JP2001118360A - 光ディスク、再生装置および再生方法 - Google Patents

光ディスク、再生装置および再生方法

Info

Publication number
JP2001118360A
JP2001118360A JP2000250396A JP2000250396A JP2001118360A JP 2001118360 A JP2001118360 A JP 2001118360A JP 2000250396 A JP2000250396 A JP 2000250396A JP 2000250396 A JP2000250396 A JP 2000250396A JP 2001118360 A JP2001118360 A JP 2001118360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio
information
video
ats
reproduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000250396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4030711B2 (ja
JP2001118360A5 (ja
Inventor
Yoshihiro Mori
美裕 森
Masayuki Kozuka
雅之 小塚
Kazuhiko Yamauchi
一彦 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Publication of JP2001118360A publication Critical patent/JP2001118360A/ja
Publication of JP2001118360A5 publication Critical patent/JP2001118360A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4030711B2 publication Critical patent/JP4030711B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • B60R11/0211Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for record carriers apparatus, e.g. video recorders, tape players or CD players
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B20/1251Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs for continuous data, e.g. digitised analog information signals, pulse code modulated [PCM] data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/11Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/309Table of contents
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/10537Audio or video recording
    • G11B2020/10592Audio or video recording specifically adapted for recording or reproducing multichannel signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B2020/1218Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc
    • G11B2020/1232Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc sector, i.e. the minimal addressable physical data unit
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/211Discs having both read-only and rewritable or recordable areas containing application data; Partial ROM media
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/213Read-only discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/60Solid state media
    • G11B2220/65Solid state media wherein solid state memory is used for storing indexing information or metadata
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/806Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal
    • H04N9/8063Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal using time division multiplex of the PCM audio and PCM video signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8227Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being at least another television signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 再生装置の再生能力に見合った音声を再生す
ることを可能にする光ディスク、その再生装置および再
生方法を提供することを目的とする。 【解決手段】 光ディスク100には、第1の音声属性
に従って音声情報を表現することよって得られる第1の
オーディオデータと、第1の音声属性とは異なる第2の
音声属性に従ってその音声情報を表現することによって
得られる第2のオーディオデータとが格納されている。
光ディスク100には、第1のオーディオデータおよび
前記第2のオーディオデータのうちの一方を選択的に再
生可能とするための管理情報がさらに格納されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は互いに関連づけられ
た音声情報、動画情報から構成されるマルチメディアデ
ータを、ディジタルデータとして格納する光ディスクと
その再生装置、再生方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、音声情報を格納し再生する光ディ
スクとしては、CD(CompactDisk)やDV
D−VIDEOが知られている。
【0003】CDは、直径12cmの光学式ディスクで
ある。CDには、リニアPCM方式を用いて量子化され
た音声情報が格納されている。
【0004】DVD−VIDEOは、直径12cmの光
学式ディスクである。DVD−VIDEOには、リニア
PCM方式またはAC3方式を用いて量子化された音声
情報が格納されている。
【0005】近年、音声に関するデジタル処理技術の進
歩により、上述した方式に加えて、様々な方式が提案さ
れてきている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、アプリ
ケーション制作者にとっては、いずれの方式による音声
でディスクタイトルを制作するかを決定しなければなら
ないという問題がある。また、ユーザにとっては、様々
な方式に対応した再生装置を保有していなければ、再生
を楽しめないディスクタイトルが存在するという問題が
ある。
【0007】本発明は、上記問題点に鑑み、再生装置の
音声再生能力に見合った音声を再生することを可能にす
る光ディスク、その再生装置および再生方法を提供する
ことを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の光ディスクは、
データ領域と管理領域とを有する光ディスクであって、
前記データ領域には、第1の音声属性に従って音声情報
を表現することよって得られる第1のオーディオデータ
と、前記第1の音声属性とは異なる第2の音声属性に従
って前記音声情報を表現することによって得られる第2
のオーディオデータとが格納されており、前記管理領域
には、前記第1のオーディオデータおよび前記第2のオ
ーディオデータのうちの一方を選択的に再生可能とする
ための管理情報が格納されており、これにより、上記目
的が達成される。
【0009】前記管理情報は、前記第1の音声属性と前
記第2音声属性との間の違いを示す情報を含んでいても
よい。
【0010】前記管理情報は、前記第1の音声属性にお
ける音声コード化モードと前記第2の音声属性における
音声コード化モードとが異なるか否かと前記第1の音声
属性におけるチャンネル数と前記第2の音声属性におけ
るチャンネル数とが異なるか否かとを示す情報を含んで
いてもよい。
【0011】本発明の再生装置は、光ディスクを再生す
る再生装置であって、前記光ディスクは、データ領域と
管理領域とを有しており、前記データ領域には、第1の
音声属性に従って音声情報を表現することよって得られ
る第1のオーディオデータと、前記第1の音声属性とは
異なる第2の音声属性に従って前記音声情報を表現する
ことによって得られる第2のオーディオデータとが格納
されており、前記管理領域には、前記第1のオーディオ
データおよび前記第2のオーディオデータのうちの一方
を選択的に再生可能とするための管理情報が格納されて
おり、前記再生装置は、前記管理領域から前記管理情報
を読み出す読み出し部と、前記再生装置の音声再生能力
と前記管理情報とに基づいて、前記第1のオーディオデ
ータおよび前記第2のオーディオデータのうちの一方を
再生する再生部とを備えており、これにより、上記目的
が達成される。
【0012】前記管理情報は、前記第1の音声属性と前
記第2音声属性との間の違いを示す情報を含んでいても
よい。
【0013】前記管理情報は、前記第1の音声属性にお
ける音声コード化モードと前記第2の音声属性における
音声コード化モードとが異なるか否かと前記第1の音声
属性におけるチャンネル数と前記第2の音声属性におけ
るチャンネル数とが異なるか否かとを示す情報を含んで
いてもよい。
【0014】本発明の再生方法は、光ディスクを再生す
る再生方法であって、前記光ディスクは、データ領域と
管理領域とを有しており、前記データ領域には、第1の
音声属性に従って音声情報を表現することよって得られ
る第1のオーディオデータと、前記第1の音声属性とは
異なる第2の音声属性に従って前記音声情報を表現する
ことによって得られる第2のオーディオデータとが格納
されており、前記管理領域には、前記第1のオーディオ
データおよび前記第2のオーディオデータのうちの一方
を選択的に再生可能とするための管理情報が格納されて
おり、前記再生方法は、前記再生装置の音声再生能力と
前記管理情報とに基づいて、前記第1のオーディオデー
タおよび前記第2のオーディオデータのうちの一方を再
生するステップを包含しており、これにより、上記目的
が達成される。
【0015】前記管理情報は、前記第1の音声属性と前
記第2音声属性との間の違いを示す情報を含んでいても
よい。
【0016】前記管理情報は、前記第1の音声属性にお
ける音声コード化モードと前記第2の音声属性における
音声コード化モードとが異なるか否かと前記第1の音声
属性におけるチャンネル数と前記第2の音声属性におけ
るチャンネル数とが異なるか否かとを示す情報を含んで
いてもよい。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の実施の形態を説明する。
【0018】(実施の形態1)以下、本発明の実施の形
態の光ディスクの構造を説明する。 (1)光ディスクの物理構造 図1Aは、光ディスクであるDVD100の外観を示す
図である。図1Bは、図1Aに示される直線A−A'に
沿ったDVD100の断面図である。図1Cは、図1B
に示される部分Bの拡大図である。
【0019】DVD100は、図1Bに示されるよう
に、第1の透明基板108、情報層109、接着層11
0、第2の透明基板111およびラベル印刷用の印刷層
112をこの順に積層することにより形成される。
【0020】第1の透明基板108および第2の透明基
板111は、同一材質の補強用基板である。図1Bに示
される例では、これらの基板の厚さは約0.6mmであ
る。これらの基板の厚さは、大体0.5mm〜0.7m
mであればよい。
【0021】接着層110は、情報層109と第2の透
明基板111とを接着するために情報層109と第2の
透明基板111との間に設けられている。
【0022】情報層109の面のうち、第1の透明基板
108と接する面には、金属薄膜等の反射膜(図示せ
ず)が形成されている。この反射膜には成形技術により
凹凸のピットが高密度に形成される。
【0023】図1Dは、反射膜に形成されたピットの形
状を示す。図1Dに示される例では、各ピットの長さは
0.4μm〜2.054μmである。DVD100には
1本のトラックが螺旋状に形成されている。各ピット
は、DVD100の半径方向に0.74μmの間隔を有
するように螺旋トラックに沿って形成される。このよう
にして、螺旋トラック上にピット列が形成される。
【0024】DVD100に光ビーム113が照射され
ると、図1Cに示されるように、情報層109の上に光
スポット114が形成される。DVD100に格納され
た情報は、光スポット114によって照らされる情報層
119の部分の反射率の変化として検出される。
【0025】DVD100における光スポット114の
直径は、CD(Compact Disk)における光
スポットの直径の約1/1.6である。DVD用の対物
レンズの開口数NAは、CD用の対物レンズの開口数N
Aより大きく、DVD用の光ビームの波長λは、CD用
の光ビームの波長λより小さいからである。
【0026】このような物理構造を有するDVDは、片
面に約4.7Gバイトの情報を格納することができる。
約4.7Gバイトの格納容量は、従来のCDの格納容量
の8倍に近い。このようなDVDの大格納容量により、
動画の画質を大幅に向上させることが可能である。ま
た、動画の再生時間を大幅に向上させることも可能であ
る。従来のビデオCDの再生時間が74分であるのに対
し、DVDの再生時間は、2時間以上である。
【0027】このような大格納容量を実現させた基盤技
術は、光ビームのスポット径Dの小型化である。スポッ
ト径Dは、スポット径D=レーザの波長λ/対物レンズ
の開口数NAの計算式で与えられる。従って、レーザの
波長λを小さくし、対物レンズの開口数NAを大きくす
ることにより、スポット径Dを小さく絞り込むことがで
きる。ここで、留意すべきは、対物レンズの開口数NA
を大きくすると、ディスク面と光ビームの光軸の相対的
な傾き(すなわち、チルト)によりコマ収差が生じる点
である。DVDでは、透明基板の厚さを薄くすることに
よりコマ収差を低減している。透明基板の厚さを薄くす
ると、ディスクの機械的強度が弱くなるという別の問題
点が発生し得る。DVDでは、透明基板に別の基板を貼
り合わせることにより透明基板の強度を補強している。
これにより、ディスクの機械的強度に関する問題点を克
服している。
【0028】DVDに格納された情報を読み出すため
に、650nmという短い波長を有する赤色半導体レー
ザと約0.6mmという大きい開口数(NA)を有する
対物レンズとが使用される。このことに加えて、さら
に、約0.6mmという薄い透明基板を使用することに
より、直径120mmの光ディスクの片面に約4.7G
バイトの情報を格納することが可能になったのである。
【0029】図2Aは、DVD100の情報層109の
内周から外周にかけて、螺旋トラック20が形成されて
いる様子を模式的に示す。螺旋トラック20は、セクタ
と呼ばれる所定の単位に分割されている。図2Aでは、
セクタは、S1、S2、・・・、S99、S100など
の記号によって示されている。DVD100に格納され
た情報の読み出しは、セクタ単位に行われる。
【0030】図2Bは、セクタの内部構造を示す。セク
タは、セクタヘッダ領域21と、ユーザデータ領域22
と、誤り訂正コード格納領域23とを含む。
【0031】セクタヘッダ領域21には、セクタを識別
するためのセクタアドレスとその誤り検出コードとが格
納される。ディスク再生装置は、セクタアドレスに基づ
いて複数のセクタのうちどのセクタから情報を読み出す
べきかを決定する。
【0032】ユーザデータ領域22には、2KByte
長のデータが格納される。
【0033】誤り訂正コード格納領域23には、同一セ
クタに含まれるセクタヘッダ領域21とユーザデータ領
域22とに対する誤り訂正コードが格納される。ディス
ク再生装置は、ユーザデータ領域22からデータを読み
出す際に、誤り訂正コードを用いて誤り検出を行い、誤
り検出の結果に応じて誤り訂正を行う。これにより、デ
ータ読み出しの信頼性を保証する。
【0034】(2)光ディスクの論理構造 図3は、光ディスクであるDVD100の論理構造を示
す。図3に示されるように、DVD100の領域は、リ
ードイン領域31と、ボリューム領域32と、リードア
ウト領域33とに分割されている。これらの領域は、物
理セクタのセクタアドレスに含まれる識別情報によって
識別され得る。物理セクタは、セクタアドレスにより昇
順に配置される。
【0035】リードイン領域31には、ディスク再生装
置の読み出し開始時の動作を安定させるためのデータな
どが格納される。
【0036】リードアウト領域33には、意味のあるデ
ータは格納されていない。リードアウト領域33は、デ
ィスク再生装置に再生終了を知らせるために使用され
る。
【0037】ボリューム領域32には、アプリケーショ
ンに対応するデジタルデータが格納される。ボリューム
領域32に含まれる物理セクタは、論理ブロックとして
管理される。論理ブロックは、ボリューム領域32の先
頭の物理セクタを0番として、0番の物理セクタに続く
物理セクタに連続する番号(論理ブロック番号)を付与
することによって識別される。図3に示される部分34
は、ボリューム領域32における論理ブロック群を示
す。部分34において、#m,#m+1,#m+2,#
m+3,・・・は、論理ブロックに付された論理ブロッ
ク番号を示す。
【0038】図3に示されるように、ボリューム領域3
2は、ボリューム・ファイル管理領域32aと、ビデオ
ゾーン領域32bと、オーディオゾーン領域32cとに
さらに分割される。
【0039】ボリューム・ファイル管理領域32aに
は、ISO13346に従って、複数の論理ブロックを
ファイルとして管理するためのファイルシステム管理情
報が格納される。ファイルシステム管理情報とは、複数
のファイルのそれぞれのファイル名と、各ファイルが占
めている論理ブロック群のアドレスとの対応づけを示す
情報である。ディスク再生装置は、ファイルシステム管
理情報に基づいてファイル単位で光ディスクにアクセス
することを実現する。具体的には、ディスク再生装置
は、ファイルシステム管理情報を参照することにより、
与えられたファイル名に対応する論理ブロック群のアド
レスを取得し、このアドレスに基づいて論理ブロック群
をアクセスする。これにより、所望のファイルのデジタ
ルデータを読み出すことができる。
【0040】ビデオゾーン領域32bには、ビデオマネ
ージャ情報700と1つ以上のビデオタイトルセット6
00とが格納される。
【0041】ビデオタイトルセット600は、複数の映
像データとその再生順序を管理する管理情報とを含む。
ビデオタイトルセット600は、ビデオタイトルと称さ
れる単位で映像データを管理するためのデータ構造を有
している。例えば、ビデオタイトルセット600が映画
アプリケーションである場合には、各ビデオタイトル
は、劇場公開版、ノーカット版等の複数の映像バージョ
ンに対応する。ビデオタイトルセット600の詳細なデ
ータ構造は、図6を参照して後述される。
【0042】ビデオマネージャ情報700は、複数のビ
デオタイトルセット600の目次を示す情報を含む。典
型的には、ビデオマネージャ情報700は、複数のビデ
オタイトルセット600のうちユーザが所望する1つを
選択するための映像メニューを表示するための情報とそ
の管理情報とを含む。ビデオマネージャ情報700の詳
細なデータ構造は、図7を参照して後述される。
【0043】オーディオゾーン領域32cには、オーデ
ィオマネージャ情報900と1つ以上のオーディオタイ
トルセット800とが格納される。
【0044】オーディオタイトルセット800は、複数
の音声データとその再生順序を管理する管理情報とを含
む。オーディオタイトルセット800は、オーディオタ
イトルと称される単位で音声データを管理するためのデ
ータ構造を有している。典型的には、オーディオタイト
ルは、1つ以上の曲を収録する音楽アルバムに対応す
る。なお、オーディオタイトルセット800には、ビデ
オタイトルセット600に含まれる映像データの再生順
序を規定する管理情報が含まれ得る。オーディオタイト
ルセット800の詳細なデータ構造は、図8Aおよび図
8Bを参照して後述される。
【0045】オーディオマネージャ情報900は、複数
のオーディオタイトルセット800の目次を示す情報を
含む。オーディオマネージャ情報900の詳細なデータ
構造は、図9を参照して後述される。
【0046】なお、図3では、ビデオタイトルセット6
00とオーディオタイトルセット800とは、いずれも
1つのファイルのように示されている。しかし、実際に
は、これらは複数の連続するファイルから構成されるこ
とがほとんどである。動画データのデータサイズは膨大
であるため、動画データを1つのファイルに格納しよう
とすると、そのファイルサイズが1GBを越えてしまう
からである。
【0047】(3)ビデオゾーン領域32b(図3)の
データ構造 ビデオゾーン領域32bには、ビデオマネージャ情報7
00と1つ以上のビデオタイトルセット600とが格納
される。
【0048】(3.1)ビデオタイトルセット600の
データ構造 図4は、ビデオタイトルセット600のデータ構造を示
す。ビデオタイトルセット600は、複数のビデオオブ
ジェクト(以下、VOBという)602と、複数のVO
B602の再生順序を管理するビデオタイトルセット情
報601とを含む。なお、以下の説明では、ビデオタイ
