JP2001127554A - 電圧制御発振器 - Google Patents

電圧制御発振器

Info

Publication number
JP2001127554A
JP2001127554A JP30540499A JP30540499A JP2001127554A JP 2001127554 A JP2001127554 A JP 2001127554A JP 30540499 A JP30540499 A JP 30540499A JP 30540499 A JP30540499 A JP 30540499A JP 2001127554 A JP2001127554 A JP 2001127554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
voltage controlled
output
controlled oscillator
output signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30540499A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Oga
敬之 大賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP30540499A priority Critical patent/JP2001127554A/ja
Priority to US09/697,507 priority patent/US6459341B1/en
Publication of JP2001127554A publication Critical patent/JP2001127554A/ja
Priority to US10/209,869 priority patent/US6842077B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D7/00Transference of modulation from one carrier to another, e.g. frequency-changing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低位相雑音で出力周波数帯域が広帯域な電圧
制御発振器を提供すること。 【解決手段】 同じ周波数を出力する電圧制御発振器に
比べ低位相雑音化が容易な固定周波数発振手段11と、
前記固定周波数発振手段と比べると発振周波数は低いが
位相雑音レベルは同等に低い電圧制御発振手段12の出
力をミキサー13で混合し、所望の周波数成分をフィル
ター回路14で選択し出力することにより低位相雑音
化、出力周波数帯域の広帯域化を実現した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電圧制御発振器に関
し、特にマイクロ波通信機器のPLL回路への適用に好
適な、周波数可変帯域が広く、位相雑音の低い電圧制御
発振器に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、マイクロ波通信回線を利用した大
容量のデータ通信が、小型の端末装置間でも行われるよ
うになりつつあり、それに伴って、電波資源を有効に利
用できるよう、伝送信号の多値化が進められている。
【0003】このような、多値化された無線伝送信号
は、位相雑音の影響に起因する伝送誤りを生じ易い。そ
こで、伝送品質を向上するため、多値化された無線信号
の伝送装置においては、周波数変換器の有する局部発振
器の位相雑音を、今まで以上に低減することが要求され
ている。
【0004】また、空き周波数チャンネルを有効に利用
するため、局部発振器には、より広い周波数帯域に渡っ
て発振周波数を可変できることが要求されている。
【0005】一般に、局部発振器には、周波数固定の発
振器や、外部からの制御電圧で周波数の制御が可能な電
圧制御発振器が使用されている。
【0006】従来から使用されてきた周波数固定の低位
相雑音マイクロ波発振器の一つに、誘電体共振器を利用
した誘電体発振器が挙げられる。誘電体発振器は、発振
用能動素子と誘電体共振器から構成される。誘電体共振
器は、Q値(QualityFactor)が高いた
め、発振器出力のキャリア近傍位相雑音が低いという特
徴がある。
【0007】しかし、誘電体発振器では、発振周波数が
