JP2001094620A - ネットワークシステム及びその端末制御方法ならびに記録媒体 - Google Patents

ネットワークシステム及びその端末制御方法ならびに記録媒体

Info

Publication number
JP2001094620A
JP2001094620A JP26708499A JP26708499A JP2001094620A JP 2001094620 A JP2001094620 A JP 2001094620A JP 26708499 A JP26708499 A JP 26708499A JP 26708499 A JP26708499 A JP 26708499A JP 2001094620 A JP2001094620 A JP 2001094620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network terminal
reset signal
signal
terminal device
reset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP26708499A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirohide Tachikawa
博英 立川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP26708499A priority Critical patent/JP2001094620A/ja
Publication of JP2001094620A publication Critical patent/JP2001094620A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Sources (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 ネットワーク端末装置が異常動作をしている
場合であっても端末装置に対するリセットまたはプログ
ラム更新を正常に行う。 【解決手段】 リモートリセットを命じる所定のパケッ
トが、ネットワーク14を介して、ホストサーバ200
から端末装置100へ送られる。所定のパケットを受け
取ったネットワークコントローラ7は、リセット信号1
1出力をアクティブにする。ORゲート9は、アクティ
ブとなったリセット信号11出力を受け、リセット信号
を端末装置100内の各デバイスへ送り、各デバイスを
リセットする。このリセットを受けて、ネットワークコ
ントローラ7のリセット信号11出力はノンアクティブ
に戻り、ORゲート9からのリセット信号も解除され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークを介
してホストコンピュータとネットワーク端末装置とを接
続することにより構成されるネットワークシステム及び
その端末制御方法ならびに記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】昨今、ネットワーク接続はコンピュータ
装置間だけでなく家電製品にまで広がりを見せている。
特に、コンピュータ装置においては、ファームウエア・
プログラムやアプリケーション・プログラムの更新を、
個々の装置毎ではなく、サーバ装置及び複数のクライア
ント装置(コンピュータ、家電製品)からなるネットワ
ークシステム上のサーバ装置からリモート制御により一
斉に実行することにより、管理の集中化を図り、これに
よるコスト削減を実現しようという傾向がある。
【0003】このようなリモート処理を実現するための
機能として、例えばサーバ装置からネットワーク端末装
置の電源投入をリモートで行うWake On LAN機
能が広く知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術によれば、ネットワーク端末装置が正常に動作し
ていることを前提にしてプログラムの更新を行うため、
以下のような欠点があった。
【0005】(1)ネットワーク端末装置のメインCP
Uが暴走状態、サーバ装置との通信作業のための割り込
み受付やバスアクセスが実行できないような場合に、サ
ーバ装置側からネットワーク端末装置へのアクセスやプ
ログラム更新を行うことができない。
【0006】(2)電源オフ状態からリモートで電源を
投入する場合、ネットワーク端末装置に内蔵された電源
制御用サブCPUが暴走状態にある場合には、電源投入
を正常に実施することができず、サーバ装置側からネッ
トワーク端末装置へのアクセスやプログラム更新を行う
ことができない。
【0007】本発明は、これらの問題点を解決するため
になされたもので、ネットワーク端末装置が異常動作を
している場合であっても当該ネットワーク端末装置に対
するリセットまたはプログラム更新を正常に行うことが
できるネットワークシステム及びその端末制御方法なら
びに記録媒体を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1のネットワークシステムは、ネットワーク
端末装置と前記ネットワーク端末装置に信号を送るサー
バ装置とをネットワークを介して接続することにより構
成されるネットワークシステムであって、前記ネットワ
ーク端末装置は、前記サーバ装置から送られてくる所定
の信号を受信すると、前記所定の信号に応じて前記ネッ
トワーク端末装置の備えるデバイスをリセットするため
のリセット信号を生成する生成手段と、前記生成手段に
より生成されたリセット信号を前記ネットワーク端末装
置の備えるデバイスに入力する入力手段とを備えること
を特徴とする。
【0009】請求項2のネットワークシステムは、上記
請求項1記載のネットワークシステムにおいて、前記入
力手段は、前記生成手段に前記リセット信号を入力する
ことを特徴とする。
【0010】請求項3のネットワークシステムは、上記
請求項2記載のネットワークシステムにおいて、前記入
力手段は、前記生成手段に所定の時間遅延させて前記リ
セット信号を入力することを特徴とする。
【0011】請求項4のネットワークシステムは、上記
請求項2又は3に記載のネットワークシステムにおい
て、前記生成手段に前記リセット信号が入力されると、
前記生成手段は前記リセット信号の生成を終了すること
を特徴とする。
【0012】請求項5のネットワークシステムは、上記
請求項1記載のネットワークシステムにおいて、前記入
力手段は、前記生成手段以外のネットワーク端末装置の
備えるデバイスにリセット信号を入力することを特徴と
する。
【0013】請求項6のネットワークシステムは、上記
請求項1記載のネットワークシステムにおいて、前記サ
ーバ装置は、前記ネットワーク端末装置へのアクセスに
対して、前記ネットワーク端末装置から所定の時間以上
応答がない場合、前記ネットワーク端末装置に対して前
記所定の信号を送信することを特徴とする。
【0014】請求項7のネットワークシステムは、上記
請求項1記載のネットワークシステムにおいて、前記サ
ーバ装置は、リセットを要求する前記所定の信号を送信
した後、所定の時間が経過した後、リセットの解除を要
求する信号を送信し、前記ネットワーク端末装置は、前
記リセットの解除を要求する信号を受信すると、前記生
成手段において前記リセット信号の生成を終了すること
を特徴とする。
【0015】請求項8のネットワークシステムは、上記
請求項1記載のネットワークシステムにおいて、前記生
成手段は、前記所定の信号を受信後、所定の時間前記リ
セット信号を生成しつづけ、該所定の時間が過ぎると、
前記リセット信号の生成を終了することを特徴とする。
【0016】請求項9のネットワーク端末装置は、ネッ
トワークを介して信号を受信するネットワーク端末装置
であって、所定の信号を受信すると、前記所定の信号に
応じて前記ネットワーク端末装置の備えるデバイスをリ
セットするためのリセット信号を生成する生成手段と、
前記生成手段により生成されたリセット信号を前記ネッ
トワーク端末装置の備えるデバイスに入力する入力手段
とを備えることを特徴とする。
【0017】請求項10のネットワーク端末装置は、上
記請求項9記載のネットワーク端末装置において、前記
入力手段は、前記生成手段に前記リセット信号を入力す
ることを特徴とする。
【0018】請求項11のネットワーク端末装置は、上
記請求項10記載のネットワーク端末装置において、前
記入力手段は、前記生成手段に所定の時間遅延させて前
記リセット信号を入力することを特徴とする。
【0019】請求項12のネットワーク端末装置は、上
記請求項10又は11に記載のネットワーク端末装置に
おいて、前記生成手段に前記リセット信号が入力される
と、前記生成手段は前記リセット信号の生成を中止する
ことを特徴とする。
【0020】請求項13のネットワーク端末装置は、上
記請求項9記載のネットワーク端末装置において、前記
入力手段は、前記生成手段以外のネットワーク端末装置
の備えるデバイスに前記リセット信号を入力することを
特徴とする。
【0021】請求項14のネットワーク端末装置は、上
記請求項9記載のネットワーク端末装置において、リセ
ットの解除を要求する信号を受信すると、前記生成手段
は前記リセット信号の生成を終了することを特徴とす
る。
【0022】請求項15のネットワーク端末装置は、上
記請求項9記載のネットワーク端末装置において、前記
生成手段は、前記所定の信号を受信後、所定の時間前記
リセット信号を生成しつづけ、該所定の時間が過ぎる
と、前記リセット信号の生成を終了することを特徴とす
る。
【0023】請求項16のサーバ装置は、ネットワーク