トルセットは、VTSと略称されることがある。
【0049】(3.1.1)VOB602のデータ構造 VOB602は、マルチメディア化されたデータであ
る。VOB602は、デジタル動画データとデジタル音
声データと副映像データとこれらの管理情報とを含む。
【0050】VOB602は、MPEG2(Movin
g Picture ExpertGroup、ISO
11172、ISO13818)に準拠したデータ構造
を有し、MPEG2ストリームデータと称される。VO
B602は、時系列順に配列された複数のVOBユニッ
ト(以下、VOBUという)603を含む。VOBU6
03は、約0.4秒〜約1.0秒程度の再生データであ
り、図4の矢印の先に示されるように、管理情報パッ
ク、動画パック、オーディオパック、副映像パックとい
った、複数の種類のパックデータ604を含む。図4に
示される例では、管理情報パックは、P1,P2という
記号で表され、動画パックは、video 1,vid
eo 2,video 3,video 4という記号
で表され、オーディオパックは、audio A−1,
audio B−1,audioC−1,audio
A−2,audio B−2,audio C−2とい
う記号で表され、副映像パックは、SP A−1,SP
B−1,SP A−2,SP B−2という記号で表
される。
【0051】パックデータはそれぞれ2KByteのデ
ータサイズを有している。複数のパックデータをその種
類ごとに再統合することにより、動画データのみを含む
デジタルデータ列、音声データのみを含むデジタルデー
タ列、副映像データのみを含むデジタルデータ列、制御
データのみを含むデジタルデータ列がそれぞれ得られ
る。このように、複数のパックデータを種類ごとに再統
合することにより得られるデジタルデータ列をエレメン
タリストリームと称する。
【0052】VOB602は、複数のエレメンタリスト
リームを含むプログラムストリーム、あるいはシステム
ストリームと称されることもある。1つのVOB602
は、動画エレメンタリストリームを1本、音声エレメン
タリストリームを最大8本、副映像エレメンタリストリ
ームを最大32本有することが可能である。なお、動画
エレメンタリストリームをシステムストリームのメイン
ストリームと称し、音声エレメンタリストリームおよび
副映像エレメンタリストリームをシステムストリームの
サブストリームと称する場合もある。
【0053】パックデータは、ヘッダ部とデータ部とを
含む。パックデータのヘッダ部には、パックデータの種
類を示す識別情報が格納される。その識別情報を参照す
ることにより、パックデータが『動画パック』である
か、『音声パック』であるか、『副映像パック』である
か、『管理情報パック』であるかを識別することができ
る。
【0054】動画パックのデータ部には、MPEG方式
で圧縮されたデータが格納される。1つのVOBU60
3には、約12〜15フレーム分の画像データであるG
OP(Group Of Picture)単位で動画
データが格納されることになる。
【0055】音声パックのデータ部には、音声パックが
含まれるVOBU603の動画データに対応する音声デ
ータが格納される。同一のVOBU603に含まれる動
画データと音声データとは同期再生される。音声データ
の種類としては、48kHzの周波数でサンプリングさ
れたリニアPCMあるいはDolby−AC3がある
(Dolby−AC3については、ATSC stan
dard Digital audio Compre
ssion(AC−3)(Doc.A/52,20 D
ec,1995)を参照)。音声パックのヘッダ部に
は、最大8本の音声サブストリームのうちいずれの音声
サブストリームに属するかを示す音声サブストリーム識
別情報がさらに格納される。
【0056】副映像パックのデータ部には、ランレング
ス圧縮されたグラフィックスデータが格納される。副映
像パックのヘッダ部には、最大32本の副映像サブスト
リームのうちいずれの副映像サブストリームに属するか
を示す副映像サブストリーム識別情報がさらに格納され
る。
【0057】管理情報パックのデータ部には、早送り等
の特殊再生用のアドレス情報や、ユーザインタラクショ
ン受付用の制御データが格納される。ユーザインタラク
ションの受付用の制御データとしては、例えば、メニュ
ーを表示するためのメニュー情報がある。メニュー情報
は、最大32個のメニュー項目の位置を示す情報と、メ
ニュー項目の色を示す情報と、ユーザによってメニュー
項目の1つが選択された際に実行すべき制御コマンドを
示す情報とを含む。
【0058】図5は、メニューの例を示す。図5に示さ
れる例では、メニュー50は、次に再生すべき情報を示
す8個のメニュー項目51〜58を有している。メニュ
ー情報は、8個のメニュー項目51〜58のそれぞれに
ついて、メニュー項目の位置、メニュー項目の色、メニ
ュー項目が選択された際に実行すべき制御コマンドを定
義する。8個のメニュー項目51〜58のうちの1つが
ユーザによって選択される。
【0059】なお、メニューを表示するためのグラフィ
ックスデータは、副映像パックに格納されている。ユー
ザが複数のメニュー項目のうちの1つを選択し、又は、
ユーザがその選択されたメニュー項目を確定すると、管
理情報パックの位置情報と色情報に従って、選択された
メニュー項目に対応するグラフィックスの色が変更され
る。
【0060】ユーザが選択されたメニュー項目を確定す
ると、そのメニュー項目に対応する制御コマンドが実行
される。このようにして、ユーザからの指示に従って分
岐再生制御が実行される。
【0061】なお、説明を簡易にするために、図4に示
される例では、VOBU603に含まれるパックデータ
は、一定の規則性をもって配置されている。しかし、管
理情報パックがVOBU603の先頭に配置されること
を除いて、各パックデータの配置が規則性を有している
必要はない。例えば、各パックデータは、パックデータ
の種類ごとに配置される必要はなく、パックデータの種
類が混在するように配置されてもよい。これは、ディス
ク再生装置がパックデータをいったんバッファ部にバッ
ファリングした後に、そのバッファ部からパックデータ
を読み出すからである。また、VOBU603に含まれ
るパックデータの総数や、パックデータの種類ごとのパ
ックデータの数も、一定である必要はない。動画データ
や音声データ、副映像データは可変長の圧縮データであ
り得るからである。実際には、各VOBU603は、異
なる数のパックデータを含む。
【0062】また、図4に示される例では、VOBU6
03に含まれる動画パックの数は2個である。しかし、
実際には、VOBU603に含まれる動画パックの数は
数百個になり得る。これは、ディスク再生装置への動画
データの転送レートが約4.5Mbitであるからであ
る。
【0063】(3.1.2)ビデオタイトルセット情報
601のデータ構造 ビデオタイトルセット情報601は、VOB602の再
生順序を管理する情報を含む。ここでは、VOB602
の再生順序を指定するデータをプログラムチェーン(P
GC)と称する。異なるPGCによって、VOB602
の異なる再生順序が規定され得る。
【0064】図6は、ビデオタイトルセット情報601
のデータ構造を示す。図6に示されるように、ビデオタ
イトルセット情報(VTSI)601は、VTS管理テ
ーブル(VTSI_MAT)611と、ビデオタイトル
セット部タイトルサーチポインタテーブル(TT_SR
PT)612と、PGC管理情報テーブル(PGCI
T)613とを含む。
【0065】VTS管理テーブル611は、ビデオタイ
トルセット情報601のヘッダ情報である。VTS管理
テーブル611は、ビデオタイトルセット部タイトルサ
ーチポインタテーブル612の格納位置を示すポインタ
と、PGC管理情報テーブル613の格納位置を示すポ
インタとを含む。
【0066】ビデオタイトルセット部タイトルサーチポ
インタテーブル612は、ポインタ数621と、複数の
開始PGC番号622とを含む。開始PGC番号622
は、PGC管理情報テーブル613に格納される複数の
PGC情報631のうち、最初に実行されるべきPGC
情報631を示すインデックスである。開始PGC番号
622は、タイトルごとに指定されている。例えば、タ
イトル#1に対応する開始PGC番号622の値が
「3」であることは、タイトル#1に対してPGC情報
#3が最初に実行されることを意味する。
【0067】PGC管理情報テーブル613は、複数の
PGC情報631(PGC情報#1〜PGC情報#n)
を含む。PGC情報631は、1つ以上のVOB602
のディスク上の格納位置とその再生順序とを定義する。
異なるPGC情報631により同一のVOB602の再
生を記述することも可能である。このため、同一のVO
B602に対して複数の再生順序を指定することが可能
になる。例えば、PGC情報631がVOB#1、VO
B#2、VOB#3、VOB#4の順序でVOB602
を再生することを定義している場合には、VOB602
はVOB#1、VOB#2、VOB#3、VOB#4の
順序で再生される。また、PGC情報631がVOB#
3、VOB#2、VOB#1、VOB#4の順序でVO
B602を再生することを定義している場合には、VO
B602はVOB#3、VOB#2、VOB#1、VO
B#4の順序で再生される。
【0068】PGC情報631は、PGC連結情報64
1と、1つ以上のVOBアドレス642とを含む。
【0069】PGC連結情報641には、PGC情報6
31の前後に連結されるPGC情報631のインデック
スが格納されている。例えば、PGC情報#3のPGC
連結情報641には、PGC情報#3の前に連結される
PGC情報631(例えば、PGC情報#1)のインデ
ックスと、PGC情報#3の後に連結されるPGC情報
631(例えば、PGC情報#5)のインデックスとが
格納される。ディスク再生装置は、1つのPGC情報6
31による再生が完了すると、PGC連結情報641に
従って次のPGC情報631を決定し、次のPGC情報
631に従って再生制御を継続する。
【0070】VOBアドレス642は、再生されるVO
B602の光ディスク上での位置を示す情報である。ま
た、PGC情報631におけるVOBアドレス642の
順序は、ディスク再生装置により再生される順序を示
す。
【0071】(3.2)ビデオマネージャ情報700の
データ構造 ビデオマネージャ情報700は、光ディスクがディスク
再生装置により映像主体で再生される際に最初に参照さ
れる再生制御のための情報である。
【0072】図7は、ビデオマネージャ情報700のデ
ータ構造を示す。
【0073】ビデオマネージャ情報700のデータ構造
は、図6に示されるビデオタイトルセット600のデー
タ構造に準拠している。ビデオマネージャ情報700の
VOBとビデオタイトルセット600のVOBとの相違
点は、ビデオマネージャ情報700のVOBがボリュー
ムメニュー用に特化されている点である。
【0074】ここで、ボリュームメニューとは、光ディ
スクに収録された全てのタイトルを一覧表示させ、ユー
ザに何れか1つのタイトルを選択させるためのメニュー
である。ボリュームメニューは、光ディスクがディスク
再生装置に装填された後、光ピックアップが光ディスク
のボリューム・フィイル管理領域32aからビデオゾー
ン領域32bに移動した直後に画面上に表示される。
【0075】図7に示されるように、ビデオマネージャ
情報(VMGI)700 は、メニュー用ビデオオブジ
ェクト703と、メニュー用PGC管理情報テーブル
(PGCIT)701と、タイトルサーチポインタテー
ブル(TT_SRPT)702とを含む。
【0076】メニュー用ビデオオブジェクト703は、
その名称通り、ボリュームメニュー用に特化されたVO
Bである。メニュー用ビデオオブジェクト703は、ボ
リュームメニューを表示するための副映像パックと、ボ
リュームメニューに対するカーソル操作や確定操作に応
じた再生制御を行うための管理情報パックとを含んでい
る。
【0077】メニュー用PGC管理情報テーブル701
は、ボリュームメニュー用に特化されたPGC情報であ
る。メニュー用PGC管理情報テーブル701には、光
ディスクがディスク再生装置に装填された時にメニュー
用ビデオオブジェクト703が読み出されるように、メ
ニュー用ビデオオブジェクト703の格納位置が記述さ
れている。このPGC情報は、光ディスクがディスク再
生装置に装填された後に、光ピックアップがボリューム
・ファイル管理領域32aからビデオゾーン領域32b
に移動した直後にディスク再生装置によって読み出され
る。これにより、ボリュームメニューが画面上に表示さ
れる。
【0078】タイトルサーチポインタテーブル702
は、各タイトルが所属するビデオタイトルセットの番号
(すなわち、VTS番号721)とビデオタイトルセッ
ト内において各タイトルに付されたタイトル番号(すな
わち、VTS内タイトル番号722)を特定するための
インデックス712を含む。
【0079】(4)オーディオゾーン領域32cのデー
タ構造 オーディオゾーン領域32cには、オーディオマネージ
ャ情報900と1つ以上のオーディオタイトルセット8
00とが格納される。
【0080】(4.1)オーディオタイトルセット80
0のデータ構造 図8Aは、オーディオタイトルセット800のデータ構
造を示す。オーディオタイトルセット800は、複数の
オーディオオブジェクト(以下、AOBという)802
と、複数のAOB802の再生順序を管理するオーディ
オタイトルセット情報(ATSI)801と、オーディ
オタイトルセット情報801のバックアップデータであ
るオーディオタイトルセット情報バックアップ(ATS
I_BUP)804とを含む。なお、以下の説明では、
オーディオタイトルセットは、ATSと略称されること
がある。
【0081】(4.1.1)AOB802のデータ構造 AOB802は、2KByteでパケット化されてい
る。AOB802には、LPCM、AC3、MPEGオ
ーディオ、DTSあるいはSDDSの形式のデータが格
納される(MPEGオーディオについては、ISO/I
EC DIS 13818−3:July, 1996
を参照。DTSについては、DTS Coherent
Acoustics ”Delivering hi
gh quality multichannel s
ound to the consumer” Pre
sented at the 100th Conve
ntion 1996 May 11−14 Cope
nhagen AESを参照。SDDSについては、S
DDS Specification for Dis
c(Version 1.0)−Digital au
dio multi−channel coding
Sony Corporationを参照)。LPCM
の場合には、サンプルビットが16、20、24ビット
のいずれかであり、サンプリング周波数が48kHz、
96kHz、192kHz、44.1kHz、88.2
kHz、176.4kHzのいずれかである。
【0082】(4.1.2) オーディオタイトルセッ
ト情報801のデータ構造 オーディオタイトルセット情報801は、AOB802
の再生順序を管理する情報を含む。AOB802の再生
順序の指定は、VOB602と同様にプログラムチェー
ン(PGC)によって行われる。異なるPGCによっ
て、AOB802の異なる再生順序が規定され得る。
【0083】図8Aに示されるように、オーディオタイ
トルセット情報(ATSI)801は、ATS管理テー
ブル(ATSI_MAT)811と、ATSプログラム
チェーン情報テーブル(ATS_PGCIT)812と
を含む。
【0084】ATS管理テーブル811は、オーディオ
タイトルセット情報801のヘッダ情報である。ATS
管理テーブル811には、ATSプログラムチェーン情
報テーブル812の格納領域を示すポインタとAOB8
02の格納領域を示すポインタとが格納されている。
【0085】ATS管理テーブル811は、ATS識別
子(ATSI_ID)821と、ATSアドレス情報8
22と、ATSバージョン番号823と、オーディオ属
性(AOTT_AOB_ATR)824と、ダウンミッ
クス係数825とを含む。
【0086】ATS識別子821には、ATSであるこ
とを示す文字列が格納されている。
【0087】ATSアドレス情報822については、後
述される。
【0088】ATSバージョン番号823には、オーデ
ィオタイトルセット情報801のデータ構造を定める規
約のバージョン番号が格納される。
【0089】オーディオ属性824には、8種類のオー
ディオストリームの属性が格納される。1つのオーディ
オストリームタイトルセット800に含まれる各AOB
802は8種類のオーディオストリームの属性のうちの
いずれか1つに従って再生されることになる。オーディ
オ属性824は、音声コード化モード841と量子化ビ
ット数842とサンプリング周波数843とマルチCH
属性844とを含む。
【0090】音声コード化モード841にはLPCMま
たは圧縮方式のいずれかを示すコードが記述される。量
子化ビット数842には、16ビット、20ビット、2
4ビットのいずれかを示すコードが記述される。サンプ
リング周波数843には、48kHz、96kHz、1
92kHz、44.1kHz、88.2kHz、17
6.4kHzのいずれかを示すコードが記述される。マ
ルチCH属性844には、マルチCHの場合の各チャン
ネルの使用方法などを示すコードが記述される。なお、
オーディオ属性824のうち使用されないフィールドに
は値「0」が格納される。
【0091】ダウンミックス係数825には、マルチチ
ャンネルの各チャンネルを2CHにダウンミックスする
際に使用される16種類の係数が格納される。後述され
るプログラムチェーン情報(ATS_PGCI)833
のATSプログラム情報(ATS_PGI)862か
ら、ダウンミックス係数825に格納される16種類の
係数のうちの1つが選択的に参照される。このようにし
て、プログラム単位でダウンミックス係数を変更するこ
とができる。
【0092】図8Aに示されるように、ATSプログラ
ムチェーン情報テーブル812は、ATSプログラムチ
ェーン情報テーブル情報(ATS_PGCITI)83
1と、複数のATSプログラムチェーン情報サーチポイ
ンタ(ATS_PGCI_SRP)832と、複数のA
TSプログラムチェーン情報(ATS_PGCI)83
3とを含む。
【0093】ATSプログラムチェーン情報テーブル情
報831には、ATSプログラムチェーン情報サーチポ
インタ832の数とATSプログラムチェーン情報テー
ブル812の最終アドレスとが記述される。ATSプロ
グラムチェーン情報テーブル情報831は、ATSプロ
グラムチェーン情報サーチポインタ832の検索を助け
るために使用される。
【0094】ATSプログラムチェーン情報サーチポイ
ンタ832は、ATS内のタイトル番号やPGCの属性
を記述するATS_PGCカテゴリ(ATS_PGC_
CAT)851と、ATSプログラムチェーン情報の格
納位置を示すATS_PGC開始アドレス(ATS_P
GCI_SA)852とを含む。
【0095】ATSプログラムチェーン情報833は、
このプログラムチェーンの再生時間やアドレス情報を有
するATS_PGC一般情報(ATS_PGC_GI)
861と、AOB802の再生の最小単位であるセルの
アドレスや属性を有する複数のATSセル再生情報(A
TS_C_PBI)863と、複数のATSプログラム
情報(ATS_PGI)862とを含む。
【0096】複数のATSプログラム情報862のそれ
ぞれは、ストリーム番号881と、マルチチャンネルか
ら2チャンネルにダウンミックスする際に使用されるダ
ウンミックス係数の番号(すなわち、ATS管理テーブ
ル811のダウンミックス係数825に含まれる16種
類の係数の1つへのインデックス)を示すダウンミック
ス係数番号882と、プログラムに含まれる複数のAT
Sセルのうち最初に再生されるべきATSセルの番号を
示すエントリーセル番号(ATS_PG_EN_CN)
883と、プログラムの再生時間であるPG再生時間
(ATS_PG_PB_TM)884とを含む。
【0097】ストリーム番号881は、ATS管理情報
テーブル811のオーディオ属性824によって定義さ
れる8種類のオーディオストリーム属性のうちの1つを
特定する番号である。オーディオストリームは、ストリ
ーム番号881によって特定されるオーディオストリー
ム属性に従って再生される。このようにして、プログラ
ムごとに異なるオーディオ属性に従ってオーディオスト
リームを再生することができる。
【0098】このように、ATSプログラムチェーン情
報833は、1つ以上のAOB802のディスク上の格
納位置とその再生順序とを記述している。異なるATS
プログラムチェーン情報833により同一のAOB80
2の再生を記述することも可能である。このため、同一
のAOB802に対して複数の再生順序を指定すること
が可能になる。例えば、ATSプログラムチェーン情報
833がAOB#1、AOB#2、AOB#3、AOB
#4の順序でAOB802を再生することを定義してい
る場合には、AOB802は、AOB#1、AOB#
2、AOB#3、AOB#4の順序で再生される。AT
Sプログラムチェーン情報833がAOB#3、AOB
#2、AOB#1、AOB#4の順序でAOB802を
再生することを定義している場合には、AOB802は
AOB#3、AOB#2、AOB#1、AOB#4の順
序で再生される。
【0099】なお、オーディオタイトルセット800に
は、AOB802をポイントするタイプ(AOBポイン
トタイプ)のものと、AOB802の代わりにVOB6
02をポイントするタイプ(VOBポイントタイプ)の
ものがある。図8Aに示されるデータ構造は、AOBポ
イントタイプのオーディオタイトルセット800のデー
タ構造である。
【0100】図8Bは、VOBポイントタイプのオーデ
ィオタイトルセット800のデータ構造を示す。図8B
に示されるデータ構造は、オーディオタイトルセット8
00が複数のAOB802を有していないことを除い
て、図8Aに示されるデータ構造と同一である。ただ
し、各属性情報にはVOB602に特有の記述が含まれ
る。
【0101】具体的には、ATS管理テーブル811の
ATSアドレス情報822には、VOB602が属する
VTS600のアドレス情報とVOB602のアドレス
情報とが記述される。ATS管理テーブル811のオー
ディオ属性824には、VOB602で定義されるオー
ディオ属性が記述されると共に、VTS600に含まれ
るサブストリームのうち再生するサブストリームを特定
するストリームID845の記述が追加される。オーデ
ィオ属性824のサンプリング周波数843は、48k
Hzまたは96kHzのいずれかに制限される。音声コ
ード化モード841には、LPCM、AC3、MPEG
オーディオ、DTS、SDDSのうちのいずれかのコー
ドが記述され得る。ATS管理テーブル811のダウン
ミックス係数825は値「0」で埋められる。これは、
ダウンミックス係数825が使用されないことを意味す
る。
【0102】ATS_PGCカテゴリ851の音声コー
