JP2001108473A - 電話番号による地点検索出力装置及び記録媒体 - Google Patents

電話番号による地点検索出力装置及び記録媒体

Info

Publication number
JP2001108473A
JP2001108473A JP28660599A JP28660599A JP2001108473A JP 2001108473 A JP2001108473 A JP 2001108473A JP 28660599 A JP28660599 A JP 28660599A JP 28660599 A JP28660599 A JP 28660599A JP 2001108473 A JP2001108473 A JP 2001108473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber
telephone number
information
point
search
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28660599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3656723B2 (ja
Inventor
Kunihiro Yamada
邦博 山田
Hiroyoshi Masuda
浩義 桝田
Yumi Shibata
由美 柴田
Minoru Otake
稔 大竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP28660599A priority Critical patent/JP3656723B2/ja
Publication of JP2001108473A publication Critical patent/JP2001108473A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3656723B2 publication Critical patent/JP3656723B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電話番号と電話番号以外の地点に関する情報
を入力して照合することにより、電話番号入力による検
索、案内を確実に行う。 【解決手段】 電話番号を入力して当該電話番号の加入
者に関する情報を検索し出力する電話番号による地点検
索出力装置であって、少なくとも電話番号と加入者に関
する情報とを格納する記憶手段3と、電話番号の入力を
行う入力手段1と、入力手段より入力される電話番号に
応じて加入者に関する情報及び該加入者と類似する加入
者に関する情報を検索する検索手段4と、電話番号の入
力に応じて検索手段により検索された加入者に関する情
報及び該加入者と類似する加入者に関する情報の出力を
制御する出力制御手段4とを備え、該出力制御手段4
は、電話番号の加入者と共に該加入者と類似する複数の
加入者に関する情報を併せて出力し、それらの一致によ
り地点の情報を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電話番号を入力し
て電話番号に対応する加入者の地点情報を検索し出力す
る電話番号による地点検索出力装置及び記録媒体に関す
る。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】ナビゲ
ーション装置の目的地や通過点などの地点の入力に電話
番号が利用されている。このような装置は、電話番号が
入力されると、その電話番号に該当する地点の地点座標
を検索し、この地点座標を中心とした地図を表示するも
のである。しかし、電話番号は、数字の羅列からなるも
のであるため、誤った番号として認識していたり、入力
する際に誤った番号を入力してしまうと、ユーザが所望
する地点とは異なる地図が表示されてしまうという不具
合がある。
【0003】また、電話番号が正しく入力されたユーザ
が所望する地点を中心にした地図が表示されたとして
も、入力された電話番号の加入者が会社や店舗、施設な
どの事業者である場合には、実際にその地点付近に移動
したときに施設の看板や案内板等を認識することによ
り、ユーザは所望する地点に到達したことを確認するこ
とができるが、入力された電話番号の加入者が個人の場
合には、実際にその地点に移動したとしても看板や案内
板はなく、さらに表札もないときには、その地点が所望
する地点であるのか確認できないという不具合もある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するものであって、電話番号と電話番号以外の地点に
関する情報を入力して照合することにより、電話番号入
力による検索、案内を確実に行うものである。
【0005】そのために本発明は、電話番号を入力して
当該電話番号の加入者に関する情報を検索し出力する電
話番号による地点検索出力装置であって、少なくとも電
話番号と加入者に関する情報とを格納する記憶手段と、
電話番号の入力を行う入力手段と、入力手段より入力さ
れる電話番号に応じて加入者に関する情報及び当該加入
者と類似する情報を検索する検索手段と、電話番号の入
力に応じて検索手段により検索された加入者に関する情
報及び当該加入者と類似する情報の出力を制御する出力
制御手段とを備え、該出力制御手段は、電話番号の加入
者と共に該加入者と類似する複数の情報を併せて出力す
ることを特徴とする。
【0006】さらに、前記電話番号の加入者と類似する
情報は、前記電話番号の加入者と地点が近傍の加入者に
関する情報であり、前記検索手段は、前記電話番号の加
入者と地点が近傍の加入者に関する情報が複数検索され
ない場合に、最小街区から複数検索されるまで段階的に
街区を拡大し、小字から複数検索されるまで大字、市町
村、都道府県に、或いは小字から複数検索されるまで隣
接する小字に段階的に拡大し、入力された電話番号の加
入者の地点を中心として円や矩形で設定し、複数検索さ
れるまで段階的に範囲を拡大することを特徴とする。
【0007】また、前記電話番号の加入者と類似する情
報は、同姓の個人の加入者に関する情報であり、前記電
話番号の加入者と共に該加入者と類似する複数の情報を
リスト又は地図上で出力し、前記出力する情報は、加入
者の氏名、イニシャル、頭文字、郵便番号又は住所であ
り、前記リストに加入者に関する情報と類似する他の加
入者に関する情報を含み、前記リストとして、加入者に
関する情報に特定地点からの方向や距離を付加すること
を特徴とする。
【0008】また、前記出力制御手段は、電話番号の加
入者が類別された特定の加入者である場合に電話番号の
加入者と共に該加入者と類似する複数の情報を併せて出
力し、前記記憶手段は、電話番号の加入者を類別する識
別情報を格納し、前記出力制御手段は、電話番号が入力
されたとき、前記識別情報を判定し、該判定に応じて加
入者を特定する特定情報の入力を条件に加入者に関する
情報の出力を制御し、前記識別情報が個人の加入者を示
