とする。
【0011】前記ユーザー入力は、電力レベルに関して
指定されるか、あるいは指定された通話時間分が等価電
力レベルに変換されるように、通話時間に関して指定さ
れるようにすることができる。
【0012】また、前記携帯電子デバイスが省電力モー
ドに入る前に前記携帯電子デバイスに警告を発するよう
にすることができる。この警告は、前記携帯デバイスが
省電力モードに入る前の所定時間行われるようにするこ
とができる。
【0013】また、ユーザにリザーブ電力選択を無効に
するためのメカニズムを提供することもできる。
【0014】本発明は、ハウジングと、前記ハウジング
内に収納され、それぞれが容量ゲージを有する少なくと
も1つのバッテリパックと、前記ハウジング内に配置さ
れる電子機器と、前記電子機器にあって前記容量ゲージ
を監視するリザーブ電力選択システムとを有し、前記リ
ザーブ電力選択システムは、前記少なくも1つのバッテ
リパックがユーザ指定のリザーブ電力レベルに達したと
き前記電話を低電流モードに移行するように構成された
携帯電話を特徴とする。
【0015】また、本発明は、ハウジングと、前記ハウ
ジング内に収納され、それぞれが容量ゲージを有する少
なくとも1つのバッテリパックと、前記ハウジング内に
配置される電子機器と、前記電子機器にあって前記容量
ゲージを監視するリザーブ電力選択システムとを有し、
前記リザーブ電力選択システムは、前記少なくも1つの
バッテリパックがユーザ指定のリザーブ電力レベルに達
したとき前記電話を低電流モードに移行するように構成
された携帯通信装置を特徴とする。
【0016】また、本発明は、ハウジングと、前記ハウ
ジング内に収納され、それぞれが容量ゲージを有する少
なくとも1つのバッテリパックと、前記ハウジング内に
配置される電子機器と、前記電子機器にあって前記容量
ゲージを監視するリザーブ電力選択システムとを有し、
前記リザーブ電力選択システムは、前記少なくも1つの
バッテリパックがユーザ指定のリザーブ電力レベルに達
したとき前記電話を低電流モードに移行するように構成
されたページング装置を特徴とする。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明の一実施形態に係るリザー
ブ電力選択システムについて図面を参照して説明する。
【0018】図1は、携帯電子デバイス100のブロッ
ク図である。携帯電子デバイス100は、デバイス電子
機器102、少なくとも1つのバッテリパック108お
よびパワースイッチ112を含む。リザーブ電力選択シ
ステム104は、デバイスコントローラ106と共に、
デバイス電子機器102に含まれる。
【0019】バッテリパック108は、パワースイッチ
112を介してデバイス電子機器102に電力を供給す
る。パワースイッチ112は、デバイスコントローラ1
06によって制御される。デバイスコントローラ106
は、リザーブ電力選択システム104から出力されるコ
マンドに従って、パワースイッチ112をオン/オフす
る。デバイス電子機器102は、セルラートランシーバ
120およびユーザーインターフェース122を含む。
【0020】リザーブ電力選択システム104のプロセ
ッサ116は、バッテリの電力(パワーを意味する)が
ユーザー指定されたレベルに達したかどうかを決定する
ために、バッテリ容量ゲージ(バッテリ容量決定エレメ
ント)110を監視する。バッテリの電力がユーザー指
定されたレベルに達したならば、プロセッサ116は、
携帯電子デバイス100をスタンバイモードから低電流
モード(省電力モード)に移行させ、緊急あるいは他の
用途のために残りの電力を確保(リザーブ)する。リザ
ーブ電力選択システム104は、パワースイッチ112
をオフにするための信号114を出力させるようにデバ
イスコントローラ106にコマンドを出力する。
【0021】ユーザーは、特定の電力レベルすなわち全
電力の数パーセントに相当する値をユーザインターフェ
ース122を介して入力する。携帯電子デバイス100
は、そのレベルに達したことにより低電流モードに移行
される。他の実施形態として、ユーザは、所望の分オー
ダーのリザーブ通話時間を入力することができる。この
実施形態の場合、プロセッサ116は、低電流モードに
移行させるための等価電力レベルを計算する。
【0022】図2に、3つの異なるタイプのバッテリ2
00、202、204におけるバッテリ電力消費プロフ
ァイルを示す。この図は、時間に対するバッテリ電力の
消費曲線を示す。電力消費プロファイル200によって
表されるバッテリタイプにおいて、電力レベルがP1
達すると、バッテリ容量ゲージ110は、リザーブ電力
選択システム104からユーザーに警告が発せられる電
力レベルであることを示す。リザーブ電力選択システム
104による警告後、時間Δが経過すると、電力レベル
はP0に達する。この時、リザーブ電力選択システム1
04は、さらなる警告を発することなく携帯電子デバイ
ス100を低電流モードへ移行させる。しかし、携帯電