ド化モード875にはVOB602で定義されるコード
が記述される。
【0103】ATSセル再生情報863のATSセル開
始アドレス(ATS_C_SA)893とATSセル終
了アドレス(ATS_C_EA)894にはVOB60
2のセルのアドレスが記述される。
【0104】図8Cは、ATSアドレス情報822のデ
ータ構造を示す。
【0105】ATSアドレス情報822は、オーディオ
タイトルセット800の最終アドレス822aと、オー
ディオタイトルセット情報801の最終アドレス822
bと、ATS管理テーブル811の最終アドレス822
cと、ビデオタイトルセット600の開始アドレス82
2dと、オブジェクト領域の開始アドレス822eと、
ATSプログラムチェーン情報テーブル812の開始ア
ドレス822fとを含む。図8Cにおいて、ATSアド
レス情報822からの矢印は、アドレスが指し示す場所
を示す。
【0106】オーディオタイトルセット800がAOB
ポイントタイプ(図8A)である場合には、ATSアド
レス情報822のビデオタイトルセット600の開始ア
ドレス822dは、値「0」で埋められている。オーデ
ィオタイトルセット800がVOBポイントタイプ(図
8B)である場合には、ATSアドレス情報822のビ
デオタイトルセット600の開始アドレス822dに
は、VOB602が属するビデオタイトルセット600
の開始アドレスが格納されている。従って、ATSアド
レス情報822のフィールド822dに値「0」が格納
されている場合には、オーディオタイトルセット800
はAOBポイントタイプであり、それ以外の場合は、オ
ーディオタイトルセット800はVOBポイントタイプ
である。
【0107】このように、オーディオタイトルセット8
00がAOBポイントタイプであるかVOBポイントタ
イプであるかは、ATSアドレス情報822のフィール
ド822dを参照することによって識別され得る。
【0108】なお、オーディオタイトルセット800が
AOBポイントタイプである場合には、オブジェクト領
域の開始アドレス822eにはAOB#1の開始アドレ
スが格納される。オーディオタイトルセット800がV
OBポイントタイプである場合には、オブジェクト領域
の開始アドレス822eにはVOB#1の開始アドレス
が格納される。
【0109】このようにして、オーディオタイトルセッ
トを1単位として、AOB802の再生順序またはVO
B602の再生順序が決定される。
【0110】(4.2)オーディオマネージャ情報90
0のデータ構造 オーディオマネージャ情報900は、光ディスクがディ
スク再生装置により音声主体で再生される際に最初に参
照される再生制御のための情報である。
【0111】図9は、オーディオマネージャ情報900
のデータ構造を示す。
【0112】オーディオマネージャ情報(AMGI)9
00は、オーディオマネージャ情報管理テーブル(AM
GI_MAT)901と、オーディオタイトルサーチポ
インタテーブル(ATT_SRPT)902と、オーデ
ィオオンリータイトルサーチポインタテーブル(AOT
T_SRPT)903と、オーディオマネージャメニュ
ーPGC管理情報テーブル(AMGM_PGCI_U
T)904と、オーディオテキストデータマネージャ
(ATXTDT_MG)905とを含む。
【0113】オーディオマネージャ情報管理テーブル9
01には、オーディオマネージャ情報900の属性や各
種テーブルのアドレス情報などが格納される。
【0114】オーディオタイトルサーチポインタテーブ
ル902は、オーディオタイトルサーチポインタテーブ
ル情報(ATT_SRPTI)911と、複数のオーデ
ィオタイトルサーチポインタ(ATT_SRP)912
とを含む。
【0115】オーディオタイトルサーチポインタテーブ
ル情報911には、オーディオタイトルの数とオーディ
オタイトルサーチポインタテーブル902の最後のアド
レスとが格納される。
【0116】オーディオタイトルサーチポインタ912
には、ATSのタイトルを指定する場合とVTSのタイ
トルを指定する場合とで異なる情報が格納される。AT
Sのタイトルを指定する場合には、オーディオタイトル
サーチポインタ912には、ATS番号934、ATS
内タイトル番号935およびATS開始アドレス936
がそれぞれ格納される。VTSのタイトルを指定する場
合には、オーディオタイトルサーチポインタ912に
は、VTS番号942、VTS内タイトル番号943、
VTS開始アドレス944およびアングル番号941が
それぞれ格納される。
【0117】オーディオタイトルサーチポインタ912
のオーディオタイトルカテゴリ931は、AOTT/A
VTTフラグ961と、メニュー回帰フラグ962と、
ATTグループ番号963とを含む。
【0118】ATSのタイトルを指定する場合には、A
OTT/AVTTフラグ961にはAOTTを示すコー
ドが格納される。VTSのタイトルを指定する場合に
は、AOTT/AVTTフラグ961にはAVTTを示
すコードが格納される。
【0119】メニュー回帰フラグ962には、指定され
たタイトルを再生後にメニューに戻るか否かを示すフラ
グが格納される。
【0120】ATTグループ番号963には、指定され
たタイトルが属するタイトルグループの番号が格納され
る。ここで、タイトルグループとは、同一のタイトルグ
ループに属している複数のタイトルを連続再生すること
を保証するための概念である。ATTグループ番号96
3は、複雑なナビゲーション情報に基づく再生制御を行
うことなく、複数のタイトルを連続再生するために設け
られている。
【0121】オーディオタイトルサーチポインタテーブ
ル902は、映像機能付きのオーディオプレイヤーによ
って参照される。
【0122】オーディオオンリータイトルサーチポイン
タテーブル903は、オーディオタイトルサーチポイン
タテーブル902と同様のデータ構造を有している。た
だし、オーディオオンリータイトルサーチポインタテー
ブル903を用いてVTSのタイトルが指定されること
はない。
【0123】オーディオオンリータイトルサーチポイン
タテーブル903は、音声出力のみのオーディオプレイ
ヤーによって参照される。
【0124】オーディオマネージャメニューPGC管理
情報テーブル904には、メニューの再生順序が記述さ
れる。
【0125】オーディオテキストデータマネージャ90
5には、文字情報を表示するための情報が格納される。
【0126】以下、DVD100に格納された情報を再
生する再生装置を説明する。
【0127】図10は、DVD100の再生装置である
DVDプレイヤー1、DVDプレイヤー1に接続された
テレビモニタ2およびリモコン91の外観を示す。
【0128】DVDプレイヤー1は、筐体の前面に開口
を有している。その開口の奥行き方向にはDVD100
をローディングするドライブ機構(図示せず)が設けら
れている。
【0129】DVDプレイヤー1の前面には、リモコン
91からの赤外線を受光する受光素子を有するリモコン
受信部92が設けられている。ユーザがリモコン91の
キーを操作すると、ユーザからのキー入力に応じた赤外
線がリモコン91から発せられる。リモコン受信部92
は、受信した赤外線に応答して、リモコン91のキー信
号を受信したことを示す割り込み信号を生成する。
【0130】DVDプレイヤー1の背面には、ビデオ出
力端子95とオーディオ出力端子96とが設けられてい
る。これらの出力端子にAVコードを接続することによ
り、DVD100から再生された映像信号を家庭用の大
型テレビモニタ2に出力することができる。このように
して、ユーザは、33インチ、35インチなどの家庭用
の大型テレビによって、DVD100から再生された映
像を楽しむことができる。
【0131】以上の説明から理解されるように、DVD
プレイヤー1はパソコンなどのコンピュータ機器に接続
して用いるものではなく、家庭用電化機器としてテレビ
モニタ2に接続して用いるものである。
【0132】リモコン91は、その筐体表面にバネ付勢
された複数のキーが操作パネル上に設けられており、押
下されたキーに対応するコードを赤外線で出力する。
【0133】図11は、リモコン91の操作パネル91
aを示す。操作パネル91a上には様々な操作キーが設
けられている。
【0134】「POWER」キー192は、DVDプレ
イヤー1の電源のON/OFFを行なうために使用され
る。
【0135】「A−MODE」キー193は、音声主体
の再生モードを指定するために使用される。「A−MO
DE」キー193が押下されると、リモコン91は、音
声主体の再生モードを示すコードをDVDプレイヤー1
に転送する。
【0136】「V−MODE」キー194は、映像主体
の再生モードを指定するために使用される。「V−MO
DE」キー194が押下されると、リモコン91は、映
像主体の再生モードを示すコードをDVDプレイヤー1
に転送する。
【0137】「MENU」キー195は、プログラムチ
ェーンに従って映像情報または音声情報を再生する途中
で、DVD100のボリュームメニューを呼び出すため
に使用される。
【0138】テンキー197は、映画におけるチャプタ
ージャンプ、音楽における曲の選択などを指示するため
に使用される。
【0139】カーソルキー198は、カーソルを上下左
右の方向に移動させ、アイテムを選択するために使用さ
れる。
【0140】「ENTER」キー196は、カーソルに
よって選択されたアイテムを確定するために使用され
る。カーソルがアイテムの上に位置している場合には、
そのアイテムは管理情報パックのアイテム色情報のセレ
クト色で表示される。「ENTER」キー196の押下
によってアイテムの選択が確定すると、そのアイテムは
管理情報パックのアイテム色情報の確定色で表示され
る。
【0141】キー199は、「再生」、「停止」、「ポ
ーズ」、「早送り」および「巻き戻し」などの動作をD
VDプレイヤー1に指示するために使用される。キー1
99は、他のAV機器と共通のキーである。
【0142】図12は、本発明の実施の形態のDVDプ
レイヤー1の構成を示す。図12に示されるように、D
VDプレイヤー1は、ドライブ機構部16と、信号処理
部84と、AVデコーダ部85と、オーディオデコーダ
部94と、リモコン91からの信号を受信するリモコン
受信部92と、システム制御部93とを含む。
【0143】ドライブ機構部16は、DVD100をセ
ットする基台(図示せず)と、基台にセットしたDVD
100をクランプして回転駆動するモータ81とを含
む。モータ81は、例えば、スピンドルモータである。
DVD100をセットする基台は、イジェクト機構部
(図示せず)によって筐体の内外に移動する。基台が筐
体の外側に移動した状態で、ユーザはDVD100を基
台にセットする。その後、DVD100をセットした基
台が筐体の内側に移動する。このようにして、DVD1
00がDVDプレイヤー1に装填される。
【0144】ドライブ機構部16は、モータ81と光ピ
ックアップ82とを含む機構系を制御する機構制御部8
3をさらに含む。光ピックアップ82は、DVD100
に格納された信号を読み出す。
【0145】機構制御部83は、システム制御部93か
ら指示されたトラック位置に応じてモータ81の速度を
調整する。また、機構制御部83は、光ピックアップ8
2のアクチュエータ(図示せず)を制御することにより
光ピックアップ82の位置の移動を制御する。サーボ制
御によりトラックの正確な位置が検出されると、機構制
御部83は、所望の物理セクタが格納されているところ
まで回転待ちを行い、その所望の物理セクタから連続し
て信号を読み出す。
【0146】信号処理部84は、光ピックアップ82か
ら読み出された信号に増幅、波形整形、二値化 、復
調、エラー訂正などの処理を施す。光ピックアップ82
によって読み出された信号は、デジタルデータに変換さ
れ、システム制御部93内のバッファメモリ93aに論
理ブロック単位で格納される。
【0147】AVデコーダ部85は、入力されるVOB
602のデジタルデータに対して所定の処理を施し、そ
のデジタルデータをビデオ信号およびオーディオ信号に
変換する。ビデオ信号およびオーディオ信号は、AVデ
コーダ85から出力される。
【0148】AVデコーダ部85は、システムデコーダ
部86と、ビデオデコーダ87と、副映像デコーダ88
と、AVデコーダ用オーディオデコーダ89と、映像合
成部90とを含む。
【0149】システムデコーダ部86は、システム制御
部93のバッファメモリ93aから論理ブロック(パケ
ット)単位で転送されてくるデジタルデータを受けと
り、各パケットのヘッダ内のストリームID、サブスト
リームIDを判別することによって、動画データパッ
ク、副映像データパック、オーディオデータパック、管
理情報パックの振り分けを行う。この振り分けにおい
て、動画データパックはビデオデコーダ87に出力され
る。音声データパックと副映像データパックについて
は、システム制御部93より入力されるデコードストリ
ーム指定命令に従い、指定されたストリーム番号を有す
る副映像データパックとオーディオデータパックのみ
が、それぞれ、副映像デコーダ88とAVデコーダ用オ
ーディオデコーダ89とに出力される。管理情報パック
は、システム制御部93に出力される。
【0150】ビデオデコーダ87に入力された動画デー
タパックはMPEG2で規定される所定の方式に従って
伸張され、デジタル映像データとして映像合成部90に
出力される。
【0151】副映像デコーダ88に入力された副映像デ
ータパックはランレングス方式に従って伸張され、デジ
タル映像データとして映像合成部90に出力される。
【0152】ビデオデコーダ87から出力されたデジタ
ル映像データと副映像デコーダ88から出力されたデジ
タル映像データとは、映像合成部90によって映像合成
された後にNTSC方式のビデオ信号に変換される。ビ
デオ信号は、ビデオ出力端子95(図10)を介してD
VDプレイヤー1の外部に出力される。
【0153】AVデコーダ用オーディオデコーダ89に
入力されたオーディオデータパックは、そのデータタイ
プに応じてLPCMまたはAC3等の圧縮オーディオの
いずれかの方式でデコードされ、D/A変換される。そ
の結果、オーディオ信号が得られる。オーディオ信号
は、オーディオ出力端子96(図10)を介してDVD
プレイヤー1の外部に出力される。
【0154】オーディオデコーダ部94は、入力される
AOB802のデジタルデータに対して、そのデータタ
イプに応じて所定の処理を施す。その結果、オーディオ
信号が得られる。オーディオ信号は、オーディオ出力端
子96(図10)を介してDVDプレイヤー1の外部に
出力される。
【0155】システム制御部93は、DVDプレイヤー
1の全体の制御を行うCPU93bと、各種の作業用メ
モリとを含む。
【0156】次に、上述した構成を有するDVDプレイ
ヤー1の動作を説明する。
【0157】リモコン91の「V−MODE」キー19
3がユーザによって押下されると、映像主体の再生モー
ドを示す赤外線信号がリモコン91からDVDプレイヤ
ー1に送信される。リモコン91からの赤外線信号は、
DVDプレイヤー1のリモコン受信部92によって受信
され、そこで解析される。その結果、映像主体の再生モ
ードを示すコードがシステム制御部93内の再生モード
保持部93cに保持される。
【0158】リモコン91の「A−MODE」キー19
4がユーザによって押下された場合も同様にして、音声
主体の再生モードを示すコードがシステム制御部93の
再生モード保持部93cに保持される。
【0159】システム制御部93は、再生モード決定部
93dを含む。再生モード決定部93dは、DVD10
0の再生開始時に、再生モード保持部93cに保持され
ているコードを参照することによって再生モードが映像
主体の再生モードであるか音声主体の再生モードである
かを決定する。再生モード決定部93dの機能は、例え
ば、CPU93bによって実行されるプログラムによっ
て実現され得る。
【0160】なお、上述した再生モードは、ユーザから
の入力に応じて切り替えられるとは限らない。
【0161】例えば、ディスク再生装置が開閉式の液晶
表示パネルを有する携帯型の装置である場合には、液晶
表示パネルの開閉状態に応じて再生モードを自動的に切
り替えるようにしてもよい。例えば、液晶表示パネルが
開状態である場合には、再生モードは映像主体の再生モ
ードに切り替えられ、液晶表示パネルが閉状態である場
合には、再生モードは音声主体の再生モードに切り替え
られる。このような制御は、液晶表示パネルの開閉状態
を示す制御信号を再生モード決定部93dに入力し、そ
の制御信号に応答して再生モード決定部93dを動作さ
せることによって達成される。
【0162】また、ビデオ出力端子の接続状態に応じて
再生モードを自動的に切り替えるようにしてもよい。例
えば、ビデオ出力端子にAVコードが接続されている場
合には、再生モードは映像主体の再生モードに切り替え
られ、ビデオ出力端子にAVコードが接続されていない
場合には、再生モードは音声主体の再生モードに切り替
えられる。このような制御は、ビデオ出力端子の接続状
態を示す制御信号を再生モード決定部93dに入力し、
その制御信号に応答して再生モード決定部93dを動作
させることによって達成される。
【0163】また、ビデオ信号の出力の有無に応じて再
生モードを自動的に切り替えるようにしてもよい。例え
ば、ビデオ出力端子にビデオ信号が出力されている場合
には、再生モードは映像主体の再生モードに切り替えら
れ、ビデオ出力端子にビデオ信号が出力されていない場
合には、再生モードは音声主体の再生モードに切り替え
られる。このような制御は、ビデオ出力端子におけるビ
デオ信号の出力の有無を検出し、その検出結果を示す制
御信号を再生モード決定部93dに入力し、その制御信
号に応答して再生モード決定部93dを動作させること
によって達成される。
【0164】さらに、ディスク再生装置が車載用の装置
である場合には、車両走行の状態に応じて再生モードを
自動的に切り替えるようにしてもよい。例えば、車両が
停止している場合には、再生モードは映像主体の再生モ
ードに切り替えられ、車両が走行している場合には、再
生モードは音声主体の再生モードに切り替えられる。こ
のような制御は、車両の走行状態を示す制御信号を再生
モード決定部93dに入力し、その制御信号に応答して
再生モード決定部93dを動作させることによって達成
される。車両が停止している状態か否かは、例えば、サ
イドブレーキの状態やギアレバーの状態を検出すること
によって検出され得る。オートマチック車の場合には、
ギアレバーがパーキングの状態になっている場合には、
車両が停止状態であると判定される。
【0165】図13Aは、映像主体の再生モードにおけ
る再生処理の手順を示す。ここで、図13Aに示される
再生処理が実行される前に、再生モードは映像主体の再
生モードであると決定されていると仮定する。
【0166】ステップS131では、光ディスクがDV
Dプレイヤー1に装填されているか否かが判定される。
このような判定は、例えば、光学センサーからの信号に
応じてシステム制御部93によって行われる。
【0167】光ディスクがDVDプレイヤー1に装填さ
れていると判定された場合には、システム制御部93
は、機構制御部83および信号処理部84を制御するこ
とにより、ディスクの回転制御を行い、光ピックアップ
82をリードイン領域31(図3)にシークさせる初期
化動作を行う。これにより、再生処理が開始される。
【0168】ステップS132では、ビデオゾーン領域
32b(図3)からビデオマネージャ情報700(図
3)が読み出される。この読み出しは、ボリューム・フ
ァイル管理領域32a(図3)から読み出した情報に基
づいて行われる。
【0169】システム制御部93は、ビデオマネージャ
情報700のメニュー用PGC管理情報テーブル701
(図7)を参照することにより(ステップS133)、
ボリュームメニュー用のプログラムチェーン情報のアド
レスを算出し(ステップS134)、そのアドレスに基
づいてボリュームメニュー用のプログラムチェーン情報
を読み出し、それをシステム制御部93の内部に保持す
る(ステップS135)。
【0170】システム制御部93は、保持されたボリュ
ームメニュー用のプログラムチェーン情報を参照するこ
とにより、最初に再生すべきメニュー用のVOB703
(図7)のアドレスを算出し(ステップS136)、そ
のアドレスに基づいてメニュー用のVOB703(図
7)を再生する(ステップS137)。これにより、映
像メニューが表示される(ステップS138)。この映
像メニューは、ユーザが再生することを希望するタイト
ルを選択するために使用される。
【0171】図15は、映像メニューの表示例を示す。
ユーザは、「MovieA」、「MovieB」、「M
ovieC」から所望のタイトルを選択することができ
る。例えば、ユーザは、表示されている複数のメニュー
項目の中から選択したいメニュー項目に対応するリモコ
ン91(図10)のキーを押下する。このようにして、
複数のメニュー項目のうちの1つが選択される(ステッ
プS139)。
【0172】システム制御部93は、リモコン受信部9
2(図12)を介して選択されたメニュー項目を示す情
報(例えば、メニュー項目の番号)を受け取る。システ
ム制御部93には、再生中の映像メニューのVOBに含
まれる管理情報パックがAVデコーダ85から入力され
る。システム制御部93は、その管理情報パックを参照
することにより、選択されたメニュー項目の番号に対応
する制御コマンドを実行する(ステップS140)。
【0173】制御コマンドは、例えば、「タイトル番号
nのタイトルを再生せよ」という旨の”TitlePl
ay #n”コマンドである。
【0174】システム制御部93は、「映像主体の再生
モードにおけるタイトルの再生」サブルーチンを呼び出
すことによって”TitlePlay #n”コマンド
を実行する(ステップS141)。
【0175】ステップS142では、図15に示される
映像メニューに戻るか否かが判定される。ステップS1
42の判定が「Yes」の場合には処理はステップS1
33に戻り、ステップS142の判定が「No」の場合
には再生処理が終了する。
【0176】図13Bは、「映像主体の再生モードにお
けるタイトルの再生」サブルーチンによる再生処理の手
順を示す。
【0177】システム制御部93は、ビデオマネージャ
情報700からタイトルサーチポインタテーブル702
(図7)を読み出す(ステップS151)。
【0178】システム制御部93は、タイトル番号nに
対応するタイトルサーチポインタ712(図7)を参照
することにより、VTS番号721(図7)とVTS内
タイトル番号722(図7)とを取得する(ステップS
152)。
【0179】システム制御部93は、VTS番号721
に対応するビデオタイトルセット600(図6)からビ
デオタイトルセット部タイトルサーチポインタテーブル
612(図6)を読み出す(ステップS153)。
【0180】システム制御部93は、VTS内タイトル
番号722に対応する開始PGC番号622(図6)を
参照することにより、最初に実行されるべきPGC情報
631(図6)のアドレスを算出し(ステップS15
4)、そのアドレスに基づいてPGC情報631を読み