す情報である場合に当該加入者を特定する特定情報の入
力により電話番号の加入者を特定する特定情報との一致
判定を行い、一致した電話番号の加入者に関する情報を
出力することを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しつつ説明する。図1は本発明に係る電話番号に
よる地点検索出力装置の実施の形態を示す図であり、経
路案内に関する情報を入力する入力装置1、自車両の現
在位置に関する情報を検出する現在位置検出装置2、経
路の算出に必要なナビゲーション用データや経路案内に
必要な表示/音声の案内データとプログラム(アプリケ
ーション及び/又はOS)等が記録されている情報記憶
装置3、ナビデータ処理手段として経路探索処理や経路
案内に必要な表示/音声案内処理、さらにシステム全体
の制御を行う中央処理装置4、車両の走行に関する情報
である、例えば道路情報、交通情報を送受信したり、車
両の現在位置に関する情報を検出したり、さらに現在位
置に関する情報を送受信したりする情報送受信装置5、
経路案内に関する情報を出力する出力装置6から構成さ
れている。つまり、本発明に係る電話番号による地点検
索出力装置をナビゲーション装置に適用した例を示して
いる。
【0010】入力装置1は、目的地を入力したり、運転
者の意志によりナビゲーション処理を中央処理装置4に
指示する機能を備えている。その機能を実現するための
手段として、目的地を電話番号や地図上の座標などにて
入力したり、経路案内をリクエストしたりするタッチス
イッチやジョグダイアル等のリモートコントローラ等を
用いることができる。また、本発明では音声入力による
対話を行うための装置を備えており、音声入力装置とし
て機能する。また、ICカードや磁気カードに記録され
たデータを読み取るための記録カード読み取り装置を付
加することもできる。また、ナビゲーションに必要なデ
ータを蓄積し、運転者の要求により通信回線を介して情
報提供する情報センターや、地図データや目的地デー
タ、簡易地図、建造物形状地図などのデータを有する携
帯型の電子装置等の情報源との間でデータのやりとりを
行うためのデータ通信装置を付加することもできる。
【0011】現在位置検出装置2は、衛星航法システム
(GPS)を利用して車両の現在位置情報を入手するも
の、車両の進行方位を、例えば地磁気を利用することに
より絶対方位で検出する絶対方位センサ、車両の進行方
位を、例えばステアリングセンサ、ジャイロセンサを利
用することにより相対方位で検出する相対方位センサ、
例えば車輪の回転数から車両の走行距離を検出する距離
センサ等から構成される。
【0012】情報記憶装置3は、ナビゲーション用のプ
ログラム及びデータを記憶した外部記憶装置で、例えば
CD−ROM等からなっている。プログラムは、経路探
索などの処理を行うためのプログラム、本実施例記載の
フローチャートに示される処理プログラムや経路案内に
必要な表示出力制御、音声入力により対話的に案内を行
うためのプログラム及びそれに必要なデータ、音声案内
に必要な音声出力制御を行うためのプログラム及びそれ
に必要なデータが格納されている。記憶されるデータと
しては、地図データ、探索データ、案内データ、マップ
マッチングデータ、目的地データ、登録地点データ、道
路データ、交差点等分岐点の画像データ、ジャンル別デ
ータ、ランドマークデータ等のファイルからなり、ナビ
ゲーション装置に必要なすべてのデータが記憶されてい
る。なお、本発明は、CD−ROMにはデータのみ格納
し、プログラムは中央処理装置に格納するタイプのもの
にも適用可能である。ここでは、情報記憶装置として、
CD−RAMを例に挙げたが、DVD−ROM等の光デ
ィスク、フロッピィディスク等の磁気ディスク、MO等
の光磁気ディスクでもよい。
【0013】中央処理装置4は、種々の演算処理を実行
するCPU、情報記憶装置3のCD−ROMからプログ
ラムを読み込んで格納するフラッシュメモリ、フラッシ
ュメモリのプログラムチェック、更新処理を行うプログ
ラム(プログラム読み込み手段)を格納したROM、設
定された目的地の地点座標、道路名コードNo.等の探
索された経路案内情報や演算処理中のデータを一時的に
格納するRAMからなっている。また、この他にも図示
は省略するが、入力装置1からの音声入力による対話処
理を行ったり、CPUからの音声出力制御信号に基づい
て情報記憶装置3から読み出した音声、フレーズ、1つ
にまとまった文章、音等を合成してアナログ信号に変換
してスピーカに出力する音声プロセッサ、通信による入
出力データのやり取りを行う通信インタフェースおよび
現在位置検出装置2のセンサ信号を取り込むためのセン
サ入力インタフェース、内部ダイアグ情報に日付や時間
を記入するための時計などを備えている。なお、前記し
た更新処理を行うプログラムを外部記憶装置に格納して
おいてもよい。
【0014】本発明に係るプログラム、その他ナビゲー
ションを実行するためのプログラムは全て外部記憶媒体
であるCD−ROMに格納されてもよいし、それらプロ
グラムの一部または全てが本体側のROM42に格納さ
れていてもよい。この外部記憶媒体に記憶されたデータ
やプログラムが外部信号としてナビゲーション装置本体
の中央処理装置に入力されて演算処理されることによ
り、種々のナビゲーション機能が実現される。
【0015】本発明のナビゲーション装置は、上記のよ
うに外部記憶装置のCD−ROMからプログラムを読み
込むための比較的大容量のフラッシュメモリ、CDの立
ち上げ処理を行うプログラム(プログラム読み込み手
段)を格納した小容量のROMを内蔵する。フラッシュ
メモリは、電源が切断しても記憶情報が保持される、つ
まり不揮発性の記憶手段である。そして、CDの立ち上
げ処理として、プログラム読み込み手段であるROMの
プログラムを起動してフラッシュメモリに格納したプロ
グラムチェックを行い、情報記憶装置3のCD−ROM
のディスク管理情報等を読み込む。プログラムのローデ
ィング処理(更新処理)は、この情報とフラッシュメモ
リの状態から判断して行われる。
【0016】情報送受信装置5は、衛星航法システム
(GPS)を利用して情報を入手するGPS受信装置、
FM多重放送、電波ビーコン、光ビーコン等を利用して
情報を入手するためのVICS情報受信装置、携帯電
話、パソコン等を利用することにより、情報センター
(例えばATIS)や他車両と情報を双方向に通信する
ためのデータ送受信装置等から構成される。
【0017】出力装置6は、運転者が必要な時に案内情
報を音声および/または画面により出力したり、中央処
理装置4でナビゲーション処理されたデータなどをプリ
ント出力する機能を備えている。そのための手段とし
て、中央処理装置4で処理したデータや情報記憶装置3
に格納されたデータを画面表示するために展開、描画す
るメモリ、メモリに描画したイメージデータを表示する
ディスプレイ、中央処理装置4で処理したデータや情報
記憶装置3に格納されたデータをプリント出力するプリ
ンタ、経路案内を音声で出力するスピーカなどを備えて
いる。
