JP2001114711A - 1,3−ジオールの製法 - Google Patents

1,3−ジオールの製法

Info

Publication number
JP2001114711A
JP2001114711A JP2000307760A JP2000307760A JP2001114711A JP 2001114711 A JP2001114711 A JP 2001114711A JP 2000307760 A JP2000307760 A JP 2000307760A JP 2000307760 A JP2000307760 A JP 2000307760A JP 2001114711 A JP2001114711 A JP 2001114711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
butyraldehyde
mixture
distillation
diol
alkanal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000307760A
Other languages
English (en)
Inventor
Detlef Dr Kratz
クラッツ デトレフ
Harald Rust
ルスト ハラルト
Roland Krokoszinski
クロコジンスキ ローラント
Volker Helf
ヘルフ フォルカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2001114711A publication Critical patent/JP2001114711A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • C07C45/72Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction of compounds containing >C = O groups with the same or other compounds containing >C = O groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/132Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group
    • C07C29/136Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH
    • C07C29/14Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of a —CHO group
    • C07C29/141Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of a —CHO group with hydrogen or hydrogen-containing gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/49Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reaction with carbon monoxide
    • C07C45/50Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reaction with carbon monoxide by oxo-reactions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 1,3−ジオールの製法 【解決手段】 a)少なくとも3個の炭素原子を有する
アルカナール少なくとも1種を準備し、b)このアルカ
ナールを塩基性触媒の不存在下に熱処理し、c)工程
b)で形成されたアルドール付加生成物を水素化し、
d)形成された1,3−ジオールを取得する方法で、6
個以上の炭素原子数を有する1,3−ジオールを製造す
る。 【効果】 本発明の方法は、1,3−ジオールを、簡単
かつ経費的に好適に製造することを可能とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アルドール反応を
用いて6個以上の炭素原子を有する1,3−ジオールを
製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】基本骨格中に6個以上の炭素原子を有す
る1,3−ジオールは、化学工業で多様に使用されてい
る出発物質である。これは、例えば、ポリエステル、ポ
リウレタン、塗料原料、分散液及び可塑剤の製造時に使
用可能である。
【0003】このような物質には、炭素原子8個を有す
る1,3−ジオール、例えば2−エチルへキサンジオー