を介してネットワーク端末装置に信号を送信するサーバ
装置であって、前記ネットワーク端末装置へのアクセス
に対して、前記ネットワーク端末装置から所定の時間以
上応答がない場合、前記ネットワーク端末装置に対して
リセットを要求する所定の信号を送信する送信手段を備
えることを特徴とする。
【0024】請求項17のサーバ装置は、上記請求項1
6記載のサーバ装置において、前記送信手段は、前記リ
セットを要求する所定の信号を送信した後、所定の時間
が経過した後、リセットの解除を要求する信号を送信す
ることを特徴とする。
【0025】請求項18のネットワークシステム制御方
法は、ネットワーク端末装置と前記ネットワーク端末装
置に信号を送るサーバ装置とをネットワークを介して接
続することにより構成されるネットワークシステムを制
御するネットワークシステム制御方法であって、前記ネ
ットワーク端末装置において、前記サーバ装置から送ら
れてくる所定の信号を受信すると、前記所定の信号に応
じて前記ネットワーク端末装置の備えるデバイスをリセ
ットするためのリセット信号を生成する生成ステップ
と、前記生成ステップで生成されたリセット信号を前記
ネットワーク端末装置の備えるデバイスに入力する入力
ステップとを備えることを特徴とする。
【0026】請求項19のネットワークシステム制御方
法は、請求項18記載のネットワークシステム制御方法
において、前記入力ステップでは、前記リセット信号を
生成するデバイスに前記リセット信号を入力することを
特徴とする。
【0027】請求項20のネットワークシステム制御方
法は、請求項19記載のネットワークシステム制御方法
において、前記入力ステップでは、前記リセット信号を
生成するデバイスに所定の時間遅延させて前記リセット
信号を入力することを特徴とする。
【0028】請求項21のネットワークシステム制御方
法は、上記請求項19又は20に記載のネットワークシ
ステム制御方法において、前記リセット信号を生成する
デバイスに前記リセット信号が入力されると、前記生成
ステップでは前記リセット信号の生成を終了することを
特徴とする。
【0029】請求項22のネットワークシステム制御方
法は、上記請求項18記載のネットワークシステム制御
方法において、前記入力ステップでは、前記リセット信
号を生成するデバイス以外のネットワーク端末装置の備
えるデバイスにリセット信号を入力することを特徴とす
る。
【0030】請求項23のネットワークシステム制御方
法は、上記請求項18記載のネットワークシステム制御
方法において、前記サーバ装置において、前記ネットワ
ーク端末装置へのアクセスに対して、前記ネットワーク
端末装置から所定の時間以上応答がない場合、前記ネッ
トワーク端末装置に対して前記所定の信号を送信するこ
とを特徴とする。
【0031】請求項24のネットワークシステム制御方
法は、上記請求項18記載のネットワークシステム制御
方法において、前記サーバ装置において、リセットを要
求する前記所定の信号を送信した後、所定の時間が経過
した後、リセットの解除を要求する信号を送信し、前記
ネットワーク端末装置において、前記リセットの解除を
要求する信号を受信すると、前記生成ステップでは、前
記リセット信号の生成を終了することを特徴とする。
【0032】請求項25のネットワークシステム制御方
法は、上記請求項18記載のネットワークシステム制御
方法において、前記生成ステップでは、前記所定の信号
を受信後、所定の時間前記リセット信号を生成しつづ
け、該所定の時間が過ぎると、前記リセット信号の生成
を終了することを特徴とする。
【0033】請求項26のネットワーク端末制御方法
は、ネットワークを介して信号を受信するネットワーク
端末装置を制御するネットワーク端末制御方法であっ
て、所定の信号を受信すると、前記所定の信号に応じて
前記ネットワーク端末装置備えるデバイスをリセットす
るためのリセット信号を生成する生成ステップと、前記
生成ステップで生成されたリセット信号を前記ネットワ
ーク端末装置の備えるデバイスに入力する入力ステップ
とを備えることを特徴とする。
【0034】請求項27のネットワーク端末制御方法
は、上記請求項26記載のネットワーク端末制御方法に
おいて、前記入力ステップでは、前記リセット信号を生
成するデバイスに前記リセット信号を入力することを特
徴とする。
【0035】請求項28のネットワーク端末制御方法
は、上記請求項27記載のネットワーク端末制御方法に
おいて、前記入力ステップでは、前記リセット信号を生
成するデバイスに所定の時間遅延させて前記リセット信
号を入力することを特徴とする。
【0036】請求項29のネットワーク端末制御方法
は、上記請求項27又は28に記載のネットワーク端末
制御方法において、前記リセット信号を生成するデバイ
スに前記リセット信号が入力されると、前記生成ステッ
プでは前記リセット信号の生成を中止することを特徴と
する。
【0037】請求項30のネットワーク端末制御方法
は、上記請求項26記載のネットワーク端末制御方法に
おいて、前記入力ステップでは、前記リセット信号を生
成するデバイス以外のネットワーク端末装置の備えるデ
バイスに前記リセット信号を入力することを特徴とす
る。
【0038】請求項31のネットワーク端末制御方法
は、上記請求項26記載のネットワーク端末制御方法に
おいて、リセットの解除を要求する信号を受信すると、
前記生成ステップでは前記リセット信号の生成を終了す
ることを特徴とする。
【0039】請求項32のネットワーク端末制御方法
は、上記請求項26記載のネットワーク端末制御方法に
おいて、前記生成ステップでは、前記所定の信号を受信
後、所定の時間前記リセット信号を生成しつづけ、該所
定の時間が過ぎると、前記リセット信号の生成を終了す
ることを特徴とする。
【0040】請求項33のサーバ制御方法は、ネットワ
ークを介してネットワーク端末装置に信号を送信するサ
ーバ装置を制御する制御方法であって、前記ネットワー
ク端末装置へのアクセスに対して、前記ネットワーク端
末装置から所定の時間以上応答がない場合、前記ネット
ワーク端末装置に対してリセットを要求する所定の信号
を送信するようにサーバ装置を制御することを特徴とす
る。
【0041】請求項34のサーバ制御方法は、上記請求
項33記載のサーバ装置制御方法において、前記リセッ
トを要求する所定の信号を送信した後、所定の時間が経
過した後、リセットの解除を要求する信号を送信するこ
とを特徴とする。
【0042】請求項35の記録媒体は、ネットワーク端
末装置と前記ネットワーク端末装置に信号を送るサーバ
装置とをネットワークを介して接続することにより構成
されるネットワークシステムを制御するコンピュータ読
取可能なネットワークシステム制御プログラムを格納し
た記録媒体であって、前記ネットワーク端末装置におい
て、前記サーバ装置から送られてくる所定の信号を受信
すると、前記所定の信号に応じて前記ネットワーク端末
装置の備えるデバイスをリセットするためのリセット信
号を生成する生成ステップと、前記生成ステップで生成
されたリセット信号を前記ネットワーク端末装置の備え
るデバイスに入力する入力ステップとを有するコンピュ
ータ読取可能なネットワークシステム制御プログラムを
格納したことを特徴とする。
【0043】請求項36の記録媒体は、上記請求項35
記載の記録媒体において、前記入力ステップでは、前記
リセット信号を生成するデバイスに前記リセット信号を
入力することを特徴とする。
【0044】請求項37の記録媒体は、上記請求項36
記載の記録媒体において、前記入力ステップでは、前記
リセット信号を生成するデバイスに所定の時間遅延させ
て前記リセット信号を入力することを特徴とする。
【0045】請求項38の記録媒体は、上記請求項36
又は37記載の記録媒体において、前記リセット信号を
生成するデバイスに前記リセット信号が入力されると、
前記生成ステップでは前記リセット信号の生成を終了す
ることを特徴とする。
【0046】請求項39の記録媒体は、上記請求項35
記載の記録媒体において、前記入力ステップでは、前記
リセット信号を生成するデバイス以外のネットワーク端
末装置の備えるデバイスにリセット信号を入力すること
を特徴とする。
【0047】請求項40の記録媒体は、上記請求項35
記載の記録媒体において、前記サーバ装置において、前
記ネットワーク端末装置へのアクセスに対して、前記ネ
ットワーク端末装置から所定の時間以上応答がない場
合、前記ネットワーク端末装置に対して前記所定の信号
を送信することを特徴とする。
【0048】請求項41の記録媒体は、上記請求項35
記載の記録媒体において、前記サーバ装置において、リ
セットを要求する前記所定の信号を送信した後、所定の
時間が経過した後、リセットの解除を要求する信号を送
信し、前記ネットワーク端末装置において、前記リセッ
トの解除を要求する信号を受信すると、前記生成ステッ
プでは、前記リセット信号の生成を終了することを特徴
とする。
【0049】請求項42の記録媒体は、上記請求項35
記載の記録媒体において、前記生成ステップでは、前記
所定の信号を受信後、所定の時間前記リセット信号を生
成しつづけ、該所定の時間が過ぎると、前記リセット信
号の生成を終了することを特徴とする。
【0050】請求項43の記録媒体は、ネットワークを
介して信号を受信するネットワーク端末装置を制御する
コンピュータ読取可能なネットワーク端末制御プログラ
ムを格納した記録媒体であって、所定の信号を受信する
と、前記所定の信号に応じて前記ネットワーク端末装置
の備えるデバイスをリセットするためのリセット信号を
生成する生成ステップと、前記生成ステップで生成され
たリセット信号を前記ネットワーク端末装置の備えるデ
バイスに入力する入力ステップとを有するコンピュータ
