JP2001126453A - 再生装置 - Google Patents

再生装置

Info

Publication number
JP2001126453A
JP2001126453A JP30920099A JP30920099A JP2001126453A JP 2001126453 A JP2001126453 A JP 2001126453A JP 30920099 A JP30920099 A JP 30920099A JP 30920099 A JP30920099 A JP 30920099A JP 2001126453 A JP2001126453 A JP 2001126453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
memory
editing
title
edit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30920099A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Kubo
修二 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP30920099A priority Critical patent/JP2001126453A/ja
Publication of JP2001126453A publication Critical patent/JP2001126453A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】再生専用の機器であってもタイトル編集や曲番
号編集を実質的に行うことが可能となり、しかもタイト
ルや曲番号のみならず曲データの修正も実質的に行うこ
とができる再生装置を提供する。 【解決手段】再生装置をMDプレーヤ1とリモコン装置
2で構成する。MDプレーヤ1に設けられたシステム・
コントローラ4による制御に基づき、ディスクDの情報
が光学式ピックアップ11とATRACデコーダ12と
D/A変換器13によって再生されて曲データaと制御
データbが得られる。操作キー7の編集キー9によって
編集の変更指令を与えると、そのデータが編集データメ
モリ14のタイトル編集用メモリ15とトラック編集用
メモリ16に格納される。この編集データメモリ14の
データはリモコンケーブルLを介してMDレコーダ3に
データ伝送され、MDレコーダ3によってタイトルまた
はトラック編集の変更が実行される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、再生装置に関し、
特に、曲データと該曲データに付随する制御データが記
録済みのCD、MD、固体メモリ等の記録媒体を再生す
る装置の本体のみまたはリモコン装置を付加した構成で
再生して音声データを得ると共に、前記制御データに基
づく情報を表示し得る再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】記録媒体の一例である光学式ディスクに
情報記録と情報再生する場合、ディスクがMDの場合に
は、スピンドルモータで回転駆動されるMDの記録面に
対し、光学ヘッド部と磁界形成ヘッド部でなる記録再生
ヘッドを位置させ、その情報記録が磁界変調光学式手段
でもって行われたり、情報再生が光学式手段でもって行
われる。
【0003】即ち、記録時には、記録用のディスクの記
録面に、光学ヘッド部を非接触状態で対向配置させ、当
該記録面の反対面に磁界形成ヘッド部を略接触状態で配
置して情報記録している。一方、再生時には、記録済の
ディスクの記録済面の反対面から磁界形成ヘッド部を完
全に離隔させ、その記録済面に光学ヘッド部を非接触状
態で対向配置して情報再生しているのである。
【0004】また、記録時には、磁界形成ヘッド部に大
きな電流が流され、さらに光学ヘッド部のレーザパワー
を高くする等のために大きな消費電力となるために、充
分な電源電池の容量を持っていない電池駆動型の可搬型
のディスク再生装置には、外部の音源をソースにした記
録(録音)は勿論、据え置き型の記録再生機器の有して
いるタイトル編集やトラック編集機能を持たせないこと
が一般である。
【0005】なお、電池駆動型の可搬型のディスク再生
装置であっても磁界形成ヘッド部に流される電流を低減
し得るように工夫した回路や大きなレーザパワーを低消
費電力で達成できるように工夫した回路を用いて記録機
能を持たせるようにした例もあるが、機器が大型化する
きらいがあるために、可搬型で記録する機会の殆どない
ユーザーのために「記録機能」を持たせない再生専用の
ディスク再生装置(ディスクプレーヤ)が主流となって
いる。