誘電体共振器の共振周波数によって決定され、誘電体の
共振周波数は、周囲との電磁的結合や温度変化などの影
響により変動し易い。このため、誘電体発振器は、水晶
発振器等と比較して発振周波数の安定度が低いという問
題がある。
【0008】そこで、電圧制御発振器を用い、PLL回
路を使用して、出力信号を水晶発振器等の周波数安定度
の高い発振器に同期させることで、発振周波数の安定度
を向上させる構成が採用される。
【0009】この構成における電圧制御発振器は、一般
的に、発振用の能動素子と、共振器と、共振器に結合さ
れるバラクターダイオードとによって構成されている。
【0010】そして、バラクターダイオードの逆バイア
ス電圧を制御し、リアクタンスを変化させることによっ
て、発振器の出力周波数を制御している。
【0011】この構成による電圧制御発振器は、共振器
のQ値が高いほど低位相雑音にできることから、マイク
ロ波帯発振器では誘電体共振器が多く用いられる。一例
として、特開平9−191215号公報に記載の電圧制
御発振器が挙げられる。
【0012】特開平9−191215号公報に記載の電
圧制御発振器は、同調周波数を変更可能な同調回路部
と、発振部と、これらの間にハイパスフィルタとを設け
たものである。
【0013】この発振部は、その発振周波数帯において
入力インピーダンスが容量性となるよう構成されてい
る。前段のハイパスフィルタは逆に位相進みを生じるよ
う構成されており、発振部の容量性入力インピーダンス
を補償している。これにより、誘電体共振器の共振周波
数と発振周波数のずれを抑制し、且つ、発振周波数の可
変な電圧制御発振器を得ている。
【0014】ところで、電圧制御発振器においては、周
波数可変帯域を広帯域にとれることも重視される。発振
周波数の可変帯域を広げる手段としては、一般に、共振
器とバラクターダイオードの結合を強める構成が採用さ
れる。
【0015】しかしながら、バラクターダイオードのQ
値は高くないので、共振器との結合を強めるに従って総
合的なQ値は低下し、キャリア近傍の位相雑音特性は劣
化する。そこで、位相雑音特性を改善するために共振器
のQ値を高めると、周波数可変帯域が狭くなるので、広
帯域化は困難となる。
【0016】特開平9−191215号公報に記載の電
圧制御発振器は、バラクターダイオードにより発振周波
数を制御する構成を採用しているので、上述のように低
位相雑音化と周波数可変帯域の広帯域化を両立できるも
のではない。
【0017】このように、電圧制御発振器における低位
相雑音化と周波数可変帯域の広帯域化は排他的な関係に
あり、両立は難しい。
【0018】マイクロ波帯の電圧制御発振器において、
低位相雑音化と周波数可変帯域の広帯域化を両立させる
手段としては、PLLを用いた、次に挙げる幾つかの構
成が考えられるが、それぞれ問題を有している。
【0019】第1の構成として、位相比較用基準信号源
として、水晶発振器等、低位相雑音の素子を使用する構
成が挙げられる。この構成では、ループの帰還利得1以
上の帯域(ループ帯域)において、最大で基準信号源の
位相雑音レベルまで、電圧制御発振器の位相雑音を抑圧
することができる。
【0020】しかしながら、ループによる位相雑音の抑
圧は、ループ帯域内でのみ可能なので、それ以上離れた
離調周波数帯域では、位相雑音特性は改善できない。
【0021】第2の構成として、整数分周器を用いたP
LL回路が挙げられる。
【0022】しかしながら、この構成では位相比較周波
数は、出力周波数の設定可能な最小の周波数間隔(ステ
ップ周波数)以下でなければならず、また、ループ帯域
を位相比較周波数以上にとることは不可能である。従っ
て、ステップ周波数が小さい場合において、PLLによ
り広帯域に位相雑音を抑圧することは困難である。
【0023】第3の構成として、PLLに小数分周回路
やダイレクトデジタルシンセサイザー回路を組み合わせ
る構成が挙げられる。この構成では、小さなステップ周
波数と広いループ帯域を両立することが可能となる。
【0024】しかしながら、この種の回路は一般にデジ
タル演算器を有する。このデジタル演算器は演算結果の
有効桁未満を丸め処理するため、常に微小な誤差を生じ
る。この微小な誤差は演算を繰返す毎に蓄積され、その
大きさが有効桁に達した時に解消される動作を繰返すの
で、低周波のスプリアスを生じるという問題がある。
【0025】第4の構成として、遅延検波器を用いてP