ル−1,3(EHD)、2,2−ジメチルへキサンジオ
ール−1,3(DMHD);2,2,4−トリメチルペ
ンタンジオール−1,3(TMPD)及び2−エチル−
4−メチルペンタンジオール−1,3(EMPD)が属
する。これらの物質は、付加的に昆虫防除物質としても
使用される。
【0004】WO A97/16401明細書から、オ
レフィンのヒドロホルミル化により相応するアルデヒド
にし、引き続くアルドール化触媒の添加下での更なるア
ルデヒドを用いるアルドール反応及び引き続く水素化に
より、このような1,3−ジオールを製造することが公
知である。
【0005】WO95/07254明細書は、相間移動
触媒の存在下でのn−ブチルアルデヒド(n−BA)の
塩基性触媒反応によりEHDを取得する方法を記載して
いる。
【0006】アルドール付加によるEHDの製造は、特
開平(JP)2−040333−A中にも記載されてい
る。この場合には、n−BAがブタノール中でのNaO
H又はKOHの作用下に、2−エチル−3−ヒドロキシ
−ヘキサナール、これから誘導された脱水生成物2−エ
チルヘキセナール及び高沸点アルドール様縮合生成物か
らの混合物に変換される。このアルドール反応の選択率
は86%であり、得られた変換率は約58%である。こ
うして得られた混合物を酢酸で中和し、引き続き、ラネ
ーニッケル触媒に接しての触媒的水素化に供する。
【0007】特開平(JP−A)1−299240号公
報中には、触媒としてブタノール中のナトリウムメチレ
ートを用いる類似の方法が記載されている。
【0008】US−A4225726号明細書からは、
例えばEHDの酪酸エステルの製造のための触媒として
錫又は錫酸化物の使用が公知である。
【0009】しかしながら、前記の方法は次の欠点を有
する:n−BAの不完全な変換は、水素化の際に、n−
ブタノールが無視できない副産物として得られるように
作用する。n−BAは、水素化の前に分離できるが、こ
のことは更なる付加的経費と結びつく。
【0010】更に、それらの公知方法はアルドール化の
ために触媒を使用する。引き続く工程で、例えば水素化
又は蒸留の際にアルドール化触媒がなお存在する場合に
は、このアルドール付加生成物(n−BAの使用の場合
には、即ち2−エチル−3−ヒドロキシヘキサナール)
は再び分解され、更に2−エチルー3−ヒドロキシヘキ
サナールは収率を下げる後続反応を引き受けることがあ
り得る。従って、この場合には、収率損失を避けるため
に、例えば中和、洗浄及び吸着による触媒の煩雑な分離
が必要である。同様に、このアルドール化触媒は水素化
の作用にも影響するか又はむしろ水素化触媒を毒化する
こともあり得る。
【0011】記載の脱水生成物の形成は、触媒の存在下
に避けることはできず、付加的に収率損失に作用するこ
とがありうる。
【0012】エステルを経てのジオールの製造のための
経路、US−A4225726では例えば酪酸エステル
を経てのEHDの製造は、付加的な方法工程を必要とす
る。このエステルの鹸化により、EHD、即ち所望のジ
オールが生じるが、付加的にこのエステルの酸成分、例
えば酪酸又は酪酸の塩もカップリング生成物として生じ
る。このようなカップリング生成物の除去は、更に経費
と結びつく。
【0013】アルドール化反応時には、更に一連の副産
物、例えばエステル、エーテル、アルドキサン、アルデ
ヒドの半−又は全アセタールも生じ、これらは水素化の
後に広い副産物スペクトルをもたらす。このことは、更
に蒸留後処理による純粋ジオールの取得を著しく困難に
する。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の課題
は、殊に前記の通常の方法の欠点を避けるか又は少なく
とも減少する、1,3−ジオールを製造するための簡
単、かつ経費のかからない方法を提供することである。
【0015】
【課題を解決するための手段】ところで、6個以上の炭
素原子を有する1,3−ジオールは、アルカナールの熱
処理により簡単に製造できることを発見した。
【0016】本発明によれば、従って、前記の課題は、
次の工程よりなる方法で、6個以上の炭素原子を有する
1,3−ジオールの製法により解決される: a)3個以上の炭素原子を有するアルカナール少なくと
も1種を準備し、b)このアルカナールを塩基性触媒な
しで熱処理し、 c)工程b)で形成されたアルドール付加生成物を水素
化して1,3−ジオールにし、かつ d)1,3−ジオールを取得する。
【0017】本発明の方法は、工程a)によれば、3個
以上の炭素原子を有するアルカナール少なくとも1種か
ら出発する。これは、殊にn−ブチルアルデヒド及びi
−ブチルアルデヒドである。アルカナールの準備は、ア
ルカナールの製造のための慣用法により行うことができ
る。アルカナールの準備は、殊にエチレン又はプロピレ
ンから出発するオキソ−合成により行うのが有利であ