読取可能なネットワーク端末制御プログラムを格納した
ことを特徴とする。
【0051】請求項44の記録媒体は、上記請求項43
記載の記録媒体において、前記入力ステップでは、前記
リセット信号を生成するデバイスに前記リセット信号を
入力することを特徴とする。
【0052】請求項45の記録媒体は、上記請求項44
記載の記録媒体において、前記入力ステップでは、前記
リセット信号を生成するデバイスに所定の時間遅延させ
て前記リセット信号を入力することを特徴とする。
【0053】請求項46の記録媒体は、上記請求項44
又は45記載の記録媒体において、前記リセット信号を
生成するデバイスに前記リセット信号が入力されると、
前記生成ステップでは前記リセット信号の生成を中止す
ることを特徴とする。
【0054】請求項47の記録媒体は、上記請求項43
記載の記録媒体において、前記入力ステップでは、前記
リセット信号を生成するデバイス以外のネットワーク端
末装置の備えるデバイスに前記リセット信号を入力する
ことを特徴とする。
【0055】請求項48の記録媒体は、上記請求項43
記載の記録媒体において、リセットの解除を要求する信
号を受信すると、前記生成ステップでは前記リセット信
号の生成を終了することを特徴とする。
【0056】請求項49の記録媒体は、上記請求項43
記載の記録媒体において、前記生成ステップでは、前記
所定の信号を受信後、所定の時間前記リセット信号を生
成しつづけ、該所定の時間が過ぎると、前記リセット信
号の生成を終了することを特徴とする。
【0057】請求項50の記録媒体は、ネットワークを
介してネットワーク端末装置に信号を送信するサーバ装
置を制御するコンピュータ読取可能なサーバ制御プログ
ラムを格納した記録媒体であって、前記ネットワーク端
末装置へのアクセスに対して、前記ネットワーク端末装
置から所定の時間以上応答がない場合、前記ネットワー
ク端末装置に対してリセットを要求する所定の信号を送
信するようにサーバ装置を制御する制御ステップを有す
るコンピュータ読取可能なサーバ制御プログラムを格納
したことを特徴とする。
【0058】請求項51の記録媒体は、上記請求項50
記載の記録媒体において、前記制御ステップでは、前記
リセットを要求する所定の信号を送信した後、所定の時
間が経過した後、リセットの解除を要求する信号を送信
することを特徴とする。
【0059】
【発明の実施の形態】以下、図1〜図4を参照して、本
発明の実施形態を説明する。
【0060】(第1実施形態)まず、本発明の第1実施
形態を、図1を参照して説明する。
【0061】図1は、本実施形態に係るネットワークシ
ステムの概略構成を示すブロック図である。
【0062】同図において、1はネットワーク端末装置
100全体を統括的に制御するメインCPUであり、2
はネットワーク端末装置100の電源等を制御する専用
マイコンであり、3はCPU1と主記憶装置やPCI等
の汎用バスとを接続するノースブリッジであり、4はネ
ットワーク端末装置の主記憶装置たるDRAMであり、
5は汎用バスに接続されパラレル/シリアルインターフ
ェース等を提供するサウスブリッジであり、6はハード
ディスク装置やプリンタ等の初期化時にリセットを必要
とする周辺装置であり、7はリセット信号11を出力す
るネットワークコントローラであり、8はシステム起動
時に電圧が安定したことを検知してRESET信号を生
成するリセット回路であり、9はネットワークコントロ
ーラ7からのリセット信号とリセット回路8からのリセ
ット信号のいずれかがアクティブになったときにリセッ
ト信号を出力するORゲートである。
【0063】ネットワーク端末装置100は、ネットワ
ークコントローラ7において、ネットワーク14を介し
てホストサーバ200及び他のクライアント装置である
ネットワーク端末装置300に接続されている。
【0064】上記構成において、ホストサーバ200が
システムの更新等の目的でネットワーク端末装置100
に対するアクセスを実行する場合、まず、リモートリセ
ットを命じる所定のパケットが、ネットワーク14を介
して、ホストサーバ200からネットワーク端末装置1
00へ送られる。
【0065】ネットワーク14を介して所定のパケット
を受け取ったネットワークコントローラ7は、リセット
信号11出力をアクティブにする。ORゲート9は、ア
クティブとなったリセット信号11出力を受け、リセッ
ト信号を出力する。このリセット信号は、ネットワーク
端末装置100内の各デバイス(CPU1、専用マイコ
ン2、ノースブリッジ3、サウスブリッジ5、周辺装置
6、及びネットワークコントローラ7)へ送られ、これ
により各デバイスはリセットされる。このリセットを受
けて、ネットワークコントローラ7のリセット信号11
出力は初期値であるノンアクティブに戻り、ORゲート
9から出力されるリセット信号も解除される。
【0066】その結果、ネットワーク端末装置100は
初期化プロセスに入り、初期化終了後、ネットワークに
正常に接続されたイニシャル状態になる。イニシャル状
態では、不必要なアプリケーションも起動されていない
ため、その後のシステム更新などの作業を効率よく実施
することができる。
【0067】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、ホストサーバ200側からリセット用の所定のパケ
ットを送ることにより、メインCPU1等の動作状態に
かかわらず、クライアント装置であるネットワーク端末
装置100を強制的にリセットすることができる。従っ
て、ネットワーク端末装置100が動作不良状態にある
場合であってもネットワーク端末装置100に対するア
クセスを正常に行うことができるようになる。さらに、
システム更新時などにはネットワーク端末装置の状態を
初期状態に強制設定することができるので、更新作業を
スムーズに行うことができる。
【0068】(第2実施形態)つぎに、本発明の第2実
施形態について、図2を参照して説明する。なお、本実
施形態は、第1実施形態に示した図1の構成によって実
現可能であるので、図1を流用して説明する。
【0069】図1に示すように、ネットワーク14には
通常ホストサーバ200と複数のネットワーク端末装置
100及び300とが接続されている。従って、ホスト
サーバ200側からネットワーク14を介してネットワ
ーク端末装置100及び300に対するアクセスを行う
場合、正常にネットワーク14に接続され動作している
ネットワーク端末装置300と動作不良を起こしてホス
トサーバ200からのアクセスに反応できないネットワ
ーク端末装置100とが混在している状態が考えられ
る。
【0070】本実施形態では、このような動作不良がネ
ットワーク端末装置100に発生している場合に、ホス
トサーバ200からアクセスに所定時間以上反応しない
ネットワーク端末装置100に対して選択的に所定のパ
ケットを送ることによりリモートでリセットを行うよう
に構成する。ここで、「所定時間」とは、正常動作中の
ネットワーク端末装置であればホストサーバ200から
のアクセスに対応できる必要十分な時間であり、通常、
数十秒程度の時間となる。また、ホストサーバ200側
からネットワーク端末装置へのアクセスは、ネットワー
クコントローラ7だけで処理が終了できるようなアクセ
スではなく、ネットワーク端末100側のメモリアクセ
スやファイルアクセス等、メインCPU1や周辺装置6
が動作するアクセスでなければならない。このようなア
クセスを実行することにより、ネットワーク端末100
が動作不良を起こしているか否かを判別することができ
る。
【0071】図2は、本実施形態に係るネットワークシ
ステムにおいて実行される選択的リモートリセット手順
を示すフローチャートである。
【0072】リモートリセットを行うにあたって、ホス
トサーバ200では、ネットワーク接続されている複数
のネットワーク端末装置に対して順次アクセスしていく
ために、端末番号として「1」が、最終端末番号として
ネットワーク端末装置の数「n」がセットされる(ステ
ップS1)。そして、端末番号のリトライ時間が「0」
にリセットされた後(ステップS2)、端末番号が示す
ネットワーク端末装置のファイルへのアクセスが行なわ
れる(ステップS3)。
【0073】ステップS3におけるアクセスが成功した
か否かが判別され(ステップS4)、アクセスに失敗し
た場合には、当該ネットワーク端末装置へのアクセスを
開始してからの経過時間であるリトライ時間を計算し
(ステップS5)、リトライ時間が所定時間Tを超えた
か否かが判別される(ステップS6)。
【0074】ステップS6の判別で、リトライ時間が所
定時間Tを超えていない場合は、リトライが継続して行
なわれ(ステップS3)、所定時間Tを超えた場合は、
そのネットワーク端末装置をリセットするために、上述
した所定のパケットが当該ネットワーク端末装置へ送ら
れる(ステップS7)。そして、次のネットワーク端末
装置にアクセスするために端末番号に「1」が加算され
(ステップS8)、その端末番号が最終端末番号n以下
であるか否かが判別される(ステップS9)。端末番号
が最終端末番号n以下である場合は、まだアクセスして
いないネットワーク端末装置が存在しているので、ステ
ップS2の処理に戻り、ステップS2〜S8の処理が繰
返される。
【0075】また、ステップS4の判別で、ステップS
3におけるアクセスが成功した場合には、ステップS5
〜S7をスキップして、ステップS8の処理が行なわれ
る。また、ステップS9の判別で、端末番号が最終端末
番号より大きくなると、全てのネットワーク端末装置に
対するアクセスは終了したので、本手順は終了される。