LLのループ帯域外の周波数変動を抑圧し、位相雑音を
広帯域に渡って低減する方法も提案されている。その例
として、特開平9−321619号公報に記載の周波数
シンセサイザが挙げられる。
【0026】特開平9−321619号公報に記載の周
波数シンセサイザは、出力信号を遅延検波する遅延検波
器と、位相ロックループ(PLL)と、これらの出力信
号を結合して電圧制御発振器の制御電圧を出力する結合
回路とを有している。
【0027】この結合回路は、PLL回路出力信号用の
第1の低域通過フィルタと、遅延検波器出力信号用の高
域通過フィルタと、これらの出力信号を合成し、電圧制
御発振器の制御電圧を生成する第2の低域通過フィルタ
とから構成されている。
【0028】この構成により、PLLによる位相雑音抑
圧効果が小さくなる高周波帯域において、遅延検波器出
力信号を利用して位相雑音抑圧効果を得、より広い帯域
に渡る位相雑音抑圧効果を得ている。
【0029】しかしながら、特開平9−321619号
公報に記載の発明は、回路が複雑なため、装置が大型化
し、高いコストを要するという問題がある。
【0030】第5の構成として、複数のPLLを組み合
わせた多重PLLを用いる構成が考えられる。
【0031】しかしながら、この構成はループ数に比例
して回路規模が大きくなる。このため、上記第4の構成
と同様、装置が大型化し、高コストとなる問題がある。
【0032】さらに、この構成においては、複数の周波
数成分を同時に扱うことにより、スプリアスを生じる問
題がある。
【0033】
【発明が解決しようとする課題】以上説明した通り、従
来の電圧制御発振器では、低位相雑音化と出力周波数可
変帯域の広帯域化は排他的関係にあり、両立は難しかっ
た。その理由は、出力周波数可変帯域の広帯域化のため
に共振器とバラクターダイオードの結合を強めると、総
合的な共振器のQ値が低下し、位相雑音特性が劣化する
からである。これまで用いられている各種構成において
は、次のような問題があった。
【0034】第1に、位相比較用基準信号源として、水
晶発振器等、低位相雑音の素子を使用した場合には、ル
ープ帯域から離れた離調周波数帯域では、位相雑音特性
が改善できないという問題がある。その理由は、ループ
による位相雑音の抑圧は、ループ帯域内でのみ可能だか
らである。
【0035】第2に、上記位相雑音の劣化を改善するた
め、整数分周器により構成されたPLL回路を用いた場
合には、ステップ周波数を小さくするとループ帯域を広
くとることが困難となり、充分な位相雑音抑圧帯域を得
ることができないという問題がある。その理由は、ルー
プ帯域は、ステップ周波数以下でなければならないとい
う、整数分周器を用いたPLL回路の原理による。
【0036】第3に、位相雑音抑圧帯域の広帯域化のた
め、PLL回路中に小数分周器やダイレクトデジタルシ
ンセサイザーを用いた場合には、低周波スプリアスが発
生するという問題がある。その理由は、小数分周器やダ
イレクトデジタルシンセサイザーにおいてはデジタル演
算器が用いられ、デジタル演算器の演算結果の丸め処理
による微小な誤差の蓄積、解消が周期的に繰返されるた
めである。
【0037】第4に、位相雑音抑圧帯域の広帯域化のた
め遅延検波回路を用いると、回路規模が大きくなり、複
雑化するという問題がある。
【0038】第5に、複数のPLLを組み合わせた多重
PLLを用いると、ループ数に比例して回路規模が大き
くなり、複雑化する上、複数の周波数成分を同時に扱う
ためにスプリアスを生じるという問題がある。
【0039】従って、本発明の目的は、小規模の回路構
成で位相雑音が低く、低スプリアスであり、かつ、出力
周波数可変帯域が広い、マイクロ波発振器用の電圧制御
発振器を提供することにある。
【0040】
【課題を解決するための手段】本発明による第1の電圧
制御発振器は、固定周波数発振手段11と、電圧制御発
振手段12と、固定周波数発振手段11の出力信号と電
圧制御発振手段12の出力信号を混合する周波数混合手
段13と、周波数混合手段13の出力信号から所望の周
波数を選択して出力する周波数選択手段14とを有して
いる。
【0041】本発明による第2の電圧制御発振器は、固
定周波数発振手段11と、2つの電圧制御発振手段12
a、12bと、固定周波数発振手段11の出力信号と電
圧制御発振手段12a、12bの出力信号を混合する2
つの周波数混合手段13a、13bと、周波数混合手段
13a、13bの出力信号から所望の周波数を選択して
