JP2001134160A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2001134160A
JP2001134160A JP31743699A JP31743699A JP2001134160A JP 2001134160 A JP2001134160 A JP 2001134160A JP 31743699 A JP31743699 A JP 31743699A JP 31743699 A JP31743699 A JP 31743699A JP 2001134160 A JP2001134160 A JP 2001134160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
printing paper
image carrier
control unit
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31743699A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Yamakawa
健志 山川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP31743699A priority Critical patent/JP2001134160A/ja
Priority to US09/708,021 priority patent/US6560433B1/en
Publication of JP2001134160A publication Critical patent/JP2001134160A/ja
Priority to US10/323,832 priority patent/US6741823B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5008Driving control for rotary photosensitive medium, e.g. speed control, stop position control
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1605Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6558Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point
    • G03G15/6561Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point for sheet registration
    • G03G15/6564Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point for sheet registration with correct timing of sheet feeding
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00556Control of copy medium feeding
    • G03G2215/00599Timing, synchronisation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 像担持体に急激な速度変動を発生させない画
像形成装置を提供する。 【解決手段】 トナー像が形成される像担持体25と、
トナー像が転写される印刷用紙を搬送する搬送装置3
6、37と、像担持体25の回転速度を制御することに
より像担持体の線速を制御する像担持体制御部54と、
搬送装置36、37による印刷用紙の搬送速度を制御す
ることにより印刷用紙の線速を制御する搬送制御部53
と、像担持体制御部54および搬送制御部53を制御す
ると共に装置全体の制御を行う主制御部50と、を有
し、主制御部50は、像担持体25の線速の平均値と印
刷用紙の線速の平均値とが異なるように像担持体制御部
54および搬送制御部53を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、感光体ドラムから
なる像担持体の表面上を画像情報に応じたレーザビーム
を用いて露光することにより形成した潜像を現像するこ
とにより得たトナー像を印刷用紙に転写、定着するプロ
セスを実施するデジタル複写装置等の画像形成装置に関
し、特に、トナー像の転写時における印刷用紙の線速変
動の影響を受けて変動し易い像担持体の線速を安定させ
ることのできる画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図7は、電子写真方式の画像形成装置に
おいて像担持体上に形成されたトナー像を印刷用紙に転
写する画像形成部を示す図である。像担持体25は、感
光体ドラム等からなる。矢印方向に回転する像担持体2
5の周囲には、像担持体25の表面上を帯電させる帯電
装置26と、不図示のレーザービーム走査装置から変調
されて出力されたビーム3により像担持体25上を走査
することにより静電潜像を形成する露出部と、静電潜像
にトナーを供給して現像する現像装置28と、トナー像
を印刷用紙5上に転写する転写部8と、が設置されてい
る。また、転写部8にて像担持体25と接するように印
刷用紙を搬送するための搬送装置37が設けられてい
る。像担持体25上に形成されたトナー像は、転写部8
において印刷用紙5に転写される。トナー像が転写され