【0076】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、ホストサーバ200がアクセスしようとするネット
ワーク端末装置が動作不良状態にあったときに、ネット
ワーク全体に対して無条件にリモートリセットを実行す
るのではなく、動作不良状態にあると思われるネットワ
ーク端末装置のみに対して選択的にリモートリセットを
実行することができる。すなわち、ネットワーク端末装
置に対するリセットまたはプログラム更新を正常に行う
ことができる。
【0077】なお、本実施形態で説明した処理を定期的
に実行するかネットワーク端末装置からのファイル更新
要求があった際に実行するように構成することにより、
動作不良のネットワーク通信端末に対して迅速な処理を
行うことが可能となる。
【0078】(第3実施形態)つぎに、本発明の第3実
施形態を図3を参照して説明する。
【0079】図3は、本実施形態に係るネットワークシ
ステムの概略構成を示すブロック図である。図3に示し
たネットワークシステムは、ネットワーク端末装置10
0に、所定時間の遅延をもって信号を伝達するディレイ
回路15をネットワークコントローラ7に接続し、ネッ
トワークコントローラ7へのリセット信号をディレイ回
路15を介して入力するように構成した点で、上述した
第1実施形態の図1と相違する。それ以外の構成は図1
に示した構成と同一であるので、同一構成要素には同一
符号を付してある。
【0080】上記構成において、ネットワークコントロ
ーラ7へのリセット信号入力は、他のデバイスに入力さ
れるリセット信号よりディレイ回路15が有する遅延時
間分遅れて行なわれる。ここで、ディレイ回路15が有
する遅延時間は、CPU1、専用マイコン2、ノースブ
リッジ3、周辺装置6が必要とするリセットパルス幅を
十分に満たす値が選択される。従って、ネットワークコ
ントローラ7から出力されるリセット信号11は、ホス
トサーバ12からの所定のパケット受信によるリセット
信号11の生成からネットワークコントローラ7がリセ
ット信号を受け取るまでの期間アクティブに保たれるこ
ととなる。つまり、ネットワークコントローラのリセッ
ト信号が全てのデバイスを安定にリセットする以前にノ
ンアクティブにされてしまうことを防止して、各デバイ
スを確実にリセットすることが可能となる。
【0081】(第4実施形態)つぎに、本発明の第4実
施形態を、図4を参照して説明する。
【0082】図4は、本実施形態に係るネットワークシ
ステムの概略構成を示すブロック図である。図4に示し
たネットワークシステムは、ネットワークコントローラ
7から出力されるリセット信号はネットワークコントロ
ーラ7へ入力されず、リセット回路8から出力されるリ
セット信号がネットワークコントローラ7へ入力される
ように構成した点で、上述した第1実施形態の図1と相
違する。それ以外の構成は図1に示した構成と同一であ
るので、同一構成要素には同一符号を付してある。
【0083】上記構成において、ホストサーバ200か
らの所定パケットをネットワークコントローラが受信し
たときには、ネットワークコントローラ7のハードリセ
ットが実行されない。従って、必要な場合には、ネット
ワーク端末装置100のリセット後の初期化処理内で、
ネットワークコントローラ7に対するソフトウエアリセ
ットが実行される。
【0084】ただし、リセット信号は、一般的にはレベ
ル信号であることが多いため、ホストサーバ200から
リモートリセットを要求するパケットとリモートリセッ
トを解除するパケットを一定の遅延を持ってネットワー
ク端末装置へ送信するか、ネットワーク端末装置100
側でリモートリセットパケットを受信した際に一定の遅
延を持ってリセット信号11をアクティブ状態からノン
アクティブ状態に変化させる。
【0085】このような処理を行うことにより、ネット
ワークコントローラ7から出力されるリセット信号11
のパルス幅を延長させることが可能となり、これによっ
て、ネットワークコントローラのリセット信号が全ての
デバイスを安定にリセットする以前にノンアクティブに
されてしまうことを防止して、ネットワーク端末装置1
00内のリセット信号入力を有するメインCPU1、専
用マイコン2、ノースブリッジ3及び周辺装置6を確実
にリセットすることができる。
【0086】(他の実施形態)なお、上述した実施形態
の機能を実現するソフトウエアのプログラムコードを記
録した記録媒体をシステムあるいは装置に供給し、その
システムあるいは装置のコンピュータ(またはCPU,
MPU)が記録媒体に格納されたプログラムコードを読
み出し実行することによっても、本発明の目的が達成さ
れることはいうまでもない。
【0087】この場合、記録媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が本発明の新規な機能を実現すること
になり、そのプログラムコードを記憶した記録媒体は本
発明を構成することになる。
【0088】プログラムコードを供給する為の記録媒体
としては、例えば、フロッピーディスク、ハードディス
ク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD
−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等
を用いることができる。
【0089】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより上述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づいて、コンピュータ上で稼動しているOS等が実
際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前
述した実施形態の機能が実現される場合も含まれること
はいうまでもない。
【0090】さらに、記録媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づいて、その機能拡張ボードや機能拡張ユニット
に備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行
い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現さ
れる場合も含まれることはいうまでもない。
【0091】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1のネット
ワークシステムまたは請求項18のネットワークシステ
ム制御方法によれば、前記ネットワーク端末装置におい
て、前記サーバ装置から送られてくる所定の信号を受信
すると、前記所定の信号に応じて前記ネットワーク端末
装置の備えるデバイスをリセットするためのリセット信
号を生成し、前記生成ステップで生成されたリセット信
号を前記ネットワーク端末装置の備えるデバイスに入力
するようにしたので、ネットワーク端末装置の動作状態
にかかわらず、ネットワーク端末装置に対してリセット
をすることができるという効果がある。また、特にプロ
グラム更新時においては、ネットワーク端末装置を初期
状態にできるので更新作業をスムーズに行うことができ
る。
【0092】請求項2のネットワークシステムまたは請
求項19のネットワークシステム制御方法によれば、前
記リセット信号を生成するデバイスに前記リセット信号
を入力するようにしたので、ネットワーク端末装置の動
作状態にかかわらず、ネットワーク端末装置全体をリセ
ットすることができるという効果がある。また、特にプ
ログラム更新時においてネットワーク端末装置を初期状
態にできるので更新作業をスムーズに行うことができ
る。
【0093】請求項3のネットワークシステムまたは請
求項20のネットワークシステム制御方法によれば、前
記リセット信号を生成するデバイスに所定の時間遅延さ
せて前記リセット信号を入力するようにしたので、リセ
ット信号が全てのデバイスを安定にリセットする以前に
ノンアクティブにされてしまうことを防止して、各デバ
イスを確実にリセットすることが可能となるという効果
が得られる。
【0094】請求項4のネットワークシステムまたは請
求項21のネットワークシステム制御方法によれば、前
記リセット信号を生成するデバイスに前記リセット信号
が入力されると、前記リセット信号の生成を終了するよ
うにしたので、そのネットワーク端末装置はネットワー
クに正常に接続されたイニシャル状態にすることができ
るという効果がある。また、特にその状態では不必要な
アプリケーションも起動されていないため、その後のシ
ステム更新等の作業を行う場合には、効率よく実施する
ことができるという効果が得られる。
【0095】請求項5のネットワークシステムまたは請
求項22のネットワークシステム制御方法によれば、前
記リセット信号を生成するデバイス以外のネットワーク
端末装置の備えるデバイスにリセット信号を入力するよ
うにしたので、リセット信号が全てのデバイスを安定に
リセットする以前にノンアクティブにされてしまうこと
を防止して、各デバイスを確実にリセットすることが可
能となるという効果が得られる。
【0096】請求項6のネットワークシステムまたは請
求項23のネットワークシステム制御方法によれば、前
記サーバ装置において、前記ネットワーク端末装置への
アクセスに対して、前記ネットワーク端末装置から所定
の時間以上応答がない場合、前記ネットワーク端末装置
に対して前記所定の信号を送信するようにしたので、ネ
ットワーク全体に対して無条件にリモートリセットを実
行するのではなく、動作不良状態にあると思われるネッ
トワーク端末装置のみに対して選択的にリモートリセッ
トを実行することができるという効果が得られる。