【0006】このような事情はディスクがMDの場合の
みならずCD−RやCD−RWの場合においても記録時
に大きな消費電力を要し、しかも大型化するために、可
搬型での使用頻度が低い記録機能を持たせない再生専用
のディスク再生装置(CDプレーヤ)が主流となってい
る。
【0007】また、ディスクに記録する際には、曲デー
タとこれに付随する制御データが記録されていて、情報
記録済みのディスクを装置本体で再生したときに、記録
済曲データに付随する制御データを解読して「ディスク
名称、曲名称、トラック番号」等の文字データを装置本
体および/またはリモコン装置に設けられた表示部に文
字表示することで現在再生曲の付随情報が得られるよう
にされているために、電車の中等の外出先で実使用する
上で非常に便利である。
【0008】一方、曲データと制御データが記録された
記録媒体がフラッシュメモリカード、スマートメディア
当の固体メモリである場合には、再生機能をもたせるこ
とは勿論であるが、記録機能をもたせることによって回
路規模が増大し、これに伴って製品価格が上昇するため
に記録機能をもたせない再生専用の装置とすることが主
流である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従来の再生装置、特に
再生専用の再生装置は、据え置き型の記録再生機器の有
しているタイトル編集や曲番号編集機能を持たせていな
いために、情報記録済みの記録媒体を装置本体で再生し
たときに、曲名称や曲番号等の文字データが装置本体お
よび/またはリモコン装置に設けられた表示部に文字表
示されているために便利であるものの、表示されたデー
タの一部を変更したり、削除したり、曲番号を入れ替え
たりすることができず、その必要がある場合、例えば
「曲名称」が間違って入力されていた場合には、当該誤
りをメモ書きなどで記憶しておき、外出先から帰宅後等
に据え置き型の記録再生装置に当該記録媒体をセットし
て編集、即ち「曲名称」の編集操作を行う必要があり、
繁雑であると共に、忘却をしてしまう可能性が高くなる
虞がある。
【0010】ここで、据え置き型の記録再生機器の有し
ているタイトル編集や曲番号編集機能を実現できるよう
な「編集機能」を再生装置に持たせればよいのである
が、前述のような消費電力の増大や機器の大型化等の問
題が発生するために現実的な解決策とはなり得ず、特
に、記録媒体がMDの場合には、当該編集を行った直後
にTOC領域に制御データ書き込みがなされるので、こ
の書き込み中に、機器に大きな振動等が与えられた場合
には、これに起因して正規に書き込みができなくなる虞
があり、編集データが壊れたり、時として曲データまで
壊されてしまうという新たな問題が生じる。
【0011】そこで、本発明の目的は、再生専用の再生
装置であってもタイトル編集や曲番号編集を実質的に行
うことが可能となり、しかもタイトルや曲番号のみなら
ず曲データの修正も実質的に行うことができる再生装置
を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明は次に記載するような特徴的な構成を採用し
ている。
【0013】(1)曲データと該曲データに付随する制
御データが記録済みの記録媒体を装置本体のみまたはリ
モコン装置を付加した構成で再生して音声データを得る
と共に、前記制御データに基づく情報を表示し得る再生
装置において、前記制御データを解読して曲名称、曲番
号等の文字データを表示する表示部と、前記記録媒体の
各種再生動作を指令するために設けられた複数キーでな
る再生キーに対して共用して、または別途に設けられ、
かつ該記録媒体に記録済みの曲データに付随する制御デ
ータを変更するための指令を与えるために設けられた複
数キーでなる編集キーと、前記編集キーによる変更指令
データを格納する編集データメモリと、前記編集データ
メモリに格納された変更指令データを、記録媒体に記録
と再生をし得るディスクレコーダ等の外部機器に出力し
得るデータ転送部とを具備する再生装置。
【0014】(2)前記(1)の表示部は、前記装置本
体および/または前記リモコン装置に設けるように構成
する再生装置。
【0015】(3)前記(1)の編集データメモリは、
曲番号変更を指令する曲番号編集データと、タイトル変
更を指令するタイトル編集データとでなる変更指令デー
タが格納されるように構成する再生装置
【0016】(4)前記(1)の編集データメモリは、
前記曲データの記録音量レベルを変更する音量変更デー
タを含む変更指令データが格納されるように構成する再
生装置。
【0017】(5)前記(1)の編集データメモリは、
前記曲データの記録音声の音質を変更する音質変更デー
タを含む変更指令データが格納されるように構成する再
生装置。
【0018】(6)前記(1)ないし前記(5)のいず