【0018】ディスプレイは、簡易型の液晶表示器等に
より構成されており、中央処理装置4が処理する地図の
表示データや案内データに基づき展開、描画された交差
点拡大図画面、目的地名、時刻、距離、進行方向矢印等
を表示する。ディスプレイに表示する画像データは、2
値画像データ(ビットマップデータ)であり、中央処理
装置4が処理する地図の表示データや案内データをシリ
アル通信等で使用する通信線を使用し、また、他の通信
線を兼用して受信し、出力装置6内でメモリに展開、描
画した後、指示された表示範囲をディスプレイの画面に
表示する。
【0019】このディスプレイは、運転席近傍のインス
トルメントパネル内に設けられており、運転者はこれを
見ることにより自車両の現在地を確認したり、またこれ
からの経路についての情報を得ることができる。また、
図示は省略するが、ディスプレイの表示画面にタッチパ
ネル、タッチスクリーン等を含むタブレットを使用し、
画面に触れる、或いは画面をなぞることにより、地点入
力、道路入力等を行えるように構成してもよい。
【0020】図2は本発明に係るナビゲーション装置の
全体の流れを説明するための図である。中央処理装置4
に情報記憶装置3からプログラムが読み込まれて経路案
内のプログラムが起動されると、現在位置検出装置2に
より現在位置を検出して現在位置を中心としてその周辺
地図を表示すると共に、現在位置の名称等を表示する
(ステップS2)。次に、地名や施設名称等の目標名、
電話番号や住所、登録地点、道路名等を用いて目的地を
設定し(ステップS3)、現在位置から目的地までの経
路探索を行う(ステップS4)。経路が決まると、現在
位置検出装置2による現在位置追跡を行いながら、目的
地に到着するまで経路案内・表示を繰り返し行う(ステ
ップS5)。目的地に到着する前に寄り道設定の入力が
あった場合には、探索エリアを設定してその探索エリア
での再探索を行い、同様に目的地に到着するまで経路案
内を繰り返し行う。
【0021】本発明の電話番号による地点検索出力装置
は、電話番号の入力による地点の検索、設定、地図の案
内等において、入力された電話番号の加入者名称が制約
のない例えば所謂事業者か、制約のある例えば個人かを
判定する。そして、加入者名称が事業者の場合には、そ
の加入者の地点に関する情報の出力(地点の表示、案
内、設定等)を行い、加入者名称が個人の場合には、加
入者名称の入力など一定の条件付でその加入者の地点に
関する情報の出力を行う。加入者の地点に関する情報の
出力は、事業者であれば例えば店舗、会社、施設などの
施設名称、個人であれば個人名や住所を表示した後、そ
の地点を中心とする地図を表示し、さらに目的地や経由
地などの地点入力の場合には目的地等の地点の設定入力
に基づき目的地等として設定する。加入者名称が個人で
ある場合に要求される条件は、例えば加入者名称の入力
であり、その入力した加入者名称が電話番号の加入者名
称と一致することにより、例えば電話番号と加入者名称
や住所を表示した後、その地点を中心とする地図を表示
し、さらにその地点の設定を可能とする。加入者名称が
不一致の場合には、その旨のメッセージや報知音を出力
する。さらに、ユーザーの入力ミスなどに対応可能とす
る場合には、加入者名称の入力、あるいは電話番号の入
力を再度行うようにする。
【0022】図3は本発明に係る電話番号による地点検
索出力装置に用いるデータの構成例を示す図、図4はタ
ウンページ用とハローページ用に分けたデータの構成例
を示す図である。
【0023】本発明に係る電話番号による地点検索出力
装置に用いるデータは、図3に示すように電話番号デー
タと50音データと地点情報データにより構成される。
そして、電話番号データは、昇順、或いは降順に電話番
号と地点情報データオフセットを格納したものであり、
電話番号が入力されたとき検索を行って、その電話番号
の地点情報データオフセットに基づき地点情報データを
取得する。地点情報データオフセットは、例えば地点情
報データの格納アドレスを示すものである。この電話番
号データと地点情報データを検索データとすることによ
り、電話番号が入力されると、ヒット(一致)した電話
番号の地点情報データオフセットを検索し、該地点情報
データオフセットに基づいてその地点の種々の情報(地
点名称や住所等)を地点情報データから検索して地図と
共に表示する。50音データは、50音順に電話番号の
加入者の読みや地点名称と地点情報データオフセットを
格納したものであり、読みや地点名称が入力されたとき
検索を行って、その読みや地点名称の地点情報データオ
フセットに基づき地点情報データを取得する。ここで、
地点名称は、施設名称や個人名などである。
【0024】地点情報データは、電話番号順あるいは読
みの50音順、住所毎にグループ分けして、地点名称、
住所、地点座標(x,y)等、電話番号の加入者の地点
に関する情報、さらに識別フラグを格納したものであ
る。電話番号データ及び50音データに格納された電話
番号とその読みや地点名称の入力に対して、住所は、例
えば確認情報として出力する際に用い、住所の階層毎に
「愛知県」は23、「岡崎市」は202のようにコード
が付されている。また、地点座標は、例えばその地点を
中心とする地図を表示したり、地図上にその地点をマー
ク表示する際に用いる。
【0025】識別フラグは、加入者を類別するものであ
り、例えば電話番号が個人のような制約のある加入者か
事業者のような制約のない加入者かを類別する。したが
って、例えば電話帳に基づけば、タウンページ(NTT
の商標名、以下同様)の電話帳のデータは施設や店舗、
会社等の事業者のデータであるので制約無とし、ハロー
ページ(NTTの商標名、以下同様)の電話帳のデータ
は個人宅のデータであるので制約有として、識別フラグ
が設定されるが、勿論、これは励磁であって、他の分
類、区分に基づいて制約有無の識別情報を設定してもよ
いことはいうまでもない。そして、先に述べたように制
約無の電話番号の場合には、直ちに地点情報を提供し、
制約有の電話番号の場合には、加入者名称のチェックを
行ってその一致により地点情報を提供する。なお、画面
に住所を文字として表示するときには、別に格納されて
いる住所データベースを用いてコードから文字に変換す
るように構成してもよい。
【0026】上記電話番号データ、50音データ、地点
情報データをそれぞれ制約無のタウンページ用と制約有
のハローページ用に分けてデータを構成した例を示した
のが図4である。この場合には、図3に示す地点情報デ
ータに設定したタウンページのデータかハローページの
データかを識別する識別情報は不要となる。したがっ
て、このようなデータ構造を採用した場合には、タウン
ページかハローページか、つまり制約有りの電話番号入
力か制約無の電話番号入力かモードを選択し、その選択
に基づき電話番号のオフセットを決めて検索するように
も構成可能である。
【0027】次に、上記検索データを用いて行う電話番
号入力モードでの検索、案内処理の例を説明する。図5
は電話番号入力モードでの検索、案内処理の例を説明す
るための図、図6は電話番号入力モードでの地点設定を