る。このオキソ−合成は、公知であり、例えば、Ullman
n’s Encyclopedia of Industrial Chemistry, Vol. A1
8, 321, 5th Edition 内に公知である。このオキソ−合
成時には、遷移金属触媒(通常はロジウム又はコバル
ト)の存在下に、加圧下にかつ高められた温度で、オレ
フィを一酸化炭素及び水素と反応させる。3個以上の炭
素原子を有するオレフィンのオキソ−合成の際には、一
般に、当該アルカナールの異性体の混合物が得られる。
例えばプロピレンから出発するオキソ−合成の際には、
i−ブチルアルデヒド(i−BA)とn−ブチルアルデ
ヒド(n−BA)との混合物が得られる。反応条件に応
じて、i−BAとn−BAとの間の比は、約50/50
〜5/95で変動可能である。本発明の方法は、1種の
アルカナールから又は任意の組成の2種以上のアルカナ
ールの混合物から出発して実施することができ、この
際、これらのアルカナールは炭素原子3〜10個を有す
るのが有利である。
【0018】工程b)では、アルカナールを、通常はア
ルドール付加のために使用されるような塩基性触媒の不
存在下に、熱処理に供する。この熱処理の際に、熱的に
誘導されるアルドール付加が相応するアルドール付加生
成物の形成下に起こる。この熱処理は、有利にアルカナ
ールの蒸留又は水素化の領域内で行われる。アルカナー
ルの準備の際に得られる粗生成物は、例えば、アルカナ
ールを精製するか又はアルカナール混合物を分けるため
に蒸留に供することができる。この蒸留の際に、記載の
ように熱的に誘導されたアルドール付加が相応するアル
ドール付加生成物の形成下に起こる。これは、相応する
アルカナールより高い温度で沸騰し、従って、蒸留時に
得られる高沸点分中に増加する。この1,3−ジオール
を得るためには、高沸点分を水素化に供すべきである。
このことは、アルカナールの水素化のために慣用の条件
下で、即ち、例えばDE1269605に記載のような
水素化触媒の存在下に、液相又は気相中で行う。触媒と
しては、例えば亜クロム酸銅、担持されたニッケル−、
銅−又はコバルト触媒が使用され、これらは、例えばM
o、Mn又はCrがドープされていてもよく、この際、
担体物質としては、例えば珪酸、ケイソウ土、炭素、酸
化ジルコニウム、炭化珪素及び類似物がこれに該当す
る。更に、貴金属、例えばPd、Pt又はRhを含有す
る触媒が好適である。水素添加が行われる圧力は、1〜
250バール、殊に10〜150バールが有利である。
温度は、一般に50〜250℃、殊に100〜210℃
の範囲である。アルドール付加生成物と一緒の高沸点分
をアルカナールと一緒に水素化するのが有利である。
【0019】もう一つの実施形によれば、熱処理をアル
カナールの水素化の領域内で行う。水素添加は前記の条
件下に行い、この際、アルドール付加生成物が生じる。
同時にこのアルドール付加生成物は還元されて1,3−
ジオールになる。この場合に、純粋なアルカナールの水
素化の場合には相応する1,3−ジオールが得られ、ア
ルカナール混合物の水素化の場合には相応する1,3−
ジオールの混合物が得られる。
【0020】工程c)によれば、1,3−ジオールが常
法で取得される。このことは水素化時に得られ、1,3
−ジオールを含有する生成物の蒸留により行うのが有利
である。低沸点分、即ち、アルカナールの水素化の際に
生じるアルカノールは留去され、この際に、1,3−ジ
オールが高沸点分中に増加される。これは、更なる蒸留
に供され、これで、1,3−ジオールが留出され、副成
分の高い数にも関わらず意外にも純粋形で得ることがで
きる。蒸留は、連続的又は非連続的に行うことができ
る。この蒸留条件は、当該1,3−ジオールに依存して
決まる。このために1つの塔を使用するのが有利であ
る。特に、鐘棚又は弁棚を有するカラムに比べて低い圧
力差により優れているパッキング−又は充填体塔が好適
である。これにより蒸留すべき生成物の熱負荷が最小に
なり、実質的に塔底中での分解反応は認められない。分
解反応は低沸点不純物を1,3−ジオール中にもたらす
ことがあり得る。一般に真空中で、例えば1〜500ミ
リバール、有利に5〜250ミリバール、殊に10〜1
00ミリバールの範囲の圧力で操作する。蒸留温度は、
選択された圧力及び当該1,3−ジオールによって決ま
り、この際、塔底温度は最大200℃であるべきであ
る。
【0021】次に本発明の方法を図1および図2との関
連で説明する。図1及び図2はそれぞれ本発明の方法の
1実施形のフローシートを図示している。この場合に、
アルカナールとして、例えばi−ブチルアルデヒド及び
n−ブチルアルデヒドが用いられる。出発混合物として
使用される、例えばプロピレンからオキソ合成により得
られるようなi−ブチルアルデヒドとn−ブチルアルデ
ヒドとの粗製混合物が、図1では先ず蒸留によりi−及
びn−ブチルアルデヒドに分けられる。この場合に、任
意の一部分を純粋アルデヒドとして引き出すことができ