【0097】請求項7のネットワークシステムまたは請
求項24のネットワークシステム制御方法によれば、前
記サーバ装置において、リセットを要求する前記所定の
信号を送信した後、所定の時間が経過した後、リセット
の解除を要求する信号を送信し、前記ネットワーク端末
装置において、前記リセットの解除を要求する信号を受
信すると、前記リセット信号の生成を終了するようにし
たので、デバイスが安定にリセットされるであろう時間
が経過するまでリセット信号を生成することができると
いう効果が得られる。
【0098】請求項8のネットワークシステムまたは請
求項25のネットワークシステム制御方法によれば、前
記所定の信号を受信後、所定の時間前記リセット信号を
生成しつづけ、該所定の時間が過ぎると、前記リセット
信号の生成を終了するようにしたので、デバイスを安定
にリセットすることができるという効果が得られる。
【0099】請求項9のネットワーク端末装置または請
求項26のネットワーク端末制御方法によれば、所定の
信号を受信すると、前記所定の信号に応じて前記ネット
ワーク端末装置の備えるデバイスをリセットするための
リセット信号を生成し、前記生成ステップで生成された
リセット信号を前記ネットワーク端末装置の備えるデバ
イスに入力するようにしたので、ネットワーク端末装置
の動作状態にかかわらず、ネットワーク端末装置をリセ
ットすることができるという効果がある。また、特にプ
ログラム更新を行う場合には、更新作業をスムーズに行
うことができる。
【0100】請求項10のネットワーク端末装置または
請求項27のネットワーク端末制御方法によれば、前記
リセット信号を生成するデバイスに前記リセット信号を
入力するようにしたので、ネットワーク端末装置の動作
状態にかかわらず、ネットワーク端末装置全体をリセッ
トすることができるという効果がある。また、特にプロ
グラム更新を行う場合では、更新作業をスムーズに行う
ことができる。
【0101】請求項11のネットワーク端末装置または
請求項28のネットワーク端末制御方法によれば、前記
リセット信号を生成するデバイスに所定の時間遅延させ
て前記リセット信号を入力するようにしたので、リセッ
ト信号が全てのデバイスを安定にリセットする以前にノ
ンアクティブにされてしまうことを防止して、各デバイ
スを確実にリセットすることが可能となるという効果が
得られる。
【0102】請求項12のネットワーク端末装置または
請求項29のネットワーク端末制御方法によれば、前記
リセット信号を生成するデバイスに前記リセット信号が
入力されると、前記リセット信号の生成を中止するよう
にしたので、そのネットワーク端末装置はネットワーク
に正常に接続されたイニシャル状態にすることができる
という効果がある。また、特にその状態では不必要なア
プリケーションも起動されていないため、その後のシス
テム更新等の作業を行う場合には効率よく実施すること
ができるという効果が得られる。
【0103】請求項13のネットワーク端末装置または
請求項30のネットワーク端末制御方法によれば、前記
リセット信号を生成するデバイス以外のネットワーク端
末装置の備えるデバイスに前記リセット信号を入力する
ようにしたので、リセット信号が全てのデバイスを安定
にリセットする以前にノンアクティブにされてしまうこ
とを防止して、各デバイスを確実にリセットすることが
可能となるという効果が得られる。
【0104】請求項14のネットワーク端末装置または
請求項31のネットワーク端末制御方法によれば、リセ
ットの解除を要求する信号を受信すると、前記生成ステ
ップでは前記リセット信号の生成を終了するようにした
ので、デバイスが安定にリセットされるであろう時間が
経過するまでリセット信号を生成することができるとい
う効果が得られる。
【0105】請求項15のネットワーク端末装置または
請求項32のネットワーク端末制御方法によれば、前記
所定の信号を受信後、所定の時間前記リセット信号を生
成しつづけ、該所定の時間が過ぎると、前記リセット信
号の生成を終了するようにしたので、デバイスを安定に
リセットすることができるという効果が得られる。
【0106】請求項16のサーバ装置または請求項33
のサーバ制御方法によれば、前記ネットワーク端末装置
へのアクセスに対して、前記ネットワーク端末装置から
所定の時間以上応答がない場合、前記ネットワーク端末
装置に対してリセットを要求する所定の信号を送信する
ようにサーバ装置を制御するようにしたので、ネットワ
ーク全体に対して無条件にリモートリセットを実行する
のではなく、動作不良状態にあると思われるネットワー
ク端末装置のみに対して選択的にリモートリセットを実
行することができるという効果が得られる。
【0107】請求項17のサーバ装置または請求項34
のサーバ制御方法によれば、前記リセットを要求する所
定の信号を送信した後、所定の時間が経過した後、リセ
ットの解除を要求する信号を送信するようにしたので、
デバイスを安定にリセットすることができるという効果
が得られる。
【0108】請求項35の記録媒体によれば、前記ネッ
トワーク端末装置において、前記サーバ装置から送られ
てくる所定の信号を受信すると、前記所定の信号に応じ
て前記ネットワーク端末装置の備えるデバイスをリセッ
トするためのリセット信号を生成する生成ステップと、
前記生成ステップで生成されたリセット信号を前記ネッ
トワーク端末装置の備えるデバイスに入力する入力ステ
ップとを有するコンピュータ読取可能なネットワークシ
ステム制御プログラムを格納したことにより、かかる記
録媒体に記録された端末制御プログラムを従来のネット
ワークシステムを構成するコンピュータに読み取らせて
実行させることにより、上記請求項1のネットワークシ
ステムと同等の効果を得ることができる。
【0109】請求項36の記録媒体によれば、前記入力
ステップでは、前記リセット信号を生成するデバイスに
前記リセット信号を入力するようにしたので、かかる記
録媒体に記録された端末制御プログラムを従来のネット
ワークシステムを構成するコンピュータに読み取らせて
実行させることにより、上記請求項2のネットワークシ
ステムと同等の効果を得ることができる。
【0110】請求項37の記録媒体によれば、前記入力
ステップでは、前記リセット信号を生成するデバイスに
所定の時間遅延させて前記リセット信号を入力するよう
にしたので、かかる記録媒体に記録された端末制御プロ
グラムを従来のネットワークシステムを構成するコンピ
ュータに読み取らせて実行させることにより、上記請求
項3のネットワークシステムと同等の効果を得ることが
できる。
【0111】請求項38の記録媒体によれば、前記リセ
ット信号を生成するデバイスに前記リセット信号が入力
されると、前記生成ステップでは前記リセット信号の生
成を終了するようにしたので、かかる記録媒体に記録さ
れた端末制御プログラムを従来のネットワークシステム
を構成するコンピュータに読み取らせて実行させること
により、上記請求項4のネットワークシステムと同等の
効果を得ることができる。
【0112】請求項39の記録媒体によれば、前記入力
ステップでは、前記リセット信号を生成するデバイス以
外のネットワーク端末装置の備えるデバイスにリセット
信号を入力するようにしたので、かかる記録媒体に記録
された端末制御プログラムを従来のネットワークシステ
ムを構成するコンピュータに読み取らせて実行させるこ
とにより、上記請求項5のネットワークシステムと同等
の効果を得ることができる。
【0113】請求項40の記録媒体によれば、前記サー
バ装置において、前記ネットワーク端末装置へのアクセ
スに対して、前記ネットワーク端末装置から所定の時間
以上応答がない場合、前記ネットワーク端末装置に対し
て前記所定の信号を送信するようにしたので、かかる記
録媒体に記録された端末制御プログラムを従来のネット
ワークシステムを構成するコンピュータに読み取らせて
実行させることにより、上記請求項6のネットワークシ
ステムと同等の効果を得ることができる。
【0114】請求項41の記録媒体によれば、前記サー
バ装置において、リセットを要求する前記所定の信号を
送信した後、所定の時間が経過した後、リセットの解除
を要求する信号を送信し、前記ネットワーク端末装置に
おいて、前記リセットの解除を要求する信号を受信する
と、前記生成ステップでは、前記リセット信号の生成を
終了するようにしたので、かかる記録媒体に記録された
端末制御プログラムを従来のネットワークシステムを構
成するコンピュータに読み取らせて実行させることによ
り、上記請求項7のネットワークシステムと同等の効果
を得ることができる。
【0115】請求項42の記録媒体によれば、前記生成
ステップでは、前記所定の信号を受信後、所定の時間前
記リセット信号を生成しつづけ、該所定の時間が過ぎる
と、前記リセット信号の生成を終了するようにしたの
で、かかる記録媒体に記録された端末制御プログラムを
従来のネットワークシステムを構成するコンピュータに
読み取らせて実行させることにより、上記請求項8のネ
ットワークシステムと同等の効果を得ることができる。
【0116】請求項43の記録媒体によれば、所定の信
号を受信すると、前記所定の信号に応じて前記ネットワ
ーク端末装置の備えるデバイスをリセットするためのリ
セット信号を生成する生成ステップと、前記生成ステッ
プで生成されたリセット信号を前記ネットワーク端末装
置の備えるデバイスに入力する入力ステップとを有する
コンピュータ読取可能なネットワーク端末制御プログラ
ムを格納したので、かかる記録媒体に記録された端末制
御プログラムを従来のネットワーク端末装置を構成する
コンピュータに読み取らせて実行させることにより、上
記請求項9のネットワーク端末装置と同等の効果を得る
ことができる。