行う処理の例を説明するための図である。
【0028】電話番号入力モードでは、図5に示すよう
にまず、電話番号入力画面を表示し(ステップS1
1)、電話番号が入力されると、全桁、つまり地域によ
り桁数が異なるが数字の9桁乃至10桁が入力されたか
否かを判定する(ステップS12)。全桁が入力されて
いない場合には、市内局番まで入力されているか否かを
判定し(ステップS13)、市内局番までも入力されて
いない場合には、入力をリセットし(ステップS1
4)、例えばビープ音で報知して電話番号の再入力モー
ドに戻る。市内局番まで入力されているだけの場合に
は、その市内局番から代表地を検索してその地点情報を
出力する(ステップS17)。
【0029】電話番号の全桁が入力されている場合に
は、電話番号データで検索を行い(ステップS15)、
ヒットする番号があるか否かを判定する(ステップS1
6)。ヒットする番号がない場合には、市内局番までの
入力と同様にその市内局番から代表地を検索してその地
点情報を出力する(ステップS17)。番号がヒットし
た場合には、さらに登録地点か否かを判定して(ステッ
プS18)、登録地点であれば登録地点としての情報を
出力し(ステップS19)、登録地点でない場合には、
識別フラグより加入者名称が個人か否かを判定する(ス
テップS20)。なお、登録地点か否かの判定は、登録
地点のリスト(図示せず)を参照するか、識別フラグに
登録地点の情報を設定できるようにしておいてもよい。
【0030】加入者名称が事業者である場合には、その
施設名称や住所を出力し(ステップS21)、加入者名
称が個人である場合には、50音入力画面を表示して
(ステップS22)、個人名の入力があると、その個人
名を先に検索した電話番号の加入者名称と照合し電話番
号の情報と一致するか否かを判定する(ステップS2
3)。加入者名称が一致した場合には、入力した電話番
号の加入者に関する個人の地点情報を出力し(ステップ
S25)、加入者名称が一致しない場合には、加入者不
一致をビープ音と共にメッセージ等で出力する(ステッ
プS24)。なお、電話番号入力や50音入力について
は、既に本出願人により幾つかの提案をしているので説
明は省略する(例えば特開平8−94377号公報、特
開平9−97226号公報等を参照)。
【0031】また、電話番号入力による地点設定処理を
説明すると、図6に示すように、電話番号を入力すると
(ステップS31)、電話番号データと一致するか否か
を判定する(ステップS32)。電話番号データと一致
する場合にはさらにタウンページデータか否かを判定し
(ステップS33)、タウンページデータの場合には、
該当する施設名称及び座標を地点情報データから取得し
て(ステップS34)、施設名称と共に取得した座標を
中心として地図を表示し地点設定を行う(ステップS3
5)。
【0032】ステップS33の判定でタウンページデー
タでなかった場合には、つまりハローページであった場
合には例えば「個人宅」、「市内局番周辺地図」、「住
所リスト」の選択画面を表示し(ステップS36)、
「個人宅」が選択されたか否かを判定する(ステップS
37)。「個人宅」が選択された場合には、個人名称入
力画面を表示して(ステップS38)、個人名称の入力
処理を行い(ステップS39)、入力された電話番号と
個人名称が一致するか否かを判定する(ステップS4
0)。一致しなければステップS36に戻り、一致すれ
ば地点座標データから座標を取得して(ステップS4
1)、取得した座標を中心として地図を表示し地点設定
を行う(ステップS42)。
【0033】ステップS32の判定で電話番号データと
一致しなかった場合には、「市内局番周辺地図」、「住
所リスト」の選択画面を表示し(ステップS43)、
「市内局番周辺地図」が選択されたか否かを判定する
(ステップS44)。なお、この判定処理は、ステップ
S37で「個人宅」が選択されなかった場合にも行う。
【0034】ステップS44で「市内局番周辺地図」が
選択された場合には、入力された電話番号の市内局番の
代表座標を取得して(ステップS45)、取得した代表
座標を中心として地図を表示し地点設定を行う(ステッ
プS46)。また、「住所リスト」が選択された場合に
は、住所リストにて住所を選択し(ステップS47)、
選択された住所の座標を取得して(ステップS48)、
取得した座標を中心として地図を表示し地点設定を行う
(ステップS49)。
【0035】さらに、具体的な画面及びその遷移例に基
づき本発明を詳述する。図7は地点設定により行き先を
決める場合の画面の遷移例を説明するための図、図8は
電話番号入力画面の例を示す図、図9はハローページで
ヒットした場合に表示する選択画面の例を示す図、図1
0はヒットする番号がない場合及び市内局番までの入力
の場合に表示する選択画面の例を示す図、図11は50
音入力画面の例を示す図、図12は施設名称を表示する
地図表示画面の例を示す図、図13は個人宅を表示する
地図表示画面の例を示す図、図14は住所をピンポイン
トで表示する地図表示画面の例を示す図、図15は代表
位置座標に基づき表示する周辺地図表示画面の例を示す
図である。
【0036】電話番号入力モードになると、まず図8に
示す電話番号入力画面を表示する。電話番号入力画面
は、図8に示すようにメッセージ領域、入力表示領域、
キー入力領域の各領域を区分している。そして、メッセ
ージ領域には、「リモコン10キーで番号入力できま
す」を表示し、入力表示領域には、入力した電話番号
「0527011111」を表示し、キー入力領域に
は、数字を入力するためのテンキー、前の画面、モード
に戻るための戻るキー、誤入力に対し桁を後退させ入力
し直すための後退キー、入力した数字列を電話番号とし
て検索を開始するための検索キーを設定、表示してい
る。この画面のテンキーで数字を入力し、検索キーを入
力すると、検索を開始し、9桁乃至10桁の入力か、市
内局番までの入力か、市内局番までの入力がないかによ
り図示のように分岐する。
【0037】まず、9桁乃至10桁の入力があった場合
には、その番号が登録地点、タウンページ、ハローペー
ジのいずれでヒットしたか、あるいはヒットする番号が
ないかにより、図7に示すように登録地点でヒットする
と、登録地点名称で行き先に設定でき、目的地図表示に
遷移し、タウンページでヒットすると、施設名称で行き
先に設定でき、図12に示す地図表示画面に遷移し、ハ
ローページでヒットすると、図9に示す選択画面に遷移
し、ヒットする番号がないと、図10に示す選択画面に
遷移する。また、市内局番までの入力の場合には、図1
0に示す選択画面に遷移し、市内局番までの入力がない
場合には、ビープ音を発して入力リセット後に図8に示
す電話番号入力画面に戻る。
【0038】ハローページでヒットすると表示される図
9に示す選択画面は、電話番号が情報提供に制約有の個
人加入の電話番号であることから、その個人宅の地図を
表示するのか、その市内局番(052−701)の周辺
の地図を表示するのか、あるいはそのエリア内で住所を
選択入力してその住所の地図を表示するのかを選択する