る(ライン1参照)。純粋アルデヒドの残り分が相応す
るアルコールにされる水素化に供される(ライン2参
照)。水素化は前記の条件下に行われる。この水素化の
際に、同時に、相応する1,3−ジオールに還元される
アルドール付加生成物が形成される。
【0022】水素化の生成物を、次いで、形成されたア
ルコール、即ちn−ブタノール又はi−ブタノール(n
−Bol又はi−Bol)を取得するために、蒸留に供
する(ライン3参照)。このことは、ライン4により示
される。蒸留は、常法で、例えばパッキング塔を有する
1以上の塔中で行われる。圧力及び温度は当該アルコー
ルにより決まる。
【0023】この1,3−ジオールは、1つの塔の使用
の際に塔底中の蒸留の高沸点分中に増加する(ライン5
参照)。この高沸点分から、この1,3−ジオールは、
常法で、例えば前記の条件下での蒸留により取得するこ
とができる。この実施形では、特有の唯一のアルカナー
ルから出発して、アルドール付加生成物の形成が行われ
る。次いで、唯一の、相応する1,3−ジオールが、し
かも、n−ブチルアルデヒドから出発してEHDが、か
つi−ブチルアルデヒドから出発してTMPDが得られ
る。選択的に、粗製アルカナール混合物の蒸留から生じ
る高沸点分(ライン6参照)(これは、アルドール付加
生成物の混合物を含有する)を、1,3−ジオールを得
るために水素化に供することもできる。しかしながら、
この水素化は、アルカナールの水素化と一緒に、例えば
n−ブチルアルデヒドの水素化と一緒に行うのが有利で
ある(ライン7参照)。
【0024】図2によれば、プロピレンからオキソ合成
により得られたアルカナール粗製混合物の一部が、純粋
アルデヒドを得るために蒸留に供される(ライン1、2
及び3参照)。粗製混合物の残り分を前記条件下に水素
化する。この場合に、図1の実施形と同様に、アルドー
ル付加生成物の形成及びその同時の水素化により、相当
する1,3−ジオールを生じる(ライン4参照)。水素
化の生成物を、次いで蒸留に、例えば上記のように1塔
中での又は多数の塔中での蒸留に供する。この場合に、
n−ブタノール及びi−ブタノールが留出され、分離さ
れ、取り出される(ライン6及び7参照)。この蒸留時
に、1塔中での蒸留で、塔底中の高沸点分中に1,3−
ジオールが増加する。1,3−ジオールの取得のため
に、この高沸点分をその側で、しかも前記条件下に蒸留
に供する。
【0025】選択的に、アルデヒド混合物の蒸留時に生
じる高沸点分(ライン9参照)(これは、同様にアルド
ール付加生成物を含有する)を、1,3−ジオールを取
得するために、水素化及び蒸留に供することもできる。
高沸点物をアルデヒド混合物と同時に水素化し(ライン
10参照)、更に前記のように後処理するのが有利であ
る。
【0026】形成された1,3−ジオールの量は、高沸
点分の約40〜60質量%である。
【0027】図2による実施形では、記載のように、i
−及びn−ブチルアルデヒドの混合物が熱処理される。
従って、アルドール付加生成物の全ての組合せ、即ち、
i/i、n/i、i/n、n/nが生じる。次いで、水
素化により、相当する1,3−ジオールの混合物が得ら
れる。このことは、次の反応式により説明される。
【0028】
【化1】
【0029】アルカナール−混合物の熱処理時に生じる
可能な生成物の数が多いにも関わらず、それぞれの所望
の1,3−ジオールを高い純度で取得することができ
る。i−及びn−ブチルアルデヒドの混合物の使用の場
合には、EHDを蒸留により高い純度で得ることができ
る。他の主成分としてDMHDが生じるのに、TMPD
及びEMPDは僅かな量で形成されるだけである。
【0030】
【実施例】次の実施例につき本発明を説明するが、本発
明はそれのみに限定されるものではない。実施例では、
本発明の方法を図2の実施形につき説明する。
【0031】例1 蒸留のために、図2に記載の変法に従って得られるよう
なi−及びn−ブタノールの製造からの残分を使用した
(ライン8参照)。塔(内径45mm)を、20ミリバ
ールの塔頂圧で、6mCY−パッキング(Fa.Sulzer)
を用いて非連続的に作動させた。この蒸留結果を次の表
中にまとめた。
【0032】
【表1】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法を実施する1実施形のフローシー
ト。
【図2】本発明の方法を実施するもう一つの実施形のフ
ローシート。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハラルト ルスト ドイツ連邦共和国 ノイシュタット ドゥ ードシュトラーセ 57 (72)発明者 ローラント クロコジンスキ ドイツ連邦共和国 ヴァイゼンハイム イ ム アイアータール 4アー (72)発明者 フォルカー ヘルフ ドイツ連邦共和国 アイゼンベルク ブル ックナーシュトラーセ 41