出力する2つの周波数選択手段14a、14bとを有し
ている。
【0042】本発明による第3の電圧制御発振器は、固
定周波数発振手段11と、2つの電圧制御発振手段12
a、12bと、2つの電圧制御発振手段12a、12b
の出力信号のうち、一方を選択して出力する切替手段1
5と、固定周波数発振手段11の出力信号と切替手段1
5の出力信号を混合する周波数混合手段13と、周波数
混合手段13の出力信号から所望の周波数を選択して出
力する周波数選択手段14とを有している。
【0043】
【発明の実施の形態】本発明の上記および他の目的、特
徴および利点を明確にすべく、以下添付した図面を参照
しながら、本発明の実施の形態につき詳細に説明する。
【0044】図1は、本発明の第1の実施の形態による
電圧制御発振器の構成を示すブロック図である。
【0045】図1の電圧制御発振器は、固定周波数発振
手段11と、電圧制御発振手段12と、周波数混合手段
13と、周波数選択手段14とによって構成されてい
る。
【0046】低位相雑音の固定周波数発振手段11は、
固定周波数信号101を生成する。固定周波数発振手段
11は周波数を外部から制御するための構成要素を持た
ないので、固定周波数信号101は同じ周波数を発生す
る電圧制御発振器の出力信号に比べて低位相雑音であ
る。
【0047】具体的には、固定周波数発振手段11に
は、誘電体共振器を用いた誘電体発振器を使用して構成
することができる。
【0048】電圧制御発振手段12は、制御電圧入力端
子1に入力される周波数制御信号102に従って、可変
周波数信号103を生成する。可変周波数信号103は
固定周波数信号101と比べて周波数を低く設定する。
このため、広帯域に渡って出力周波数を可変しても位相
雑音を低く抑えることが可能である。
【0049】具体的には、電圧制御発振器12は、スト
リップライン共振器を用いたストリップライン電圧制御
発振器を用いて構成することができる。
【0050】周波数混合手段13は、固定周波数信号1
01と可変周波数信号102とを入力し、混合して出力
する。周波数混合手段13の出力信号104は、入力さ
れる固定周波数信号101と可変周波数信号102との
和周波数成分及び差周波数成分を含む。
【0051】周波数選択手段14は周波数混合手段13
の出力信号104を入力し、入力信号に含まれる和周波
数成分、または差周波数成分のうち、所望の周波数成分
を選択し、出力信号105を信号出力端子2に出力す
る。
【0052】ここで、図1の構成によって、位相雑音を
低く抑えながら出力周波数帯域を広帯域化できる理由に
ついて、より詳細に説明する。
【0053】図1の固定周波数発振手段11の一例とし
て示した誘電体発振器、電圧制御発振手段12の一例と
して示したストリップライン電圧制御発振器は、ともに
当業者にとってよく知られているものである。
【0054】これらの発振周波数の一例として、固定周
波数発振手段11には、発振周波数11[GHz]の誘
電体発振器を用い、電圧制御発振手段12には、発振周
波数1.5[GHz]のストリップライン電圧制御発振
器を用いて、出力信号105の中心周波数12.5[G
Hz]を得る場合について説明する。
【0055】尚、図1の他の構成、すなわち、周波数混
合手段13はマイクロ波帯ミキサーとして、周波数選択
手段14はフィルターとして、やはり当業者にとってよ
く知られているものを用いるので、それらの詳細な説明
は省略する。
【0056】発振周波数11[GHz]の誘電体発振器
の出力信号は、多値化された無線信号を用いてデータ通
信を行うマイクロ波帯の局部発振器の用途において、そ
の位相雑音レベルの充分に低いものが広く供給されてい
る。
【0057】一方、発振周波数1.5[GHz]のスト
リップライン電圧制御発振器は、発振周波数が可変であ
るため、例えば、発振周波数1.5[GHz]の誘電体
発振器に比べて位相雑音レベルは高くなる。
【0058】しかしながら、このストリップライン電圧
制御発振器は、多値化された無線信号を用いてデータ通
信を行うマイクロ波帯の局部発振器の用途において許容
される位相雑音レベルの範囲内で、100[MHz]乃
至200[MHz]程度の発振周波数可変帯域を有する
ものが広く供給されている。
【0059】図1の周波数混合手段13は、固定周波数
発振手段11の出力信号101と、電圧制御発振手段1
2の出力信号103を混合して和周波数波、差周波数波
を出力するので、その出力信号104には周波数12.