た印刷用紙5は、搬送装置37により不図示の定着装置
に搬送されてトナー像が定着されて所望の画像が印刷さ
れた印刷用紙が画像形成装置から排出される。一般的
に、不図示の制御装置は、転写部8における像担持体2
5の表面速度Vd(線速という)が、印刷用紙の表面速
度Vt(線速)と一致するように像担持体25の回転速度
および印刷用紙の搬送速度を制御する。この線速Vdと線
速Vtとの間の速度に差があると、印刷用紙5に転写され
たトナー像は、転写時に像担時体25に擦られ、にじん
だり、副走査方向の長さが変化することになる。この場
合には、像担持体25上に正確な寸法によりトナー像を
形成しても、転写により、倍率が変化したトナー像にな
ってしまうので、線速Vdと線速Vtとを一致させる必要が
ある。この像担持体25の線速と印刷用紙の線速を一致
させることにより、画像倍率を変動させることなく、像
担持体25上に形成されたトナー像を印刷用紙の表面に
転写させることができる。ところが、像担持体25の線
速の平均値と印刷用紙の線速の平均値とを一致させた場
合であっても、各線速Vd、Vtが各々有している固有の線
速変動パターンおよび転写部8における摩擦により、各
線速Vd、Vtには相対的な挙動の干渉が発生するため、各
線速Vd、Vtに変動を生ずることがある。図8は、像担持
体25の線速Vdの平均値と印刷用紙の線速Vtの平均値と
を同等に設定した場合の変動状況を示す図である。図8
に示したように、搬送装置37により搬送される印刷用
紙5の線速Vtは、駆動系の伝達部分や、モータにより生
ずる速度変動に起因して、像担持体25の線速Vdよりも
わずかながら速くなったり(b時)遅くなったり(a
時)している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図8に
示したように像担持体25の線速Vdの平均値と印刷用紙
の線速Vtの平均値とを同等に設定した場合、像担持体2
5の転写部分は、印刷用紙5との摩擦力を受けるため、
像担時体25の回転方向の順方向に引かれる力を受けた
り(例えばb時)、逆方向に戻す力を受けたり(例えば
a時)する。通常、像担持体25を駆動する系には、印
刷用紙5との摩擦力によりバックラッシュが発生する。
一方、不図示の制御部は、フィードバック系を有してい
るため、印刷用紙から受けたバックラッシュ分(がた
分)に見合う分だけ像担持体25の線速(回転速度)を
速めたり、遅くしたりしてバックラッシュ分をキャンセ
ルしようとする。つまり、転写部8において像担持体2
5と印刷用紙5とが接している際には、像担持体25と
印刷用紙5との速度差が発生した初期段階においては、
像担時体25の線速Vd1(図9)は、印刷用紙5の線速V
tに従って変化し、フィードバック系によりバックラッ
シュ分がキャンセルされた後には元の像担持体25本来
の線速Vdに従う。
【0004】図9は、印刷用紙5との摩擦により発生す
るバックラッシュにより、変動する像担持体25の線速
Vd1を示す図である。図9に示したように、像担持体2
5の線速Vd1は、像担持体25と印刷用紙5との速度差
が発生した初期(例えば、図9の線速Vd1の実線と平均速
度V0を示す点線との最初の交点からc時までの期間)に
は、前記バックラッシュの影響により印刷用紙の線速Vt
と同様になるが、図9のc時にフィードバック系により
バックラッシュがキャンセルされると、元の像担持体2
5の線速Vdで回ろうとするため、c時において急激な速
度変動を発生させている。同様にして、d時、e時にも
急激な速度変動を発生させている。このc時、d時、e
時においては、像担持体25上で転写動作と前後して行
われる帯電処理、露光処理、現像処理の各プロセスにつ
いても、この急激な速度変動(不安定な回転)により悪
影響を受ける。例えば、ビーム3による露光処理に関し
ては、像担持体25の線速Vdが安定していないと副走査
方向の露光間隔が変動することにより、像担持体25上
に形成される静電潜像の画像品質を低下させる。また、
現像装置28における現像処理についても、像担持体2
5の線速Vdが安定していないと均一な現像が行えず、主
走査方向に地汚れを起こしたり、逆に濃度が低下する現
象が現れる。本発明は、上述した如き従来の問題を解決
するためになされたものであって、像担持体に急激な速
度変動を発生させない画像形成装置を提供することを目
的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
め、請求項1に記載した本発明の画像形成装置は、回転
駆動されてトナー像を担持する像担持体と、該像担持体
上のトナー像の転写を受ける印刷用紙を転写部に搬送す
る搬送装置と、像担持体の回転駆動時の線速を制御する
像担持体制御部と、搬送装置により印刷用紙が搬送され
る時の印刷用紙の線速を制御する搬送制御部と、像担持
体制御部および搬送制御部を制御する主制御部と、を有
する画像形成装置において、前記主制御部は、像担持体
の線速の平均値と印刷用紙の線速の平均値とが異なるよ
うに前記像担持体制御部および前記搬送制御部を制御す
ることを特徴とする。請求項2の本発明は、請求項1に
記載の画像形成装置において、前記主制御部により、前
記像担持体の線速の平均値と印刷用紙の線速の平均値と
を異ならせる制御は、前記像担持体の線速の平均値に対
して前記印刷用紙の線速の平均値を0.1%〜3%の範
囲にて増減速させる制御であることを特徴とする。請求
項3の本発明は、請求項1に記載の画像形成装置におい
て、前記像担持体に画像を書き込むビームの走査速度を
制御するための走査速度制御部を有し、前記主制御部
は、印刷用紙の線速と像担持体の線速とが異なることに