出し、それをシステム制御部93の内部に保持する(ス
テップS155)。
【0181】システム制御部93は、PGC情報631
に従ってVOBアドレス642(図6)を取得し(ステ
ップS156)、そのアドレスに基づいてVOB602
を再生する(ステップS157)。
【0182】ステップS158では、再生されるべき最
後のVOB602であるか否かが判定される。ステップ
S158の判定が「Yes」の場合には処理はステップ
S159に進み、ステップS158の判定が「No」の
場合には処理はステップS156に戻る。
【0183】ステップS159では、再生されるべき最
後のPGC情報631であるか否かが判定される。この
判定は、PGC連結情報641(図6)を参照すること
によって行われる。ステップS159の判定が「Ye
s」の場合には処理は図13AのステップS142に進
み、ステップS159の判定が「No」の場合には処理
はステップS154に戻る。
【0184】なお、PGC情報により再生されるVOB
が再生進行を分岐するメニューに対応する場合には、前
述したビデオマネージャ情報に基づくメニューの表示と
同様に、再生されるVOBに含まれる映像データによっ
てメニュー項目が表示される。VOBの管理情報パック
にはユーザインタラクションにより起動される制御コマ
ンドが格納されている。従って、リモコンなどの操作に
よりユーザインタラクションが受け付けられると、シス
テム制御部93は、VOBの管理情報パックの制御コマ
ンドを実行する。これにより、分岐再生制御が行われ
る。
【0185】なお、図10には示されていないが、DV
Dプレーヤ1には音声チャネルと副映像チャネルとを切
り替えるための切り替えキーが設けられている。この切
り替えキーを用いてユーザによって選択された音声チャ
ネルおよび副映像チャネルは、システム制御部93内の
レジスタ(図示せず)に保持される。VOBが再生され
る際、システム制御部93は、そのレジスタを参照する
ことにより、AVデコーダ部85に対して有効なチャネ
ルの指定を行う。このような指定は、システム制御部9
3からAVデコーダ部85に制御信号を出力することに
よって行われる。これにより、有効な音声チャネルおよ
び副映像チャネルの情報のみが、動画情報と共に外部に
出力されることになるのである。
【0186】図14Aは、音声主体の再生モードにおけ
る再生処理の手順を示す。ここで、図14Aに示される
再生処理が実行される前に、再生モードは音声主体の再
生モードであると決定されていると仮定する。
【0187】ステップS161では、光ディスクがDV
Dプレイヤー1に装填されているか否かが判定される。
このような判定は、例えば、光学センサーからの信号に
応じてシステム制御部93によって行われる。
【0188】光ディスクがDVDプレイヤー1に装填さ
れていると判定された場合には、システム制御部93
は、機構制御部83および信号処理部84を制御するこ
とにより、ディスクの回転制御を行い、光ピックアップ
82をリードイン領域31(図3)にシークさせる初期
化動作を行う。これにより、再生処理が開始される。
【0189】ステップS162では、オーディオゾーン
領域32c(図3)からオーディオマネージャ情報90
0(図3)が読み出される。この読み出しは、ボリュー
ム・ファイル管理領域32a(図3)から読み出した情
報に基づいて行われる。
【0190】システム制御部93は、オーディオマネー
ジャ情報900のオーディオオンリータイトルサーチポ
インタテーブル903(図9)を参照することにより
(ステップS163)、オーディオオンリータイトルサ
ーチポインタテーブル903内のエントリ順序に従って
ATS番号954とATS内タイトル番号955とを取
得する(ステップS164)。
【0191】システム制御部93は、「音声主体の再生
モードにおけるタイトルの再生」サブルーチンを呼び出
すことによって、ATS番号954とATS内タイトル
番号955とによって指定されるタイトルを再生する
(ステップS165)。
【0192】ステップS166では、再生されるべき最
後のタイトルであるか否かが判定される。ステップS1
66の判定が「Yes」の場合には再生処理が終了す
る。ステップS166の判定が「No」の場合には処理
はステップS163に戻る。
【0193】図14Bは、「音声主体の再生モードにお
けるタイトルの再生」サブルーチンによる再生処理の手
順を示す。
【0194】システム制御部93は、指定されたATS
番号954に対応するオーディオタイトルセット800
からオーディオタイトルセット情報801(図8A)を
読み出す(ステップS171)。
【0195】システム制御部93は、オーディオタイト
ルセット情報801からATSプログラムチェーン情報
テーブル812を読み出し(ステップS172)、AT
Sプログラムチェーン情報テーブル812内のエントリ
順序に従ってATSプログラムチェーン情報サーチポイ
ンタ832を読み出す(ステップS173)。
【0196】システム制御部93は、ATSプログラム
チェーン情報サーチポインタ832のATS_PGCカ
テゴリ851を検索することにより、指定されたATS
内タイトル番号955がATS_PGCカテゴリ851
のATS内タイトル番号872に一致するか否かを判定
する(ステップS174)。
【0197】ステップS174の判定が「Yes」の場
合には処理はステップS175に進み、ステップS17
4の判定が「No」の場合には処理はステップS173
に戻る。ステップS173では、他のATSプログラム
チェーン情報サーチポインタ832が読み出される。
【0198】システム制御部93は、指定されたATS
内タイトル番号955が発見されたATSプログラムチ
ェーン情報サーチポインタ832に対応するATSプロ
グラムチェーン情報833を読み出し、それをシステム
制御部93の内部に保持する(ステップS175)。
【0199】システム制御部93は、ATSプログラム
チェーン情報833内のエントリ順序に従って再生すべ
きATSプログラム情報862を取得し(ステップS1
76)、ATSプログラム情報862のエントリーセル
番号883に記述されているセル番号に基づいて再生す
べきセルを決定する。
【0200】システム制御部93は、ATSプログラム
情報862に対応するATSセル再生情報863を取得
する(ステップS177)。ATSセル再生情報863
のATSセル開始アドレス893によって再生を開始す
べきセルのアドレスが指定され、ATSセル再生情報8
63のATSセル終了アドレス894によって再生を終
了すべきセルのアドレスが指定される。
【0201】システム制御部93は、ATSセル開始ア
ドレス893とATSセル終了アドレス894とに基づ
いて、再生すべきオブジェクトのアドレスとそのオブジ
ェクトに対するオフセット情報とを算出し(ステップS
178)、そのアドレスとそのオフセット情報とに基づ
いてオブジェクトを再生する(ステップS179)。
【0202】指定されたオーディオタイトルセット80
0がAOBポイントタイプである場合には、再生される
オブジェクトはAOB802である。光ディスク上のA
OB802の位置は、ATSアドレス情報822のオブ
ジェクト領域の開始アドレス822e(図8C)に基づ
いて決定される。光ディスクから再生されたAOB80
2は、システム制御部93によってオーディオデコーダ
部94に転送される。オーディオデコーダ部94は、A
OB802をオーディオ信号に変換する。オーディオ信
号はDVDプレイヤー1の外部に出力される。
【0203】指定されたオーディオタイトルセット80
0がVOBポイントタイプである場合には、再生される
オブジェクトはVOB602である。光ディスク上のV
OB602の位置は、ATSアドレス情報822のオブ
ジェクト領域の開始アドレス822e(図8C)に基づ
いて決定される。光ディスクから再生されたVOB60
2は、オフセット情報に基づいてVOB602の開始の
データと終了のデータとがトリミングされるようにシス
テム制御部93によって処理される。このように処理さ
れたVOB602のデータがAVデコーダ部85に転送
される。
【0204】システム制御部93は、VOB602のデ
ータの転送に先だって、デコードメディア制限命令をA
Vデコーダ部85に出力する。AVデコーダ部85は、
デコードメディア制限命令に従って、VOB602に含
まれるオーディオパックのデータのみをデコードするこ
とにより、VOB602のデータをオーディオ信号に変
換する。オーディオ信号はDVDプレイヤー1の外部に
出力される。
【0205】次に、図16Aおよび図16Bを参照し
て、映像主体の再生モードにおけるDVDプレイヤー1
の動作と、音声主体の再生モードにおけるDVDプレイ
ヤー1の動作とをより具体的に説明する。
【0206】図16Aは、映像付き音楽用途のアプリケ
ーションのデータ内容の一例を示す。このアプリケーシ
ョンは、ある歌手のコンサートのライブを収録したもの
である。
【0207】動画情報160として、VOB#1〜VO
B#6が光ディスクに格納されている。音声情報162
として、AOB#1〜AOB#4が、VOB#1〜VO
B#6が格納されている光ディスクと同一の光ディスク
に格納されている。
【0208】VOB#2は、「曲A」の動画情報を有す
る。ここで、「曲A」は、冒頭に観客がコンサート会場
に入場してくる映像が“t1"時間経過した後に、曲A
の演奏と歌唱が“t2"時間継続するという内容である
とする。VOB#3は、「歌手のインタビュー」の動画
情報を有する。VOB#4は、「曲B」の動画情報を有
する。VOB#5は、「曲C」の動画情報を有する。V
OB#6は、コンサートのラストを飾る「曲D」の動画
情報を有する。ここで、「曲D」は、曲Dの演奏と歌唱
が“t3"時間経過した後に、観客がコンサート会場を
退場する映像が“t4"時間経過するという内容である
とする。
【0209】なお、VOB#1は、再生開始時に表示さ
れる映像メニューの動画情報を有する。この映像メニュ
ーは、「曲A」、「曲B」、「曲C」、「曲D」、「歌
手インタビュー」のどれを再生するかを決定し、VOB
の再生経路を分岐させるために使用される。
【0210】なお、VOB#1〜VOB#6のそれぞれ
は、16ビットでサンプリングされたLPCM形式の音
声情報と、曲の歌詞の字幕を表示するための副映像情報
とを有している。
【0211】AOB#1〜AOB#4のそれぞれは、2
4ビットでサンプリングされたLPCM形式の音声情報
を有している。このように、AOB#1〜AOB#4の
それぞれは、VOB#1〜VOB#6より高い音声品質
の音声情報を有している。
【0212】AOB#1は、「曲B'」の音声情報を有
する。「曲B'」の音声情報の内容は「曲B」の音声情
報の内容と同一である。ただし、「曲B'」の音声情報
の品質は、「曲B」の音声情報の品質より高い。
【0213】AOB#2は、「曲C'」の音声情報を有
する。「曲C'」の音声情報の内容は「曲C」の音声情
報の内容と同一である。ただし、「曲C'」の音声情報
の品質は、「曲C」の音声情報の品質より高い。
【0214】AOB#3は、「曲E」の音声情報を有す
る。AOB#4は、「曲F」の音声情報を有する。
【0215】図16Bは、図16Aに示される映像付き
音楽用途のアプリケーションを再生する場合の再生経路
を示す。
【0216】図16Bにおいて、参照番号164は映像
主体の再生モードにおける再生経路を示し、参照番号1
66は音声主体の再生モードにおける再生経路を示す。
光ディスクに格納されている各オブジェクトは、再生経
路に沿って再生される。
【0217】映像主体の再生モードにおいては、再生開
始に先だってVOB#1に対応する開始メニューが表示
され、ユーザからの入力待ち状態となる。ユーザは、開
始メニュー上の複数のメニュー項目のうちの1つを選択
する。このような選択は、例えば、リモコンを操作する
ことによってなされる。複数のメニュー項目はVOB#
2〜VOB#6に予めそれぞれ対応づけられている。ユ
ーザによって選択されたメニュー項目に対応するVOB
が再生される。その結果、再生されたVOBに対応する
ビデオ信号とオーディオ信号とが出力される。
【0218】再生経路164は、VOB#1の再生後
に、VOB#2〜VOB#6のいずれかに分岐するよう
に規定される。再生経路164は、PGC情報631
(図6)によって規定される。
【0219】再生経路164に沿って再生が行われる場
合には、VOB#2に対応する「曲A」はオフセット無
しで“T1"時間再生され、VOB#6に対応する「曲
D」はオフセット無しで“T2"時間再生される。
【0220】音声主体の再生モードにおいては、VOB
#2、AOB#1、AOB#2、VOB#6、AOB#
3、AOB#4の順序で再生される。ただし、VOB#
2、VOB#6については、音声情報のみが再生され、
映像情報は再生されない。その結果、再生されたVOB
または再生されたAOBに対応するオーディオ信号が出
力される。
【0221】再生経路166は、VOB#2、AOB#
1、AOB#2、VOB#6、AOB#3、AOB#4
がこの順序で再生されるように規定される。再生経路1
66は、ATSプログラムチェーン情報832(図8
A、図8B)によって規定される。
【0222】再生経路166に沿って再生が行われる場
合には、最初に、VOB#2に対応する「曲A」が再生
される。ただし、「曲A」は音声出力に適さない冒頭
の"t1"時間だけカットされ、その結果"T1"時間のう
ちの“t2"時間だけ再生される。このような再生時間
のカットは、オフセット情報(すなわち、ATSセル再
生情報863(図8A、図8B))に基づいて行われ
る。VOB#2の再生が終了した後、AOB#1に対応
する「曲B'」が「曲B」よりも高い品質で再生され
る。AOB#1の再生が終了した後、AOB#2に対応
する「曲C'」が「曲C」よりも高い品質で再生され
る。AOB#2の再生が終了した後、VOB#6に対応
する「曲D」が再生される。ただし、「曲D」は音声出
力に適さない末尾の"t4"時間だけカットされ、その結
果"T2"時間のうちの"t3"時間だけ再生される。この
ような再生時間のカットは、オフセット情報(すなわ
ち、ATSセル再生情報863(図8A、図8B))に
基づいて行われる。VOB#6の再生が終了した後、A
OB#3に対応する「曲E」が再生される。AOB#3
の再生が終了した後、AOB#4に対応する「曲F」が
再生される。
【0223】図17は、光ディスク上の具体的なデータ
の配置の例を示す。この例では、図の上から下に向かっ
て光ディスクのアドレスが昇順に並んでいると仮定す
る。
【0224】図17に示される例では、オーディオゾー
ン領域32cがビデオゾーン領域32bよりも小さいア
ドレスに割り当てられている。あるいは、オーディオゾ
ーン領域32cは、ビデオゾーン領域32bよりも大き
いアドレスに割り当てられてもよい。
【0225】オーディオゾーン領域32cには、オーデ
ィオマネージャ(AMG)と2つのオーディオタイトル
セット(ATS#1、ATS#2)とが配置されてい
る。オーディオマネージャ(AMG)は、オーディオマ
ネージャ情報(AMGI)とオーディオマネージャ用メ
ニュー(AMG_Menu)とを含む。
【0226】オーディオタイトルセット(ATS#1)
は、VOBポイントタイプのATSである。従って、オ
ーディオタイトルセット(ATS#1)は、オーディオ
タイトルセット情報(ATSI#1)のみを含む。オー
ディオタイトルセット(ATS#2)は、AOBポイン
トタイプのATSである。従って、オーディオタイトル
セット(ATS#2)は、オーディオタイトルセット情
報(ATSI#2)とオーディオオブジェクト(ATS
#2 AOBs)とを含む。
【0227】ビデオゾーン領域32bには、ビデオマネ
ージャ(VMG)とビデオタイトルセット(VTS#
1)とが配置されている。ビデオマネージャ(VMG)
は、ビデオマネージャ情報(VMGI)とビデオマネー
ジャメニュー(VMG_Menu)とを含む。ビデオタ
イトルセット(VTS#1)は、ビデオタイトルセット
情報(VTSI#1)とビデオオブジェクト(VTS#
1 VOBs)とを含む。
【0228】オーディオマネージャ情報(AMGI)
は、音声専用プレイヤーによって参照されるオーディオ
オンリータイトルサーチポインタテーブル情報(AOT
T_SRPTI)と映像機能付きオーディオプレイヤー
によって参照されるオーディオタイトルサーチポインタ
テーブル情報(ATT_SRPTI)とを含む。オーデ
ィオオンリータイトルサーチポインタテーブル情報(A
OTT_SRPTI)は、ATS#1とATS#2に含
まれるオーディオタイトルのみを指示するのに対し、オ
ーディオタイトルサーチポインタテーブル情報(ATT
_SRPTI)は、それらのオーディオタイトルに加え
て、映像付きで再生するために、ビデオマネージャ(V
MG)のタイトルをも指示する(矢印171を参照)。
【0229】オーディオタイトルセット情報(ATSI
#1)は、オブジェクトの再生順序を規定するATSプ
ログラムチェーン情報(ATS_PGCI#1、ATS
_PGCI#2)を含む。ATS#1はAOBを有しな
いため、ATSプログラムチェーン情報(ATS_PG
CI#1、ATS_PGCI#2)は、VTS#1に含
まれるVOBを指示する。すなわち、ATS_PGCI
#1は、VOB#2を指示し(矢印172を参照)、A
TS_PGCI#2は、VOB#6を指示する(矢印1
73を参照)。
【0230】オーディオタイトルセット情報(ATSI
#2)は、オブジェクトの再生順序を規定するATSプ
ログラムチェーン情報(ATS_PGCI#1、ATS
_PGCI#2)を含む。ATS#2はAOBを有する
ため、ATSプログラムチェーン情報(ATS_PGC
I#1、ATS_PGCI#2)は、ATS#2のAO
Bを指示する。すなわち、ATS_PGCI#1は、A
OB#1を指示し(矢印174を参照)、ATS_PG
CI#2は、AOB#2を指示する(矢印175を参
照)。
【0231】ビデオタイトルセット情報(VTSI#
1)は、オブジェクトの再生順序を規定するPGC情報
(PGCI#1〜PGCI#3)を含む。PGC情報
(PGCI#1〜PGCI#3)は、VTS#1のVO
Bをそれぞれ指示する。
【0232】図18は、映像主体の再生モードにおける
オブジェクトの再生順序と音声主体の再生モードにおけ
るオブジェクトの再生順序とを示す。
【0233】映像主体の再生モードでは、ビデオマネー
ジャ(VMG)のビデオオブジェクト(VOB#1)が
最初に再生される。これにより、VOB#1に対応する
開始メニューが表示される。ユーザからの入力に従って
所望のタイトルが選択される。所望のタイトルが選択さ
れると、ビデオマネージャ(VMG)のナビゲーション
情報であるタイトルサーチポインタテーブル(TT_S
RPT)に従って、ビデオタイトルセット(VTS#
1)のPGC情報(PGC#1、PGC#2、PGC#
3)が再生される。このナビゲーション情報に従って、
「曲A」、「歌手インタビュー」、「曲B」、「曲
C」、「曲D」が再生される。
【0234】音声主体の再生モードでは、オーディオマ
ネージャ(AMG)のナビゲーション情報であるオーデ
ィオオンリータイトルサーチポインタテーブル(AOT
T_SRPT)に従って、ATT#1、ATT#3、A
TT#4、ATT#5がこの順に再生される。ATT#
1は、ATS#1のPGC#1を経てVTS#1のVO
B#2のセル#2を指す。ATT#3は、ATS#2の
PGC#1を経てAOB#1を指す。ATT#4は、A
TS#2のPGC#1を経てAOB#2を指す。ATT
#5は、ATS#1のPGC#2を経てVTS#1のV
OB#6のセル#1を指す。従って、音声専用プレイヤ
ーによれば、「曲A」の後半部分、「曲B'」(高品
質)、「曲C'」(高品質)および「曲D」の前半部分
が再生される。「歌手インタビュー」と「曲A」の前半
部分および「曲D」の後半部分は再生されない。
【0235】上述したように、本実施の形態によれば、
音声再生に適したデータのみを選択的に再生することが
可能である。すなわち、音声主体の再生モードにおいて
は、映像主体の再生モードでは再生されるユーザインタ
ラクションを要求する選択メニューや、観客が退場する
雑音等、タイトル制作者が映像と共に再生しないと意味
がない判断する音声データの再生をカットすることがで
きる。このようにして、タイトル制作者は、映像主体の
再生モードにおいて最適な再生順序と音声主体の再生モ
ードにおいて最適な再生順序のうち選択された再生順序
に従ってタイトルを再生可能な光ディスクを提供するこ
とができる。
【0236】また、本実施の形態によれば、ユーザは、
音声主体の再生モードでは、映像主体の再生モードより
高音質な音声を楽しみことができる。
【0237】なお、本実施の形態においては、再生モー
ドが映像主体の再生モードであるか音声主体の再生モー
ドであるかは、再生開始時に決定されるものとした。し
かし、再生モードは再生中に変更されてもよい。音声主
体の再生モードで再生している途中で、再生モードが映
像主体の再生モードに変更された場合には、再生モード
の変更後も音声主体の再生モードにおいて最初に確定さ
れた再生順序を維持し、再生されるオブジェクトがVO
Bである場合には映像と音声とを出力することとすれば
よい。この場合には、VOBの再生時に、システム制御
部93がAVデコーダ部85にデコードメディア制限命
令を出力することを禁止するようにすればよい。
【0238】(実施の形態2)以下、映像機能付きオー
ディオプレイヤーによる再生を説明する。映像機能付き
オーディオプレイヤーの構成は、図12に示されるDV
Dプレイヤー1の構成と同様である。ただし、映像機能
付きオーディオプレイヤーにおいては、再生処理が実行
される前に、再生モードが映像主体の再生モードである
か音声主体の再生モードであるかが決定されることはな
い。映像機能付きオーディオプレイヤーは、音声専用の
オーディオプレイヤーに映像表示機能を追加したプレイ
ヤーとして位置づけられる。
【0239】図19は、映像機能付きオーディオプレイ
ヤーによる再生処理の手順を示す。
【0240】ステップS191では、光ディスクが映像
機能付きオーディオプレイヤーに装填されているか否か
が判定される。このような判定は、例えば、光学センサ
ーからの信号に応じて行われる。
【0241】光ディスクが映像機能付きオーディオプレ
イヤーに装填されていると判定された場合には、光ディ
スクの回転制御が行われ、光ピックアップがリードイン
領域31(図3)にシークさせる初期化動作が行われ
る。これにより、再生処理が開始される。
【0242】ステップS192では、オーディオゾーン
領域32c(図3)からオーディオマネージャ情報90
0(図3)が読み出される。この読み出しは、ボリュー
ム・ファイル管理領域32a(図3)から読み出した情
報に基づいて行われる。
【0243】ステップS193では、オーディオマネー
ジャ情報900のオーディオタイトルサーチポインタテ
ーブル902(図9)が参照される。
【0244】ステップS194では、オーディオタイト
ルカテゴリ931のAOTT/AVTTフラグ961が
読み出される。