画面である。ここで、個人宅を選択すると、図11に示
す50音入力画面に遷移する。50音入力画面で加入者
名称を名字、フルネーム、頭文字等で50音で入力する
と、電話番号の加入者名称との一致判断を行い、一致に
より電話番号、加入者名称、さらには住所と共にそのピ
ンポイントを図13に示すように地図に表示する。した
がって、「ここに行く」の選択により、行き先が決定さ
れる。しかし、電話番号の加入者名称と不一致の場合に
は、例えば「入力された電話番号と加入者が一致しませ
ん」のようなメッセージを表示した後、図9に示す選択
画面に戻る。
【0039】また、図9に示す選択画面で「052−7
01周辺の地図」を選択すると、図15に示す市内局番
の周辺地図表示画面に遷移し、住所リストを選択する
と、県市町村、丁目、番、大字、小字、地番で図14に
示す地図表示画面に遷移して行き先の設定ができるよう
になる。これら周辺の地図及び住所リストの選択による
画面の遷移は、図10に示す選択画面からも同様であ
る。
【0040】図16は電話番号入力において個人宅でヒ
ットした場合に表示する同姓リストの例を示す図、図1
7は電話番号入力において個人宅でヒットした場合に表
示する近傍の個人宅リストの例を示す図、図18は図1
7に示すリストに特定地点からの距離と方向を付加した
例を示す図、図19は同姓リストを出力する場合の処理
の例を説明するための図、図20は近傍の個人宅リスト
を出力する場合の処理の例を説明するための図である。
【0041】上記実施の形態では、電話番号を入力して
検索したとき、その電話番号の加入者が制約有りの場合
に、加入者名称や頭文字、名字等を50音入力してそれ
らの一致により電話番号の加入者地点をピンポイントで
地図に表示したが、この場合に、50音入力ではなくリ
スト表示を行って、その中から指定入力を行うようにし
てもよい。例えば加入者名称の場合には、類似名称、図
16に示すような同姓の名称を近傍で検索してリスト表
示し、入力された電話番号の加入者名称と異なる名称が
指定入力された場合に不一致処理する。したがって、一
定のエリアで複数検索されない場合には、複数検索され
るまで、最小街区から、例えば小字→大字→市町村→都
道府県、小字→隣接した小字、該当する電話番号の加入
者地点を中心として円や矩形、多角形で段階的に範囲を
拡大してもよい。
【0042】また、電話番号入力において個人宅でヒッ
トした場合に図17に示すようにその個人宅近傍の個人
宅を複数検索してリスト表示してもよいし、リストとし
て、加入者の氏名、イニシャル、頭文字、郵便番号又は
住所などを表示し、さらに図18に示すように特定地点
からの距離と方向を付加して表示してもよい。このよう
に同姓だけでなく入力された電話番号の加入者に関する
情報と類似する他の加入者に関する情報をダミー情報と
して含ませてもよいし、ダミー情報として架空の個人宅
をデータとして用意しておき、その中から乱数発生器等
によりランダムに抽出してリストに含ませるようにして
もよい。勿論、リスト表示に代えて、地図上にそれぞれ
のポイントを表示し、さらに加入者の氏名、イニシャ
ル、頭文字、郵便番号又は住所などを表示してもよい。
さらに、個人宅でヒットした場合に、電話番号に制約を
解除するため加入者を特定する特定情報を入力して、そ
の一致により具体的な情報を提供する趣旨からして、特
定情報として、個人宅の名称に代えて、住所やイニシャ
ル、頭文字、郵便番号等を用いてもよい。近傍の範囲
も、単なる距離でもよいが、同一街区内での直線距離と
してもよい。
【0043】上記のように同姓リストを出力する場合の
処理は、例えば図19に示すように電話番号入力を行い
(ステップS51)、入力された電話番号に該当する個
人名称を地点情報データから取得すると(ステップS5
2)、同一小字内の検索範囲として取得した個人名称と
同姓の個人名称を検索する(ステップS53)。複数検
索されたか否かにより(ステップS54)、複数検索さ
れない場合には、複数検索されるまで範囲を変更して検
索を行い(ステップS55)、複数検索されるとリスト
を表示する(ステップS56)。しかる後、リストから
個人名称が選択されたか否かを判定し(ステップS5
7)、さらに入力された電話番号の加入者名称と選択さ
れた個人名称が一致するか否かを判定する(ステップS
58)。不一致の場合には、再度電話番号入力を行うス
テップS51に戻り、一致した場合には、地点情報デー
タから座標を取得して(ステップS59)、取得した座
標を中心として地図表示を行って(ステップS60)、
地点設定処理を終了する。なお、不一致の場合には、図
9に示す選択画面に戻ってもよい。
【0044】また、近傍の個人宅リストを出力する場合
の処理は、例えば図20に示すように電話番号入力を行
い(ステップS61)、入力された電話番号に該当する
座標を地点情報データから取得すると(ステップS6
2)、取得した座標から所定範囲内における他の個人宅
の地点座標との距離を計算し(ステップS63)、距離
が近い順に個人宅名称リストを表示する(ステップS6
4)。しかる後、リストから個人名称が選択されたか否
かを判定し(ステップS65)、さらに入力された電話
番号の加入者名称と選択された個人名称が一致するか否
かを判定する(ステップS66)。不一致の場合には、
再度電話番号入力を行うステップS61に戻り、一致し
た場合には、地点情報データから座標を取得して(ステ
ップS67)、取得した座標を中心として地図表示を行
って(ステップS68)、地点設定処理を終了する。な
お、不一致の場合には、図19で説明した処理と同様に
図9に示す選択画面に戻ってもよい。
【0045】なお、本発明は、上記実施の形態に限定さ
れるものではなく、種々の変形が可能である。例えば上
記実施の形態では、地点情報データとして電話番号と読
み又は地点名称と住所と地点座標と識別情報を持たせた
が、併せて店舗であれば営業内容、種類などのような地
点の案内情報を持たせてもよいし、別に案内データを用
意し、その案内データのオフセット情報を持たせるよう
にしてもよい。また、識別フラグは、地点情報データに
持たせたが電話番号データに持たせてもよいし、電話帳
のハローページかタウンページかに応じて設定するもの
で説明したが、個人、登録者、公共施設、営業店舗など
加入者を幾つかに区分し、その区分に応じた識別情報を
設定するように構成してもよい。
【0046】さらに加入者名称を入力する場合に、フル
ネーム、名字、頭文字を50音で入力するものとして説
明したが、電話番号とセットにして個人宅など加入者の
特定が可能な情報であれば、名前、漢字、ローマ字、イ
ニシャル、ファーストネーム、ミドルネーム、ファミリ
ーネーム、住所、都道府県、州名、都市名、市町村名、
ストリート名、郵便番号、性別、血液型、誕生日、所属
会社や学校名、電子メールアドレス(全文字、@ま
で)、個人の認証番号など、電話番号による検索情報と
の照合が可能な各種の情報を加入者を特定する特定情報
として用いることができることはいうまでもない。
【0047】電話番号や特定情報の入力の形態として