起因して印刷用紙上に転写されるトナー像に生ずる副走
査方向の画像倍率の誤差を補正するように前記走査速度
制御部を制御することを特徴とする。請求項4の本発明
は、請求項3に記載の画像形成装置において、前記像担
持体に画像を書き込むビームの基準パルスを供給するク
ロックを制御するための書込クロック制御部を有し、前
記主制御部は、ビームの走査速度を補正したことに起因
して印刷用紙上に転写されるトナー像に生ずる主走査方
向の画像倍率の誤差を補正するように前記書込クロック
制御部を制御することを特徴とする。請求項5の本発明
は、請求項2に記載の画像形成装置において、前記像担
持体の線速の平均値に対する前記印刷用紙の線速の平均
値を任意の値に設定できる用紙速度設定部を有し、前記
主制御部は、前記用紙速度設定部にて設定された速度に
て前記印刷用紙の線速の平均値を制御することを特徴と
する。請求項6の本発明は、請求項1〜5のいずれか1
項に記載の画像形成装置には、前記像担持体に形成され
たトナー像を一旦中間転写体に転写してから印刷用紙に
転写する構成を備えると共に、前記主制御部によって制
御され且つ中間転写体の線速を制御する中間転写体制御
部と、を備え、前記主制御部は、前記中間転写体の線速
の平均値と印刷用紙の線速の平均値とが異なるように前
記中間転写体制御部および前記搬送制御部を制御するこ
とを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図示した実施形態
に基づいて説明する。図1は、本発明の一実施形態の画
像形成装置の全体構成を示す図であり、図2は、図1中
の画像読み取り装置をさらに詳しく示す図であり、図3
は、図1中のレーザービーム走査装置をさらに詳しく示
す斜視図である。尚、図1〜図4において、図7に示し
た従来の画像形成装置中の画像転写部と同じ機能の部分
については同じ符号を付し、重複する説明を省略する。
図1に示す本実施形態は、画像形成装置の一例としての
デジタル複写機を示している。図1に示すデジタル複写
機は、画像読み取り装置11、レーザービーム走査装置
27等を有するプリンタ部12、及び、自動原稿送り装
置13等から構成される。図1と共に図2に示すよう
に、原稿読み取り装置11は、光源である照明ランプ1
5、反射鏡16および第1ミラー17を装備した第1キ
ャリッジAと、第2ミラー18及び第3ミラー19を装
備した第2キャリッジBと、を有する。原稿を読み取る
時には、第1キャリッジAは実線で示したホームポジシ
ョンから一定の速度で図2の画像読取装置11中の右端
(符号A'の位置)まで往動し、第2キャリッジBは第1
キャリッジAの1/2の速度で第1キャリッジAに追従
するように図2の画像読取装置中の中央部付近(符号B'
の位置)まで往動する。その際に、第1キャリッジAの
光源からの照射光によりコンタクトガラス14上の原稿
が光学的に走査される。以下に原稿の読取処理について
順を追って説明する。まず、照明ランプ15及び反射鏡
16からの照射光が、コンタクトガラス14上の原稿を
照射する。すると、原稿からの反射光は、第1ミラー1
7、第2ミラー18、および、第3ミラー19にて反射
され、さらに、色フィルタ20およびレンズ21を透過
してCCDセンサ22上に反射光像が結像される。CC
Dセンサ22は、結像された原稿の反射光像を光電変換
してアナログ画像信号を出力する。このようにして原稿
の読み取り処理が実行される。そして、画像の読み取り
終了後には、第1キャリッジAと第2キャリッジBは、
実線で示したホームポジション位置に復動する。尚、C
CDセンサ22として、R(レッド)、G(グリー
ン)、B(ブルー)のフィルタを各々のラインに備えた
3ラインのCCDを用いることによりカラー原稿を読み
取ることが可能になる。CCDセンサ22から出力され
たアナログ画像信号は、不図示のアナログ/デジタル変
換器によりデジタル画像信号に変換され、画像処理基板
23において種々の画像処理(2値化、多値化、階調処
理、変倍処理、編集処理など)が施される。
【0007】図1に示したプリンタ部12には、レーザ
ービーム走査装置27の他に、感光体ドラムからなる像
担持体25と、像担持体25上を帯電させる帯電装置2
6、像担持体25上に形成された静電潜像をトナー現像
する現像装置28、像担持体25上のトナー像を印刷用
紙上に転写させる転写装置30、像担持体25と印刷用
紙とを分離させる分離装置31、印刷用紙を収納する給
紙トレー33〜35、印刷用紙を転写部に搬送するタイ
ミングを合わせるためのレジストローラ36、トナー像
が転写された印刷用紙を後述する定着装置38まで搬送
する搬送装置37、印刷用紙上のトナー像を定着させる
定着装置38、トナー像が定着した印刷用紙が排紙され
る排紙トレイ39等を有している。また、図1および図
3に示したレーザービーム走査装置27は、書込用クロ
ックに基づいて変調されたレーザー光線のビームを発生
する半導体レーザーユニット40と、半導体レーザーユ
ニット40から出射したビームを副走査方向に収束させ
るシリンドリカルレンズ41と、シリンドリカルレンズ
41に収束された光束を反射面にて反射させると共に該
反射面を回転駆動させることにより光束を偏向させて走
査光とする正多角形のポリゴンミラー42と、ポリゴン
ミラー42を回転駆動するポリゴンモーター43と、ポ
リゴンミラー42からの各速度が一定である反射光を像
担持体25上の走査速度が一定になるように変換するf
θレンズ44と、fθレンズ44の出射光を反射して像
担持体25に導く反射鏡45と、内半導体レーザーユニ
ット40内への埃の進入を防ぐと共にレーザー光線のビ
ームは透過させることができる防塵ガラス46と、走査