5[GHz]、及び9.5[GHz]の信号が含まれ
る。周波数選択手段14にて和周波数波を選択すること
により、周波数12.5[GHz]の信号が出力端子2
に得られる。
【0060】ここで、制御電圧入力端子1に入力される
周波数制御信号102を制御することによって、電圧制
御発振手段12の出力信号が1.5[GHz]を中心に
200[MHz]可変されると、この周波数変化は、そ
のまま出力信号105の周波数に反映される。
【0061】すなわち、出力端子2の出力信号105の
周波数は、制御電圧入力端子1に入力される周波数制御
信号102を可変することによって、12.5[GH
z]を中心に200[MHz]の広帯域に渡って可変す
ることができる。
【0062】ところで、図1は、全体として電圧制御発
振器を構成している。電圧制御発振器としては、一例と
して、発振周波数が12.5[GHz]の誘電体電圧制
御発振器も供給されている。
【0063】しかしながら、この発振周波数12.5
[GHz]の誘電体電圧制御発振器の出力周波数可変帯
域幅は5[MHz]乃至10[MHz]と狭く、充分な
発振周波数可変帯域を有するものではない。
【0064】その理由は、誘電体電圧制御発振器は、誘
電体共振器のQ値が高いため、外部のバラクタダイオー
ド等によって共振周波数をストリップライン共振器と同
等に変化させることは困難であるからである。
【0065】また、この発振周波数12.5[GHz]
の誘電体電圧制御発振器の位相雑音レベルは、同じ誘電
体共振器を用いた固定周波数発振器よりも高くなる。
【0066】その理由は、共振器にQ値の低い素子を結
合させるので、総合的なQ値は低下し、位相雑音レベル
は上がるからである。
【0067】電圧制御発振器の別の例として、発振周波
数が12.5[GHz]のストリップライン電圧制御発
振器も供給されている。
【0068】しかしながら、発振周波数12.5[GH
z]のストリップライン電圧制御発振器は、誘電体電圧
制御発振器よりも、さらに10[dB]程度位相雑音レ
ベルが高くなる。
【0069】その理由は、ストリップライン電圧制御発
振器の有するストリップライン共振器のQ値が、誘電体
共振器に比べて低いからである。すなわち、発振周波数
が高くなると発振用能動素子の発生する雑音の影響は一
般に大きくなり、共振器のQ値が低いものほど、その影
響による位相雑音レベルは高くなるからである。
【0070】本発明の電圧制御発振器は、発振周波数が
高く位相雑音レベルの低い固定周波数発振器の出力信号
と、出力周波数が低く出力周波数可変帯域の広い電圧制
御発振器の出力信号とを混合し、必要な周波数波を選択
して出力する構成を採用することで、出力信号の低位相
雑音化と出力周波数可変帯域の広帯域化とを両立し得た
ものである。
【0071】本発明の第2の実施の形態は、本発明の第
1の実施の形態の構成を基本に、小規模の回路を追加す
ることにより、複数の出力信号を得られるよう工夫した
ものである。
【0072】図2は、本発明の第2の実施の形態による
電圧制御発振器の構成を示すブロック図である。
【0073】図2の電圧制御発振器は、固定周波数発振
手段11と、2つの電圧制御発振手段12a、12b
と、2つの周波数混合手段13a、13bと、2つの周
波数選択手段14a、14bとによって構成されてい
る。
【0074】図2の電圧制御発振器は2つの電圧制御発
振手段12aと12bとを有する。それぞれ制御電圧入
力端子1a、1bから入力される制御電圧102a、1
02bに従って出力信号103a、103bを出力す
る。出力信号103a、103bは、それぞれ2つの周
波数混合手段13a、13bに入力され、固定周波数発
振手段11の出力信号101と混合される。
【0075】周波数混合手段13a、及び13bはそれ
ぞれ和周波数成分及び差周波数成分を含む出力信号10
4a、104bを生成し、それぞれ周波数選択手段14
a、14bに入力する。周波数選択手段14a、14b
は入力信号に含まれる所望の周波数成分を選択し、出力
信号105a、105bを信号出力端子2a、2bにそ
れぞれ出力する。
【0076】図2の構成を採用することにより、小規模
な回路構成で複数の出力信号を得られるとともに、高価
な誘電体発振器の数を削減して、容易に低コスト化可能
な電圧制御発振器を提供することができる。
【0077】尚、図2の構成では、2種類の信号を出力
する場合の構成を示したが、必要に応じて3種類以上の
信号を出力する構成も可能であることは云うまでも無
い。
【0078】本発明の第3の実施の形態は、本発明の第
1の実施の形態の構成を基本に、出力信号の可変周波数
帯域を拡大するよう、さらに工夫したものである。
【0079】図3は、本発明の第3の実施の形態による
電圧制御発振器の構成を示すブロック図である。
【0080】図3の電圧制御発振器は、固定周波数発振
手段11と、2つの電圧制御発振手段12a、12b
と、切替手段15と、周波数混合手段13と、周波数選
択手段14とによって構成されている。
【0081】図3の電圧制御発振器の有する2つの電圧
制御発振器12a、12bは、制御電圧入力端子1に入
力される制御電圧102に従って、それぞれ出力信号1
03a、103bを出力する。
【0082】切替手段15は、2つの電圧制御発振器1
2a、12bの出力する出力信号103a、103bを
入力し、切替信号入力端子3から入力される切替制御信
号106に従って入力信号を切替え、選択し、出力信号
107として出力する。
【0083】周波数混合手段13は、切替手段15の出
力信号107と、固定周波数発振手段11の出力信号1
01とを入力し、混合して出力する。
【0084】周波数混合手段13の出力信号104は、
2つの入力信号の和周波数成分及び差周波数成分を含
む。
【0085】周波数選択手段14は、周波数混合手段1
3の出力信号104を入力し、所望の周波数成分を選択
して、図3の電圧制御発振器の信号出力端子2に出力信
号105を出力する。
【0086】図3の構成によれば、例えば、電圧制御発
振手段12aと12bの出力周波数帯域を隣接するよう
個別に設定することができる。こうして必要に応じて切
替手段15を切替えれば、電圧制御発振手段12a、1
2b単体の有する周波数可変帯域よりも、広い出力帯域