【0117】請求項44の記録媒体によれば、前記入力
ステップでは、前記リセット信号を生成するデバイスに
前記リセット信号を入力するようにしたので、かかる記
録媒体に記録された端末制御プログラムを従来のネット
ワーク端末装置を構成するコンピュータに読み取らせて
実行させることにより、上記請求項10のネットワーク
端末装置と同等の効果を得ることができる。
【0118】請求項45の記録媒体によれば、前記入力
ステップでは、前記リセット信号を生成するデバイスに
所定の時間遅延させて前記リセット信号を入力するよう
にしたので、かかる記録媒体に記録された端末制御プロ
グラムを従来のネットワーク端末装置を構成するコンピ
ュータに読み取らせて実行させることにより、上記請求
項11のネットワーク端末装置と同等の効果を得ること
ができる。
【0119】請求項46の記録媒体によれば、前記リセ
ット信号を生成するデバイスに前記リセット信号が入力
されると、前記生成ステップでは前記リセット信号の生
成を中止するようにしたので、かかる記録媒体に記録さ
れた端末制御プログラムを従来のネットワーク端末装置
を構成するコンピュータに読み取らせて実行させること
により、上記請求項12のネットワーク端末装置と同等
の効果を得ることができる。
【0120】請求項47の記録媒体によれば、前記入力
ステップでは、前記リセット信号を生成するデバイス以
外のネットワーク端末装置の備えるデバイスに前記リセ
ット信号を入力するようにしたので、かかる記録媒体に
記録された端末制御プログラムを従来のネットワーク端
末装置を構成するコンピュータに読み取らせて実行させ
ることにより、上記請求項13のネットワーク端末装置
と同等の効果を得ることができる。
【0121】請求項48の記録媒体によれば、リセット
の解除を要求する信号を受信すると、前記生成ステップ
では前記リセット信号の生成を終了するようにしたの
で、かかる記録媒体に記録された端末制御プログラムを
従来のネットワーク端末装置を構成するコンピュータに
読み取らせて実行させることにより、上記請求項14の
ネットワーク端末装置と同等の効果を得ることができ
る。
【0122】請求項49の記録媒体によれば、前記生成
ステップでは、前記所定の信号を受信後、所定の時間前
記リセット信号を生成しつづけ、該所定の時間が過ぎる
と、前記リセット信号の生成を終了するようにしたの
で、かかる記録媒体に記録された端末制御プログラムを
従来のネットワーク端末装置を構成するコンピュータに
読み取らせて実行させることにより、上記請求項15の
ネットワーク端末装置と同等の効果を得ることができ
る。
【0123】請求項50の記録媒体によれば、前記ネッ
トワーク端末装置へのアクセスに対して、前記ネットワ
ーク端末装置から所定の時間以上応答がない場合、前記
ネットワーク端末装置に対してリセットを要求する所定
の信号を送信するようにサーバ装置を制御する制御ステ
ップを有するコンピュータ読取可能なサーバ制御プログ
ラムを格納したので、かかる記録媒体に記録された端末
制御プログラムを従来のサーバ装置を構成するコンピュ
ータに読み取らせて実行させることにより、上記請求項
16のサーバ装置と同等の効果を得ることができる。
【0124】請求項51の記録媒体によれば、前記制御
ステップでは、前記リセットを要求する所定の信号を送
信した後、所定の時間が経過した後、リセットの解除を
要求する信号を送信するようにしたので、かかる記録媒
体に記録された端末制御プログラムを従来のサーバ装置
を構成するコンピュータに読み取らせて実行させること
により、上記請求項9のサーバ装置と同等の効果を得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係るネットワークシス
テムの概略構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の第2実施形態に係るネットワークシス
テムにおいて実行される選択的リモートリセット手順を
示すフローチャートである。
【図3】本発明の第3実施形態に係るネットワークシス
テムの概略構成を示すブロック図である。
【図4】本発明の第4実施形態に係るネットワークシス
テムの概略構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
7 ネットワークコントローラ 8 リセット回路 11 リセット信号 14 ネットワーク 15 ディレイ回路 100 ネットワーク端末装置 200 ホストサーバ 300 ネットワーク端末装置

Claims (51)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワーク端末装置と前記ネットワー
    ク端末装置に信号を送るサーバ装置とをネットワークを
    介して接続することにより構成されるネットワークシス
    テムであって、 前記ネットワーク端末装置は、前記サーバ装置から送ら
    れてくる所定の信号を受信すると、前記所定の信号に応
    じて前記ネットワーク端末装置の備えるデバイスをリセ
    ットするためのリセット信号を生成する生成手段と、 前記生成手段により生成されたリセット信号を前記ネッ
    トワーク端末装置の備えるデバイスに入力する入力手段
    とを備えることを特徴とするネットワークシステム。
  2. 【請求項2】 前記入力手段は、前記生成手段に前記リ
    セット信号を入力することを特徴とする請求項1記載の
    ネットワークシステム。
  3. 【請求項3】 前記入力手段は、前記生成手段に所定の
    時間遅延させて前記リセット信号を入力することを特徴
    とする請求項2記載のネットワークシステム。
  4. 【請求項4】 前記生成手段に前記リセット信号が入力
    されると、前記生成手段は前記リセット信号の生成を終
    了することを特徴とする請求項2又は3に記載のネット
    ワークシステム。
  5. 【請求項5】 前記入力手段は、前記生成手段以外のネ
    ットワーク端末装置の備えるデバイスにリセット信号を
    入力することを特徴とする請求項1記載のネットワーク
    システム。
  6. 【請求項6】 前記サーバ装置は、前記ネットワーク端
    末装置へのアクセスに対して、前記ネットワーク端末装
    置から所定の時間以上応答がない場合、前記ネットワー
    ク端末装置に対して前記所定の信号を送信することを特
    徴とする請求項1記載のネットワークシステム。
  7. 【請求項7】 前記サーバ装置は、リセットを要求する
    前記所定の信号を送信した後、所定の時間が経過した
    後、リセットの解除を要求する信号を送信し、前記ネッ
    トワーク端末装置は、前記リセットの解除を要求する信
    号を受信すると、前記生成手段において前記リセット信
    号の生成を終了することを特徴とする請求項1記載のネ
    ットワークシステム。
  8. 【請求項8】 前記生成手段は、前記所定の信号を受信
    後、所定の時間前記リセット信号を生成しつづけ、該所
    定の時間が過ぎると、前記リセット信号の生成を終了す
    ることを特徴とする請求項1記載のネットワークシステ
    ム。
  9. 【請求項9】 ネットワークを介して信号を受信するネ
    ットワーク端末装置であって、 所定の信号を受信すると、前記所定の信号に応じて前記
    ネットワーク端末装置の備えるデバイスをリセットする
    ためのリセット信号を生成する生成手段と、 前記生成手段により生成されたリセット信号を前記ネッ
    トワーク端末装置の備えるデバイスに入力する入力手段
    とを備えることを特徴とするネットワーク端末装置。
  10. 【請求項10】 前記入力手段は、前記生成手段に前記
    リセット信号を入力することを特徴とする請求項9記載
    のネットワーク端末装置。
  11. 【請求項11】 前記入力手段は、前記生成手段に所定
    の時間遅延させて前記リセット信号を入力することを特
    徴とする請求項10記載のネットワーク端末装置。
  12. 【請求項12】 前記生成手段に前記リセット信号が入
    力されると、前記生成手段は前記リセット信号の生成を
    中止することを特徴とする請求項10又は11に記載の
    ネットワーク端末装置。
  13. 【請求項13】 前記入力手段は、前記生成手段以外の
    ネットワーク端末装置の備えるデバイスに前記リセット
    信号を入力することを特徴とする請求項9記載のネット
    ワーク端末装置。
  14. 【請求項14】 リセットの解除を要求する信号を受信
    すると、前記生成手段は前記リセット信号の生成を終了
    することを特徴とする請求項9記載のネットワーク端末
    装置。
  15. 【請求項15】 前記生成手段は、前記所定の信号を受
    信後、所定の時間前記リセット信号を生成しつづけ、該
    所定の時間が過ぎると、前記リセット信号の生成を終了
    することを特徴とする請求項9記載のネットワーク端末
    装置。
  16. 【請求項16】 ネットワークを介してネットワーク端
    末装置に信号を送信するサーバ装置であって、 前記ネットワーク端末装置へのアクセスに対して、前記
    ネットワーク端末装置から所定の時間以上応答がない場
    合、前記ネットワーク端末装置に対してリセットを要求
    する所定の信号を送信する送信手段を備えることを特徴
    とするサーバ装置。
  17. 【請求項17】 前記送信手段は、前記リセットを要求
    する所定の信号を送信した後、所定の時間が経過した