されるビームの同期を検知するための同期検知ミラー4
7および同期検知センサ48とを有している。半導体レ
ーザーユニット40内において、半導体レーザーより書
込用クロックに基づき変調されて出射したビームは、コ
リメートレンズにより平行な光束にされ、さらに、アパ
ーチャを通過することにより一定形状の光束に整形され
て出射される。このビームの光束は、シリンドリカルレ
ンズ41により副走査方向に収束されてポリゴンミラー
42の反射面に入射する。なお、ポリゴンミラー42
は、正確な多角形であって、ポリゴンモータ43により
一定の方向へ一定の速度で回転駆動される。ポリゴンミ
ラー42の回転速度は、像担持体25の回転速度と、レ
ーザービーム走査装置27の書き込み密度とポリゴンミ
ラー42の面数により決定される。シリンドリカルレン
ズ41からポリゴンミラー42に入射されたビームは、
ポリゴンミラーの反射面により偏向されてfθレンズ4
4に入射する。fθレンズ44は、ポリゴンミラー42
からの角速度一定の走査光を像担持体25で等速度で走
査されるように変換する。fθレンズ44からのビーム
は、反射鏡45にて反射され防塵ガラス46を透過して
像担持体25上に結像される。また、fθレンズ44
は、面倒れ補正機能も有している。また、fθレンズ4
4を通過して走査されたビームは、その画像領域外に設
置された同期検知ミラー47により反射されて同期検知
センサ48に導かれる。そして、同期検知センサ48の
検知出力により主走査方向の頭出しの基準となる同期信
号が得られる。
【0008】また、本実施形態のデジタル複写機は、半
導体レーザーユニット40から出射するビームの基準パ
ルスを供給する書込用クロック制御部51と、像担持体
25上を走査するビームの走査速度を制御するためにポ
リゴンミラー42を回転させるポリゴンモータ43を制
御する走査速度制御部52と、レジストローラ36およ
び搬送装置37の速度を制御することにより印刷用紙の
搬送速度を制御できる搬送制御部53と、像担持体25
の回転速度(線速)を制御するための像担持体制御部5
4と、上記各制御部51〜54を制御すると共に画像形
成装置全体を制御する主制御部50と、搬送制御部53
にて制御される印刷用紙の搬送速度を操作者が設定でき
る用紙搬送速度設定部55とを有している。自動原稿送
り装置13は、例えば、トレー上にセットされた原稿を
1枚ずつ搬送してコンタクトガラス14上の原稿位置に
セットし、複写終了後には、コンタクトガラス14上に
セットされた原稿を排出する処理を行うものである。ま
た、本実施形態のデジタル複写機にて画像形成する際の
動作は以下のようになる。複写動作時の像担持体25
は、主制御部50および像担持体制御部54の制御下に
おいて、不図示の駆動部により回転駆動されて帯電装置
26により均一に帯電される。画像読取装置11にて原
稿から読み取られ、画像処理板23にて画像処理が施さ
れたデジタル画像信号は、図示していない半導体駆動板
に送られて半導体レーザーユニット40に入力し、書込
みクロック制御部51にクロック制御されて、レーザー
ビーム走査装置27により像担持体25へ画像露光が行
われ、像担持体25上に静電潜像が形成される。そし
て、像担持体上の静電潜像が現像装置28により現像さ
れる。給紙トレイ33〜35中の選択されたトレイから
印刷用紙がレジストローラ36に向けて給紙され、レジ
ストローラ36により印刷用紙はいったん止められる。
次に、レジストローラ36により像担持体25上の転写
部8の画像とタイミングを合わせて印刷用紙が送出さ
れ、転写装置30により像担持体25上に形成された顕
像(トナー像)が印刷用紙上に転写される。そして、印
刷用紙は、分離装置31により像担持体25から分離さ
れ、搬送装置37により搬送され、定着装置38により
顕像が定着された後、原稿の画像がコピーされた印刷用
紙として排紙トレイ39上に排出される。また、像担持
体25は、分離装置31により印刷用紙が分離された後
に、クリーニング装置32によりクリーニングされて残
留トナーが除去される。
【0009】ここで、本実施形態の特徴的な動作につい
て説明する。本実施形態では、像担持体25の線速の平
均値に対して、印刷用紙の転写時の線速の平均値を速く
するように、主制御部50、搬送制御部53、および、
像担持体制御部54を用いて制御を実施した。この制御
により、像担持体25は、印刷用紙と接触している最中
は常時、回転の順方向に向けて印刷用紙に引っぱられな
がら転写を行うことになる。これにより、像担持体25
が印刷用紙と接触している間に発生するバックラッシュ
がなくなり、バックラッシュ分のがたにより像担持体の
回転が不安定になることを防止することができ、安定し
た画像形成が像担持体25上でできるようになる。図4
は、本実施形態の印刷用紙の線速Vtの平均値を像担持体
25の線速Vdの平均値よりも早くなるように設定した場
合の変動状況を示す図である。図5は、印刷用紙との間
の線速差によるバックラッシュ分がなくなることを示す
図である。図4に示したように、印刷用紙の線速Vt1を
ドラム線速Vdよりも速くすることにより、像担持体25
は、回転の順方向に引っ張られるバックラッシュを常に
受けている状態のまま引かれながら回転するため、図5
に示した線速Vd2のように、なめらかに線速は変化す
る。したがって、図9に示したような従来の像担持体2
5における線速Vd1のような急激な変動を生じない。と
ころで、本実施形態のように、像担持体25の線速Vdと
印刷用紙の線速Vt1とを異ならせた場合には、前記した
ように転写部8において印刷用紙上に転写されるトナー
像が像担持体25により擦られることになる。このた
め、像担持体25の線速Vdと印刷用紙の線速Vt1との線