子デバイス100は、緊急あるいは他の用途のために、
まだT0時間の通話時間を確保している。
【0023】他のタイプのバッテリ202、204は、
異なる電力消費曲線を有し、T0およびΔの時間に対し
て異なる電力レベルを有する。従って、搭載されたバッ
テリに適合した電力曲線が使われる。
【0024】図3は、リザーブ電力選択システム104
によって実行されるルーチンの流れ図である。リザーブ
電力選択システム104は、最初に、ステップ300
で、リザーブ通話時間モードとするためのユーザー入力
を監視する。一旦、ユーザーがリザーブ通話時間モード
をセットすると、リザーブ電力選択システム104は、
ステップ302で、バッテリ容量ゲージ110によって
示される「容量ゲージ」をチェックする。「容量ゲー
ジ」がユーザー指定された通話時間(T0)+Δ時間に
相当するレベルを示しているなら(ステップ304)、
リザーブ電力選択システム104は、ユーザに、画像、
音声トーン、別個のインジケータ、あるいはそれらの組
み合わせで、警告を発する。このことは、携帯電子デバ
イス100が直ぐに低電流モードに移行されることを示
す(ステップ306)。
【0025】リザーブ電力選択システム104は、それ
から、ステップ308で、T0のための「容量ゲージ」
レベルを監視する。レベルがT0以下なら、リザーブ電
力選択システム104は、ステップ310で、ユーザー
から無効(オーバーライド)指示が出されているか否か
をチェックする。ユーザーがリザーブ電力選択を無効に
することを決めたとき、無効指示が出される。ユーザー
インターフェース122における押しボタンまたはキー
パッドによって、その指示が出される。ユーザーから無
効指示が出されていないとき、携帯電子デバイス100
は、ステップ312で、低電流モードに置かれる。
【0026】図4(A)は、リザーブ電力選択システム
104を用いた携帯電話400の正面斜視図である。携
帯電話400は、キーパッド402、種々の他のボタン
404およびインジケータ407を含む。携帯電話40
0は、さらにスピーカ406、マイク408、アンテナ
410、および電話ハウジング414に収納される他の
通信電子機器412を含む。ディスプレイ416は、望
ましいリザーブ通話時間の入力のようなユーザー入力を
容易にするためにキーパッド402と連動して使われ
る。
【0027】図4(B)は、携帯電話400の背面図で
ある。この実施形態では、バッテリパック416は、小
さなハウジング418内に配置される。ハウジング41
8およびバッテリパック416は、カバー420で覆わ
れる。
【0028】図5は、リザーブ電力選択システム502
を用いた携帯通信装置500を示す図である。この携帯
通信装置500も、携帯電話400と同様の通信電子機
器を含む。
【0029】図6は、リザーブ電力選択システム602
を用いたページング装置600を示す図である。ページ
ング装置600も携帯電話400と同様の通信電子機器
を含む。
【0030】上記した実施形態以外に、それらを当業者
にとって容易に想到し得るように変形することも可能で
ある。例えば、リザーブ電力選択システムは、ユーザが
リザーブ通話時間を入力しなくても、緊急あるいは他の
用途のためにリザーブ通話時間を自動的に用いるように
することができる。その場合、ユーザは、プリセットさ
れたリザーブ通話時間を後に無効にするようにしてもよ
い。また、図1に示すパワースイッチ112は、デバイ
ス電子機器内の既存のメカニズムを使用して、ファーム
ウェアプロセスによって実行されるようにすることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】携帯電子デバイス100のブロック図である。
【図2】3つの異なるタイプのバッテリ200、20
2、204におけるバッテリ電力消費プロファイルを示
す図である。
【図3】リザーブ電力選択システム104によって実行
されるルーチンの流れ図である。
【図4】リザーブ電力選択システム104を用いた携帯
電話400を示す図である。
【図5】リザーブ電力選択システム502を用いた携帯
通信装置500を示す図である。
【図6】リザーブ電力選択システム602を用いたペー
ジング装置600を示す図である。
【符号の説明】
100…携帯電子デバイス、102…デバイス電子機
器、104…リザーブ電力選択システム、106…デバ
イスコントローラ、108…バッテリパック、110…
バッテリ容量ゲージ、112…パワースイッチ、116
…プロセッサ、120…セルラートランシーバ、122
…ユーザーインターフェース。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04M 1/73 H04B 7/26 X (72)発明者 スコット パピノー アメリカ合衆国 92008−4608 カリフォ ルニア州 カールスバッド アラマダドラ イブ 5770 デンソー インターナショナ ル アメリカ インコーポレーテッド内