れかのデータ転送部は、前記編集データメモリに格納さ
れた変更指令データを、外部記録機器に、前記装置本体
と前記リモコン装置とを接続するリモコンケーブルを用
いて出力されるように構成する再生装置。
【0019】(7)前記(1)ないし前記(5)のいず
れかの編集データメモリは、前記装置本体に内蔵または
外付けで設けられた書込装置によってデータ書き込みが
行われるフラッシュメモリ等のカード型メモリで構成
し、前記(1)ないし前記(5)のいずれかのデータ転
送部は、前記外部記録機器に内蔵または外付けで設けら
れた読出装置によって前記カード型メモリに記録済みの
データを読出し得るように構成する再生装置。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明による一実施の形態
に係るディスク再生装置について図1ないし図3を用い
て詳細に説明する。なお、本形態は、ディスク再生装置
がMDプレーヤ1とリモコン装置2を有するディスク再
生装置で構成され、外部記録機器がMDレコーダ3で構
成された場合に本発明を適用した例である。
【0021】図1に示すようにMDプレーヤ1とリモコ
ン装置2とで構成されるディスク再生装置は、全体動作
を複合的に制御するためのシステム・コントローラ4が
MDプレーヤ1側に設けられている。このシステム・コ
ントローラ4には、ディスク再生装置における一連のプ
ログラムを実行させるためのデータが格納されたROM
5と、その動作のために一時的に必要なデータの書き込
みと読み出しを行うRAM6が接続されている。
【0022】システム・コントローラ4に接続された操
作キー7は、再生キー8と編集キー9を有している。こ
の再生キー8は、MD再生のための各種動作、例えば、
正規再生、一時停止、現在再生曲の頭へのスキップ、次
曲へのスキップ、前曲へのスキップ、順方向早送り再
生、逆方向早送り再生等々の指令を行うための複数キー
で構成され、編集キー9は、編集モードのタイトル編集
とトラック編集(曲番号編集)の切り替え、タイトル修
正、トラック修正、トラック入れ替え等々の指令をする
ための複数キーで構成される。
【0023】編集キー9は、ディスク再生動作を指令す
るために設けられた再生キー8とは別途に設けられてい
るが、再生キー8をシフト等行うことによって共用して
設けるようにしてもよい。
【0024】システム・コントローラ4に接続された表
示器10は、後述の制御データを解読してディスク名
称、曲名称、トラック番号等の文字データを表示するた
めのもので、所定の表示文字数を越えたデータの場合に
はスクロールして多くの文字を表示することができる。
【0025】システム・コントローラ4によって制御さ
れる光学式ピックアップ11とATRACデコーダ12
とD/A変換器13が設けられ、ディスクDに記録され
た情報が光学式ピックアップ11で読み取られ、その出
力が誤り訂正やATRACデコードを行うATRACデ
コーダ12に入力されて、曲データaと制御データbと
が作り出される。
【0026】この曲データaは、D/A変換器13によ
ってD/A変換されて音声出力L,Rにされ、制御デー
タbがシステム・コントローラ4に入力されることによ
って曲データaに付随する当該制御データbが解読さ
れ、「ディスク名称、曲名称、トラック番号」等の文字
データが得られ、表示器10にタイトル文字やトラック
番号を表示させることができる。
【0027】システム・コントローラ4に接続された編
集データメモリ14は、編集キー9による変更指令デー
タを格納するもので、その格納領域は、タイトル編集用
メモリ15とトラック編集用メモリ16に分けられてい
る。
【0028】このタイトル編集用メモリ15は、ATR
ACデコーダ12からの制御データbに基づいて表示器
10に表示されたタイトル文字を変更する指令が編集キ
ー9によってなされたときの変更指令データが例えば図
2(後程に詳細説明)に概念的に示すように格納された
メモリとされている。
【0029】トラック編集用メモリ16は、ATRAC
デコーダ12からの制御データbに基づいて表示器10
に表示されたトラック番号を変更する指令が編集キー9
によってなされたときの変更指令データが例えば図3
(後程に詳細説明)に概念的に示すように格納されたメ
モリとされている。
【0030】さて、MDプレーヤ1には、リモコン装置
2が接続、即ち、システム・コントローラ4に接続され
たリモコンコネクタCとリモコンケーブルLとを介して
リモコン装置2が接続されていて、このリモコン装置2
には、MDプレーヤ1に設けられている表示器10と同
様の表示器17が設けられ、表示器10の表示と同時に
同一内容が表示される。
【0031】また、リモコン装置2に設けられた操作キ
ー18は、MDプレーヤ1に設けられた操作キー7と同