【0245】ステップS195では、AOTT/AVT
Tフラグ961の値が判定される。
【0246】AOTT/AVTTフラグ961の値がA
OTTを示す値である場合には処理はステップS196
に進む。AOTT/AVTTフラグ961の値がAVT
Tを示す値である場合には処理はステップS198に進
む。
【0247】ステップS196では、オーディオタイト
ルサーチポインタテーブル902内のATS番号934
とATS内タイトル番号935とが取得される。
【0248】ステップS197では、「音声主体の再生
モードにおけるタイトルの再生」サブルーチン(図14
B)が呼び出される。このサブルーチンにおける再生処
理の詳細は図14Bを参照して既に説明したとおりであ
る。
【0249】ステップS198では、「映像主体の再生
モードにおけるタイトルの再生」サブルーチン(図13
B)が呼び出される。このサブルーチンにおける再生処
理の詳細は図13Bを参照して既に説明したとおりであ
る。
【0250】このように、映像機能付きオーディオプレ
イヤーによる再生においては、AOTT/AVTTフラ
グ961の値に応じて、音声主体の再生モードにおける
タイトルの再生と映像主体の再生モードにおけるタイト
ルの再生とが自動的に切り替えられる。
【0251】ステップS199では、再生されるべき最
後のタイトルであるか否かが判定される。ステップS1
99の判定が「Yes」の場合には再生処理が終了す
る。ステップS199の判定が「No」の場合には処理
はステップS193に戻る。
【0252】次に、図18を参照して、映像機能付きオ
ーディオプレイヤーによる再生の具体例を説明する。
【0253】オーディオマネージャ(AMG)のナビゲ
ーション情報であるオーディオタイトルサーチポインタ
テーブル(ATT_SRPT)に従って、ATT#1、
ATT#2、ATT#3、ATT#4、ATT#5がこ
の順に再生される。ATT#1、ATT#3、ATT#
4、ATT#5は、オーディオオンリータイトルサーチ
ポインタテーブル(AOTT_SRPT)に従って再生
される場合と同様に再生される。ATT#2には、ビデ
オマネージャ(VMG)のタイトル#2を再生するよう
に記述されている。この結果、映像機能付きオーディオ
プレイヤーによれば、「曲A」の後半部分、「曲B'」
(高品質)、「曲C'」(高品質)および「曲D」の前
半部分は音声のみで音声専用オーディオプレイヤーと同
様に再生されるが、オーディオマネージャ(AMG)の
開始メニュー(VOB#1')と「歌手インタビュー」
とが映像付きで再生されることになる。
【0254】オーディオタイトルサーチポインタテーブ
ル(ATT_SRPT)とオーディオオンリータイトル
サーチポインタテーブル(AOTT_SRPT)との違
いは、ATT_SRPTのみが、ビデオゾーン領域のタ
イトルを指示することができるという点である。図18
に示される例では、ATT#2がビデオゾーン領域のタ
イトルを指示する。このような違いから、タイトルグル
ープという概念が導入されている。タイトルグループ内
では、タイトルは必ず連続再生されなければならない。
【0255】図18に示される例では、AOTT_SR
PTには、タイトルグループとして、AOTT_GR#
1とAOTT_GR#2とが含まれる。AOTT_GR
#1にはATT#1が属している。AOTT_GR#2
にはATT#3、ATT#4、ATT#5が属してい
る。ATT_SRPTには、タイトルグループとして、
ATT_GR#1とATT_GR#2とATT_GR#
3とが含まれる。ATT_GR#1にはATT#1が属
している。ATT_GR#2にはATT#2が属してい
る。ATT_GR#3にはATT#3、ATT#4、A
TT#5が属している。このような構成とすることで、
映像機能付きオーディオプレイヤーと音声専用オーディ
オプレイヤーでの再生の順序、タイトル番号をなるべく
一致させることができる。このことは、ユーザが再生の
順序やタイトルを混同することを防止するのに役立つ。
【0256】図20Aは、タイトルサーチポインタテー
ブル情報の具体例を示す。
【0257】オーディオタイトルサーチポインタテーブ
ル情報(ATT_SRPTI)およびオーディオオンリ
ータイトルサーチポインタテーブル情報(AOTT_S
RPTI)には、ATT#1からATT#5までの5つ
のタイトルに関する管理情報が記述されている。
【0258】ATT_SRPTIにおけるATT#2は
ビデオマネージャ(VMG)のタイトル(VTS#1の
TT#2)を指示する。従って、映像機能付きオーディ
オオプレイヤーによる再生時には、VTS#1のTT#
2が再生される。
【0259】一方、AOTT_SRPTIにおけるAT
T#2に対応する管理情報の欄は空欄である。従って、
音声専用のオーディオプレイヤーによる再生時にはVT
S#1のTT#2は再生されない。
【0260】図20Bは、AOBポイントタイプのAT
S(ATS#2)のATSプログラムチェーン情報テー
ブル(ATS_PGCIT)の具体例を示す。この例で
は、ATSプログラムチェーン情報テーブル(ATS_
PGCIT)には、2つのATSプログラムチェーン情
報(ATS_PGCI#1,ATS_PGCI#2)が
含まれている。ATSプログラムチェーン情報(ATS
_PGCI#1)は、1つのプログラムと1つのセルと
を含み、AOB#1のセル#1を指定している。ATS
プログラムチェーン情報(ATS_PGCI#2)は、
1つのプログラムと1つのセルとを含み、AOB#2の
セル#1を指定している。
【0261】図20Cは、VOBポイントタイプのAT
S(ATS#1)のATSプログラムチェーン情報テー
ブル(ATS_PGCIT)の具体例を示す。この例で
は、ATSプログラムチェーン情報テーブル(ATS_
PGCIT)には、2つのATSプログラムチェーン情
報(ATS_PGCI#1,ATS_PGCI#2)が
含まれている。ATSプログラムチェーン情報(ATS
_PGCI#1)は、1つのプログラムと1つのセルと
を含み、VTS#1のVOB#2のセル#2を指定して
いる。ATSプログラムチェーン情報(ATS_PGC
I#2)は、1つのプログラムと1つのセルとを含み、
VTS#1のVOB#6のセル#1を指定している。
【0262】(実施の形態3)以下、再生装置の音声再
生能力に応じて、再生すべき音声情報を切り替えること
が可能にする光ディスク、その再生装置および再生方法
を説明する。
【0263】本実施の形態の再生装置の構成は、図12
に示されるDVDプレイヤー1の構成と同様である。た
だし、本実施の形態の再生装置においては、再生処理が
実行される前に、再生モードが映像主体の再生モードで
あるか音声主体の再生モードであるかが決定されること
はない。本実施の形態の再生装置は音声専用のオーディ
オプレイヤーとして位置づけられる。
【0264】光ディスクに格納されるデータ構造も、実
施の形態1の光ディスクに格納されるデータ構造と同様
である。
【0265】図21Aは、光ディスクに格納されるデー
タの例を示す。
【0266】AOB#1は、「曲A」をLPCM、サン
プリング周波数48kHz、量子化ビット数16ビッ
ト、チャンネル数2という音声属性に従って表現するこ
とによって得られる。
【0267】AOB#2は、「曲B」をLPCM、サン
プリング周波数96kHz、量子化ビット数24ビッ
ト、チャンネル数2という音声属性に従って表現するこ
とによって得られる。AOB#3は、AOB#2と同一
の内容をAOB#2とは異なる音声属性で表現したもの
である。すなわち、AOB#3は、「曲B」をLPC
M、サンプリング周波数48kHz、量子化ビット数1
6ビット、チャンネル数2という音声属性に従って表現
することによって得られる。
【0268】AOB#4は、「曲C」をLPCM、サン
プリング周波数96kHz、量子化ビット数24ビッ
ト、チャンネル数6という音声属性に従って表現するこ
とによって得られる。AOB#5は、AOB#4と同一
の内容をAOB#4とは異なる音声属性で表現したもの
である。すなわち、AOB#5は、「曲C」をLPC
M、サンプリング周波数96kHz、量子化ビット数2
4ビット、チャンネル数2という音声属性に従って表現
することによって得られる。
【0269】AOB#6は、「曲D」をLPCM、サン
プリング周波数96kHz、量子化ビット数24ビッ
ト、チャンネル数2という音声属性に従って表現するこ
とによって得られる。AOB#7は、AOB#6と同一
の内容をAOB#6とは異なる音声属性で表現したもの
である。すなわち、AOB#7は、「曲D」をLPC
M、サンプリング周波数48kHz、量子化ビット数1
6ビット、チャンネル数6という音声属性に従って表現
することによって得られる。
【0270】VOB#1は、「曲E」を表す。VOB#
1は、2本のオーディオストリーム(Stream#
1,Stream#2)を有する。オーディオストリー
ム(Stream#1)は、DTS、チャンネル数6と
いう音声属性に従って表現されている。オーディオスト
リーム(Stream#2)は、LPCM、サンプリン
グ周波数96kHz、量子化ビット数24ビット、チャ
ンネル数2という音声属性に従って表現されている。
【0271】AOB#8は、「曲F」をLPCM、サン
プリング周波数48kHz、量子化ビット数16ビッ
ト、チャンネル数2という音声属性に従って表現するこ
とによって得られる。
【0272】このようなデータ構造は、再生装置が、そ
れの音声再生能力に応じて、可能なかぎり高品質、高機
能の音声を再生することを可能にする。例えば、LPC
M、サンプリング周波数96kHz、チャンネル数6と
いう音声再生能力を有する再生装置に図21Aのデータ
構造を有する光ディスクを装填した場合と、LPCM、
サンプリング周波数48kHz、DTSという音声再生
能力を有する再生装置に図21Aのデータ構造を有する
光ディスクを装填した場合とでは、異なる音声が再生さ
れる。
【0273】図21Bは、LPCM、サンプリング周波
数96kHz、チャンネル数6という音声再生能力を有
する再生装置を用いて図21Bのデータを再生する場合
の再生順序を示す。この場合、図21Bに示されるよう
に、AOB#1、AOB#2、AOB#4がこの順に再
生される。その後、AOB#6およびAOB#7の一方
が再生される。AOB#6とAOB#7のどちらが再生
されるかは、品質を重視するかマルチチャンネルを重視
するかに応じて予め決定されている。このような決定
は、ユーザからの入力に応じて、または、再生装置自身
の属性に応じてなされる。その後、VOB#1のStr
eam#2が再生され、AOB#8が再生される。この
ように、再生装置の音声再生能力を考慮して、できるか
ぎり、高品質、高機能の再生が行われる。
【0274】図21Cは、LPCM、サンプリング周波
数48KHz、DTSという音声再生能力を有する再生
装置を用いて図21Bのデータを再生する場合の再生順
序を示す。この場合、図21Cに示されるように、AO
B#1、AOB#3がこの順に再生される。AOB#4
とAOB#5は、どちらもサンプリング周波数が96k
Hzである。従って、サンプリング周波数を48kHz
にダウンコンバートしてAOB#5が再生される。その
後、AOB#7、VOB#1のStream#1、AO
B#8が再生される。このように、再生装置の音声再生
能力を考慮して、できるかぎり、高品質、高機能の再生
が行われる。
【0275】このような選択的な再生を行うために、P
GCブロックというデータ構造が採用されている。
【0276】図22は、PGCブロックのデータ構造を
示す。図22に示される例では、ATS#1のPGC#
1とPGC#2、ATS#2のPGC#2とPGC#
3、ATS#2のPGC#4とPGC#5、ATS#2
のPGC#6とPGC#7が、それぞれ、PGCブロッ
クを構成している。また、再生の順序を示すオーディオ
タイトルサーチポインタテーブル(AOTT_SRP
T)にはATT#1からATT#6までが記述されてい
る。同一のタイトルからPGCブロック内の2つのPG
Cがともに指示される。
【0277】図23A〜図23Eは、タイトルサーチポ
インタとPGC構成の具体例を示す。
【0278】図23Aは、タイトルサーチポインタ(A
TT_SRPT)の具体例を示す。ATT#1からAT
T#6までのそれぞれに対して、ATS番号、ATS内
タイトル番号、ATT内プログラム番号が記述されてい
る。これらの記述から、ATTの指示するPGCを知る
ことができる。これにより、再生すべきオブジェクトが
特定される。
【0279】図23Bは、AOBポイントタイプのAT
S(ATS#2)の具体例を示す。PGC#1からPG
C#8のそれぞれに対して、ATS内タイトル番号、ブ
ロックモード、ブロックタイプ、音声コード化モード、
チャンネル数が記述されている。ATS内タイトル番号
は、タイトルサーチポインタによって指定される。ブロ
ックモードは、PGCブロックのどの部分かを示す。ブ
ロックモードには、PGCブロックでなければ‘0'、
ブロックの最初のPGCであれば‘1'、ブロックの最
後のPGCであれば‘3'が格納される。ブロックタイ
プは、PGCブロックを構成するPGCの違いがどの程
度であるかを示す。ブロックタイプには、PGCブロッ
クでなければ‘0'、音声コード化モードが違う場合に
は‘1'、チャンネル数が違う場合には‘2'、音声コー
ド化モードとチャンネル数のどちらも違う場合には
‘3'が格納される。ブロックタイプを参照することに
より、再生装置は自分の再生能力にあったストリームを
簡単に知ることができる。なお、この例では、プログラ
ム情報は省略されている。
【0280】図23Bに示される例では、PGC#2と
PGC#3とは、音声コード化モードが異なるブロック
である。すなわち、PGC#2ではサンプリング周波数
が96kHzであるのに対し、PGC#3ではサンプリ
ング周波数が48kHzである。PGC#4とPGC#
5とは、チャンネル数が異なるブロックである。すなわ
ち、PGC#4ではチャンネル数が6chであるのに対
し、PGC#5ではチャンネル数が2chである。PG
C#6とPGC#7とが、音声コード化モードおよびチ
ャンネル数の双方が異なるブロックである。すなわち、
PGC#6ではサンプリング周波数が96kHzであ
り、チャンネル数が2chであるのに対し、PGC#7
ではサンプリング周波数が48kHzであり、チャンネ
ル数が6chである。
【0281】図23Cは、VOBポイントタイプのAT
S(ATS#1)の具体例を示す。この例では、PGC
#1とPGC#2とは、音声コード化モードとチャンネ
ルとが異なっている。すなわち、PGC#1では音声コ
ード化モードがDTSであり、チャンネル数が6chで
あるのに対し、PGC#2では音声コード化モードがL
PCMであり、チャンネル数が2chである。
【0282】図23Dは、ATS#2のATS管理テー
ブルのオーディオ属性を示し、図23Eは、ATS#1
のATS管理テーブルのオーディオ属性を示す。
【0283】図24Aおよび図24Bは、再生装置の音
声再生能力に応じて、再生すべき音声情報を切り替える
再生処理の手順を示す。
【0284】ATS番号とATS内タイトル番号とを取
得するまでの手順は、図14Aに示される音声主体の再
生モードにおける再生処理の手順と同一である。従っ
て、ここではその説明を省略する。図14Aのステップ
S165において、図14Bに示される「音声主体の再
生モードにおけるタイトルの再生」サブルーチンが呼び
出される代わりに、図24Aに示される「音声主体の再
生モードにおけるタイトルの再生」サブルーチンが呼び
出される。
【0285】ステップS241では、指定されたATS
番号954に対応するオーディオタイトルセット800
からオーディオタイトルセット情報801(図8A)が
読み出される。さらに、様々な属性情報が読み出される
(ステップS242、S243)。
【0286】ステップS244では、ATSプログラム
チェーン情報サーチポインタ832のATS_PGCカ
テゴリ851を検索することにより、指定されたATS
内タイトル番号955に一致するATS内タイトル番号
872を有するATS_PGCカテゴリ851が発見さ
れる。
【0287】発見されたATS_PGCカテゴリ851
のブロックタイプ874が0以外の場合には(ステップ
S245)、ATSプログラムチェーン情報833は、
PGCブロック構造を有する。PGCブロックに含まれ
る2つのATSプログラムチェーン情報833のうち再
生されるべき1つのATSプログラムチェーン情報83
3が選択される(ステップS246)。このような選択
は、「PGCブロック中のPGCの選択」サブルーチン
(図24B)によって実行される。
【0288】その後、選択されたATSプログラムチェ
ーン情報833が読み出され、再生装置の内部に保持さ
れる(ステップS247)。ATSプログラムチェーン
情報833内のエントリ順序に従って再生すべきATS
プログラム情報862が取得される(ステップS24
8)。
【0289】ATSプログラム情報862に従ってプロ
グラムが再生される。プログラムの再生では、ATSセ
ル再生情報863が順次取得され(ステップS24
9)、セルによって指示されるオブジェクト(AOBま
たはVOB)のアドレスが算出され(ステップS25
0)、そのアドレスに基づいてオブジェクトが再生され
る(ステップS251)。ステップS249〜S251
は、再生されるべき最後のセルまで繰り返される。この
ようにして、最後のプログラムの再生が終われば、タイ
トル再生を終了する。
【0290】図24Bは、「PGCブロック中のPGC
の選択」サブルーチンの再生処理の手順を示す。
【0291】ブロックの再生指定がない場合またはブロ
ックの再生指定が最初のPGCである場合には(ステッ
プS261)、最初のPGCが再生可能であるか否かが
判定される(ステップS262)。
【0292】ブロックタイプが1である場合には(ステ
ップS264)、音声コード化モードが読み出され(ス
テップS265)、音声が再生可能か否かが判定される
(ステップS266)。音声が再生可能である場合に
は、ステップS267およびS268を経てPGCの選
択を終わる。音声が再生可能でない場合には、次のPG
Cが選択される(ステップS263)。
【0293】ブロックタイプが2である場合には(ステ
ップS269)、チャンネル数が読み出され(ステップ
S270)、音声が再生可能か否かが判定される(ステ
ップS271)。音声が再生可能である場合には、ステ
ップS267およびS268を経てPGCの選択を終わ
る。音声が再生可能でない場合には、次のPGCが選択
される(ステップS263)。
【0294】ブロックタイプが3である場合には(ステ
ップS272)、音声コード化モードとチャンネル数と
が読み出され(ステップS273)、音声が再生可能か
否かが判定される(ステップS274)。音声が再生可
能である場合には、ステップS275およびS276を
経てPGCの選択を終わる。音声が再生可能でない場合
には、次のPGCが選択される。
【0295】なお、ブロックタイプが1、2、3のいず
れでもなかった場合には、エラー処理を行う(ステップ
S279)。現在のPGCが再生不可能であり、かつ、
現在のPGCがすでに最後のPGCである場合には、再
生可能なPGCが存在しなかったとしてエラー処理を行
う(ステップS278)。
【0296】ユーザ操作あるいはコマンドに従って、P
GCブロックに含まれる複数のPGCにどれを再生すべ
きかを選択することができる。もちろん、PGCが再生
されるためには再生装置がそのPGCを再生する能力を
有していることが必要とされる。この機能は、例えば、
外付けのデコーダ、D/Aコンバータなど、再生装置自
身では再生能力が分からない場合に有効である。
【0297】また、PGCブロックに含まれる複数のP
GCのいずれをも再生する能力を再生装置が有している
場合には、最初のPGC(PGC#1)を再生するとい
う方法と複数のPGCのうちどれの再生を優先するかを
示すフラグ(優先再生制御情報)を入れる方法がある。
【0298】(実施の形態4)1枚のディスクに映像主
体のコンテンツと音声主体のコンテンツがある場合、あ
るいは、再生方法が異なるプレイヤーによって同一のデ
ィスクが再生される場合には、タイトル制作者は、再生
環境を想定したいという要望を持っている。再生環境と
は、例えば、映像を必ず再生したいとか、映像よりも音
声を優先的に再生したいといったユーザの視聴形態を含
む。再生方法が異なるプレイヤーとしては、映像主体に
再生するビデオプレイヤー、音声主体に再生する音声専
用オーディオプレイヤー、音声主体の再生だが映像も再
生する映像機能付きのオーディオプレイヤーが挙げられ
る。
【0299】タイトルを再生する場合に、作者の意図を
正しく視聴者に伝えるために、このようにプレイヤーの
種別あるいは周囲の条件に合わせ、再生状況を規定する
ことができれば、タイトル製作者としては非常に好まし
いことである。このことは、より質の高いタイトルの作
成を促すことにつながる。本実施の形態では、そのよう
なタイトル製作を可能とするデータ構造、プレイヤーの
動作を説明する。なお、基本的なデータ構造、プレイヤ
ーの構成、プレイヤーの動作は実施の形態1のそれらと
同一である。
【0300】1.音声専用オーディオプレイヤーでの再
生を行わない場合(図25参照)
【0301】映像が必ず再生されることが望まれる場合
には、音声専用オーディオプレイヤーで再生できないよ
うにすればよい。これを実現するためには、例えば、図
25に示されるように、ATSが存在せずに、AMGの
ATT_SRPTにはVTSのタイトルを示すATSの
みが存在するディスク構造を採用すればよい。このディ
スク構造によれば、音声専用オーディオプレイヤーはな
にも再生できないのに対し、映像機能付きオーディオプ
レイヤーは、ナビゲーションコマンドなどを除き、ビデ
オプレイヤーと同様に映像付きで音声を再生することが
できる。この時の音声はビデオプレイヤー用で定められ
ている範囲でかつオーディオプレイヤー用としてマンダ
トリである範囲となる。
【0302】2.映像機能付きオーディオプレイヤーで
はビデオプレイヤーと同じ再生を行う場合(映像優先の
再生)(図26参照)
【0303】音声専用オーディオプレイヤーでは音声の
みの再生を許すが、映像機能付きオーディオプレイヤー
では映像を優先的に再生するようにすればよい。これを
実現するためには、例えば、図26に示されるように、
VOBポイントタイプのATSのみが存在し、さらに、
AMGのATT_SRPTとAOTT_SRPTには、
VOBポイントタイプのATSのPGCによりビデオゾ
ーン領域のVOBを指示するATTが存在し、ATT_
SRPTにはVTSのタイトルを示すATSが最初に存
在するディスク構造を採用すればよい。このディスク構
造によれば、音声専用オーディオプレイヤーでも、AO
TT_SRPTに従って、ビデオゾーン領域のVOBの
音声のみを再生することができる。映像機能付きオーデ
ィオプレイヤーは、映像付きでビデオゾーン領域のVO
Bの音声を再生することができる。この時の音声はビデ
オプレイヤー用で定められている範囲でかつオーディオ
プレイヤー用としてマンダトリである範囲となる。