を容易に得ることができる。
【0087】尚、図3では、2系統の電圧制御発振手段
を有し、これらの出力信号を切替える構成を示したが、
必要に応じて3系統以上の電圧制御発振手段を有する構
成としてもよいことは云うまでも無い。
【0088】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
発振周波数が高く、位相雑音レベルの低い固定周波数発
振器の出力信号と、出力周波数が低く、出力周波数可変
帯域の広い電圧制御発振器の出力信号とを混合し、必要
な周波数波を選択して出力する構成を採用したので、位
相雑音を低く抑えながら、広い出力周波数可変帯域を有
する電圧制御発振器を提供できる効果がある。
【0089】また、本発明の電圧制御発振器は、当業者
にとってよく知られたものを用いた簡易な構成を採用し
ているので、容易に装置を小型化、低コスト化可能とす
る効果がある。
【0090】また、本発明によれば、小規模の構成を追
加することによって、複数種の出力信号を同時に得られ
る電圧制御発振器を提供できる効果がある。
【0091】また、本発明によれば、小規模の構成を追
加することによって、より出力周波数可変帯域の広い電
圧制御発振器を提供できる効果がある。
【0092】さらに、本発明の電圧制御発振器は位相雑
音が充分に低いので、位相雑音を抑圧するための構成を
必要としない。このため、位相雑音抑圧回路の生じるス
プリアスの問題を排除できる効果がある。
【0093】なお、本発明は上記各実施例に限定される
ものではなく、本発明の技術思想の範囲内において、各
実施例を適宜変更できることは明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態による電圧制御発振
器の構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の第2の実施の形態による電圧制御発振
器の構成を示すブロック図である。
【図3】本発明の第3の実施の形態による電圧制御発振
器の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
11 固定周波数発振手段 12,12a,12b 電圧制御発振手段 13,13a,13b 周波数混合手段 14,14a,14b 周波数選択手段 15 切替え手段

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】出力周波数がマイクロ波帯域である電圧制
    御発振手段(VCO)と、前記VCOよりも高い発振周
    波数を有する固定周波数発振手段(OSC)と、前記V
    COの出力信号と前記OSCの出力信号とを入力し混合
    して入力信号の和周波数波、及び差周波数波を出力する
    周波数混合手段(ミキサー)と、前記ミキサーの出力信
    号を入力し和周波数波、及び差周波数波のうち必要な1
    波を選択し出力する周波数選択手段と、を有することを
    特徴とする、電圧制御発振器。
  2. 【請求項2】前記OSCは誘電体発振器により構成した
    ことを特徴とする、請求項1に記載の電圧制御発振器。
  3. 【請求項3】出力周波数がマイクロ波帯域である第1の
    電圧制御発振手段(VCO)と、前記第1のVCOより
    も高い発振周波数を有する固定周波数発振手段(OS
    C)と、前記第1のVCOの出力信号と前記OSCの出
    力信号とを入力し混合して入力信号の和周波数波、及び
    差周波数波を出力する第1の周波数混合手段(ミキサ
    ー)と、前記第1のミキサーの出力信号を入力し和周波
    数波、及び差周波数波のうち必要な1波を選択し第1の
    出力信号として出力する第1の周波数選択手段と、出力
    周波数がマイクロ波帯域である第2のVCOと、前記第
    2のVCOの出力信号と前記OSCの出力信号とを入力
    し混合して入力信号の和周波数波、及び差周波数波を出
    力する第2のミキサーと、前記第2のミキサーの出力信
    号を入力し和周波数波、及び差周波数波のうち必要な1
    波を選択し第2の出力信号として出力する第2の周波数
    選択手段と、を有することを特徴とする、電圧制御発振
    器。
  4. 【請求項4】前記OSCは、誘電体発振器により構成し
    たことを特徴とする、請求項3に記載の電圧制御発振
    器。
  5. 【請求項5】出力周波数がマイクロ波帯域である第1の
    電圧制御発振手段(VCO)と、第2のVCOと、前記
    第1のVCOの出力信号と前記第2のVCOの出力信号
    を入力し制御により入力信号の一方を選択し出力する切
    替手段と、前記第1のVCO及び前記第2のVCOより
    も高い発振周波数を有する固定周波数発振手段(OS
    C)と、前記切替手段の出力信号と前記OSCの出力信
    号とを入力し入力信号の和周波数波、及び差周波数波を
    出力する周波数混合手段(ミキサー)と、前記ミキサー
    の出力信号を入力し和周波数波、及び差周波数波のうち
    必要な1波を選択し出力信号として出力する周波数選択
    手段と、を有することを特徴とする、電圧制御発振器。
  6. 【請求項6】前記OSCは、誘電体発振器により構成し
    たことを特徴とする、請求項5記載の電圧制御発振器。
JP30540499A 1999-10-27 1999-10-27 電圧制御発振器 Pending JP2001127554A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30540499A JP2001127554A (ja) 1999-10-27 1999-10-27 電圧制御発振器
US09/697,507 US6459341B1 (en) 1999-10-27 2000-10-27 Voltage controlled oscillation device
US10/209,869 US6842077B2 (en) 1999-10-27 2002-08-02 Voltage controlled oscillator for use in a phase locked loop