様にして再生キー19と編集キー20で構成される。こ
の再生キー19は、ディスク再生のための各種再生動作
を指令するための複数キーで構成され、編集キー20
は、編集モードのタイトル編集とトラック編集の切り替
え、タイトル修正、トラック修正、トラック入れ替え等
々の指令をするための複数キーで構成される。
【0032】なお、MDプレーヤ1の表示器10と、リ
モコン装置2の表示器17とを同一とせずに表示器17
の表示文字数を少なくして簡略化してもよく、MDプレ
ーヤ1の操作キー7と、リモコン装置2の操作キー18
とを同一とせずに操作キー18の数を少なくして簡略化
してもよい。
【0033】そして、MDプレーヤ1のリモコンコネク
タCに接続されたリモコンケーブルLを取り外し、この
リモコンケーブルLを図1に破線で示すようにMDレコ
ーダ3側に接続することによって編集データメモリ14
のデータをMDレコーダ3に送出、即ち、編集データメ
モリ14に格納された変更指令データを、MDレコーダ
3(外部機器)に出力し得るデータ転送部が構成され
る。
【0034】従って、MDプレーヤ1とリモコン装置2
でなるディスク再生装置は、再生キー8または再生キー
19のいずれかを操作することによって、例えば正規再
生、一時停止、現在再生曲の頭へのスキップ、次曲への
スキップ、前曲へのスキップ、順方向早送り再生、逆方
向早送り再生等々の各種再生動作を指令することができ
る。
【0035】このとき、現在再生中の曲データに付随す
る制御データbがATRACデコーダ12からシステム
・コントローラ4に出力され、この制御データbの解読
が行われ、「ディスク名称、曲名称、トラック番号」等
の文字データが表示器10と表示器17に表示される。
【0036】ここで、再生曲を聴取しながらこの表示を
ユーザーが見て、聴取曲の参考データとして認識するこ
とができるので甚だ便利である。
【0037】このような聴取の最中になされる表示が誤
ったものであると認識したり、変更したり、削除した
り、修正したいと認識したときには、MDプレーヤ1の
編集キー9またはリモコン装置2の編集キー20を操作
することによって、種々の変更データを作り出すことが
でき、この変更データが編集データメモリ14のタイト
ル編集用メモリ15またはトラック編集用メモリ16に
格納される。
【0038】このようにして格納された変更データは、
外出先からの帰宅後等にリモコンコネクタCにリモコン
ケーブルLを介してMDレコーダ3を接続することによ
ってMDレコーダ3側で変更データに修正することがで
きる。
【0039】その変更がタイトル変更であった場合に
は、タイトル編集用メモリ15の格納内容を概念的に示
す例えば図2のように、「ディスク番号、該当トラック
番号、タイトル編集種別、タイトルデータ」の各項目の
データが格納される。
【0040】即ち、ディスク番号は、タイトル変更する
ディスクに付された番号である。該当トラック番号は、
変更すべきタイトルを有するトラックの番号である。タ
イトル編集種別は、どのような変更であるかの別で、
「書き替え、入れ替え、一部訂正、削除、全削除、一部
削除」等がある。
【0041】例えば、ディスク番号が1で、該当トラッ
ク番号が024の曲に既に付されているタイトルの全部
を書き替える場合には、ディスク番号の項が「00
1」、該当トラック番号の項が「024」、タイトル編
集種の項が「書き替え」とされ、タイトルデータの項に
新たに作成される新文字データが格納される。
【0042】また、「入れ替え」の場合には、ディスク
番号の項が「001」、該当トラック番号の項が「00
4,007」、タイトル編集種の項が「入れ替え」とさ
れ、タイトルデータの項には、特にデータ格納はされ
ず、編集データメモリ14に格納されたデータを後程に
MDレコーダ3に入力することによって、ディスク番号
が「001」のトラック番号が「004」に付された文
字データが、トラック番号が「007」に付された文字
データと入れ替えられる。
【0043】以下同様に、「一部訂正」の場合には削除
する文字アドレスと新文字データが格納されて文字訂
正、例えばタイトル文字の中の綴りが誤っていた場合等
に該当文字を訂正することができる。また、特定トラッ
クのタイトルを「削除」したり全トラックのタイトルを
「全削除」したり、余分な文字のみを「一部削除」した
りすることができる。
【0044】一方、MDプレーヤ1に設けられた操作キ
ー7、またはリモコン装置2に設けられた編集キー20
によってなされる変更指令がトラック変更であった場合
には、編集データメモリ14のトラック編集用メモリ1
6の格納内容を概念的に示す例えば図3のように、「デ
ィスク番号、該当トラック番号、トラック編集種別、そ
の他データ」の各項目のデータが格納される。
【0045】即ち、ディスク番号は、トラック編集する