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バッテリによって作動する携帯電子デバ
    イスのためのリザーブ電力選択システムであって、 バッテリ容量決定エレメントと、 前記バッテリ容量決定エレメントから前記バッテリの電
    力レベル情報を受け取り、前記バッテリの電力レベルが
    特定のレベルに達したとき前記携帯電子デバイスに省電
    力モードになるようにコマンドを出力するプロセッサと
    を有する。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のシステムにおいて、さ
    らに、リザーブ通話時間に関して前記特定のレベルを入
    力するためのユーザーインターフェースを有する。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載のシステムにおいて、さ
    らに、前記バッテリの全電力のパーセンテージに関して
    前記特定のレベルを入力するためのユーザーインターフ
    ェースを有する。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載のシステムにおいて、前
    記プロセッサから前記コマンドを受け取り、前記携帯電
    子機器を省電力モードに移行させるデバイスコントロー
    ラを有する。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載のシステムにおいて、バ
    ッテリパックを前記携帯電子デバイスに接続/非接続す
    るように構成され、前記携帯電子デバイスが省電力モー
    ドに移行されるとき前記コマンドに応答してスイッチオ
    フするパワースイッチを有する。
  6. 【請求項6】 バッテリ容量ゲージからバッテリ充電情
    報を受け取る携帯電話デバイスのためのリザーブ電力選
    択システムであって、 前記バッテリ充電情報を受け取り、その情報を残存通話
    時間に変換するプロセッサを有し、 前記プロセッサは、所望のリザーブ通話時間の値を示す
    ユーザ入力を受け取り、前記残存通話時間がユーザによ
    って入力された所望のリザーブ通話時間の値になったと
    きに前記携帯電話デバイスを低電流モードに移行させ
    る。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載のシステムにおいて、前
    記プロセッサは、前記バッテリ容量ゲージがユーザ指定
    のリザーブ通話時間以下になる前の所定時間内に前記携
    帯電話デバイスが低電流モードに移行することをユーザ
    に警告する。
  8. 【請求項8】 異なる動作モードを有する携帯電子デバ
    イスであって、 残存電力を測定する容量ゲージを有するバッテリパック
    と、 携帯電子デバイスの動作モードを制御するように適合さ
    れたデバイスコントローラと、 前記容量ゲージから前記バッテリパックの残存電力に関
    する情報を受け取り、前記容量ゲージが指定された電力
    レベル以下になったときに、1つの動作モードから他の
    動作モードに移行するよう前記デバイスコントローラに
    コマンドを出力するリザーブ電力選択システムとを有す
    る。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載のデバイスにおいて、前
    記携帯デバイスは、スタンバイモードから省電力、低電
    流モードに移行される。
  10. 【請求項10】 所定の通話時間をリザーブするために
    携帯電子デバイスを省電力モードに移行させる方法であ
    って、 特定のバッテリレベルを示すユーザー入力を受け取り、 バッテリパックの電力レベルを決定するためにバッテリ
    容量ゲージをチェックし、 バッテリパックの電力レベルをユーザー入力と比較し、 前記電力レベルが前記特定の電力レベルに対して特定の
    関係になったときに、前記携帯電子デバイスを省電力モ
    ードにする。
  11. 【請求項11】 請求項10に記載の方法において、前
    記ユーザー入力は、電力レベルに関して指定される。
  12. 【請求項12】 請求項10に記載の方法において、前
    記ユーザー入力は、指定された通話時間分が等価電力レ
    ベルに変換されるように、通話時間に関して指定され
    る。
  13. 【請求項13】 請求項10に記載の方法において、前
    記携帯電子デバイスが省電力モードに入る前に前記携帯
    電子デバイスに警告を発する。
  14. 【請求項14】 請求項13に記載の方法において、前
    記警告は、前記携帯デバイスが省電力モードに入る前の
    所定時間行われる。
  15. 【請求項15】 請求項10に記載の方法において、ユ
    ーザにリザーブ電力選択を無効にするためのメカニズム
    を提供する。
  16. 【請求項16】 携帯電話であって、 ハウジングと、 前記ハウジング内に収納され、それぞれが容量ゲージを
    有する少なくとも1つのバッテリパックと、 前記ハウジング内に配置される電子機器と、 前記電子機器にあって前記容量ゲージを監視するリザー
    ブ電力選択システムとを有し、 前記リザーブ電力選択システムは、前記少なくも1つの
    バッテリパックがユーザ指定のリザーブ電力レベルに達
    したとき前記電話を低電流モードに移行するように構成
    されている。
  17. 【請求項17】 携帯通信装置であって、 ハウジングと、 前記ハウジング内に収納され、それぞれが容量ゲージを
    有する少なくとも1つのバッテリパックと、 前記ハウジング内に配置される電子機器と、 前記電子機器にあって前記容量ゲージを監視するリザー
    ブ電力選択システムとを有し、 前記リザーブ電力選択システムは、前記少なくも1つの
    バッテリパックがユーザ指定のリザーブ電力レベルに達
    したとき前記電話を低電流モードに移行するように構成
    されている。
  18. 【請求項18】 ページング装置であって、 ハウジングと、 前記ハウジング内に収納され、それぞれが容量ゲージを
    有する少なくとも1つのバッテリパックと、 前記ハウジング内に配置される電子機器と、 前記電子機器にあって前記容量ゲージを監視するリザー
    ブ電力選択システムとを有し、 前記リザーブ電力選択システムは、前記少なくも1つの
    バッテリパックがユーザ指定のリザーブ電力レベルに達
    したとき前記電話を低電流モードに移行するように構成
    されている。
JP2000269080A 1999-09-08 2000-09-05 携帯電子デバイスのためのリザーブ電力選択システム Pending JP2001136679A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/392353 1999-09-08
US09/392,353 US6201372B1 (en) 1999-09-08 1999-09-08 Reserve power option for a portable electronic device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001136679A true JP2001136679A (ja) 2001-05-18