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30540499A JP2001127554A (ja) 1999-10-27 1999-10-27 電圧制御発振器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003178539A Division JP2004032775A (ja) 2003-06-23 2003-06-23 電圧制御発振器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001127554A true JP2001127554A (ja) 2001-05-11

Family

ID=17944731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30540499A Pending JP2001127554A (ja) 1999-10-27 1999-10-27 電圧制御発振器

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6459341B1 (ja)
JP (1) JP2001127554A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007322260A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Mitsubishi Electric Corp 多周波発振装置
JP2008098790A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Hitachi Ltd 発振装置および周波数検出装置
CN113823987A (zh) * 2021-06-01 2021-12-21 中国科学院国家授时中心 一种微波输出装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7177609B1 (en) * 2003-05-16 2007-02-13 National Semiconductor Corporation Chopper-direct-conversion (CDC) radio architecture
US7747237B2 (en) * 2004-04-09 2010-06-29 Skyworks Solutions, Inc. High agility frequency synthesizer phase-locked loop
WO2006030342A1 (en) * 2004-09-14 2006-03-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Device for ultra wide band frequency generating
US7505738B2 (en) * 2005-01-12 2009-03-17 Uniden Corporation Broadband receiver
EP1686458B1 (en) * 2005-01-28 2008-07-23 Infineon Technologies AG Oscillator-based random number generator
US8058933B2 (en) * 2005-09-21 2011-11-15 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Low frequency clock generation
TWI402658B (zh) * 2005-05-13 2013-07-21 Avago Technologies General Ip 低頻時鐘產生技術
US8269529B2 (en) 2010-01-14 2012-09-18 Advanced Testing Technologies, Inc. Low phase noise RF signal generating system and phase noise measurement calibrating method
US20110169545A1 (en) * 2010-01-14 2011-07-14 Shahen Minassian Low phase noise rf signal generating system and method for calibrating phase noise measurement systems using same
US20130322499A1 (en) * 2012-05-29 2013-12-05 Newport Media, Inc. Single Transceiver Operation
WO2023059231A1 (en) * 2021-10-04 2023-04-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Oscillator arrangement with improved phase-noise properties

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4791377A (en) * 1987-10-20 1988-12-13 Gte Government Systems Corporation Direct frequency synthesizer
JPH0795687B2 (ja) 1991-01-18 1995-10-11 アンリツ株式会社 周波数シンセサイザ
JPH0539021U (ja) 1991-10-22 1993-05-25 三菱電機株式会社 デジタル制御発振器
US5508661A (en) * 1991-10-24 1996-04-16 Litton Industries Fast tuning YIG frequency synthesizer