    後、リセットの解除を要求する信号を送信することを特
    徴とする請求項16記載のサーバ装置。
  18. 【請求項18】 ネットワーク端末装置と前記ネットワ
    ーク端末装置に信号を送るサーバ装置とをネットワーク
    を介して接続することにより構成されるネットワークシ
    ステムを制御するネットワークシステム制御方法であっ
    て、 前記ネットワーク端末装置において、前記サーバ装置か
    ら送られてくる所定の信号を受信すると、前記所定の信
    号に応じて前記ネットワーク端末装置の備えるデバイス
    をリセットするためのリセット信号を生成する生成ステ
    ップと、 前記生成ステップで生成されたリセット信号を前記ネッ
    トワーク端末装置の備えるデバイスに入力する入力ステ
    ップとを備えることを特徴とするネットワークシステム
    制御方法。
  19. 【請求項19】 前記入力ステップでは、前記リセット
    信号を生成するデバイスに前記リセット信号を入力する
    ことを特徴とする請求項18記載のネットワークシステ
    ム制御方法。
  20. 【請求項20】 前記入力ステップでは、前記リセット
    信号を生成するデバイスに所定の時間遅延させて前記リ
    セット信号を入力することを特徴とする請求項19記載
    のネットワークシステム制御方法。
  21. 【請求項21】 前記リセット信号を生成するデバイス
    に前記リセット信号が入力されると、前記生成ステップ
    では前記リセット信号の生成を終了することを特徴とす
    る請求項19又は20に記載のネットワークシステム制
    御方法。
  22. 【請求項22】 前記入力ステップでは、前記リセット
    信号を生成するデバイス以外のネットワーク端末装置の
    備えるデバイスにリセット信号を入力することを特徴と
    する請求項18記載のネットワークシステム制御方法。
  23. 【請求項23】 前記サーバ装置において、前記ネット
    ワーク端末装置へのアクセスに対して、前記ネットワー
    ク端末装置から所定の時間以上応答がない場合、前記ネ
    ットワーク端末装置に対して前記所定の信号を送信する
    ことを特徴とする請求項18記載のネットワークシステ
    ム制御方法。
  24. 【請求項24】 前記サーバ装置において、リセットを
    要求する前記所定の信号を送信した後、所定の時間が経
    過した後、リセットの解除を要求する信号を送信し、 前記ネットワーク端末装置において、前記リセットの解
    除を要求する信号を受信すると、前記生成ステップで
    は、前記リセット信号の生成を終了することを特徴とす
    る請求項18記載のネットワークシステム制御方法。
  25. 【請求項25】 前記生成ステップでは、前記所定の信
    号を受信後、所定の時間前記リセット信号を生成しつづ
    け、該所定の時間が過ぎると、前記リセット信号の生成
    を終了することを特徴とする請求項18記載のネットワ
    ークシステム制御方法。
  26. 【請求項26】 ネットワークを介して信号を受信する
    ネットワーク端末装置を制御するネットワーク端末制御
    方法であって、 所定の信号を受信すると、前記所定の信号に応じて前記
    ネットワーク端末装置備えるデバイスをリセットするた
    めのリセット信号を生成する生成ステップと、 前記生成ステップで生成されたリセット信号を前記ネッ
    トワーク端末装置の備えるデバイスに入力する入力ステ
    ップとを備えることを特徴とするネットワーク端末制御
    方法。
  27. 【請求項27】 前記入力ステップでは、前記リセット
    信号を生成するデバイスに前記リセット信号を入力する
    ことを特徴とする請求項26記載のネットワーク端末制
    御方法。
  28. 【請求項28】 前記入力ステップでは、前記リセット
    信号を生成するデバイスに所定の時間遅延させて前記リ
    セット信号を入力することを特徴とする請求項27記載
    のネットワーク端末制御方法。
  29. 【請求項29】 前記リセット信号を生成するデバイス
    に前記リセット信号が入力されると、前記生成ステップ
    では前記リセット信号の生成を中止することを特徴とす
    る請求項27又は28に記載のネットワーク端末制御方
    法。
  30. 【請求項30】 前記入力ステップでは、前記リセット
    信号を生成するデバイス以外のネットワーク端末装置の
    備えるデバイスに前記リセット信号を入力することを特
    徴とする請求項26記載のネットワーク端末制御方法。
  31. 【請求項31】 リセットの解除を要求する信号を受信
    すると、前記生成ステップでは前記リセット信号の生成
    を終了することを特徴とする請求項26記載のネットワ
    ーク端末制御方法。
  32. 【請求項32】 前記生成ステップでは、前記所定の信
    号を受信後、所定の時間前記リセット信号を生成しつづ
    け、該所定の時間が過ぎると、前記リセット信号の生成
    を終了することを特徴とする請求項26記載のネットワ
    ーク端末制御方法。
  33. 【請求項33】 ネットワークを介してネットワーク端
    末装置に信号を送信するサーバ装置を制御するサーバ制
    御方法であって、 前記ネットワーク端末装置へのアクセスに対して、前記
    ネットワーク端末装置から所定の時間以上応答がない場
    合、前記ネットワーク端末装置に対してリセットを要求
    する所定の信号を送信するようにサーバ装置を制御する
    ことを特徴とするサーバ制御方法。
  34. 【請求項34】 前記リセットを要求する所定の信号を
    送信した後、所定の時間が経過した後、リセットの解除
    を要求する信号を送信することを特徴とする請求項33
    記載のサーバ制御方法。
  35. 【請求項35】 ネットワーク端末装置と前記ネットワ
    ーク端末装置に信号を送るサーバ装置とをネットワーク
    を介して接続することにより構成されるネットワークシ
    ステムを制御するコンピュータ読取可能なネットワーク
    システム制御プログラムを格納した記録媒体であって、 前記ネットワーク端末装置において、前記サーバ装置か
    ら送られてくる所定の信号を受信すると、前記所定の信
    号に応じて前記ネットワーク端末装置の備えるデバイス
    をリセットするためのリセット信号を生成する生成ステ
    ップと、 前記生成ステップで生成されたリセット信号を前記ネッ
    トワーク端末装置の備えるデバイスに入力する入力ステ
    ップとを有するコンピュータ読取可能なネットワークシ
    ステム制御プログラムを格納したことを特徴とする記録
    媒体。
  36. 【請求項36】 前記入力ステップでは、前記リセット
    信号を生成するデバイスに前記リセット信号を入力する
    ことを特徴とする請求項35記載の記録媒体。
  37. 【請求項37】 前記入力ステップでは、前記リセット
    信号を生成するデバイスに所定の時間遅延させて前記リ
    セット信号を入力することを特徴とする請求項36記載
    の記録媒体。
  38. 【請求項38】 前記リセット信号を生成するデバイス
    に前記リセット信号が入力されると、前記生成ステップ
    では前記リセット信号の生成を終了することを特徴とす
    る請求項36又は37記載の記録媒体。
  39. 【請求項39】 前記入力ステップでは、前記リセット
    信号を生成するデバイス以外のネットワーク端末装置の
    備えるデバイスにリセット信号を入力することを特徴と
    する請求項35記載の記録媒体。
  40. 【請求項40】 前記サーバ装置において、前記ネット
    ワーク端末装置へのアクセスに対して、前記ネットワー
    ク端末装置から所定の時間以上応答がない場合、前記ネ
    ットワーク端末装置に対して前記所定の信号を送信する
    ことを特徴とする請求項35記載の記録媒体。
  41. 【請求項41】 前記サーバ装置において、リセットを
    要求する前記所定の信号を送信した後、所定の時間が経
    過した後、リセットの解除を要求する信号を送信し、 前記ネットワーク端末装置において、前記リセットの解
    除を要求する信号を受信すると、前記生成ステップで
    は、前記リセット信号の生成を終了することを特徴とす
    る請求項35記載の記録媒体。
  42. 【請求項42】 前記生成ステップでは、前記所定の信
    号を受信後、所定の時間前記リセット信号を生成しつづ
    け、該所定の時間が過ぎると、前記リセット信号の生成
    を終了することを特徴とする請求項35記載の記録媒
    体。
  43. 【請求項43】 ネットワークを介して信号を受信する
    ネットワーク端末装置を制御するコンピュータ読取可能
    なネットワーク端末制御プログラムを格納した記録媒体
    であって、 所定の信号を受信すると、前記所定の信号に応じて前記
    ネットワーク端末装置の備えるデバイスをリセットする
    ためのリセット信号を生成する生成ステップと、 前記生成ステップで生成されたリセット信号を前記ネッ
    トワーク端末装置の備えるデバイスに入力する入力ステ
    ップとを有するコンピュータ読取可能なネットワーク端
    末制御プログラムを格納したことを特徴とする記録媒
    体。
  44. 【請求項44】 前記入力ステップでは、前記リセット
    信号を生成するデバイスに前記リセット信号を入力する