Family

ID=23550252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000269080A Pending JP2001136679A (ja) 1999-09-08 2000-09-05 携帯電子デバイスのためのリザーブ電力選択システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6201372B1 (ja)
JP (1) JP2001136679A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009206952A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Sharp Corp 通信装置
JP2010511372A (ja) * 2006-12-01 2010-04-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 再充電可能電力供給付き装置
JP4834159B2 (ja) * 2006-08-31 2011-12-14 クゥアルコム・インコーポレイテッド 優先度ベース電力節約制御を備えた携帯機器及びその方法
JP2013539320A (ja) * 2010-09-29 2013-10-17 クアルコム,インコーポレイテッド バッテリー放電保護の緊急オーバーライド(EmergencyOverride)
US10067555B2 (en) 2014-02-20 2018-09-04 Advanced Micro Devices, Inc. Control of performance levels of different types of processors via a user interface

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW514823B (en) * 2001-06-07 2002-12-21 Abocom Sys Inc Portable web pad capable of setting data keeping time
KR100426518B1 (ko) * 2001-12-14 2004-04-08 에스케이텔레텍주식회사 이동통신 단말기 배터리 충전방법
JP2004056563A (ja) * 2002-07-22 2004-02-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯電話機
DE10242913B4 (de) * 2002-09-16 2017-12-28 Qualcomm Incorporated Verfahren zum stromsparenden Betrieb eines Mobiltelefons und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US6650089B1 (en) * 2002-10-16 2003-11-18 Texas Instruments Incorporated Control circuit for multiple battery systems with capacity gauge on end equipment
JP3704123B2 (ja) * 2002-12-27 2005-10-05 株式会社東芝 電子機器および電池ユニット
KR20050031815A (ko) * 2003-09-30 2005-04-06 삼성전자주식회사 이동통신 단말기의 절전 제어 장치 및 방법
US7233127B2 (en) * 2003-10-17 2007-06-19 Research In Motion Limited Battery management system and method
US7548767B2 (en) * 2004-07-01 2009-06-16 Broadcom Corporation Low power warning in a portable communication device based on predicted device utilization
GB0422157D0 (en) * 2004-10-06 2004-11-03 Goodridge Sean Charge over battery
JP2006145809A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Sony Corp 電子機器および電子機器制御方法
DE102006023187B4 (de) 2005-05-17 2020-02-27 Milwaukee Electric Tool Corp. Verfahren zum Betreiben eines Batterieladegeräts sowie eine Kombination, welche eine Batterie und ein Batterieladegerät aufweist
JP2006321043A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Milwaukee Electric Tool Corp 動力工具、バッテリ、充電器、およびそれらを動作させる方法
EP2017942A1 (en) * 2007-07-18 2009-01-21 Thomson Licensing Battery operated device having power saving mode
US20090195356A1 (en) * 2008-02-01 2009-08-06 Keystone Technology Solutions, Llc Power Estimation of an Active RFID Device
US9015513B2 (en) 2011-11-03 2015-04-21 Vocollect, Inc. Receiving application specific individual battery adjusted battery use profile data upon loading of work application for managing remaining power of a mobile device
JPWO2013099079A1 (ja) * 2011-12-28 2015-04-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 駆動制御装置、駆動制御方法、および駆動制御プログラム
US10448137B1 (en) * 2018-06-21 2019-10-15 Bose Corporation Dual zone discharge of rechargeable batteries