速差は、あまり大きくすることはできない。また、例え
ば印刷用紙が像担持体25に対して線速で0.2%速い
場合には、印刷用紙上に転写される画像は、像担持体2
5上のトナー像に対して副走査方向で0.2%だけ伸び
た画像となる。画像品質の面において、倍率誤差の少な
い画像は、市場からの大きな要求項目の一つであるの
で、その点からも線速差をあまり大きくすることは得策
ではない。また、像担持体25に用いられる駆動系ある
いは印刷用紙搬送系の駆動力は変動することから、あま
り小さく線速差を設定することは、上記した駆動力の変
動により打ち消されてしまうため、意味がなくなる。そ
こで、本実施形態では、像担持体25あるいは印刷用紙
搬送系における駆動力の変動する範囲よりも大きく、印
刷用紙上のトナー像が擦られる不具合を起こしにくい範
囲として、印刷用紙の線速Vt1を像担持体25の線速Vd
に対して0.1〜3%の変動範囲とし、主制御部50、
搬送制御部53、および、像担持体制御部54を用いて
制御するようにした。従って、本実施形態では、転写部
8において印刷用紙上に転写されたトナー像が像担持体
25により擦られることが無く、且つ、印刷用紙上に転
写される画像における副走査方向の倍率誤差を少なくで
きる。
【0010】また、本実施形態の場合、前記したように
副走査方向の画像には若干の倍率誤差を生ずる。そこ
で、本実施形態では、ポリゴンミラー(偏向器)42の
偏向速度を、主制御部50、および、走査速度制御部5
2を用いて制御することにより、補正するようにした。
例えば、転写後の画像が伸びる場合には、あらかじめ像
担持体25上に形成される静電潜像を、副走査方向にそ
の伸びる分だけ予め縮めて画像を形成することにより、
印刷用紙上に最終的に形成される画像の倍率精度を高精
度にすることができる。本実施形態の場合には、ポリゴ
ンモータ43の速度を、像担持体25の線速Vdと書き込
み密度から計算される理論回転数よりも、速く回す方に
補正を行う。すなわち、像担持体25の線速Vdよりも印
刷用紙の線速Vt1を速く設定する場合には、ポリゴンモ
ータ43の速度を比率分だけ理論回転数よりも速くなる
ように主制御部50および走査速度制御部52により補
正する。また、像担持体25の線速Vdよりも印刷用紙の
線速Vt1を遅く設定する場合には、その逆に、ポリゴン
モータ43の速度を比率分だけ理論回転数よりも遅くな
るように設定して補正を行えば良い。このようにして、
本実施形態では、印刷用紙上に転写される画像における
副走査方向の倍率誤差を精度良く補正することができ
る。さらに、上記ポリゴンモータ43の回転速度を補正
した場合、主走査方向の画像倍率に問題が発生する。こ
れは、ポリゴンモータ43を速く回転させた場合には、
その分だけ主走査方向へ画像が伸びてしまい、ポリゴン
モータ43を遅く回転させた場合には、その分だけ主走
査方向へ画像が縮んでしまうからである。そこで、その
主走査方向の画像の伸び縮みを解消して主走査方向の画
像倍率を精度の高いものとするため、本実施形態では、
書き込みクロックを、主制御部50および書込みクロッ
ク制御部51を用いて補正するようにした。例えば、ポ
リゴンモータ43を理論回転数よりも速くなるように設
定した場合には、主制御部50および書込みクロック制
御部51を用いて、書込みクロックもその分だけ速くな
るように補正することにより、主走査方向に画像が伸び
るのを防止する。このようにして、本実施形態では、印
刷用紙上に転写される画像の副走査方向だけでなく主走
査方向の倍率誤差も補正することができるので、精度の
高い画像倍率の印刷結果を得ることができる。
【0011】ところで、画像形成装置から実際に出力さ
れる定着後の画像の倍率は、紙の種類、定着前の紙の状
態(水分量)等の違いにより、希望していた出力画像の
倍率との間に誤差を生ずることがある。例えば、像担持
体25上に形成される静電潜像、あるいは、トナー像の
画像倍率を高精度に形成した場合であっても、紙の種類
あるいは紙の水分量の違いにより、印刷用紙に転写した
後の画像、あるいは、定着後の画像の画像倍率が変化し
てしまっている場合等がある。一方、本実施形態では、
印刷用紙にトナー像の転写を行う像担持体25の線速に
対する印刷用紙の線速(搬送速度)を、主制御部50、
搬送制御部53、および、像担持体制御部54を用いて
変えることにより、転写部8における画像の副走査方向
の倍率を変化させることができる。例えば、印刷用紙の
線速の方を像担持体25の線速よりも1%速くなるよう
に制御すると、像担持体25上のトナー像は、印刷用紙
に1%伸ばされながら転写される。そこで、本実施形態
では、用紙搬送速度設定部55と主制御部50を用い
て、画像形成装置の操作者が印刷用紙の搬送速度を任意
の速度に設定できるようにした。印刷用紙の搬送速度を
任意の速度に設定することにより、印刷用紙上に最終的
に形成されるコピー画像の副走査方向の倍率を調整でき
るようになるので、紙の種類、定着前の紙の状態(水分
量)等の違いによる画像倍率の誤差を補正することがで
きる。また、上記した本実施形態の特徴的な各動作は、
例えば、像担持体25に形成されたトナー像を一旦中間
転写体に転写し、中間転写体からさらに印刷用紙に転写
する画像形成装置にも適用することができる。図6は、
中間転写体を有する本発明の他の実施形態の転写部を示
す図である。図6に示すように、像担時体25上の転写
部8に形成されたトナー像は、一旦、ベルト状の中間転
写体7の面上に転写される。その後、中間転写体7に転
写されたトナー像は、印刷用紙5に転写される。また、
本実施形態の中間転写体7には、中間転写体7の線速を
制御する不図示の中間転写体制御部を有している。中間