も、テンキー入力やリストの選択入力ではなく、音声入
力により実現してもよい。この場合には、例えば電話番
号を音声入力し、加入者が個人の場合に複数のリストを
表示すると、リストの頭に付される英数字を音声入力す
ることにより、それらの一致判定を行うようにすること
により実現できる。
【0048】また、入力された電話番号を電話番号デー
タで検索して加入者名称が個人の場合には、加入者名称
の照合を行うので、電話番号データとして、識別フラ
グ、さらには個人の場合にその照合情報を併せて格納し
ておくようにしてもよい。このようにすると、電話番号
データの検索で直ちに識別を行い、さらに個人名の照合
が必要なときにも、電話番号データの検索だけですます
ことができる。また、50音データにおいても、読みと
地点情報オフセットを格納したが、地点名称等を含めて
全てを読みとして、個人名だけでなく施設名称の検索デ
ータとして用いるようにしてもよい。このようにする
と、例えば「名古屋鉄道」の場合に、「なごやてつど
う」、「めいてつ」、「関西国際空港」の場合に、「か
んさいこくさいくうこう」、「かんくう」のように通称
や愛称の読みデータを別々に設定することにより、いず
れの入力にも対応可能となる。
【0049】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、電話番号を入力して当該電話番号の加入者に
関する情報を検索し出力する電話番号による地点検索出
力装置であって、少なくとも電話番号と加入者に関する
情報とを格納する記憶手段と、電話番号の入力を行う入
力手段と、入力手段より入力される電話番号に応じて加
入者に関する情報及び当該加入者と類似する情報を検索
する検索手段と、電話番号の入力に応じて検索手段によ
り検索された加入者に関する情報及び当該加入者と類似
する情報の出力を制御する出力制御手段とを備え、該出
力制御手段は、電話番号の加入者と共に該加入者と類似
する複数の情報を併せて出力するので、電話番号の入力
において電話番号を誤って認識していたり、電話番号の
入力を誤った場合にユーザが所望する地点とは異なる地
点が表示、案内されることをなくすことができる。ま
た、加入者に関する情報が出力されたときには、その情
報が正しいとしてユーザは安心して所望する地点に移
動、確認することができる。
【0050】さらに、検索手段は、加入者と地点が近傍
の加入者に関する情報が複数検索されない場合に検索範
囲を段階的に拡大して検索し、検索範囲は、最小街区か
ら複数検索されるまで、例えば小字から複数検索される
まで大字、市町村、都道府県に段階的に拡大し、小字か
ら複数検索されるまで隣接する小字に段階的に拡大し、
或いは入力された電話番号の加入者の地点を中心として
円や矩形で設定し、複数検索されるまで段階的に範囲を
拡大するので、常に適当な数の情報を出力することがで
きる。電話番号を入力後に加入者名情報で照合する場合
でも、検索された複数情報から選択するだけで、50音
入力を行う必要がない。したがって、50音入力のため
に入力操作に時間がかかるという問題もなくなる。
【0051】また、加入者と地点が近傍の加入者に関す
る情報は、同姓の個人の加入者に関する情報であり、出
力制御手段は、加入者と共に該加入者と地点が近傍の複
数の情報をリスト又は地図上で出力し、出力する情報
は、加入者の氏名、イニシャル、頭文字、郵便番号又は
住所、リストに加入者に関する情報と類似する他の複数
の情報をダミー情報として含み、リストとして、入力さ
れた電話番号の加入者の地点など加入者に関する情報に
特定地点からの方向や距離を付加するので、システムに
おける情報の確認が容易に行える。
【0052】例えば電話番号の加入者が個人の場合には
会社や店舗、施設などの事業者とは異なり社会的に公開
されたものではないため、入力された個人の電話番号か
ら無条件に自動検索し、その個人に関する情報を出力す
ることは、プライバシーの点から望ましくないことも考
えられるが、本発明は、入力された電話番号と加入者を
特定する特定情報との一致判定を行い、一致した場合に
その個人の情報を出力するように制御するものであるた
め、プライバシーの問題をも解決することが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る電話番号による地点検索出力装
置の実施の形態を示す図である。
【図2】 本発明に係るナビゲーション装置の全体の流
れを説明するための図である。
【図3】 本発明に係る電話番号による地点検索出力装
置に用いる検索データの構成例を示す図である。
【図4】 タウンページ用とハローページ用に分けたデ
ータの構成例を示す図である。
【図5】 電話番号入力モードでの検索、案内処理の例
を説明するための図である。
【図6】 電話番号入力モードでの地点設定を行う処理
の例を説明するための図である。
【図7】 地点設定により行き先を決める場合の画面の
遷移例を説明するための図である。
【図8】 電話番号入力画面の例を示す図である。
【図9】 ハローページでヒットした場合に表示する選
択画面の例を示す図である。
【図10】 ヒットする番号がない場合及び市内局番ま
での入力の場合に表示する選択画面の例を示す図であ
る。
【図11】 50音入力画面の例を示す図である。
【図12】 施設名称を表示する地図表示画面の例を示
す図である。
【図13】 個人宅を表示する地図表示画面の例を示す
図である。
【図14】 代表位置座標に基づき表示する周辺地図表
示画面の例を示す図である。
【図15】 住所をピンポイントで表示する地図表示画
面の例を示す図である。
【図16】 電話番号入力において個人宅でヒットした
場合に表示する同姓リストの例を示す図である。
【図17】 電話番号入力において個人宅でヒットした
場合に表示する近傍の個人宅リストの例を示す図であ
る。
【図18】 図17に示すリストに特定地点からの距離
と方向を付加した例を示す図である。
【図19】 同姓リストを出力する場合の処理の例を説
明するための図である。
【図20】 近傍の個人宅リストを出力する場合の処理
の例を説明するための図である。
【符号の説明】
1…入力装置、2…現在位置検出装置、3…情報記憶装
置、4…中央処理装置、5…情報送受信装置、6…出力
装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 柴田 由美 愛知県岡崎市岡町原山6番地18 アイシ ン・エィ・ダブリュ株式会社内 (72)発明者 大竹 稔 愛知県岡崎市岡町原山6番地18 アイシ ン・エィ・ダブリュ株式会社内 Fターム(参考) 2C032 HB08 HB15 HC14 HC24 HC27 HD16 2F029 AA02 AB01 AB07 AB09 AC01 AC02 AC04 AC18 AD01 5B075 ND07 PP07 PP12 PP30 PQ02 PQ04 PQ32 PQ49 UU13 5H180 AA01 BB02 BB04 BB05 BB12 BB13 EE18 FF04 FF05 FF12 FF13 FF22 FF25 FF27 FF33 FF38