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2601974B2 (ja) * 1992-09-16 1997-04-23 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 電子機器用電源装置及び電子機器システム
US5548763A (en) * 1993-07-26 1996-08-20 International Business Machines Corporation Desk top computer system having multi-level power management
US6008620A (en) * 1996-04-05 1999-12-28 Sony Corporation Battery charging device, method for charging battery pack and battery pack
WO1998002933A1 (en) * 1996-07-17 1998-01-22 Duracell Inc. Battery operating system
US6025695A (en) * 1997-07-09 2000-02-15 Friel; Daniel D. Battery operating system
US6005367A (en) * 1998-07-14 1999-12-21 Centurion International, Inc. Smart power system

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4834159B2 (ja) * 2006-08-31 2011-12-14 クゥアルコム・インコーポレイテッド 優先度ベース電力節約制御を備えた携帯機器及びその方法
US8135443B2 (en) 2006-08-31 2012-03-13 Qualcomm Incorporated Portable device with priority based power savings control and method thereof
JP2010511372A (ja) * 2006-12-01 2010-04-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 再充電可能電力供給付き装置
JP2009206952A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Sharp Corp 通信装置
JP2013539320A (ja) * 2010-09-29 2013-10-17 クアルコム,インコーポレイテッド バッテリー放電保護の緊急オーバーライド(EmergencyOverride)
US8886152B2 (en) 2010-09-29 2014-11-11 Qualcomm Incorporated Emergency override of battery discharge protection
US10067555B2 (en) 2014-02-20 2018-09-04 Advanced Micro Devices, Inc. Control of performance levels of different types of processors via a user interface
US11016555B2 (en) 2014-02-20 2021-05-25 Advanced Micro Devices, Inc. Control of performance levels of different types of processors via a user interface

Also Published As

Publication number Publication date
US6201372B1 (en) 2001-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001136679A (ja) 携帯電子デバイスのためのリザーブ電力選択システム
US10560566B2 (en) Mobile phone terminal
EP0956690B1 (en) Emergency telephone with automatic low-battery signaling
US6463305B1 (en) Power management system for cellular telephones
EP1147592A1 (en) A reserve power system for any battery operated device
JP2010035416A (ja) 電子デバイス内に2以上のバッテリを収容するためのシステムおよび方法
JP2001268183A (ja) バッテリ・アラーム機能付き携帯電話装置
KR100554149B1 (ko) 긴급 위치보고기능을 갖는 이동통신단말기의 제어방법
KR100365857B1 (ko) 휴대용 단말기의 배터리 잔량 표시장치 및 방법
JP3371851B2 (ja) バッテリ不具合判定機能付携帯端末装置およびバッテリ不具合判定方法
JPH11289675A (ja) 通信装置の電池切れ延長方法
KR20030051008A (ko) 이동통신 단말기에서 배터리 소모 시 긴급통화 설정방법
JP4032214B2 (ja) 携帯電話機及び電源制御方法
JP3024587B2 (ja) 携帯情報端末装置
JPH10312833A (ja) バッテリ残容量音声報知装置
JP3958138B2 (ja) 通信装置、及び緊急通報システム
KR100790153B1 (ko) 이동 단말기의 배터리 잔량 표시 방법
JPH08251098A (ja) 携帯用通信機器
JP2000253593A (ja) 携帯型無線電話装置とその電源制御方法
KR101091222B1 (ko) 백업 배터리를 내장한 휴대 단말기
JPH09283186A (ja) 電子機器及び二次電池の放電方法
KR100640351B1 (ko) 배터리의 충전 가능 용량값 정보를 제공할 수 있는 휴대용단말기 및 그 방법
JP2001053671A (ja) 携帯通信端末
JP2005117900A (ja) 携帯通信機
JPH0837734A (ja) 充電システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050517

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060110