転写体制御部も、前記した実施形態における搬送制御部
53或いは像担持体制御部54と同様に主制御部50に
より制御される。本実施形態では、主制御部50は、像
担持体25の線速の平均値に代えて中間転写体7の線速
の平均値と印刷用紙5の線速の平均値とが異なるように
中間転写体制御部および搬送制御部53を制御する。な
お、一般的にカラー画像形成装置は中間転写体7を有し
ている場合が多い。本実施形態の場合には、印刷用紙5
の線速の変動は、印刷用紙5と接している中間転写体7
の線速を変動させる。中間転写体7の線速が変動する
と、中間転写体7と接している像担持体25の線速が変
動する。その結果、印刷用紙5の線速の変動は、像担持
体25の転写部8において転写されるトナー像に影響を
与え、さらに、像担持体25の線速Vdを変動させる。従
って、本実施形態の場合には、印刷用紙5と最初に接す
る中間転写体7の変動を上記制御手法を用いて無くすこ
とにより、像担持体25の変動も無くし、回転が不安定
になることを防止することができ、安定した画像形成が
できるようになる。
【0012】
【発明の効果】上記のように請求項1の本発明では、像
担持体が印刷用紙と接触している間に発生するバックラ
ッシュがなくなり、バックラッシュ分のがたにより像担
持体の回転が不安定になることを防止することができ、
安定した画像形成が像担持体上でできるようになる。請
求項2の本発明では、転写部において印刷用紙上に転写
されたトナー像が像担持体により擦られることが無く、
且つ、印刷用紙上に転写される画像についての副走査方
向の倍率誤差を少なくできる。請求項3の本発明では、
印刷用紙上に転写される画像について副走査方向の倍率
誤差を補正することができる。請求項4の本発明では、
印刷用紙上に転写される画像における副走査方向だけで
なく主走査方向の倍率誤差も補正することができるの
で、精度の高い画像倍率のコピーを得ることができるよ
うになる。請求項5の本発明では、紙の種類、定着前の
紙の状態(水分量)等の違いによる画像倍率の誤差を補
正することができる。請求項6の本発明では、中間転写
体を用いる画像形成装置であっても、変動を上記制御を
用いて無くすことにより、像担持体の変動も無くし、回
転が不安定になることを防止することができ、安定した
画像形成ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の画像形成装置の全体構成
を示す図である。
【図2】図1中の画像読み取り装置をさらに詳しく示す
図である。
【図3】図1中のレーザービーム走査装置をさらに詳し
く示す斜視図である。
【図4】本実施形態の印刷用紙の線速Vtの平均値を像担
持体の線速Vdの平均値よりも早くなるように設定した場
合の変動状況を示す図である。
【図5】本実施形態像担持体上において印刷用紙の線速
によるバックラッシュ分がなくなることを示す図であ
る。
【図6】中間転写体を有する本発明の他の実施形態の転
写部を示す図である。
【図7】画像形成装置における像担持体に形成されたト
ナー像を印刷用紙に転写する画像転写部を示す図であ
る。
【図8】像担持体の線速Vdの平均値と印刷用紙の線速Vt
の平均値とを等速に設定した場合の変動状況を示す図で
ある。
【図9】印刷用紙の線速によるバックラッシュ分によ
り、変動する像担持体の線速Vd1を示す図である。
【符号の説明】
3・・・ビーム、5・・・印刷用紙、7・・・中間転写
体、8・・・転写部分、11・・・画像読取装置、12
・・・プリンタ部、13・・・自動原稿送り装置、14
・・・コンタクトガラス、15・・・照明ランプ、16
・・・反射鏡、17・・・第1ミラー、18・・・第2
ミラー、19・・・第3ミラー、20・・・色フィル
タ、21・・・レンズ、22・・・CCDセンサ、23
・・・画像処理板、25・・・像担持体、26・・・帯
電装置、27・・・レーザービーム走査装置、28・・
・現像装置、30・・・転写装置、31・・・分離装
置、32・・・クリーニング装置、33〜35・・・給
紙トレイ、36・・・レジストローラ、37・・・搬送
装置、38・・・定着装置、39・・・排紙トレイ、4
0・・・半導体レーザーユニット、42・・・ポリゴン
ミラー、43・・・ポリゴンモータ、44・・・fθレ
ンズ、45・・・反射鏡、46・・・防塵ガラス、50
・・・主制御部、51・・・書込みクロック制御部、5
2・・・走査速度制御部、53・・・像担持体制御部、
54・・・搬送制御部、55・・・用紙速度設定部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転駆動されてトナー像を担持する像担
    持体と、該像担持体上のトナー像の転写を受ける印刷用
    紙を転写部に搬送する搬送装置と、像担持体の回転駆動
    時の線速を制御する像担持体制御部と、搬送装置により
    印刷用紙が搬送される時の印刷用紙の線速を制御する搬
    送制御部と、像担持体制御部および搬送制御部を制御す
    る主制御部と、を有する画像形成装置において、 前記主制御部は、像担持体の線速の平均値と印刷用紙の
    線速の平均値とが異なるように前記像担持体制御部およ
    び前記搬送制御部を制御することを特徴とする画像形成
    装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の画像形成装置におい
    て、前記主制御部により、前記像担持体の線速の平均値
    と印刷用紙の線速の平均値とを異ならせる制御は、前記
    像担持体の線速の平均値に対して前記印刷用紙の線速の
    平均値を0.1%〜3%の範囲にて増減速させる制御で