【0304】3.映像機能付きオーディオプレイヤーで
はビデオプレイヤーと同一の品質の音声あるいはビデオ
プレイヤーより高品質の音声の再生を行う場合(図27
および図28参照)
【0305】音声専用オーディオプレイヤーは、ビデオ
プレイヤーより高品質の音声を再生することができる。
映像機能付きオーディオプレイヤーは、ビデオプレイヤ
ーと同一の品質の音声あるいはビデオプレイヤーより高
音質の音声を選択的に再生可能なようにしてもよい。こ
れを実現するためには、図27および図28に示される
ように、AOBポイントタイプのATSが存在し、AM
GのATT_SRPTとAOTT_SRPTにはATS
のPGCによりAOBを指示するATTが存在し、AT
T_SRPTにはVTSのタイトルを示すATSが存在
するディスク構造を採用すればよい。このディスク構造
によれば、音声専用オーディオプレイヤーは、ビデオプ
レイヤー用に定められた音声より高品質の音声を再生す
ることができる。また、映像機能付きオーディオプレイ
ヤーは、ビデオプレイヤーより高品質の音声を再生する
ことも、ビデオプレイヤーと同じ品質の映像付き音声を
再生することもできる。
【0306】図27の再生方法と図28の再生方法の差
は、映像機能付きオーディオプレイヤーが、映像付きの
音声を優先的に再生するか、高品質の音声を優先的に再
生するかのである。図27の例では、映像付きの音声が
高品質の音声よりもタイトルグループの小さい番号に対
応している。図28の例では、高品質の音声が映像付き
の音声よりもタイトルグループの小さい番号に対応して
いる。リモコン操作などでは、通常、タイトルグループ
番号の順に再生されるため、番号の小さなタイトルグル
ープが先に再生されることになる。もちろん、メニュー
を用いて、映像付きの音声と高音質の音声のどちらか一
方を再生するようにすることも可能である。
【0307】4.映像機能付きオーディオプレイヤーで
は高品質の音声の再生を行う場合(図29参照)
【0308】音声専用オーディオプレイヤーも映像機能
付きオーディオプレイヤーも高品質の音声を再生するよ
うにしてもよい。これを実現するためには、図29に示
されるように、AOBポイントタイプのATSが存在
し、AMGのATT_SRPTとAOTT_SRPTに
はATSのPGCによりAOBを指示するATTが存在
し、ビデオゾーン領域のVOBはオーディオゾーン領域
からまったく指示されないディスク構造を採用すればよ
い。このディスク構造によれば、音声専用オーディオプ
レイヤーも映像機能付きオーディオプレイヤーも高品質
の音声のみを再生することができる。ビデオプレイヤー
は映像付きの音声を再生することができる。
【0309】5.ビデオプレイヤーでは再生を禁止する
場合(図30参照)
【0310】ビデオプレイヤーでは再生を禁止するよう
にしてもよい。これを実現するには、図30に示される
ように、ビデオゾーン領域が存在しないディスク構造を
採用すればよい。このディスク構造によれば、ビデオプ
レイヤーは、ビデオゾーン領域がないためにディスクを
再生することができない。映像機能付きオーディオプレ
イヤーも音声専用オーディオプレイヤーも同じように高
品質の音声を再生することができる。
【0311】このように、データ構造を適切に選ぶこと
により、タイトル製作者がビデオプレイヤー、映像機能
付きオーディオプレイヤー、音声専用オーディオプレイ
ヤーでの再生方法を指定することができる。また、プレ
イヤーにディスプレイが接続されているか否かや、映像
の再生が許可されているか否かにより、ビデオプレイヤ
ーとして振る舞うか、映像機能付き音声プレイヤーとし
て振る舞うか、音声専用オーディオプレイヤーとして振
る舞うかを決定することにすれば、ディスク再生開始時
あるいは、ディスク再生の途中でも、プレイヤー再生方
法を変更することができる。
【0312】(実施の形態5)ビデオディスクの場合、
メニューがあること、様々なプレイヤーの設定をコマン
ドで行う必要があることから、ディスク挿入時に自動的
に実行されるコマンドを記述する領域としてFirst
_Play_PGCというものが定義されていた。しか
し、オーディオプレイヤーでは、必ずしもメニューが必
須ではなく、ビデオの属性も必要がないために、再生開
始前にコマンドで設定を行う必要がない。しかしなが
ら、CDのようにディスク挿入後、"Play"キーを押
さないと再生開始しないのでは、ユーザに余計なアクシ
ョンを要求することになり、不便である。以上のような
オーディオプレイヤーの特性に合った、自動実行のため
のディスクのデータ構造とプレイヤーの再生方法を以下
に説明する。
【0313】基本的なデータ構造、プレイヤーの構成は
実施の形態1と同じであるので、異なる部分について説
明する。
【0314】図31は、オーディオマネージャ情報(A
MGI)のデータ構造を示す。実施の形態1では詳細に
説明しなかったオーディオマネージャ管理テーブル(A
MGI_MAT)には、自動実行フラグ(AP_IN
F)が含まれている。自動実行フラグの値が1であるこ
とは、タイトルグループ#1のATT#1から再生が開
始されるということを意味する。
【0315】オーディオプレイヤーは、ディスクが挿入
されると、オーディオマネージャを読み、様々な属性を
設定する。初期設定終了後、オーディオプレイヤーは、
自動実行フラグを読む。自動実行フラグの値が1である
場合には、タイトルグループ#1のATT#1から再生
が開始される。すなわち、ユーザの何の操作も必要とせ
ず、ディスクを入れた時に、すぐに音声再生が開始され
る。
【0316】以上により、製作者の意図通りに再生をす
ることが実現できると共に、ディスクを挿入後、"Pl
ay"キーを押すという操作を省くことができる。
【0317】
【発明の効果】本発明によれば、第1の音声属性に従っ
て音声情報を表現することよって得られる第1のオーデ
ィオデータと、第1の音声属性とは異なる第2の音声属
性に従ってその音声情報を表現することによって得られ
る第2のオーディオデータと、第1のオーディオデータ
および第2のオーディオデータのうちの一方を選択的に
再生可能とするための管理情報とが格納された光ディス
クが提供される。再生装置の音声再生能力と管理情報と
に基づいて、第1のオーディオデータおよび第2のオー
ディオデータのうちの一方が再生される。これにより、
再生装置の音声再生能力に見合った音声を再生すること
が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1A】本発明の実施の形態の光ディスクの外観図で
ある。
【図1B】本発明の実施の形態の光ディスクの断面図で
ある。
【図1C】本発明の実施の形態の光ディスクの拡大され
た断面図である。
【図1D】本発明の実施の形態の光ディスクに形成され
るピットを示す図である。
【図2A】本発明の実施の形態の光ディスクのトラック
構造を示す図である。
【図2B】本発明の実施の形態の光ディスクのセクタ構
造を示す図である。
【図3】本発明の実施の形態の光ディスクのデータ構造
を示す図である。
【図4】本発明の実施の形態のビデオタイトルセットの
データ構造を示す図である。
【図5】本発明の実施の形態の映像メニューの表示形態
を示す図である。
【図6】本発明の実施の形態のビデオタイトルセットの
データ構造を示す図である。
【図7】本発明の実施の形態のビデオマネージャのデー
タ構造を示す図である。
【図8A】本発明の実施の形態のAOBポイントタイプ
のオーディオタイトルセットのデータ構造を示す図であ
る。
【図8B】本発明の実施の形態のVOBポイントタイプ
のオーディオタイトルセットのデータ構造を示す図であ
る。
【図8C】本発明の実施の形態のオーディオタイトルセ
ットのATS管理テーブルのATSアドレス情報のデー
タ構造を示す図である。
【図9】本発明の実施の形態のオーディオマネージャの
データ構造を示す図である。
【図10】本発明の実施の形態のDVDプレイヤーとそ
れに接続されるテレビ装置の外観を示す外観図である。
【図11】本発明の実施の形態のリモコン装置の外観図
である。
【図12】本発明の実施の形態のディスク再生装置であ
るDVDプレイヤーの構成を示すブロック図である。
【図13A】本発明の実施の形態の映像主体の再生モー
ドにおける再生処理の手順を示すフローチャートであ
る。
【図13B】本発明の実施の形態の映像主体の再生モー
ドにおけるタイトルの再生処理の手順を示すフローチャ
ートである。
【図14A】本発明の実施の形態の音声主体の再生モー
ドにおける再生処理の手順を示すフローチャートであ
る。
【図14B】本発明の実施の形態の音声主体の再生モー
ドにおけるタイトル再生処理の手順を示すフローチャー
トである。
【図15】本発明の実施の形態のビデオマネージャに格
納される冒頭メニューの表示形態を示す図である。
【図16A】本発明の実施の形態のアプリケーションの
構成の一例を示す図である。
【図16B】本発明の実施の形態のディスク再生装置の
動作を説明する図である。
【図17】本発明の実施の形態の光ディスク上の各デー
タの格納位置を示す図である。
【図18】本発明の実施の形態の各再生情報とオブジェ
クトとの関連を模式的に示す図である。
【図19】本発明の実施の形態の映像機能付きオーディ
オプレイヤーによる再生処理の手順を示すフローチャー
トである。
【図20A】本発明の実施の形態の光ディスクのオーデ
ィオマネージャ情報とビデオマネージャ情報のタイトル
サーチポインタの具体例を示す図である。
【図20B】本発明の実施の形態の光ディスクのAOB
ポイントタイプのATSにおけるPGC構成の具体例を
示す図である。
【図20C】本発明の実施の形態の光ディスクのVOB
ポイントタイプのATSのにおけるPGC構成の具体例
を示す図である。
【図21A】本発明の実施の形態の光ディスクに格納さ
れるデータの例を示す図である。
【図21B】本発明の実施の形態の再生装置により再生
する場合の再生順序を示す図である。
【図21C】本発明の実施の形態の再生装置により再生
する場合の再生順序を示す図である。
【図22】本発明の実施の形態のPGCブロックが存在
する場合の各再生情報とオブジェクトの関連を模式的に
示す図である。
【図23A】本発明の実施の形態のタイトルサーチポイ
ンタテーブルの具体例を示す図である。
【図23B】本発明の実施の形態のAOBポイントタイ
プのATSにおけるPGC構成の具体例を示す図であ
る。
【図23C】本発明の実施の形態のVOBポイントタイ
プのATSにおけるPGC構成の具体例を示す図であ
る。
【図23D】本発明の実施の形態のATS管理テーブル
のオーディオ属性の具体例を示す図である。
【図23E】本発明の実施の形態のATS管理テーブル
のオーディオ属性の具体例を示す図である。
【図24A】本発明の実施の形態のPGCブロックが存
在する場合の音声主体の再生モードにおけるタイトルの
再生処理の手順を示すフローチャートである。
【図24B】本発明の実施の形態のPGCブロック中の
PGCの選択処理の手順を示すフローチャートである。
【図25】本発明の実施の形態の各再生情報とオブジェ
クトとの関連を模式的に示す図である。
【図26】本発明の実施の形態の各再生情報とオブジェ
クトとの関連を模式的に示す図である。
【図27】本発明の実施の形態の各再生情報とオブジェ
クトとの関連を模式的に示す図である。
【図28】本発明の実施の形態の各再生情報とオブジェ
クトとの関連を模式的に示す図である。
【図29】本発明の実施の形態の各再生情報とオブジェ
クトとの関連を模式的に示す図である。
【図30】本発明の実施の形態の各再生情報とオブジェ
クトとの関連を模式的に示す図である。
【図31】本発明の実施の形態のディスク挿入時に自動
再生を行うためのオーディオマネージャのデータ構造を
示す図である。
【符号の説明】
1 DVDプレイヤー 2 テレビジョン装置 81 モータ 82 ピックアップ 83 機構制御部 84 信号処理部 85 AVデコーダ部 86 システムデコーダ部 87 ビデオデコーダ 88 副映像デコーダ 89 AVデコーダ用オーディオデコーダ 90 映像合成部 91 リモコン装置 92 リモコン受信部 93 システム制御部 94 オーディオデコーダ部 100 DVD光ディスク 108 第1の透明基盤 109 情報層 110 接着層 111 第2の透明基盤 112 印刷層 113 光ビーム 114 光スポット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 データ領域と管理領域とを有する光ディ
    スクであって、 前記データ領域には、第1の音声属性に従って音声情報
    を表現することよって得られる第1のオーディオデータ
    と、前記第1の音声属性とは異なる第2の音声属性に従
    って前記音声情報を表現することによって得られる第2
    のオーディオデータとが格納されており、 前記管理領域には、前記第1のオーディオデータおよび
    前記第2のオーディオデータのうちの一方を選択的に再
    生可能とするための管理情報が格納されている、光ディ
    スク。
JP2000250396A 1997-08-07 2000-08-21 光ディスクおよび再生装置 Expired - Lifetime JP4030711B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-212829 1997-08-07
JP9-212828 1997-08-07
JP21282897 1997-08-07
JP9-212830 1997-08-07
JP21283097 1997-08-07
JP21282997 1997-08-07

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10223461A Division JP3114970B2 (ja) 1997-08-07 1998-08-06 光ディスク、再生装置および再生方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001118360A true JP2001118360A (ja) 2001-04-27
JP2001118360A5 JP2001118360A5 (ja) 2005-09-08
JP4030711B2 JP4030711B2 (ja) 2008-01-09

Family

ID=27329418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000250396A Expired - Lifetime JP4030711B2 (ja) 1997-08-07 2000-08-21 光ディスクおよび再生装置

Country Status (13)

Country Link
US (7) US6219488B1 (ja)
EP (5) EP0896335B1 (ja)
JP (1) JP4030711B2 (ja)
KR (3) KR100353747B1 (ja)
CN (5) CN1333404C (ja)
AU (3) AU730189B2 (ja)
BR (1) BR9811082A (ja)
CA (1) CA2299392C (ja)
DE (5) DE69834749T2 (ja)
ID (2) ID24167A (ja)
MY (3) MY114599A (ja)
TW (3) TW388025B (ja)
WO (3) WO1999008281A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009289402A (ja) * 2003-10-10 2009-12-10 Sharp Corp 再生装置、ビデオデータの再生方法、制御プログラム、及びコンテンツ記録媒体
US8233770B2 (en) 2003-10-10 2012-07-31 Sharp Kabushiki Kaisha Content reproducing apparatus, recording medium, content recording medium, and method for controlling content reproducing apparatus

Families Citing this family (122)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8902158A (nl) * 1989-08-25 1991-03-18 Geert Harmannus Leemput En Her Inrichting voor het aftappen van fluidum door een wand.
US6741796B1 (en) 1997-03-25 2004-05-25 Samsung Electronics, Co., Ltd. DVD-Audio disk, and apparatus and method for playing the same
US7110662B1 (en) * 1997-03-25 2006-09-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for recording data on a DVD-audio disk
US6449227B1 (en) * 1997-03-25 2002-09-10 Samsung Electronics Co., Ltd. DVD-audio disk, and apparatus and method for playing the same
US6636474B1 (en) * 1997-07-16 2003-10-21 Victor Company Of Japan, Ltd. Recording medium and audio-signal processing apparatus
US6219488B1 (en) 1997-08-07 2001-04-17 Matushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk, reproduction apparatus, and reproduction method
CN1297983C (zh) 1997-11-21 2007-01-31 日本胜利株式会社 盘重放装置及盘记录重放方法
JP3437426B2 (ja) 1997-11-28 2003-08-18 パイオニア株式会社 情報記録媒体並びに情報再生装置及び情報再生方法
JP3376265B2 (ja) * 1997-12-25 2003-02-10 株式会社東芝 複数コンテンツのオブジェクト共有化システム
EP0933776A3 (en) * 1998-01-30 2006-05-17 Victor Company of Japan, Ltd. Signal encoding apparatus, audio data transmitting method, audio data recording method, audio data decoding method and audio disc
KR100389853B1 (ko) * 1998-03-06 2003-08-19 삼성전자주식회사 카타로그정보의기록및재생방법
US6907189B2 (en) * 1998-03-06 2005-06-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for recording and/or playing back catalog information
US6810201B1 (en) * 1998-03-06 2004-10-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Storage medium storing catalog information and apparatus and method for recording and/or playing back catalog information
JPH11265563A (ja) * 1998-03-16 1999-09-28 Pioneer Electron Corp 情報記録媒体及び情報再生装置
JP3403636B2 (ja) * 1998-04-06 2003-05-06 パイオニア株式会社 情報記録媒体及びその再生装置
JPH11296997A (ja) * 1998-04-10 1999-10-29 Pioneer Electron Corp 情報記録媒体及び再生装置
JP3357288B2 (ja) * 1998-04-10 2002-12-16 パイオニア株式会社 情報記録媒体及び再生装置
US6788880B1 (en) * 1998-04-16 2004-09-07 Victor Company Of Japan, Ltd Recording medium having a first area for storing an audio title set and a second area for storing a still picture set and apparatus for processing the recorded information
US7035527B2 (en) * 1998-06-12 2006-04-25 Ess Technology, Inc. Method of sharing a memory between a browser mode and a video mode to reduce memory usage in a video system
GB9813830D0 (en) 1998-06-27 1998-08-26 Philips Electronics Nv Flexible management of multiple file systems
JP3383587B2 (ja) * 1998-07-07 2003-03-04 株式会社東芝 静止画像連続情報記録方法と光ディスクと光ディスクの情報再生装置と情報再生方法
US8028318B2 (en) * 1999-07-21 2011-09-27 Touchtunes Music Corporation Remote control unit for activating and deactivating means for payment and for displaying payment status
KR100326337B1 (ko) * 1998-09-05 2002-09-12 엘지전자주식회사 재기록가능기록매체의데이터재생순서정보의생성기록방법
JP3339440B2 (ja) * 1998-12-24 2002-10-28 日本ビクター株式会社 符号化データ記録媒体
JP3816686B2 (ja) * 1999-03-11 2006-08-30 オリンパス株式会社 再生装置及び記録媒体
EP1229545B1 (en) 1999-03-12 2011-08-17 Panasonic Corporation Optical disk, reproduction apparatus, reproduction method, and recording medium