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 6個以上の炭素原子を有する1,3−ジ
    オールを製造する方法において、この方法は、次の工
    程: a)少なくとも3個の炭素原子を有するアルカナール少
    なくとも1種を準備し; b)このアルカナールを塩基性触媒の不存在下に熱処理
    し; c)工程b)で形成されたアルドール付加生成物を水素
    化し;かつ d)得られた1,3−ジオールを取得するを包含するこ
    とを特徴とする、1,3−ジオールの製法。
  2. 【請求項2】 アルカナールを熱処理し、ここで、蒸留
    を行う、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 蒸留の高沸点分を工程c)による水素化
    に供する、請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 アルカナールを熱処理し、ここで、水素
    化を行い、この際に形成された1,3−ジオールを取得
    する、請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 アルカナールは、炭素原子3〜10個を
    有する、請求項1から4までのいずれか1項に記載の方
    法。
  6. 【請求項6】 工程a)で既に準備されたアルカナール
    は、1種のアルカナールの種々の異性体の混合物であ
    る、請求項1から5までのいずれか1項に記載の方法。
  7. 【請求項7】 混合物はオキソ−合成の反応生成物であ
    る、請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 オキソ−合成により得られた混合物は、
    n−ブチルアルデヒドとi−ブチルアルデヒドとからの
    混合物である、請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 2−エチルへキサンジオール−1,3を
    製造するために、 i)n−ブチルアルデヒドとi−ブチルアルデヒドとの
    混合物を準備し: ii)この混合物を塩基性触媒の不存在下に熱処理し、こ
    こで、蒸留により、n−ブチルアルデヒドとi−ブチル
    アルデヒドとに分け; iii)n−ブチルアルデヒド及びi−ブチルアルデヒド
    を、場合により工程ii)の蒸留残分と一緒に水素化し
    てn−ブタノールもしくはi−ブタノールにし、この水
    素化生成物を蒸留に供し;かつ iv)2−エチルへキサンジオール−1,3を工程ii
    i)の蒸留の高沸点分から取得することを特徴とする、
    2−エチルへキサンジオール−1,3の製法。
  10. 【請求項10】 2−エチルへキサンジオール−1,
    3;2,2−ジメチルへキサンジオール−1,3;2,
    2,4−トリメチルペンタンジオールー1,3;及び2
    −エチル−4−メチルペンタンジオール−1,3を製造
    するための請求項1に記載の方法において、この際、 i)n−ブチルアルデヒド及びi−ブチルアルデヒドの
    混合物を準備し; ii1) この混合物を工程b)による熱処理及び同時に工
    程c)の水素化に供し、ここで、水素添加するか又は ii2) 工程i)の混合物の一部を工程b)による熱処理
    に供し、ここで、蒸留によりn−ブチルアルデヒドとi
    −ブチルアルデヒドとに分け、蒸留残分を場合により工
    程i)の混合物と一緒に水素化し;かつ iii) 水素化生成物を蒸留させ、蒸留の高沸点分から
    1,3−ジオールを取得することをよりなる、2−エチ
    ルへキサンジオール−1,3;2,2−ジメチルへキサ
    ンジオール−1,3;2,2,4−トリメチルペンタン
    ジオールー1,3及び2−エチル−4−メチルペンタン
    ジオール−1,3を製造するための請求項1に記載の方
    法。
JP2000307760A 1999-10-06 2000-10-06 1,3−ジオールの製法 Pending JP2001114711A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19948112.1 1999-10-06
DE19948112A DE19948112A1 (de) 1999-10-06 1999-10-06 Verfahren zur Herstellung von 1,3-Diolen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001114711A true JP2001114711A (ja) 2001-04-24