ディスクに付された番号であり、該当トラック番号は、
変更すべきトラックの番号であり、トラック編集種別
は、どのような変更であるかの別で、「削除、入れ替
え、移動、結合、分割」等がある。また、トラック編集
種別としては、再生される曲データの記録音量レベルを
変更する「音量修正」と、再生される曲データの記録音
質を変更する「音質修正」もある。
【0046】例えば、ディスク番号が1でトラック番号
が001のトラックを「削除」したり、ディスク番号が
1でトラック番号が004と002のトラックを「入れ
替え」したり、ディスク番号が1でトラック番号が00
9のトラックを「前トラック番号」と「後トラック番
号」の間に「移動」したり、トラック番号の011と0
12のトラックを「結合」して1つのトラックとした
り、トラック番号の005を「分割ポイントのアドレ
ス」データに基づいて「分割」したりすることができ
る。
【0047】また、ディスク番号が009のトラック番
号が001のトラックの記録音量を+3dBだけ増加す
る「音量修正」したり、ディスク番号が009の2つの
トラックの番号を同時指定(001と007)して両ト
ラックの記録音量を+6dBだけ増加する「音量修正」
したり、1つのディスク番号の全てのトラックの記録音
量を−6dBだけ減少させる「音量修正」したり、特定
ディスク番号(256)の該当トラック(012)の記
録時の音質を0.5〜6kHzの帯域を+6dB増加す
る「音質修正」したりすることができる。
【0048】なお、編集キー9または編集キー20によ
って作り出される種々の編集変更のデータは図2と図3
にその一例を示したにすぎず、例えば既に記録されてい
る「ひらがなタイトル」を「カタカナタイトル」に変更
したり「全角文字」を「半角文字」に変更する等々の非
常に広いバリエーションに対応できることは勿論であ
り、テキスト対応のCDを再生して当該テキストと共に
曲データをMDにコピーした場合においてもその修正を
行うことができる。
【0049】以上のような形態のディスク再生装置は、
リモコンケーブルLを用いて編集データメモリ14のデ
ータ、即ちタイトル編集用メモリ15とトラック編集用
メモリ16のデータをMDレコーダ3に転送するように
構成した「データ転送部」としているが、図4に示すよ
うに、ディスク再生装置をMDプレーヤ1とリモコン装
置2とで構成し、このMDプレーヤ1の装置本体に内蔵
または外付けで設けられた書込装置1aを設け、MDレ
コーダ3(外部機器)に内蔵または外付けで設けられた
読出装置3aを設けるように構成し、さらに、書込装置
1aによって編集の変更指令データの書き込みが行われ
るフラッシュメモリ等のカード型メモリ21を備え、こ
のカード型メモリ21に記録済みのデータを読出装置3
aによって読出し得るように「データ転送部」を構成し
てもよい。
【0050】また、上述のディスク再生装置は、記録媒
体がMDの場合に本発明を適用した例であるが,記録媒
体がCDの場合やフラッシュメモリ、スマートメディア
等の固体メモリの場合であっても良いことは勿論であ
る。
【0051】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
よる再生装置は、据え置き型の記録再生機器の有してい
るタイトル編集や曲番号編集機能を持たせていないに拘
らず、表示されたタイトル等の文字の一部を変更した
り、削除したり、曲番号を入れ替えたりすることが、そ
の必要があるときに編集データメモリに格納することが
でき、外出先から帰宅後等に据え置き型の記録再生装置
に対してデータ転送を行うことによって実質的に「編集
機能」を持ったと同等になる。
【0052】しかも、据え置き型の記録再生機器の有し
ているタイトル編集や曲番号編集機能を実現するために
追加的に設けられる部品は、主として編集データメモリ
のみであるために、消費電力の増大や機器の大型化の問
題が発生しない。
【0053】従って、本発明は、再生専用の装置であっ
てもタイトル編集や曲番号編集を実質的に行うことが可
能となり、しかもタイトルや曲番号のみならず曲データ
の修正も実質的に行うことができる再生装置を提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による一実施の形態の再生装置の概略回
路構成を示すブロック回路図である。
【図2】図1に示す再生装置におけるタイトル編集を実
行するためのタイトル編集用メモリの格納内容を概念的
に示すデータ格納図である。
【図3】図1に示す再生装置における曲番号編集を実行
するための曲番号編集用メモリの格納内容を概念的に示
すデータ格納図である。
【図4】本発明による他実施の形態の再生装置の概略回
路構成を示すブロック回路図である。
【符号の説明】