US6615363B1 (en) * 1999-03-19 2003-09-02 Hitachi Maxell, Ltd. Optical disk and method of recording on the same
JP3199711B2 (ja) * 1999-04-02 2001-08-20 松下電器産業株式会社 光ディスクとその記録装置および再生装置
US6681077B1 (en) 1999-04-02 2004-01-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disc, recording device and reproducing device
EP1096489B1 (en) 1999-04-07 2007-07-18 Kabushiki Kaisha Toshiba System for recording digital information including audio information
JP3992870B2 (ja) * 1999-04-16 2007-10-17 パイオニア株式会社 情報再生装置
US6782192B1 (en) 1999-04-20 2004-08-24 Victor Company Of Japan, Ltd. Recording medium apparatus and method related to information representing tunes
SG89331A1 (en) * 1999-06-10 2002-06-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical disc playback apparatus and optical disc playback method
US7283965B1 (en) * 1999-06-30 2007-10-16 The Directv Group, Inc. Delivery and transmission of dolby digital AC-3 over television broadcast
US6694091B1 (en) 1999-08-17 2004-02-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of assigning audio channel identification, method for selecting audio channel using the same, and optical recording and reproducing apparatus suitable therefor
US6813281B1 (en) 1999-08-17 2004-11-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of assigning audio channel identification, method for selecting audio channel using the same, and optical recording and reproducing apparatus suitable therefor
US7231268B1 (en) 1999-08-17 2007-06-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of assigning audio channel identification, method for selecting audio channel using the same, and optical recording and reproducing apparatus suitable therefor
CN1312593C (zh) 1999-09-01 2007-04-25 松下电器产业株式会社 分布***、半导体存储卡、接收装置、计算机可读记录介质和接收方法
JP4211153B2 (ja) * 1999-09-17 2009-01-21 ソニー株式会社 記録装置および方法
US6662060B1 (en) * 1999-10-18 2003-12-09 Intel Corporation Method and apparatus for multimedia playback with title specific parameters
KR100330030B1 (ko) * 1999-12-28 2002-03-27 구자홍 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 구동방법
EP1113435B1 (en) * 1999-12-29 2007-01-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Identification of audio channels
US6766103B2 (en) * 2000-02-19 2004-07-20 Lg Electronics Inc. Method for recording and reproducing representative audio data to/from a rewritable recording medium
JP3569191B2 (ja) * 2000-02-24 2004-09-22 株式会社東芝 オーディオ情報の記録、編集、再生方法及び情報記憶媒体
JP4213840B2 (ja) * 2000-03-09 2009-01-21 富士フイルム株式会社 携帯型画像再生装置およびその動作制御方法ならびに携帯型撮像装置およびその動作制御方法
KR100394974B1 (ko) * 2000-05-23 2003-08-19 엘지전자 주식회사 고밀도 광 기록매체에서의 멀티경로 데이터를 수용하는 방법
JP2002042451A (ja) * 2000-07-24 2002-02-08 Victor Co Of Japan Ltd オーディオデータ記録再生ディスク及びその再生装置、再生方法並びに記録方法
JP4385511B2 (ja) * 2000-10-12 2009-12-16 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びにプログラム格納媒体
DE10065524A1 (de) * 2000-12-28 2002-07-18 Bosch Gmbh Robert DVD-Wiedergabeverfahren und -vorrichtung, insbesondere zur Verwendung in einem Kraftfahrzeug
WO2002069339A1 (fr) * 2001-02-28 2002-09-06 Sony Corporation Appareil et procede d'enregistrement d'informations, appareil et procede de reproduction d'informations, support d'enregistrement d'informations, support de stockage d'informations, support de stockage de programmes et programme
KR100769371B1 (ko) * 2001-05-12 2007-10-22 엘지전자 주식회사 스크립트 파일이 포함 기록된 기록매체와, 그 재생장치 및방법
JP4166964B2 (ja) * 2001-05-17 2008-10-15 パイオニア株式会社 送信装置及びその制御方法、受信装置及びその制御方法
KR20020097454A (ko) 2001-06-21 2002-12-31 엘지전자 주식회사 멀티채널 스트림 기록장치 및 방법과, 그에 따른 기록매체
KR100752480B1 (ko) 2001-06-21 2007-08-28 엘지전자 주식회사 멀티채널 스트림 기록장치 및 방법과, 그에 따른 기록매체
KR100598285B1 (ko) * 2001-06-21 2006-07-07 엘지전자 주식회사 멀티채널 스트림 기록장치 및 방법과, 그에 따른 기록매체
US7643727B2 (en) * 2001-07-24 2010-01-05 Lg Electronics Inc. Method and apparatus of recording a multi-channel stream, and a recording medium containing a multi-channel stream recorded by said method
US20040034796A1 (en) * 2001-10-27 2004-02-19 Clark James R Copy- protection system and method
US7099569B2 (en) * 2002-02-11 2006-08-29 Sony Corporation Method and apparatus for efficiently allocating memory when switching between DVD audio and DVD video
KR100563685B1 (ko) * 2002-02-25 2006-03-28 엘지전자 주식회사 재기록 가능 기록매체의 재생리스트 관리방법
KR20030087193A (ko) 2002-05-07 2003-11-14 엘지전자 주식회사 멀티 채널 방송 스트림의 기록 관리방법
JP2004005805A (ja) * 2002-05-30 2004-01-08 Pioneer Electronic Corp 情報再生装置及び方法
CA2465105C (en) * 2002-06-21 2012-08-28 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of video data recorded thereon
KR100620185B1 (ko) * 2002-06-21 2006-09-01 엘지전자 주식회사 비디오 데이터의 재생을 관리하기 위한 데이터 구조를갖는 기록 매체
US7889968B2 (en) * 2002-06-24 2011-02-15 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of multiple reproduction path video data for at least a segment of a title recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
CN100380496C (zh) * 2002-06-24 2008-04-09 Lg电子株式会社 具有用于管理记录在其上面的多个标题视频数据的再现的数据结构的记录介质以及记录和再现方法及装置
KR20040000290A (ko) * 2002-06-24 2004-01-03 엘지전자 주식회사 고밀도 광디스크의 멀티 경로 데이터 스트림 관리방법
AU2003241203B2 (en) * 2002-06-24 2009-08-20 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of multiple reproduction path video data recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
CA2459070C (en) * 2002-06-28 2013-10-22 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of multiple playback path video data recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
EP1518240B1 (en) * 2002-06-28 2014-05-07 LG Electronics, Inc. Recording medium having data structure for managing recording and reproduction of multiple path data recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatus
JP3717880B2 (ja) * 2002-10-01 2005-11-16 パイオニア株式会社 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造
RU2347284C2 (ru) * 2002-10-14 2009-02-20 Эл Джи Электроникс Инк. Носитель записи со структурой данных для управления воспроизведением записанного на нем множества аудиопотоков и способы и устройства записи и воспроизведения
CA2469178C (en) * 2002-10-15 2009-09-01 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of multiple graphics streams recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
CN1685420B (zh) * 2002-11-08 2010-07-07 Lg电子有限公司 在高密度记录介质上记录多成分数据流及其重现的方法和装置
ES2541122T3 (es) * 2002-11-12 2015-07-16 Lg Electronics Inc. Medio de grabación que tiene una estructura de datos para gestionar la reproducción de datos de vídeo de múltiples trayectorias de reproducción grabados en el mismo y métodos y aparatos de grabación y reproducción
US7720356B2 (en) * 2002-11-12 2010-05-18 Lg Electronics Inc Recording medium having data structure for managing reproduction of multiple reproduction path video data recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
US7664372B2 (en) * 2002-11-20 2010-02-16 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of multiple component data recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
US7783160B2 (en) * 2002-11-20 2010-08-24 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of interleaved multiple reproduction path video data recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
KR100583570B1 (ko) * 2002-11-22 2006-05-26 엘지전자 주식회사 기록된 다중 재생 경로 비디오 데이터의 재생을 관리하기위한 데이터 구조를 갖는 기록 매체와 그에 따른 기록 및재생 방법 및 장치
JP3632854B2 (ja) * 2002-11-27 2005-03-23 ソニー株式会社 再生装置、再生装置の制御方法及び再生装置の制御プログラム
JP2004214748A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Alpine Electronics Inc 映像再生装置及び表示制御方法
JP2006520058A (ja) 2003-01-13 2006-08-31 ディズニー エンタープライゼス インコーポレイテッド 高速再生dvd
JP4022755B2 (ja) * 2003-01-21 2007-12-19 ソニー株式会社 記録装置、再生装置、ファイル管理方法及びファイル再生方法
TWI314315B (en) 2003-01-27 2009-09-01 Lg Electronics Inc Optical disc of write once type, method, and apparatus for managing defect information on the optical disc
US7606463B2 (en) 2003-02-24 2009-10-20 Lg Electronics, Inc. Recording medium having data structure for managing playback control and recording and reproducing methods and apparatuses
US7693394B2 (en) * 2003-02-26 2010-04-06 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of data streams recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
US7809775B2 (en) * 2003-02-27 2010-10-05 Lg Electronics, Inc. Recording medium having data structure for managing playback control recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
EP1604356A4 (en) * 2003-02-28 2009-12-16 Lg Electronics Inc RECORD MEDIUM WITH A DATA STRUCTURE FOR MANAGING THE RANDOM / SHUFFLE PLAYBACK OF RECORDED VIDEO DATA, AND METHOD AND DEVICES FOR RECORDING AND PLAYING
KR100561479B1 (ko) * 2003-03-13 2006-03-16 삼성전자주식회사 동영상으로 재생되는 복수개의 타이틀이 기록된정보저장매체, 그 재생 장치 및 재생 방법
US7224664B2 (en) * 2003-03-25 2007-05-29 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of data streams recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
US7620301B2 (en) 2003-04-04 2009-11-17 Lg Electronics Inc. System and method for resuming playback
KR101036984B1 (ko) * 2003-06-18 2011-05-25 파나소닉 주식회사 재생장치, 기록매체, 재생방법
JP2005100541A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Pioneer Electronic Corp 情報再生方法、情報再生プログラムおよび情報再生装置
KR20050036228A (ko) 2003-10-15 2005-04-20 삼성전자주식회사 멀티미디어 재생을 관리하는 장치 및 방법
KR100518794B1 (ko) * 2003-10-18 2005-10-05 삼성전자주식회사 오디오 데이터의 선택적 재생이 가능한 데이터 재생장치및 그 방법
KR101008624B1 (ko) * 2003-12-11 2011-01-17 엘지전자 주식회사 고밀도 광디스크의 파일 구성방법 및 재생방법과기록재생장치
JP4265527B2 (ja) * 2003-12-19 2009-05-20 ソニー株式会社 再生装置及び再生方法、並びにコンテンツ記録方法
KR20050064150A (ko) 2003-12-23 2005-06-29 엘지전자 주식회사 고밀도 광디스크의 메뉴 구성방법 및 실행방법과기록재생장치
KR20050066264A (ko) * 2003-12-26 2005-06-30 엘지전자 주식회사 고밀도 광디스크의 메뉴 구성방법 및 실행방법과기록재생장치
KR20050066265A (ko) 2003-12-26 2005-06-30 엘지전자 주식회사 고밀도 광디스크의 메뉴 구성방법 및 실행방법과기록재생장치
DE102004001207A1 (de) * 2004-01-06 2005-07-28 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Aktualisieren von Daten auf einem Plattenspeichermedium
EP1722363A1 (en) * 2004-03-01 2006-11-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information recording medium and information processing device
JP4257275B2 (ja) * 2004-03-30 2009-04-22 株式会社ディーアンドエムホールディングス 光ディスク再生装置及び再生方法
JP4214951B2 (ja) * 2004-05-21 2009-01-28 船井電機株式会社 記録再生装置
JP2005346767A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Toshiba Corp 情報再生装置及び情報再生方法
US8781288B2 (en) 2004-06-29 2014-07-15 Kyocera Corporation Digital broadcast receiving apparatus