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電話番号を入力して当該電話番号の加入
    者に関する情報を検索し出力する電話番号による地点検
    索出力装置であって、少なくとも電話番号と加入者に関
    する情報とを格納する記憶手段と、電話番号の入力を行
    う入力手段と、入力手段より入力される電話番号に応じ
    て加入者に関する情報及び当該加入者と類似する情報を
    検索する検索手段と、電話番号の入力に応じて検索手段
    により検索された加入者に関する情報及び当該加入者と
    類似する情報の出力を制御する出力制御手段とを備え、
    該出力制御手段は、電話番号の加入者と共に該加入者と
    類似する複数の情報を併せて出力することを特徴とする
    電話番号による地点検索出力装置。
  2. 【請求項2】 前記電話番号の加入者と類似する情報
    は、前記電話番号の加入者と地点が近傍の加入者に関す
    る情報であることを特徴とする請求項1記載の電話番号
    による地点検索出力装置。
  3. 【請求項3】 前記検索手段は、前記電話番号の加入者
    と地点が近傍の加入者に関する情報が複数検索されない
    場合に検索範囲を段階的に拡大して検索することを特徴
    とする請求項2記載の電話番号による地点検索出力装
    置。
  4. 【請求項4】 前記検索範囲は、最小街区から複数検索
    されるまで段階的に街区を拡大することをを特徴とする
    請求項3記載の電話番号による地点検索出力装置。
  5. 【請求項5】 前記検索範囲は、小字から複数検索され
    るまで大字、市町村、都道府県に段階的に拡大すること
    を特徴とする請求項4記載の電話番号による地点検索出
    力装置。
  6. 【請求項6】 前記検索範囲は、小字から複数検索され
    るまで隣接する小字に段階的に拡大することを特徴とす
    る請求項4記載の電話番号による地点検索出力装置。
  7. 【請求項7】 前記検索範囲は、入力された電話番号の
    加入者の地点を中心として円や矩形で設定し、複数検索
    されるまで段階的に範囲を拡大することを特徴とする請
    求項3記載の電話番号による地点検索出力装置。
  8. 【請求項8】 前記電話番号の加入者と類似する情報
    は、同姓の個人の加入者に関する情報であることを特徴
    とする請求項1記載の電話番号による地点検索出力装
    置。
  9. 【請求項9】 前記記憶手段は、前記加入者に関する情
    報に類似する複数の情報を格納し、前記検索手段は、前
    記電話番号の加入者と類似する情報として前記類似する
    複数の情報を検索することを特徴とする請求項1記載の
    電話番号による地点検索出力装置。
  10. 【請求項10】 前記出力制御手段は、前記電話番号の
    加入者と共に該加入者と類似する複数の情報をリスト又
    は地図上で出力することを特徴とする請求項1記載の電
    話番号による地点検索出力装置。
  11. 【請求項11】 前記出力する情報は、加入者の氏名、
    イニシャル、頭文字、郵便番号又は住所であることを特
    徴とする請求項10記載の電話番号による地点検索出力
    装置。
  12. 【請求項12】 前記リストとして、加入者に関する情
    報に特定地点からの方向や距離を付加することを特徴と
    する請求項10記載の電話番号による地点検索出力装
    置。
  13. 【請求項13】 前記特定地点は、入力された電話番号
    の加入者の地点であることを特徴とする請求項10記載
    の電話番号による地点検索出力装置。
  14. 【請求項14】 前記出力制御手段は、電話番号の加入
    者が類別された特定の加入者である場合に電話番号の加
    入者と共に該加入者と類似する複数の情報を併せて出力
    することを特徴とする請求項1記載の電話番号による地
    点検索出力装置。
  15. 【請求項15】 前記記憶手段は、電話番号の加入者を
    類別する識別情報を格納し、前記出力制御手段は、電話
    番号が入力されたとき、前記識別情報を判定し、該判定
    に応じて加入者を特定する特定情報の入力を条件に加入
    者に関する情報の出力を制御することを特徴とする請求
    項1記載の電話番号による地点検索出力装置。
  16. 【請求項16】 前記出力制御手段は、前記識別情報が
    個人の加入者を示す情報である場合に当該加入者を特定
    する特定情報の入力により電話番号の加入者を特定する
    特定情報との一致判定を行い、一致した電話番号の加入
    者に関する情報を出力することを特徴とする請求項1記
    載の電話番号による地点検索出力装置。
  17. 【請求項17】 電話番号を入力して当該電話番号の加
    入者に関する情報を検索し出力する電話番号による地点
    検索出力装置用のデータ及びプログラムを記憶したコン
    ピュータ読み取り可能な記録媒体であって、少なくとも
    電話番号と加入者に関する情報を有するデータと、入力
    される電話番号に応じて加入者に関する情報及び当該加
    入者と類似する情報を検索する機能を実現するための検
    索プログラムと、電話番号の入力に応じて検索手段によ
    り検索された加入者に関する情報及び当該加入者と類似
    する情報の出力を制御する機能を実現するための出力制
    御プログラムとを記録したコンピュータ読み取り可能な
    記録媒体。
JP28660599A 1999-10-07 1999-10-07 電話番号による地点検索出力装置及び記録媒体 Expired - Fee Related JP3656723B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28660599A JP3656723B2 (ja) 1999-10-07 1999-10-07 電話番号による地点検索出力装置及び記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28660599A JP3656723B2 (ja) 1999-10-07 1999-10-07 電話番号による地点検索出力装置及び記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001108473A true JP2001108473A (ja) 2001-04-20
JP3656723B2 JP3656723B2 (ja) 2005-06-08