FR2754604B1 (fr) * 1992-06-05 1999-04-09 Thomson Csf Dispositif de linearisation d'une rampe de modulation de frequence et son application a un radio-altimetre
US5225840A (en) 1992-06-08 1993-07-06 Hughes Aircraft Company Wideband, low noise microwave signal generator
CA2107632C (en) * 1992-10-05 1997-06-03 Nec Corporation Local oscillator and its frequency switching method
JP2785609B2 (ja) 1992-10-05 1998-08-13 日本電気株式会社 ローカル周波数切替え方式
US6133795A (en) * 1994-06-24 2000-10-17 Williams; Roscoe Charles Oscillator circuit
JP2897661B2 (ja) 1994-11-11 1999-05-31 日本電気株式会社 電圧制御型saw発振器
JPH09191215A (ja) 1996-01-09 1997-07-22 Mitsubishi Electric Corp 電圧制御発振器
JPH09232825A (ja) 1996-02-23 1997-09-05 Miri Wave:Kk マイクロ波・ミリ波回路装置
JP3161970B2 (ja) 1996-05-30 2001-04-25 日本無線株式会社 周波数シンセサイザ
JPH11150422A (ja) 1997-11-18 1999-06-02 Aiwa Co Ltd 信号発生回路、並びにそれを使用した送信機、受信機および送受信機
US6114987A (en) * 1999-05-29 2000-09-05 Sensor Technologies & Systems, Inc. Dual-loop linearizer for FM-CW radar
AU2001276985A1 (en) * 2000-07-20 2002-02-05 Paratek Microwave, Inc. Voltage controlled oscillators including tunable dielectric devices

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007322260A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Mitsubishi Electric Corp 多周波発振装置
JP2008098790A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Hitachi Ltd 発振装置および周波数検出装置
CN113823987A (zh) * 2021-06-01 2021-12-21 中国科学院国家授时中心 一种微波输出装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6459341B1 (en) 2002-10-01
US6842077B2 (en) 2005-01-11
US20020186085A1 (en) 2002-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2479121C2 (ru) Квадратурный делитель частоты с делением на три
US8013681B2 (en) Wide spectrum radio transmit architecture
JP2001127554A (ja) 電圧制御発振器
US6066990A (en) Frequency divider having a prescaler followed by a programmable counter, and a corresponding prescaler and frequency synthesizer
JP3048136B2 (ja) 無線選択呼出受信機
US7945218B1 (en) Method and system for tuning quality factor in high-Q, high-frequency filters
US7206565B2 (en) Device for generating wide tunable frequency using frequency divider
JPH07202638A (ja) 電圧制御発振器
JP4076558B2 (ja) Am/fmラジオ受信機およびこれに用いる局部発振回路
JP2004032775A (ja) 電圧制御発振器
KR20020000895A (ko) 통신 시스템
JP2002141797A (ja) 周波数シンセサイザ
JP3556917B2 (ja) 周波数シンセサイザ
JP2010109831A (ja) Pll過渡応答制御システムおよびpll過渡応答制御方法
JP2007134833A (ja) Pll周波数シンセサイザ
JP3053838B2 (ja) 映像中間周波回路
JP2000165277A (ja) 局部発振回路
JP3248453B2 (ja) 発振装置
KR100387068B1 (ko) 이동 통신 단말기의 위상 동기 루프
JPH055207B2 (ja)
JPH07235893A (ja) 無線電話用の中間周波数信号の形成方法とその装置
JPS62141816A (ja) マイクロ波帯周波数シンセサイザ
JP2003243983A (ja) マイクロ波帯・ミリ波帯位相同期発振器およびそれを用いた高周波送受信装置
JPS63102419A (ja) マイクロ波帯周波数シンセサイザ
JPS601926A (ja) 超高周波帯送受信機

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030422

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050311