1 MDプレーヤ 1a 書込装置 2 リモコン装置 3 MDレコーダ 3a 読出装置 4 システム・コントローラ 5 ROM 6 RAM 7,18 操作キー 8,19 再生キー 9,20 編集キー 10,17 表示器 11 光学式ピックアップ 12 ATRACデコーダ 13 D/A変換器 14 編集データメモリ 15 タイトル編集用メモリ 16 トラック編集用メモリ 21 カード型メモリ D ディスク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G11B 27/02 K Fターム(参考) 5D044 BC03 BC06 CC04 DE24 DE25 DE49 DE54 DE92 DE96 FG14 FG18 GK07 GK12 HL14 5D077 AA26 AA30 BB05 CA02 CA11 DC12 DC39 DE13 EA12 EA22 EA34 HC05 HC17 HC26 HC27 5D110 AA15 AA19 BB28 CA06 CA08 CA16 CC02 CD02 CD05 CD15 CF13 CJ14 CK18 DA01 DA05 DA15 DC05 DC06 DE02 DE04 DE06

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】曲データと該曲データに付随する制御デー
    タが記録済みの記録媒体を装置本体のみまたはリモコン
    装置を付加した構成で再生して音声データを得ると共
    に、前記制御データに基づく情報を表示し得る再生装置
    において、 前記制御データを解読して曲名称、曲番号等の文字デー
    タを表示する表示部と、 前記記録媒体の各種再生動作を指令するために設けられ
    た複数キーでなる再生キーに対して共用して、または別
    途に設けられ、かつ該記録媒体に記録済みの曲データに
    付随する制御データを変更するための指令を与えるため
    に設けられた複数キーでなる編集キーと、 前記編集キーによる変更指令データを格納する編集デー
    タメモリと、 前記編集データメモリに格納された変更指令データを、
    記録媒体に記録と再生をし得るディスクレコーダ等の外
    部機器に出力し得るデータ転送部とを具備することを特
    徴とする再生装置。
  2. 【請求項2】前記表示部は、前記装置本体および/また
    は前記リモコン装置に設けるように構成することを特徴
    とする請求項1に記載の再生装置。
  3. 【請求項3】前記編集データメモリは、曲番変更を指令
    する曲番号編集データと、タイトル変更を指令するタイ
    トル編集データとでなる変更指令データが格納されるよ
    うに構成することを特徴とする請求項1に記載の再生装
    置。
  4. 【請求項4】前記編集データメモリは、前記曲データの
    記録音量レベルを変更する音量変更データを含む変更指
    令データが格納されるように構成することを特徴とする
    請求項1に記載の再生装置。
  5. 【請求項5】前記編集データメモリは、前記曲データの
    記録音声の音質を変更する音質変更データを含む変更指
    令データが格納されるように構成することを特徴とする
    請求項1に記載の再生装置。
  6. 【請求項6】前記データ転送部は、前記編集データメモ
    リに格納された変更指令データを、外部記録機器に、前
    記装置本体と前記リモコン装置とを接続するリモコンケ
    ーブルを用いて出力されるように構成することを特徴と
    する請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の再生装
    置。
  7. 【請求項7】前記編集データメモリは、前記装置本体に
    内蔵または外付けで設けられた書込装置によってデータ
    書き込みが行われるフラッシュメモリ等のカード型メモ
    リで構成し、 前記データ転送部は、前記外部機器に内蔵または外付け
    で設けられた読出装置によって前記カード型メモリに記
    録済みのデータを読出し得るように構成することを特徴
    とする請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の再生
    装置。
JP30920099A 1999-10-29 1999-10-29 再生装置 Pending JP2001126453A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30920099A JP2001126453A (ja) 1999-10-29 1999-10-29 再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30920099A JP2001126453A (ja) 1999-10-29 1999-10-29 再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001126453A true JP2001126453A (ja) 2001-05-11