US20060005221A1 (en) * 2004-07-02 2006-01-05 Sony Corporation And Sony Electronics, Inc. Navigation aids for television user interface
US20080035176A1 (en) * 2004-08-25 2008-02-14 Byers Ernest F Automated Cart and Container Cleaning System
JP4396484B2 (ja) 2004-11-04 2010-01-13 船井電機株式会社 ディスク再生装置及びその再生方法
US7873264B2 (en) * 2005-01-28 2011-01-18 Panasonic Corporation Recording medium, reproduction apparatus, program, and reproduction method
JP4410724B2 (ja) * 2005-05-23 2010-02-03 アルパイン株式会社 オーディオ再生装置
US20100284667A1 (en) * 2005-07-27 2010-11-11 Hiroshi Yahata Information recording medium, recording device, and recording method
JP2007074549A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Toshiba Corp 情報記録媒体、情報記録方法、情報再生方法、情報記録装置、情報再生装置
JP4696889B2 (ja) * 2005-12-12 2011-06-08 パナソニック株式会社 メニュー画面生成装置、メニュー画面生成方法、及びメニュー画面生成プログラム
JP4719943B2 (ja) * 2006-03-09 2011-07-06 富士フイルム株式会社 遠隔制御装置、遠隔制御システムおよび機器固有情報表示方法
JP4827070B2 (ja) * 2006-07-07 2011-11-30 パイオニア株式会社 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
WO2009128246A1 (ja) * 2008-04-16 2009-10-22 パナソニック株式会社 記録媒体、記録装置、記録方法、及び再生装置
KR100968777B1 (ko) * 2010-03-23 2010-07-09 풍력가로등(주) 가로등용 발전기
US10136190B2 (en) 2015-05-20 2018-11-20 Echostar Technologies Llc Apparatus, systems and methods for song play using a media device having a buffer
EP3518552B1 (en) * 2016-09-23 2020-11-25 Sony Corporation Reproduction device, reproduction method, program, and reproduction system
US10846779B2 (en) 2016-11-23 2020-11-24 Sony Interactive Entertainment LLC Custom product categorization of digital media content
US10860987B2 (en) 2016-12-19 2020-12-08 Sony Interactive Entertainment LLC Personalized calendar for digital media content-related events
US10931991B2 (en) 2018-01-04 2021-02-23 Sony Interactive Entertainment LLC Methods and systems for selectively skipping through media content

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4777537A (en) * 1985-10-21 1988-10-11 Sony Corporation Signal recording apparatus and method
DE3855742T2 (de) * 1987-05-15 1997-07-03 Canon Kk Wiedergabegerät
CH673789A5 (ja) 1988-01-07 1990-04-12 Vetropack Ag
JP2712656B2 (ja) * 1989-10-25 1998-02-16 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 Cd―rom記録方法
JP3373221B2 (ja) 1992-03-04 2003-02-04 パイオニアビデオ株式会社 ディジタルオーディオ信号の記録再生装置
JP3463352B2 (ja) 1993-07-23 2003-11-05 ソニー株式会社 再生装置
DE69531265T2 (de) * 1994-03-19 2004-06-03 Sony Corp. Optische Platte und Methode und Gerät zur Aufzeichnung auf und danach Wiedergabe von Informationen von dieser Platte
JP2931754B2 (ja) * 1994-04-08 1999-08-09 株式会社東芝 記録媒体、データ記録方法、再生装置およびデータ再生システム
JP3339210B2 (ja) * 1994-07-04 2002-10-28 ソニー株式会社 再生装置
US5778142A (en) * 1994-11-24 1998-07-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Large capacity recording medium, method and apparatus for reproducing data from a large-capacity recording medium, and method and apparatus for recording data on a large-capacity recording medium
KR0136025B1 (ko) * 1994-12-30 1998-05-15 배순훈 캡션기능을 갖춘 비디오 디스크와 그 재생장치(video compact disc with caption data recorded thereon and system for handling the same)
DE727780T1 (de) * 1995-02-16 1997-02-13 Toshiba Kawasaki Kk Ausgabesteuerungssystem für umschaltbare Torkanäle
KR100215130B1 (ko) * 1995-04-06 1999-08-16 니시무로 타이죠 재생 데이타와 재생 데이타의 속성 정보를 함께 기록한 기록매체
US6134383A (en) 1995-04-11 2000-10-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Recording medium, recording apparatus and recording method for recording data into recording medium, and reproducing apparatus and reproducing method for reproducing data from recording medium
DE69621982T2 (de) 1995-04-14 2003-02-06 Toshiba Kawasaki Kk Aufnahmeträger und Wiedergabevorrichtung für Playbackdaten
US5703997A (en) 1995-04-14 1997-12-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Data recording medium having reproduction timing information, and system for reproducing record data by using the reproduction timing information
US6009234A (en) * 1995-04-14 1999-12-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of reproducing information
KR100451683B1 (ko) 1995-05-31 2004-12-08 소니 가부시끼 가이샤 기록매체,기록장치,재생방법및재생장치
US5999697A (en) * 1995-07-21 1999-12-07 Sony Corporation Apparatus for recording and/or reproducing still images
EP0915470A3 (en) 1995-08-21 2004-03-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multimedia optical disk, reproduction apparatus and method for achieving variable scene development based on interactive control
CN1240059C (zh) 1995-08-21 2006-02-01 松下电器产业株式会社 光盘再现装置
EP0987707B1 (en) 1995-08-21 2002-11-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disc reproduction device and reproduction method which can achieve a dynamic switching of the reproduced content
JP3969762B2 (ja) * 1996-03-18 2007-09-05 パイオニア株式会社 情報記録媒体、その記録装置及び方法並びにその再生装置及び方法
JP3373719B2 (ja) 1996-03-21 2003-02-04 株式会社東芝 オーディオ信号記録方法及び媒体及び再生装置及び方法
JP3707137B2 (ja) 1996-07-04 2005-10-19 ソニー株式会社 記録媒体、再生装置
DE29619764U1 (de) * 1996-11-13 1997-01-16 Reger, Gerd, 80803 München Digital Video Disc (DUD) für Audio-CD-Spieler
KR100247345B1 (ko) 1997-01-28 2000-03-15 윤종용 디브이디오디오디스크재생장치및방법
US6381403B1 (en) 1997-01-31 2002-04-30 Victor Company Of Japan, Ltd. Audio disk of improved data structure and reproduction apparatus thereof
CN1170431C (zh) 1997-03-25 2004-10-06 三星电子株式会社 Dvd音频盘再现方法及记录和再现装置
KR100265112B1 (ko) 1997-03-31 2000-10-02 윤종용 디브이디 디스크와 디브이디 디스크를 재생하는 장치 및 방법
US6636474B1 (en) * 1997-07-16 2003-10-21 Victor Company Of Japan, Ltd. Recording medium and audio-signal processing apparatus
US6219488B1 (en) 1997-08-07 2001-04-17 Matushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk, reproduction apparatus, and reproduction method
JP3394899B2 (ja) * 1998-01-23 2003-04-07 株式会社東芝 オーディオ用データ記録媒体とデータ処理装置及び方法
JP3357288B2 (ja) 1998-04-10 2002-12-16 パイオニア株式会社 情報記録媒体及び再生装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009289402A (ja) * 2003-10-10 2009-12-10 Sharp Corp 再生装置、ビデオデータの再生方法、制御プログラム、及びコンテンツ記録媒体
US8233770B2 (en) 2003-10-10 2012-07-31 Sharp Kabushiki Kaisha Content reproducing apparatus, recording medium, content recording medium, and method for controlling content reproducing apparatus
US8565575B2 (en) 2003-10-10 2013-10-22 Sharp Kabushiki Kaisha Reproducing apparatus, method for controlling reproducing apparatus, content recording medium, and non-transitory recording medium storing control program
US8625962B2 (en) 2003-10-10 2014-01-07 Sharp Kabushiki Kaisha Method and apparatus for reproducing content data, non-transitory computer-readable medium for causing the apparatus to carry out the method, and non-transitory content recording medium for causing the apparatus to carry out the method
US8625966B2 (en) 2003-10-10 2014-01-07 Sharp Kabushiki Kaisha Reproducing apparatus, method for operating reproducing apparatus and non-transitory computer-readable recording medium storing control program
US8792026B2 (en) 2003-10-10 2014-07-29 Sharp Kabushiki Kaisha Video data reproducing apparatus and method utilizing acquired data structure including video data and related reproduction information, and non-transitory recording medium storing control program for causing computer to operate as reproducing apparatus
US8798440B2 (en) 2003-10-10 2014-08-05 Sharp Kabushiki Kaisha Video data reproducing apparatus and method utilizing acquired data structure including video data and related reproduction information, non-transitory recording medium containing the data structure and non-transitory recording medium storing control program for causing computer to operate as reproducing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP0896336B1 (en) 2001-03-21
KR100357809B1 (ko) 2002-10-25
BR9811082A (pt) 2002-02-05
MY116604A (en) 2004-02-28
DE69801078T2 (de) 2002-03-14
CN1286113C (zh) 2006-11-22
EP0896335A2 (en) 1999-02-10
US6208802B1 (en) 2001-03-27
KR100353747B1 (ko) 2002-09-28
TW388025B (en) 2000-04-21
ID24167A (id) 2000-07-13
JP4030711B2 (ja) 2008-01-09
EP0896335A3 (en) 1999-02-24
TW376508B (en) 1999-12-11
CN1272210A (zh) 2000-11-01
US6219488B1 (en) 2001-04-17
US20030175016A1 (en) 2003-09-18
WO1999008280A1 (en) 1999-02-18
DE69801078D1 (de) 2001-08-16
AU8560898A (en) 1999-03-01
CN1270693A (zh) 2000-10-18
US20020127003A1 (en) 2002-09-12
DE69800613D1 (de) 2001-04-26
DE69834749T2 (de) 2006-11-23
CA2299392A1 (en) 1999-02-18
EP0896336A2 (en) 1999-02-10
TW580693B (en) 2004-03-21
US20020127002A1 (en) 2002-09-12
EP0896335B1 (en) 2001-11-21
US6539167B2 (en) 2003-03-25
US6222805B1 (en) 2001-04-24
MY114600A (en) 2002-11-30
DE69800613T2 (de) 2001-08-16
AU8560698A (en) 1999-03-01
EP0896336A3 (en) 1999-02-17
CN1404063A (zh) 2003-03-19
EP0896337B1 (en) 2001-07-11
US6549723B2 (en) 2003-04-15
US20010010757A1 (en) 2001-08-02
CN1288656C (zh) 2006-12-06
CN1137489C (zh) 2004-02-04
ID24456A (id) 2000-07-20
CA2299392C (en) 2002-01-15
US7379658B2 (en) 2008-05-27
EP1113444A3 (en) 2001-10-04
EP1115119A3 (en) 2001-10-10
KR100357810B1 (ko) 2002-11-22
EP1115119A2 (en) 2001-07-11
DE69809303T2 (de) 2003-04-03
DE69803253T2 (de) 2002-10-17
AU730189B2 (en) 2001-03-01
EP0896337A3 (en) 1999-02-24
DE69834749D1 (de) 2006-07-06
US6567609B2 (en) 2003-05-20
EP0896337A2 (en) 1999-02-10
EP1115119B1 (en) 2006-05-31
KR20010022704A (ko) 2001-03-26
CN1519844A (zh) 2004-08-11
KR20010022702A (ko) 2001-03-26
MY114599A (en) 2002-11-30
DE69803253D1 (de) 2002-02-21
AU8560598A (en) 1999-03-01
CN1112701C (zh) 2003-06-25
EP1113444A2 (en) 2001-07-04
DE69809303D1 (de) 2002-12-12
WO1999008281A1 (en) 1999-02-18
WO1999008282A1 (en) 1999-02-18
CN1272209A (zh) 2000-11-01
EP1113444B1 (en) 2002-11-06
KR20010022703A (ko) 2001-03-26
CN1333404C (zh) 2007-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4030711B2 (ja) 光ディスクおよび再生装置
JP3114971B2 (ja) 光ディスク、再生装置および再生方法
JP3114969B2 (ja) 光ディスク、再生装置および再生方法
JP2002288941A (ja) デジタルオーディオ情報媒体、この媒体の情報再生装置、およびこの媒体への情報記録方法
JP3350540B2 (ja) オーディオ情報を保持する媒体、その情報を記録する方法、およびその情報を再生する装置
JP3114970B2 (ja) 光ディスク、再生装置および再生方法
JP4030712B2 (ja) 光ディスクおよび再生装置
JP2001110170A (ja) 光ディスク、再生装置および再生方法
MXPA00001320A (en) Optical disk, reproduction apparatus, and reproduction method
MXPA00001321A (en) Optical disk, reproduction apparatus, and reproduction method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070925

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131026

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term