    ことを特徴とする請求項43記載の記録媒体。
  45. 【請求項45】 前記入力ステップでは、前記リセット
    信号を生成するデバイスに所定の時間遅延させて前記リ
    セット信号を入力することを特徴とする請求項44記載
    の記録媒体。
  46. 【請求項46】 前記リセット信号を生成するデバイス
    に前記リセット信号が入力されると、前記生成ステップ
    では前記リセット信号の生成を中止することを特徴とす
    る請求項44又は45記載の記録媒体。
  47. 【請求項47】 前記入力ステップでは、前記リセット
    信号を生成するデバイス以外のネットワーク端末装置の
    備えるデバイスに前記リセット信号を入力することを特
    徴とする請求項43記載の記録媒体。
  48. 【請求項48】 リセットの解除を要求する信号を受信
    すると、前記生成ステップでは前記リセット信号の生成
    を終了することを特徴とする請求項43記載の記録媒
    体。
  49. 【請求項49】 前記生成ステップでは、前記所定の信
    号を受信後、所定の時間前記リセット信号を生成しつづ
    け、該所定の時間が過ぎると、前記リセット信号の生成
    を終了することを特徴とする請求項43記載の記録媒
    体。
  50. 【請求項50】 ネットワークを介してネットワーク端
    末装置に信号を送信するサーバ装置を制御するコンピュ
    ータ読取可能なサーバ制御プログラムを格納した記録媒
    体であって、 前記ネットワーク端末装置へのアクセスに対して、前記
    ネットワーク端末装置から所定の時間以上応答がない場
    合、前記ネットワーク端末装置に対してリセットを要求
    する所定の信号を送信するようにサーバ装置を制御する
    制御ステップを有するコンピュータ読取可能なサーバ制
    御プログラムを格納したことを特徴とする記録媒体。
  51. 【請求項51】 前記制御ステップでは、前記リセット
    を要求する所定の信号を送信した後、所定の時間が経過
    した後、リセットの解除を要求する信号を送信すること
    を特徴とする請求項50記載の記録媒体。
JP26708499A 1999-09-21 1999-09-21 ネットワークシステム及びその端末制御方法ならびに記録媒体 Withdrawn JP2001094620A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26708499A JP2001094620A (ja) 1999-09-21 1999-09-21 ネットワークシステム及びその端末制御方法ならびに記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26708499A JP2001094620A (ja) 1999-09-21 1999-09-21 ネットワークシステム及びその端末制御方法ならびに記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001094620A true JP2001094620A (ja) 2001-04-06

Family

ID=17439826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26708499A Withdrawn JP2001094620A (ja) 1999-09-21 1999-09-21 ネットワークシステム及びその端末制御方法ならびに記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001094620A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009053871A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Sanyo Electric Co Ltd コンピュータシステムとこのコンピュータシステムに使用されるバッテリモジュール
US7676670B2 (en) 2005-09-08 2010-03-09 Sony Corporation Power supply control device and method, program, and recording/playback apparatus
US8155762B2 (en) 2007-10-17 2012-04-10 Mitsubishi Electric Corporation Instrumentation control system
KR20160090030A (ko) 2015-01-21 2016-07-29 울산대학교 산학협력단 알루미늄 수산화물-탄소나노튜브 복합체를 포함하는 복합소재 및 이의 제조방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7676670B2 (en) 2005-09-08 2010-03-09 Sony Corporation Power supply control device and method, program, and recording/playback apparatus
JP2009053871A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Sanyo Electric Co Ltd コンピュータシステムとこのコンピュータシステムに使用されるバッテリモジュール
US8155762B2 (en) 2007-10-17 2012-04-10 Mitsubishi Electric Corporation Instrumentation control system
KR20160090030A (ko) 2015-01-21 2016-07-29 울산대학교 산학협력단 알루미늄 수산화물-탄소나노튜브 복합체를 포함하는 복합소재 및 이의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100524055B1 (ko) 원격지 웨이크 업 기능을 갖는 컴퓨터 시스템 및 컴퓨터 시스템의 원격 웨이크 업 방법
US5978911A (en) Automatic error recovery in data processing systems
JP3264272B2 (ja) コンピュータ及びコンピュータの電源制御方法
US8275982B2 (en) System and method for a managed BIOS
KR19990023689A (ko) 구내 정보 통신망을 이용한 장해 통지 시스템 및 방법
US7434085B2 (en) Architecture for high availability using system management mode driven monitoring and communications
US7089413B2 (en) Dynamic computer system reset architecture
US7076583B2 (en) Multiprocessor system, shared-memory controlling method, recording medium and data signal embedded in a carrier wave
JP2001094620A (ja) ネットワークシステム及びその端末制御方法ならびに記録媒体
US6298379B1 (en) Apparatus and method for maintaining operational status in network computers during system management operations
WO1992006057A1 (fr) Systeme servant a commander l'emission d'instructions d'entree/sortie dans un systeme de traitement de donnees
JP2004070393A (ja) リモートシャットダウン方法
CN113650498B (zh) 一种电动车的上电方法、装置、电动车及存储介质
JP3156673B2 (ja) 障害情報転送装置
JP2877188B2 (ja) データ通信監視システム
CN117235004A (zh) 服务器的控制方法、装置、终端设备及可读存储介质
CN116360570A (zh) Cpu上电时序的控制方法、控制装置和电子设备
KR100678947B1 (ko) 모니터의 전원 관리 방법 및 모니터의 전원 관리를수행하는 컴퓨터 시스템
JP2023032880A (ja) 情報処理システム及び情報処理プログラム
US10104619B2 (en) Retrieval of a command from a management server
JP2001154951A (ja) プログラム起動装置
CN117112041A (zh) 一种PCIe链路参数配置方法、装置、设备及存储介质
TW202217562A (zh) 預啟動執行環境判斷系統及其方法
JPH10177429A (ja) パーソナルコンピュータ
CN110716697A (zh) 一种信息处理方法和设备

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060306

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061205