    あることを特徴とする画像形成装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の画像形成装置におい
    て、前記像担持体に画像を書き込むビームの走査速度を
    制御するための走査速度制御部を有し、 前記主制御部は、印刷用紙の線速と像担持体の線速とが
    異なることに起因して印刷用紙上に転写されるトナー像
    に生ずる副走査方向の画像倍率の誤差を補正するように
    前記走査速度制御部を制御することを特徴とする画像形
    成装置。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の画像形成装置におい
    て、前記像担持体に画像を書き込むビームの基準パルス
    を供給するクロックを制御するための書込クロック制御
    部を有し、 前記主制御部は、ビームの走査速度を補正したことに起
    因して印刷用紙上に転写されるトナー像に生ずる主走査
    方向の画像倍率の誤差を補正するように前記書込クロッ
    ク制御部を制御することを特徴とする画像形成装置。
  5. 【請求項5】 請求項2に記載の画像形成装置におい
    て、前記像担持体の線速の平均値に対する前記印刷用紙
    の線速の平均値を任意の値に設定できる用紙速度設定部
    を有し、 前記主制御部は、前記用紙速度設定部にて設定された速
    度にて前記印刷用紙の線速の平均値を制御することを特
    徴とする画像形成装置。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれか1項に記載の画
    像形成装置には、前記像担持体に形成されたトナー像を
    一旦中間転写体に転写してから印刷用紙に転写する構成
    を備えると共に、前記主制御部によって制御され且つ中
    間転写体の線速を制御する中間転写体制御部と、を備
    え、 前記主制御部は、前記中間転写体の線速の平均値と印刷
    用紙の線速の平均値とが異なるように前記中間転写体制
    御部および前記搬送制御部を制御することを特徴とする
    画像形成装置。
JP31743699A 1999-11-08 1999-11-08 画像形成装置 Pending JP2001134160A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31743699A JP2001134160A (ja) 1999-11-08 1999-11-08 画像形成装置
US09/708,021 US6560433B1 (en) 1999-11-08 2000-11-08 Image forming apparatus having controlled velocity image carrier and recording medium
US10/323,832 US6741823B2 (en) 1999-11-08 2002-12-20 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31743699A JP2001134160A (ja) 1999-11-08 1999-11-08 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001134160A true JP2001134160A (ja) 2001-05-18

Family

ID=18088207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31743699A Pending JP2001134160A (ja) 1999-11-08 1999-11-08 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6560433B1 (ja)
JP (1) JP2001134160A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009139404A (ja) * 2007-12-03 2009-06-25 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4008262B2 (ja) 2002-02-28 2007-11-14 株式会社リコー 画像形成装置
JP4302415B2 (ja) * 2003-03-14 2009-07-29 株式会社リコー 画像形成装置
JP4225838B2 (ja) * 2003-06-03 2009-02-18 株式会社リコー レーザ書き込み装置及び画像形成装置
JP4923538B2 (ja) * 2005-11-25 2012-04-25 富士ゼロックス株式会社 用紙処理装置
US7729649B2 (en) * 2006-03-20 2010-06-01 Lexmark International, Inc. Methods and devices for reducing wear on a print cartridge
US8964260B2 (en) * 2012-10-17 2015-02-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of controlling scan speed of scanner including automatic document feeder and scanner performing the same