Family

ID=17990145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30920099A Pending JP2001126453A (ja) 1999-10-29 1999-10-29 再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001126453A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004079085A (ja) * 2002-08-20 2004-03-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク再生装置
US7664375B2 (en) 2001-05-25 2010-02-16 Panasonic Corporation Information signal edition apparatus, information signal edition method, and information edition program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7664375B2 (en) 2001-05-25 2010-02-16 Panasonic Corporation Information signal edition apparatus, information signal edition method, and information edition program
JP2004079085A (ja) * 2002-08-20 2004-03-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク再生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100689046B1 (ko) 기록장치, 재생장치, 기록방법 및 재생방법
WO1988008197A1 (en) Disc recording/reproducing apparatus and disc recording/reproducing method
JPH05100699A (ja) 音声記録再生装置
JPH06139704A (ja) ディスク記録再生装置
JPH0973461A (ja) 音声による文章情報再生装置
JP2001126453A (ja) 再生装置
JPS6383984A (ja) 情報記録媒体及びその再生装置
JPH10162564A (ja) ディスク記録再生装置及び方法、並びにディスク状記録媒体
KR101022214B1 (ko) Cd 어학기 및 이를 이용한 요일별 학습방법
JP2006208866A (ja) 再生装置
TW405117B (en) Record medium, reproducing apparatus, reproducing system, and remote controlling apparatus
JP3724477B2 (ja) 再生装置及び表示制御方法
JP3839980B2 (ja) 車載用ディスク再生装置及びその制御方法並びに車載用ディスク再生装置の制御用ソフトウェアを記録した記録媒体
JP2007122297A (ja) 文字データ表示装置
KR20040031976A (ko) 광디스크의 편집목록 작성 및 재생방법
JP4404815B2 (ja) 情報記録再生装置および情報記録再生方法
JP3879758B2 (ja) 識別情報登録装置
JP3874121B2 (ja) 記録装置および記録方法
KR20080047830A (ko) 언어추정을 통한 파일 정보 제공방법 및 이를 적용한 파일재생장치
JPH02270184A (ja) テープ収録再生装置
JP2004079061A (ja) メディアプレーヤー装置、メディアプレーヤープログラム、ユーザーインターフェイス、トラック再生停止方法。
JP2001118364A (ja) 楽曲再生装置、情報再生装置及び情報再生方法
KR20050115016A (ko) 디지털 오디오 파일의 구조와, 그 기록 및 재생 방법
JP2006267187A (ja) コンテンツ再生端末
JPH11328933A (ja) 記録/再生装置及び再生装置