Family

ID=7924669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000307760A Pending JP2001114711A (ja) 1999-10-06 2000-10-06 1,3−ジオールの製法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6380443B1 (ja)
EP (1) EP1090899B1 (ja)
JP (1) JP2001114711A (ja)
AT (1) ATE330926T1 (ja)
DE (2) DE19948112A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002217031A1 (en) * 2001-11-15 2003-06-10 Basf Aktiengesellschaft Method for removing acetals containing formaldehyde from polyvalent alcohols by means of tempering
DE102008033163B4 (de) * 2008-07-15 2012-06-14 Oxea Gmbh Verfahren zur Gewinnung von Neopentylglykol durch Spaltung von im Herstellverfahren anfallenden Hochsiedern

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4225726A (en) * 1979-05-23 1980-09-30 Eastman Kodak Company Catalytic condensation of aldehydes to 1,3-glycol monoesters
JPH01299240A (ja) * 1988-05-25 1989-12-04 Kyowa Yuka Kk 2−エチル−1,3−ヘキサンジオールの製法
JPH0240333A (ja) * 1988-07-29 1990-02-09 Kyowa Yuka Kk 2−エチル−1,3−ヘキサンジオールの製法
JPH09502197A (ja) * 1993-09-07 1997-03-04 ネステ オイ 2−エチル−1,3−ヘキサンジオールの製造方法
JPH11244845A (ja) * 1997-12-24 1999-09-14 Celanese Gmbh アルドール反応およびそれに後続する水素化反応からの廃水の浄化法
JP2000505103A (ja) * 1996-10-22 2000-04-25 エルジー・ケミカル・リミテッド ネオペンチルグリコールの連続的製造方法
JP2002505312A (ja) * 1998-03-05 2002-02-19 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト カルボニル化合物の水素添加法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4021497A (en) 1966-06-25 1977-05-03 Badische Anilin- & Soda-Fabrik Aktiengesellschaft Production of 2-ethylhexanol-(1) by hydrogenation of 2-ethylhexen-(2)-al-(1)
WO1993010071A1 (en) * 1991-11-22 1993-05-27 Catalytica, Inc. Process for the production of carbonyls
WO1997016401A1 (en) 1995-11-03 1997-05-09 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Reaction mixtures containing substituted hydrocarbon diols and processes for the preparation thereof

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4225726A (en) * 1979-05-23 1980-09-30 Eastman Kodak Company Catalytic condensation of aldehydes to 1,3-glycol monoesters
JPH01299240A (ja) * 1988-05-25 1989-12-04 Kyowa Yuka Kk 2−エチル−1,3−ヘキサンジオールの製法
JPH0240333A (ja) * 1988-07-29 1990-02-09 Kyowa Yuka Kk 2−エチル−1,3−ヘキサンジオールの製法
JPH09502197A (ja) * 1993-09-07 1997-03-04 ネステ オイ 2−エチル−1,3−ヘキサンジオールの製造方法
JP2000505103A (ja) * 1996-10-22 2000-04-25 エルジー・ケミカル・リミテッド ネオペンチルグリコールの連続的製造方法
JPH11244845A (ja) * 1997-12-24 1999-09-14 Celanese Gmbh アルドール反応およびそれに後続する水素化反応からの廃水の浄化法
JP2002505312A (ja) * 1998-03-05 2002-02-19 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト カルボニル化合物の水素添加法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6010027440, マクマリー有機化学(中)第4版, 1998, P909−913 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP1090899A2 (de) 2001-04-11
DE50013032D1 (de) 2006-08-03
US6380443B1 (en) 2002-04-30
DE19948112A1 (de) 2001-04-12
ATE330926T1 (de) 2006-07-15
EP1090899B1 (de) 2006-06-21
EP1090899A3 (de) 2003-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3224547B2 (ja) ネオペンチルグリコールの連続的製造方法
JP2002526520A (ja) 酢酸エチルの製造用プロセス
TW200413295A (en) Process for producing alcohol
JP2002526519A (ja) アルキルアルカノエートの精製用プロセス
CA2282162A1 (en) Process for selective hydrogenation of hydro-formylation mixtures
KR20000023120A (ko) 하이드로포밀화 혼합물의 수소화방법
CN111989308B (zh) 用于制备正丁醇、异丁醇和2-烷基链烷醇进料的方法
TW201827387A (zh) 方法
US4138588A (en) Process for the improved manufacture of 2-ethylhexanol
TW201900587A (zh) 用於醛及/或醇之工業製造的氫甲醯化方法
EP3134377B1 (en) Improved process of making bioderived propylene glycol
KR20140023879A (ko) 신규 지환식 알코올
JPH0113455B2 (ja)
JPH11236341A (ja) アルコールの製造方法
JP2001114711A (ja) 1,3−ジオールの製法
JPH0359051B2 (ja)
TWI439444B (zh) 從包括雙三羥甲基丙烷的溶液獲得雙三羥甲基丙烷之蒸餾製法
JP5969047B2 (ja) トリメチロールプロパン製造の副流からトリメチロールプロパンが富化された生成物流を得る方法
JP2005281255A (ja) 精製アルコールの製造方法
EP0807617B1 (en) Process for preparing 1,5-pentanediol derivative
JPH0751713B2 (ja) 香料組成物
JPH0676348B2 (ja) 2,2−ジメチルプロパンジオ−ル−(1,3)の製造方法
US3941851A (en) 1,4-Butanediol from hydrogenated hydroformylated allyl acetate
US4035408A (en) Process for hydroformylation of allyl acetate or 1-propenyl acetate
JP2827431B2 (ja) 可塑剤用アルコールの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100519

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100806

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100811

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110128