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0535044A (ja) * 1991-07-31 1993-02-12 Ricoh Co Ltd カラー記録装置
JP3020755B2 (ja) 1992-10-05 2000-03-15 株式会社日立製作所 電子写真装置のベルト転写装置及び電子写真装置
JPH07248686A (ja) * 1994-03-09 1995-09-26 Ricoh Co Ltd 電子写真装置
JPH08146789A (ja) 1994-11-17 1996-06-07 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JPH08160782A (ja) 1994-12-12 1996-06-21 Ricoh Co Ltd 画像形成方法およびそれを用いた画像形成装置
US5819149A (en) * 1995-11-01 1998-10-06 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus preventing change of size of image
JPH10161441A (ja) * 1996-12-02 1998-06-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH10308858A (ja) 1997-05-09 1998-11-17 Ricoh Co Ltd 画像記録装置
JPH1165396A (ja) 1997-08-25 1999-03-05 Ricoh Co Ltd 画像記録装置
JP4180693B2 (ja) * 1997-11-21 2008-11-12 東北リコー株式会社 多色印刷方法及び多色印刷システム
JP2000155516A (ja) * 1998-11-20 2000-06-06 Konica Corp 画像形成装置
JP4417477B2 (ja) * 1999-06-30 2010-02-17 東北リコー株式会社 複胴式印刷装置
US6516180B2 (en) * 2000-10-18 2003-02-04 Riso Kagaku Corporation Image forming apparatus and control device and method therefor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009139404A (ja) * 2007-12-03 2009-06-25 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6560433B1 (en) 2003-05-06
US6741823B2 (en) 2004-05-25
US20030091369A1 (en) 2003-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0432389B2 (ja)
US6236418B1 (en) Image forming apparatus and method to correct magnification error caused by optical characteristics of image writing device
JP2001134160A (ja) 画像形成装置
JP3600473B2 (ja) 画像形成装置
US5648843A (en) Automatic duplex image forming apparatus having an adjusting driving mechanism
US7129966B2 (en) Multi-beam image forming apparatus with overlapped scanning
JP4387742B2 (ja) モータ制御回路及び画像形成装置
JP2947681B2 (ja) 画像形成位置調整方法
US6424365B1 (en) Image forming apparatus and method of controlling apparatus
JP2000330400A (ja) 画像形成装置
US6172696B1 (en) Image forming apparatus having photosensitive drum driven by stepping motor
JP3607528B2 (ja) 画像形成装置
JP4343550B2 (ja) 画像形成装置
US6947680B2 (en) Image forming apparatus
JP7455035B2 (ja) 画像形成装置
JP4542211B2 (ja) 光走査装置および画像形成装置
JP4380929B2 (ja) 画像形成装置
JPH0131610B2 (ja)
JP3221122B2 (ja) デジタル式画像形成装置
JP2010117538A (ja) 画像形成装置
JP2006076261A (ja) 画像形成装置
JPH11231725A (ja) 画像形成装置
JP2001356575A (ja) 画像形成装置
JP2009014773A (ja) 画像形成装置
JPH02193164A (ja) デジタル複写機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041221

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080617

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090203