Family

ID=17706588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28660599A Expired - Fee Related JP3656723B2 (ja) 1999-10-07 1999-10-07 電話番号による地点検索出力装置及び記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3656723B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007011566A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Clarion Co Ltd 住所検索装置、その制御方法及び制御プログラム

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06309379A (ja) * 1993-04-23 1994-11-04 Hitachi Ltd 通信回線利用地図表示システム
JPH07181054A (ja) * 1993-12-24 1995-07-18 Toyota Motor Corp 車両用ナビゲーション装置
JPH0894377A (ja) * 1994-09-22 1996-04-12 Aisin Aw Co Ltd 地図表示装置
JPH09292262A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Alpine Electron Inc 周辺施設検索表示方法及び誘導経路の目的地設定方法
JPH1096647A (ja) * 1996-07-31 1998-04-14 Aisin Aw Co Ltd 車両用ナビゲーション装置及び記憶媒体
JPH10111141A (ja) * 1996-08-13 1998-04-28 Aisin Aw Co Ltd 車両用ナビゲーション装置
JPH1168920A (ja) * 1997-08-26 1999-03-09 Fujitsu Ten Ltd 音声電話番号設定装置
JP2001108474A (ja) * 1999-10-07 2001-04-20 Aisin Aw Co Ltd 電話番号による地点検索出力装置及び記録媒体
JP2004166293A (ja) * 2003-12-22 2004-06-10 Aisin Aw Co Ltd 電話番号による地点検索出力装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06309379A (ja) * 1993-04-23 1994-11-04 Hitachi Ltd 通信回線利用地図表示システム
JPH07181054A (ja) * 1993-12-24 1995-07-18 Toyota Motor Corp 車両用ナビゲーション装置
JPH0894377A (ja) * 1994-09-22 1996-04-12 Aisin Aw Co Ltd 地図表示装置
JPH09292262A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Alpine Electron Inc 周辺施設検索表示方法及び誘導経路の目的地設定方法
JPH1096647A (ja) * 1996-07-31 1998-04-14 Aisin Aw Co Ltd 車両用ナビゲーション装置及び記憶媒体
JPH10111141A (ja) * 1996-08-13 1998-04-28 Aisin Aw Co Ltd 車両用ナビゲーション装置
JPH1168920A (ja) * 1997-08-26 1999-03-09 Fujitsu Ten Ltd 音声電話番号設定装置
JP2001108474A (ja) * 1999-10-07 2001-04-20 Aisin Aw Co Ltd 電話番号による地点検索出力装置及び記録媒体
JP3562570B2 (ja) * 1999-10-07 2004-09-08 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電話番号による地点検索出力装置及び記録媒体
JP2004166293A (ja) * 2003-12-22 2004-06-10 Aisin Aw Co Ltd 電話番号による地点検索出力装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007011566A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Clarion Co Ltd 住所検索装置、その制御方法及び制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3656723B2 (ja) 2005-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3967046B2 (ja) 電話番号による地点検索出力装置及び記録媒体
KR980010940A (ko) 차량용 네비게이션(Navigation)장치 및 기억매체
JP2001050768A (ja) ナビゲーション装置および記憶媒体
JP3797405B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置及び記憶媒体
US6560530B1 (en) Navigation system
JP3267202B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2993826B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4534209B2 (ja) ナビゲーション装置
KR100270235B1 (ko) 차량용 네비게이션 장치
JP2001116579A (ja) ナビゲーション装置及び記録媒体
JP4182490B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置及び記憶媒体
JPH1096647A (ja) 車両用ナビゲーション装置及び記憶媒体
JP2816104B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3562570B2 (ja) 電話番号による地点検索出力装置及び記録媒体
JP3656730B2 (ja) 電話番号による地点検索出力装置及び記録媒体
JP2001108473A (ja) 電話番号による地点検索出力装置及び記録媒体
JP3339460B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3755583B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4423963B2 (ja) 電話番号による地点検索出力装置
JP2891879B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3393442B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2006228149A (ja) 地域検索装置、ナビゲーション装置、その制御方法及び制御プログラム
JP2001133282A (ja) ナビゲーションシステム
JP2002107173A (ja) ナビゲーション装置
JP3591577B2 (ja) ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040721

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040921

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050117

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080318

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090318

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090318

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100318

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100318

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110318

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120318

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120318

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130318

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130318

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140318

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees